端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 25 | 2019年8月26日 04:34 |
![]() |
5 | 1 | 2019年8月15日 17:29 |
![]() |
17 | 7 | 2019年8月1日 10:15 |
![]() |
28 | 5 | 2019年7月22日 00:22 |
![]() |
32 | 14 | 2019年7月14日 21:27 |
![]() |
33 | 13 | 2019年7月13日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
昨日入荷手続きをしてますとのCメ−ルで
本日、出荷手続き中のCメ−ルがきた。
本当に仕事早いよな!
見積もり連絡なかったからバッテリ半額キャンペーンで直せたみたい。アフターメンテも最高じやん!
だから私はフア−ウエ−!
書込番号:22843103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

膨らんで発火するかもしれないという恐ろしいバッテリーを搭載しているので、火災など大事になってHuaweiが叩かれるのを避けているだけと思ってしまう。
機器の不具合でこれ以上叩かれたらたまったものじゃない。Y6では寿命の2年は無事使えてるのに何が変わったのかな。
膨らんでパネルが割れたり操作不能になったりする不具合品を売ってしまった責任回避の一つの手段。サポートが良いと喜んでるのはひとが良すぎる。2年経って寿命なので無償交換だと喜べるのだ。
先日Huaweiスマホの部品の供給国というのを見たが、Huawei傘下のバッテリーメーカーのを使っているようなので原料の選別などに問題があるのでは、安価に仕上げるためかも。不具合はユーザーが見つけてくれるというものならメーカーとしては最悪の会社。
しかし他にこれはというスマホメーカーが無いので買うしかないのかも。
書込番号:22843465
2点

書いてる内容が偏見だらけ、ソニーのz3コンパクト、ULTRAZタブレットも電池膨張でダメになつてます。ソニーはそれでも金とつてますよ。
他社もだいたいそんなもんです。
というか半額キャンペーンなどというサービスみたことない。
アップルは、問題おこしたのでやつただけだし。
だから根本的にアフターサービスに違いがあるということですね。
ファーウェイ端末使ったことのない人なんだよな悪口いうのは!
OSのアップデートに力をいれてるのもファーウェイだけ、ソニーなんかULTRAzなんか一度もやらないから。だからタブレットも撤退、スマホもそのうち撤退じやない。
書込番号:22843488 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それにサンスンやiPhoneの発火、爆発は聞く話だけど、ファーウェイの端末で爆発は、きいたことありませんよ。いい加減なことか書かない方がいいも思いますよ。
書込番号:22843494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

8月8日に受取りました。
送料込みで4104円
送料考えればただみたいなものですね。
バッテリー交換検討の方おすすめです。
ご参考まで
書込番号:22845068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gonta1968jpさん
質問なんですがキャンペーンページのwebサイトから申し込んだんですけどその後1週間以内に着払いで送って下さいと出たんですけどそれで送るんですか?
その間携帯無しでどのくらいで戻って来ましたか?>
書込番号:22849793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
ファーウェのHp から修理依頼票をダウンロードして印字のうえ、必要事項を記入します。
その際、備考欄にバッテリー交換キヤンーペンと記入してくださいとのこと。
端末のバックアップSD カードへしたあと、
SIMカードとSD カードを取り外して、初期化しときます。あとは、修理依頼票をに記載の住所に着払いで送ればokです。
私の場合、バックアップ機をもつていたのでそれを使用してました。
私の場合4日に送って8日にうけとりました。
書込番号:22849828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gonta1968jpさん
ありがとうございます。
現在キャンペーンページ開こうとしても見つからずググると前回2月のキャンペーンページしか出て来ないのですが何処に有るんでしょうか?
書込番号:22851399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
>現在キャンペーンページ開こうとしても見つからずググると前回2月のキャンペーンページしか出て来ないのですが何処に有るんでしょうか?
既出スレッドにある通り以下の通りです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>2019年8月1日(発送)〜2019年8月31日(発送)
>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
>宅配修理のみの受付となります。本キャンペーンは可能な限り全国のお客様にサービスをお届けするため実施します。
書込番号:22851564
1点

