発売日 | 2016年12月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.9インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年12月28日 14:10 |
![]() |
1 | 3 | 2016年12月28日 11:30 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2016年12月27日 19:29 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月27日 14:34 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年12月27日 00:31 |
![]() |
26 | 8 | 2016年12月25日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

>猫屋敷さんさん
全然問題ないよ。
書込番号:20518707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんこんばんは初めまして。自分はこの機種使ってましてLINE問題なく使えてます。
書込番号:20518734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんのすけkaiさん
>摩天楼オペラさん
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:20519176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の問題ですよ。
バッテリーマネージャー、保護されたアプリ、を選択し、LINEをオンにすれば、問題なく使えますよ。(ディフォルトがオンになっています。)
そうしないと、通知が来ないかもしれない。
書込番号:20520419
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
購入を検討中なのですが、カタログでは確認できないので質問します。
プリインストール動画アプリ「ビデオ」ですが、Mate9にも入っていると思います。
HUAWEIは、これまでにMate7とP8maxを所有しています。
この2台どちらも共通した症状なのですが、このアプリには画角補正機能がありません。
例えば、地上波のTSファイル1440x1080ピクセルの動画を再生した時に、
16:9のアスペクト比で再生できず、ソースのままの縦長映像です。
アンドロイド6.0に更新しても、この問題は解消できてません。
Mate9では、どうなのでしょうか?
0点

VLCプレイヤーを使えば正しいアスペクト比になりますよ。
ただ、VLCはけっこうな確率で動画の再生に失敗してしまうので、解決にならないかもしれませんが・・・
書込番号:20519847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimanaさん
調べて頂きありがとうございました。
やはりダメですか、
以前からサポートにも改善依頼をしていたのですが。。。
>jumjamさん
普段は、MX Player Proを使っていて、問題はないのですが、
画面分割時にはMXは使えず、このプリインストールアプリを使います。
分割線を動かせば、縦方向は変形自在で、
アスペクト比も手動で合わせることができるのですが、
全表示に戻った時に、画角補正が効かないので、
再生アプリをMXに変えなければならず不便です。
プリインストールアプリも、Android6.0になってから、
画角補正以外は、使い勝手が良くなっているのに残念です。
書込番号:20520111
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
もし、御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
この機種DSDSの仕様ですが、 仕様表を見ると一般的な海外仕様の様で、片側のSimは2Gしか使えないように見えるのですがいかがでしょうか?
当方、LTEと3Gでデュアルスタンバイ出来る機種を探しています。
よろしくお願いいたします。
0点

できます
書込番号:20516332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こうこう1313さん
早速のご返信を頂きありがとうございます。
これはMHA-L29という機種ですよね。
自分は、IIJの音声通話付きSim(Dプラン?)と米国T-Mobile(音声+Data)のSimで、Dual Simを使う予定です。
T-MobileのSimカードは、日本でG935FD(S7 Edge)とHonor KIW-L24で、Softbank経由で使えることは確認済みです。
IIJ(Docomo系?)のSimは使ったことが無いのですが、現在日本用と米国用で2台持ちしているスマホを、Dual Simのスマホ一台に集約したいと考えております。
米国はまだ2Gが生きているので問題ないのですが、日本では2Gが終わっている(音声)ので、米国で購入出来るDualSimの端末(スマホ)は、日本ではDSDSで音声待ち受けが出来なく、質問させて頂いた次第です。
重ねてありがとうございました。
書込番号:20516499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式のスペックシートではSIM1が4G+3GでSIM2が3G対応ですね。
書込番号:20518331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takazoozooさん
レスを頂き、ありがとうございます。
自分で探せればいいのですが、出来ればその仕様のリンク先を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20518583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらですね
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate9-jp.htm
[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: B34/39
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
--
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
書込番号:20518634
1点

>takazoozooさん
早速のレスを頂きありがとうございます。
これが、MHA-L29の仕様ですね。
3GはSim1とSim2で排他仕様ではなく、同時待ち受け出来るということですね。
これで安心して購入出来ます。
重ねてありがとうございました。
書込番号:20518675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
honor6 Plus→ZenFone3→この機種に変えました。
使っていて、最近ゲームアプリのキャッシュが消えている事が結構の頻度である事に気づきました。
最初は、端末管理のクリーンアップが原因だとわかり使用を止めていましたが、まだキャッシュが消える症状が改善しません。
どなたが同じ様に症状とか経験や解決方法などご存知では無いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20517820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仰るとおりMate 9はストレージクリーナーで
割と頻繁にゲームのキャッシュデータを消します。
ちなみに、使用を止めたというのは画像の画面で自動クリーンアップを無効化させた
という認識で間違いないですか?
書込番号:20518077
3点

