HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:200件

Mate9とブルートゥースイヤホンを使用して
Radikoを聞いています。その時、再生 / 停止が
効きません。色々試しましたが、無理でした。
再生は本体側から、停止はブルートゥースイヤホンの
電源OFFで対応している状態です。
使用したイヤホンは
QCY QY19
TAIR-Bluetooth イヤホン
Mpow MP-BH053AB
Mpow (型番不明)
上記4点はAmazonで2、3千円で購入可能な
ブルートゥースイヤホンですが、
Mate9側でRdikoを立ち上げ再生 / 停止はできますが
イヤホン側での操作は反応なしです。(音量調整はできます)
でも、Amazon Musicや音楽は再生停止ができます。

純正のイヤホンでは、Radikoを起動して再生しようとすると
音楽が起動し再生されてしまいます。
どこかの設定で、対応可能なのでしょうか
おわかりなられる方、思い当たる節がある方いらっしゃいますか?

書込番号:21336286

ナイスクチコミ!1


返信する
Tech Oneさん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/08 12:56(1年以上前)

私のBTレシーバーも同じ現象が出ます。
AppleMusicやプリイン音楽アプリは問題ないのでradikoのバグではないでしょうか。
最近はそうでもないですが、radikoって滅茶苦茶トラブル多かったですから。

書込番号:21341427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/11/12 22:28(1年以上前)

>Tech Oneさん
返信たいへん遅くなりました。
同じ症状の方がいて少し安堵しています。
以前にも何処かで似たような質問しても
反応ゼロなので
自分のような使い方は他の方はしていないのかなと
思ってた次第です。

radiko開発者の方見てないかなー

書込番号:21353603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/14 09:17(1年以上前)

別途所有のOSバージョン違いの泥端末だと再生停止共にできました。
mate9がクロの可能性もあります。
両方の実装が微妙にズレて動かない可能性も考えられます。 いわゆる相性問題です。

書込番号:21356740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2017/11/14 09:51(1年以上前)

>Tech Oneさん
おはようございます。
なるほど、相性問題ですね。
OSがバージョンアップすれば、、、
治るとも限らないんですよね、たぶん。
ありがとございました。

書込番号:21356803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーの残り時間

2017/11/05 08:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 Ak10031さん
クチコミ投稿数:6件

先日mate9を購入したのですが、満充電の状態で設定→電池の所の残り時間はみなさんの端末では何時間と表示されていますか?
こちらは、省電力モードや自動同期onで29時間と表示されています。

書込番号:21333548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/05 08:58(1年以上前)

充電時に超急速充電中って表示でますか?

書込番号:21333602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ak10031さん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/05 08:59(1年以上前)

>よしき★さん
されていません。

書込番号:21333606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/05 09:11(1年以上前)

付属の充電器とケーブルつかって超急速充電中の表示でないなら、おかしいと思います

書込番号:21333643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ak10031さん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/05 09:13(1年以上前)

>よしき★さん
すみません。
ケーブルを抜いて100%の状態で、みなさんは残り時間と表示されているのかを質問していました。わかりずらくすみません。

書込番号:21333648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/05 10:58(1年以上前)

残り96%で57時間、省電力モードなしで47時間23分と出ます

書込番号:21333878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/11/05 11:00(1年以上前)

機種不明

Mate9のバッテリー消費特性

表示される残り時間そのものではありませんが、実際、100%充電後、0%になる(100%消費される)までの時間を実測したデータがありますので添付します。

約6日と半日(156時間)です。

バックグラウンドで動作させているアプリは下記です。
・メールアプリ TypeApp(プッシュ、同期2週間)
・メールアプリ BlueMail(フェッチ、3分間隔)
・LINE

なお、GPSはオフ、スリープまでは30秒、に設定しています。

ちなみに、現在、88%:残り58時間44分、省電力モード:残り66時間41分、ウルトラ省電力:残り222時間38分、です。

ご参考まで。

書込番号:21333885

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/11/05 11:18(1年以上前)

推測ですが、表示される「残り時間」はそれぞれの端末で異なると思います。

バッテリーの消費率は、端末の使用方法で大きく異なってきます。
ゲームなどを多用される方(端末)は、消費率が大きくなるはずです。

Mate9では、その使用方法に応じてバッテリーの消費率を計測し、それに応じて残り時間を推測、表示しているものと思います。

つまり、端末ごとに使われ方が異なるため、他の方に残り時間を聞かれても、アバウトな参考程度にしかならないと思います。

書込番号:21333937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/11/05 11:43(1年以上前)

同じことの繰り返しになりますが、

100%フル充電後、残量をチェックしている時点までの消費量を基に、
残り時間を推測しています。
充電直後では極端に短く表示されますし、
本体の電源を OFFにして充電しているかいないかによっても変わってきますので、
その人その人まちまちで、
全く同じ条件の人との比較でないと、
あまり意味はありません。

そのままなにもしないで、無操作放置すれば、
その時間数はどんどん増え、
本来のバッテリーの使用可能時間に近づきます。

書込番号:21334005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/11/06 02:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

