HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

通話SIMについて

2016/12/24 19:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 尋士さん
クチコミ投稿数:10件

MATE9の購入を考えているのですが、現在私の通信手段がワイモバイルの通話SIMとBIGLOBEのデータSIMの2種類となっています。
DSDSを活用したいと思っているのですが、SIMスロット1(4g3g2g)にワイモバイルの通話SIMを入れてしまうとスロット2(3g2g)でデータSIMが使えなくなります。
通話SIMをスロット2に挿入して通話はできるのでしょうか?できたとしても、来年3月にワイモバイルの3gが終了すると小耳に挟んだのですが、そうなると3gは使えなくなるということなのでしょうか?
詳しい方御教授お願いします。

書込番号:20510943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/12/24 23:48(1年以上前)

Softbank系の3G停波は一部の周波数帯のみです(1.5Ghz WCDMA)

MATE9では使えないし、これが停波してもBAND1,8が使えるので全く無関係です

書込番号:20511723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/12/24 23:50(1年以上前)

SIM1,2入れ換えは恐らくOK

と言うか今でも実行出来る環境なら試せるでしょう?

書込番号:20511730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 尋士さん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/25 00:02(1年以上前)

舞来餡銘さんありがとうございます
参考になりました。

書込番号:20511756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/12/25 04:34(1年以上前)

SoftBankの 1.5GHzに加え、旧EMOBILEの 1.7GHz・3G/LTEのうちの、3Gの 1.7GHzが停波します。
影響が出るのは旧EMOBILEの端末で、ユーザーには個別の案内状が来ています。
この機種 (Mate 9)は影響を受けず、問題なく使えます。

私の個人的な感覚では、データ通信も Y!mobile = SIM 1枚での運用もアリではないかな、と。
ビックカメラやヨドバシカメラでは、スマホプランM契約との同時購入で端末代金の大幅な割引があるキャンペーンをやったりします。
翌月以降、スマホプランSへの変更も可能です。

書込番号:20512055

ナイスクチコミ!4


スレ主 尋士さん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/25 16:51(1年以上前)

モモちゃんをさがせ!さんありがとうございます。
3gの件は安心しました。
ヨドバシで実機見た時に店員にワイモバイルへの変更で安くなると言われましたが、ワイモバイルユーザーだと言ったら番号は変わるけど新規なら…との事。番号変えたりするまではと思い、機種だけを検討しています。

書込番号:20513290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

mate 9 honor8 softbank usim 利用できるか

2016/12/24 15:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

はじめまして、現在上記機種を購入しようかと考えております
softbankのスマ放題で利用したいのですが
softbankからは店頭にて対応しているUSIMかを確認しなければわからないということです

どなたかわかる方はいらっしゃいませんでしょうか
よろしくお願いいたします

書込番号:20510292

ナイスクチコミ!0


返信する
kamiyupさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/24 16:13(1年以上前)

キャッチできる周波数は下記の通りをご参考いただければ幸いです。
シム1&2分かれています。

[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: B34/39
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
--
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
--

書込番号:20510430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/12/24 16:28(1年以上前)

機種不明

>mate 9 honor8 softbank usim 利用できるか

題名からは mate 9 honor8 の両機種で利用できるのか という質問か、
現在honor8で使っているが そのusimがmate9で使えるのか? と解釈できるのですが、

現在honor8で利用しているのなら、心配ないでしょう。

もし新規で契約するのなら、SIMフリー用の契約の必要があります。

去年くらいからsoftbankはSIMカードロックをしているのでSIMを入れ替えAPNを設定するだけではだめです。
iphoneのSIMは使えますが、いつロックがかかるかも? です。

>softbankのスマ放題で利用したいのですが
>softbankからは店頭にて対応しているUSIMかを確認しなければわからないということです

スマ放題はよくわかりませんが店頭にて確認するのは携帯端末ではないでしょうか? USIMはsoftbankが用意するんですよね?

書込番号:20510472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/12/24 23:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございました
こちらを参考にさせていただきます

書込番号:20511708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

mineoで使えますか?

