| 発売日 | 2016年12月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.9インチ |
| 重量 | 190g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2018年5月23日 08:54 | |
| 3 | 9 | 2018年5月23日 07:33 | |
| 5 | 7 | 2018年5月23日 06:06 | |
| 26 | 9 | 2018年5月21日 20:58 | |
| 1 | 4 | 2018年5月13日 16:48 | |
| 3 | 1 | 2018年5月12日 06:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
【状況】
RunKeeperで計測を始めて3時間あたりで端末自体に意図しない再起動が起こる。
→RunKeeperの地図の部分が出なくなる。
(該当箇所にGoogle Play services are updatingの表示) ※画像参照
→意図しない再起動でファイルが壊れたのかと、RunKeeperのキャッシュとデータを削除後アンインストールして再インストール。しかし改善せず。
→Runtaticを入れてみる。
→同じく地図部分にGoogle Play services are updatingの表示。GPSの感度は3本なので問題ないはず。
→実際にGoogleマップは正常に作動する。
ランニングアプリだけがおかしい??
【Google開発者サービスの再インストール】
Google Play services とはGoogle開発者サービスのことのようなので
設定→アプリ→Google開発者サービスからキャッシュを削除して強制停止してアンインストール。
再起動したらGoogle開発者サービスの更新を促されたのでアップデート。
念の為再起動。
ここまでやってもRunKeeperに地図は出ず、Google Play services are updatingの表示もは変わりませんでした。
同じような経験のある方いらっしゃいませんでしょうか。
よろしければ解決のアドバイスお願い致します。
書込番号:21801537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、runkeeper使ってジョギングしていたところ、10km超えた辺り(1時間24分経過時点)で記録が止まりましたが(その後10kmジョギング継続)、後で確認したら、10kmまでの記録は保存されていました(地図も表示されます)。。記録が止まった辺りでスマホ(mate9)は腰のポーチに入れた状態でしたので、記録が停止した理由は不明です。。
別事象かと思いますが、ご参考まで。
書込番号:21801666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Googleマップが正常ならアプリに原因がありそう。
Googleplay覗いてみたが、色々不具合出てるみたいね。
とりあえず、サポートのeメールに不具合報告してみては?
書込番号:21803451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別の機種で別のアプリですが同様の事象が先日から発生しています。
根本解決ではありませんが、
設定→アプリ→Google開発者サービス→ストレージ→キャッシュを消去
設定→アプリ→Google開発者サービス→ストレージ→容量を管理→データをすべて消去
でとりあえず事象は解決します。
ただ、
・再起動したら同様の事象が発生するので、再度上記の操作を実施が必要。
・バックアップアカウントの再設定?が必要
が必要になります。
いかがでしょうか。
たぶんGoogle開発者サービスの問題だと思うので、何らか対応してくれるといいのですが。
書込番号:21806729
2点
特定のアプリでのみ起こる問題のようなので、端末側の問題ではないかもしれませんが、
以下のような情報はありました。
P10 liteの方で最近以下の修正が行われました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21808305/#21808349
>[修正された問題]
>地図アプリで位置情報の測位に時折失敗する問題を修正。
他のHuawei機でも同様な修正が今後行われる可能性はあるかもしれません。
書込番号:21808442
2点
>yoyocojpさん
>EVERY-JOINさん
>しいのき202さん
>†うっきー†さん
みなさん様々な情報ありがとうございます。
自己解決というほど確信は持てていませんが、RunKeeperで地図を表示することができました。
設定→アプリ→Google開発者サービスからキャッシュとデータを削除して強制停止してアンインストール。
→ここでGoogle開発者サービスのバージョンは11.3.02。
→この時RunKeeperの地図は表示できたが、YouTubeやGoogleドキュメントなどのアプリでGoogle開発者サービスを更新しないと使用できないとのメッセージが出る。
→やはりバージョンが古いままでは無理かと更新することにしたが、通知センターの△+!の警告に従って更新した前回はそれでRunKeeperの地図が再度表示できなくなったので別の方法で更新してみることにした。
→AppmonsterにGoogle開発者サービスのバックアップが4つ(12.6.73、11.9.51、11.9.46、11.3.02)あったので上から2つ目の11.9.51をインストール。(この時Appmonsterからは直接インストールできなかったが、ダウンロードフォルダにapkを移動したらインストール出来ました。)
