HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

170アップデート来ましたか?

2017/04/16 16:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

配信開始されてるものの1ヶ月経ったのにまだ通知も来ないし手動でHiCareと設定アプリから確認しても更新来てない。

書込番号:20822283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/16 16:19(1年以上前)

機種不明

昨日から使い始めたばかりですが、手動でアップデートしました。
設定→システム更新

書込番号:20822314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀龍66さん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/16 17:41(1年以上前)

>こうこう1313さん
同じくアップデート来ないです。

3月末購入のブラックです。

書込番号:20822503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/16 20:22(1年以上前)

抽選式のランダムな順次配信のため、
『当選』
通知が来るまで、気長に待つしかありません。

書込番号:20822857

ナイスクチコミ!1


keijisさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/16 20:40(1年以上前)

3月中旬に購入しましたが、3/28にアップデートが来てます。
どういう風に分けているんでしょうね。

書込番号:20822898

ナイスクチコミ!1


toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/19 15:48(1年以上前)

3/25に購入しました。
SIMカード入れずに更新連打しましたが全く降ってこず・・・
でOCNの追加SIMカード(SMS)が4月上旬に届き差し込んで
なにげに更新押すと降ってきました!
こんなこともあるのかなと・・・たまたまかもしれませんが参考までに。

書込番号:20829634

ナイスクチコミ!0


Beginner2さん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/21 10:51(1年以上前)

>こうこう1313さん

4/16 Gold 購入しました。
すぐに設定、アップデート出来ました。
170 です。

書込番号:20834045

ナイスクチコミ!0


_Takayanさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/24 09:13(1年以上前)

散々手動でやっても来なく大阪に出張で行った時に押したら来ました(笑)偶然?

書込番号:20841527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/14 23:13(1年以上前)

まだアップデート通知が来ない方っていらっしゃるんでしょうかね。
今後のためにどの程度差があるのか把握したく思い、興味本位ですみません。

書込番号:20892869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/15 17:38(1年以上前)

>でそでそさん
未だにアップデート通知来ませんよ。
B130のままです。
いつまで待てばアップデート出来ることやら…

書込番号:20894337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/15 18:03(1年以上前)

機種不明

>dhuralさん
配信開始されてもう2ヶ月なのにまだ来ないんですか、ちょっと遅すぎますね。。。
手動で更新の確認をしても、130が最新と表示されるんでしょうか!?

公式のアナウンスでも約一ヶ月で皆に行き渡るように書いてあるので、サポートに問い合わせた方が良いかもしれませんね。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_037948.htm

書込番号:20894382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/15 19:09(1年以上前)

>でそでそさん
ここ一ヶ月以上毎日、手動で更新を試していますが
B130のまま「更新なし」としか表示されません。

書込番号:20894540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/15 19:39(1年以上前)

Huaweiに問い合わせてみました。

結果
システム更新アプリのリセット後、更新が来るのを待ってくれとのことでした。
Mate9の更新はHi Careでは出来無いとも言われました。
他のアプリを使うやり方も無く、更新通知が来るのをひたすら待つしか無いらしいです(泣)

書込番号:20894608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/20 00:45(1年以上前)

>dhuralさん
問合せ結果の共有ありがとうございます。待つしかないんですね…。
しかしシステム更新アプリってリセットできるものなんですかね。
「設定>アプリ>システム更新」を見てみると「強制停止」は押せるようですが、その後でリセット可能になるんでしょうかね。
私は購入後すぐにシステム更新できたのでラッキーだったのかも。。。

書込番号:20904523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/20 19:42(1年以上前)

機種不明

続けてすみません。
一度当該アプリを無効化した上でアプリの設定をリセットってことでしょうね。
ピンポイントでのリセットではなく、注意文にある範囲が対象のようですが。

書込番号:20906096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/07 21:44(1年以上前)

>でそでそさん
>dhuralさん
Firmware Finderってアプリなら簡単にアップデートできますよ

書込番号:20949470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/12 20:07(1年以上前)

