端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年6月20日 18:40 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2017年6月21日 06:18 |
![]() |
8 | 6 | 2018年10月8日 00:09 |
![]() |
9 | 4 | 2018年6月23日 16:18 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2017年6月20日 19:09 |
![]() |
5 | 7 | 2017年6月17日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
『設定』→『モバイルデータ通信』→歯車のアイコン→『一か月の利用可能なデータ通信量』の設定を、
最初の【未設定】に戻したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?
色々と調べてみたのですが、探しきれなくてこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
お使いになっているSIMのデータ通信量プランを大幅に超える数値にすればよいのではないでしょうか?
極端な話、"99.9"GBとか(あくまで例です)。
私、さっそくプランの倍の数値に変更し、再起動してみましたが、倍の数値の設定残ってました。
未設定にしないとどうしても不都合な場合は、SIMカード会社や、Huaweiのカスタマーサポートセンターにメールなりでお問い合わせすると良いかと思います。
書込番号:20982323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmx4001さん
早速のお返事をありがとうございます!
通信量プラン通りの数値を入れたら、
すぐに『モバイルデータが無効になりました』と
表示が出るので困っておりました。
(データ量をオーバーするまでは使っていないはずなのですが…(^-^; )
教えて頂いたように、数値を変更してみましたら
表示もでなくなりました。
しばらくこのまま使用してみて、
不都合な場合はhuaweiの方へ問い合わせをしたいと
思います。
本当にありがとうございました(^ー^)
書込番号:20982508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
はじめまして。
Mate9をネットで購入して、現在届くのを待っている最中です。
サイズが大きいので、落下防止のため、初の手帳型ケースの購入を考えています。
そこで、手帳型ケースで、下部にストラップホールがあるものを見つけたのですが、これに使えそうな丈夫なネックストラップをご存知の方はいらっしゃいませんか?
付属のものでは耐久性が怪しく、amazon等で調べてみたのですが、有名なエレコム社のものでも、耐荷重200g(Mate9は190gでプラス、ケースの重さを考えると微妙)であったり、時折ひもが切れたというレビューがあり、なかなか丈夫そうなものに出会えておりません。
ネックストラップを使われている方、どのようなものを使われているか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

ホントにこういう質問みると、スレ主さんの良識疑うね。こういう人って、結局エゴイストだ。あなたの趣味、嗜好、手の大きさなんか誰も面倒見切れないよ。
言ってることは、私に似合う服を探してと言ってるようなもの。
店頭に出向いて自分で探したらどう?それから、製品特定してからこれはどうか?と尋ねるのならばまだしもだけど。
書込番号:20981263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yamoonさん はじめまして、こんにちは。
mate9が届くの楽しみですね。
こちらは、ネックストラップを使っていないので質問に対して
きちんと返答はできませんが、参考ていどに読んでもらえたらと思い書き込みます。
同じように購入の際にスマホのサイズが大きいので
悩んでしまった一人です。
私が使っているカバーはamazonで買った
1200円のストラップ付きクリアケースです。
ストラップといってもネックではなくショートストラップになります。
始めはyamoonさんと同様に耐久性などに不安もあり
別に購入しようかとも思っていたのですが
意外としっかりしていて、紐も太く
もう少し細いのが良いと思ってしまったくらいです。
>yamoonさんは
手帳型のケースを購入されたようですが
まずは、付属のストラップがどんなものかを
手に取ってみてからでも良いように思います。
最後に〜
購入対象をスマホ用ストラップからデジカメ用ストラップなど
幅を広げて探してみることを提案したいと思います。
デジカメは重さが200g以上のものを想定したストラップが多いはずですから
探しやすいと思います。
よいストラップと出会えることいいですね。
書込番号:20981270
4点

女性がこのMATE9 を首にかけるって止めた方がいいと思いますけど。
男の私でもちょっと・・・
慣れもあるでしょうが、寝転んで使っていたら重くて腕や肩が痛くなりましたからねw
大袈裟に聞こえるかもしれませんが届いたら解ると思いますよ(笑)
書込番号:20982327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamoonさん
もし急ぎでなければ、自宅に製品が届いてからサイズ感や重さを感じてから考えた方がいいのではないでしょうか。
私は製品付属の透明ケースを使っていますが、本体の程々の重さのせいもあってか、しっかりと手で持って利用しますので、2ヶ月使って特に落下しそうになった事は無いです。
ただし手の大きさや手の乾燥具合等でも落としやすさが変わると思いますし、利用シーンや利用スタイルにもよると思います。
その辺りは、製品が届いてから考えてみてはどうかと思いました。
色々とズレた回答ですみませんが、もし参考になればと思い。
書込番号:20983283
1点

