端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2017年3月7日 18:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年3月7日 01:29 |
![]() |
12 | 3 | 2017年3月21日 23:11 |
![]() |
10 | 2 | 2017年3月6日 08:33 |
![]() |
3 | 5 | 2017年4月17日 21:13 |
![]() |
21 | 5 | 2017年3月6日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
mate9の購入を考えています。
超急速充電ですが、付属の充電器とコードのみで可能なのでしょうか?
別に売っているところなどないですか?
本体も安いところはないですか?
書込番号:20717266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超急速充電は独自規格と言うか独自の技術のような
ので他の充電器やケーブルではだめみたいですね。
「mate9 超急速充電 規格」でググると人柱とな
って実験してくれてる人がいるので、参考にしてく
ださい。
書込番号:20717621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

銀座のHuaweiショールームで付属品と同じ充電器が売ってたんで買いました
値段は細かく覚えてませんが1500円程度だった気がします・・・
書込番号:20718460
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在通話はドコモのガラケー、通信はスマホでDMMを使用しております。
ガラケーにプライベートの090からの番号とは別に仕事用の050から始まる番号も入っています。モバチョで番号の前に003767を付けて電話をかけると会社の方に電話代の請求がいくようになっております。
メイト9(DSDS)で端末を一台で運用したいと考えていますが、今まで通りモバチョでドコモ回線をプライベートと仕事用で運用し、請求を分けることは可能ですか?
分かる方、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20716936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ホワイトとゴールドしか設定が無いので購入対象にできませんでした。
以前はmate7ブラックを2年弱使っていましたが昨年の10月にhoner8と迷ったあげく、zenfone3ブラックに機種変しました。
サラリーマンには黒が目立たずとにかく安心の色なので白とゴールドは選択肢にありませんでした。
zenfone3も良くできていて特に不満は無いのですが、ファーウェイが好きなのでmate9ブラックに変えようと思います。
販売側からの要望が多かったのではないでしょうか?
こういう人多いのではないかな。
やっぱりサラリーマンには黒は必要。
6点

自分も黒派です
動画を見る時に気になりにくいし縁も狭く見えますからね
中華はキンキラとか分かりやすい高級感が
好きみたいなのでそういうのもあったんじゃ
ないでしょうか
書込番号:20716634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シルバーの質感もいいと思いましたが、やはりブラックですね!
このブラックは
かっこいいです!
書込番号:20716999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このブラックはシックで最高ですね!金属に塗装されているのでしょうか?
最近のhuewaiの金属筐体モデルは同じような色合いのものが多くて少し見飽きた感がありました。私はダブルレンズにはあまり興味がないのでnovaのブラックが販売されることを願っています。
書込番号:20757287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
画面上部の通知画面にアラームマークがついたまま消えません。消し方が、解りましたら、教えていただけないでしょうか?もちろんアラームは設定していません。
書込番号:20714403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに、モンストが、悪さをしていました。モンストを完全に落として、アラーム画面を立ち上げると、通知を消すことができました。
書込番号:20714446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スリーブの時間 何秒に設定しているのですかね?
書込番号:20714390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段は2分です
いろいろな時間を試しましたがスリープにならないときはならないです
購入して2週間経ちますが2回ほどありました
書込番号:20714931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>squirrel58957さん
システムのウェイクアップが行われてスリープしなかったとかではないですか?
スマートフォンはアプリが内部的に動いているから、もしかしたらそういうこともあるかもと思いました。
書込番号:20717182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は30秒に設定してますが、ホーム画面のときは
ちゃんとスリープします。
ただゲームや動画再生などの一部のアプリの画面の
時などでスリープしません。
何かスリープを無視するような設定のアプリを起動
してたりしませんか?
書込番号:20717600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入してから2ヶ月ほど経ちましたがタイトルのような現象はなくなりました。アップデートしたからかもしれません
書込番号:20825364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
2週間位前からだと思うのですが、勝手に鳴動制限がオンになります。
端末の初期化はしていませんが「すべての設定をリセット」を行いました。が、改善されませんでした。
最近HUAWEIWATCHを購入してandroidwearを入れました。
それが原因かとも思い、関連アプリを気が付く限りアンインストールしてみましたが改善されません。
初期化してみるしかないでしょうか?
書込番号:20708199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
オフにすると一旦設定されますが半日から1日後、気が付くとまた設定がオンになります。
書込番号:20708204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鳴動制限ってなんですか?
書込番号:20708222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみのねこさん
「通知の鳴動制限」は指定した時間帯やオンした間には「鳴動」、つまり、音を出したり、バイブレーションさせたりするのを制限する機能です。
今回は意に沿わぬ状態(勝手に)オンにになり、いつの間にか通知音やバイブレーションが出ない状態になっているということです。
いつの間にかなので、大事な通知を読み逃したりしてしまい、困っています。
引き続き宜しくお願いします。
書込番号:20708564
6点

時間ルールが設定されている、とかないですか?
設定から「設定を検索」のところに「鳴動」と入力して、
通知の鳴動制限の画面に移動して、
「自動」の項目の部分です。
書込番号:20710114
5点

>伊丹と十三さん
時間ルールは設定されていませんでした。
仕方がないので土日を利用して初期化してみました。
細かいアプリの設定等をして1日様子をみましたが今のところ再発していません。
一旦締め切らせていただこうと思います。
回答くださった方ありがとうございました。
書込番号:20714335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)