>こうこう1313さん

私の場合は、別の理由で解決しました。
Wifiのみ運用だった私は、SIMを刺すことで解決しました。
現時点、SIM無では更新できないようです。
公式ではSIMのことは、何も言われていないようですが。。。

私も、Firmware Finder も試してみました。
Wifiのみ運用時の時の結果ですが × でした。

SIMがあれば Firmware Finder で、解決する情報
ありがとうございます。

書込番号:20962582

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/06/12 20:27(1年以上前)

HUAWEIの技術によると、LTE+Wi-FiのスマホはSIMカードがないとシステム更新できないとのことです。

各地域(国)で発売されたスマホはその地域のSIMカードがないとシステム更新できないようにしているようです。
どうも、ビジネス上で何らかの約束事が交わされているように思われます。

ちなみに、MediaPadT2 7.0Pro(タブレット/ファブレット)は、同じLTE+Wi-Fiでも、SIMカードなしでシステム更新できるようにしているとのことです。

※MediaPadT2 7.0Proのシステム更新アプリもモバイルデータ通信を使用するとの設定になっているのですが。

商品カテゴリが違うと、ビジネス上の約束事が異なるのではないかと推測しています。

書込番号:20962636

ナイスクチコミ!0


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/13 12:11(1年以上前)

他で結果を見届けてのカキコミですね。
タブレットなんかはwifi環境で使用する場合が多いので、用途別にどちらでも更新できるようにしているのではないでしょうか。



書込番号:20964272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW形式

2017/06/08 17:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:81件

RAW形式を設定して撮影すると2枚撮れると思いますが容量の多いRAW形式の写真が粗く見えるのですがなぜでしょう?JPEG形式の方が画質が綺麗です。

書込番号:20951491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/08 17:51(1年以上前)

>lucifer666illuminatiさん
RAWは画像ファイルってより画像情報を持ったファイルってかんじで、
場合によっては中身を見れないこともあるんですよ。
粗く見えるのはたまたまかなと。

後で加工するような場合、JPEG(画像ファイル・感覚として最終的なPhenotype)をいじるより
写真を撮った元の情報(感覚としてGenotype)でいじったほうが、いじれる幅が大きいわけで、
それをしないなら・JPEGいじりで足りてしまうならRAWで撮ってもあまり意味ないかも。
JPEGはRAWから作った画像ファイルの一例ってかんじなんです。

書込番号:20951516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/08 18:06(1年以上前)

>>容量の多いRAW形式の写真が粗く見える

スマホで見た場合ですよね?
パソコンで見るとそんなことはないと思いますが
勘違いでしたら無視して下さい。

書込番号:20951568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/08 18:18(1年以上前)

RAWとJPEGとで、シャープネスやコントラストなどが異なってファイル生成されていれば、見え方が違うかなと思います。
JPEGの方はその辺りのパラメータが調整された結果の画像であり、RAWの方は未調整でモワーンとした感じになっているのではないですかね。

画像処理エンジンがどうなっているか不明なので、推測程度です。
私もRAWとJPEGで撮ってみましたが、確かにパッと見はJPEGの方が綺麗ですね。スマホ画面上で見ただけですが。
あとはスマホのビューアの仕様の可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:20951609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/08 19:11(1年以上前)

実はCMOSセンサーの生の出力はノイズだらけでどんなカメラもJPEGに落とす時にはガッツリとノイズリダクションしているのとJPEGはYUV各8bitの色深度しか無く、デジタル的に丸められて階調も落ちます。

ただのノイズリダクションではノッペリとした油絵調になってしまうのでそこから先は各社画像処理の色々なノウハウの結果として固有のJPEG画像が得られます。以下のリンクはISOが完全に一致していませんがHUAWEI P9のJPEGとRAWの画像例です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr20_0=huawei_p9&attr20_1=huawei_p9&attr21_0=64&attr21_1=82&attr22_0=daylight&attr22_1=daylight&attr26_0=jpeg&attr26_1=raw&normalization=compare&widget=365&x=0.8745561679305017&y=0.2096270853700514

