HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

MHA-L29B 8.0.0.371(635)

2018/07/26 23:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

今夜、 「8.0.0.371」の配布がありました。

書込番号:21990525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 00:11(1年以上前)

>鬼の爪さん
こんばんは。

昨日、MHA-L29B 8.0.0.370(C635)が配信されたばかりで、371はまだ来ていないです。
Hotfix的な緊急リリース物なんでしょうかね〜?

以下、勘違いかもしれませんが。
7/26は、昼前まで基本的にWi-Fi接続していたはずが、そこから外出して4G通信に切り替わって少し経ったところモバイルデータ通信量が規定の上限値に達したとの通知がきました。
見かけ上はWi-Fiと繋がっているように見えて、ほぼ半日間4Gで通信されていたのかもしれません。

上記は勘違いかもしれませんが、そういったクリティカルな不具合でもあったのかなぁと勘ぐってしまいます。

書込番号:21990561

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

2018/07/27 00:16(1年以上前)

当方、「8.0.0.370」は1〜2週間前に配布がありました。

「8.0.0.371」は「8.0.0.370」に対する緊急パッチではないかと思います。

ちなみに、HUAWEIサポートサイトには現在「8.0.0.371」のアナウンスがありません。

書込番号:21990568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 01:39(1年以上前)

私のところには今日(26日夜)に370が来ました。
まだアップデートしてませんが、371が来るまで保留がいいのか?
それとも、371は370入れないと降りて来ないんでしょうかね?

書込番号:21990640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/07/27 01:46(1年以上前)

Googleのセキュリティパッチが、6/1から7/1に更新されましたね。

書込番号:21990648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

2018/07/27 02:03(1年以上前)

ダウンロード時間とインストール時間からすると、「371」は「370」に対する「パッチ(部分更新モジュール)」ではないかと思います。

したがって、「370」をインストールしない限り「371」は下りてこないと思います。

当方の場合ですと、「370」の配布から「371」の配布までは1〜2週間かかりましたので、「370」のインストールを少し先延ばしにして「371」の配布が回ってくるであろうときに「370」をインストールしたほうが、「370」の問題を被る期間を短縮できるのではないかと思います。

書込番号:21990659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 13:58(1年以上前)

>鬼の爪さん
やはりそういう事ですか〜。
とりあえず370は週末入れてみます。

顔認証、楽しみではありますが「やっぱ指紋だけでいいや…」って感じになりそう(笑)

書込番号:21991516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuu40さん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/28 21:58(1年以上前)

顔認証使い勝手は悪くないですよ、読み取りがかなり早いです
ホームロック画面に設定した愛猫写真が愛でる間もなく一瞬で消えます(^^;
mate9は指紋読取りが後ろにありますからね 縦横関係なく50センチ程度なら認識するので机の上でスタンドに立てながらの利用時の復帰も裏に指を回さずにすみ楽になりました
初利用時はカバー付きのケースを使ってましたがスタンドでの利用時にカバーをひっくり返して設置すると復帰がとても不便でやめてしまったのですがこれならまた考慮しても良いかもしれません
セキュリティ的には問題多そうなので別途アプリロックは入れてますが

書込番号:21994615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/30 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

371が私の所にも配信されました。
armatiさんがおっしゃるように、Googleセキュリティパッチのリリースのようですね。

端末を使おうと思ったら、急に一枚目のようにメニューが出てきました。

ちなみに、[21990561]にてWi-Fiの接続に問題があったかもしれない事を記載しましたが、その後特に支障は出ていません。
Wi-Fi接続していたつもりがし忘れていたのか、または実際に不備があったのか、は不明です。

書込番号:21998701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ステレオという事ですが

2018/03/01 02:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

立て続けに質問失礼します。
mate9は横向きにするとステレオになるとの事ですが、縦向きで音楽や動画を見ていても上部のスピーカーから音が流れている気がします。
(ステレオ+の機能をオフにして横画面にしてもモノラルになっている気はしません)

皆さんの端末も同じ仕様、と言いますかmate9は元々縦にしても横にしてもステレオなのでしょうか?

