HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

標準

mate10登場

2017/10/16 22:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:99件

本日mate10とmate10proが発表されましたね

書込番号:21284015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:99件

2017/10/16 22:59(1年以上前)

被ってました、スマソ

書込番号:21284026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2017/10/16 23:08(1年以上前)

日本向けは、現時点でMate10 Proだけ投入みたいですね。

書込番号:21284050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/10/17 00:00(1年以上前)

日本発売はHuawei Mate 10 Proのみで
MicroSDカードスロット   なし
3.5mmヘッドフォンジャック なし
値段はヨーロッパ価格が799ユーロ(約10.56万円)、中国価格が6219元(10.55万円)

日本のHUAWEI P10 Plusの実売 6.5万を考えると
Huawei Mate 10 Proは定価8万円の実売7万円位になると思います。

価格も高額で
APPLE iPhone Xの発売とも重なるので日本では相当、厳しいと思います。

書込番号:21284166

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2017/10/17 00:08(1年以上前)

過去発売機種の価格から見ると、海外版よりも日本は安いことが予想できます。
ただ、7〜9万の間になると、MVNOの回線セット割前提じゃないと売れないような気はします。

書込番号:21284188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/17 00:10(1年以上前)

キッツいな。

書込番号:21284193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/17 00:46(1年以上前)

mate10proを(仮にauから発売したら)狙ってたので
イヤホンジャックなしなうえ
microSD非対応なのは
痛い…

書込番号:21284279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2017/10/17 01:31(1年以上前)

>@NaoNao@さん

HUAWEIスマホがキャリアに来るなら、docomo、SoftBankあたりでしょうね。

しかし、Mate10 ProがSD非対応、イヤホンジャック廃止は意外でした。

書込番号:21284342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/17 03:52(1年以上前)

mate10無印は日本では一次国には載っておらず
mate10Proのみの当初発売ですね。
mate10無印 5.9インチ16:9の2K画面で防水は無し。

Proは18:9の画面で有機FHD+ HDR 背面は3Dガラス
154.2×74.5×7.9mm 178g  6GB 128GB android8 
12MP+20MP+AI F1.6 フロント8MP F1.9

IPX6/7 4G+4GのDSDV(デュアルスタンバイ・デュアルVoLTE)
384kbps/32bit hi-res atpx対応
PCモード搭載 音声・写真テキストリアル翻訳

128GB有ればSDが無くても問題無いかと思います。
自分はイヤフォンジャックを使ったことがないですが
イヤフォンもUSB-Cが多くなっていくのでは?

PCモードは面白いですねウィンドウズのように使え
スマホはマウスとキーボードにもなり(勿論外付けキーボードマウスも使用可)
YouTubeをモニターで再生しながら、電話やメールを打ったりすることも出来ます。
エクセルとか使えるならPCいらずになりますね。

例えば外国でメニューをカメラで映し出せばリアルタイムで翻訳してくれる。
カメラはスマホでは最高峰でしょう。
F1.6の明るさもあり、犬猫や人、海や夜景など100万通りのデータから
適切な露出等を行ってくれる。
暗い室内でも動きがあってもぶれにくく明るく撮れる。

6インチで幅が74.5ミリなので持ちやすくP10Plusと変わらない大きさ。
30分で60%の急速充電、電池持ちはmate9の1.3倍で4000mAh積んでいるのは
この大きさでは見事です。
電池寿命も通常の300サイクルから600サイクルと非常に長い。

799ユーロですが欧州圏は関税が20%と高額なので
日本では85000円前後か?
このスペックなら買いかな!
iPhoneXの14万円から見たら全然安い。

書込番号:21284410

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2017/10/17 09:40(1年以上前)

PCモードはすでにGalaxy S8/S8+からSamsung DeXというのがあるので(日本未投入)、HUAWEIはそれに続く2番手だと思いますが、端末をタッチパッドやキーボードに使えるというのはアイデアとしていいですね。

SNSの宣伝ツイートで、最初Samsung DeXのものをそのまま使い削除、後から端末部分をS8/S8+からMate10に修正したものの画面はSamsung DeXのままというミスをしちゃったり...。
いろいろとサムスンを意識しすぎではと思う部分はあります(笑)

