発売日 | 2016年12月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.9インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2016年12月24日 15:30 |
![]() |
24 | 18 | 2016年12月24日 12:52 |
![]() |
13 | 7 | 2016年12月23日 22:49 |
![]() |
6 | 2 | 2016年12月23日 22:32 |
![]() |
10 | 5 | 2016年12月23日 16:33 |
![]() |
50 | 14 | 2016年12月23日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

Mate9購入を期にau→Ymobile に乗り換えました。
今のところまったくストレスなく使っています。
家電量販店でY!mobile同時加入で2万円引きで購入しました。
ビックカメラとY!mobileがタイアップしてキャンペーンをしているようですので、お近くにあれば足を運ぶのもよいかもしれません。
書込番号:20509094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しくありがとうございます♪
近くでそのようなキャンペーンがあるか調べてみます ☆彡
書込番号:20509139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みのところ、失礼いたします。
ヨドバシカメラもチェックして下さいね。
同様のキャンペーンを毎週末やっています。
あと、
有名国外メーカーの端末は、
3G…900MHz, 2.1GHz
LTE…Band1, 3 8
Y!mobile( =SoftBank)の電波全てに対応しているので、
もともと Y!mobileの回線契約をお考えの場合は、
通信品質も安定しているので、
ビックカメラやヨドバシカメラのキャンペーンは、“超・お得”です。
書込番号:20510301
3点

回答ありがとうございます♪
ヨドバシカメラですねッ!
行ってみます☆彡
皆さん色々情報ありがとうございます☆。
書込番号:20510317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
スレ主さん初めまして。自分も最初はキタムラのオンラインででムーンライトシルバー予約してました。しかし発売日に問い合せた所納期不明との事でキャンセルして近所のビッグカメラで初日に購入しました。購入出来た人居ますかと言う質問に対しての答えになってませんが、もしかしたらキタムラ予約組は未だに待ちの状態かも知れません。
書込番号:20495637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電量販店で普通にかえるよ。
運がよければ、ノベルティもらえるかも。
書込番号:20495952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発表日に予約して店頭受取にしました。月末に七五三の撮影があるのでスタジオマリオの無料お試し券が貰えるならと。
しかし、発売日に問い合わせても納期未定。土曜日に電話してもメーカーが休みなので19日月曜にまた連絡すると言われています。
発売日にビックカメラに寄ったら在庫ありで何でカメラのキタムラで予約したのかと後悔しました。
もう、二度とキタムラでは予約しないと思います。
書込番号:20496079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラは在庫確保の見込みもないのに、事前予約をどんどん受けてたみたいです。店舗に聞いても「入荷未定」と言われるだけです。いつになるか?わかりません。だから評価が低いんだと思います。なので、ヨドバシ.comで,すでにゲットしました。
書込番号:20496097
2点

今朝、キタムラから電話が来ましたが納期は全く未定との事。ダメですね。
書込番号:20496421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電量販店の実店舗にはありますよ。
わたしは発売翌日の17日に渋谷のビックカメラで入手しました。
書込番号:20496437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのキタムラで13日に予約しましたが、納期確認中のままですね。
カメラのキタムラで予約すると、いつもこんな感じなんですかね?
キタムラが一番近い店だったので予約しましたけど、他店で購入したらよかったかな・・・。
書込番号:20497381
1点

名古屋駅のビックカメラ今晩寄ってみましたが、日曜の午前中に売り切れたそうです。16日の夜に寄ったときに買えば良かったと激しく後悔。
店員さんに次回入荷日を聞いて見ましたが全くの未定だそうです。
書込番号:20497611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、コメントありがとうございました。
私も田舎住まい。近くに、売ってそうな店がなく、キタムラを受け取り店にして予約しました。本日、店に、問い合わせましたが、やはり、納期未定。なんの情報も引き出せませんでした。
予約するからには、在庫の当てがあるのかと思いましたが、違うみたいですね。痛い勉強になりました。
キャンセルはせず、保留することにしました。
仕方ないので、このまま待ってみます。キタムラ難民も同志がいるようなので、慰めになりました。
書込番号:20497954
1点

