HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

MIMOに非対応とは残念だか。。。

2016/12/22 06:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

Mate9のWi-FiがMIMOに対応しているかどうか、Huaweiから回答がきました。

結論は残念ながらNOです。
アンテナは1本ということですね。
acの規格は最大433Mbpsとなります。
無線LANルーターを購入される際には気をつけてください。

さらにacには気象レーダーなどの電波が飛んでいるため80Mhzでの接続が不安定に。
40Mhzでつなぐと最大200Mbps程度となります。

試しにケーブルテレビの110MbpsのWi-Fiにつないだところ、回線速度は安定して80Mbps超え。
これだけ出れば文句なしです。通常の仕様では支障は全くなし。

ただ、iphone7はMIMOに対応しているのでちょっと残念な気がします。

書込番号:20503928

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ性能について教えてください。

2016/12/22 00:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2000万画素のモノクロセンサーと1200万画素のカラーセンサを組み合わせたデュアルカメラの性能はどの程度なのでしょうか?

2300万画素1/2.3インチセンサとレーザーAFを組み合わせた高性能カメラを誇るXPERIA XZやデュアルピクセル1300万画素のGALAXY S7等の他メーカーの高画質機との比較をされた方の感想が聞きたいです。

書込番号:20503695

ナイスクチコミ!4


返信する
REY@さん
クチコミ投稿数:10件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/22 13:58(1年以上前)

私のブログですが、写真撮影の作画を乗せてます。

参考にどうぞ
http://rey1229.hatenablog.com/entry/2016/12/19/202245

書込番号:20504664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/22 16:01(1年以上前)

カメラの性能を一言で語るのは難しいですね。
コンセプトや基本仕様・特徴などがそれぞれ違います。
使う人の好み(明るいのが好きとか発色の違い)で分かれると思います。

センサー・レンズ・ISP・補正機器(光学手ぶれやAF)・ソフト・操作性などで
基本性能が決まりますが高画素=綺麗という認識は改めたが良いと思います。
センサーは大きい方が良いのは当然ですが、焦点距離が伸びてしまうのでスマホでは1/2.3インチが限界です。
これでは一眼のフルサイズに比べると1/30の大きさでしかありません。
XZはこの中に2,500万画素を詰め込んでいるので一つの素子が小さく正確な色を取得しづらくなっており
最近では高画素競争は止めて1,200万画素当たりが主流です。
iPhone7では6の1/3よりかなり大きくなり1/2.3の1,200万画素でセンサーが大きくなった分
かなり出っ張ってしまいました。
出っ張って良いのならある程度いくらでも基本性能を上げることが出来ますがデザインとのバランスです。

mate9は筐体的にもっと大きなセンサーを付けることが出来ますがmete9専用にするとコストが高いので
今後出るPシリーズやhonorシリーズへの流用になるのでセンサーは
小さめで(多分IMX386.1/2.9 F2.2)仕方が無い部分もあります。
その代わりカラーフィルターの無いセンサーで明かりを採り画質を上げる方法です。
カラーフィルターはサングラスと同じような物なのでカラーフィルターが無いと300%の光量UPと
なるので20MPにしても細部が潰れにくくなります。

P9と比べると大きく進化しています。
光学手ぶれ+PDAF+デプス+レーザー+コントラストAFでAFスピードは一番速いかな?
P9ではオートでは暗いところに弱く光学手ぶれが無いのでSS1/17が限界でF値が悪いため感度が上がりやすく
オートでは弱かったですがmete9では大きく改善されているようです。
主観的ですが
画質  mate9>iPhone7>S7>XZ
スピード mate9=S7>iPhone7>XZ
暗所 S7>iPhone7=mate9>XZ

S7やiPhone7はただシャッターを押すだけという感じですが
撮影の多彩さではmate9がダントツです。
一番レフでもここまで出来るかと言うような多様な撮影モードや設定の細かさ。
フィルムモードで好みの基本画質を選択できるのも良いですね。
後は自分で触って気に入ったのを使うのが一番です。

書込番号:20504845

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/22 17:53(1年以上前)

いつも言われる事ですが、本当は500万前後の画素に抑えて、無理なく光を取り入れてノイズの少ないスマホが出て欲しいですね。

ユーザーの高画素=高画質の認識を変えなければ無理かな?