まあ、全体的に機能の割に安い?とは思うので、欲しい人は突撃するとは思います。

書込番号:21284766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/17 13:03(1年以上前)

S8と違うのはドックは必要とせずHDMIケーブル1本で良いことと
両方が完全に独立していてPCモードにしても
スマホは全く別の動作が出来ることですね。

https://www.youtube.com/watch?v=ewzLwWRQMXI

初期受注特典かどうか分かりませんが
3万円のスマートペンが付く可能性が高いですね。
https://www.gsmarena.com/huawei_mate_10_pro_could_come_bundled_with_a_smartpen-news-27687.php

まぁS8とiPhoneXを徹底して意識してますね(笑) 3Dtouchもあります。
CPU自体の性能UPはさほどでは無く、ベンチテスト等では大きな変化は無いかもしれませんが
NPU性能はiPhoneXの6000億回から1兆9200億回と大きく違っています。
動作テストではS8の30%UP位の速さですね。

海外にいるので文字翻訳では50カ国語で希望する言語が入っているか楽しみです。
地味に良さげなのが自分の声を認識して周りの雑音をカットし
うるさいところでも自分の声だけを拾ってくれる機能は良さそうです。

書込番号:21285123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/17 13:57(1年以上前)

Mate10 Proのは日本向けに発売する際に各キャリアのVoLTE対応するかどうか、ラインナップ(色/容量)くらいが気がかりです。
価格は6GB/128GBモデルで89800円くらいまでなら値下がり待たず即日購入予定です。

書込番号:21285214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/17 14:53(1年以上前)

iPhoneより安いというのと、ファーウェイ端末にいくら出せるというのは別問題。
日本で売る気があるならiPhone Xの実質負担額を上回る価格設定はしないと思うので、高くても税抜79,8000円が限界ではないでしょうか。

とりあえずスペックとしては手元のmate9が悲しくなるほどのインパクトは無くてちょっと安心したようながっかりしたような。

書込番号:21285286

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/18 02:31(1年以上前)

まぁ確かに日本ではSIMフリーでは5万円超えると難しいですね。
キャリアの実質価格と言って結局20万円以上払うので
この末端を10万円で買ってもまだ安いですけどね・・・・

iPhoneだってSIMフリーしか無かったら世界標準の15%も行くかどうか
と言うところですがキャリアが売っているから70%もシェアがある特殊な
日本市場ですね。
安く見せて結局高いお金を取っているだけなんだけど
みんなはそれが当たり前という感覚が・・・・・

mate10Proはビジネスに有効に使えそうなんで10万超えれば何ですが
そこまで行かないのは確実なので自分は速攻で買いです。
ただ扱いが雑なのでよく落とすから背面ガラスとかはいらんですね。
思ったより格好良さそうで持ちやすそうですが修理代高そうです。

書込番号:21286720

ナイスクチコミ!4


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/10/19 01:21(1年以上前)

私はこのニュースに大変興奮しています。
別にHUAWEIという企業に特別な関心はありませんが、
P9、Mate9と続いてMate10PROも非常に興味深い端末となりました。
・Mate9で大きな弱点だった重量が軽量化されていること
・有機ELディスプレイを搭載していること
・デスクトップモードを搭載していること
Mate9も全然現役なんですが物欲を抑えるのが大変です…。
AIがゲームを代わりにリセマラしたりマラソンしてくれるなら買いかな(笑

書込番号:21289321

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2017/10/19 01:53(1年以上前)

>dokonmoさん

mate10proはIP67だと思います(一桁目の6は防塵性、二桁目の7は防水性)。
IPX6/7
だと意味が違ってきてしまうので(これだと防塵性なしの防水性の6等級と7等級という意味になってしまうかと)。

それとヨーロッパの価格は関税ではなく消費税みたいな付加価値税だと思います。

書込番号:21289353

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/19 13:33(1年以上前)