スマホの場合は画面サイズが限られるためメリハリ調の画像としてチューニングされる事も多いでしょうからタブレットサイズ位までの画面で見たJPEGは余計に綺麗に見える可能性はあります。但し大画面で見るとガビガビかもしれません。

書込番号:20951750

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/06/12 08:32(1年以上前)

>容量の多いRAW形式の写真が
と仰ってるので、単に RAW形式を理解されていないだけのような気がします。

JPEG や RAW形式とは何かを調べてみるといいと思いますよ。
(写真の作例なしに綺麗かそうでないかと言っても不毛だと思います。)

書込番号:20961079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HUAWEI MATE9への機種変更について

2017/06/04 11:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

これまで使っていたスマホが古くなり買い換えることになったので機種を探してみたところYmobileでの契約でこの機種がオススメと見たのですが機種と通信契約を別でやるのは初めてなので出来るだけ詳しいやり方や注意点加えてオススメのキャンペーンがあったりしたら教えて頂ければ幸いです

書込番号:20940845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/06/04 12:04(1年以上前)

>機種と通信契約を別でやるのは初めてなので出来るだけ詳しいやり方や注意点加えてオススメのキャンペーンがあったりしたら教えて頂ければ幸いです

LTEと言っても使ってる電波が何種類もあって、使いたい会社のBandと使いたい機種のBandが合ってるかが問題なければ問題ないですよ(この機種とワイモバイル(ソフトバンク)だと問題なし)

注意としては
・SIMカードを挿しただけでは通信出来なくてAPNという設定情報を自分で入力する必要があります(機種によっては最初から入ってる場合もある)
・トラブル時の対処や、故障とかした場合は全て自己責任って感じです(特に難しいことではないけど)

ワイモバイルの契約で1万円(1.5万円)のキャッシュバックってのを公式のキャンペーンでやってるんだけど、量販店(ヨドバシとかヤマダとかそういうところ)で契約と同時にSIMフリー機種を買うとCB分にいくらか上乗せして値引きしますってのがやってたりするので多少は安く買えるかもですね
※通販とかのセールで本体だけ安く買えるとかだったらそっちの方が安いこともあるだろうから調べてみてください

書込番号:20940895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/06 09:55(1年以上前)

ちなみにファーウェイ機なら故障時もワイモバイルショップで修理受け付けしてくれます
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html

これ、スマホの中でもかなりでかい方なので実際手に収まるかは事前に確認しておいた方が良いですよ。
ほぼ同サイズのNexus 6pを1年半使ってますが、次どうしようかずっと悩んでるところです…
※これにするとサイズ同じでも画面解像度が落ちる、ってのもあるんですが

書込番号:20945497

ナイスクチコミ!0


fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/09 07:45(1年以上前)

ちょうど2年間使うのであればY!mobileでの契約は割引きが大きいので結構いいかもしれません。
Mate 9の初期設定で行うAPN設定でも、はじめから設定が入っているので、初期設定に入っている数あるSIMカード会社の中からY!mobileを選んでタップするだけで完了します。後、Y!mobileの割引きと注意点についてです。

「ワイモバイルSIMスターターキット」ご契約キャンペーンで15,000円分キャッシュバック!
※スマホプランM(3GB)/L(7GB)加入の場合 ※契約月を1ヵ月目として、24ヵ月以内(ご請求月単位)にスマホプランMまたはLを解約、または契約変更された場合、契約期間に応じた契約解除料最大10,000円(税込)が、スマホプランS/M/Lの契約解除料10,260円(税込)に追加でかかります。

2年以内での解約金が結構高いです。スターターキットは簡単にいうとSIMカードのパック製品です。また、ちょうど24ヶ月の月に解約しないと自動更新になるみたいです。

「ワンキュッパ割」は、次のとおりです。特典内容 月額基本料 1年間(12ヶ月間)最大1,000円/月割引ご契約翌月を1ヶ月目とし12ヶ月間に限りスマホプラン S/M/Lの基本使用料から最大1,000円(税抜)を割引します。
※販売店の一部キャンペーンと併用不可の場合がございますのでご了承ください。 ※一部対象外の機種がございます。 ※一括購入割引との併用はできません。