→RunKeeperに地図が出て、YouTubeなども使えるようになった。再起動しても問題なし。
経緯は以上です。
通知センターにGoogle開発者サービスの更新を促す警告が出たままなのが気になりますが、数日このまま使用してみようと思います。
実はその後RunKeeperの地図が出なくなる現象がまた起きましたが、アプリだけを終了させて再度表示させたら正常に表示できました。まだ完全に直ってないということでしょうか、、(その後数度計測しましたがうまく動いてはいるようです。)
正規の更新ではうまくRunKeeperと繋がっていなかった部分が、異なる更新方法でうまく繋がった、、、とかならいいのですがどうなのでしょう(汗)
とりあえず経過報告をさせていただきました。
書込番号:21810789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けんどうるさん
NEOなめこが動かなくなって、同様の症状を訴えている方が沢山いたので Playストアに書き込みました。
返信通りにやってみたら、NEOなめこが動作し、Runkeeperのマップも表示するようになりました。
Googleで「Google Play開発者サービス」と検索してください。(Playストアで検索すると出てこないかもしれません)
デベロッパーの返信:
弊社内で原因を調査したところ、「Google Play開発者サービス v12.6.73」がインストールされたHuawei端末において同様の現象が発生することが確認できました。
しかし外部の問題による動作異常のため、弊社単独のアップデートではこの問題を即座に解決することが難しい状況です。
なおベータテスト版の「Google Play開発者サービス 12.6.85」でテストしたところ正常に動作することを確認できました。
お使いの端末で「Google Play開発者サービス」のアップデートを適用できるようになりましたらお試しいただけますでしょうか。お客様のご使用端末の「Google Play開発者サービス」のアップデート適用時期や方法を弊社からご案内さしあげることできないため予めご容赦ください。
書込番号:21842575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なおベータテスト版の「Google Play開発者サービス 12.6.85」でテストしたところ正常に動作することを確認できました。
ベータ版をインストールしたい場合は既出の情報で可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21838070
Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題については、P10 liteの掲示板が最も頻繁に情報交換されていますので、
今回の問題で困っている方は、P10 liteの掲示板をチェックされると良いです。
書込番号:21842654
1点
今日の朝、端末は「Google Play開発者サービス 12.6.85」になっていました。
正式に更新出たみたいですね。
ただ、更新後は一度アプリのデータを消去しないと、再起動で不具合出たままでした。
書込番号:21845014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
以前メインで使っていたNexus5に比べて、mate9を使用して音楽を聞くとバランスが悪く感じます。
特に、バイノーラル録音されたものの動画では不快なノイズ(ラジオの電波が悪い的な?)がします。酷さが良く分かります。
これに関して、Amazonのレビューで
『イヤホンジャックの感度?インピーダンスがイヤホン向きじゃない…』
という書き込みがあり、気になってます。
単に、不具合でしょうか?
因みにイヤホンは、
エレコムのEHP-CH3000SGN と JVCのHA-FX33X-R
です。
書込番号:20916122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、後、以前の質問投稿で購入したイヤホンは1ヶ月持たずに壊れました…
(´-ι_-`)
書込番号:20916133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エレコムのものはスマホ用なので問題なく使えるはずです。
再生アプリとして、PowerAMPやShuttle等の再生アプリを試してみるといいでしょう。
書込番号:20916169
0点
PowerAMPを使ってみました。
プリセットのものを試してみましたが、改善されることはなく、大体がよりノイズが酷くなる一方でした。
書込番号:20916236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノイズを問題にしている人は他にはいないので個体不良のような気もしますが、HFPLAYERによる調整例を掲載している人もいるので参考にしてみてはどうでしょう?
http://review.kakaku.com/review/K0000928742/ReviewCD=987174/ImageID=327456/
書込番号:20916287
![]()
1点
上記は、Mate9なのでP9とは同じではない可能性はあります。
書込番号:20916318
0点
ノイズが消えることはなかなか無いです…
(._.)
