HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 凰牙さん
クチコミ投稿数:60件


DocomoSIM(&#173;Xi契約)をキャリアスマホから
P8MAXに移して使用し
今回mate9に機種変更した者です。

過去スレを一通り目を通し
試行錯誤したのですが解決しない為
書き込ませて貰いました。

mate9にDocomoSIMでの環境で
DocomoメールとHotmailを
mymailで使用しています。

メールソフトとしては送受信共に
使えているのですが
どう弄っても着信音がなりません。

本体の通知やmymailの着信音
操作しても一向に鳴りません。
・アプリ付属の音源
・外部MP3(&#173;本体内、SDカード共に)
・MP3の名前を英文字限定
など、思いつくことは試したのですが
一向に鳴らず

本体をちょくちょく見ないと
仕事の時は困ります

同条件の環境で使われてる人が
いれば1番なのですが

何かアドバイスあればご教授お願いします。

書込番号:20544892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 21:38(1年以上前)

自分のはドコモメールで通知きています。

設定→アプリ→メール→通知
はどうなっていますか。
自分のは
通知を許可:オン
ロック画面;オン
優先表示:オン
着信音/通知音:オン
バイブレーション:オン
になっています。
音源は内蔵の音源を使っています。

書込番号:20555352

ナイスクチコミ!0


スレ主 凰牙さん
クチコミ投稿数:60件

2017/01/09 23:06(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

ブルーメール入れたり
色々いじってしまったからでしょうか…
項目見直しましたが
私のも同様の設定になっておりますが

標準のメーラーも
フリーアプリのmymailも
どちらも着信音が鳴りません…

メーラーは標準のを使用されていますか?
※標準はimap対応ですが同期タイミングが
15分なんですよね…

何とかmymailで使用したいとまだまだ
格闘しております。

書込番号:20555689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

ライカ製カメラについて

2017/01/08 22:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 yamatokanさん
クチコミ投稿数:4件

mate9ライカ製ダブルレンズ、p9ライカ製ダブルレンズは同等品ののでしょうか?mate9のほうが上位品ですか?

書込番号:20552111

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/01/08 22:28(1年以上前)

下記の評価サイトではMate9の方が上です。
https://www.dxomark.com/Mobiles

書込番号:20552136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 00:13(1年以上前)

実機で比較したことはありませんが、メーカーはMate9でライカレンズは“第2世代”に進化したと言っています。
http://m.huawei.com/jpmobile/consumer/mobile-phones/detail/mate9-jp.htm

私はP9を検討していたのですが、光学式手ぶれ補正が非搭載というところに引っ掛かっていたところ、Mate9のレンズには光学手ぶれ補正が搭載されると聞き、日本発売を待って購入しました。

ただ、本体のデザイン的にはP9のほうが洗練されていると個人的には思います。特にカメラの出っ張りがないのは大きいですね。そこは光学手ぶれ補正とバーターなのでしょうけれど。

書込番号:20552515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamatokanさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/09 00:42(1年以上前)

情報いただきありがとう御座います。5.2対5.9サイズの違いがあるため選択に迷いますがP9は薄さがあり使いやすい気がしていました。う〜んさらに迷いたいところですね。
選択にはカメラ機能も十分考慮したいと思っています。店頭では差はわかりませんでしたので、参考にしたいです。

書込番号:20552598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/09 03:40(1年以上前)

写真を趣味にされている方なら、光学手ぶれ補正が搭載されたMate9にした方が断然良いと思います。

今どき、光学手ぶれ補正が無いスマホは時代遅れと言わざるをえません。

書込番号:20552804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/09 06:48(1年以上前)

こんにちは。12月からMate 9を使用しています。
カメラについてですが、「Leica 第2世代」ということで、プロモードを始めカメラのメニューが豊富で、人によっては使い切れないほどの設定が出来ます。

また、外食時での食べ物の写真は、マナー的にも短い時間でサッと撮りたいですよね。
その時はオートで撮影しても、オートフォーカスの速さ・光学手ぶれ補正で綺麗に撮れます。
オートの写真も「編集」のメニューの豊富さで、撮影した写真が店内照明の関係で、ちょっと暗かったりしても簡単に自然な感じの写真にできます。
P9とMate 9ではCPUのパワー(スコア)がかなり違うので、そこら辺もカメラの処理能力に違いが出てくるんではないでしょうか?