ありがとうございました。
この設定画面を探してました。
これで改善されると思います。
書込番号:20518158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
こちらの機種を買おうか迷っています。
ゲームのFate/grand orderをやりたいのですが、こちらの機種でかくつきやフリーズ等はありますでしょうか?
またロードの長さ等、やっていて気になることがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20512004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Go-zuさん
Nexus6から乗り換えましたが起動からタイトル画面への移行時間が半分以下になりました。
iPhone6Sを使ってる知り合いと同レベルぐらいです。
戦闘のカクツキも激減してるように思います。
書込番号:20512607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mastacembelusさん
返信ありがとうございます。iPhoneとそこまで速度が変わらないとは...!素晴らしいですね!
FGOのためだけにiPhoneを買おうか迷っていましたが、こちらにすることにします。
ありがとうございました。
書込番号:20514694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Go-zuさん
iPhoneユーザーからしたら1世代前と同等なんてと鼻で笑われそうですが(笑
スクリーン録画機能があったので録画して載せようかと思ったのですが録画したものは思いの外カクカクしてて参考にならなさそうと思いやめました。
ちなみに発熱もほんのり温かくなるぐらいです。(夏になればわかりませんが)
ここのレビューにもありますが、バッテリー消費の激しいfateでも割と持つのでそういった意味でも本機は優秀だと思いますよ。
書込番号:20516911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mastacembelusさん
わざわざ録画まで試していただいたんですね!ありがとうございます。
確かにiPhoneユーザーからはそう思われるかもですね(笑)
現Androidユーザーとしては一世代前だとしてもiPhoneと同等の速度でFGOが出来ることがどれだけありがたいか(泣)
大変参考になりました。コメントありがとうございました。
書込番号:20517139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

グラフィック性能が足りなくて問題が起きるわけでありません。
kirinというHuawei製のCPUとGPUに向けて作られていないので問題が起きるのです。
ゲームを問題なく行いたいというのであればSnapdragonを載せたスマホを使うべきですね。
書込番号:20510501
5点

>takazoozooさん
スナップドラゴンの高性能機をゲームをするために選択すべきと言っているのですか?
書込番号:20510510
2点

P9はスペック的に十分すぎる程の能力があるので、単にゲームがKirinプロセッサーに最適化されていないだけでしょう。Androidでゲームを行うなら、625を搭載したZenfoneもしくは、820位上を搭載したハイエンドにした方がいいとおもいます。
なお、iphoneの方が互換性の問題が少なく、iOSもAndroidよりゲーム向きです。
白猫もAndroidではほぼ発熱による低速問題が起こるので、Androidを選ぶならこのゲームは避けたほうがいいでしょう。
書込番号:20510544
10点

そうですね
スペックというよりも最適化されていないのです
最適化されていないゲームでは性能が足りていてもカクカクしたり処理落ちします
ゲームメーカーもまず一番シェアが大きいSnapdragon向けで開発をするので
ゲーム限らずですが問題なく使いたいならSnapdragonを搭載しているスマホをオススメしますね
書込番号:20510588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲームのことはよく分かりませんが白猫くらいはヌルヌルのようですよ。.
mate9は現在では唯一Vulkanに対応している機種です。
https://www.youtube.com/watch?v=P_I8an8jXuM&t=9s
アプリ側も続々対応してくると思うので問題無いと思いますが・・・・
発熱とかそういう問題など起こるレベルでは無いですね。
iOSがゲームに強いのはmeitelというAPIがあるので速いのですが
VulkanでやっとiOSに追いつきます。
書込番号:20510945
1点

VulKanはTegra搭載のSHIELD Tablet k1がサポートしていますが、これも協力プレイでフリーズするようです。
Huawei端末ではP9よりも1ランク下のプロセッサを使用したMediaPad M3が操作性も含めていいようです。
http://shironeko.me/comment?id=11084786&s=1
書込番号:20511082
1点

そもそも白猫がValkanに非対応、若しくは最適化されていないだけでは。
書込番号:20514438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
>ありりん00615さん
>takazoozooさん
返信ありがとうございます。エントリーレベルのSnapdragonに比べるとP9はだいぶ良く感じたので相性が悪いように感じたことはありませんでした。iphoneSEでも結構発熱してるので重いゲームなのだと思います。それとSnapdragon82〜を買うぐらいだったらiOS機、もしくはありりん00615さんお勧めのMediaPad M3の方がよさそうなので検討してみます。
書込番号:20514530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)