HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

昨日アンドロイド8にアップデートしました。
すると、それまでは出来ていた音楽再生しながらの動画撮影(純正?プリインアプリ)が出来なくなってしまいました(動画に音楽も入れたい)。

具体的には、音楽再生(プリイン、ストア経由アプリどちらも)してカメラアプリ起動→動画モードに変更するところまでは問題ないのに、撮影スタートすると音楽アプリが落ちます。

HD Camera Proというアプリですと問題ないのですが、プリインカメラで撮影したく、アップデートで仕様的に変更になりどうしようもないのか、何か設定で解決できるのか、ご存知の方がおられましたらご教示お願い致します。

書込番号:21571065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/04 22:18(1年以上前)

mate10proでも出来ませんね。
音楽を再生しながら写真は音楽止まりませんが
動画だと音楽が落ちます。

本来の意味で言うと音楽止まる方が正解かと思うかな・・
逆に思う人もいるだろうし。

書込番号:21571120

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/06 15:52(1年以上前)

更新前でも純正なら落ちますよ。

書込番号:21575814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/06 16:05(1年以上前)

>キンコンカンけんちゃんさん
こんにちは。

V-o-Vさんがおっしゃるように、Android8に上げてなくても落ちるようです。
動画のような状態ですかね。(撮影が不慣れでモタついててすみませんが…)

書込番号:21575839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/06 16:53(1年以上前)

ファイルが大きぎたせいか、上手くアップロードできなかったようなので改めて。
サイズを小さくしたので今度は大丈夫かな…。

書込番号:21575938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/06 19:12(1年以上前)

3連投となりすみません。
アップロードした動画は、著作権の関係から、価格コムの運営が非表示したとのことでした。(運営からメールが来ました)

音楽アプリで、プリインされてた「Dream It Possible」という曲(Huawei端末ならお馴染みのものっぽい?)を再生した動画だったのですが、その著作権の問題のようで。

スレ汚しとなり失礼しました。

参考動画はナシですが、掲題の件はAndroid8へのバージョンアップは無関係と思われる事だけ伝わればと。

書込番号:21576288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/02/07 17:30(1年以上前)

みなさん、ご回答並びに実演までして頂きありがとうございます。

8に更新する前から、音楽アプリは落ちるよ、とのことですが、
すみません、使用する音楽アプリを特定せず書いておりました><
更新前は、onkyo hf player(無料版のまま)というアプリですと、再生しながら動画撮影が可能でした。
毎日ワンコの様子を撮影していたので間違いはありません。

もしご負担があまりないようでしたらお試しいただけませんでしょうか?

書込番号:21578965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/07 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>キンコンカンけんちゃんさん
確かに再生したまま動画撮影出来ます。

書込番号:21579056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/10 02:47(1年以上前)

>キンコンカンけんちゃんさん
先日の検証後にonkyo hf playerはすぐアンインストールしました。
で、先ほどAndroid8にバージョンアップしました後、改めてインストールして試しました。

ご指摘の通り、動画撮影をスタートすると、音楽が停止しました。
[21579056]で記載したのと同じようにやりました。

標準のカメラアプリで、動画の設定欄を見てみましたが、当件に関する設定項目は特になさそうですね。

書込番号:21585705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/02/10 11:56(1年以上前)

でそでそさん、ご確認頂きありがとうございます!!
やっぱりそれの設定とかはなさそうなんですね、、仕様と言う事で諦めるしかなさそうですが、何か裏ワザが見つかったら教えてくださいね!;)

あと、更新後、暗所でカメラの明るさがアップしたのと、電池持ちが良くなりました。参考まで&#12316;

書込番号:21586482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

更新後のフォント

2018/02/04 16:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 mt_6927さん
クチコミ投稿数:17件
機種不明

更新してからフォント変わりましたか??
昨日更新してから英字のフォントが変わってしまい見辛いです...

参照画像で見ていただくとわかりますが
今までは、太字フォントだったんですが
更新してからは、アドレス欄のフォントになってしまい丸くて凄く見辛いです...
これは、どうにもならないですか??