書込番号:20916660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少なくとも公式情報ではMate9の定格出力は公開されていませんので
インピーダンス云々は思い込みでしょう。
現行のスマートフォンのアンバランス出力で
国内販売されているイヤホンのうち大多数である16Ωを非対応とするモデルはないはずです。
自分自身もMate9を使用していますが下位モデルのnova liteと比べても
ノイズが大幅に増えるとか低域が不自然なほどボワつくなどの症状はありません。
むしろ低インピーダンスイヤホンを使用した時のノイズはnova liteよりも格段に少ないです。
ただノイズが増えるとするソースを(動画)としているところは気になります。
たとえばYoutubeの場合回線状況やプレイヤー、アプリの組み合わせによっては
低ビットレートのソースで再生されてしまう場合もありますので・・・
ネット動画等をソースとせずハイクオリティな同一オーディオソースにおいて
他のプレイヤーよりも格段に低品質になるようでしたら個体不良の可能性があります。
書込番号:20918021
![]()
1点
返信が遅れました。
もうしわけ御座いません。
付属のイヤホンにしたところ、見違えるほどノイズは収まりました。
HUAWEIのイヤホンは何かオリジナル規定(?)で造られていると聞きました。
(Appleのマイク付きイヤホン的な)
単にイヤホンジャックの接触の問題なのでしょうかね?
(´・ω・`)?
書込番号:20925856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決とグッドアンサーを決めるのを忘れてました。
今更ながらすみません。
また、的確な回答有り難う御座いました。
書込番号:21844884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ブラウザでWebを閲覧していると、
スワイプしているときだけですが、
文字が少し薄くなります。
前機種のZenFone2ではスワイプ中も黒々しており、サポートに問い合わせてても明確な回答を得られず、HUAWEI端末特有の症状なのか、個体差なのか、
意見を聞かせていただきたいです。
書込番号:21478123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご質問されている事象がどのアプリをお使いの際に発生しているのか分かりませんが、手元のHUAWEI Mate 9でChromeを使って上下にスクロールさせてみましたが、特に文字の色は変わりませんでした。状況は別の場合でしょうか?
書込番号:21478157
1点
ブラウザはChromeとYahooですが、どのアプリでもでます。
やはり個体差なのでしょうか?
その他は大満足しておりますが!
書込番号:21478185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>area_6373さん
他の方に状況が分かるように、ZenFone2と本機を並べて、同じ画面でスクロール(スワイプ)させている様子を動画で撮影したものを添付されると良いと思います。
文章では、実際の状況は伝わりにくいと思います。
ちなみに、Huawei機では、ごくまれに質問がある以下のFAQはあります。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
>ディスプレイの明るさが自動で変わります。
>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。
今回は明るさの質問ではないので、関係ないとは思いますが。
書込番号:21478289
1点
>area_6373さん
こんにちは。
詳細不明なものの、そのような事象に出くわしたり違和感を感じた事はないです。
ですので、少なくともhuawei特有、mate9特有の事象ではないと思います。
事象発現時の画像・動画の提示、または初期化しても事象が出るか検証、とか、客観的にメーカーサポート等が判断しやすい材料を集めて解決に向けて行動を続けるのみですかねぇ。。。
書込番号:21478332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同事象ではないかもしれませんが、類似の事象が報告されています。
「白背景で黒テキストをスクロールさせると、テキスト文字に緑の残像が出る」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20695512/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83N%83%8D%81%5B%83%8B#tab
「初期不良で交換対応となりました」とのことです。
ご参考まで。
書込番号:21478350
![]()
0点
鬼の爪さんが教えて下さいました事象のようです。
視力保護モードをONにして、レベルは
50%位にしております。
文字が薄くなるという表現が悪かったと思いますが、私のもスワイプしているときに、緑色になります。
レベルを下げてみると少し改善しますが、ZenFone2と比べると明らかに違和感があります。
でも、HUAWEI特有の事象ではなくて、個体差で、良かったです。
機種変更するとしたらmate9の後継機種
にしようと思っていましたので!
mate9に替えて7ヶ月になりますが、何かモヤモヤしておりましたが、すっきりしました。
皆様、色々教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:21479009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソフトウェアの更新で、いつの間にか改善されていました。
良かったです。
書込番号:21844785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
mate9ではUQモバイルが使えないと思っていましたけどトライUQで借りたnova2のsim(VOLT)をmate9に差し替えたところ問題なくデータ通信できました。
トライUQでのnova2のsimはVOLT仕様ですよね!
書込番号:21840677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
データ通信のみはできるとかって噂は昔から、あった記憶が
通話はできないですよね?
書込番号:21840682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よしき★さん
トライUQなので通話の確認はできませんが多分できないと思います!