これはちょっと私には判断がつかないですね。Y!mobileオンラインショップのワイモバイルSIMスターターキットは一括払いしか選べないですし、同時割り引きは美味しすぎますから。この割り引きが併用できるかの条件はご自分でY!mobileに電話するなり、Y!mobile店頭で聞くなりして下さい。

気になるのが最新のY!mobileのオンラインショップの取り扱いスマホ端末の所にMate 9が無い所ですね。発売して半年以上経っているので、検索では古いページはひっかかっても公式ページからでは私が見つけられないだけかもしれません。
使用可能スマホ端末の所ではMate 9が見つけられます。

Y!mobileのショップでMate 9が購入できない可能性があり、Y!mobileでの端末サポートが受けられないかもです。ファーウェイ製品サポートも新規購入者は改定された可能性があります。
でも他のショップでMate 9を買って、Y!mobileのオンラインショップや大手家電量販店(もしくはその店のオンラインショップ)で「ワイモバイルSIMスターターキット」というSIMカードのスマホプランM(3GB)のnanoサイズを購入すれば15,000円分キャッシュバックは受けられると思います。

初期不良などはファーウェイのオンラインカスタマーセンターの電話やチャット、E-mailでやり取りをしてから郵送。行ける範囲であれば東京銀座・大阪梅田のファーウェイ直営のセンターに電話して持ち込むのもいいかもしれません。ほとんどの人はこれらの方法をとっていると思います。

スマホを買うショップはY!mobile店頭に売っていて安かったらY!mobileのショップで、家電店ではヨドバシ.comがポイントがたくさん付いて、そのポイントをPC・家電だけでなく書籍の通販もやってますので使い切れると思いますのでオススメです。  http://www.yodobashi.com/product/100000001003449589/

昔のSIMフリースマホはAPN設定という初期設定で、各SIMカード会社の色々な英字を自分で入力しないといけなかったのですが、今ははじめから設定が入っていて、どの格安SIMカード会社を使いますかとボタンタップ一つでMate 9は出来るようになっているのが多いです。

全部じゃないですがリストとして、イオンモバイル、ASAHIネット、BIGLOBE、DMMモバイル、IIJmio、LINEモバイル、OCNモバイル、So-net、U-mobile、hi-ho、mineo(D プラン)、mopera、nifty、楽天モバイル、そしてY!mobileが入っています。
ちなみにY!mobile以外のdocomo回線を借りた格安SIMのプランは速度はそこまで出ませんが、Y!mobileよりも月額使用料が安いですし、通話付きSIMでも1年後は自由に解約できます。

ちなみに私はY!mobile契約者では無いので、Y!mobileでMate 9を使っている方がいれば修正していただけると幸いです。

書込番号:20952993

ナイスクチコミ!3


fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/10 19:54(1年以上前)

ちょっと気になったのでY!mobileの直営店に行って現在のキャンペーンや料金システム、Mate 9やファーウェイ機のサポートについて聞いてきました。

2017年6月現在、Y!mobileではMate 9を扱っていません。なので、Y!mobileではMate 9の端末を購入することができませんし、Mate 9に限らずファーウェイ機の新規購入者の修理サポートはやってないそうです。他社の端末のサポートもかなり早いサイクルで改定されるそうです。Mate 9の端末は通販か大型家電店で購入することになります。

続いて、「ワイモバイルSIMスターターキット」 ご契約キャンペーンで15,000円分キャッシュバックは家電店とY!mobileオンラインショップで行っていますが、Y!mobileオンラインショップはY!mobile直営店とは別の管轄なので聞かれてもわからないそうです。

重要な情報を入手してきました。2017年6月から始まったキャンペーンの「ワンキュッパ割」がかなりお得だという事。直営店・もしくは大型家電店のY!mobileコーナーでSIMカードの契約をすると1年間のみ月額使用料が1080円割り引かれるのですが、それだけでなくMプランは2年間だけ3GB+3GB=6GBが高速で使えるという事です。ただし2年後からは3GBだけになります。S/Lプランも同様。