書込番号:21569908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 17:35(1年以上前)

機種不明

更新後、文字は丸っこくなっていません

mt_6927さん、確かに丸っこくなっていますね。

私もAndroid8に更新しましたが、
画像のように文字は丸っこくなっておりません。
参考になりましたら、幸いです。

書込番号:21570126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mt_6927さん
クチコミ投稿数:17件

2018/02/04 18:56(1年以上前)

>もっち859さん
ありがとうございます
もっちさんが変わっていないのであれば
こちらのスマホに設定が悪いのかと
色々弄っておりましたら
問題はテーマだったようです
古いバージョンのため不具合でるとのことで
既存テーマを変更してもフォントは変わらず
新たにテーマをDL して変更したところ
無事フォントの方も変わりましたか
お手数おかけしました

書込番号:21570410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuu40さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/10 20:26(1年以上前)

新バージョンでフォントの変更が可能になったのが原因のようですね
使用していたテーマにフォントがそなわっていたけど未対応のため反映されず
バージョンアップとともにそれが反映されたということなのでしょう
で、既存テーマにはフォント変更は含まれておらず変更しても元には戻らない、フォント込みの新しいテーマを適応して元通りということでしょうか

自分も同じような現象に見舞われ戸惑いました
デフォルトフォントの再ダウンロードや自分好みのオリジナルのフォントなども利用できるようになったので探してみるといいかもです
ただ日本語フォントは流石に見かけません

解決されているようですが同じような現象で困っている方のために追記しました

書込番号:21587636

ナイスクチコミ!0


い44さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 23:13(1年以上前)

>yuu40さん
私も同じ状況です。
フォント込みの新しいテーマはどこで手に入るのでしょうか?
それと、フォントを変えたいと思ったらどこでダウンロードし、どこに入れれば良いのでしょう?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:21588144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt_6927さん
クチコミ投稿数:17件

2018/02/11 12:27(1年以上前)

>い44さん

以前使っていたサイトはDL出来ないところが増えてしまっていたのですが

自分は「 Huawei Themes 」というアプリをDLしてテーマをDLしました
しかしテーマだけDLしただけでは直らなかったのですが
上のアイコンにFontsがありますので
自分に合ったFontをDLして変更すれば反映されます

ちなみに、今まで使っていた一番似ている?
Fonは 「 Fira Sans 」でした。違和感はありません

ご参考に

書込番号:21589241

ナイスクチコミ!1


い44さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 14:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
こちらのアプリでしょうか?
フォントのところにdefaultfontというのがあり、ダウンロードしてからテーマの変更でダウンロードしたフォントをえらびましたが、テーマの変更中とでて終わらず書体もへんこうされてないままです。

書込番号:21589554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt_6927さん
クチコミ投稿数:17件

2018/02/11 17:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>い44さん

defaultfontは押さないで
fontページに入ったら下の方にある
Font達です

書込番号:21589914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt_6927さん
クチコミ投稿数:17件

2018/02/11 17:24(1年以上前)

>い44さん

ためしに、defaultfontをDLして変更してみましたが
こちらのスマホでは、普通に変更できました

やはり不具合か何かですかねぇ...謎です

書込番号:21589967

ナイスクチコミ!0


い44さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 17:31(1年以上前)

>yuu40さん
いろいろとありがとうございます。
アップしていただいた画像を見ると僕がインストールしたアプリとはちがうようです。
Huawei Theme で検索すると Theme store for Huawei というアプリがトップに出たのでこちらを入れていました。
Huawei Themesというアプリが見つからないのですが…
お手数おかけして申し訳ありません。

書込番号:21589980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuu40さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/11 17:40(1年以上前)

テーマの変更なんか不具合多いですよね
自分は変更が反映されないときはまず一回既存でそなわってる初期のテーマを反映させて
そこからカスタマイズで画面ロックスタイル以外を一個づつ変更していくとうまくいきます