ヨドバシ.comは1月中旬予定、Joshin webは1月下旬以降
納期未定のキタムラはいつになるのか・・・
書込番号:20500683
1点

発表会の時にスライドにあった販売店は優先的に卸しているんですかね。キタムラは確かなかったはず。
どこで予約しても今は同じならキタムラのままにしますが、家電量販店に在庫が入り始めてもまだ納期未定であれば速攻キャンセルしたいと思ってます。
huaweiも次の出荷の見通しを発表して欲しい所。売れる時に物が無いという痛手。
書込番号:20501525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう極悪ですね。私は、ドコモを2月にMNPして格安SIMにしようと思うので、これで、使いたいなと考えているのですが。
私も同じく様子を見ます。
書込番号:20501570
1点

当初イートレンドで発売日前に予約、発売日が過ぎても結局納期の連絡が来ず。
docomoの解約月が来月なので仕方なくキャンセルしました。
昨日ヨドバシ博多店に行くと2色とも在庫あり。
huaweiの人がいないか聞いてみると、今日はいないが週末にイベントをやるらしいとのこと。
ノベリティグッズがもらえるかも・・・と思ったが、店頭でaxon7と比べてみてそっちの方が気に入ったので、
axon7を衝動買いしました。(ドルビーアトモスに感動)
書込番号:20501650
2点

HUAWEI Mate 9の予約キャンセルしました。
ASUS ZenFone 3 Deluxe ZS570KL予約再開とのことで、帰宅後に予約しました。
書込番号:20505192
0点

>ちゅんちゅんちゃんさん
初めからZenFone 3 Deluxe ZS570KL 購入するつもりでしたが、なかなか再入荷せず・・・。
そこでHUAWEI P9 に・・・と思ったらHUAWEI Mate 9登場。
HUAWEI Mate 9予約したものの、他店では在庫あったのに納期未定・・・。
他店で今から予約しても・・・と思ったら ZenFone 3 Deluxe ZS570KL 予約再開。
初めから欲しかった、ZenFone 3 Deluxe ZS570KL にしました。
書込番号:20505357
1点

顔の表情変えるのを忘れてました。ごめんなさいね。
欲しいのが手に入るんですね、楽しみですね!
書込番号:20505371
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
価格が安かったのでエキサイトモバイルで注文しました。
simは予定通りの日程で届いたのですが、端末はsimより一日前に到着する連絡が有ったのに、12/20には到着せず、12/21(本日)15時30分に到着しました。
連絡のメールには発送予定日と到着予定日しかなく、伝票番号は無し、後で伝票番号の連絡が有るのかと思っていましたが無し。
サポートにメールで、「届かないので、伝票番号を知らせる」ように連絡しましたが無しのつぶて、仕方ないので電話をしました。(0120じゃないので電話代はこちらの自腹)
サポートの対応は悪くありませんでしたが、発送済みに成っているので待ってくださいとの事。
伝票番号を教えるように頼むと、伝票番号は分からない。分かったら至急教えてと言うと、上司と相談してsimの場合は教えられますが、端末の場合は教えられませんと言われてしまった。
既にsimが到着しているので課金は発生している 端末がない状態はあり得ない、早急に対応してくれと言いましたが「すいません到着まで待ってください」しか回答なくお手上げ状況。
なぜ伝票番号を教えられないのか非常に不思議 ネット通販では常識のはず、この会社では常識でない。
改善を要求しました。
サポートに連絡後 先ほど到着しました。
佐川急便で12/19に発送したとサポートが回答した(メールにも佐川と有った)のに、実際は佐川急便ではなく西濃運輸でした。
また、西濃運輸のお届け情報を見ると12/19ではなく12/20 20時4分受付となっています。
これではヘリコプターでも使わなければ12/20に到着するはずはありません。
伝票番号を連絡出来なかったのは、疑っていた通りに上記のような連絡できない理由が有ったようです。
伊藤忠の子会社なので信用出来ると思い、安さにつられて購入してしまいましたが、これから端末を買われる方は十分注意が必要です。
9点