書込番号:20505057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/22 19:04(1年以上前)

>dokonmoさん
暗所 S7>iPhone7=mate9>XZ
とても分かり易い表記です。
以前、S7とiPhone7の写真撮影の比較があり、
特に暗所ではS7が圧倒的に綺麗で、
この機種はどんなものかと気になっていましたが、
よくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:20505193

ナイスクチコミ!2


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2016/12/23 00:13(1年以上前)

>REY@さん

写真ありがとうございます。綺麗に撮れていますね。なかなか好印象です。

>dokonmoさん

iPhone7のイメージセンサが1/2.3インチ1300万画素というのはどこの情報なのでしょうか?
私の認識では1/2.9インチ程度の極小画素センサという認識なのですが…。

むしろ、1/2.86インチ1200万画素のIMX286を搭載しているP9の方が受光効率で勝ると考えていただけに気になります。

書込番号:20505988

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/23 06:09(1年以上前)

iPhone7のイメージセンサーサイズは1/3インチ
デュアルカメラのiPhone7Plusでは1/3と1/3.6インチとの事です。

一方、MATE9のイメージセンサーはソニーのIMX286とIMX350を採用し286のセンサーサイズは1/2.9インチだそうです。

書込番号:20506296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/23 07:25(1年以上前)

実際にこのMate9とGalaxy S7 EdgeとXperia XZの3台とも持ってます。

人口光源下などの難しい環境下でも大きく破綻せず
無難にオートに任せられるXperia XZ

オートフォーカスが速く手ブレ補正が強力で
シャープで見栄えの良い写真が撮れるGalaxy S7 Edge

モノクロモードやデュアルレンズを使っての画像処理に定評があり
光学式手ブレ補正が付いたことでP9での弱点だった手持ち暗所性能や
20MPモードを使う事で若干甘めだった描写もフォローできるようになったMate9

何を優先するかで優劣は分かれるように思います。

ちなみにMate9でのオートフォーカスはP9よりは速くなってますが
まだGalaxy S7 Edge等のAndroid最速級の機種よりは遅いです。

DxOにもMate9のレビューが載りました
https://www.dxomark.com/Mobiles/Mate-9-camera-review-A-big-step-up-for-Huawei
総合スコアは85点で歴代12位
スチルの評価だけならiPhone7をも超えてます。

P9の総合スコアは80点だったのでこの短い期間でこれなら
過去機種からは大躍進してると言っていいと思います。

書込番号:20506361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/23 15:39(1年以上前)

>b_hunterさん

iPhone7のセンサーについては正式に発表が無いので半信半疑なのですが
iPhone6のIMX315(1/2.93インチ 1.22MP 1.22μm 4032 x 3024 対角6.15o(センサーサイズ4.8o×3.6o)

https://www.dpreview.com/news/3533076696/teardown-reveals-sony-image-sensors-in-iphone-7
分解図から見るとセンサーサイズの実測値は5.16mm×6.25mm
これだと対角線が約8ミリとなり、IMX377か378(1/2.3 1.55μm 4032 x 3024 1.22MP)の7.81ミリが一番近くなります。

殆どのサイトでは6と同じIMX315だとしていますがさすがにモデルチェンジで古いセンサーを
何年も使い回すとも思えません。
iPhone7が既出の品番を流用する事は無く新しい物をソニーに発注していると思うので
正式な品番はしばらくしないと分かりませんね。
対角線が8ミリ近いのであれば1/2.3(12MPなら)なんですね・・・・

Mate9はIMX286では無くIMX386ですね。
基本ベースIMX286にPDAFを追加した物です。(その他小さな改良はあると思いますが)

書込番号:20507379

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/23 20:00(1年以上前)

参考までに

iPhone 7 Plus
焦点距離3.99mm 35mm判換算で28mm相当

式)
焦点距離×1R=35mm判換算

主カメラ 1/3インチセンサー係数=7.21
3.99×7.21=28.768mm

副カメラ 1/3.6インチ係数=8.6
6.6×8.6=56.8mm

イメージセンサーサイズから計算すると1/3インチ計算で28mmとなりますので従ってiPhone7のイメージセンサーサイズは1/3インチだといえます。

書込番号:20508001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2016/12/23 21:43(1年以上前)

> dokonmoさん

> iPhone6のIMX315
という情報は完全な偽物です。なぜ偽物だと断定できるかは明かせませんが、間違いありません。
後、英語版WikipediaのExmorのページにかかれていることは嘘だらけなので信用してはいけません。