私はオートで撮影してから、ExifでISO・露出補正値等を確認してプロモード撮影の為の参考にしています。
「へえ、ISOの値がこれくらいで、露出補正値がこのくらいで撮ってるのか。これを変えたらどうなるかな。」とか見てます。

カメラの出っ張りですが、普通のTPUケースを背面にはめると、出っ張りよりもケースの方が厚みがあるので、
卓上に置いてもカメラの出っ張りは当たりませんのでご心配なく。

端末の大きさもiPhone 6s Plusとほぼ同じで、手帳型ケースに入れて(手持ちサイズが大きくなる)パシャパシャお姉さん方が撮っているので大丈夫でしょう。
誰かしらiPhone 6s Plusを持っていると思いますので、Mate 9のモックを家電店等に触りに行く時間が無い場合は、
ケースから外して、握らせてもらいましょう。
私はiPhone 6s Plusを入念に握らせてもらって、家電店のMate 9のモックを触って購入を決めました(笑)

あと、Mate 9は初めからAndroid7.0なので、他の端末がAndroid6.0xから7.0にアップグレードして「何かしっくりこないなあ」というがあるかもというのも考慮に入れました。

書込番号:20552921

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/01/09 14:22(1年以上前)

当機種
別機種

mate9 20MP 気持ちだけ広角になった

P9 12MP 拡大するとmate9に劣る 

mate9とP9では新しくもありフラッグシップなのでmete9がほぼ全て上回ります。
P9Plus(有機5.5インチ、4/64GB、電池3400mAh)が日本で発売されていれば
選択も迷うところですが日本では発売されませんでした。
(但し、日本ではP9Plusよりmate9の方が安いです)

カメラのハードスペックはかなり違います。
20MPでカラーも撮れること。
光学手ぶれ・位相差AFが追加され4つのAFがあること
2倍まで劣化しないズームがあること(但し20MPと排他です)
それにより
P9では手持ち1/17が限界だったのが1/4でもぶれないで撮れること。
その分、ISOが下げられるので画質が上がること。
AFスピードやワイドアパチャの切り替え速度が格段に速くなった。

添付写真を見ると解像度はかなり上がり、明るくなりました。
どちらもオートです(より画質を上げたい場合はISO50に)
P9が1/50 ISO160 に対してmate9が1/50 ISO100なのに
mate9のほうがずっと明るくなります。
基本画質が3タイプから選べるので好みで固定できます。

またHuawei全機種ですがピントを合わせたい場所を長押しすると
マークが現れピント合わせたい位置と露出を自由に変更できるので
(白い部分に合わせれば暗くなり、黒い部分に合わせれば明るくなる)
重宝できる機能です。

書込番号:20554005

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 二択について

2017/01/09 11:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 番組表さん
クチコミ投稿数:3件

すみません、どなたか教えていただきたいのですが、グーグルのフォトともともと入っているギャラリーのように二択になる場面に常時と一回のみというように聞かれ、どちらかを常時と選択したあとに常時と選択しなかったほうを選びたいときにはどのようにすればいいのでしょうか。教えていただけたらありがたいです。

書込番号:20553575

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/09 12:20(1年以上前)

「android 常時 解除」で検索してみては如何でしょうか。

書込番号:20553686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/09 12:25(1年以上前)

先ずは このアプリを試してみてください

https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset

設定からたどって解除するより簡単です

書込番号:20553701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/09 12:56(1年以上前)

設定ーアプリー下段の設定ーデフォルトアプリの設定ーギャラリー

で変更できます。

書込番号:20553781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティーソフトについて

2017/01/06 23:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

セキュリティーソフトについて
デフォルトで、Powered by avastが入っていますが、
別のセキュリティーソフト(有償版など)を入れてる方はいますか?
あえて、追加で入れる必要は、無いのでしょうか??

複数のアプリは、干渉し合って、良くないのでしょうか?

書込番号:20545649

ナイスクチコミ!2


返信する
fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/07 12:04(1年以上前)

こんにちは。Mate 9で有償のセキュリティアプリを入れてます。
PCの総合セキュリティソフトは9000円以内で、PC/Mac・androidに5台まで入れられて、使用期限は3年というのが多いので、
PC用に購入した「カスペルスキー セキュリティ 2017」のfor androidのシリアルで、Mate 9に使用しています。
初期設定で「Avastを使用しない」を選ぶとセキュリティアプリが無い状態になるので、
すぐに「カスペルスキー セキュリティ 2017」をインストールしました。

最近のというか何年も前から、どこの会社のセキュリティソフトもPC・androidともに動作が軽いというか、
インストールしているのを忘れるくらい動作に気にならないです。

前のandroid機には、これもまたPC用に購入した「ESET ファミリー セキュリティ」(こちらも3年5台)を入れていましたが、
Mate 9よりかなり古いandroid機でも、全く動作に重さを感じませんでした。

さすがに総合セキュリティアプリを2つ入れたことはありません。これはスマホが無かった時代から2つ入れないのが定石でしたし、
入れてもマルウェア対策ソフトを入れてたくらいです。
総合セキュリティソフト・アプリは一つだけというのが普通じゃないでしょうか?