普通の修理依頼書で大丈夫てすよ。
書込番号:22851934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gonta1968jpさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今月末までなのですね。
代替機が無いのでどうしようか考え中です。二年三ヶ月なのでそろそろバッテリーに不安があるのですがファーウェイはメジャーアップデートしてくれるのでどうしようか迷ってます。
書込番号:22854035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合ですが
z3コンパクト、ultraz,mate7、3台とも2年とちよつとでバッテリー膨張で基盤交換プラス電池交換になつてます。使われる予定があるなら交換しといた方がいいと思いますよ。
書込番号:22854101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どなたかわかる方いましたら教えてください。
こちらのバッテリー交換キャンペーンに出した時に、追加で交換箇所が出た時はHUAWEIから作業しても良いのか確認のメールなどはちゃんと入ってくるのでしょうか?
少し画面が欠けていまして、バッテリー交換に伴う画面交換になると金額が高くなるので画面交換までしないといけないのであればバッテリー交換は頼まないでおこうと考えています。
こちらでは判断できないのでちゃんと確認の連絡が入ってくるのであれば一度キャンペーンを利用して送ってみようかと考えております。
キャンペーンを利用してわかる方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:22860381
0点

ダウンロードした修理依頼書にいくらいかなら、そのまま修理してという欄がありますよ。
ただ画面がかけている場合は、液晶の部分有償交換になると書いてあつたと思います。
一度問い合わせされたらどうでしょう。
メールでも返信くれますよ。
書込番号:22860393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幾つかの入口から試してみてるんですが、「修理依頼兼同意書」へのリンクが死んでいるっぽい?
https://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/consent.html
※雛形はダウンロード不可ですが、サンプルは確認可能です
※Gonta1968jpさんが説明されているのは「G修理料金の事前承諾」欄のことですね
こっちのページ下部のリンクもダメみたい。
https://consumer.huawei.com/jp/support/
書込番号:22860408
1点

>でそでそさん
>幾つかの入口から試してみてるんですが、「修理依頼兼同意書」へのリンクが死んでいるっぽい?
リンクが切れているようですね。
先ほどサポートにメールしておきました。
そのうち修正して頂けるのではないかと思います。
書込番号:22860647
2点

>Gonta1968jpさん
教えていただきありがとうございます。
あまり高くなるようなら修理しない金額をそこに記載しておけば良いのですね。
ありがたいキャンペーンなのですが、あまり高くなるようなら次のスマホ買うためにお金かけたくないので考えることにします。
>でそでそさん
リンク調べていただきありがとうございます。
書込番号:22861146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
メーカーへの連絡ありがとうございました。
ファイルがダウンロード可能となりました。
>donettiさん
いえいえ、少しでもお役に立てたなら良かったです。
書込番号:22861854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メーカーへの連絡ありがとうございました。
>ファイルがダウンロード可能となりました。
私もダウンロード可能なこと確認しました。
対応めっちゃ早かったですね!
なぜ、こんな重要なファイルのリンク切れをおこしていたのかは分かりませんが。
書込番号:22861893
0点

バッテリー交換申し込みました。
が、SIMカード取り出しが硬くて力入れたらスポーンと飛んでいきました。
SIMカード紛失。泣く泣くSIMカード再発行申し込みました(TOT)
皆さん気を付けましょうw
ところでバックアップアプリでマイクロSDに保存したのですがmate9が戻ってきたら保存したデータってどう戻すんですかね?
機械音痴の為よくわかりません。
書込番号:22862646
0点

