HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

MIMOに非対応とは残念だか。。。

2016/12/22 06:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

Mate9のWi-FiがMIMOに対応しているかどうか、Huaweiから回答がきました。

結論は残念ながらNOです。
アンテナは1本ということですね。
acの規格は最大433Mbpsとなります。
無線LANルーターを購入される際には気をつけてください。

さらにacには気象レーダーなどの電波が飛んでいるため80Mhzでの接続が不安定に。
40Mhzでつなぐと最大200Mbps程度となります。

試しにケーブルテレビの110MbpsのWi-Fiにつないだところ、回線速度は安定して80Mbps超え。
これだけ出れば文句なしです。通常の仕様では支障は全くなし。

ただ、iphone7はMIMOに対応しているのでちょっと残念な気がします。

書込番号:20503928

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU

2016/12/20 18:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:122件

mate9のCPUはスナドラでいうどのクラスのCPUにあたりますか?
現在XperiaZ3を使っていてこちらの機種にしようか検討中です。

書込番号:20499834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2016/12/20 19:31(1年以上前)

http://reameizu.com/kirin960-vs-kirin850-and-snapdragon821-exynos-8890/
大体s821と同じくらいのようです。

ただ他コアだと1コア辺りの性能は低くなりますから、コアをあまり使わないアプリだったりはs821の方が有利に働くかもしれません。ほぼ誤差の範囲になるのではと思いますが。

書込番号:20500030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2016/12/20 19:43(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:20500055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/21 03:41(1年以上前)

CPUと一般的に言ってもスマホは
CPU・GPU・LCash・DSP・ISP・モデムなどが一体になったSoCと呼ばれます。

CPUマルチ性能はkirin960が6,000前後、A10(iPhpne7)が5500前後、
スナドラ821が4,500前後、820が4,000前後でkirinが一番高性能です。

GPUはA10>821>820>kirin960>kirin955です。
プレステ3のGFLOPSが230位で960と同じくらいです。
821は倍の500位有ります。
プレステ4は2000位のため最新のゲーム専用機には届かないですね。

ただ本機はVulkanに対応しているのでこれまでの2倍の性能になり
P9と比べると4倍の性能になります。

ただGPUは普段はほぼ停止しているので重いゲームとか以外の通常の操作では
GPU性能が高くてもあまり意味はありません。
GPU=画面と思いがちですが通常の2DはCPUが計算した方が
速いので結果負荷が小さくなるのでCPUが計算しています。
(2DをGPUにさせたいときはGPUレンダリングをON)→但し高性能機では差が出ない&若干電池食う

kirin960は高性能4つと低電力の4つの8コアに更に小さい副CPUを搭載した
9コアで消費電力性・温度に優れています。
副CPUを持っているのはkirin950-960とA10(2コア+1コア)だけです。
820・821は4コアで低消費電力CPUも副CPUも無いので電池消費では良くないです。

性能はCPUだけでなくメモリに大きく左右されます。
mate9は現在最も高速であるRAM DDR4 1866MHz 4GB ROM USF2.1の組み合わせです。
ランダム性に優れたF2FSファイルシステムも採用されています。
また使用状況を学習して優先リソースを振り分ける機能もあります。

書込番号:20501082

ナイスクチコミ!7


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/21 04:22(1年以上前)

Vulcan対応だったのか!!初めて知りました。
AMDがもっと頑張ればリッチなユーザ体験が得られる未来も…。
現実的には厳しいかなぁ(´;ω;`)

書込番号:20501095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2016/12/21 22:51(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:20503375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

スマホ初心者です。
HUAWEI Mate9を、NTT-X storeにて58,294円(税込み、800円割引クーポン使用)で購入しました。
納品は、12月末の予定です。
Mate9の動作確認が取れている通話付き格安SIMカードを探しています。
OCNモバイルに確認した所、未だ動作確認は取れていないとの事。
情報宜しくお願いします。