書込番号:21590014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SMS

2018/02/03 17:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:122件

この機種はConcatenated SMSに対応してないみたいですが、長文SMSを簡単に分割する方法はないでしょうか

書込番号:21566777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マイネオau SIMでデイザリング

2018/02/03 07:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 miya1962さん
クチコミ投稿数:7件

お世話様です。
マイネオのドコモプランSIM をトレー1に差し、auプランSIM を2に差して使っています。どちらかの回線が遅い時に切り替えるつもりでそうしました。
通話やネットはこのままで使えてますが、
デイザリングすると、データ通信が途絶えます。
このような使い方をして、解決した方いらっしゃいましたら 解決方法を教えて下さい
ちなみに、auプランSIM は非Volteです。

書込番号:21565298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 08:13(1年以上前)

APNタイプに「dun」を追加すれば解決すると思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq5
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>A.APNタイプに「dun」が必要なMVNOがあります。
>例:UQ mobile,mineo,FREETEL,等々
>既にAPNタイプがセットされている場合は、最後に「,dun」を追加。区切り文字が「,」になります。
>何も設定されていない場合は、「default,supl,dun」をセットします。
>Huawei機の場合は、「default,supl,ia」がセットされていることが多いです。その場合は、後ろに「,dun」を追加して、「default,supl,ia,dun」とします。
>「dun」が不要なMVNOもありますので、なしでテザリング出来る場合は、そのままなしで使えばよいです。
>テザリングが出来ない場合のみ「dun」を追加すればよいです。

書込番号:21565373

ナイスクチコミ!5


スレ主 miya1962さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/03 12:52(1年以上前)

†うっきー†さん
ありがとうございます。

APNはデフォルトでdunが付いていました。
それを外すとネット接続ができなくなります。

いじっている内にディザリングしなくても通信が遮断される時があり、何故か不安定です。
SIM 1のドコモ回線のみでつかっています。

もう少し悩んでみます。

書込番号:21566156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 13:08(1年以上前)

>APNはデフォルトでdunが付いていました。

既に設定済みでしたか。


>いじっている内にディザリングしなくても通信が遮断される時があり、何故か不安定です。

公式に非対応ですからね。
自己責任での利用ですから。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/specs/
>FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
>※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。


公式にauのVoLTEに対応してB18も利用可能な端末に変更、SIMもVoLTEに変更すれば
安定はするかもしれませんね。

書込番号:21566207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miya1962さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/04 08:42(1年以上前)

†うっきー†さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
マイネオauプランSIM は難があることが分かりました。

書込番号:21568562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/18 09:56(1年以上前)

既に解決済みのところを、失礼致します。

そもそも、mineo Aで、
「非・VoLTE」SIMを選択するところから、
違っていると思います。

書込番号:21609091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/02/18 10:05(1年以上前)

>「非・VoLTE」SIMを選択するところから、
>違っていると思います。

今回は通信限定の話なので、「非Volte」だとは思いますが。
それでも、利用するならVoLTEの方が安心は出来そうですね。

書込番号:21609116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Android8通知領域にブルーライトかからず

2018/02/02 10:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

Android 8にバージョンアップしてから、画面を下げると表示される通知領域バーにどのブルーライトカットアプリでもフィルターがかからず、暗いときには特に眩しい思いをしています。
ブルーライト軽減フィルターというアプリを使用していますが、Android8の規定により通知領域にはフィルタがかけられなくなったそうですよ(^_^;)

皆さんはいかがですか?

Android 8 の今後の更新で通知バーにもフィルタをかけられるようにしてほしいものです。

今後Android8に更新予定の方は気をつけられると良いと思います。


書込番号:21562784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/02 16:33(1年以上前)

機種不明

>もっち859さん
こんにちは。

まだバージョンアップしていないんですが、視力保護モードをonでも効かないんでしょうか。(もしかしてこの機能自体無くなってますか?)
アプリは入れず、今はこの機能で眩しさ回避をしているんですが。

書込番号:21563596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/02/02 17:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブルーライトカットをONの通知バーです