書込番号:21639907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/03/01 02:43(1年以上前)

機種不明

>ミノわっしーさん
こんばんは。

「ステレオ+」の説明書きにそのような説明がありますね。

過去スレによると、受話口がスピーカーに切り替わるという情報があり、横向きにするとそうなるという事かなと理解しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21261469/#tab

ただ、あまり効果があるものでもなさそうな様子ですね。
音楽はイヤホンかBluetooth対応スピーカーで聞いているため、あまり意識しておらず、いい加減なレスですみませんが。

書込番号:21639919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/01 12:37(1年以上前)

正確には擬似ステレオだと思いますよ。エフェクト効果で時間差をつけて音を出すことでステレオのように錯覚して聞こえるのです。人間の耳はアバウトなので前後左右の立体的な音源を正確に認識出来ないようですね。

書込番号:21640612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuu40さん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/30 01:44(1年以上前)

擬似ステレオの意味がわからずいろいろ試してみました

基本的には

ステレオ+OFF 縦横画面共にステレオ音声もすべて合わさって上下スピーカーから同時出力
ステレオ+ ON 縦画面・ステレオ+OFFと同じ 横画面・左右のスピーカから別れてステレオ出力

で疑似ステレオではなくちゃんと動作しました

アプリの影響でステレオにならなかったり左右が逆になって聞こえたりなどありましたのでステレオにならないかたは常駐アプリONOFFだけでなくステレオ+のONOFFも含めこまめに再起動しながら検証してくと良いと思います

ただ横画面ステレオ出力の左スピーカーは通話用のスピーカーを使用し高音低音がでません
とても貧弱で右との音質がまるきり違うので聞きやすくなるとは言い難いかもしれません

書込番号:21997244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 プリインアプリであるツールがない

2018/07/24 00:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

プリインストールアプリであるコンパスなどのツールアプリがありません。どうしたら戻るでしょうか?

書込番号:21983998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/24 00:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>東雲まーさん
こんばんは。

ただの確認だけなんですが、アプリ一覧などどの画面にもないんですか?
単にホーム画面に無いだけとかではなくて。

購入当初はあったものが、ある日突然消えたということでしょうか?

書込番号:21984018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/24 01:20(1年以上前)

機種不明

honor8では、初期化するとかapkをインストールしてみたら、なんて話もあったようです。過去に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20395293/

「X-plore File Manager」が私の端末には入っているんで、Root内にツール関連のapkはどこにあるのかなと軽く見てみたんですが、よくわかりませんでした。
詳しい人ならわかるかもしれませんが…。

書込番号:21984048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2018/07/24 01:45(1年以上前)

検索というのは、野良サイトからダウンロードしてインストールするという意味だと思います。マルウェア等のリスクが高くなるので止めたほうがいいでしょう。
事の経緯がわりませんが、初期化してみるのが一番簡単かと思います。
コンパスはROM内アプリなので、設定>アプリメニューを確認するだけで解決するような気もしますが。

書込番号:21984070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47639件Goodアンサー獲得:8142件 Android端末のFAQ 

2018/07/24 08:25(1年以上前)

>東雲まーさん
まずは、アプリが存在しているのかどうかを確認するのが先決かと。

Android8にしているという大前提で。
設定→アプリと通知→アプリ
この一覧に「コンパス」がありませんか?

あれば、たんにホームに配置していないだけだと思います。
ホームに何を使っているかわかりませんが、ドロワー系のホームアプリなら、ドロワーボタンを押せば表示されるので、それをドラッグしてホームに配置すればよいかと。

なければ、コンパスはアンインストール可能なので、アンインストールしてしまったということになるかと。

同じコンパスは無理かもしれませんが、コンパスアプリが必要なら、Google Playから適当なものをインストールすればよいかと。
アプリが入っていなくても、地図アプリ上でコンパスは機能するので、コンパスアプリが不要なら、今のままでよいかと。

書込番号:21984377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/24 13:35(1年以上前)

機種不明

そうです。どの画面にも出てきません。
このように検索しても出てきません。

書込番号:21984918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/25 10:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

他の方も載せていますが
少し分かりやすくしてみました

書込番号:21986942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/25 11:31(1年以上前)

>東雲まーさん
なるほど、それでは何らかに起因してアンインストールされてしまったんでしょうかね。
コンパスなどのツールアプリとの事ですが、他のもの(電卓、ミラー、懐中電灯etc)も同じく無くなってるんでしょうか、

†うっきー†さんがご提案のように、代替アプリを探すか、やっぱり初期化を検討するしかないように思います。

第三者として気になるのは、なんで消えちゃったんだろうか、というところです。(自身でアンインストールしたわけではないんですよね?)