>yjtkさん

あっそうですね。。。Xを付けたら変な意味に…・
関税というより税金でした。変な書き方ですいません。
デンマークとか25%ですね・・・・・

自分にとっては10万円でも全然やすいですね。
メーカーがこれはスマートフォンではないというように
AIが海外が多い自分にとっては待ち望んでいた機種です。

英語が苦手でグーグル翻訳やMicrosoft Translator使ってますが
英文の書類が多いのですが今まででは写真のOCR機能では
文字の認識そのものが不正確なので翻訳がまともに行えない。
mate10では文字として認識しほぼ正確に行えるようで
音声認識でも自分の声として学習してくれるので普通に話しても正確に認識してくれる。
学習しスマホ内部だけで行ってくれるようになるのでリアルタイムに行える。

食品関係の仕事ですが写真が何千枚も溜まってしまい必要な写真を
取り出すのは一苦労で時間がかかってしまいます。
mate10ではこれが猫の写真とかフードの写真とかを認識しているので
素早く取り出せるかもしれない。
写真認識ではこれまでの25倍の速さで1/50の電力効率。

写真撮影ではほぼ完ぺきでしょう。
F1.6のライカレンズもすごいですが
猫を撮れば自動的に最適な露出で猫の鬚にピントを合わせてくれる。
ゼロシャッターログなので薄暗くてもぶれない。

mate9の時に買おうかなと思いましたが幅が気になりましたが
10では74ミリと5.5インチ以下で重量も軽い。
この大きさで4000mAhを積んだのは見事としか言いようがありません。
代わりにSDとイヤフォンを失いましたがmateシリーズは4000mAhという
こだわりかと思いますが、これでどんなに使っても1日でなくなることはないと思います。
10nmなのでmate9より3割以上電池持つと思います。

短期出張ではPCを持たなくて済むのもありがたいですね。
ホテルのTVにつなげればPC代わりとして十分用を足せます。
windowsのようにマルチタスクとして使え
スマホは全く別の操作ができるのもすごいと思います。

AIが各自の使い方を学習し常に最適な環境を構築する。
メーカー名などどうでもいいですがHuaweiの安定性は定評済みです。
触ってもいないので実際どこまでできるかわかりませんが
わずか数万円高でこれだけの機能は滅茶苦茶安いと思います。
iPhoneというブランド名だけで何万円も取られているような
モノよりよほど有効性ありそうです。

書込番号:21290257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/19 20:07(1年以上前)

mate9使ってます。

動画性能で4kでも手振れ補正が光学式と電子式
使えるようになってたら購入するかも。
それと、mate9で一番の不満はネットサーフィン中の
文字が小さい^^;

mate10の新たな情報が待ち遠しいです。

書込番号:21291015

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2017/10/19 21:23(1年以上前)

>dokonmoさん
スマートフォンとGoogle翻訳のおかげでだいぶ楽になったと思います。

この冬のスマホの翻訳関係の新機能としては。

僕はvodafoneイタリアとスペインのorangeのSIM時々使っているのですが。

キャリアのアプリがアプリなので翻訳しづらく、スマートフォン2台で使って、片方でキャリアアプリ、もう片方のGoogle翻訳のカメラのリアルタイム翻訳とか使いながら翻訳してました。
これが出来るだけでもかなり違ったのですが。

Galaxy Note8ではペンで指し示したところを翻訳出来るようになりました。
これはアプリでも翻訳可能で。一台だけでイタリア語やスペイン語のアプリも楽に翻訳できるようになったのは大変ありがたいです。

書込番号:21291262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/10/20 00:30(1年以上前)

見ていると投入する機種を間違えたの一言に尽きると思います。

proで無く、無印なら勝負出来たのに・・・・

MicroSDカードスロットと3.5mmヘッドフォンジャック なし
画面も屋外で見辛い有機ELはビジネス用途に適しません

これらは痛く、購入予定者を確実に失います。

更に価格差
Mate 10  ヨーロッパ価格が599ユーロ(約7.92万円)、中国価格が4299元(7.29万円)。
Mate 10 Pro(6GB+64GB) ヨーロッパ価格が799ユーロ(約10.56万円)、中国価格が6219元(10.55万円)

