端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2017年6月22日 23:05 |
![]() |
14 | 3 | 2017年6月23日 12:23 |
![]() |
4 | 7 | 2017年6月29日 06:57 |
![]() |
5 | 5 | 2017年6月22日 17:20 |
![]() |
5 | 2 | 2017年6月21日 10:22 |
![]() |
8 | 4 | 2017年6月21日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ついに本日憧れのMate9を購入しましたが、手持ちのワイモバイルSIMでのデータ通信が出来ません…。
当方の環境と実施したことは下記となるのですが、どこかで設定間違っているのでしょうか?
■試したこと
@ワイモバイルSIMを刺し、出てきた「Y!mobile APN」で接続。再起動なども何度やっても通信できない。
⇒電波は拾っているが、4G,3Gなどの表記が無く接続されない状況です。
A自身でY!mobileのAPNを手動入力して接続。
⇒結果は同上。
BワイモバイルのSIMは手持ちのSIMフリーiPhoneであればデータ通信できている。
C知人のHUAWEI nova liteに上記のワイモバイルSIMを刺してもデータ通信出来ない。
⇒結果は@と同じ。
D手持ちで使っていない(寝かせていた)違うワイモバイルのSIMで試しても通信できない。
⇒結果は@と同じ。
EMate9に手持ちの楽天SIMを刺すと動く。
HUAWEIのサポートセンターとワイモバイルのサポートセンターどちらにも電話で相談してみたのですが
原因不明です。。。
SIM起因であるならば、SIMフリーiPhoneで動くのはおかしいですし
端末起因であるならば楽天SIMで動くのもおかしい気がして…。
結果としてはワイモバイルのSIMだけ動かない状況なのですが、どこか設定が間違っているのでしょうか??
どなたか詳しい方、アドバイスを頂きたいです…。
0点

Y!mobile iPhone5s or SEシム使ってるならAPN登録ミスだと思います
書込番号:20988079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます!
何度も確認したのですが、下記で登録しております。
APN : plus.acs.jp
ユーザー名 : ym
パスワード : ym
MCC : 440
MNC : 20
認証タイプ : CHAP
正しいと思うのですが…。
書込番号:20988088
0点

iPhoneシムだとしたら、そのAPNじゃないですよ?
書込番号:20988098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
そうだったのですか…。
仰る通り契約時はiPhone5sだったので、n141SIMカードとなります。
勉強不足でした。
APN:kqtqjs
ユーザー名:tnsrknk
パスワード:cmtknrn
認証タイプ:PAP
で通信できました!!
ありがとうございました!
書込番号:20988153
0点

>舞来餡銘さん
と思ったらすみません…。勘違いでした。
先ほどのAPNでも通信は出来ていませんでした…。
ちょっと調べます…。
書込番号:20988168
1点

>舞来餡銘さん
お騒がせしました。
下記の設定で上手くいきました。
ありがとうございました!
APN:kqtqjs
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:tnsrknk
パスワード:cmtknrn
サーバー:未設定
MMSC:設定なし
MMSプロキシ:設定なし
MMSポート:設定なし
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:PAP
書込番号:20988206
2点

