端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2017年11月24日 10:03 |
![]() |
0 | 5 | 2017年11月19日 10:45 |
![]() |
39 | 23 | 2018年2月11日 09:52 |
![]() |
25 | 6 | 2017年11月19日 10:34 |
![]() |
13 | 4 | 2017年11月17日 19:18 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2017年11月17日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
使用して約8ヶ月になります。
最近頻発しているのですが、アプリ起動中にリフレッシュ?のような現象が出ます。
例えばGoogle chrome使用していると、使用して最中に画面の再読み込みみたいな形になります。
あまり気になっていなかったのですが、最近はchrome以外でも他のアプリで見受けられるため困ってます。
特に作業が必要なアプリ(ファイナンス系、スケジュール系、ゲーム系など)の使用中に再読み込みとなると、1からの作業になるため困ってます。。。
解決策ご存知の方いれば教えて頂きたく。。
ちなみに出来るだけアプリは常駐させないようにRAMの確保や端末管理アプリで解放などは頻繁にしてます。
書込番号:21371611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動はどうですか?
書込番号:21371850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
ご返信ありがとうございます。
再起動は行っておりますが改善が見られません。
初期化までは行っていないのですが、そこまでした方が良いのか…と思ってます。
何か打開策あればと思っているのですが、何か方法なさそうでしょうか?
書込番号:21371861
0点

>ゆふひちさん
こんにちは。
解決策ではなく事象について詳しく教えて頂きたいだけなのですが、アプリがリロードされるのはメモリの空きが少ない時だけでしょうか?
空き容量に余裕があっても発生する事象でしょうか?
私は普段からRAMに余裕があるせいか、ご指摘の事象となった事が無いです。
そのため、端末管理アプリでの解放は全く行っていないです。
(メモリ使用量の高いアプリを使っていないのと、あまりマルチタスクで作業しないからかもしれません)
パッチバージョンはいくつでしょうか。
下記の過去スレの事象とも違いますよね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21221637/
→「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」の設定をオフにして対処
書込番号:21372343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
ありがとうございます。
過去スレ検索があまく、該当のスレッドを覗けてませんでした。
しばらくの間「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」の設定をオフにして対応進めたいと思います!
結果はまた報告させて頂きます。
書込番号:21372601
0点

>ゆふひちさん
いえいえ、様子を見て、また状況を教えて下さい。
一応は過去スレを検索する事がルールとなっていますが、今回の件だとなかなか掘り当てにくいと思いますので!
書込番号:21372672
0点

>でそでそさん
昨日から「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」の設定をオフにしているのですが、あまり意味をなさないようです。
そもそも、今回の私の減少がリロードなので、アプリが閉じられる(強制終了)様な現象ではないので、
別の問題かと思いました。
変わらずリロード(リフレッシュ)される現象は継続しています…。
書込番号:21374088
0点

キャッシュやデータを消してもダメですか?
設定→アプリ→ストレージ→データやキャッシュ削除
ストレージが満杯ってことは無いですよね?
これでダメなら初期化しかないような気もしますが・・・
書込番号:21374167
0点

>dokonmoさん
ありがとうございます。
メモリクリーンアップやキャッシュの削除などはそこそこ頻繁に行っておりますので
そこが要因ではないと踏んでます。
初期化ですかね…。
書込番号:21374180
0点