ビジネス用途を目的にしながら
APPLE iPhone Xを意識しすぎて立ち位置を見失ったのが残念です。


書込番号:21291798

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/20 03:09(1年以上前)

>tantoo太郎さん

無印は一次販売では世界で11カ国でオースト、東南アジアではフィリピン、
主に中東がメインですね。
Proはユーロ、アジアでは日本、タイ、中東など21カ国
ポルシェはユーロ、タイ、南アフリカなど20カ国
3種販売されるのは中国、マレーシア、アラブ、シンガポールなどですね。
これを見るとメインはProだとうかがえます。

価格予想では無印4/64GBで599ドル(67000円)、6/128GBで699ドル(78,000円)
Pro 6/128GBで799ドル(93,000円)
もしかしたら日本では価格を抑えるために4/64GBで8万円前後かもしれません。
無印は価格がこなれたら発売されると思います。
日本では利益度外視しているようなので世界で一番安く販売されると思います。
まぁ何処がどういう売り方をするのかは分かりませんが・・・
日本では高額品のSIMフリーは売れないのでその点は
Huaweiも戦略を練ってくると思います。
Xperia XZ1でも9万円超えているんですけどね。

日本は特殊で(未だにガラケーがあるのは日本だけ)電車通勤が多いため
片手で持てない大きさは敬遠されるようです。
無印にSD、イヤフォンがあってProに無いのは4000mAhの電池を乗せるため
スペースが全く取れないほど高密度だからだと思います。
galaxyS8+(3500mAh)よりも小さなボディに4000mAhは使う小さな電子部品も
高価でコストのかかる仕様かと思います。(電子部品は小さいほど高価)

128GB有ればSDの必要性も感じませんが
64GBだと人によっては足りないかもしれませんね。(外付けUSBか・・)
aptx HDに対応しているのでBTかUSB-C3.1なのでUSB-Cイヤフォンで良いのでは?
iPhoneのように充電しながら使うことは考える必要はありませんね。
iPhoneは普通充電しか出来ませんがこれは5分充電すれば10時間くらい聞けちゃうんで。
自分はイヤフォンジャックは一度も使ったことないし64GBの機種ででSDの
必要性も無いので気になりませんが・・・・
今、有機パネルですけど外で見にくいことは無いと思います。
やっぱり有機はコントラスト比が高いので綺麗ですね。

PCモード
https://www.youtube.com/watch?v=VVwyB3R-R08


書込番号:21291945

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 倒れ.comさん
クチコミ投稿数:18件

【ショップ名】
Amazon

【価格】
\46,472(ブラック)
\46,520(シルバー)
\47,200(ゴールド)

【確認日時】
10/14 17:18

【その他・コメント】
http://amzn.asia/hK4XjmB

ブラックが一番安い・・・しかもこの値段というのは初めて見た気がします。
日ごとに価格が変動しているので、上記はご参考までに。

書込番号:21277787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/14 18:00(1年以上前)

>倒れ.comさん
こんばんは。
ムーンライトシルバーでしたら少し前に\45,916まで下がってましたが、ブラックは今の所は\46,472が最安っぽいですね。

書込番号:21277887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カバーを閉じた時の自動on/off機能について

2017/10/09 19:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

最近mate9を購入しまして、それに合わせてマグネット式の手帳型カバーを購入したのですが、カバーを閉じたときにディスプレーが消えません。
mate9にもこの機能が付いているということですが、調べ方が悪いのか、どうも見つからず、設定方法がわかりません。

どなたか、ご教授頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:21265139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/10/09 19:56(1年以上前)

機種不明

設定→スマートアシストの中にあります。

私はこの機能を使ってないですが、コレのことかな?

書込番号:21265225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/10/09 20:05(1年以上前)

「スマートカバー」対応のケースが必要です。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=Mate9+%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97

設定 → スマートアシスト → スマートカバー、で設定します。

書込番号:21265255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/15 01:36(1年以上前)

huaweiロゴ左上の付近に磁石で反応するところがあるので、カバーのそこに薄い磁石を付ける事ができれば作動させる事ができますよ。

こちらを参考に僕も磁石をつけました。
http://arieslife.net/gadget/?p=2571

書込番号:21279025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/10/15 02:30(1年以上前)

ありがとうございました。
設定画面はわかったのですが、機種自体が反応しなかったものですから、、、

本皮のカバーを買ったのですが、一部でも切り抜くのは、流石にちょっとまだ気が引けるというか(-_-;)

結局のところ、私の買ったカバーが非対応だったということみたいですね。皆様、ありがとうございました!