ブルーライトカットONです。

視力保護モードはAndroid8でもあり、便利に使用していますが、これだけでは夜には眩しいこともあり、「ブルーライト軽減フィルター」というアプリを入れておりました。(Android7の時から)

しかし、Android8では規定により通知バーにはフィルターを被せられなくなったそうで、視力保護モードのみが通知バーでは機能しておりますが
やはりこれだけでは暗い時には眩しいです。

今後の更新に期待でしょうか(^ω^;);););)

このことをgoogle検索しても、やはりまだAndroid8の利用者さんが少ないせいか、ヒットしません。

通知バーにはブルーライトは掛からないですが、その他動作面では、さらに軽くなったような気もします。

通知バーさえ、、という感じですね^^;

参考になりましたら幸いです。

書込番号:21563728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/02 18:49(1年以上前)

>もっち859さん
詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
理解し、参考になりました。

また、Google Playで「ブルーライト軽減フィルター」のレビューに対しての開発者の返答を見ました。
おっしゃる通りで、「Android 8.0(Oreo)のOS内部の仕様変更により」との記載が見つかりました。

ロック画面も同様のようですね。(指紋認証を使っているのであまり表示する機会がないですが)

OS側の都合で、該当画面への制御介入を拒否したくなる何かがあったんでしょうかね…。
今後のアップデートに期待するしか無さそうですね。。。

書込番号:21563937

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

標準

アップデート

2018/02/01 08:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

今朝、先行申し込み組ではない私の端末に
android8の更新が来ていました。

普通のセキュリティアップデートにしては、
番号がかわってるな?と思って寝ボケた頭で
アップデートしたらandoroid8への更新でした。

EMUIも8になったので見た目が変わりましたので
またいろいろ使ってなれていこうと思います。

書込番号:21559882

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/01 12:38(1年以上前)

windows10に標準でついている「このPCへのプロジェクション」を使って
wifi機能のついているノートPCでマルチスクリーン接続をしたら
Windows10にもMate9にも特別なソフトも何も必要なく
Mate9の画面をパソコンの画面にフルスクリーンで表示させることが
できました。

アップデート前に試してみていないので最初からできていたのか
わかりませんが。

dアニメストアや、アマゾンプライムビデオのアプリの再生も
問題なくできました。

ミラキャストの装置を買わないとだめかと思っていましたが、
なんにもお金かけずに使えるのは結構嬉しい。

書込番号:21560318

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/02/01 13:07(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
>アップデート前に試してみていないので最初からできていたのか
>わかりませんが。

windows 10 Anniversaryから対応したようですね。
http://juggly.cn/archives/205462.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1014338.html

書込番号:21560382

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/02/01 13:39(1年以上前)

「今回うまく接続できたのは、Android 5.1.1 の F-01H だった。」とありますので、今回のアップデートの前から、「Windows 10 Anniversary Update」でプロジェクションができていたのだと思います。

<Android の画面を Windows 10 にミラーリング>
http://shigeo-t.hatenablog.com/entry/2017/01/03/042103

書込番号:21560451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/01 14:23(1年以上前)

>鬼の爪さん
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。

マルチスクリーンの動作に関してはWindows10側のアップデートに
よるものが原因みたいですね。

もっと早く気がついていれば早く便利に使えていたのにと
いう感じです。

今回、ノートPCに無線アダプタをつけてHDMI-DVI変換ケーブルに
接続した外部ディスプレイに保護コンテンツが表示できたので
2倍びっくりしている感じです。

せっかくの機能有効に使いたいと思います。

書込番号:21560510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/01 15:20(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
こんにちは。

情報ありがとうございます。
他スレでもAndroid8について触れられているものがあったので、どうなのかなと思ったら、1/19(金)から配布開始されてたみたいですね。
私の所はまだきませんが、そのうちかなぁ〜。

下記お知らせが1/25(木)付けで発表されてたみたいです。
HUAWEI SIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate 9』 ソフトウェアアップデート開始のお知らせ
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-1801251/

■ソフトウェアバージョンの情報
アップデート前:MHA-L29C635B186
アップデート後:MHA-L29B 8.0.0.361(C635)