端末を落とした時にPCや予備のandroid端末・家族のandroid端末から、落とした場所がわかりますし、
インカメラが作動して拾った方の写真が遠隔で撮れたり、SIMカードを引き抜かれたら端末が自動的にロックされたり、
仕事で使用している場合、最悪端末内のデータを全消去できたりします。

PC用・android兼用でなくても、android専用のセキュリティアプリが安かったら、
自分ならAvastをアンインストールして、有料のセキュリティソフトを入れますね。
Avastか他のセキュリティアプリのどちらかにするのが良いと思います。

書込番号:20546974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/07 12:22(1年以上前)

P9ですが、ESETのスマートセキュリティを入れています。
fmx4001さんと同様にPC、Android、Macに入れられて5台3年版です。
この間まで、3000円台でしたが、新バージョンが出て、平均6000円くらい(5台3年版は……)です。
他にも1台3年版や1台1年版があります。複数入れないのならこちらがお得です。
同製品はAndroid専用版(Mobile Security & Antivirus)もあるのですが、こちらですと、長い目では割高な感じです。
動作は非常に軽く、メモリーも消費が少ないです。
体験で1か月使用できますので、入れてみてはいかがでしょうか

書込番号:20547037

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムについて

2017/01/02 22:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

おすすめのフィルムはありませんでしょうか?

【条件】
・全画面をカバーする
・材質はなんでもいい(強化ガラスでもTPUでも可)のですが、ゲームをする関係上、画面のタッチ、スワイプ、フリック感を大事にしている

いろいろな商品を試したのですが、強化ガラスの場合、全画面カバーする商品がなく、TPU系についてもスワイプ時に引っかかって困っています。

書込番号:20533934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/01/02 23:00(1年以上前)

すいません。追記です。

【条件】
・なるべく指紋つけたくないです。

書込番号:20533940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 22:41(1年以上前)

購入時に貼られている保護シート(フィルムというより樹脂板というほうが近いと思います)はかなり良いものです。

全面保護フィルムについては、iPhone用では周囲を厚い樹脂で囲んで曲面に沿うようにした強化ガラスが販売されていますが、同じタイプのMate9用はまだ出ていないと思います。

私は、購入時に貼られていたフィルムを剥がして保護ガラスを貼りましたが、少し後悔しています。というのも、保護される範囲や指のすべり、指紋のつきにくさ等の点で、オリジナルのシートのほうが優れていたと思うからです。

Mate 9自体は元iPhoneユーザーの自分から見てもiPhoneにひけをとらない製品だと感じていますが、アクセサリー類(日本国内で手に入るもの)についてはまだまだ足元に及ばないと思います。

書込番号:20545486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Smatalk着信不能

2017/01/02 14:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 sym1981さん
クチコミ投稿数:1件

一日中Smatalkで受信できるようにしたいですが、一定時間が経過すると、受信ができなくなります。
時々、ポップアップで「ネットワーク不通」と表示されたことがあります。

ただし、Smartalkのアプリを起動し、状態が自動に「サーバ登録」⇒「起動中-着信可能」になった後しばらく受信ができますが、時間がたつとまた受信不能になります。

Smartalkの設定⇒着信方法⇒「プッシュ通知」を「スリープモードしない」に変更しても問題が改善されません。

解決方法をご教授頂けますか。

書込番号:20532724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/01/03 06:01(1年以上前)

もう 1年以上も前の話ですが、
Smartalkが Android OS 6.0では正常に機能しない、
って問題は解消されたのでしょうか…。

書込番号:20534456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 11:25(1年以上前)

電池の最適化からの Smartlkの除外と、アプリの優先通知を行ってみるとどうでしょうか?

1)Smartlkを電池の最適化から除外
「設定」-「電池」で、右上のメニューアイコンをタップし「電池の最適化」、「すべてのアプリ」を選択表示し、Smartlkを「最適化しない」に選択。

2)Smartlkの通知を優先
「設定」→「アプリ」→「Smartlk」→「通知」→「優先通知をON」

上記でダメな場合は、下記も参考にしてみてください。
私のは 050Plusなのですが、着信できるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021754/SortID=20501669/

書込番号:20543821

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)