>ゆふひちさん
続報ありがとうございます。もしかしたらと思いましたが関係なかったですか。
後は関係あるか不明ですが、SDカードを使っているのでしたら一時的に外して様子を見るぐらいですかね。
(別機種などで、SDカード不良に伴う問題を目にする事があるため。ただ、大半は動作が遅いとか不意に再起動してしまう、といったもので今回の事象には結びつかなそうですが。)
これで駄目ならいよいよ初期化しかなさそうですね…
最新パッチを適用済かわかりませんが、仮に先月リリースされたB186の不具合だとしても、他の方にも起きてる事象ならそろそろ報告があがっているでしょうし、何でしょうね…
書込番号:21374203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆふひちさん
リフレッシュ症状は出てないので、アドバイスにはなりませんが、別件で先日端末を初期化しました。
PCにHiSuiteを使ってバックアップをとってあったので、初期設定の煩わしさは殆どありませんでした。
いくつかのゲームで認証を取って復元したのと、lineがちょっと面倒でしたが、それほどでもなかったです。
なので、モヤモヤされた状態を引きずっているのであれば、一度初期化されてしまったほうが、スッキリするのかもしれないなぁと思います。余計なお世話でしたらスミマセン。
書込番号:21376414
1点

>みなさん
昨日、Hisuite使ってバックアップを取り初期化しました。
結果的にはリフレッシュ(リロード)の現象は見られず改善しました。
結論としては初期化最強ってことですかね…。
原因不明のまま終わってしまいましたが、困ったら初期化ですね…笑
ご意見頂きありがとうございました!
書込番号:21381196
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

>V-o-Vさん
おはようございます。
多分googleアプリに付属するものじゃないかと思うので、ウィジェット一覧になければgoogleアプリのアップデートなどを試してみてはどうですか。
見当違いかもしれませんが。
書込番号:21368952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程の画像ですが、google検索バーはフォルダ化された中にありました。
ウィジェット一覧には、google関連のものは一切無い状況なんでしょうか。
書込番号:21368962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイフィードをタップすると出てきました。
ありがとうございました。
無事直りました。
書込番号:21369416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleの中にありました。
探せなかった自分が情けない。
書込番号:21369455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
気付いた点
1. 7.0よりも少し軽快になった気がする。
2. androidシステムより通知(電池やメモリー)が頻繁にされる。
(カスペルキーインターネットセキュリティの場合)
3. フローティングボタンが無くなり画面消しが電源SWのみになってしまった。
(代わりにナビゲーションメニューが新設されたが使えるのか疑問有り)
4. 設定画面が整理され使いやすくなった。
5. HiCareが動作しない。代わりにヒントがブレインされていた。
6. 上から下ろしたメニューに4GのON/OFFアイコンが新設された。
(ONになってないと4G通信出来ない?)
7. アップデート後起動時に特定アプリにてメルアドやpassword再入力
簡単ですが気付いた点を列記しました。
10点

ご報告ありがとうございます。
ナビゲーションメニューといいますのは、どんな内容のものまのでしょうか?
画像を貼って頂けると、有難いです。
書込番号:21368274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はなはな7364さん
ナビゲーションメニューの画像です。
それと追加で気が付いた事ですが
1.端末管理で最適化を実施しても100%にならずクリーンアップして
最適化しても90%にしかなりません。
2.□(履歴)ボタンを押してアプリ削除(ゴミ箱マーク)を押しても一括で削除が出来なくなりました。
書込番号:21368398
2点

早速の御返事ありがとうございます。
ナビゲーションバーなどについて理解しました♪
今後の参考になりますね。
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:21368529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドロワーで使っていますが、先ほどホームにあるうGoogleの検索バーを消してしまいました。
元に戻す方法はないですか?
書込番号:21368673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう1点追加です。
ワイモバイルのSIMを挿したらVoLTEの設定項目が有効化され、通話中も4Gのままでした。ドコモSIMではVoLTEの項目は現れず、auについては確認できるSIMがないため未確認です。
通話まわりもP10/P10 Plus同等になるのかもしれませんが、更新履歴では触れられてない内容ですので正式版配信時に発表される内容なのか気になっています。
書込番号:21371694
2点