上の書き込みして、晩御飯食べてる間、見てなかったのですが、自力で解決して貰って恐縮です
なおn141シムは"PAP"ですが、実際"CHAP"でも動くらしいので"PAPまたはCHAP"の方が無難みたいです
書込番号:20988258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
やっと手に入れました。
大変よいモデルですね。
カメラはワイドアパーチャーが注目されるものの、画質はあまりよくないと聞いていました。
しかし画質敵には問題なく、露出に特長がありますね。
一般的なスマホのカメラは全体的に明るく持ち上げる傾向があります。
このカメラはデフォルト設定で分割露光モードになっているようです。
したがってピントを合わせた部分を持ち上げ、後はアンダーにでます。
全体的にアンダー傾向なので設定で露光調整をすればよいだけです。
そして3つの露光モードが選べます。
カメラマニア向けですね!一眼レフに精通した人じゃないとわからないくらいの設定です。
アンダー傾向に出ることだけわかっていれば、カメラの設定でいかようにもできるわけです。
有益な癖で有益な幅の披露設定ができる。
本当によいスマホです!
書込番号:20987556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんな素晴らしい写真が撮れるユーザに使って貰えたらスマホも幸せですね(^^)
書込番号:20987630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カメラマニアですが、微妙なマニュアル設定具合にシビレます。
一瞬、私の一眼も二眼になったら、ピント移動したりボケ量調節したり楽なのに・・・と思いましたが、Lレンズ二個ずつ揃えるのは無理でした(笑)
書込番号:20987897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>V-o-Vさん
こんにちは
〉やっと手に入れました。
大変よいモデルですね。
良いスマホを手に入れられて良かったですね、おめでとうございます。
お写真とご解説大変参考になります。
〉カメラはワイドアパーチャーが注目されるものの、画質はあまりよくないと聞いていました。
最初は私もワイドアパーチャーを多様しましたが、今はもう使って無いです!
ダブルレンズのお陰で普通でも良いボケがでます。
そして、自分の基本色を決めて出せる様になると、そこから少し変化させるだけで、思い通りになります。
大画面で被写体が確認出来ますので、何処にピントを合わせるかタッチで操作できますもので、ピントを合わす被写体の部分の位置に簡単に設定できるのも良いですね!
タッチしたら露室もその箇所に合わせてくれるのも、バカチョンで便利ですね!
本当に良いスマホですね!私も同様に感じます!
書込番号:20989334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
色々と検討した結果、本機にまた戻ってきました。
Kirinはゲームとの相性が悪いケースがあるようですが、クラッシュオブクラン(Clash of Clans)は普通に遊べますでしょうか?
ちなみに今所有の Zenfone3 laser でも普通に遊べますが、リプレイを4倍速で見るともたついています。
普通に遊べるようなら画面も広い本機を購入したいと思います。
よろしくお願いします。
0点

Mate 9にクラッシュオブクランをインストールして、チュートリアルを終え、とりあえず1回攻め込んだのですが、リプレイの見方と4倍速の操作方法が初心者なためちょっとわかりませんでした。お恥ずかしい。
もうちょっとやり進めないとリプレイなどは見られないのでしょうか?リプレイと4倍速のやり方を教えて頂けると幸いです。
書込番号:20985993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmx4001さん
インストールして確認いただき、ありがとうございます。
左上のメールのマークのアイコンをタップし、攻撃ログからリプレイが見れます。
リプレイ中に右下のボタンで2倍速、4倍速に出来ます。
よろしくお願いします。
書込番号:20986325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お昼の中間報告です。
リプレイとは「クランのリプレイ共有を再生する」という意味ではないか?という事をヘルプや攻略サイトを見て思いました。
という事は壊れた「クランの城」を修理し、どこかしらのクランに入れてもらって、戦果をあげる必要があるのでは無いでしょうか?
つまり始めたばかりのソロプレイでゴブリンの拠点を攻撃しても、その戦闘のリプレイは見られないと私は考えました。
下位の方のクランのプレイヤーの拠点を覗きに行くと、それは立派な城壁や建物に囲まれた一大城下町であり、
それに比べて私の拠点は壁1つすらありません。添付動画を見ていただければお分かりの通り、素朴な村といったところで、
ちょっとクランに入れてもらう域に達するには数日でも厳しいかと存じます。プレイヤーネームも「test」とこれも印象が悪い。
名前変更はホールをLv5まで上げないといけないようです。
ソロプレイのゴブリンとの戦闘は普通に出来るのですが、ご質問は「クランのリプレイ共有の再生の4倍速の具合」という事なので、
即時にお答えすることができそうにありません。これは本格的なPCネットゲームをスマホのプラットホームに持ってきた、
腰を据えてやるゲームなのかもしれませんね。
何か今の記述に間違いがあればご指摘していただけると幸いです。
書込番号:20986864
1点