書込番号:20508330

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2016/12/23 21:49(1年以上前)

>電脳城さん

二度もdokonmoさんの情報を提供いただきありがとうございます。

書込番号:20508353

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/25 15:04(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
別機種

S7edge 同じ公称27oでもP9より広角

P9 S7より望遠

Mate9 P9より僅かに広角

P9 

>電脳城さん

ちょっと不可思議というか計算していなかったので・・・・
フルサイズ対角 36×36+24×24=√1872=43.26ミリ

S7 4032×3024 (12.19MP) IMX260 1/2.5 対角7.06 4.2o F1.7 レンズ口径2.47o 画角25.7o(公称27o)

XZ 5984×4140 (24.77MP) IMX300 1/2.3 対角7.87 4.23o F2.0 レンズ口径2.11o 画角23.25o(公称24o)

iPhone7 4032×3024 (12.19MP) IMX315? 1/2.93 対角6.15o 3.99ミリ レンズ口径2.21o 画角28.06o(公称28o)
                          望遠 対角5.1o 1/3.6 焦点距離6.6o 画角 55.98o(公称56o)

iPhone7が1/2.3インチだとすると22ミリの超広角になってしまうので従来と同じ1/2.93インチですね・・・
S7は公称値の27ミリ程度だと思うので実際の写真はP9より広角です。
XZは25MPのうち最大で23MPしか使っていないので公称値に近いと思います。
S7も少しおかしいですがもっと不可解なのはP9とmate9です。

P9 3968×2976 (11.8MP) IMX286 1/2.9 対角6.2o 4.5o F2.2 レンズ口径2.05o 画角31.4o(公称27o)

mate9 3968×2976 (11.8MP) IMX386? 1/2.9 対角6.2o 3.95o レンズ口径1.8o? 画角27.5o(公称27o)
     5120×3840 (19.66MP) IMX376? 1/2.78 対角6.38o 3.95o? 画角26.8o?

IMX286と386はスペック上はPDAF(位相差AF)が付くか付かないかだけです。
実際に撮った画角はmate9が僅かに気持ち広角になっているだけで両方とも27o前後なのは間違いありません。
mate9はF値が焦点距離÷レンズ口径なので少なくてもレンズはP9と同じであり、そうするとF値は1.9とか2.0になるんですね。
2つのセンサーサイズもピクセルも違うけど何故P9と焦点距離がこうも違うのか
どれかが間違っている(P9の方がおかしい?)よく分からないですね・・・
同じ27oでも結構それぞれ違いますね。

>b_hunterさん
iPhone6がIMX315(1/2.93 12.2MP)ではおかしいのかな?
7は品番は分かりません。同じ大きさでも中身はちょっと違うはずです(品番IMX316とか・・・)
mate9含めてソニーへのオーダーで専用だと思うのでIMXが分かるのはしばらく後ですね。
(なのでmate9もIMX386とは限りません)(P9はIMX286で公表済み)

書込番号:20513050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/25 17:23(1年以上前)

>dokonmoさん

計算はメーカー公表値を使用するそうです。

dokonmoさんはP9Plusをお使いだと思いますので写真ギャラリーを開きiをタップすると35mm換算でのオフィシャルな焦点距離が表示されます。

iPhone7Plusの望遠側で撮影した写真は35mm換算の焦点距離が57mmと表示されました。

実際の画角とは差異があるかも知れません。

その数値で計算してみてくださいm(_ _)m

書込番号:20513385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/25 19:25(1年以上前)

>電脳城さん

だからP9は4.5oで正確に計算すると31.4oになっておかしいですよ〜
同じ大きさのsensorでP9 4.5o、mate9が3.95o・・・画角はほんのちょっぴりだけmate9が広角

書込番号:20513700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

simiについて

2016/12/21 18:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:42件

あまり詳しくないので質問です。
いまauのガラゲーをつかっているのですが、このsimをmate9で通話で使うことはできますでしょうか?