>ken-nexus7さん
Android8.0にして、動かなくなったアプリはありますか?
私の場合、「超巨大ジグソーパズル」が"loading..."の表示のままで起動しなくなりました。
それと「なめこの巣」の起動が遅くなりました。
その他は問題なく動いているようです。
書込番号:21372404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テスターの一人です。
こちらは何故か、android8.0にして絶不調です。
まず、gmail以外のメーラー(k9-mailやcosmosia)でメールが届いた際に、タイトルは表示されるのですが、メールの本文が全く表示されず、LINEでスタンプの画面が表示されず、ぐるぐる回っており、Yahoo!ニュースなどやブラウザでも表示されない状況となりました。
ゲーム系では、パズルRPGのジャマモンが起動画面から先に進まずの不具合、ツムツムなどのLINE系ゲームは、特に問題無く起動します。
また、通信速度を表示させているのですが、モバイル通信でもWi-Fiでも所かまわずかなり頻繁に0k/sになります。
Huaweiのテスター向けのサポートに連絡はしていますが、某巨大掲示板で初期化すれば良いみたいなコメントが有りましたので、昨晩初期化してみました。
すると、メーラーでの本文は表示されるようになり、LINEスタンプやYahoo!ニュース、ブラウザでの表示も問題無く表示されるようになり、パズルRPGのジャマモンも起動出来るようになりました。
が、通信速度は相変わらず、モバイル通信でもWi-Fiでも所かまわず頻繁に0k/sや20b/sなどの速度になります。
私のMate9ではandroid8.0にするのは、時期尚早だったのかも知れません。
書込番号:21372706
1点

>ken-nexus7さん
私のスマホでは、□(履歴)ボタンを押してアプリ削除(ゴミ箱マーク)を押すと、今まで通りに一括削除が
出来ています。
書込番号:21372730
0点

>SIMフリー人さん
>Packenさん
>偽ぜうすさん
>V-o-Vさん
皆さん投稿ありがとうございます。私の端末でわかる範囲の返答を致します。
検索バーを戻す方法はsmartLauncherを使っていますのでわかりません。
偽ゼウスさんの問い合わせは私にはわかりません。
動作しないアプリはHiCareが動作ませんでしたが現在は動作する様になりました。
SIMフリー人さんが言われている通信速度表示の低下は皆無です。
東京郊外の自宅WiFi接続スピードテストで下り242MBPS (通信速度表示21.7m/s)
下り207MBPS(通信速度表示20.1m/s)フリーテルSIMで下り56.8MBPS上り39.2MBPSの
最高速度が確認出来ました。(本日11:45 頃)
□(履歴)ボタンでアプリ削除出来ない現象は原因不明ですが今まで通り一括削除出来る様に
なりました。
もしかしたら設定→電池→起動→アプリの起動とバックグラウンドでの実行を管理する
項目を見直しをいじったので改善されたのかもと思ったりしていますが確信は有りません。
書込番号:21372999
0点

>ken-nexus7さん
画面消しはウェジット内に画面ロックがありませんか?
これを押しやすい場所に配置しておけばとても楽です。
ナビゲーションバーはmate10proでちょっと触ってみましたが
便利そうですねえ。
今までのフローティングボタンと違ってシンプルになったのが良いです。
戻るがタップだけになったのが片手で使いやすいです。
>SIMフリー人さん
両方もおかしいというのは何でしょうね・・・
メジャーアップデートでは初期化した方が良いですが
初期化してもおかしいというのは原因がつかみづらいですね。
SIMを抜き差ししてみる
APNを再設定
Wifiルータリセット、保存済みネットワークを一度削除、スリープ時にwifiを維持
書込番号:21374227
3点

>dokonmoさん
ありがとうございます。Huaweiホームならばご指摘の方法で可能ですが私はスマートランチャーproを使っていますので画面Lockのビェジットが使えないのです。(指紋認証での画面復帰する事が出来ない)
色々な画面OFFアプリを試しましたが指紋認証での画面復帰が出来ずPINコードを入力しないと復帰出来ないのです。
書込番号:21374542
4点