お盆休み中にふらっとこちらを覗いたら、キャンペーン中とのこと。
「どれどれ」 と本体を横から見たら・・・。パネル側が 「ふ、膨らんでる・・・!!」
手帳ケースに入れていたから気づきませんでした。
液晶の色ムラもあったので、イチかバチかでキャンペーンに乗っかりました。
14日に発送して、今日19日に戻ってきました。
電池交換、パネル交換、フィルム(たぶんガラスフィルム)貼り付けで至れり尽くせり。
で、「電池パックの膨張を確認しました」とのことで、修理費ゼロ円。
いやぁ、神様仏様です。
皆さんの有益な情報のおかげで、MATE9はまだまだ使えそうです。
情報を上げていただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22867594
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
まだAndroid8の人いますか?
私は「表示サイズ小がホーム画面に反映されない」という問題で、
ずっとAndroid8でしたが、最近のEMUI9.1で改善されてるかもという期待で
EMUI9.1にしました。しかし、改善されてませんでした。
「表示サイズ小がホーム画面に反映されない」も、まあいいかなーと思ってたんですが、
一番の嫌なところが、ナビゲーションバー領域が広いんです・・。Android8の表示サイズ小だと
ナビゲーションバー領域も狭く、mate9の大画面が有効でした。
EMUI9.1の方がいろいろ改善されて良いのでしょうが、ナビゲーションバーは常に見えるところなので、気になって・・、
私的にはAndroid8の方が良いので、戻そうと思ってます。
※ちなみに三角丸四角以外のナビゲーションバー使いたくないです。
2点

いまだにアンドロイドver.4.4.1のキットカット世代を併用している自分としては
ver.アップにさほど興味はないですが
利便性があがるなら、ver.アップもいいかなと思い
そろそろかな…て考えてましたが
そうですか、ナビゲーションバーがそんなことになるとは知りませんでした
電池もち、モッサリなどの不具合がなければ
パイにそろそろ…て決めかけたところに
ナビゲーションバーの件を知り、
うーん、もうちょっとオレオで粘ります
粘りすぎてパイ移行のサポートなくなったりして(笑)
書込番号:22859582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
バッテリー交換キャンペーンに我らがMate9も含まれている。
宅配のみだったり、データ初期化される等条件をしっかり確認の上でご利用ください。
実際に利用された方は情報共有して頂ければありがたいです。
ケータイWatch記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1198466.html
HUAWEI公式
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
書込番号:22823038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに既出スレッドがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22289437/#22289437
12機種あるので、12機種すべての掲示板に記載していく必要もないと思います。
書込番号:22823069
1点

まだMate9を対象にしてもらえるのはありがたいですね。
前回のキャンペーンには乗っからなかったので、今回はどうしようかと迷っています。
バッテリー持ちは多少悪くなってきましたけど、運用にあたって支障がある程でもないですし、膨張して無償修理してもらっている報告を見ていると、どうしようかなぁと迷います。
>†うっきー†さん
製品登録して、新しいクチコミがあった際に通知が来るように仕込んでいる人もいますし、各機種別にスレが立つのはありがたいと思う人の方が多いんじゃないでしょうか。
書込番号:22823096
7点

この機種は3年前に発売されたフラグシップモデルなので年末にはセキュリティアップデートが終わる可能性があります。ただし、アメリカによる制裁が発動した場合には8/19に終了します。また、来年の半ば以降には修理を含めたサポート全般が終了します。
この機種はまだ数年はサブ機としても十分使えるのでバッテリー交換は行ったほうがいいと思いますが、セキュリティ面には気をつけたほうがいいでしょう。
書込番号:22823146
0点

