HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDVについて

2019/04/13 22:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:81件

ここでの質問ではなく他でもいいのですが。。。
今はMate9を使用しててDSDSなのでFOMA SIM+iijmioで使っているのですが最近の機種ってDSDVなので今のままではFOMA SIMが使えなくなりますよね?
zenfone5は使えるってのはよく見かけるんですが。。。
FOMA SIM→カケホ(スマホ)だけ+iijmioなら使用(通話)可能でしょうか?
説明下手ですみません。

書込番号:22599964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/13 23:02(1年以上前)

nova lite3、Mate20 liteはAndroid9でDSDV対応でも逆にFOMAシム使用可能になってます

当機はAndroid9アップデートで試した人の情報無いので、まだ分からないです

書込番号:22599984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2019/04/13 23:11(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
ハイスペックモデルだと何かありますか?
あと、自己責任ですがMi9やoneplus6Tってどうですか?

書込番号:22600006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/04/13 23:38(1年以上前)

FOMA SIMが使えるのは5z、Find Xぐらいしか無いと思います。FOMA SIMをXI契約に変えれば制限はなくなりますが、価格的なメリットはなくなります。
あと、法に触れる可能性のある話題はやめたほうがいいでしょう。

書込番号:22600077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2019/04/14 00:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。Xi契約カケホかかけた分のシンプル?プランにしようか迷います。電話ほぼしないんで。

書込番号:22600174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/04/14 01:12(1年以上前)

シンプルプランはパケットパックへの加入が必須です。最安なのは、ガラホのケータイパック300円ですが機種購入も必要となります。月額1280円無料通話無し+機種代がお得とは思えません。

書込番号:22600212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/14 05:24(1年以上前)

>今はMate9を使用しててDSDSなのでFOMA SIM+iijmioで使っているのですが最近の機種ってDSDVなので今のままではFOMA SIMが使えなくなりますよね?

DSDSならFOMAは確実に使える、DSDVは基本的には使えないってことになってたけどASUSは使える、あと昔はダメだったHuaweiも最近の機種だと使える

と言っても、アップデートとか何かのタイミングで使えなくなる可能性もゼロではないだろうからそれだけ頭に入れて機種選びすればそれなりにあるんじゃない?

書込番号:22600343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/04/14 10:46(1年以上前)

HuaweiのDSDV機でFOMA SIMが使えるのは格安系のNova Lite 3とMate 20 Liteだけです。ハイエンドは全滅です。
ただ、Mate 20 Liteは最近使えるようになったばかりなので他の機種も可能性はあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=22542218/

書込番号:22600786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/14 18:19(1年以上前)

某所ではUQ+FOMAシムで使ってる人がAndroid9にアップデートしたがFOMAシム使えてる、と書き込み有り

何も問題無いかと

書込番号:22601628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/14 20:48(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>某所ではUQ+FOMAシムで使ってる人がAndroid9にアップデートしたがFOMAシム使えてる、と書き込み有り

質問の意図を勘違いしての書き込みかと思います。
本機はDSDS機なので、最初からFOMA契約のSIMは利用可能です。
DSDS機で、FOMA契約のSIMが利用出来ないものは、存在しないと思ったので良いかと。


今回の質問は、本機のことではなくて、別の機種のDSDV機についての質問となっています。

FOMA契約については基本的には3G端末でしか使えないため、DSDS機(片方が3Gで利用可能)もしくはDSDV機の一部(ZenFone,OPPO,Huaweiのnova lite 3等)で利用可能です。

書込番号:22601973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/14 21:16(1年以上前)

当機種をAndroid9にアップデートしてFOMAシムがそのまま使えるのかどうか危惧してるので他のDSDV機種変えたい様ですが

一応、アップデートして問題無いですよ、と言う意味で書き込みしました

他のDSDV機種に変えたいスレ主さんの意図は分かりません
(DSDS機種でFOMAシム使えてれば何も問題無いと思いますけどね、、)