情報ありがとうございます。
私は端末ではなくエキサイトモバイル(旧BB.exciteモバイルLTE)のSIMのみの契約ですが、今までトラブルはありません。
また家の光回線のプロバイダもBB.exciteです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19661935/
エキサイトモバイルのサポートは宜しくないみたいですね。
ご愁傷様です。
今後SIMか光回線で何か不具合が発生した場合のサポートについてあまり大きな期待は出来そうもないことを留意したいと思います。
書込番号:20502578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポート自体の対応は割と丁重な感じでした。(後からサポートから来たメールはピンとはずれでしたが)
端末の管理は実際にはエキサイト自身が行っていないような感がします。
simと端末が別発送、simの伝票番号は把握しているが、端末に関しては情報がプアー、また、サポートに電話した感触でもそんなニアンスの対応からそのように考えられます。
通常はsimと端末を同時に注文すれば、わざわざ別発送はしないと思います。
マグドリ00 さんのようにsimのみであれば問題はないのではないかと思います。
そのため端末購入には注意が必要と思われます。
小生が想像している様に、仮にエキサイト自身が行っていなくても販売者の責任として端末の情報管理がプアーな点は早急に改善してほしいと思います。
書込番号:20502703
1点

その後メールでサポートとやり取りを数回行いました。
サポートは事前にメールで連絡した内容(運送業者、発送日、到着日)と異なった事に対し、問題視していると勘違いしていました。
そのため、「予定で有り事情により変更になる場合があります」と連絡メールに記載して有りますとの的外れな回答を送ってきました。
こちらは予定到着日より遅れった事は大きな問題としていません。
予定は事情により変更になる事は十分理解しています。
こちらが問題にしているのは、正しい情報を得られない事です。
こちらが知りたいのはいつ到着するかで有り、そのための情報(伝票番号)です。
発送元が正しい情報を把握できていない事は、致命的な仕組みの欠陥です。
今時 伝票番号を受け取り者に開示できない発送者が存在するとは夢にも思いませんでした。
と言う事でサポートはその点の改善を要求してやり取りを終了しました。
小生のような被害者が出ないように早急に改善してもらいたいと思います。
書込番号:20508351
1点

> 今時 伝票番号を受け取り者に開示できない発送者が存在するとは夢にも思いませんでした。
うーん?
大手はこちらから言わなくても宅配業者の伝票番号を知らせてくれるのが当たり前ですが、中には何も言ってこず知らな間に届いていたという通販もありますよ。
エキサイトは大手だと思うので伝票番号を知らせる部類だと思いますが、事前に「伝票番号を伝える」と言う約束だったのですか?
そうでなければ仕方ないかもしれません。
書込番号:20508375
0点

http://bb.excite.co.jp/exmb/device/
失礼しました。
上記サイトに
「端末配達時のお問い合わせ番号(伝票番号)はご案内できません。」
と書かれてました。
これではいつ来るか分からず届くまで心配になりますね。
エキサイトはちゃんとした会社だと思ったのですが駄目ですね。
こんないい加減な会社からは買いたくないです(怒)。
もっとも現在契約中のSIMや光回線は現状特に問題ないのでこのまま契約を続けますけど、安いのは安いなりの理由があったのですね。
安さの理由は人件費を削ってユーザーサポートをおろそかにしていると言うわけです。
書込番号:20508395
0点