書込番号:20488163

ナイスクチコミ!1


返信する
gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/16 15:40(1年以上前)

機種不明

Mate8

Mate8に0simを入れて使ってます。
simカードをいれて起動すると国内のほとんどのMVNOのAPN設定ファイルが表示され
そのリストから自分のsimカード会社のAPNを指定するだけで使えるようになります。

おそらくMate9も同じじゃないかと思います。
はずれたらごめんなさい。

書込番号:20488319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2016/12/16 17:22(1年以上前)

端末販売を行う、楽天・イオン・DMM・エキサイトあたりは早いうちにサポート対象になるはずです。ただ、これらはドコモ系MVNOなので、他のドコモ系MVNOでも同じはずです。
MVNOは通話プランに乏しいので、自分の使い方にあったプランを探したほうがいいと思います。

書込番号:20488520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/12/16 18:51(1年以上前)

すみません、0SIMの意味を教えてください。
何分にも、スマホについてど素人ですので。

書込番号:20488694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/12/16 18:59(1年以上前)

やはりスマホとSIMカードをセット販売する楽天モバイル等にした方が、初心者には良いんですかね?>ありりん00615さん
MATE9は、DSDSなのでキャリアの通話SIMと通信は格安SIMを使うという事は可能でしょうか?
可能な場合、組み合わせについて教えてください。
ちなみに、私は現在auのガラケーのみ使用です。

書込番号:20488712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2016/12/16 19:45(1年以上前)

0SIMは0円から利用できるSIMですが音声プランがないので対象外です。
通話が多い人は、ガラケーを維持してデーター専用SIMを利用したほうがいい場合もあります。キャリアメールのために維持する人も多いですね。ただ、今は3G携帯の新規購入は出来ないので、壊れたらお終いでしょう。
なお、au携帯のSIMはガラホも含めてDSDS対応SIMフリースマホでは利用できないようです。
端末保証に入るつもりがあるならセット端末にした方がいいと思いますが、そのつもりがないならどのMVNOでも大差はないと思います。

書込番号:20488824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/16 21:24(1年以上前)

現状、auとdocomoのガラケーSIMカードは
使えない様です。
ただ、蓋を開けて見たら使えた
なんて事や
アップデートで使える様になった
なんて事も無くはないですが。

参考記事
http://androidlover.net/mate9

なので、個人的には
この機種はDSDSに拘らず
普通に通話シムを利用した方がいいのではないか
と思います。

で、オススメの通話シムですが

安さを取るなら
DMMやフリーテルが第一候補です。
ただ、この場合
その時やっているキャンペーンで
だいぶ変わるので
[格安SIM キャンペーン 比較]
みたいな感じでググってみてください。

安心、信頼性でいうなら
OCN、IIJです。
docomoのグループ会社なので安心です。
特にOCNは、メールアドレスが
ocn.ne.jp なのでキャリアっぽいです。
このアドレスは個人的には付加価値高いと思います。
自分が使ってるニフモは
nifty.com
微妙です。

インターネットプロバイダーなら
まだいいですが
(BIGLOBEとかso-netとか)

初めて聞くようなアドレスは
自分は避けてます。



書込番号:20489102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/16 22:18(1年以上前)

mineo動作確認しました。
速度で言えばLINEモバイル
安心できるのはmineoやiijmioじゃないでしょうか 

キャンペーンをしていると契約者が増え回線速度が遅くなることが多いので御注意ください
キャンペーンで安くすると利益率が下がり回線増強に使うお金も少なることが予測されるのもあるのでキャンペーンしてないとこの方が安定かもしれませんね

書込番号:20489273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/17 00:03(1年以上前)

>りゅうじんさすさん
楽天モバイルならキャンペーン中で通話SIMセットで注文したら、1万円引き(税込54800円)ですね。データSIMなら5千円引き(税込60264円)ですね。
楽天モバイルでhonor8を通話SIMセットで購入して
使用してますが、今のところ問題はありません。

http://mobile.rakuten.co.jp/product/mate9/

書込番号:20489597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 チャスステックドットネット 

2016/12/17 06:23(1年以上前)