>原田さのすけさん
情報ありがとうございます。
>でそでそさん
私もでそでそさんと同様の意見ですが、ほとんどの掲示板に通知を仕込んでいるような人にはうざく感じるんでしょうね。
うちのMate9もバッテリーの持ちが以前より悪くなって来た感じですが、平日なら1日1回の充電で回せます。
(休日とかゲームやりまくると厳しいですが)
バッテリーの膨張もなく普通に使えていますが、今回のキャンペーンはどうしようか迷います。
恐らくMate9が対象になるのは最後かもしれませんし…。
書込番号:22823372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8/19云々は現時点で関係ないのでは?
まるで、HUAWEIスマホに対する制裁が決定事項のような記載があるが、8/19以降の事は現時点で何も決まっていない。
ただ、mate9は二世代前なのでこれが最後になるかもね。交換のチャンスであるのは間違いない。
書込番号:22824696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この情報を知る1日前にバッテリー膨張により画面が浮いてしまったので、検査にだしました。検査に出す前に有料になりますか?と、問い合わせた所、見てみないことには分からない。とのことで、今のところ返答がないので、無償なのか有償なのか定かではないのですが、有償修理の場合電話連絡をもらうことになってるので、有償の連絡が来た際にはこのキャンペーンに乗っかれないか聴いてみようかなと思います。
バッテリー膨張は画面が浮いて本体から剥がれて気づいた訳ですが,半年くらい前から画面中央に水色のシミのようなものが出来ていて指でぎゅっと押すとシミが広がるような状態でした。今思えばバッテリーが膨張を始めていて、内側から液晶を圧迫し、変色させていたのかもしれないなと。なので、あきらかに膨張して画面が浮いてない方でも、画面に部分的に変色が見られるような場合には、バッテリー膨張を疑って、このキャンペーンで電池交換したほうが良いかもしれないなぁと思いました。(無料修理になる場合もあるみたいなので、一概には言えませんが。)
書込番号:22826968
2点

購入後2年2か月経過していますが、バッテリー交換と、ディスプレイ交換(膨張時に湾曲していたので念のため)を無料でしていただけました。(表題とはずれてしまいましたが報告です。)
ついでに、ファーウェイでは今、夏の感謝祭というのをやっているようで、カスタマーセンターがお近くにある方でしたら、修理→宅配返送でTalkBand B2がもらえるキャンペーンをやっているようです。(こちらも表題とは関係ない内容ですみません。)
https://consumer.huawei.com/jp/support/service-day/summer/
なので、僕のようにバッテリー膨張が疑われる方は一度問い合わせて見てはいかがでしょうか?
書込番号:22832515
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
最近私のmate10proや 娘のmate9 妻のP20 liteにandroid9のアップデートが降りてきました
以前持っていたasusのタブレットや京セラのスマホはほとんどOSアップデートなんて無かったので
図分 豆にアップデートするんだなと 気になって調べたら
最近ケータイwatchで見つけた記事で
2016発売のスマホのアップテート状況を見つけました
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1192757.html
iPhoneはメーカーとOS制作が同じ会社なので別格なのは分かりますが
このmate9はandroid7→8→9と3世代に渡っているので
ファーウエイも無償でここまでしてくれるとは有りがたい
アメリカの意向のせいでユーザーは不安になっていますが
私自身は 端末の出来 アップデートサービスからすると
良心的なグローバル企業と思っています
特にこのmate9は
発売当時ハイエンドでありながら格安な価格設定
最近は2:1以上の縦長スマホばかりの中で
横幅をしっかり取ってあって 本当に大画面を実感出来る
ここ数年のスマホの中で名機と思います
20点

最近は、メジャーアップデートは2年2回、プラス、セキュリティアップデートが1年の合計3年が標準です。
Huaweiに限らず、Sharp、ソニー、Samsungといった主要メーカーのハイエンド機種は、ほとんど2回のメジャーアップデートが行われます。
Huaweiだけが特別という訳ではないです。
逆に、ローエンド機種や体力のないメーカーの機種は、早々に切り捨てられます。
実際、2016年頃のHuaweiは、ローエンド機種中心に日本市場参入を図っていた時期で、アップデートを一度も行わないか、せいぜい1回で終わっている機種が大半ですね。
mate9は2016年といっても年末ギリギリに出したハイエンド機種で、むしろ例外中の例外です。
いずれにしても、現在のHuaweiは、将来性に強く疑念を持たれている以上、意図的かつ無理にでも、既存機種のアップデートを行うでしょう。
ただし、8月以降はトランプ次第ですから、Huaweiが良心的であるかどうかは、まったく関係ないです。
書込番号:22795398
2点