書込番号:22602037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/14 22:10(1年以上前)

>他のDSDV機種に変えたいスレ主さんの意図は分かりません
>(DSDS機種でFOMAシム使えてれば何も問題無いと思いますけどね、、)

確かに、DSDV機の話が出てきた理由は記載されていませんね。

書込番号:22602154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/14 22:21(1年以上前)

当クチコミは解決済みになりました

結局Android9でFOMAシム使えるか確認したかったのか、DSDV機種に機種変更したかったのか、、

スレ主さんの意図は不明のままです

書込番号:22602185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/04/14 22:27(1年以上前)

単に最新のハイエンド機をデュアルSIMで使いたいという理由でしょう。
今はP30 ProやZenfone 6の発売を待つのが一番なのですが。

書込番号:22602200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/14 22:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
だと思いますが、、

質問者も細かい理由を書かないパターン増えたので、何に現状困ってるのか最終的にどうしたいか図りかねる場合が多いです

そもそも素直にAndroid9にアップデートしない意図も良く分かりません
(使ってるアプリが使えなくなるのか、FOMAシムが使えなくなるからか)

書込番号:22602225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/15 12:23(1年以上前)

2016発売機種でAndroid9までアップデートするのはHUAWEIとしては珍しい

ここまでサポートするのは買ったユーザーにはメリット有ります

書込番号:22603131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/15 14:31(1年以上前)

最新機種は使いたいがFOMAシムは捨てられない

素直にMate9をAndroid9にしてDSDSで使えば良いと思うけど

性能とかもそんなに大きく変わらない
(ゲームとかするなら変わりますが)

書込番号:22603328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート後充電ができなくなる

2019/04/13 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 NASUBASEさん
クチコミ投稿数:1件

アップデート後3日目の夜に突如充電ができなくなり、寿命かと諦めてバッテリー残15%で就寝。
翌朝5%でダメ元で充電したら充電ランプがついて、出社前までになんとか30%まで復活。
午後再度充電始めるがまた充電できなく、ショップに持ち込む前に、サポートセンターに症状伝えると、アップデートが原因かもしれないとの事で、対処方法を教えてもらえました。
ホーム画面にある端末管理アプリで最適化。
改善しない場合は待受画面の画面ロック設定を解除し、セーフモードで再起動(HUAWEIアイコンが消えてアニメーションが出ているときに音量小ボタンを長押し)
無事充電できるようになりました。
バッテリー残があるうちに試した方がよろしいと思います。

書込番号:22599449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Android9.0にして

2019/04/13 02:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 ひんたさん
クチコミ投稿数:114件

Android9.0にアップデートしてから画面を立ち上げた時にホーム画面からスタートしません。2ページ右にめくったページからスタートとなります。
ホーム画面で画面を閉じても次に立ち上げるとホーム画面ではなくなります。何か設定の問題でしょうか?

書込番号:22598027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/13 02:17(1年以上前)

機種不明

>ひんたさん
こんばんは。

まだAndroid9が配信されない身なので、興味本位でコメントするだけですが…(すみません)

Android8で、Huaweiホームを使っているのですが、何もアイコンが無い所を長押しすると添付画像のようになって、上のホームアイコン(?)で選択したページが起点として固定されたと思います。
Android9になると、その辺りの使い勝手が変わってるんでしょうか?

書込番号:22598035

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/13 08:21(1年以上前)

>Android9になると、その辺りの使い勝手が変わってるんでしょうか?

別のページの家のアイコンを長押しすると、青色に変更になるので、そのページを起点に変更可能です。
今までと同じと思ってもらえばよいです。

書込番号:22598260

ナイスクチコミ!2


LCD848さん
クチコミ投稿数:8件

2019/04/13 08:47(1年以上前)

> ホーム画面で画面を閉じても次に立ち上げるとホーム画面ではなくなります。何か設定の問題でしょうか?