>角アームストロングさん
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate9-jp.htm

※2 CDMA2000はChina Telecomのみの対応となります。
※ 本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

ファーウェイは書いてあります。

書込番号:20489932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/12/17 08:55(1年以上前)

ご指導感謝します、ありがとうございます。>チャスステックさん
>ベリキューさん
>こうこう1313さん
>角アームストロングさん
>ありりん00615さん
>gotuzizさん

書込番号:20490164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2016/12/17 21:12(1年以上前)

周りをみると、最近なラインモバイルがいいらしい。
楽天は色々クレームがありそうですね。対応良く無いみたいなので。
値段だけで走ると、コウカイしそうですね。

書込番号:20491846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/12/18 00:20(1年以上前)

フリーテルと楽天だけはやめとけ

書込番号:20492412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/18 16:32(1年以上前)

普通に通話も使うのであればキャリアが一番ですが、キャリアとMVNOの中間にいるワイモバイルも良いと思いますよ。
料金も3大キャリアより安くMVNOよりは高い中間ですが。
無料通話もついてますので。
MVNOも最近5分カケホなどが出てきてますので使用用途によって選択肢は変わると思います。
ワイモバイルなら全国に店舗もありますので、初心者なら安心だと思います。

書込番号:20494167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/18 17:24(1年以上前)

通信量あたりの金額は大差がないので、あとは実効速度の違いかと。

実効速度も、朝昼夜のそれぞれの時間帯ごとに各社で得手不得手があるようですので、ご自分がよく使われる時間帯を重視するのもアリだと思います。

あと、速度測定の結果はネット上でたくさん見つかりますが、測定アプリ等で調べた結果と実際の体感速度に乖離がある=測定アプリ使用時にだけブーストをかけていると思われる会社もあるようですので、そういういわばインチキへの対策をたてて測定している記事を見るべきかと思います。

書込番号:20494334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2016/12/18 17:25(1年以上前)

楽天は5分無料通話オプションを半額通話アプリと組み合わせて利用できるメリットはあります。ただ、データー通信については評判は良くないので、セットモデルを購入するなら選択肢としてありといった程度です。
同様なサービスを提供しているMVNOは、専用の半額通話アプリを持つBIGLOBE、OCN、IIJMIOぐらいでしょう。
ワイモバイルは10分超過後、他のMVNOだと5分超過後に30秒20円の料金がかかります。

書込番号:20494343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/18 17:36(1年以上前)

スピードテストも参考に!
https://mobareco.jp/a80294/

書込番号:20494371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2016/12/18 18:18(1年以上前)

SEPPDTESTはごまかしが可能なので、これを使用した計測サイトは当てになりません。動画等での実測値を利用した下記サイトが優秀です。
http://androidlover.net/mvno-speed-test

書込番号:20494490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/19 22:49(1年以上前)

LINEモバイルが今は一番速いのでおすすめです。
アフィリエイトブログにだまされないように気をつけてください。(このスレにも関係者多数書き込んでます)

Mate9を買うくらいの方なので、最安にはこだわらないと思いますし、最安のとこはやっぱり品質が低いのでやめといた方がいいです。
せっかくMate9という素晴らしいスマホを買ったのに通信がクソだと価値半減ですよね。

速度的にはUQモバイルもいいんですが、あそこはau系なのでMate9では通話できません。
LINEモバイルを契約してください。

書込番号:20497984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/19 22:55(1年以上前)

LINEモバイルのリンクも張っておきますね。
https://mobile.line.me/plan/line-free/

書込番号:20497998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2016/12/19 23:22(1年以上前)

LINEモバイルが速いのは新参のMVNOであり、加入者がまだ少ないためです。LINE主体のユーザーに有利なMVNOなので今後加入者が増えるとともに速度は低下していくものと思われます。
一方、LINEモバイルには通話に適したプランは用意されていません。あくまでLINEアプリでの通話を前提としたMVNOといえます。

書込番号:20498096

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

simiについて

2016/12/21 18:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:42件

あまり詳しくないので質問です。
いまauのガラゲーをつかっているのですが、このsimをmate9で通話で使うことはできますでしょうか?