書込番号:21279069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期化の方法を教えてください

2017/10/08 20:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 Ooops!さん
クチコミ投稿数:11件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

既にありそうな質問だったのですが、検索しても見つからなかったのでお願いします。

先程、p9LITEから機種変したんですが、simカードを入れたあと再起動したら、pinコードが解除出来なくなってしまいました。(多分、あってる番号を入力してるのですが…)
初期化して再設定したいので初期化の方法が分かる方いたら教えてくださいm(*_ _)m

書込番号:21262552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/10/09 04:42(1年以上前)

>Ooops!さん
Huaweiのカスタマーセンターに電話をして、症状を伝えられてみては。
知り合いの修理に付き合って、訪ねた事が有りますが、対応が良かったので。

初期化の方法も聞いてみられましたら、もしかして初期不良かもしれませんので、連絡をされて指示を聞いてみて下さい。

書込番号:21263466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/10/09 10:23(1年以上前)

ファクトリーリセットできないかな?

ファクトリーリセットの画面にするには、再起動してHuaweiアイコンが表示されている時に上・電源ボタンを押す
GoogleIDがなんとかって出たら使用中のアカウントとパスワードであとは指示に従いでいけそうだけどなあ

中古購入なら販売者に言わないとアカウントとパスワードはわからないね
新品なら自分でわかるね

書込番号:21263942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Ooops!さん
クチコミ投稿数:11件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/10/11 22:17(1年以上前)

無事に初期化出来ました!
電源+通話上ボタン押してもリセットの表示ではない画面が何度も出てきましたが、何度もやってるうちにリセットできる画面になりました。
タイミングが悪かったのかな(^ω^;)

書込番号:21270821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオですか?

2017/10/08 13:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

この機種はステレオでしょうか? つまり本体にスピーカーが、横置きにしたとき左右に 搭載されているでしょうか?

このメーカーはマルチメディアに優れた機種が多いので。

そういう機種を探しています。

書込番号:21261469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/08 13:38(1年以上前)

>y444さん
こんにちは。
一応はステレオっぽいようですが、実質はモノラルみたいなもんなのかもしれません。

下記の過去スレやレビューを眺めていた程度で、実際どうだかはあまり意識してないものですみません。

スピーカーはモノラル?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20483054/

ステレオスピーカー。。。?
http://review.kakaku.com/review/J0000022350/ReviewCD=1033590/

なお、音楽はイヤホンでしか聴かないですが、スピーカーからの音を妻に聞かせたらイマイチとのことでした。(妻はZTE AXON7を使っています)

書込番号:21261495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/08 14:00(1年以上前)

この機種についてではありませんが、
ご容赦ください。

端末本体を横にして、音楽等がSTEREOでハッキリと聴こえるか、
ということに重点を置かれるのであれば、
前出の、ZTE AXON 7をお勧めします。
何でもない YouTubeでも、
音源の造りがしっかりしているものは、
端末の寸法以上に、左右の拡がり〜音の回り込みがあり、
スマホ本体の音としては、
秀逸です。
(イヤホン, ヘッドフォンを使って、ですと、また別の選択肢がありますが。)

書込番号:21261541

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/08 14:01(1年以上前)

こんにちは

>そういう機種を探しています。

Xperiaがそれに該当する機種ですが、
はっきり言いますと、ステレオスピーカーはメーカーの売り文句にはなりますが、音質を求めるならイヤフォン接続に限ります。

書込番号:21261545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/10/08 14:48(1年以上前)

機種不明

取説などで確認できますが、残念ながら、この機種のスピーカーは1個です。
http://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate9/

まぁ、人間の両耳の距離より短い距離でスピーカーが2個有ってもステレオの効果はほとんどないと思いますけどね。
それより音圧でしょう。この機種(というかHuaweiは音圧が高い傾向)は満足できるかと。