Android9にしましたが、画面を閉じて次に立ち上げても、元の画面のままです。


私の方のAndroid9の問題は以下2つですね。
1.ホーム画面の壁紙ですが、定期的に壁紙を変更する設定が出来なくなった
2.表示サイズを「小」にしても、ウィジットの内容が小さくならなくなった。※アプリが対応してないだけなのかもしれませんが
3.ウィジット内を下にスクロールすると、「アプリ、連絡先を検索・・」画面が起動されてしまう。

2番がかなりショックです。大画面のメリットが・・

今のところAndroid8の方が良かったです・・

書込番号:22598288

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひんたさん
クチコミ投稿数:114件

2019/04/13 11:03(1年以上前)

LCD843さん
検証していただきありがとうございます。
時々ですがホーム画面で閉じて次に立ち上げても、元の画面の時もあるのですがほとんどが変わってしまいます。
アップデートのバグかと思っていましたがそうではなさそうですね、ありがとうございました。

書込番号:22598543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひんたさん
クチコミ投稿数:114件

2019/04/14 11:23(1年以上前)

原因が分かりました
Gravity Screenというケースの開け閉めで電源オン/オフ出来るアプリが置いてあるスクリーンからのスタートになる事が分かりましたので、そのアプリをホーム画面に移動したら解決しました。

書込番号:22600854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/19 00:38(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
#22598260に対してですが、ご説明ありがとうございました。
先ほどAndroid9にアップデートしたので確認しましたが、設定はこれまで通りの操作感でした。

>ひんたさん
Gravity Screenというアプリによる挙動であるとのこと、顛末を記載下さりありがとうございました。
特に使った事が無いアプリですが、そういうアプリもあるんだなと参考になりました。

書込番号:22611288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件

アップデートが終わったところです。
2 年ほど使いましたが、まだまだ使えそうですね。
私は、電源ON、OFFは電源ボタンでなく、指紋認証やソフトウェアなどを使っています。
ただ最近では指紋認証した後、必ずpinコードの入力を要求されます。
以前のように、指紋認証一発で電源ONして使う方法はないのでしょうか?
皆さんは、電源ON、OFFはどういう方法でやられていますか?

書込番号:22596039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/12 07:20(1年以上前)

>recregさん
おはようございます。

3日に一度PINコードの入力を求められる事でしょうか?
それとも、毎回ですか?

3日に一度でしたら、Googleか何かのセキュリティ仕様でそのようになったと聞いた気がしますので、どうしようもありません。
毎回なるのなら、何らかの設定に起因していそうです。

画面ONは基本的に指紋認証でやり、PINコード入力を求められたら入力。
画面OFFは、画面ロックウィジェットを利用する時もあれば、電源ボタンを使う時もある、といった感じです。

書込番号:22596056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件

2019/04/12 07:32(1年以上前)

画面ONしようとすると、指紋認証の後、毎回必ずPINコードの入力を要求されます。
2、3ヶ月前から突然なったように思います。
以前のように、指紋認証一発で画面ONにしたいのですが。

書込番号:22596072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/12 07:33(1年以上前)

>私は、電源ON、OFFは電源ボタンでなく、指紋認証やソフトウェアなどを使っています。

スリープにするときに、画面ロックのウィジェット以外の方法でロックしているのではないでしょうか?
ソフトウェアを利用という記載が気になりました・・・・・

そのソフトをアンインストールして画面ロックのウィジェットでロックするようにすれば、次回は指紋認証で一発解除が可能になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック
>※ホームアプリはHuawei標準のものを利用しているという前提