2016/12/23 22:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:245件

mineoで現在契約していますが、サポートに確認したところ、
本端末では使えない可能性が高いと回答がありました。
P9liteまで対応しているので、それはないと思いますが、
実際にmineoで利用している方はいらっしゃいますか?

書込番号:20508396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SFTさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/23 22:09(1年以上前)

dプランではつながります。

書込番号:20508418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:245件

2016/12/23 22:32(1年以上前)

>SFTさん
早速の返信ありがとうございました。
やはり使えますか・・・。

書込番号:20508503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

auが非対応?なため回線変更について

2016/12/19 10:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 yuyu121212さん
クチコミ投稿数:3件

Mate9の購入を考えているのですが現在auを使用しているのですが非対応らしいのでキャリアを変えようと思っています。
そこでアドバイスを頂きたいのですが、今何通りか考えていますが
1.ドコモMNPしてに回線を変更する
2.MVNOに変更する
どちらのがおすすめでしょうか?
MVNOの場合だと、おすすめの会社、データsimと通話simを分けるべきかも教えていたけると幸いです。
優先度としては値段と回線の安定が同じくらいなのでみなさんの知識を分けてください。

書込番号:20496246

ナイスクチコミ!1


返信する
彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/19 11:11(1年以上前)

スレ主さんの使用用途により、MNPした方が良いのか、MVNOの方が良いのか変わってきますので、詳しく用途、電話カケホやパケ代がいるのか等を記載されればアドバイスできると思いますよ。
今現在ではどのような使用状況かわかりませんので。

書込番号:20496345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/19 11:21(1年以上前)

詳細分からないとアドバイス出来ないね!
ドコモじゃないとダメなの?
mvnoに行くならワイモバイルもありかも?
今、SIMだけの契約でMプラン以上で2万キャッシュバック、下取キャンペーンもあるからコスト的に安く維持できるよ。

書込番号:20496364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu121212さん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/19 11:43(1年以上前)

>ブラッ○真最中さん
>彩梨さん
返信ありがとうございます。
現在は電話かけ放題と5GBのプランです。
変更後の希望は
・通話はたまにする程度で来年から頻度が増えそうなので5分かけ放題などがあると助かります。
・パケットは3-5GBは欲しいです。
・前機種は残しておきたいので下取りはしないでおきたいです。
・その他の用途は外出時はゲームやネットのみです。動画やオンラインの音楽などに使用しません。
・ドコモといったのは単純にキャリアの中だといいイメージがあったので特に理由はありません、、、。
・ワイモバイルは1年すぎると高くなると聞いたのですがどうなんでしょうか?
・ざっと調べて端末込みで楽天の通話simの5GB又はmineoが来年の3月からかけ放題を始めるのでどうかなと思っています。

書込番号:20496415

ナイスクチコミ!1


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/19 12:49(1年以上前)

料金を抑えたいのならばMVNO、いわゆる楽天モバイルなどで5分カケホなども良いかと思いますが、通信速度は評価が別れる所なので一概には「安定してる」とは言えない部分もあります。

縛りを気にしないのであればワイモバイルがベストかもしれません。
1年後には料金が上がると言うのは、最初の1年間は1000円引きだから。
1年後1000円上がっても大手キャリアよりは安い事に変わりません。
なので、キャリアにMNPする必要性は全く感じない。
ついでに2年間はパケ代2倍キャンペーン中なので、3Gプランで申し込んでも実質6G使える事になります。
ワイモバイルはMVNOではなくMNOなので自社回線持ってますから他に比べると通信速度は安定していると思います。
ただし、docomo程ではないですが。
むしろCIMフリーなのでキャリアにする理由は全然ないです。
現在auなら、MNPでMVNOかワイモバイルにするのがベストではないでしょうか?
通信速度が気にならないのであればMVNOの中から一番自分の用途にあった所を選び放題です。

書込番号:20496572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2016/12/19 13:38(1年以上前)

5分無料通話オプションの料金は半額通話アプリ利用前提で、40分の通話料金に等しいので通話時間がこれより短ければ入る意味はありません。
5分無料通話オプションを提供しているMVNOで優れているのは、専用の半額通話アプリと組み合わせて使える楽天、BIGLOBE、OCN、IIJMIOです。
また、これらはデーターの繰越ができるので3GBの契約で十分ではないかと思います。