書込番号:20502533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/21 18:35(1年以上前)

スマホ用4Gシムしかau系では使えた報告無いですね

CDMA2000に関しても中国キャリアのみ使用可能、とはなってるので、難しいのでは?
(4GスマホシムではCDMA2000認識するみたいですけど)

書込番号:20502619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/12/21 18:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20502647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/21 20:57(1年以上前)

2chで画像付きでauの黒SIMで通話成功の報告が一応ありますよ。
418
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1482131912/

書込番号:20502972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デモ機の展示について

2016/12/21 11:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:245件

NOTE7を諦め、画面表示が酷く瀕死の状態になってしまった
ズルトラ難民から脱却すべく、この機種に興味があります。
ネットでポチる前に一度見てみたいのですが、埼玉、
山梨の店頭で見かけた方はいませんか?
いつの間にか価格表示がなくなってしまいましたが、
第一便が売れきれてしまったのでしょうか?

書込番号:20501671

ナイスクチコミ!0


返信する
mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/21 14:32(1年以上前)

埼玉なら大宮のビックカメラか新都心のヨドバシカメラ…ですかね。
そこに無ければ他は無さそう。
気になるようでしたら、在庫は無いでしょうけど展示があるか電話してはいかがでしょうか?

100%あると言い切れるのはヨドバシ秋葉原です。今日もお店の前でイベントやってました。
ymobileとの同時契約で割引のキャンペーンなどもやってて、ポップに売り切れの文字もなかったので、
もしかしたら店頭ではまだ在庫がある状況かもしれません。可能性ですが…。

書込番号:20502112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/21 14:36(1年以上前)

山梨の話ではありませんが
本日ヨドバシakibaで実機を触ってきました
次回入荷は1/10頃とのことでした

書込番号:20502121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2016/12/21 20:37(1年以上前)

>mimanaさん
>kozeniponchanさん

早速の回答ありがとうございました。
皆さん、色々と情報をご存じですね。
当たり前ですが、品切れということは
いい商品だからこその証でしょうね。
山梨で見ることは難しそうですが・・・

書込番号:20502920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

DMMモバイル49800円(税抜き)

2016/12/15 16:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

税抜きだけどDMMモバイルで49800円。先着700台

データSIMでも良いみたい。
ただし、通話SIM契約の場合は3000ポイントがつく。

消費税3984円、契約手数料3000円、ミニマムデータ契約443円。計53243円
データ契約を当月打ち切りの場合。

書込番号:20485781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2318件

2016/12/15 16:38(1年以上前)

済みません間違えました。
49800円+3984円+3000円+443円=57227円でした。(^^ゞ

書込番号:20485794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2016/12/15 16:43(1年以上前)

やっぱり大手量販店ヨドバシが最も安心ですね。
65660円(税込み)でポイント10%(6566ポイント)

書込番号:20485806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2016/12/15 19:06(1年以上前)

私もヨドバシで狙っています。
ポイント考えたら、同等なので。
それ以上の乖離があれば、考えますけどね。

zenfone3(ZS550KL)と悩み中です。

書込番号:20486170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/16 09:29(1年以上前)

カメラの性能(ライカー)
充電速度(22.5W)
OS(android7.0)
で考えるとやはりメイト9ですね

書込番号:20487636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/12/21 20:11(1年以上前)

情報ありがとうございました。既存のdmmユーザーですが49,800円で購入できました。

書込番号:20502839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)