どうしてもウィジェットが嫌なら、お勧めではないですが、以下のような方法もあります。
これなら指紋認証でロック解除でホーム画面の表示が可能です。
即スリープへの移行にはなりませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21774274/#21775368
>novaは有料版という前提ですが。
>
>現在は画面ロック方法がデバイス管理になっていると思います。
>ホームアプリをnovaにした状態で、
>ホーム画面の何もないところを長押し→設定→高度な設定→画面ロック方法→タイムアウト
>
>この状態で、novaのジェスチャーでロックをしてみて下さい。
>画面が暗くなって5秒後に本当のスリープへ移行すると思います。


あとは上記と同じ仕組みのスクリーンオフのみに特化したアプリを使うという方法もあります。

広告無し スクリーンオフ(Screen Off)画面を消して誤操作防止(指紋認証対応)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff

OFF+ (Screen Off / Fingerprint unlock support)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.stanwu.smartscreenlockpro



3日に1回、指紋認証以外での解除が必要になるのは、Googleの標準機能となります。
■起動の保護
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq10
>Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。
>Huawei機に限らず、Androidの標準仕様となります。
>「起動の保護」機能が実装されている機種の場合は、無効化することが可能ですが、Huawei機には実装が削除されています。
>NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、端末再起動や3日経過後でも指紋認証でのみロック解除を可能にすることが出来る端末もあります。
>メーカー(Huawei)には、「起動の保護」機能の要望は出していますが、採用はされないとは思っています。
>添付画像は、指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、指紋認証のみで解除が可能になります。

書込番号:22596074

ナイスクチコミ!4


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件

2019/04/12 07:42(1年以上前)

>でそでそ さん
>†うっきー† さん

返信ありがとうございます。
これから仕事なので、夕方に、†うっきー† さんの方法を試してみて、又返信しようと思います。

書込番号:22596086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件

2019/04/12 12:16(1年以上前)

機種不明

>†うっきー† さん
私の書き方が適性でなかったのですが、ソフトウェアを使うとは画面ロックのウィジェットで電源OFFをするという意味でした。

添付の写真で示したウィジェットを使っています。
これで画面OFFして、次に画面ONしようとすると、指紋認証の後、毎回必ずPINコード入力を要求されます。

playストアで幾つか他のウィジェットをインストールして試したのでみんな結果は同じでした。

書込番号:22596554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2019/04/12 12:21(1年以上前)

>recregさん

ウィジェットを使用したロックは、全てPINコードを求められるようになりますよ。
わたしも画面ロックウィジェットを使用して復帰する場合は同じです。

Anroid8の時かな?
セキュリティの仕様が変更になったからだったかも?
それ以来、画面ロックウィジェットを使用するとそうなります。
それが嫌ならば、電源ボタンで画面オフにするしか無いと思います。

書込番号:22596564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/12 12:31(1年以上前)

機種不明

>recregさん
私は標準の画面ロックウィジェットを使っていますが、特に問題はないです。(添付参照)
ちなみにまだAndroid8のままですが。

Launcherを標準から変えてたら、もしかしたら標準の画面ロックウィジェットは使えないかもしれませんが、試した事がなくわかりません。


破裂の人形さんのコメントを見ると、何らかの条件で使える人使えない人がいるのかもしれませんね。

書込番号:22596593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/12 12:35(1年以上前)

>recregさん
>添付の写真で示したウィジェットを使っています。
>これで画面OFFして、次に画面ONしようとすると、指紋認証の後、毎回必ずPINコード入力を要求されます。
>
>playストアで幾つか他のウィジェットをインストールして試したのでみんな結果は同じでした。

それは、Huawei標準のものを使っていないからではないかと・・・・・・


#22596074で記載した通り、標準のホームかつ、標準のウィジェットを使ってみて下さい。
標準のウィジェットなら、FAQや、でそでそさんが添付している画像通りのアイコンとなります。

書込番号:22596606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2019/04/12 12:40(1年以上前)