書込番号:20496721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/12/19 21:22(1年以上前)

非VoLTE 4Gシムなら使える可能性有りますけどね(データ通信のみ)

通話もCDMA2000でしたいなら無理ですが

au→mineo a(非VoLTE)に移って試してからダメならmineo Dに変える手も有るけど

書込番号:20497724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2016/12/19 22:16(1年以上前)

通話重視の様なので、Mineoはないでしょう。
Dプランに移行したとしても、Mineoには半額通話アプリがないので5分無料経過後は30秒20円と割高です。
今は回線速度も遅いと言われていた楽天以下になることもあります。とはいえ、増強による改善の期待ができるMVNOではあります。

書込番号:20497883

ナイスクチコミ!0


SFTさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/19 22:58(1年以上前)

auのVoLTE simで試して見ましまが、電話 無理 sms 無理 通信 okでした。

書込番号:20498012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まり兄さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/19 23:55(1年以上前)

Y!mobileが乗り換え二万キャッシュバックをやってますよ
10分通話定額付でMプラン6Gbなら今までと変わらないと思います
通信速度も今までと変わらず料金も一年目2980円、二年目3980円で済みます
huawei機はY!mobileが修理の受付代行やってますので、その辺も便利です
https://www.ymobile.jp/store/sim/sp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=B101&utm_content=sp_sem

書込番号:20498190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/20 19:41(1年以上前)

ワイモバイル3GBプランに4000円ちょい払うなら(税込)
IIJの3GB音声プランに5分カケホオプション付けたほうが良いと思います(税込3000円でお釣り来ます)

書込番号:20500048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/20 21:33(1年以上前)

>YPVS.さん
IIJオススメなの?
メリットは?
ワイモバイルよりも優れている点は?
ドコモエリアだからバンクより使える範囲は広いけど、ワイモバイルよりも回線速度でるの?
ワイモバイルは無料通話10分だよ。
IIJで5分超えたら通常課金だよね?
ワイモバ見たいに、キャシュバックとか安価で端末買える事もないしね…
何でオススメなのか教えてください。

書込番号:20500403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/20 22:06(1年以上前)

スレ主が”優先度としては値段と回線の安定が”としてるから
YPVS.さんの意見も一つの選択肢としてありかなと思います。

書込番号:20500509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2016/12/20 22:41(1年以上前)

3G通話におけるエリアカバー率は、ドコモ系であるIIJMIOの方が上です。
また、3GBプランを前提にすると、IIJMIOに5分無料オプションを付けてもワイモバイル1年目より安くなります。
実際にどのプランが好ましいかは、通話の利用状況によります。
また、ワイモバイルはデーターの翌月繰越に対応していないのが大きいですね。
ワイモバイルの修理代行は一部ショップのみの機種限定で、ショップ検索で絞り込んだ上でMate9の修理を受け付けているかを電話で確認する必要があります。

書込番号:20500633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/21 16:25(1年以上前)

LINEモバイルが安い上に回線も安定しているので絶対おすすめです。

書込番号:20502302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/12/21 17:59(1年以上前)

エリアマップのカバーを近所を眺めて比較したけどドッチモドッチな感じだね
僕の行動範囲だとソフトバンクはカバーしてるけど、ドコモはカバーしてないw
行動範囲をエリアマップで確認は必要

書込番号:20502518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/22 16:54(1年以上前)

>天然ミネラルさん
らいんの回し者なの?
絶対オススメって!
満足行かなかったら、保証してくれるの?