書込番号:21987049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/25 11:32(1年以上前)

もしかしたら、日本版のMate9ではないので、プリインアプリが異なる、なんてこともあるんでしょうかね?

書込番号:21987052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/26 23:24(1年以上前)

>でそでそさん

はい、ミラーなどのアプリも同様にありません。
以前アプリの整理をしていた際に、アンインストールの項目が出たため後から再インストールが可能なんだろうと安易に消してしまいました。

なんらかの形で元に戻せないものでしょうか。

書込番号:21990464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 00:23(1年以上前)

>東雲まーさん
初期化がNGなら、†うっきー†さんが記載されているように代替アプリ(同等の機能で、怪しくなさそうなメジャーなモノ)を探して入れるぐらいしか無いと思います。

プリインストールされていたアプリでないと困る事情などあるかもしれませんが、手軽さからいうと代替アプリで我慢となると思います。

書込番号:21990579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2018/07/27 03:03(1年以上前)

でそでそさんのリンク先の記載でAPKの場所は下記であることがわかりました。
root/system/delapp/HwCompass
root/system/delapp/HwMirror
ルートへのアクセスは、X-plore File ManagerのRoot設定をノーマスアクセス方式に設定することにより行うことができます。しかし、APKを実行しても、このアプリはインストールされていません、で終わってしまいます。どちらもダミーコードのようで、再インストールは無理でした。

書込番号:21990695

ナイスクチコミ!0


big-yujiさん
クチコミ投稿数:59件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5 野鳥 

2018/07/27 23:57(1年以上前)

プリインストールアプリの場合、Androidを初期化すれば再びインストールされた状態で復元できます。

書込番号:21992497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて(参考情報MATE8)

2018/07/02 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:136件

MATE8のSIMフリー(中国で購入なので中国版?)

MATE8ですけど、無かったので9へ書かせていただいてます。

使用期間は、およそ2年弱で、バッテリーが40%あたりで、0%となって切れちゃいます。

現状、朝100% お昼過ぎに50% 40%ぐらいになると、切れます。
モバイルバッテリで、対応しているのでなんとかなってます。
100⇒50まで減るのが、ここ最近異常に速い感じです。

普通にバッテリが弱ってきているのだと思いますが、延命方法、対処方法があれば教えてください。
表示がおかしい?ことも疑っていますので、そちらの対処法があれば教えて欲しいです。
割とどこでも充電できる環境ではありますが、いきなり0%はさすがに困っています。

参考までに使用状況は、
省電力的な対応は、あまりしていません。
GPS、Wi-Fi、他、よく切っておいた方が持ちが良いよと言うのは、めんどくさがりなので基本ONしっぱなしですw

残量関係なく、毎日寝る前に充電、寝る前に充電しながら本読んだり、ゲームとかもやります。
テザリングするので、昼間は充電しながら使うことが多いですね。

MATE11⇒20?あたりが出たら買い替えようかなと考えています。

書込番号:21936621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2018/07/02 17:25(1年以上前)

そこまで行くと延命方法はありません。どんどん劣化して最終的には起動しなくなります。早めにバックアップをとっておいてください。

書込番号:21936653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/02 17:31(1年以上前)

寿命近くのバッテリの典型的な症状です。
化学的な変化ですから、直すことは不可能です。
バッテリの状態は、本体の[設定]の[電池]の"電池性能表示"などからチェックできます。
あまり当てにならない表示ですが、そこで80%を切っていれば、寿命が近いです。

書込番号:21936666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47639件Goodアンサー獲得:8142件 Android端末のFAQ 

2018/07/02 18:44(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>バッテリの状態は、本体の[設定]の[電池]の"電池性能表示"などからチェックできます。

すみません。この表示について教えて頂きたいことがあります。
これは、Mate8やMate9にはそのような項目があるということでしょうか。

確認された機種とEMUIのバージョンを教えて頂けないでしょうか。
はじめて聞く項目でしたので。

書込番号:21936820

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/07/02 19:17(1年以上前)