>recregさん
>†うっきー†さん
>でそでそさん

確かにわたしは、HUAWEI標準のホームアプリは使っていませんね。
NOVA Launcher使用しています。
ただ、NOVA Launcher自体は昔から使用していますし、前は画面ロックウィジェットを使用してても、指紋認証だけで解除出来てたのですが...
いつ頃からか忘れましたけど、画面ロックウィジェットを使用すると、復帰する時には必ずPINコードを求められる様になりましたね。
まぁ、別に困ってはいないので、放置なのですが(汗)

書込番号:22596618

ナイスクチコミ!2


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件

2019/04/12 12:49(1年以上前)

>でそでそ さん

私も標準の画面ロックウィジェットを使っていたのですが、2、3ヶ月くらい前から、突然PINコード入力を要求されるようになったので、いろいろ他なウィジェットを試して今は写真のウィジェットを使っています。
結果は同じなのですが。
今日、Android 9にアップデートしてので、Android 8 のときに、PINコード入力を要求されるようになっていました。
ホーム画面の背景を変えただけで、launcher は変えていないと思います。

書込番号:22596641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/12 12:49(1年以上前)

>破裂の人形さん

>確かにわたしは、HUAWEI標準のホームアプリは使っていませんね。
>NOVA Launcher使用しています。

でしたら、お勧めではないですが、
#22596074で記載した通り、NOVA Launcherの設定で
>ホーム画面の何もないところを長押し→設定→高度な設定→画面ロック方法→タイムアウト
にすれば、利用出来るかもしれません。
基本、Huaweiの標準のウィジェットは、他のホームアプリでは動かないので、無理なままかもしれませんが。

書込番号:22596642

ナイスクチコミ!2


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件

2019/04/12 17:30(1年以上前)

>でそでそ さん
>†うっきー† さん
>破裂の人形 さん

いろいろとアドバイスありがとうございます。

前にアンインストールしてしまった、標準の画面ロックウィジェットはどこから再インストールしたらいいのでしょうか?
play ストアやhuawei のサイトを見たのですが、見つかりませんでした。

Android 9 にアップデートしたことだし、標準の画面ロックウィジェットを使って、次回は指紋認証だけでホーム画面が出てくるか、確認しようと思いました。

電源ボタンでOFFすると、指紋認証一発でホーム画面が出てきます。

書込番号:22597082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/12 17:56(1年以上前)

>recregさん
アプリ一覧には出てこないもので、それゆえPlayストア等から拾ってくるものではないです。

ホーム画面で何も無い所を長押しすると、アイコン配置やウィジェット追加を行える画面になりますが、そこでウィジェット一覧に標準配備されたものを選ぶだけでした。

自信がないですが、ホーム画面のスタイルが「ドロワー」じゃないと出来ないかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20759357/

私は、ドロワーにしています。
画面>ホーム画面のスタイル

書込番号:22597125

ナイスクチコミ!2


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件

2019/04/12 18:23(1年以上前)

>でそでそ さん

いろいろとありがとうございます。
さっき試したのですが、ダメでした。
改めて、皆さんの書き込みを読み直してみました。
>破裂の人形さんが書かれているように、
ウィジェットで画面Offにすると、pinコードの入力を要求されるように思います。

今度、バッテリー交換の為、梅田のhuaweiに行こうと思っています。
そこで、huaweiの人に聞いてみます。

書込番号:22597178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/04/12 18:30(1年以上前)

>スレ主さん

標準画面ロックウィジェットはOSの機能の一部の感じでアンインストールは出来ませんからウィジェット一覧にあるでしょう。

Oreo以降のHUAWEI機のソフトによる画面ロックは3パターンあります。
@Huaweiホーム+標準画面ロックウィジェット
A画面ロックアプリ 指紋認証対応型
B画面ロックアプリ 指紋認証非対応型

Bのみ指紋認証でのロック解除が出来ずパスワード入力を要求されます。スレ主さんが使っているのはBのアプリです。
上のほうで紹介されている『OFF+』は恐らくAのアプリで、Nova Launcherの画面ロック機能もA仕様ですが古いバージョンではB仕様になります。