書込番号:21261631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 15:26(1年以上前)

受話口がスピーカーに切り替わるのでステレオになりますが、音が小さく中低音域がほとんど出ません。
私感ですがあまりステレオ効果は感じません。

書込番号:21261694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/08 16:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
よくわかりました。
ないものねだりをしている様ですね(笑)

書込番号:21261775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/08 18:43(1年以上前)

音の設定で、ステレオ十というのがあるので、ステレオ仕様でしょう。少なくとも私の機種はそうなってますね。

書込番号:21262212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2017/10/08 19:13(1年以上前)

Stereo+の音質については下記レビュー動画を見ればわかるかと思います。
http://pocketnow.com/2016/11/14/huawei-mate-9-real-audio-review

書込番号:21262324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2017/10/10 15:16(1年以上前)

http://kgkd.blog.jp/archives/1063177579.html

受話スピーカーを利用したステレオですが、位置的に微妙

ステレオスピーカー意識するならALCATEL IDOL3,4、ZTE AXON7シリーズ、Nexus6含むモトローラスマホの方が妥当(音も良い)

書込番号:21267209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2017/10/10 18:21(1年以上前)

下記レビューではDOLBY ATMOS搭載のAXON 7も高評価ですが、HTC J ONEがまとまりのある音が出ているという評価となっています。
https://ameblo.jp/caelumst/entry-12211998818.html
最新のU11もステレオスピーカー搭載という伝統は受け継がれています。

書込番号:21267502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/10 20:45(1年以上前)

HTCの U11は、
高音用と低域用とに別れた Dual(Twin) SPEAKERですけど、
STEREOではないのではないか、と思いますが。

私の勉強不足でしたら、ご容赦ください。

書込番号:21267908

ナイスクチコミ!2


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 21:17(1年以上前)

結局今回はIDOL4 AL JAPAN METAL SILVER Vで我慢することにしました。

大きさが気にいらないのですが、15000円ちょっとですので結局これになりました。

色々なサジェスチョンありがとうございました。

書込番号:21268018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 六日さん
クチコミ投稿数:22件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

LINEの無料通話で発生していた「現在録音中」は解消しているようですね。
Ok Googleの検出をオンにしても無料通話が使えました。
P9liteでも解消してました。

もしかすると今更ですかね。

書込番号:21259259

ナイスクチコミ!0


返信する
太陽水さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/08 08:09(1年以上前)

国産機ならば放置されていることが多いバグもしっかりと対応してくる
あたりが全世界3位のファーウェイならでは。という感じですね。
ハイケアのアプリでのチャットも待たされた事がありません。
後は年内にoreoのアップデートが来れば・・・・待ち遠しいですね。

書込番号:21260640

ナイスクチコミ!4


スレ主 六日さん
クチコミ投稿数:22件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/08 17:53(1年以上前)

>太陽水さん
コメントありがとうございます。
なんとなく設定を変えたら、無料通話が使えました。
先月のアップデートに対応が入っていたんでしょうかね???

わたしは設定方法の確認などにLINEのチャットを使ってますが、ハイケアにもチャットがあるんですね。知りませんでした。
HUAWEIのサポートはとても身近に感じますが、これを継続して欲しいです。

Oreoに関してはまたネットに情報が出てましたね。
日本版に乗るかわかりませんが、ナビゲーションバーが消せるようになるなど、新機能も追加されているそうです。

書込番号:21262069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2017/10/08 22:50(1年以上前)

横から失礼します。
Oreoの新情報はサイトからですか?
サイトなら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21263016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 六日さん
クチコミ投稿数:22件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/09 08:45(1年以上前)

>アクラララさん
Yahooで「mate9 oreo 検証」と検索したらトップに「HUAWEI Mate 9向けのAndroid OreoファームをXDAが検証、いくつかの新機能が追加に」という記事が出てきます。
すみません、リンクのはり方が分からない(調べてない)ので…

わたしはこの記事を見ました。
個人のブログのようですね。

書込番号:21263715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2017/10/09 17:26(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21264845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)