充電前(50%)

充電完了(100%)

>Ak10031さん
こんばんは。丁度充電したところなので、画像だけ参考程度に。

書込番号:21335898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/11/07 01:58(1年以上前)

使用可能時間はあくまで過去に使用した状態(多分過去1週間?)
の平均値を元に算出している物です。

全然使わないでおいておけば大幅に時間は伸びますし
フルに動かせば極端に短くなってきます。

あくまで目安なので気にしなくて大丈夫かと思います。
これはmete9だけで無く全てのandroid機で同じです。

書込番号:21338217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/11/08 11:44(1年以上前)

俺なんて16時間5分ですよ
1日持たないのかよ、使い過ぎ(笑)

書込番号:21341276

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/08 12:55(1年以上前)

ながらでも半日強使うと50%を切るのは普通ですので、予測稼働時間なんか何の参考になりませんネ。
待ち受け以外に何もしていなければ何十時間も持って当たり前でしょうし。

書込番号:21341422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

b186に更新しました

2017/10/29 14:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 big-yujiさん
クチコミ投稿数:59件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5 野鳥 

b186に更新してから、調子が悪くなりました。

通信が途中で途切れる動作が連発するようになりました。ステータスバーに意味不明のアラームマークも出現しました。

更新は始まったばかりの様ですが、更新された方々のMate9の調子はどうですか?

書込番号:21317047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/29 15:12(1年以上前)

通知まだ来てないですね。
再起動してみましたか

書込番号:21317189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/29 22:07(1年以上前)

>big-yujiさん

私のは通信電波がとても弱くなり、通話が途切れてしまうようになりました。
何か問題があるのでしょうかね。

書込番号:21318469

ナイスクチコミ!0


凰牙さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/07 19:06(1年以上前)

本日、私も更新データの表示が
降りてきました。

その後、アップデートされた方は
具合が以前より悪いままでしょうか?

自ら試さず申し訳なく思うのですが
事前に情報が挙がっていましたので
是非有益な情報が欲しく書き込み
しました。

よろしくお願いします

書込番号:21339606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/07 23:24(1年以上前)

アップデートから1週間程経ちますが今のところは何も不具合を感じません

書込番号:21340342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/11/08 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ダウンロードから自動再起動まで30分弱で完了

23時過ぎに設定の「システム更新」を確認したら出てきたので、アップデートしました。
ダウンロードに思ったより時間がかかりましたが、30分程度でアップデートが完了し、自動で再起動しました。

再起動直後は少し動作が重かったですが、すぐにいつも通りの快適さに戻りました。
Yahooニュースで記事を見たり、Chromeでブラウンジング等やってみましたが、特段問題は起きていません。(Wifi環境下での通信のみ確認)

SIMでのデータ通信や電話など、数日間様子を見てみます。

書込番号:21340580

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

標準

mate10登場

2017/10/16 22:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:99件

本日mate10とmate10proが発表されましたね

書込番号:21284015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:99件

2017/10/16 22:59(1年以上前)

被ってました、スマソ

書込番号:21284026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28443件Goodアンサー獲得:4208件

2017/10/16 23:08(1年以上前)

日本向けは、現時点でMate10 Proだけ投入みたいですね。

書込番号:21284050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/10/17 00:00(1年以上前)

日本発売はHuawei Mate 10 Proのみで
MicroSDカードスロット   なし
3.5mmヘッドフォンジャック なし
値段はヨーロッパ価格が799ユーロ(約10.56万円)、中国価格が6219元(10.55万円)

日本のHUAWEI P10 Plusの実売 6.5万を考えると
Huawei Mate 10 Proは定価8万円の実売7万円位になると思います。

価格も高額で
APPLE iPhone Xの発売とも重なるので日本では相当、厳しいと思います。

書込番号:21284166

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28443件Goodアンサー獲得:4208件

2017/10/17 00:08(1年以上前)

過去発売機種の価格から見ると、海外版よりも日本は安いことが予想できます。
ただ、7〜9万の間になると、MVNOの回線セット割前提じゃないと売れないような気はします。

書込番号:21284188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/17 00:10(1年以上前)

キッツいな。

書込番号:21284193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/17 00:46(1年以上前)

mate10proを(仮にauから発売したら)狙ってたので
イヤホンジャックなしなうえ
microSD非対応なのは
痛い…

書込番号:21284279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28443件Goodアンサー獲得:4208件

2017/10/17 01:31(1年以上前)

>@NaoNao@さん

HUAWEIスマホがキャリアに来るなら、docomo、SoftBankあたりでしょうね。

しかし、Mate10 ProがSD非対応、イヤホンジャック廃止は意外でした。

書込番号:21284342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/17 03:52(1年以上前)

mate10無印は日本では一次国には載っておらず
mate10Proのみの当初発売ですね。
mate10無印 5.9インチ16:9の2K画面で防水は無し。

Proは18:9の画面で有機FHD+ HDR 背面は3Dガラス
154.2×74.5×7.9mm 178g  6GB 128GB android8 
12MP+20MP+AI F1.6 フロント8MP F1.9

IPX6/7 4G+4GのDSDV(デュアルスタンバイ・デュアルVoLTE)
384kbps/32bit hi-res atpx対応
PCモード搭載 音声・写真テキストリアル翻訳

128GB有ればSDが無くても問題無いかと思います。
自分はイヤフォンジャックを使ったことがないですが
イヤフォンもUSB-Cが多くなっていくのでは?