■更新内容
EMUI8.0+Android8.0へのアップデート
システムの最適化、安定性向上
など

書込番号:21560619

ナイスクチコミ!2


qenさん
クチコミ投稿数:65件

2018/02/01 15:39(1年以上前)

たしか、mate9はoreoからmate10同様にDesktopモードにも対応しましたよね?私はケーブル持ってないからまだ試してないですけど。
ただ、oreoにしてから動きがカクカクなのは私だけでしょうか。特に文字入力の時気になります。
やはり一度リセットしないとダメなのかなー。

書込番号:21560647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/01 16:46(1年以上前)

>でそでそさん
コメントありがとうございます。

こういう発表っていつも結構いろんな場所で出てくるんですが、
今回、結構一部の所でしか出てきてませんでしたよね?

Huaweiのホームページで出ていれば間違いないですね。
出ているの知りませんでした。

情報ありがとうございます。

書込番号:21560760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/01 16:49(1年以上前)

>qenさん
コメントありがとうございます。

デスクトップモードを知らなかったりします(笑)

Mate10のドッキングステーションみたいな物ですか?
HDMIとUSBと有線LANに対応するようなtype-cで
つなぐアダプターみたいなもの??

純正でそういうのが出てくると安心してつかえますよね?

後出しで出ませんかね。

書込番号:21560767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/02/01 18:25(1年以上前)

>たしか、mate9はoreoからmate10同様にDesktopモードにも対応しましたよね?私はケーブル持ってないからまだ試してないですけど。

PCモードのことでしょうか。
https://newspicks.com/news/2566080?block=side-news-similar
>先日、新型HUAWEI Mate 10シリーズは正式に登場しました。一連の新機能を含めてAndroid 8.0 OreoベースのEMUI 8.0システムの他に、「PCモード」機能は一番注目されています。そして、HUAWEI Mate 10シリーズだけではなく、Android 8.0 Oreoアップデートした後のHUAWEI Mate 9/ProもPCモード機能を追加する予定のようです。

Mate10 Proとまったく同じ実装だとすると、Hubを使って、充電しながら,モニタ出力,有線LAN,有線キーボード,有線マウス,外部デバイス(USBメモリ等)の利用が可能となります。
Hubは2,280程度のもので利用可能でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21407098/#21407098

本機でPCモードが利用出来るようになったかは検証の価値がありそうですね。
設定→デバイス接続→投影
という項目があれば可能だと思います。

書込番号:21560979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/01 18:30(1年以上前)

Android8リリースですか・・・私の所にはまだ来ていません。

OSのバージョンをまたぐ大型アップデートは、私の場合初回は見送るようにしています。
以前私が使用していたP9liteの時もそうでしたが、6→7アップデートリリース直後に
入れた方々から不具合報告が色々ありましたから。

アップデートが来たら来たで、入れるまで設定の所に赤○が付きっぱなしになるのがちょっとうざいですが、
不具合や入れているアプリが8に対応していない等々、面倒な事になるほうが嫌なので我慢我慢・・・。

書込番号:21560995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/01 18:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご紹介頂いたケーブルってMHL関係なしに使えるという事なんですよね?
USB-HDMI変換のMHL対応ケーブルと違いがよくわかってなかったり
してます。

相性みたいな物もありそうなのでHuaweiが純正で出してくれると(安めに・・)
とっても安心できるんですけどね。

パソコンを経由せずにディスプレイに直接つながるのは便利ですよね。

テザリング環境でしかパソコンが使えない場所で、時間が余った時とか
スマホに保存したAmazonプライムビデオとかみれたらというのが
私の目的なのですが。

書込番号:21561049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/01 18:56(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。メジャーなアップデートには不具合がつきものというか。
今回はテスターからのフィードバックはあったと思うので少しは安心かなと
思ってます。

そもそも、私もしばらく見送ろうと思っていたのですが、寝ぼけてアップデート
しちゃいましたので(笑)

