端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2017年7月27日 09:21 |
![]() |
40 | 7 | 2017年7月1日 22:18 |
![]() |
36 | 7 | 2017年7月19日 01:45 |
![]() |
8 | 5 | 2017年7月1日 14:49 |
![]() |
8 | 4 | 2017年6月30日 00:46 |
![]() |
37 | 5 | 2017年7月20日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Amazonで誰でも見つけられますけどね。(笑)
書込番号:21011467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーブルだけでよいのか知らん。
特に、HUAWEIの場合…。
書込番号:21011511
3点

アマゾンさん正解!
もちろん専用充電器必修です。
書込番号:21011613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいケーブル見つけたということですが、
Mate 9 が「良」ってどういうこと?
(内容読む限り Mate 9 との関連性が?)
いいケーブルなら
ケーブルに良つけたら如何でしょう?
【価格.com】USBケーブル | 通販・価格比較・製品情報 http://kakaku.com/pc/usb-cable/
書込番号:21031067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mate9の急速充電対応ってことですよ。
書込番号:21034485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mate9の急速充電対応ってことですよ。
それは判ってますが、ケーブルが…でしょ?
「mate9の急速充電」に「対応」してるのはケーブルですよね?
(ただの確認であって回答を求めている訳ではありません。)
型番書いてないですし、「お得」といいつつ価格書いてないですし…
書込番号:21036918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V-o-Vさん
純正ケーブルが短くてちょっと不便だなと思っていた所での情報、とても助かりました。
品質もとても良く、これはお勧め出来る商品ですね!
書込番号:21053702
0点

V-o-Vさん、商品名教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:21074175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ソフトバンクのSIMカードをそのまま入れて使用しています。
通話は問題なく使えますがデータ通信ができなくて困っています。HUAWEIに電話で問い合わせましたが大手キャリアのSIMの問い合わせは回答できないと言われました。
本体のAPN設定はソフトバンクのホームページに記載している通りに入力しました。それ以外に何か設定が必要でしょうか?
ご教授願います。
3点

スレ書く前に、過去スレ見てね!
バンクはSIMカードの種類が複数枚あるから、何のSIMカードか書かないとわからないよ?
多分IMEI制限でしょ〜
iPhoneのSIMカード以外は使えないよ!
書込番号:21009764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
AndroidのSIMカードを使用しています。
そうですかiPhoneのSIMカードしか使えないんですか・・
書込番号:21009810
6点

他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
これでも読んで下さいまし、Mate 9持って機種変更したいって言えばいけるんじゃないですか?
書込番号:21009865
8点

私の経験ですが、SoftBankの直営店に行き「SIMフリーの端末使いたいので、SIMカード変更して下さい」と伝えたら、手数料3000円で交換します。代理店はすんなり出来ません。交換後は、auのXperiaで使ってます。yモバイルは、SIM契約だけなら初めからSIMフリー機で使えるSIMカードです。SoftBankのSIMは面倒です。
書込番号:21010102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
なるほど、SIMカード変更で使えるんですね!
直営店に行こうと思います。
書込番号:21010159
3点

「SoftBankの直営店」
お近くにありますか?
千葉の場合、県内唯一の直営店は、今年 3月31日に営業を終了しました。
単なる SoftBank shopって、直営店ではない場合の方が多いので、
要確認
です。
SoftBankって、スマホの回線の月額料金、高くないですか?
書込番号:21011665
2点

ありがとうございます。
確認しましたら
当方、広島県内に1店ありますのでそちらへ行こうと思っています。
料金は高いですね(^-^;
ただ光回線との絡みもあって来年3月までは使用する予定なんです。
書込番号:21011727
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
新アプリゲームの「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の最高画質である"3D高画質"でのシャギー無し通常プレイ可能の動作確認ができました。
おそらくこの質問が一定数寄せられると思い、書き込んだ次第です。
ただ、肝心の録画動画をPCに共有したり、Mate 9から直接youtubeにアップロードすると、大幅に画質が下がってしまうため、
今回は録画動画のスクリーンショットのみのアップロードという、私の技術力の無さゆえ困ったことになってしまいました。
Mate 9上ではプレイ録画動画も綺麗に見られるのですが、この掲示板ではそれを再現できませんでした。すみません。
「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」の動画を動画サイトに綺麗にアップロードしている方はスゴいですね。ちょっと勉強します。
ちなみにですが、おそらく「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」とは3Dエンジンの処理方法が異なっているのではないかと推測します。
「アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ」でMate 9は上から2番めの"3D標準"に初期設定されていました。それもとても綺麗な画質でした。
Mate 9所有者の方は3Dベンチマークアプリの用途でインストールしてみるのも良いかと思います。
13点