書込番号:20502533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2016/12/21 18:35(1年以上前)

スマホ用4Gシムしかau系では使えた報告無いですね

CDMA2000に関しても中国キャリアのみ使用可能、とはなってるので、難しいのでは?
(4GスマホシムではCDMA2000認識するみたいですけど)

書込番号:20502619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/12/21 18:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20502647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/21 20:57(1年以上前)

2chで画像付きでauの黒SIMで通話成功の報告が一応ありますよ。
418
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1482131912/

書込番号:20502972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

エキサイトモバイルでの購入は注意が必要

2016/12/21 16:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 RX8最高さん
クチコミ投稿数:50件

価格が安かったのでエキサイトモバイルで注文しました。

simは予定通りの日程で届いたのですが、端末はsimより一日前に到着する連絡が有ったのに、12/20には到着せず、12/21(本日)15時30分に到着しました。

連絡のメールには発送予定日と到着予定日しかなく、伝票番号は無し、後で伝票番号の連絡が有るのかと思っていましたが無し。

サポートにメールで、「届かないので、伝票番号を知らせる」ように連絡しましたが無しのつぶて、仕方ないので電話をしました。(0120じゃないので電話代はこちらの自腹)

サポートの対応は悪くありませんでしたが、発送済みに成っているので待ってくださいとの事。
伝票番号を教えるように頼むと、伝票番号は分からない。分かったら至急教えてと言うと、上司と相談してsimの場合は教えられますが、端末の場合は教えられませんと言われてしまった。

既にsimが到着しているので課金は発生している 端末がない状態はあり得ない、早急に対応してくれと言いましたが「すいません到着まで待ってください」しか回答なくお手上げ状況。

なぜ伝票番号を教えられないのか非常に不思議 ネット通販では常識のはず、この会社では常識でない。
改善を要求しました。

サポートに連絡後 先ほど到着しました。

佐川急便で12/19に発送したとサポートが回答した(メールにも佐川と有った)のに、実際は佐川急便ではなく西濃運輸でした。
また、西濃運輸のお届け情報を見ると12/19ではなく12/20 20時4分受付となっています。
これではヘリコプターでも使わなければ12/20に到着するはずはありません。

伝票番号を連絡出来なかったのは、疑っていた通りに上記のような連絡できない理由が有ったようです。

伊藤忠の子会社なので信用出来ると思い、安さにつられて購入してしまいましたが、これから端末を買われる方は十分注意が必要です。


書込番号:20502329

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/21 18:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私は端末ではなくエキサイトモバイル(旧BB.exciteモバイルLTE)のSIMのみの契約ですが、今までトラブルはありません。
また家の光回線のプロバイダもBB.exciteです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19661935/

エキサイトモバイルのサポートは宜しくないみたいですね。
ご愁傷様です。
今後SIMか光回線で何か不具合が発生した場合のサポートについてあまり大きな期待は出来そうもないことを留意したいと思います。

書込番号:20502578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RX8最高さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/21 19:03(1年以上前)

サポート自体の対応は割と丁重な感じでした。(後からサポートから来たメールはピンとはずれでしたが)

端末の管理は実際にはエキサイト自身が行っていないような感がします。
simと端末が別発送、simの伝票番号は把握しているが、端末に関しては情報がプアー、また、サポートに電話した感触でもそんなニアンスの対応からそのように考えられます。
通常はsimと端末を同時に注文すれば、わざわざ別発送はしないと思います。

マグドリ00 さんのようにsimのみであれば問題はないのではないかと思います。

そのため端末購入には注意が必要と思われます。

小生が想像している様に、仮にエキサイト自身が行っていなくても販売者の責任として端末の情報管理がプアーな点は早急に改善してほしいと思います。

書込番号:20502703

ナイスクチコミ!1


スレ主 RX8最高さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/23 21:49(1年以上前)

その後メールでサポートとやり取りを数回行いました。

サポートは事前にメールで連絡した内容(運送業者、発送日、到着日)と異なった事に対し、問題視していると勘違いしていました。
そのため、「予定で有り事情により変更になる場合があります」と連絡メールに記載して有りますとの的外れな回答を送ってきました。
こちらは予定到着日より遅れった事は大きな問題としていません。
予定は事情により変更になる事は十分理解しています。

こちらが問題にしているのは、正しい情報を得られない事です。
こちらが知りたいのはいつ到着するかで有り、そのための情報(伝票番号)です。
発送元が正しい情報を把握できていない事は、致命的な仕組みの欠陥です。
今時 伝票番号を受け取り者に開示できない発送者が存在するとは夢にも思いませんでした。

と言う事でサポートはその点の改善を要求してやり取りを終了しました。
小生のような被害者が出ないように早急に改善してもらいたいと思います。

書込番号:20508351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/23 21:58(1年以上前)