Sharp主要メーカー?しかもハイエンド機種?
書込番号:22795853
0点

修理サービスはHUAWEIは凄く良い対応をしてくれてます。
当分HUAWEIですかね。
書込番号:22796263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレタイとは直接関係があるわけではありませんが、
SIM Free で、おサイフケータイ対応、と言ったら、
現在ではほぼ SHARP 一択、
3大キャリアでも扱う『R』シリーズや『zero』は、
Snapdragon 800 番台。
立派な主要メーカーであり、
ハイエンド機種だと思いますが、
「?」「?」
と疑問視する理由を知りたいものです。
書込番号:22802204
0点

国内メーカーのダメダメな所は、いらないソフトをごつちやりのせて、重たくしているし、そのソフトのせいでアップデートもまつたくやらないのが国内メーカー。アンドロイドは、ソフトがいろいろ選べるのでそんな必要は微塵もない。
ファーウェイのいいところは、確実なアップデートをしてくれるし、アフターサービスもぼつたくりでないところ、だから私はmate9!
書込番号:22813552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
数日前からLINEの通知が鳴らなくなりとても困っています。
以前は画面オフ状態でも、他のアプリを開いてるときなどでも通知が来ていたのですが、LINEを開かないとメッセージ自体が届かなくなってしまいました。
端末管理→電池残量→起動→LINE自動的に管理にする
設定→アプリ→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→LINEを許可
通知→すべてオン
Wi-Fi、モバイルデータ通信両方共に常時接続維持
やるべきことは調べて全部やったと思いますが鳴りません。
Wi-Fi接続時もモバイルデータ接続時もなりません。
LINEのほうでの設定もすべて通知音にし、重要度も緊急にしてあります。
スマホの内部ストレージも空きが48.89GBあります。
LINEアプリも再インストールしましたが変わりません。
何か他に出来ることはありますでしょうか。
よろしくおねがいします。
書込番号:22579312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あいんでぃごさん
こんにちは。
私はまだAndroid9のアップデートが未配信なので、Android8の状態です。
特にLineの通知で不都合は生じていません。
念のためお尋ねする位ですが、Android9へアップデートされましたか?
人聞きの話ですけど、バッテリー管理がもっと細かくなったらしい(?)ので、その辺りで何か設定箇所が必要となったのかなとボヤっと思ったぐらいです。
あとは、メジャーアップデートだと、アップデート直後は端末初期化は行うべきという話も聞きますね。(私は7→8の時に問題なかったので、たぶん8→9にしても初期化はしないかなという感じですが)
アップデートが無関係そうなら、ちょっと思いつきません。。。
書込番号:22579319
3点

アプリの起動を「自動的に管理」→「手動で管理」にしてみては?
変更後は、一度LINEを開いて閉じるをしておく。
書込番号:22579344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえーもんさん
ご指摘ありがとうございます。
手動にもして、すべてオンにしラインの方も開いて閉じてとやったのですが変わりませんでした。
書込番号:22579427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あいんでぃごさん
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
Android9にした後に、端末を初期化していない場合は、トラブル防止のためにも、初期化しておいたほうがよいです。
書込番号:22579648
3点

>でそでそさん
コメントありがとう御座います。
9には、アップデートしておりません。
>†うっきー†さん
そちらも確認させて頂きましたが、やってもやはり鳴りません。
書込番号:22579670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいんでぃごさん
Android9にはなっていないとの事、承知しました。
少し時間ができたので、私の端末で設定確認してみました。(不都合が出た時にしか考えないので、毎度どこをどうやったか記憶があやふやです…)
あいんでぃごさんの設定と差があるところは、こえーもんさんご指摘の「手動で管理」のところだけかなと思います。
試されたとのことですが、もう一度「手動で管理」に変えてみて端末再起動をして様子見してはどうでしょうか。(既にそこまで検証済なら失礼しました)
あとは、ウイルス対策ソフトが最近バージョンアップして仕様が少し変わったとか、Lineに何らかの影響を及ぼしそうなアプリの更新や導入がなかったとか、不都合が生じる直前頃の記憶を頼りに、アプリの干渉とか疑って調べていくぐらいでしょうかね。
その辺りをつきつめていけば、端末初期化というところまで話が発展いくかもしれませんが^^;
書込番号:22579689
5点