良いレビューですね。
迷っている方 大変助かる有益な情報ですね。
書込番号:21005703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いレビューどころか、著作権法違反してませんか?
書込番号:21006663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

違法? 画像乗せること?
ゲーム開発者さんの不利益にはなっていなく、逆に利益につながっている。
違法ならYouTubeのレビューみんな削除対象ですね 笑
カラオケなどは論外ですが…
書込番号:21010671 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

リーガルマインドの無さは、無教養の証左ですよ。
書込番号:21011454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デレステもジャギ問題、解消してませんかね?
3D描画エンジンというより、メーカーのGPU対応では?
書込番号:21051695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンデヨさん
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージも画質改善して……るような気がしますがどうですかね?
スクショの画質は3Dリッチに設定してます。
書込番号:21053936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mastacembelusさん
個人的にはメーカーがHUAWEIのGPUも対応ので、
ジャギ解消と3Dでも動作問題なしになって、
普通になったというのが私の見解ですが、
それ以上に綺麗だと言われると、
私の目には分別つきません。
その他の機種と比べないと何ともです。
※アプリのバージョンアップ(デレステだと3.0.4)
にてMaliGPUにアプリが対応した認識です。
その上で綺麗になったというのは対応したからかと。
書込番号:21054044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
画面解像度(DPI)を上げるために、開発者向けオプションを有効にして最小幅を変更したいと思っています。
ですが、変更後再起動すると設定-画面-表示モードのデフォルトのDPI(大中小)に強制変更されてしまいます。
解決方法をご存知の方、教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。
5点

私は試したことはないですが、
おそらく再起動しないか、root取得して設定するかのどちらかしか無いのでは?
私も再起動すると、USBでPCに繋いでプログラムを動かさないといけない
アプリ等をインストールしているので、同じような立場に居ますが、
特に実用上で困ったことはないですね。そんなバッテリー少ないわけでもないですし。
書込番号:21004614
0点

>mimanaさん
Huaweiサポートセンターに問い合わせしました。
スタッフに実機を用いて再現性があるかどうか確認してもらいましたが、再現性ありで仕様の可能性があるとのことでした。
[解決策]
初期化して設定-画面-表示モードの設定に手を付けず、開発者向けオプションを有効にして最小幅を変更すればOKでした。
再起動後も強制変更されることはありません。
※開発者向けオプションの設定なので、Huawei Japanの保証外です。自己責任でお願いします。
mimanaさんの言う通り、再起動しない・root取得も解決策の1つだと思います。
ありがとうこざいました。
書込番号:21004895
2点

その設定はどこにありますか?
開発者オプション?
書込番号:21005710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V-o-Vさん
開発者向けオプションは、設定-端末情報にあるビルド番号を数回タップすることで表れます。
スマートフォンをより快適に使うための機能です。
詳細は、こちらの記事をご参照ください。
http://enjoypclife.net/2016/11/26/android-6-0-developer-options-usb-mtp-ptp/
書込番号:21007408
0点

ありがとうございます。
GALAXYの時やりました!
タップタップタップのですねー
書込番号:21010579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
セッティングしてまだ1時間ほどしか使っていませんが、心配していたゲームも全く問題なく動作しとても満足しています。
Zenfone3 laser からの移行ですが、googleでログインすればほぼすべての設定が移行されるんですね。
自宅のWifi設定までもが引き継がれていて怖いくらいです。
少し違和感を感じたのは画面の色合いです。よく言えば鮮やか、悪く言うとどぎついのですが、設定で変更できるし前の機種がマイルド過ぎてそのように感じるのかもしれません。
1週間ほど使ってみてからレビューを書きたいと思います。
3点

ご購入おめでとうございます。
確かゲームに関していくつかスレ立てされてたと思いますが、その辺りの動作報告は喜ぶ方がいらっしゃると思います。
それでは楽しいMate9ライフを!
書込番号:21003539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でそでそさん
2か月ほど前にAmazonの特価情報を教えていただいたときに買い逃してしまい、その後、他の機種も含めて色々と検討しましたが、最終的に本機を選んで良かったと思います。
6インチクラスでも本体がiPhone plus程度で収まる機種は今のところこれしかありませんでした。
(xiaomiも考えましたが、国内販売していないのがネック。サイズもmate9の方が良い)
偽装問題も気になりましたが、使用上何も問題がないのでOKです。Androbenchはがっかりすると嫌なので確認してません。(^^;
これからmate9ライフを存分に楽しみたいと思います。
書込番号:21004160
0点