>fmx4001さん
詳しく説明いただき、動画まで貼っていただきありがとうございます。普通にプレイできそうなのはよくわかりました。
攻撃のリプレイはソロプレイでは出来なかったと思います。クランには所属しなくてもマルチプレイで他の村を攻撃すれば見れるのではないかと思います。
もしすぐ試せるようならお願いします。
書込番号:20987102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間が空いてしまって申し訳ありません。やっとプレイできる時間がとれました。
先ほどの投稿後、マルチプレイで他のプレイヤー方の拠点を攻撃し、みつ711さんのおっしゃる通りマルチプレイ戦闘後に現れる左上のメールマークのアイコンをタップし、4倍速にした動画の録画がこちらになります。
本当は自分の部隊の兵数をもっと多くし、他のプレイヤーとの大乱戦の4倍速リプレイをお見せしたかったのですが、
私の拠点の貧弱さからコイン等の回復力も遅く、兵数を増やせず、マルチプレイの相手プレイヤーさんの拠点も無防備だったので、
当初は兵100対相手兵100くらいを想定していたのが、いかにも初心者な動画になってしまいました。
本来ならば相手プレイヤーネームも見えないようにするのが筋だと思いますが、特定するのが難しい簡素なお名前だったのでその作業は省かせて頂きました。
Mate 9での他のゲームアプリのプレイ経験から言って、おそらくもっと発展している相手拠点に兵数100以上でのリプレイ4倍速を見ても大丈夫だと思います。
もっと負荷のかかる状態の動画をお見せしたかったのですが、御存知の通り拠点づくりに時間を取らないとそこまで行けないので、
この動画でご容赦頂けますでしょうか?海外製のゲームらしく本格的でちょっとテストプレイという設計思考では無いようです。
世界には凄いスマホアプリゲームがごろごろしているのですね。少しでもご参考になればと録画動画を御覧下さい。
書込番号:20987742
0点

>fmx4001さん
わざわざ時間をとってプレイしていただきありがとうございます。
通常のプレイには全く問題なく、4倍速でのリプレイもおそらく問題なさそうだとわかりました。
これで安心して本機を購入できます。ありがとうございました。
書込番号:20987938
0点

自己レスです。
購入したので確認したところ、予想通り全く問題ありませんでした。これで大画面で楽しめます。
書込番号:21004164
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
今年4月1日、Zenfone2(ZE551ML、WW版)より買い替えです。
処理能力やバッテリー持ちは予想以上でしたが、やはりこの時期になると本体の発熱が気になります。
指紋センサーの正確さ・俊敏さには驚きました。今までZenfone2ではダブルタップでスリープ解除していましたが、サッと出してパッと解除の気持ち良さはこちらが上ですね。
付属の純正ケースは落下時の安心感には程遠いものですが、綺麗な狭ベゼル大画面の端末にはよく似合うと思う。
iPhone 6 Plusとほぼ同じ大きさ、こちらの方が若干薄い、それでいて液晶が狭ベゼルなので大きくて良いです。
これまた付属で、Type-Cケーブルとは別にマイクロUSB(オス)→USB 0Type-Cの変換アダプタが付いており、スマホにマイクロUSBを挿して使用していた私にはラッキーなオマケでした。
これから買おうとされる方は、ゲームの城プロなど一部アプリでKirinの不具合があるようなので注意してくださいね。
*DMMモバイルに鞍替え、分割払い、約3か月不具合無し。
4点

>くらりちゅさん
ZenFone3(ZE520KL)では、指認証でサクッと解除できるので楽チンです。オマケにCPUがスナドラ625なので、3Dゲームもサクサクで不具合ゼロです。
でも、カメラの性能はMate9の方が上だと思います。
書込番号:20984768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらりちゅさん
私もMate9に満足しています。今のところは、これといった不満点が特にないです。
指紋認証は本当に便利で快適ですね。
「Huawei Mate9」「Huawei nova」「ASUS Zenfone3」の3機種が候補でしたが、家電量販店で実機を触ってMate9かnovaの2択に絞られて、後は発売時期の差もあると思いますがMate9が買い時と思われる価格まで落ち着いたので当機種を購入しました。
きっとどの機種を選んでも後悔しなかったと思いますが、5.9インチの画面サイズの恩恵を感じる事も多いので、一番良い選択だったかなと思います。(そう信じたいだけかも)
私は発熱が気になる場面はさほどありませんが、やはり高負荷時に気になりますか?
たまにホンノリ温かく感じる時はありますが、さほど負荷のかかる処理をしていないからだろうとは思いますが。
書込番号:20985675
0点

