端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2017年7月28日 09:20 |
![]() |
20 | 8 | 2017年7月23日 05:41 |
![]() |
134 | 20 | 2017年7月20日 20:09 |
![]() |
3 | 1 | 2017年7月22日 20:56 |
![]() |
4 | 3 | 2017年7月16日 22:43 |
![]() |
5 | 7 | 2017年7月17日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Note エッヂから買い換え非常に満足しております。
しかし一つだけ問題があり、ワイシャツの胸ポケットに入れると勝ってに、無作為に電話発信して非常に困っています。
画面を消してからなら大丈夫なようですが、急いでいるときなどポケットにに入れると直ぐ発信してしまい相手に謝ります。
あまりに頻繁で困っていますが、皆さんいかがでしょうか?何かいい解決策はないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21074170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面を消してからポケットへ。
書込番号:21074201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


夏場は汗で湿ってると液晶をタップしたと判定されますからね。
私はホーム画面に電話アプリを置かないことで予防してます。
書込番号:21074633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SCMarshallさん
どうしても画面を消すのが手間なら、電話アプリが誤作動しないようホーム画面には電話アプリを配置しないとかですかね…。
(左か右へスライドした画面上に電話アプリのショートカットを移す、など)
メーカー製の「画面ロック」ウィジェットをホーム画面に置いておけば、画面を消すのはさほど手間ではないかなと思いますが、いかがですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20759357/
書込番号:21074639
3点

ケースにも入れてないのでしょうが、落として壊すリスクも高いかと思います。
ポーチ型のケースをお勧めします。
書込番号:21074720
0点

>SCMarshallさん
胸ポケットに入れる前に電源ボタンを押して手動でロックかける方法ではダメですか?
書込番号:21075797
0点

私は電話と電話帳を同じフォルダに入れて
ホーム画面 右下に設置して使ってます。
全然誤動作はないです。
書込番号:21075807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、早速ありがとうございます。お陰様で解決しました!!
助かりました!!
確かに誤動作で勝手に発信します。早い時はポケットに入れて数秒で即発信します。
で、相手に謝ります(笑
画面を消すか、画面をポケットの外側に向ければ大丈夫なのですが、そうでないとかなりの確率でやられます。
kintaマカオに着くさん、
発信確認 Call Confirm インストールしました。これナイスですね!!これでまずは確実に解決です。ワンアクション増えますが、今のところ面倒ではないです。ありがとうございます!!
でそでそさん、仰る通りですね。ホーム画面から移しました。確かにこれで大丈夫ですね(笑 これも今のところ面倒ではないです。
tsukaちゃんさん、フォルダーと言う手段もありますね!ありがとうございます!!
一応滑り止めと傷防止で非常に薄いハードケースに入れてますが、手帳型は面倒なので背面だけのタイプです。
ブラックベリーから使っているのでスマホは最初からずっと使っていますが、落下による画面破損は今のところ皆無です。
走りながら道路や歩道で落としたことも多々ありますが、ラッキーなことに破損はありませんでした(笑
そのうち割ると思いますが安くなってきたので(笑
皆さま、有難うございました!!
書込番号:21076386
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
【ショップ名】
ammazon
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N5EGVEG/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
【価格】
46,616円
【確認日時】
7月21日午前7時半
【その他・コメント】
色 ムーライトシルバー
昨夜寝ぼけ眼でふと見ると、この値段。思わずポチって、皆さんの仲間入りを果たしました。
今zenfone 3 laserを修理に出していますが、留守の間に浮気です。
5点

イートレンドさんではブラックが、価格に出しているより安い52,480円
http://www.e-trend.co.jp/items/1149269?sale=alltime
3年保証も付けられるので、魅力です。
書込番号:21058964
2点

購入おめでとうございます!僕も先日、Zenfone3 laserから乗り換えました。
シルバーのみ激安ですね。これがゴールドだったらちょっと悔しかったかも。笑
Zenfone3 laser の方は相変わらずゴーストタッチが起こるのですが、修理に出しても治してもらえるかどうかわからないので、そのままサブ機として使用しています。
書込番号:21059199
4点

>みつ711さん
初めまして。昨日の夜ゴールドも安くなってませんでした?
こんなところで、何なんですが、わたしのzenfon3 laserは、今まで全くゴーストタッチは出ず、当たり外れが大きいんだなと他人事のように思っておりましたら、先週東京北部(池袋から北区)方面、埼玉県の川越市の食事場所や、宿泊場所で、ゴーストタッチに見舞われて全く使えない状態でした。こりゃダメだということで、2,3機種を検討していたら、急にこの値段が目に止まって。反射的にポチりました。
書込番号:21059321
1点