今の所、7の時より快適?スムーズ?な感じはします。
アイコンがまるっこくなってちょっとかわいいかなぁ?ぐらいで、不都合は
今の所感じていません。

以前、7の時にも体験した、ウイルス対策ソフトがスリープ時に止まってしまう
という症状は発生しましたが、対応方法をわかっていたので、問題ありませんでした。

書込番号:21561058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/02/01 19:41(1年以上前)

>ご紹介頂いたケーブルってMHL関係なしに使えるという事なんですよね?
>USB-HDMI変換のMHL対応ケーブルと違いがよくわかってなかったり
>してます。

HuaweiのPCモードに使用するケーブルは、「Thunderbolt 3もしくは互換」と記載があるものであれば、利用可能だと思っています。
MacBook対応という記載でも問題ないのではないでしょうか。
MHLとは異なる規格だと認識しています。

相性等あるかもしれないので、こればかりは試してみないとなんとも・・・・・

書込番号:21561180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/02 08:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。

Thunderbolt 3という規格があるんですね。
興味ありますので、今度しっかりとググってみたいと
思います。

いい情報ありがとうございました。

書込番号:21562592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/02/02 12:05(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん

ところで、本機は、実際には、Android8になった後も、
設定→デバイス接続→投影
の設定項目はなく、実際にはPCモードには対応していないのではないでしょうか?

実際に設定項目の中にあるかを確認された方が良いと思います。
なければ、対応はされていないことになると思います。

書込番号:21562995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/02 12:33(1年以上前)

>†うっきー†さん
確認したところありませんでした。
mirrorshare という項目がありましたが
マルチスクリーンと何が違うのか
わかっていません。

ケーブルが刺さってないと出てこないとか
だったらいいのになという感じです。

未だに対応予定のままなのかもしれない
ですね。

書込番号:21563075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/02/02 18:08(1年以上前)

>mirrorshare という項目がありましたが
>マルチスクリーンと何が違うのか
>わかっていません。

MirrorShareとマルチスクリーンは一緒ですね。
「MirrorShare」をタップすると「マルチスクリーン」の検索画面が表示されます。
miracastのことですね。

PCモードとmiracastの違いは、miracastはスマホの画面とまったく同じものが表示されますが、
PCモードは、スマホの画面とはまった異なる画面で、PCのWindowsと同じようなものを表示出来ます。
まったく違うものなので、別々に操作することが出来ます。
Windows感覚で操作出来ます。
リンク先の動画をみてもらうと、どのようなものかは分かると思います。


>ケーブルが刺さってないと出てこないとか
>だったらいいのになという感じです。

Mate10 Proではケーブルを挿していない状態でも、
設定→デバイス接続→投影
は表示されます。

本機では表示されないとのことなので、現時点では、対応していないようですね。

書込番号:21563824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/02 20:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。

有線で接続できれば40Gの速度での通信とかで快適だろうなと
楽しみではあったのでちょっと残念。

Windows10の機能である程度使えるようにはなりそうなので
そっちでしばらくがまん??してみようかなと思っています。

いずれにしても便利になったので嬉しいですね♪

書込番号:21564238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/02/02 20:52(1年以上前)

>有線で接続できれば40Gの速度での通信とかで快適だろうなと

ちなみにPCモードの対応と有線LANの関係はないので、有線LANは使えるのではないかと思います。
HuaweiのPCモード未対応のnovaでは有線LANが利用出来ますので。
ステータスバーの右上に「<・・・>」と表示されて有線LANが利用可能です。
有線LANアダプターとOTGケーブルを使えば本機でも利用できる可能性はあると思います。

私が利用しているLANアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L3SC4UC

OTGケーブルは以下のようなもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ

書込番号:21564341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2018/02/02 23:50(1年以上前)

横から失礼します。
こちらのスレではじめてWindowsでマルチスクリーンが利用出来ると知りました。
Android8に更新したんですが、マルチスクリーンの接続に失敗します。
MediaPad T2 8.0 Pro&#160;だと同じ受け機で成功します。
なにか考えられる原因はありますか?

書込番号:21564902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)