さらにY!mobile直営店でSIMの契約をすると「契約お礼金(具体的な金額は伏せます)」が渡されるそうです。という事で「ワイモバイルSIMスターターキット」の15000円キャッシュバックよりも割引額が大きくなります。仮に「契約お礼金」がもらえない状況でも月6GB高速は大きいです。

よってMate 9に限らずSIMフリー機でY!mobile(SoftBank回線)を使用できるスマホ端末を通販や大型家電店で購入し、Y!mobileの直営店でSIMカードのみを契約するのがお得なようです。ただ、このキャンペーンもいつまで続くのかはわからないそうです。

なお、2年縛りですが解約可能月は25ヶ月目と26ヶ月目でSIM会社を変えるか、そのまま続けるか考える期間はあると説明されました。

書込番号:20956914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 DSDSについて

2017/06/03 19:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

DSDSに関して、4G+3Gとの事でご質問があります。
現在、NEXUS5(microSIM)をymobileで使用しているのですが、Mate9(nanoSIM)に変更するための手段検討をしています。
月の料金(3000円程度)があがらないような方法として、現状の案としては以下のSIMと使い方を考えています。

@通話付き格安SIM3G(楽天、mineoなど) 1,600円+850円
AymobileデータSIM1G  980円

基本的には@を使用して、平日昼などの通信速度が遅い際にAを使用するという方法です。
DSDSの4G+3Gという内容があまりわかっていないのですが、このような方法は可能でしょうか?

@’格安データSIM3G →4G 
A’通話のみキャリア(FOMAプラン) →3G
上記の様にA'はFOMAプランしか使用できないのでしょうか?

また、上記の方法以外にある程度の平日の昼間の速度を保ちつつ安いプランなどありますでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、ご教示お願いいたします。

書込番号:20939216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2017/06/03 19:17(1年以上前)

ymobileデータ通信SIMは通話非対応なので、DSDSとしては機能しません

SIM1とSIM2を切り替えてDSSSとして動かす事になります

FOMAシムの場合、通話待ち受け可能なので、SIM1とSIM2で通話可能です

書込番号:20939242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/06/03 19:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>ymobileデータ通信SIMは通話非対応なので、DSDSとしては機能しません
つまり、このプランもDSDSできないということですね。
@格安データSIM3G 900円
Aymobilスマホプラン S1G  1980円

3Gの意味が正しくとらえられていないのだと思います。
ymobileが通常の通話+データSIMなら可能ということでしょうか?
@通話付き格安SIM3G(楽天、mineoなど) 1,600円+850円
Aymobilスマホプラン S1G  1980円

それとも3G対応SIMしかだめということでしょうか?
3G対応SIM = キャリアのガラケー用SIM
という理解なのですが正しいでしょうか?

ご質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:20939267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2017/06/03 19:47(1年以上前)

ymobileスマホプランは通話+通信なので通話は確実に使えます

書込番号:20939308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/03 22:53(1年以上前)

>うるおいさんさん
よく分からないのですが
今のymobile契約の2年縛りが取れて、新しく格安SIMで
使う、ということですか?

MNPにするのか、新規で契約するかで
いろいろ変わってくると思いますよ。
わざわざDSDSにしなくてもいいかもしれませんし...