A仕様の画面ロックにはロック待ちの数秒間が存在し、ロックされる前は画面の一部がタップ操作に反応することを覚えておいたほうがいいでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22545268/

書込番号:22597187

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/12 18:38(1年以上前)

>recregさん
>前にアンインストールしてしまった、標準の画面ロックウィジェットはどこから再インストールしたらいいのでしょうか?
>play ストアやhuawei のサイトを見たのですが、見つかりませんでした。

でそでそさんも記載されている通り、アプリではないので、アンインストール自体は出来ないと思いますが・・・・・
#22596074で記載した通り、
ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック
※ホームアプリはHuawei標準のものを利用しているという前提

これで、recregさんの端末で、Huawei標準の画面ロックのウィジェットが表示されないということでしたら、
原因不明です。

今出来ないのは、標準のものを利用していないからという理由だけだとは思います。
アイコンが標準のものではないため。

書込番号:22597196

ナイスクチコミ!2


スレ主 recregさん
クチコミ投稿数:99件

2019/04/12 18:41(1年以上前)

機種不明

>でそでそ さん
>こえーもん さん

ありがとうございます。
再度試したら、画面ロックウィジェットがありました。
これで画面OFFすると、指紋認証一発でホーム画面が出てきました。

書込番号:22597201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2019/04/12 22:56(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
しかし、やっぱり無理な様です。
NOVA Launcherの高度な設定→画面ロック方法→タイムアウトですが、
わたしのは、「アクセシビリティ」と「デバイス管理」しか選択肢がありません。

HUAWEIの画面ロックウィジェットですが、ウィジェット一覧には表示されているのですが、
ショートカットを画面に置こうとすると、
「このアプリはインストールされていません」と出ます。

HUAWEIホームでは無いからなのか...
アプリ自体を削除したのか、(削除そのものは出来ないのか)それも覚えていませんけど、
まぁ別に構いません。PINコード忘れない様にたまに入力するのも良いと思っています。

書込番号:22597793

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2019/04/13 05:19(1年以上前)

>破裂の人形さん
横から失礼します。
NOVAの画面ロック方法に「アクセシビリティ」が表示されるなら、アクセシビリティにチェック入れてから、ダブルタップに画面ロックを割り付けるなり、ウィジェットにNOVAアクションの画面ロックを指定してやれば、OKな気がしますが、、、

書込番号:22598083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2019/04/13 06:45(1年以上前)

>redswiftさん

なるほどね。そういうやり方がありますね。
とりあえず、NOVA Launcher設定のホームボタンに画面ロックを割り振ってやってみたら、指紋認証だけでいけました。
これからは、これでやっていきますね。謝辞。

書込番号:22598136

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

件名の通りなのですが、ライン通話中に突然電源が落ちて、バッテリー切れかと思いすぐに充電してみたんですが、充電中ランプも点かず何もできない状態になってしまいました、、電源ボタンを長押ししても反応なしです。
 
何か試せることはないでしょうか?

書込番号:22584927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/07 00:41(1年以上前)

>キンコンカンけんちゃんさん
こんばんは。

心中お察し致します。
ひとまず、SIMとSDカードを取り外し、SDカード内のデータはカードリーダーがあればそれを使って退避させておきたい気がします。
で、SIMもSDカードも無い状態で電源が入るか様子をみたい気もします。

あとは、充電は30分とか1時間ぐらいケーブルを挿しても変化が無いかどうかを確認してみたい気がします。(既に確認済でしたら失礼しました)
他のスマホの充電器または充電ケーブルがあれば、それを挿して変化が無いかどうかも確認してみると思います。

色々やってダメなら、寝て朝起きたら急に電源つくんじゃないかと、あまり根拠も無く開き直って寝るでしょうか…そんな悠長なこと言ってられないかもしれませんが。。。

思いついたのはこんな辺りです。

書込番号:22584936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/07 00:45(1年以上前)