書込番号:20504961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/23 00:41(1年以上前)

今回DMM の3GBで購入しました。
HP記載通り5日で届きました。
まだ、キャンペーンやっている見たいですよ。
在庫があるのかな。
速度は20mbps出ているので不満はないです。

書込番号:20506049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

GPS/位置情報の感度・精度を教えて下さい。

2016/12/22 22:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

現在 Zenfone Max 使用中です。
Pokemon GO プレーするのですが、木の下や、木の下でなくても雲の下に入るだけで、GPS 信号を探しています、と言われます。またGPS を捕らえている場所でも、現在位置表示がかなり(20m 前後、場合によってはそれ以上)ずれて表示されます(位置情報の設定は高精度にしてありますがそれでもです)。一緒に歩いている人のiPhone ではGPS 信号をしっかりと捕捉しており、現在地表示もZenfone Max ほどズレていません。

また地図アプリでも同じことが言えます(ちょくちょくGPS信号を探し中だったり、 平行する隣りの道路を歩いている表示になったりします)。

それで、そろそろ乗り換えを考えていますが、このMate 9 のGPS 感度と位置情報の精度はいいですか?教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20505678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2016/12/22 22:33(1年以上前)

どの程度の精度かは不明ですが、問題なさそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20491816/

書込番号:20505714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2016/12/22 23:05(1年以上前)

Zenfone 5を使用していますが、雨の日でも屋外でずれることはないです。但し、マンション等の高い建物に囲まれた場所だと、GPSには不利になります。
Zenfoneシリーズは内蓋にアルミホイールを貼るだけでGPSの改善が見られるとの話がありますが、もし故障であれば修理に出したほうがいいですね。
なお、Huawei端末は全般的にGPSの評判が良く、カーナビ用途も問題なくこなせるようです。

書込番号:20505804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU

2016/12/20 18:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:122件

mate9のCPUはスナドラでいうどのクラスのCPUにあたりますか?
現在XperiaZ3を使っていてこちらの機種にしようか検討中です。

書込番号:20499834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/12/20 19:31(1年以上前)

http://reameizu.com/kirin960-vs-kirin850-and-snapdragon821-exynos-8890/
大体s821と同じくらいのようです。

ただ他コアだと1コア辺りの性能は低くなりますから、コアをあまり使わないアプリだったりはs821の方が有利に働くかもしれません。ほぼ誤差の範囲になるのではと思いますが。

書込番号:20500030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2016/12/20 19:43(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:20500055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/21 03:41(1年以上前)

CPUと一般的に言ってもスマホは
CPU・GPU・LCash・DSP・ISP・モデムなどが一体になったSoCと呼ばれます。

CPUマルチ性能はkirin960が6,000前後、A10(iPhpne7)が5500前後、
スナドラ821が4,500前後、820が4,000前後でkirinが一番高性能です。

GPUはA10>821>820>kirin960>kirin955です。
プレステ3のGFLOPSが230位で960と同じくらいです。
821は倍の500位有ります。
プレステ4は2000位のため最新のゲーム専用機には届かないですね。

ただ本機はVulkanに対応しているのでこれまでの2倍の性能になり
P9と比べると4倍の性能になります。

ただGPUは普段はほぼ停止しているので重いゲームとか以外の通常の操作では
GPU性能が高くてもあまり意味はありません。
GPU=画面と思いがちですが通常の2DはCPUが計算した方が
速いので結果負荷が小さくなるのでCPUが計算しています。
(2DをGPUにさせたいときはGPUレンダリングをON)→但し高性能機では差が出ない&若干電池食う

kirin960は高性能4つと低電力の4つの8コアに更に小さい副CPUを搭載した
9コアで消費電力性・温度に優れています。
副CPUを持っているのはkirin950-960とA10(2コア+1コア)だけです。
820・821は4コアで低消費電力CPUも副CPUも無いので電池消費では良くないです。

性能はCPUだけでなくメモリに大きく左右されます。
mate9は現在最も高速であるRAM DDR4 1866MHz 4GB ROM USF2.1の組み合わせです。
ランダム性に優れたF2FSファイルシステムも採用されています。
また使用状況を学習して優先リソースを振り分ける機能もあります。

書込番号:20501082

ナイスクチコミ!7


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/21 04:22(1年以上前)

Vulcan対応だったのか!!初めて知りました。
AMDがもっと頑張ればリッチなユーザ体験が得られる未来も…。
現実的には厳しいかなぁ(´;ω;`)

書込番号:20501095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2016/12/21 22:51(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:20503375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)