>あいんでぃごさん
>9には、アップデートしておりません。
では、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
の方になります。
既にみらているかもしれませんが。
あとは、以下の設定ミスも多いようです。
■LINE
LINEアプリを開いて、左上のアイコンの左から2番目のアイコンをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スリープを解除している状態では音が鳴るなら、上記は関係ないですが。
書込番号:22579705
1点

LINEアプリ→設定歯車→通知→通知オンをタッチ→重要度が低になってませんか?
私は以前勝手に低になってまして、同じ状況でした。
緊急にしたら、直りました。しかし、たまに見ておかないと、緊急が高や中、低になってることがあります。
書込番号:22579908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でそでそさん
わざわざ確認までして頂きありがとうございます。
手動で管理にし、全ての項目をオンにして再起動、という流れはここに質問する前も実は何度かしているんです…。
それでも直らないので自動管理にしていたんですが、やはり指摘されるように手動のほうが良いみたいですね。
他のアプリ干渉も、調べてみます。
ありがとうございます。
>†うっきー†さん
参考先の内容も試しましたがやはり直りません。
通知は全てオンにしてあります。
一番通知がくる方のトークも確認しましたが、やはりスピーカーマークに斜線などは入っておらず、オンになっていました。
>佐賀春さん
全て緊急にしてあるんですが、鳴らないんです…
書込番号:22579928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございました。
とりあえず全て試しておりますが、鳴りそうにありませんので、他のアプリの影響なのかもしれません。
色々また調べてみようと思います。
助かりました、ありがとう御座いました
書込番号:22579934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは、一度LINEの着信音を変更してみるとか。
スリープ時でない時は、着信音が鳴るなら関係ないので無視して下さい。スリープ時でない時はどうなるかが不明でした。
EMUI9での確認なのでEMUI8では、違っていたらすみません。
■LINEの着信音設定
Huawei機のEMUI9(Android9)では、2段階で設定が必要となります。
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリ→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→詳細設定→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:22580815
2点

私の場合は通知音をLINEシンプルベルに設定してあるにも関わらず高い確率でデフォルトの音が鳴ります。たまにLINEシンプルベルが鳴るときもあります。
やるべき設定はすべてしてあるとは思うのですが…
Android9にはアップデートしておりません。
書込番号:22600942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに解決済みかもしれませんが、
電池の最適化は
許可しない
が、起動し続ける設定です。
EMUI9の場合です。
これ、すっごくわかりにくい…
自分もハマったので書いておきます。
書込番号:22797807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハリーSSさん
#22579648で既に記載済で、しかも赤色で以下の文言を記載されていますので、問題ないかと。
>設定→アプリ→アプリ→画面右上3点→特別なアクセス→電池の最適化→左上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可しない(許可しないが閉じない設定です)
>※EMUI8とは設定が逆になっています。許可しない(電池の消費が速くなる可能性があります)の方を選択する必要があります。
書込番号:22797851
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
先週、mate9を充電しようとした時に、なんとディスプレイが浮いてる・・・2年前に購入した端末なので当然保証効かない・・けどdsds端末でFOMAドコモユーザーなんで、修理に出しても損はないと思ってhuaweiのページで相談しました。いろいろ調べて(販売店、シリアル番号、購入年月日など)
金曜日に送って、火曜日の朝一届きました。んで、修理代は0円。これからまた2年使えますね
huaweiさん、素晴らしい対応ありがとうございました。
書込番号:22666624 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こういう話を聞くと、「自分のmate9もバッテリーが膨らまないかなあ?」と少し期待してしまいます。
書込番号:22668146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、同じの問題で困ってます。どこで無料できますかね?せっこいの質問ですが。できたら教えてください、お願いします。
書込番号:22670568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Yasu1005さん
自分がmate9を買ったのは発売されてから翌週なので関係あるかどうかはわからないけどシリアル番号で区別されるかもしれない。
書込番号:22671175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yasu1005さん
まぁ、端末が不具合出ればhuaweiさんのカスタマーサービスに連絡を入れ、はなしはそこからですね。
書込番号:22671185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>skanxさん
私のは色がブラックなので、初期ロットではない事は明確なんですよね。
書込番号:22671258
0点