>迷えるおじさんひつじさん
>みつ711さん
こんばんは
安くなりましたね、今が買い時かもです。
安く購入できておめでとうございます、私は昨年の12月17日購入でzenfone5からの移行でしたが快適ですよ、安心して気持ちよく使えます、
購入して嬉しかったのが、カメラと音楽です、メイトライフを満喫しています!
バッテリー容量大きくハードに使っても1日持ち充電スピード速いので助かります、そして造りがシッカリしています、本体色はゴールドです。
これから同じ仲間ですね、よろしくです!
書込番号:21062770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まろは田舎もんさん
初めまして。
作例までありがとうございます。
私の過去の書き込みをみていただければ、カメラ好きなのもご理解していただけるでしょうし、HuaweiもMediapad M2発売当初から使っておりましたので、なぜ今までこれを買わなかったのか、自分でも不思議です。
旅行も重たいカメラを持っていくのは辛い年になってきました。
これからはこいつで写真撮影も楽しみたいと思います。ご指導お願い致します。
明日には届いてユーザーになっていると思います。
他のユーザー皆様もご指導お願い致します。
書込番号:21062885
4点

>迷えるおじさんひつじさん
改めて初めましてこんばんは!
返信ありがとうございます、指導なんてとんでもないです、
良い一眼のカメラをお持ちで、こちらが教えて頂きたい位です!
Mate9は、写真の写りも良く、色鮮やかに撮れます。
そしてビデオも撮れます、アップの動画は価格コムへアップのために解像度をおとしています。
本体のストレージの余裕のために、一言だけアドバイスを!
暫くしたら、増設SDカード128GBを使うことをお薦めします。
書込番号:21063065
2点

>まろは田舎もんさん
たくさん写真をありがとうございます。
学生時代を過ごした街など見られて、おおっと思わず懐かしく思っておりました。
128GBは、予備のものもありますので、装着しようと思っております。
早速のご助言ありがとうございます。普段持ち歩きのカメラとしても、期待しております。
書込番号:21063173
1点

シルバーはまだお買い得価格が継続していますね。
先週くらいまで少し上がってたのにこの値段。楽天のセール品が出回り始めたからでしょうか?
Zenfone3 laser のゴーストタッチは4Gの弱い状況でのみ発生するので、その状況になったからかと思います。
修理というのはこれに関するものでしょうか?保証期間内に修理しようと思うものの、面倒で放置しています。
Mate9 の方はカメラ以外の性能だけでも十分満足しており、カメラ機能は宝の持ち腐れ状態となっています。
今後、活用していきたいと思います。
書込番号:21063738
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
他のサイトで、mate9が、Baiduへデーターを送っていると書かれていたので、試しに調べたら確かにBaidu香港へ頻繁に通信してました。何のためでしょうか?やはり気になります。
書込番号:21049016 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

過去スレに有りました。
大変失礼しました。
書込番号:21049030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。参考までに、過去スレとは下記のことでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21012882/#tab
書込番号:21049034
7点

>でそでそさん
はい。リンクの通りです。
小生の検索不足でした。
有り難う御座います。
書込番号:21050076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://sumahoinfo.com/huawei-admit-access-to-no-personal-information-collected-but-no-answer-about-baidu-smartphone-p10lite-p9
ファーウェイ機種では:
・位置情報をオンにしている→Googleと通信
・位置情報をオフにしている→Baiduと通信
なんだかな
書込番号:21050197
11点

>まぐたろうさん
回答有り難う御座います。GPSは常時ONにしております。でも、Baidu香港に通信しております。
なぜでしょう?やはり中華スマホ故に?
書込番号:21051178 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>myasukeさん
解りません。ただ、古人曰く君子危うきに近寄らず…と。
既に貴方の精神衛生的に宜しくない懸念になっているようですし、今なら高く売れますし、手放すのも選択かと。
実は私も本品とP10plusを今夏の選択肢に入れていましたが、最近の本件の報告で外しました。
それにより条件の合う機種が無くなったので機種変更自体を見送る考えでいます。
書込番号:21051691
11点