>dokonmoさん
>初期化してもおかしいというのは原因がつかみづらいですね。
>SIMを抜き差ししてみる
>APNを再設定
>Wifiルータリセット、保存済みネットワークを一度削除、スリープ時にwifiを維持
上記はすべてやってみたのですが、何も変わりません。
本日Huaweiの通常のサポートセンターにも連絡しましたが、テスター専門窓口からの返事を待ってください
との事でした。
端末管理アプリでクリーンアップ等を行い、再起動してくださいと言われてやりましたが、それでも何も変わり
ませんでした。
テスター専用窓口からの返事を待とうとは思いますが、購入してもうすぐ1年経過しますので、1年以内の無償
修理期間中に修理出来なければ…と言うのが有り、その辺がどうなるのかも聞いてみましたが、テスター専門
窓口には伝えてくれるそうですが、どうなることやら。
新しい物好きで、以前mate7の時にテスターになった時は特に不具合が出なかったので今回も特段何も考えず
テスター応募しましたが、今回は失敗したなと後悔しているところです。
書込番号:21377473
1点

>dokonmoさん>SIMフリー人さん
>Packenさん
>偽ぜうすさん
>V-o-Vさん
>はなはな7364さん
1.画面off 指紋での復帰についてはスマートランチャーproの設定にて自己解決しました。(動画参照)
2.端末管理で最適化をしても100%にならず90%にしかならない現象は続いています。
解消策は有るのでしょうか?
書込番号:21377897
0点

>ken-nexus7さん
>2.端末管理で最適化をしても100%にならず90%にしかならない現象は続いています。
>解消策は有るのでしょうか?
私の端末も8.0インストール初日は90%にしかなりませんでしたが、その翌日の初期化以降は94%まで回復
しますが、まだ100%にはなりません。
何がネックで100%にならないのでしょうね。
書込番号:21380328
2点

>ken-nexus7さん
>SIMフリー人さん
>2.端末管理で最適化をしても100%にならず90%にしかならない
「端末管理」ー「電池残量」ー「電池消費量」で"実行中"になってるアプリを選択。
「アプリを終了」を押す。
終了しても大丈夫と思うアプリを終了してみたら、99%になりました。
ただし、終了したアプリが自動起動していくと、どんどん減少していきます。(現在94%)
システム以外の全てのアプリが終了状態で100%という仕様なんでしょうかね。
書込番号:21397560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。横から失礼します。
Android8先行テスティングされた方々に質問です。
mate10proでは、ツインアプリにLINEが追加されたようですが、mate9も同様でしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21394158/
ちょうどLINEID二重化出来ないか?を考えていたので、mate10の書き込みを見てましたが、現在所持してるmate9で出来るならこれ幸いです。
書込番号:21399814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Packenさん
ありがとうございます。安心しました☆
また、スクショ貼って頂いたおかげで、新たな問題点にも気付く事が出来ました。
「サードパーティ製ランチャーには対応していない」…どれくらいの制限があるかわかりませんがNOVAでは 動かないんでしょうね…
現在との記載もあるので、いづれ対応するのか、どちらにしても年明けに更新が降りてくるのを待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21400009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android8テスター開始から3週間経過しますが、未だにモバイル&Wi-Fi共に通信速度不安定が続いています。
更に二度ほど初期化してみましたが、通信速度は不安定を維持しています(笑)ハズレくじを引いたようです。
テスター担当窓口からも特に何かしら対応策に関する返事も届きませんし、そろそろ購入後1年経とうとしているので、無償保証期間が過ぎる前に、修理に出しに行ってきます。
修理後はandroid7に戻るでしょうから、こちらへの書き込みもこれが最後になりそうです。
書込番号:21418202
0点

>ken-nexus7さん
mate10proではナビゲーションバーが隠せるようになりましたがバージョンアップ後のmate9はどうですか?
書込番号:21429059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