マクドリ00さんもピンとずれてるね。読み直した方がいいよ。
書込番号:20508399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
確かにそこには「伝票番号は案内できない」と書かれています。
気づきませんでした。
ここに書かれている以上、伝票番号を受け取り者に開示できない発送者は存在する訳です。
また、ここには「佐川急便」で有る事も書かれています。(事情により西濃と嘯いていましたが)
と言うことはサポートの主張は一部正しいと言う事に成ります。
しかし、発送した物を届ける責任はこのよう記載したとしても逃れられません。
伝票番号を受け取り者に開示できないのであれば、予定と違う事をユーザーから問い合わせされたのですから発送者で有るエキサイトが責任をもって調べる義務は有るはずです。
今回のように全く調査もせずに間違った情報(佐川→西濃×、発送日12/19→12/20×、到着日12/20→12/21×)を問い合わせに回答したのでは全く義務を果たしていません。
伝票番号を開示するかエキサイトが責任をもって調べるか、早急に改善が必要です。
書込番号:20508557
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
mineoで現在契約していますが、サポートに確認したところ、
本端末では使えない可能性が高いと回答がありました。
P9liteまで対応しているので、それはないと思いますが、
実際にmineoで利用している方はいらっしゃいますか?
書込番号:20508396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dプランではつながります。
書込番号:20508418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SFTさん
早速の返信ありがとうございました。
やはり使えますか・・・。
書込番号:20508503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
皆さま初めまして。
つい先日この機種が届いたのですがWi-Fiの5GHz帯が使えない様です。
正しく書くと、接続はされているものの通信が出来ない状態です。
ネットにも繋がらず、ESファイルエクスプローラでファイルサーバーも見れない状態です。
2.4GHz帯は正常に使用できています。
因みにルーターはバッファローのWSR-1166DHP2を使用しています。
どなたか同じ様な症状がある方はいませんでしょうか?
初期不具合なのか、はたまたこの機種全体に言える事なのかが気になります。
皆さまのご意見、よろしくお願いいたします。
2点

WiFiルータの5GHzが使用するチャネルが本機が未対応のW56になっている可能性があります。
オートチャネル設定している、もしくはW56に固定している場合は、チャネルをW52もしくはW53のいずれかに固定してみてください。
書込番号:20507352
1点

>ハルカピ様
早々のご返信ありがとうございます。
仰る通りにW52に固定してみた所、やはり症状は改善されません。
やはり不具合でしょうか…。
書込番号:20507385
1点

私も同じ状況になりました。
チャンネル幅の設定はどうなっていますか?
「auto」や「80Mhz」になっているのなら、「40Mhz」に変更してみて下さい。
5Ghz帯は気象レーダー等も使用しているので80Mhzにすると干渉する場合があります。
書込番号:20507388
3点

>けんちゃん121様
同じ症状になられたんですね…。
仰る通り80MHzから40MHzに固定すると改善されました!!
800Mbpsが使用できないのはちょっと痛いですがこれで良いかと思います!
皆さまありがとうございました!
書込番号:20507409
1点

ちなみに気象レーダー等と干渉した場合、自動的に他のチャンネルに移動させる機能が法律で義務付けられています。
このため、5Ghzではチャンネルを固定していても、知らぬ間に変更されてしまうことがあります。
近くで5Ghzを使用している方が複数いると、皆さんこの機能によって移動させられ、その結果、皆さんが同じチャンネル帯の近くに集まってしまい相互干渉することも考えられます。
Wi-Fiアナライザーで適宜モニターして、他の方と干渉していたら他のチャンネルに移すなどが必要です。
80Ghzでつないでも40Ghzでつないでも、体感できるような速度の違いはないとのことです。
(以上、エレコムの受け売りです。)
書込番号:20507499
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Mate9届きました。
とても使いやすいです。
ただし、Wi-FiがMIMOに対応しているか疑問です。
現在、ファーウェイに確認中です。
それはともかく、この端末には当初から保護フィルムが貼ってあるのですが、
使っているうちに液晶に指紋が増えてくるとタッチした時に反応がとても悪くなります。
指紋を拭き取れば反応はよくなりますが、
そもそも保護フィルムはあったほうがよいのでしょうか?
ない方が画面もよりきれいになる気もするし、タッチの感度も上がる気がするのですが。。。
4点