スレ主さんを女性だと決め込んでは行けません。YouTubeでは男性偽名?で動画アップされているようです(笑)
女性アイコン使うと、僕が僕がと親切な方が教えてくれますからね。
書込番号:20983707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、性別はどうでもいいです。
楽天セールでガメツく購入するしたたかさがあるなら、ストラップぐらい御自分で選びなさいよってことです。
書込番号:20983716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
この機種を実際に使っておられる方に質問です。
フォントの変更できますか?
フォントサイズではなく、本体ごと字体を変更できるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20978088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理です。
書込番号:20978096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

root権限ないと無理です!
で、こういう質問してくる人にはrootは取れません。
書込番号:20979457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GALAXYだけみたいでねできるの…
まだ私使用1日ですが、GALAXYのときフォントを変えてました。
いろいろ調べましたがroot取りするしかなさそうです。
そもそも、この機種rootとれるのかもわかりません。
私もフォント変えたかったなー
メーカーに要望出しておきます
書込番号:20988800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?出来るようになったんですか?
やり方教えて下さい!
書込番号:22167120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
題名の通り、MMS受信時にsim2のデータ通信が遮断される現象を回避できましたので投稿します。
状況として、sim1にMMS付きの銀sim、sim2にDMMのデータを入れてあります。
デフォルトのデータ通信はsim1、通話用simはカード1の設定です。
パケ漏れ等が怖いので、ソフトバンクメールアプリは使わずにS!メールどこでもアクセスの契約をし
web上で確認しています。
SMS(MMSの通知も含む)は標準のメッセージアプリを使用、sim1のAPNはもちろん設定してありません。
この状況で、文字だけのやりとりのSMSはメッセージアプリで問題なしですが、MMSの通知用のSMSを受信した場合
sim1でデータを取りに行く動作をするようで、DSDSの仕様上、その間sim2のデータ通信が遮断されます。
APNは設定していないので、当然データはとれずにエラーが出るのですが、その間データ通信ができない状況でした。
以下設定状況です。
モバイルデータ通信→データセーバー→有効
その下のデータ通信を制限しないアプリ内のシステムアプリのメッセージがオフになっているのを確認
(データ通信を制限しないアプリをオフるので制限させるって事ですね)
以上です。
この設定で自分宛にMMSを送ると、以前はメッセージアプリが通知用SMSを受けた後10秒後位から2分ほどsim2のアンテナバーが
×印になりその間当然データ通信出来なかったのですが、その現象が無くなりました。
設定前 sim1でメッセージアプリがデータ通信しようとする→本体がOKを出す→sim2が切断される→sim1はデータ通信出来ないのでエラーを返す→一定時間後復帰。の流れだったのが、
設定後 sim1でメッセージアプリがデータ通信しようとする→本体が拒否→sim2はそのまま→sim1はデータ通信出来ないのでエラーを返す。
の流れにに変わったものと思われます。
メッセージのダウンロード失敗の通知が出るのが気になりますが仕方が無いですね。
これでほぼ理想通りの使い方が出来るようになりました。
同じような使い方の方の参考になれば幸いです。
4点

数日検証の結果、データセーバーで除外しているアプリの通知が来ないことがわかりました。
オフにするときちんと来るため除外しているにも拘らず制限されているようです。
キャリアメールをやめてしまえば済む話なのですが、仕事上どうしても数件受け取る必要がありやめられません。
仕方なくデータセーバーをオフにしました。
またいろいろ探りながら設定をいじりたいと思います。
以上ご報告でした。
書込番号:20987146
2点

>VOY EMHさん
他のDSDS機種なので、お役に立てるかどうかわかりませんが
SIM1 ソフトバンクSIMフリー4G用SIM(通話用) S!メールどこでもアクセス
SIM2 biglobe SIM(データ用)
の環境において、同様の現象が発生。
多少のパケット通信代覚悟で、
SIM1のみ差し込んで(SIM2無効)、Wi-Fi接続時に(無駄なパケット使用防止)、ソフトバンクデータプラスおよびMMSのAPN設定で
ソフトバンクメールアプリにてWi-Fi受信設定。(SMSはソフトバンクメールアプリを使う設定)
設定後SIM1のAPN設定削除、SIM2を差し込み(有効にして)、データ通信優先SIMをSIM2に、
SIM2を4G SIM1を3Gで通信設定。
以後MMS受信しても、切断されることがなくなりました。
おそらくはメッセージアプリが犯人なのではと、推測しています。
(もしくはWi-Fi受信設定で何かが変わるため切断しなくなるか)
データ使用量を確認しましたが7/11〜8/10までで4.96kb(おそらくはWi-Fi受信設定時のもの)しか使っておりません。
当然ながらソフトバンクメールアプリで送受信できるのはWi-Fifi環境下のみですが、受信のたびにSIM2の通信不能にはならなくなるので
パケット漏れの心配なく、(Wi-Fiのみとは言え)どこでもアクセスを使うことなくメール送受信もできる様になりました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21106090
3点