>モンスターケーブルさん
ダブルタップも慣れると物凄く速い(早い)んですよ(笑
元から第一候補でMate9、次いでRemi note 3 pro辺りだったんです。
あとはDMMモバイルにしようかなぁなんて思い始めてた時でもあったんで、どうせなら端末もって事で選んだのも一つですね。
高負荷時の発熱というより、私が使いすぎなんでしょうかねえ・・・
私、毎朝起きてから30分ほど妻と子供の起床を待ってるんです。
その合間ににパズドラとか、艦これの遠征なんかやってます。
それでも結構な温度ですね、手のひらに乗せているってせいもあるのかもしれないですが・・・
熱暴走等は一度もないですね。
書込番号:20987250
0点

>くらりちゅさん
教えていただきありがとうございます。
私はゲームをやらないので、多分それであまり発熱するシーンが少ないんだと思います。
挙げられているゲームの負荷がどれほどか不明ですが、グラフィック系の処理はそれなりにCPUが稼動しそうですね。
Mate9の廃熱性能がどれほどか不明ですが、動作に不具合が生じない範囲なら、よく出来た端末と言って良いんでしょうかね。
下記の過去スレを見る限りは、高性能な割りに健闘している、といった評価になりそうですね。レビュー等でも特にあまり問題視されてなさそうなので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20901823/#tab
書込番号:20987275
0点

>でそでそさん
ごめんなさい、その回答には宛名を入れるのを忘れてしまいましたね。
スマホなんかは今APUって枠なんですよ、CPU+GPUですね。
こう大きいと、手のひらにポンっと乗せていじくる感じなので、余計厳しいのかもしれません。
私は男ながら手がものすごく小さい為にそう使っています。
ケースは純正のまま使用しています。
余りにも熱が気になる時は、そっとどこかに置いて暫くするともとに戻ってます。
書込番号:20987290
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
中国での使い勝手もよいことがわかったのでmate9の購入を検討しています。Mate9国内版でデフォルトのカメラアプリでシャッター音を消すことはできますか? 社内外でプレゼン資料をメモとして撮影することが多いのですが、シャッター音は周りの迷惑になるので、できれば消したいと思い質問させていただきました。
書込番号:20984034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無理です。
サードパーティー製の消音設定可能なカメラアプリを使うか、スピーカー部を指で押さえて撮影すると相当音量を抑える事が出来ますよ。
書込番号:20984054
3点

無料で無音撮影が可能なアプリが複数あるので、資料程度の撮影であれば問題ないと思いますよ。
作品として写真を撮るなら無音アプリでは物足りなさが出てくるとは思いますが。
書込番号:20984073
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
中国版を日本で使えるかの質問は多いようですが、逆に国内版の中国での使い勝手はいかがでしょうか?
中国大手キャリアの主要バンドには対応しているのでしょうか?
中国出張が多くなりそうで、出張先では中国移動のシムカードを使うことになるのですが中国版と同じバンドに対応しているか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:20983517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>I LOVE CANONさん
https://anego-skyscraper.com/simfree/mate9/
こちらの記事が参考になりませんか?
対応BANDの事なんかも書かれていますよ。
書込番号:20983576
1点

>I LOVE CANONさん
追記です。
https://c-study.net/2017/05/huawei-mate9-review/
こちらは実際に試された記事の様です。
書込番号:20983581
2点

上海に旅行したときに借りたレンタルWi-Fiでは接続できました。ただし、SNSは特別料金はらわされました。的外れな回答はご容赦。
書込番号:20983723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロックオーラさん
非常に参考になり、問題解決です!
迅速な回答ありがとうございました!
書込番号:20983758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)