バッテリーの劣化状態(寿命)を定量的に表示する機能はAndroidには搭載されていないと思います。

iPhoneでは、iOS11.3 からバッテリーの劣化状態を定量的に確認する機能が搭載されていますが。

設定 → バッテリー → バッテリーの状態(ベータ) で、最大容量がパーセント表示されます。

新品なら100%で、劣化するに従い90%、80%、70%と最大容量が減少していきます。

Android端末でも「Battery Mix」アプリや「Ampere」アプリを使えば、バッテリーの定性的な劣化状況を把握することができます。

「状態 GOOD」や「電池の状態:良好」などと表示されます。

ご参考まで。

書込番号:21936906

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/07/02 19:44(1年以上前)

Mate8の場合、自分でバッテリーを交換することも可能なようですね。

交換用バッテリーと工具はAmazonで販売されています。
分解方法は YouTube に掲載されています。

http://amzn.asia/5Rq5qYG

http://amzn.asia/aWFkAk5

https://www.youtube.com/watch?v=LBGodzU_lOw

あくまでも自己責任で。

書込番号:21936961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/07/03 01:39(1年以上前)

電池の容量はその時の放電電圧で表示されているので
アプリやスマホの電池の状態では当てにはなりませんね。

完全に電池の寿命で延命等の処置はありません。
寿命に近づくと放電状態が維持できずにいきなり
電圧が下がって0%になり電源が切れます。
なので表示の不具合等ではありません。

ただ日本では扱っている機種ではないのでメーカーでは難しく
業者か自分か海外にでも行ったときに交換するしかないでしょう。
東南アジア等のショップなら3-4000円程度で交換できます。
日本なら7000円程度か?

書込番号:21937621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2018/07/08 01:26(1年以上前)

>dokonmoさん
>鬼の爪さん
>†うっきー†さん
>P577Ph2mさん
>ありりん00615さん

皆さまコメントありがとうございました。

やはり、バッテリー寿命の様ですね。
中国駐在中で、スマホ死亡は、結構死活問題になりますので。
(比喩では無くてw)

バッテリー交換時に、壊れても困りますので、やはり買い替えることにしました。
買い替え後にデータ移行してから、本機をバッテリ交換してもらいます、
緊急時のサブ機&ナビ専用で、再利用を考えています。

最近、大幅値下げ中のMATE10pro 128Gにしました。
今のレートで6万ちょいですかね。

バッテリ交換もお店でやってもらいます。
自力交換してみたいですけど、壊したら勿体ないので辞めときますw
確認したら、100〜200元ぐらいの様ですね。3000円前後

書込番号:21948565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

Android8へのアップデートから
アプリをインストールしても
ホーム画面にアプリを自動追加出来なくなり
困っています

ドッグにて使用しておりその中には登録され
頻繁に使用するものは手動でホームに登録出来ます

アップデート前までは自動でホームとドッグに
追加されていました

他のAndroid8端末ではGoogleplayの設定で変更出来る
ようですが...
どなたか自動でホームへ追加出来る方法を
教えて貰えないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:21928189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47639件Goodアンサー獲得:8142件 Android端末のFAQ 

2018/06/28 20:24(1年以上前)

ホームをHuawei標準にして、かつ、ドロワーにしていての質問という前提かと思います。
Android8からはGoogle Playでの設定項目がないため、標準のドロワーでは追加されません。

どうしてもということであれば、対応しているホームアプリに変更する必要があります。
例えばNova Launcher
ホームアプリを変更すれば、ホームの何もないところで長押し→設定→デスクトップ→ショートカットを自動で追加→オン
で可能かと。

そのためだけに、インストールするのはお勧めはしませんが。

書込番号:21928253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/06/28 21:15(1年以上前)

novaで可能なんですね
設定面倒ですがインストールしましたw

ありがとうございました!!!