> 今時 伝票番号を受け取り者に開示できない発送者が存在するとは夢にも思いませんでした。

うーん?
大手はこちらから言わなくても宅配業者の伝票番号を知らせてくれるのが当たり前ですが、中には何も言ってこず知らな間に届いていたという通販もありますよ。
エキサイトは大手だと思うので伝票番号を知らせる部類だと思いますが、事前に「伝票番号を伝える」と言う約束だったのですか?
そうでなければ仕方ないかもしれません。

書込番号:20508375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/23 22:03(1年以上前)

http://bb.excite.co.jp/exmb/device/
失礼しました。
上記サイトに
「端末配達時のお問い合わせ番号(伝票番号)はご案内できません。」
と書かれてました。
これではいつ来るか分からず届くまで心配になりますね。
エキサイトはちゃんとした会社だと思ったのですが駄目ですね。
こんないい加減な会社からは買いたくないです(怒)。

もっとも現在契約中のSIMや光回線は現状特に問題ないのでこのまま契約を続けますけど、安いのは安いなりの理由があったのですね。
安さの理由は人件費を削ってユーザーサポートをおろそかにしていると言うわけです。

書込番号:20508395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/12/23 22:04(1年以上前)

マクドリ00さんもピンとずれてるね。読み直した方がいいよ。

書込番号:20508399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX8最高さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/23 22:49(1年以上前)

>マグドリ00さん

確かにそこには「伝票番号は案内できない」と書かれています。
気づきませんでした。

ここに書かれている以上、伝票番号を受け取り者に開示できない発送者は存在する訳です。

また、ここには「佐川急便」で有る事も書かれています。(事情により西濃と嘯いていましたが)

と言うことはサポートの主張は一部正しいと言う事に成ります。

しかし、発送した物を届ける責任はこのよう記載したとしても逃れられません。
伝票番号を受け取り者に開示できないのであれば、予定と違う事をユーザーから問い合わせされたのですから発送者で有るエキサイトが責任をもって調べる義務は有るはずです。

今回のように全く調査もせずに間違った情報(佐川→西濃×、発送日12/19→12/20×、到着日12/20→12/21×)を問い合わせに回答したのでは全く義務を果たしていません。
伝票番号を開示するかエキサイトが責任をもって調べるか、早急に改善が必要です。

書込番号:20508557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫有り

2016/12/21 13:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

FOMA(音声)sim+MVNO(通信)simでの組み合わせが使えるかどうかを調べてから買う為、
発売日には買えなかったのですが、使えると判明した時には在庫切れのお店ばかりでした。

19日のお昼頃に何気なくヤマダウェブコムを覗いたら
普通に注文が出来たので試しに購入してみたら、本日21日の朝に商品が届きました。
税込65664円と書いてありますが、チャットで値引き交渉をし、
ノジマオンラインと同様の税込59090円にしてもらえます。
今現在でもシルバー、ゴールドとも注文ができる状態です。
発売日の16日にヤマダウェブコムを覗いたときは、この商品自体がリストに出てこなかったので
出遅れた分、在庫があるのかもしれません。

書込番号:20502002

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2016/12/21 13:53(1年以上前)

有益情報ありがとうございます

結果的にFOMAシム、au系シム(4Gデータ通信)使えてしまうDSDSスマホでこの値段なので、やたら売れてますね

書込番号:20502040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

XperiaZ3からの移行を検討中です。
PSPのエミュレーターPPSSPPで自身で準備したROMを用いてプロスピ2013をやっています。
Xperiaでは少し背面が熱くなり動きが遅くなることがよくありました。 バッテリーの問題なのかCPU/GPUの不足なのかははっきりしませんが、最新機種でこれが解消されればうれしいです。

CPUのベンチマークは大変すばらしいようですが、一部記事でGPUの不足を拝見しました。 描画がかなり遅くカクついた動画が提示されており、かなり心配になりました。

同様にPPSSPPでゲームをされている方がいらっしゃれば動き具合を教えてください。 
もしくはCPU/GPUにお詳しい方がいらっしゃれば見込みや目安程度でもコメントいただけると購入検討の参考にさせていただきます。

書込番号:20501705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/12/21 12:41(1年以上前)

エミュレーターの話とかアングラなところで聞いてください。

書込番号:20501881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)