あとは、ダメ元でサポートにもメールを送っておいて、営業時間(9:00〜20:00/年中無休)になったら何らかのレスポンスを期待しておくとかでしょうか。。。
https://www.support-huawei.com/contact/mail.html

自力解決できなかったり、クチコミでほかの方のアドバイス等でも解決できない場合に、並行してサポートとも会話した方が良いのかなとぐらいですけど。

書込番号:22584946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/04/07 21:55(1年以上前)

投稿後すぐご返信頂いていたんですね。返事が遅くなり申し訳ありません。

お二方のご提案の通りにしてみましたが、復活できませんでした、、一縷の望みをかけ、未だに繋ぎっぱなしにしていますが、新しいものを買うことにしました。(=iPad mini 5はしばらくおあずけです&#128557;)

ちなみにサポートの方の話では、修理の場合、症状からすると電源関係の基盤(?)の交換をするとして45,000円くらいかかると言われました。(保証期間も過ぎているので)

ご提案頂いたことを試した結果ダメだったので、早々に諦めがつきました。ありがとうございました!!

書込番号:22586988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの通知が鳴らなくなりました

2019/04/04 14:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

数日前からLINEの通知が鳴らなくなりとても困っています。
以前は画面オフ状態でも、他のアプリを開いてるときなどでも通知が来ていたのですが、LINEを開かないとメッセージ自体が届かなくなってしまいました。

端末管理→電池残量→起動→LINE自動的に管理にする
設定→アプリ→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→LINEを許可
通知→すべてオン
Wi-Fi、モバイルデータ通信両方共に常時接続維持

やるべきことは調べて全部やったと思いますが鳴りません。
Wi-Fi接続時もモバイルデータ接続時もなりません。
LINEのほうでの設定もすべて通知音にし、重要度も緊急にしてあります。
スマホの内部ストレージも空きが48.89GBあります。
LINEアプリも再インストールしましたが変わりません。


何か他に出来ることはありますでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:22579312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/04 14:56(1年以上前)

>あいんでぃごさん
こんにちは。

私はまだAndroid9のアップデートが未配信なので、Android8の状態です。
特にLineの通知で不都合は生じていません。

念のためお尋ねする位ですが、Android9へアップデートされましたか?
人聞きの話ですけど、バッテリー管理がもっと細かくなったらしい(?)ので、その辺りで何か設定箇所が必要となったのかなとボヤっと思ったぐらいです。
あとは、メジャーアップデートだと、アップデート直後は端末初期化は行うべきという話も聞きますね。(私は7→8の時に問題なかったので、たぶん8→9にしても初期化はしないかなという感じですが)

アップデートが無関係そうなら、ちょっと思いつきません。。。

書込番号:22579319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/04/04 15:14(1年以上前)

アプリの起動を「自動的に管理」→「手動で管理」にしてみては?
変更後は、一度LINEを開いて閉じるをしておく。

書込番号:22579344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/04 16:15(1年以上前)

>こえーもんさん
ご指摘ありがとうございます。
手動にもして、すべてオンにしラインの方も開いて閉じてとやったのですが変わりませんでした。

書込番号:22579427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/04 18:22(1年以上前)

>あいんでぃごさん

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


Android9にした後に、端末を初期化していない場合は、トラブル防止のためにも、初期化しておいたほうがよいです。

書込番号:22579648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/04 18:35(1年以上前)

>でそでそさん
コメントありがとう御座います。
9には、アップデートしておりません。

>†うっきー†さん
そちらも確認させて頂きましたが、やってもやはり鳴りません。

書込番号:22579670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/04 18:49(1年以上前)

機種不明

>あいんでぃごさん
Android9にはなっていないとの事、承知しました。

少し時間ができたので、私の端末で設定確認してみました。(不都合が出た時にしか考えないので、毎度どこをどうやったか記憶があやふやです…)