中国は政治的禁止ワードが多いので、中国語で禁止ワードを使ってないかチェックしているのでは?
中国ではスマホのチェックは義務付けられてるとおもいます
書込番号:21051705
8点

まぁ中国機だし中国はグーグルが使えないので
BaiduがGoogleのようなものだし
BaiduもGoogleも似たり寄ったりだなぁ・・・
自分もチェックしたけど位置情報ONにしているし(GPSとは別)
何もBaidu関係は出てこないみたいだね。
しかしGoogle全般とLINEの通信が頻繁だね。
どこのスマホ使ったってあらゆる所に情報は流れている。
気にしていたらアプリの一つも入れられない。
書込番号:21051715
8点

一部のプロバイダからSNS事業者に個人情報が流れることはありますか?
書込番号:21051723
6点

>myasukeさん
103.235.46.**はAndroidシステムによるアクセスIPなので、HUAWEI OSに元々組み込まれてる通信ロジックなんでしょうね。
ただ接続先が香港なので単なる商用通信の類いかも知れませんし、中国本土よりはまだマシのような気もします。
(香港サーバ経由の迂回ダミーの可能性もありますが…)
203.205.147.**の『QQi』アプリは一応注意した方が宜しいのでは。
同じく中華製アプリですがこちらは広東省深セン市(Shenzhen)に接続されてるようですので。
書込番号:21051725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まぐたろうさん
再度のご回答有り難う御座います。moto g5+から
乗り換えたばかりなので。諦めて使います。
なるようにしかなりませんね。日本国内なら
問題は無いかと思いますので。と言っても
中国に時々行くのでどうなることやら。
書込番号:21053090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とおりすがりな人さん
こんばんわ。回答有り難う御座います。
Twitterで中国人と絡んで遊んでます。
向こうも禁止ワード使いまくりですが、
今の所、捕まってる奴は居ません。
VPN探知されたら分かりませんが。
確かに禁止ワードはモロに引っかかると思います。
どうすることやら。。。
書込番号:21053098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dokonmoさん
こんばんわ。
回答有り難う御座います。
確かに、無いに越した事は有りませんが、
気にしてたら、アプリの一つも入れられませんよね。私も中華アプリは必要に迫られ入れております。なるようにしかなりませんよね。
書込番号:21053111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
こんばんわ。
回答有り難う御座います。
中国現地とのやり取りで、中華アプリは
必要なので(中国はほぼ、イントラネットですよね)なので諦めます。QQも入れたくないのですが、
LINEも使えませんし。。。中華アプリは頻繁に裏で動いてるので心配は心配です。。。
書込番号:21053133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中華端末のバックドアは、主に中国の自国民を監視するのが目的です。
暴動とか反政府活動をしないように全通信データが監視されています。
日本でのGoogleの同期通信とかは全てSSL暗号化されてますし、日本人はあまり怖がる必要はありません。
中国で販売されている情報端末(iPhone、Galaxy含む)には全てバックドアがついてます。
Google社はこの監視体制への協力を拒否したために、中国でビジネスできなくなり追い出されました。
書込番号:21053154
16点

>日本でのGoogleの同期通信とかは全てSSL暗号化されてますし、日本人はあまり怖がる必要はありません。
や、やっぱ契約しようかな・・・
書込番号:21053454
3点


>天然ミネラルさん
こんばわ。ご回答有り難うございます。
気にしなくて大丈夫とのお言葉心強いです。
自己責任で使い倒します!
返事が遅くなりました。ごめんなさいね。
書込番号:21057917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まぐたろうさん
こんばんわ。
一緒に仲間になりましょw
書込番号:21057922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とおりすがりな人さん
こんばんわ。貴重な情報有り難う御座います。
早速、Twitterの中国民に知らせます。
中国のTwitter民は、結構日本に理解有る
人々が多いので、この話題はとても気にしてます。
また、情報有りましたら教えて下さいね!
宜しくお願いします
書込番号:21057941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
http://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone
ここにMate9もガリレオ対応と書いてあります。
受信出来ていますか?
去年末製品で既にガリレオ対応済みとは、驚きました。
GPS精度の高さを実感出来ますか?
書込番号:21047114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応してますね、兵庫の自宅で適当に測ってみたら7台掴んでました。
GPS全体の制度に関しては今年の1月ごろ、飛び込み営業で企業を回っていたのですが、この機種のGPSの掴みは良くてバッテリーの持ちもよく、すごく助かったのを覚えています。
書込番号:21062990
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
MP3の音質では満足できずCDから取り込みWAVEファイルで再生しています。
ところが一部再生できないアルバムがあります。
何回入れ直しても同じ結果です。
音が途切れたりフリーズしたり、、、
いろんなアプリでためしても同じ結果です。
全てが再生できなければ諦めますが一部なので残念です。
原因と対策を教えてください<m(__)m>
ファイルはマイクロSDカードです。
1点