フィルムっていうか
強化ガラスが良いんじゃね?
画面保護はもちろんだけど、
指紋つかなくなるし、
画面の美しさもフィルムより優れてる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HT97XD6?psc=1
書込番号:20489946
3点

間違えた!mate 9 はこれかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTOA518/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1481924196&sr=1-1&keywords=HUAWEI+Mate+9+%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
書込番号:20489950
3点

ご回答ありがとうございます。
強化ガラスの方が画面もきれいだし、タッチの反応もいいということですか?
でも、貼るのにテクニックも要りそうですし。。
現在のスマホに純正のフィルムを貼ったとき、画面がぼやけてしまったことがあり、
すぐに剥がした経験があるので、この手のものに消極的になったのです。
できればなしでもいいのですが。。。
画面保護のために強化ガラスを貼った方がいいということでしょうか?
書込番号:20489963
4点

フィルムだと、
使い込むと曇ったり
手触り引っ掛かるだろうけど
ガラスは、
保護貼ってないみたいに
スベッスベで、視界クリアよ。
貼り付けは、板状なので
やさーしくシールを剥がして画面に乗せるだけ。
(ぶきっちょゴリラが無理な加圧すると、割れることはある。ソコだけ注意)
書込番号:20489993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通のフィルムより、ガラスフィルムの方が断然貼りやすいと思いますよ。
書込番号:20490129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9からHUAWEIを利用しており、
Mate 9も購入しましたが
保護フィルムを張る際は画面端からスワイプするような操作の場合に
保護フィルムの端が指に引っかかるので若干不快になる点を注意です。
(特にカメラ操作の場合は色々な操作をしたい時に欠かせない動作です)
それがいやでP9の時はすぐに保護フィルムを剥がして裸のまま使ってました。
画面端までしっかり保護する保護ケースがあれば
こういった状況を回避できるかもしれません。
なお、HUAWEI P9、Mate 9とも付属品として最初から
保護フィルムとケースがついているのですが、
Mate 9のケースは本体の4隅をカバーするような感じになってまして、
このケースでは本事象を回避できません。
書込番号:20490184
4点

補償に入っているならカバーなしもありですかね。
入ってないとしたら、やっぱり何らかのカバーはしておかないと、画面割れは致命傷になりますからねぇ。
書込番号:20490256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
何らかの措置をしないと画面割れの心配があるということですね。
書込番号:20490359
1点

> 当初から保護フィルムが貼ってある
常用を想定したものではなく、梱包時の傷防止用なのかもしれませんね。
ちなみに画面の美しさだけで言えば私もガラスフィルムがイチオシなのですが、1つ注意点が。
一般的にガラスフィルムは、通常のビニール保護フィルムよりも厚みがあるため、モノによってはタッチペン使用時の反応が著しく悪くなることがあります。
アクティブスタイラスを使えば解決できた可能性はありますが、コストがかかるので私はビニールフィルムに戻しました。
書込番号:20490993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ファーウェイに確認したところ、最初についている画面のフィルムは外してくださいとのことでした。
指紋がつくとタッチに反応しなくなるし、使い勝手が悪いので取りました。
画面の破損等への対策として、ガラスをつけたらとのご提案については検討させていただきます。
最近は薄いのも販売されているようですし。。。
書込番号:20491006
7点

このフィルム、どうやって取りました?
ガムテープとか奥の手を使うのですか?
書込番号:20506038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえ。奥の手は必要ないです。
画面を傷つけないように注意しながら、コーナーの部分から持ち上げるように剥がしていけば意外とあっさりととれます。
書込番号:20506244
7点

爪が端に引っ掛からないので、
結局、ガムテープ買ってきて剥がしました。
ペロッと剥がれますね。
書込番号:20506910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)