自分2年以上使用しており、同じ症状で、本日huawei銀座カスタマーサービスセンターで無料ディスプレイ(液晶内部ドッド痛み有り)交換とバッテリ交換していただきました。HUAWEIさんに感謝、感謝、後2年使用できるかも(ゲームは他の専用スマホでしておりますので)
書込番号:22672552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用1年半ですが私も膨張に気付き
ファーウェイ・カスタマーサービスセンター 梅田店に持ち込みしましたが今は無償での修理はしてないとのことで2万円ほどかかると言われました
修理はせずそのまま使用する事にしましたが
データは保存しておくようにと言われました
mate9 には満足していたのですが非常に残念です。
書込番号:22676872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分聞き方は間違いてます、私は上がら様から無料で修理してくださいと言わないでした、あくまで液晶とフレームの時々浮ってます、押すと直るですが、しばらく経つとまた浮いてますと、なんとかなりませんがとお願いしました。それで無料で修理して頂きました
書込番号:22677045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ症状で、メールで問い合わせ、現在修理に宅配着払いで送付している状況です。
端末をバックアップして、初期化して、さあSIMとSDカードを取り出そうと何度もピンをさしましたが、膨張していてまったく取り出せず。。。
代替スマホは用意があるのですが、SIMカードがないので、現在久々のスマホなしの生活ということになっております。
少しでも膨らんできたら、取り出せる内に対処することをお勧めします。
書込番号:22694438
1点

>ssgkfsjさん
僕も無料でお願いしますと言ってない。この端末が foma sim とmvno 激安sim 使えるから修理に出した。無料でしたからなおさら
書込番号:22697813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の報告。何の問い合わせもなく、無償で修理されて、昨日到着しました。
バッテリー膨張に伴うフレームの損傷があったのですが、それも交換してくれました。
大変感謝しております。
今後は、バッテリー充電中は画面表示をできるだけ消灯し、アプリを使用しながらの充電は避けるようにしようかな。長く使えるように。。。
書込番号:22699167
1点

事例報告として。
2017年2月に購入した私のMate 9も先月バッテリーの膨張に気付き、銀座のサービスセンターに持ち込みました。だいぶディスプレイが浮いた状態でしたので、バッテリーだけでなくディスプレイも交換になりますとのこと。費用が心配だったので、ディスプレイも交換となると費用が高くなるのでは? と質問したところ、バッテリーの膨張が原因でしたら無償で修理できますとのこと。恐らく無償になりそうな感じだったので、修理をお願いしました。ただ、ディスプレイとバッテリーのAssy部品の在庫がないとのことで、1週間ほど掛かりますとのことでした。スマホは一旦持ち帰り、部品が入荷したらメールで連絡をもらうことにしました。3日ほどで入荷の連絡がありましたが、仕事の都合ですぐには行けず、その週末に再度銀座サービスセンターに足を運び、無事無償でディスプレイ+バッテリーを交換していただきました。所要時間は1時間ちょっとでした。その時聞いた話ですと、スマホを郵送で送る場合は、セキュリティのため端末の初期化をお願いしてますとのこと。持ち込み修理でしたら、初期化なしで修理できますとのことでした。iPhoneなんかは持ち込みでも初期化必須だったような記憶がありますので(間違っていたらすみません)、ファーウェイはユーザーにとっては楽でいいなーと思いました。もちろん、アップルは相当の理由があってそうしているのだとは思いますが、ちょっと堅いですよね。
購入から2年半近く経過し保証も切れている端末を無償で修理してもらうことができ、本当に助かりました。保証書の提示さえ求められませんでした。Mate 9は最新のAndroid9へのアップデートも行われ、サクサク感がさらに向上していますので、まだまだ使い続けるつもりです。性能的にはまったく不満はありません。ファーウェイにはトランプのイジメに負けずに頑張ってもらいたいです。
書込番号:22795253
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)