本体に保存しても同じですか?
本体で問題なければ、速度の速いSDカードなどで検証してみては?
本体でも起きたら、無理かも。
書込番号:21044483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
質問があります。
私はメモ帳にメモしたテキストをパソコンに接続して編集することが多いのですが、この点で不具合(?)があります。
なぜかメモ帳アプリで作成したフォルダおよびtxtファイルがUSBで接続したときに表示されません。
きちんとMTP接続にしており、他のファイルは閲覧できます。
端末を再起動すれば作成したフォルダ、ファイルが反映されて閲覧可能になるのですが、再起動するまでは非表示のままです。
パソコンで右クリック→最新の状態に更新をしても非表示のままです。
これは私の端末だけなのでしょうか?
それともmate9全体に発生するバグでしょうか。
ちなみにメモアプリは高速メモ帳という赤いアイコンのやつを使ってます。
同じ症状が発生するか試していただけると嬉しいです。
また原因がわかる方がいましたら解決策を教えていただけると助かります。
書込番号:21044392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのファイルをメール添付でPCにおくって確認してください。
書込番号:21046609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤読してました。
デフォルトのメモ帳で試してみましたか?
書込番号:21046626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
デフォルトのメモ帳は再起動してもtxtファイルが表示されませんでした。
デフォルトのメモ帳はそもそもtxtファイルを生成してないのかもしれません(見えないように隠しファイルで作ってるかもしれませんが)
デフォルトのメモ帳が使えなかったため、サードパーティ製のメモ帳をいくつもインストールしたのですが、どのメモ帳でも再起動するまでは更新が反映されませんでした。
写真などは再起動しなくても最新の状態が反映されています。
書込番号:21046877
0点

>X使用中です。さん
こんばんは。
ご質問内容(テキスト形式のファイル共有)に対する直接の回答ではなくて申し訳ないですが。
スマホとPCのメモの同期でしたら、例えば「Google Keep」などのアプリを使うのはNGなんでしょうか。
(クラウド上に保存されるのに抵抗があるならNGかもしれませんが)
私は先週からGoogle Keepを使い始めたところで、もしご存知なければと思い紹介させて頂きました。
書込番号:21048855
0点

返信ありがとうございます。
ネット回線を通じた共有、同期、送信などはできれば使いたくありません。
パッと起動してパッと編集するのが理想なので、ネットにつながなくても起動できてシンプルなものを使いたいです。
以前GoogleDriveを使ってましたが、やはり起動や同期、編集が面倒だったのですぐに使わなくなってしまいました。
私が一番気になっているのは「他の人も同じ現象が発生するのか」ということです。
色々なところで同じ質問をしましたが、試していただける方が一人もいなかったので未だに機種の仕様なのか私だけの不具合なのかわからずにいます。
書込番号:21048934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X使用中です。さん
私の端末もご指摘の状況と同じようですが、原因と解決策はわかりません。
「高速メモ帳」は最終アップデートが2015年12月30日と古いので、Android7.0との相性であったり、Huaweiのファイル管理の仕組みの都合上であったりするのかもしれませんが何とも…。
もしtxtファイルをGoogleDrive経由でやりとりされてたのでしたら確かに少々面倒だと思います。
ただ、Google KeepやGoogleドキュメントであれば同期/編集の手間はほとんどないと思います。
しかしtxtファイルでのやりとりではないので、その点ファイル形式に拘りがあれば有効な手立てではないですね。
またオフラインでのPC利用もあるようですので、そうしますと別の有効なメモアプリを探し続けるしかないのかもしれませんね…。
(スマホは基本的にネットワーク接続が前提のモノだと思いますので、クラウド上での同期が基本線となっているように思います)
書込番号:21049006
2点

検証ありがとうございます!
私の端末だけに起こる不具合じゃないことがわかってスッキリしました。
OSの問題なのか機種の問題なのかわかりませんが、現在タブレットの中古購入を検討してるのでメモはそちらで行うことにします。
この度は丁寧にありがとうございました、とても助かりました。
書込番号:21049749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)