書込番号:21840696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トライUQの通話SIMはないですから
ボルテで通信は出来るけど通話は出来ない
という事だと思います
書込番号:21840697
5点
VoLTEは電話ですから、データ通信とは関係ないです。
LTEでデータ通信できる、という話ですよ。
書込番号:21840718
2点
>P577Ph2mさん
失礼しました
マルチSIMと記載すればよかったですね
>2miyaさん
トライUQはマルチSIMで
通話の確認はできませんので
通信出来たからと言って通話も出来るとは
限りませんよ。
書込番号:21840988
1点
>2miyaさん
HUAWEIはVoLTE非対応機種ではUQシムをデータ通信SIMとして扱います
nova lite、P9 lite、P8 liteでもOKですので
ASUS Zenfoneではau VoLTE非対応機種でUQシムをデータ通信SIMとして使える機種とそうでない機種が有ります
書込番号:21841166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
HUAWEIはそうなんですね。
昨日、zenfone5Qを購入したのでトライUQのVOLTsimを挿した結果、データ通信が問題なく繋がりました。
zenfobe5QはまだVOLT対応ではないと思いますが通信できるのでデータsimとして認識する機種なんですね!
できる機種とできない機種の違いは?
書込番号:21841249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2miyaさん
>できる機種とできない機種の違いは?
auのLTEバンドに対応している機種でVoLTE SIMで通信出来ないものは存在しないと思いますよ。
私は出来ないものを知りません。
通信はLTE通信なのでLTEのバンドに対応していれば通信が可能。
VoLTE通話はauのVoLTEに対応していないと利用出来ない。対応していれば利用できる。
過去の事例からは、特にメーカーや機種に関係なく、そういうことだと思います。
仕様に対応しているかしていないかだけだと思いますよ。
書込番号:21841298
2点
Zenfoneの話はSelfie(初代)は技適上、au系シムでは技適通過させていないですが、実際、UQマルチシムでデータ通信だけは可能となっています
(技適上、問題無いかは別の話ですが)
ただし、BAND1(LTE)なので近くにアンテナ無いと使えません
書込番号:21841664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
17Liveを始めたのですが、フォローの方の通知が来ません。
同じ悩みの方いませんか?
対処法はないですか?
Facebook等の通知はきます。
書込番号:21759063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>対処法はないですか?
17Liveは利用したことがないので、検討違いとなるかもしれませんが、
通知が来ないことで一番多い質問は、EMUI独自の設定が出来ていない場合となります。
この質問がHuawei機で最も多い質問となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
Facebookは通知が来ているということで、既に設定済なら、検討違いとなります。
通知が来ないのが、
スリープを解除している時も来るはずの通知が来ないのか、
ディープスリープ時(スリープにしてから長時間経過後)のみなのか、
通知が来ない時のタイミングなどを記載されると良いと思います。
また、通知が来る時があるのか。その場合はどういうときなのかの情報も。
書込番号:21759181
0点
あとは、17Live 固有の設定で質問が多いのは、複数の端末で利用している場合だそうです。
1台にしか通知は来ないので、利用する端末は1台のみにする必要があります。
Yahoo等で「17Live 通知が来ない」で検索すると、上記以外にも、何か有益な情報があるかもしれません。
書込番号:21759194
0点
連続投稿すみません。
最初に記載した方法で解決できない場合(すでに設定済)は、アプリ側の対応待ちが必要そうです。
最近のレビューでも同様に通知が来なくなった方が何人もいるようですので。
17 Live(イチナナ) - ライブ配信 アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.machipopo.media17&hl=ja&showAllReviews=true
書込番号:21759203
0点
スリープするとほとんどのアプリがスリープ状態になるそうです。
解決策は、設定→電池→起動 常駐させたいアプリのチェックをはずすです。
ウイルスソフトなどは常駐させないと切れる場合があります。
みなさんありがとうございました。
書込番号:21821605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
幾つかのアプリで「Google Play sevices are updating」が出る様に成りました。
主に「なぞルート」「ストリートビュー」等がスタート画面に出て「SUUMO」は物件の位置情報を検索すると上記のメッセージが出ます。
共通する事は位置情報が関係している様なので「Google map」をアップデートしても解決しませんでした。
使用頻度が少なかったので何時からかは定かでは有りません。
Google Play自体は最新バージョンで不具合のアプリ自体をアップデート及び再インストールしても解決しませんでした。
上記3件のアプリも含め、可なり不便を感じています。
解決方法が有りましたら、お願いします。
書込番号:21817682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他の方のスレッドで解決致しました。
次回は、よく調べてから投稿します。
書込番号:21817727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