これって、先日の『先行アップデートテスター募集』のやつですよね?
書込番号:21365589
1点

アップデート、自分も来たので行ってみました。
TLで見ると結構アップデートが来たと見たので、応募者には
ほぼ一斉に配信したような感じでしょうか。
ファイルサイズは大きいですが、実際にアップデートに入ったら
数分で完了しました。
見た感じ、細かい部分の軽快感が上がった感じです。
消したはずのGooogle nowランチャーが勝手に入っているので
Oreoに組み込まれている様子です。
書込番号:21366542
2点

私も先ほどシステム更新でやってみたのですが、8.0へのアップではなく"L29c635…”でした…
L29 8.0…がでないと駄目みたいですね、ということで私のは対象外みたいです。
書込番号:21366602
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
上でYasu1005さんが言っているように、先行アップデートテスターに応募して当選した方に届くものです。
うろ覚えですが、テスターでない方は来年1月にアップデートされるような…
書込番号:21368167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yasu1005さん
200名限定のテスターです。
>借り物上手さん
おシャッタ通りです、正式版は来年1月にアップデートされるようです。
書込番号:21369424
0点

android8.0にアップデートしてから、気づいた箇所
1. カメラが爆速(今の5倍速い?)これは感動しました。👍
2. バッテリーの持ち良くなったきがします。👍
3. 更にスムーズになりました。
4. FHD→HD切り替えできるようになりました。(節電のため)
5. バックグラウンド処理、細かく設定できるようになりました。
6. 思った以上安定しています。
書込番号:21369437
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
正しいパスワードを入力してるつもりなのですが、解除できず困っています。
指紋センサーを普段使用していて、再起動した後や指紋認証が正しくできずパスワード入力を求められている時に入力しているパスワードを入力してもロック解除できなくなってしまいました。
いつもと違うのが、私はqwertyキー入力でスマホ操作していて、いつものロック解除のキーボード画面では左下のキーが「あa」の入力切替だったのですが、キー入力はqwertyキー入力は同じなのですが、スペースに当るキーが「English」になっていて、いつものキー配列ではないのが気になります。
入力間違いしてエンターキーなどを押さなくても入力ミスと判断されて3回入力のチャンスがすぐ無くなってしまい動作が怪しいです。
今日の午前、少し使ってポケットに入れた後、使おうとしたらロックされてました。
誰かに使われたり、勝手に操作されることはないです。
ウィルスとかでしょうか?
対処方法、解除方法なども含め、同様な経験された方いらっしゃいましたらお願いします。
7点

>見習い大工さんさん
こんにちは。
キーボードですがGboardにでもなってますかね?
一番右下のボタンで、いつものキーボードに戻せないですか?
書込番号:21364948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本題であるロック解除できない件と、ウイルス感染かどうかは何ともわかりません。すみません。
書込番号:21364956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出来ないですね・・・
幸いバックアップたばかりなので、最悪アンドロイドデバイスマネージャーから初期化してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21365269
1点

>見習い大工さんさん
再起動後のPINコード入力ですが、確かにキーボードの変更は出来ないですね。
直接入力モードでタッチした数字が入力されます。
Huaweiのサポートセンターに問い合わせてみた方が良いかもしれません。
失念とは異なるかもしれませんが、とにかく解除できなくなっている状況を伝えて対応方法を相談してみてはどうでしょうか。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/31?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=2&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
ロック解除パスワードを失念してしまった場合はサポートセンターまでお問い合わせください
書込番号:21365339
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
この度esetモバイルセキュリティを導入しましたがスリープ時にフィッシング対策項目がオフになってしまいます。
ウイルスバスターの無償版でも試したのですが同じでした。
ファーウェイサポートセンターに電話してみたところ、スリープ時に閉じる設定になっていないかと聞かれたので閉じない設定になっていると伝えると後はセキュリティソフト会社に聞いてくれと言われました。
同様の方いらっしゃいますか?また常駐方法を知っている方いましたらよろしくお願いします。
2点