書込番号:20939770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/06/04 00:29(1年以上前)

私もこの 6月が、Y!mobile最初の 1回線(Nexus 5)の更新月です。
電話番号にこだわりがない回線なので、現回線は今月末に解約、
それとは別に、スマホプランMで新規契約する予定です。
SIMのみ契約なら後日 15,000円のキャッシュバック、
大手家電量販店で端末同時購入なら、その場で端末代金の割引があります。
わざわざ SIM 2枚にする必要はない、と私個人は思います。

書込番号:20939979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/06/06 08:14(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>アイはRRさん
>舞来餡銘さん
皆様ご返信ありがとうございます。
現在のNEXUS5はmicroSIMでして、MATE9はnanoSIMとサイズが異なります。
さすがにSIMカットは気がひけまして…
ymobileはSIMサイズ交換もできませんし、番号を変えたくないので新規契約もできません。
他の候補としては、ymobileで機種変ですが、使用しない端末を買うことにためらいもあります。

格安SIM単体でもよいのですが、昼間の速度に不安がありました。
家ではWIFIなので、昼間を我慢すれば格安SIMでよいのですが、折角のDSDSなので最初の書き込みの方法ができないか質問させていただきました。

書込番号:20945322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/06 21:21(1年以上前)

うるおいさんさん
ワイモバイルって、こういうところが酷く不便ですよね。

そうですね、カードだけの変更は不可能ですから
機種変更でsimの変更しかありませんね。
それだと、iPhone5sのn141simの流用が
一番安いかもです。
機器代金は、ほぼタダですので

でも、3000円超えちゃうんですよね。

書込番号:20946960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートは2回できますか?

2017/06/06 04:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:36件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

理由あって端末を初期化したいと思っています。

その場合、アップデートの通知はまたくるのでしょうか?

書込番号:20945100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2017/06/06 05:10(1年以上前)

ファームウェアアップデートの事であれば、すでにOSの領域が書き換わっているので更に新しいアップデートがなければ更新はありません。
インストール済みのアプリ群については、アップデートが必要になると考えられます。

書込番号:20945108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/06 05:28(1年以上前)

柊 朱音さん、おはようございます。

端末を初期化してもファームウェアは、アップデートされたバージョンが残るということでよろしいでしょうか。

書込番号:20945117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/06/06 06:10(1年以上前)

>端末を初期化してもファームウェアは、アップデートされたバージョンが残るということでよろしいでしょうか。

ファームウェアとかOSのバージョンアップは、初期化してもそのまま残るよ(´・ω・`)

書込番号:20945157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2017/06/06 11:37(1年以上前)

その通りです。

書込番号:20945699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

mate9のAndroidの最新バージョンは?

2017/06/05 06:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:326件

端末情報では、7.0と表示されるけど
実際は7.1の追加機能が使えるようになってます。

書込番号:20942878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:326件

2017/06/05 08:12(1年以上前)

正確には追加されたと思われる機能が使えるようになっている、、ぐらいのことです。

書込番号:20943025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/05 10:58(1年以上前)

私の端末も表示はAndroid 7.0のままです。
ただ、7.1の追加機能と言われているものは、おそらくまだ使えないようです。

下記を参考にしましたが、「アプリショートカット」「スマートストレージ」「設定画面のタブ化」は未実装でした。(他は未確認)

Android 7.1(7.1.1)の新機能・変更点まとめ。
http://androidlover.net/android71

神奈川の銅鑼犬さんがおっしゃる追加されたと思われる機能とは、どんなものでしょうか。
よろしかったら教えてください。

書込番号:20943289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2017/06/05 12:22(1年以上前)

私も同じサイトを閲覧しました。

「Android 7.0では、通知領域にある設定アイコンをタップしたい場合はステータスバーを一度降ろして通知領域を一度表示させ、さらにステータスバーを降ろしてクイック設定パネルを表示させないとアクセスできませんでした。
Android 7.1ではこの点が改善され、通知領域を1回降ろすだけで設定アイコンが表示されるようになりました。」

この部分と電源オフに再起動オプションがついていたという点です。
でも、私の早とちりかもしれません。

書込番号:20943417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/05 12:50(1年以上前)

>神奈川の銅鑼犬さん
確かに「設定へのアクセス」と「再起動オプション」については、おっしゃるとおり機能していますね。
私は購入後すぐにMHA-L29C635B170(現時点の最新パッチのはず)へアップデートしていますが、上記2点の使い勝手は特に変わっていません。

HuaweiがOSに手を入れているか、EMUI側で制御を加えているのかもしれませんね。

書込番号:20943497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)