書込番号:21928399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 VOY EMHさん
クチコミ投稿数:45件

題名の通り、MMS受信時にsim2のデータ通信が遮断される現象を回避できましたので投稿します。

状況として、sim1にMMS付きの銀sim、sim2にDMMのデータを入れてあります。
デフォルトのデータ通信はsim1、通話用simはカード1の設定です。

パケ漏れ等が怖いので、ソフトバンクメールアプリは使わずにS!メールどこでもアクセスの契約をし
web上で確認しています。
SMS(MMSの通知も含む)は標準のメッセージアプリを使用、sim1のAPNはもちろん設定してありません。

この状況で、文字だけのやりとりのSMSはメッセージアプリで問題なしですが、MMSの通知用のSMSを受信した場合
sim1でデータを取りに行く動作をするようで、DSDSの仕様上、その間sim2のデータ通信が遮断されます。
APNは設定していないので、当然データはとれずにエラーが出るのですが、その間データ通信ができない状況でした。

以下設定状況です。

モバイルデータ通信→データセーバー→有効
その下のデータ通信を制限しないアプリ内のシステムアプリのメッセージがオフになっているのを確認
(データ通信を制限しないアプリをオフるので制限させるって事ですね)

以上です。

この設定で自分宛にMMSを送ると、以前はメッセージアプリが通知用SMSを受けた後10秒後位から2分ほどsim2のアンテナバーが
×印になりその間当然データ通信出来なかったのですが、その現象が無くなりました。

設定前  sim1でメッセージアプリがデータ通信しようとする→本体がOKを出す→sim2が切断される→sim1はデータ通信出来ないのでエラーを返す→一定時間後復帰。の流れだったのが、
設定後  sim1でメッセージアプリがデータ通信しようとする→本体が拒否→sim2はそのまま→sim1はデータ通信出来ないのでエラーを返す。
の流れにに変わったものと思われます。
メッセージのダウンロード失敗の通知が出るのが気になりますが仕方が無いですね。

これでほぼ理想通りの使い方が出来るようになりました。
同じような使い方の方の参考になれば幸いです。

書込番号:20976239

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 VOY EMHさん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/18 08:20(1年以上前)

デフォルトのデータ通信はsim2でした。

書込番号:20976245

ナイスクチコミ!0


スレ主 VOY EMHさん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/22 16:04(1年以上前)

数日検証の結果、データセーバーで除外しているアプリの通知が来ないことがわかりました。
オフにするときちんと来るため除外しているにも拘らず制限されているようです。

キャリアメールをやめてしまえば済む話なのですが、仕事上どうしても数件受け取る必要がありやめられません。
仕方なくデータセーバーをオフにしました。

またいろいろ探りながら設定をいじりたいと思います。

以上ご報告でした。

書込番号:20987146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/08/10 05:21(1年以上前)

>VOY EMHさん
他のDSDS機種なので、お役に立てるかどうかわかりませんが

SIM1 ソフトバンクSIMフリー4G用SIM(通話用) S!メールどこでもアクセス
SIM2 biglobe SIM(データ用)

の環境において、同様の現象が発生。
多少のパケット通信代覚悟で、
SIM1のみ差し込んで(SIM2無効)、Wi-Fi接続時に(無駄なパケット使用防止)、ソフトバンクデータプラスおよびMMSのAPN設定で
ソフトバンクメールアプリにてWi-Fi受信設定。(SMSはソフトバンクメールアプリを使う設定)
設定後SIM1のAPN設定削除、SIM2を差し込み(有効にして)、データ通信優先SIMをSIM2に、
SIM2を4G SIM1を3Gで通信設定。

以後MMS受信しても、切断されることがなくなりました。
おそらくはメッセージアプリが犯人なのではと、推測しています。
(もしくはWi-Fi受信設定で何かが変わるため切断しなくなるか)

データ使用量を確認しましたが7/11〜8/10までで4.96kb(おそらくはWi-Fi受信設定時のもの)しか使っておりません。

当然ながらソフトバンクメールアプリで送受信できるのはWi-Fifi環境下のみですが、受信のたびにSIM2の通信不能にはならなくなるので
パケット漏れの心配なく、(Wi-Fiのみとは言え)どこでもアクセスを使うことなくメール送受信もできる様になりました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:21106090

ナイスクチコミ!3


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/23 16:18(1年以上前)

>VOY EMHさん
まだ解決していないのであれば、メッセージアプリのMMS設定で、メッセージの自動受信をオフにしてみてください。

書込番号:21916382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)