>芝厨さん
こんにちは。
huawei端末はアプリ常駐や通知設定なんかでいくつか設定が必要ですので、過去スレ内にあるリンクなどを確認して対処してみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20878969/
購入後に設定して以来なので細かい事は覚えてないですが、ちゃんと常駐してくれています。
書込番号:21359677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
ありがとうございます。
もしかして省電力モードにしていたから落ちてたんですかね?
書込番号:21359809
0点

>芝厨さん
おそらくそうだと思います。
詳細な動作ロジックはわからないですが、省電力モードの説明にあるようにバックグラウンドで動作しているアプリは制限される可能性があります。
ですので、esetもその条件に該当して停止されられたと考えるのが自然だと思います。
省電力オフにしてしばらく様子見して、また何かあれば状況を教えて下さい。
書込番号:21359856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンチウィルス系のアプリは不要というか入れない方が良いと思いますよ。
末端管理→ウィルススキャン(アバスト)
のセキュリティアプリが標準で入っていますし
GoogleOS自体でもセキュリティチェックしています。
三重に入れても無意味というか内部を勝手に動き回るので
パフォーマンスと電池を消耗するだけでメリットは0だと思います。
特に無料の物は内部を俳諧して内部情報を盗む物もあります。
androidの仕組み上、各アプリは独立しているので許可無く
そのアプリに侵入することは出来ないのでウィルスには感染しません。
が、貴方が許可を与えたマルウェアは感染する場合があります。
信頼の無い所からインストールしたりよく分からないのにクリックしない。
アンチウィルス系のアプリはその内部に侵入することを許可するアプリで
構造的にはアンチウィルスアプリ=ウィルスなのです。
勝手に内部を徘徊する許可を与えているのでかえって危険な場合もあります。
http://support.zaq.ne.jp/security/s/sp_nise_soft/03/index.html
例えば何の検出能力も無いのに「危険です」と警告を出し
有料版に誘い込み料金を取るアプリとか
個人情報を盗みまくってそれを売って稼いでいるセキュリティアプリとか・・・・
何にしてもOSやEMUIでチェックしているので何も入れ無くても問題ありません。
注意するのは知らないメールや変なサイトで「ここをクリック」などに注意することです。
書込番号:21361841
4点

端末管理アプリにあるウィルススキャンですが、コレで事足りるようでしたら入れない方がいいかもしれませんね。
このウィルススキャンは「Powered by avast」となっているものの、正規のAvastのアンチウィルスアプリほど高機能ではないと思いますので、ESETの対抗としては少し弱いかなとは思います。
オンデマンド実行のはずなので、使わなければESET等のサードパーティのアンチウイルスアプリと同居しても悪さはしないと思います。
(実際、私の端末では同居させてますが、たぶん悪影響は出ていないと思います)
Android自体、アンチウイルスは不要との意見も目にしますし、後はユーザが個々にどう判断するかですね。
私はIPAの提言を参考に、一応はESETを入れています。PC版で購入したライセンスが余っているのでついでに、という意味合いもありますが。
https://www.ipa.go.jp/security/antivirus/shiori.html
スマートフォンのセキュリティ<危険回避>対策のしおり(第2版)
よくわからないアンチウイルスアプリは確かに怖いですが、ESETなら信頼できるので、ライセンスがあるなら入れておけば良いと思います。
(無料版だと、ウイルス定義の更新が手動だったりと使い勝手が悪かった気がするので微妙かなとは思いますが)
書込番号:21362559
2点

>でそでそさん
>dokonmoさん
返信遅くなりました。すいませんでした^^;
やっぱり省電力モードで常駐から外されていたようですね。
省電力モードでも外れない場合があったので不明ですが使わない場合は確実だったので確定のようです。ありがとうございます。
ウイルス対策ソフトが必要ないとの事ですがとりあえず期限が切れる1年後にまた考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21364190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)