>VOY EMHさん
まだ解決していないのであれば、メッセージアプリのMMS設定で、メッセージの自動受信をオフにしてみてください。
書込番号:21916382
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ソフトバンクのスマホからMATE9に替えましたがソフトバンクメールの受信ができません。SIMを入れ替えただけでは使えないのでしょうか?
ソフトバンクメールをダウンロードして入れてあります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20973540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアメールの事ですか?
ですとサーバー情報を入力しなければ使えませんよ。ソフトバンクは公開しているか知りませんが自分はドコモSPメールだったのでサーバー情報公開されてますのでそれを入力すればプッシュ通知出来てます。
書込番号:20973989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

softbankシムはAndroid、iPhone、ガラケーで全て設定が違います
なので、どのシムか情報出さないと回答のしようが有りません
書込番号:20974110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンドロイドのSIMになります。メールだけではなくデータ通信もできません。よろしくお願いいたします。
書込番号:20974121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンドロイドのSIMカードは、SIMフリー端末じゃあデータ通信出来ないよ!
残念だけど…
自分でもっと調べて見ようね!
書込番号:20974219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Android 3G用はデータ通信も可能(IMEI制限無し)ゆえmmsも使用可能です
Android 4Gの場合はmmsとして直接やり取りすると不安定になるのでどこでもアクセスでブラウザから使用する方が無難でしょう
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
実際使用例のクチコミ有ります
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20976239/
書込番号:20977604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

apnを入れましょう
改善しないのであればソフトバンクショップで持ち込み機種変更、専用simとapnで使えると思います
書込番号:20977956
2点

ソフトバンクの場合simフリー端末を使う場合
お店に行って手続きしないとダメなはずです
書込番号:20978494
4点

データ通信もできないってほんとかしら?
書込番号:20979465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simをセットしたらAPNの設定に移動してください、softbankかY'mobileかどちらかを選ぶ画面が自動的に出てきます。Y'mobileのシムなら、それを選びましょう。
書込番号:20982584
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ヤフーショッピングのNTT-Xストアでは、本日16倍(人によっては20倍まで?)なのですが、22日からプレミアムセールがあるようで、最大43倍・25日は30倍のチャンスと出ています。
単純に読むと43倍は条件全て当てはまってなので除外するとして、30倍になる25日が買い時だと思うのですが、どうなのでしょうか?
私個人ですが、本日でしたら18倍です。25日のほうが買い時のような気もしていますが。。。
買いたいときが買い時、というのはもちろん承知しております。
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nttxstore/qzx0013182.html
書込番号:20969084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月末の何十倍っていうのは大体対象外か条件が厳しすぎなのであてにしないほうがいいです
現在の通常10倍+5の日4倍+プレミアム4倍
以上にはならないと思います
書込番号:20969102
2点

月末の何十倍ってのは大抵買い物マラソンで
色んな店で買わないとポイント増えませんのでw
書込番号:20969106
2点

>こるでりあさん
ありがとうございます。確かにそうですね。今でもかなり高ポイントなので買ってしまおうかな。
書込番号:20969263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

期間限定ポイントだったりするから
買うものがなくて気が付いたら失効してるなんてことも
あるから気を付けてね
あと付与タイミングが微妙に違ってたりすると一度に
使いきれなかったり注意が必要だよ
書込番号:20969472
0点

>ぼび〜まじっくさん
ありがとうございます。確かにそうですね。幸いTポイントはいろいろ使っているので、気をつけて使おうと思います。
本当はポイントなんかではなく現金値引きが一番いいんですけどね(笑)
書込番号:20970292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

53000円で販売していたとして、30倍の日の方が6000ポイント以上お得になりますよね。
待てるのであれば待った方がお得なような気もします。スマホケースや保護ガラス、充電ケーブルなどの購入費用に充てれば失効前に使い切ることもできると思いますよ。
もちろん現金値引きが良いに決まってますが、30倍なら約16000ポイント付くのですから、実質幾ら。と言うのはアレですが、格安シムの各社がセット販売しているものよりも、気持の上で随分お安く買えると思います。
僕はポイント25倍で買いましたが、格安sim契約の際、端末セット販売では適応されない「事務手数料無料+最初の3ヶ月間基本料無料」というキャンペーンが適応となり、結果ものすごく得しました。
書込番号:20971271
0点

>い44さん
良いお買い物されたんですね。そろそろボーナス月だからタイムセールとかあればいいんですけどね。
楽天で楽天モバイル込みでは特価でしたが、楽天モバイルの通話を使う予定がないため見送りました。
ヤフーショッピングでワイモバイルでしたら喜んで買うんですが。。。
書込番号:20975695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)