あいんでぃごさんの設定と差があるところは、こえーもんさんご指摘の「手動で管理」のところだけかなと思います。
試されたとのことですが、もう一度「手動で管理」に変えてみて端末再起動をして様子見してはどうでしょうか。(既にそこまで検証済なら失礼しました)

あとは、ウイルス対策ソフトが最近バージョンアップして仕様が少し変わったとか、Lineに何らかの影響を及ぼしそうなアプリの更新や導入がなかったとか、不都合が生じる直前頃の記憶を頼りに、アプリの干渉とか疑って調べていくぐらいでしょうかね。
その辺りをつきつめていけば、端末初期化というところまで話が発展いくかもしれませんが^^;

書込番号:22579689

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/04 18:57(1年以上前)

>あいんでぃごさん

>9には、アップデートしておりません。

では、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

の方になります。
既にみらているかもしれませんが。

あとは、以下の設定ミスも多いようです。

■LINE
LINEアプリを開いて、左上のアイコンの左から2番目のアイコンをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

スリープを解除している状態では音が鳴るなら、上記は関係ないですが。

書込番号:22579705

ナイスクチコミ!1


佐賀春さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/04 20:51(1年以上前)

LINEアプリ→設定歯車→通知→通知オンをタッチ→重要度が低になってませんか?
私は以前勝手に低になってまして、同じ状況でした。
緊急にしたら、直りました。しかし、たまに見ておかないと、緊急が高や中、低になってることがあります。

書込番号:22579908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/04 21:01(1年以上前)

>でそでそさん
わざわざ確認までして頂きありがとうございます。
手動で管理にし、全ての項目をオンにして再起動、という流れはここに質問する前も実は何度かしているんです…。
それでも直らないので自動管理にしていたんですが、やはり指摘されるように手動のほうが良いみたいですね。
他のアプリ干渉も、調べてみます。
ありがとうございます。

>†うっきー†さん
参考先の内容も試しましたがやはり直りません。
通知は全てオンにしてあります。
一番通知がくる方のトークも確認しましたが、やはりスピーカーマークに斜線などは入っておらず、オンになっていました。

>佐賀春さん
全て緊急にしてあるんですが、鳴らないんです…

書込番号:22579928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/04 21:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
とりあえず全て試しておりますが、鳴りそうにありませんので、他のアプリの影響なのかもしれません。
色々また調べてみようと思います。
助かりました、ありがとう御座いました

書込番号:22579934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/04/05 08:29(1年以上前)

あとは、一度LINEの着信音を変更してみるとか。
スリープ時でない時は、着信音が鳴るなら関係ないので無視して下さい。スリープ時でない時はどうなるかが不明でした。

EMUI9での確認なのでEMUI8では、違っていたらすみません。

■LINEの着信音設定
Huawei機のEMUI9(Android9)では、2段階で設定が必要となります。
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリ→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→詳細設定→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22580815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/04/14 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私の場合は通知音をLINEシンプルベルに設定してあるにも関わらず高い確率でデフォルトの音が鳴ります。たまにLINEシンプルベルが鳴るときもあります。
やるべき設定はすべてしてあるとは思うのですが…
Android9にはアップデートしておりません。

書込番号:22600942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 21:07(1年以上前)

機種不明

すでに解決済みかもしれませんが、
電池の最適化は
許可しない
が、起動し続ける設定です。
EMUI9の場合です。
これ、すっごくわかりにくい…
自分もハマったので書いておきます。

書込番号:22797807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/07/14 21:27(1年以上前)

>ハリーSSさん

#22579648で既に記載済で、しかも赤色で以下の文言を記載されていますので、問題ないかと。
>設定→アプリ→アプリ→画面右上3点→特別なアクセス→電池の最適化→左上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可しない(許可しないが閉じない設定です)
>※EMUI8とは設定が逆になっています。許可しない(電池の消費が速くなる可能性があります)の方を選択する必要があります。

書込番号:22797851

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)