電話帳の移行はどうやりましたか?
書込番号:21005688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
電話帳はgoogleで共有しているのでログインしただけで同期しました。
前機種でインストールしていたアプリなども、引き続き使いたいものにチェックを入れるだけで全部入りました。
書込番号:21006451
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
私の端末だけかもしれませんが、「端末管理」の「ロック画面のクリーンアップ」
もしくは「設定」の「電池」の「最適化」からスリープ時の起動アプリを設定していたのですが
どうも、うまく動作しないことがありました。(立ち上がっていて欲しいアプリが終了してしまったり)
皆さんご存知かもしれませんが、今日、何気なく「設定」の「アプリ」の下に楕円で設定とその他というのが
見えたので「設定」をクリックしてみると「アプリの設定」というのが立ち上がり
一番下に「特別なアクセス」というなにやら美味しそうな(笑)項目があったので選んでみると
一番上に「バッテリ最適化を無視」というのがありました。
画面ロック時に閉じない設定にしているアプリもなぜか「許可しない」設定になっています。
試しにこれを許可に変更し、いつものようにバッテリ最適化を実行したのですが、実行するたびに
終了させられてしまっていた常駐のアプリが終了しないようになりました!
いつも、このあたりがうまくいかないなぁと思っていたので、こんなところに設定項目があったとは!!
とびっくりしています。他にも、カユイところに手が届きそうな項目がいくつかあったのでよろしかったら皆さまも
ご参考になさってください。
15点

Huawei使うなら基本中の基本どえ〜す
書込番号:21000064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>太陽水さん
こんばんは。
知らないと、なかなかココの設定に辿り着かないですよね。
私は先駆者の方々の知恵に頼って何とか運用しています。
まだ下記に目を通していなければ、ざっと見るだけでも新たな発見があるかもしれませんのでオススメです。(お時間あれば)
https://www.google.co.jp/search?q=mate9+%E4%BE%BF%E5%88%A9&oq=mate9+%E4%BE%BF%E5%88%A9&aqs=chrome..69i57j0l2.4446j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
今回の件は「Huawei Mate 9を購入したらすぐに確認しておきたい12の設定」などに記載があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/
機種は「Huawei nova」ですが、ざっと見て拾い読みすると参考になる点が多々あります。
途中からAndroid6→7のバージョンアップがなされていますので、それ以降の部分を中心に目を通すのが良いと思います。
(Android7&EMUI5.0になるとMate9との共通部分が多いはずですので)
何か不都合に出くわさないと調べる事がないので、太陽水さんのように積極的に情報提供下さる方々にはいつも感謝しています。
書込番号:21000371
9点

>でそでそさん
ありがとうございます。
皆さんのお役に少しでも立てればうれしいです。
さらに、役に立つリンクをありがとうございました。
とても参考になりました!
しかし、私は画面ロック時のクリーンアップを設定すれば、バッテリー最適化はされていると思っていたのですが、
どうもそうではなかったようですね。(ファーウェイ端末では常識なんでしょうかねぇ)
ファーウェイ独特のUIとOS側の問題もあると思うのですが、バッテリー最適化、つまり
「省電力設定」をしたい場合に設定しなければいけない項目が所々に散らばっていて
一部、深い階層に設定項目があるので、これは「知っている人でないとたどり着けない」
と思われます。
これは逆に知らない人や時間をかけて調べれない人からすると「ファーウェイなんだか使いづらい」
と思ってしまうかと思います。
この機種の前はZTEのbladeV580を使っていましたが、(あちらはOS5.1ですが)あの機種は
ファーウェイのような細かい設定ができない代わりに「何もしなくてもバックグラウンドで立ち上がっていて欲しいアプリ」
の終了はなく、Gmailの遅延やLINEの遅延も皆無でした。
では、とても電池が持たないかというとそうでもなく・・・。
ファーウェイもメニュー構成をもう少し工夫して、スキルのない人でもたどり着けるような設定メニュー
を作って頂くとさらに満足度が上がるかと思います。
書込番号:21001834
3点

たしかにわかりずらい
こまかすぎる
いちばんつまずきやすいところかも
書込番号:21002154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、また、この機種の新たな特徴を見つけました。
時間指定でマナーモードをオンオフするオートマナープラスを入れているのですが
時々、うまく作動しない時がある。
よくよく、うまく動かない時の前後の動作を思い返してみると、端末管理から特定の動作をしたとき
だと気が付きました。
端末管理で最適化をしただけなら問題ないのですが、メモリークリーンからキャッシュやメモリクリアを
実施すると、バックグラウンドで動作してほしいアプリでユーザーがダウンロードしたものは
動作を停止してしまいます。
新たに動作させるには該当アプリを一度立ち上げることです。
アプリの中には一度設定をしたらほとんど立ち上げないものもあり、このトラップに気が付くまでに
数週間を費やしました・・・・(笑)
こんな動作をするなんてことはどこにも記述がなく、やっぱりファーウェイってプロ向けだなぁ・・・と思うわけです。
書込番号:21056614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)