PCモードは面白いですねウィンドウズのように使え
スマホはマウスとキーボードにもなり(勿論外付けキーボードマウスも使用可)
YouTubeをモニターで再生しながら、電話やメールを打ったりすることも出来ます。
エクセルとか使えるならPCいらずになりますね。

例えば外国でメニューをカメラで映し出せばリアルタイムで翻訳してくれる。
カメラはスマホでは最高峰でしょう。
F1.6の明るさもあり、犬猫や人、海や夜景など100万通りのデータから
適切な露出等を行ってくれる。
暗い室内でも動きがあってもぶれにくく明るく撮れる。

6インチで幅が74.5ミリなので持ちやすくP10Plusと変わらない大きさ。
30分で60%の急速充電、電池持ちはmate9の1.3倍で4000mAh積んでいるのは
この大きさでは見事です。
電池寿命も通常の300サイクルから600サイクルと非常に長い。

799ユーロですが欧州圏は関税が20%と高額なので
日本では85000円前後か?
このスペックなら買いかな!
iPhoneXの14万円から見たら全然安い。

書込番号:21284410

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28443件Goodアンサー獲得:4208件

2017/10/17 09:40(1年以上前)

PCモードはすでにGalaxy S8/S8+からSamsung DeXというのがあるので(日本未投入)、HUAWEIはそれに続く2番手だと思いますが、端末をタッチパッドやキーボードに使えるというのはアイデアとしていいですね。

SNSの宣伝ツイートで、最初Samsung DeXのものをそのまま使い削除、後から端末部分をS8/S8+からMate10に修正したものの画面はSamsung DeXのままというミスをしちゃったり...。
いろいろとサムスンを意識しすぎではと思う部分はあります(笑)

まあ、全体的に機能の割に安い?とは思うので、欲しい人は突撃するとは思います。

書込番号:21284766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/17 13:03(1年以上前)

S8と違うのはドックは必要とせずHDMIケーブル1本で良いことと
両方が完全に独立していてPCモードにしても
スマホは全く別の動作が出来ることですね。

https://www.youtube.com/watch?v=ewzLwWRQMXI

初期受注特典かどうか分かりませんが
3万円のスマートペンが付く可能性が高いですね。
https://www.gsmarena.com/huawei_mate_10_pro_could_come_bundled_with_a_smartpen-news-27687.php

まぁS8とiPhoneXを徹底して意識してますね(笑) 3Dtouchもあります。
CPU自体の性能UPはさほどでは無く、ベンチテスト等では大きな変化は無いかもしれませんが
NPU性能はiPhoneXの6000億回から1兆9200億回と大きく違っています。
動作テストではS8の30%UP位の速さですね。

海外にいるので文字翻訳では50カ国語で希望する言語が入っているか楽しみです。
地味に良さげなのが自分の声を認識して周りの雑音をカットし
うるさいところでも自分の声だけを拾ってくれる機能は良さそうです。

書込番号:21285123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/17 13:57(1年以上前)

Mate10 Proのは日本向けに発売する際に各キャリアのVoLTE対応するかどうか、ラインナップ(色/容量)くらいが気がかりです。
価格は6GB/128GBモデルで89800円くらいまでなら値下がり待たず即日購入予定です。

書込番号:21285214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/10/17 14:53(1年以上前)

iPhoneより安いというのと、ファーウェイ端末にいくら出せるというのは別問題。
日本で売る気があるならiPhone Xの実質負担額を上回る価格設定はしないと思うので、高くても税抜79,8000円が限界ではないでしょうか。

とりあえずスペックとしては手元のmate9が悲しくなるほどのインパクトは無くてちょっと安心したようながっかりしたような。

書込番号:21285286

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/18 02:31(1年以上前)

まぁ確かに日本ではSIMフリーでは5万円超えると難しいですね。
キャリアの実質価格と言って結局20万円以上払うので
この末端を10万円で買ってもまだ安いですけどね・・・・

iPhoneだってSIMフリーしか無かったら世界標準の15%も行くかどうか
と言うところですがキャリアが売っているから70%もシェアがある特殊な
日本市場ですね。
安く見せて結局高いお金を取っているだけなんだけど
みんなはそれが当たり前という感覚が・・・・・

mate10Proはビジネスに有効に使えそうなんで10万超えれば何ですが
そこまで行かないのは確実なので自分は速攻で買いです。
ただ扱いが雑なのでよく落とすから背面ガラスとかはいらんですね。
思ったより格好良さそうで持ちやすそうですが修理代高そうです。

書込番号:21286720

ナイスクチコミ!4


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/10/19 01:21(1年以上前)

私はこのニュースに大変興奮しています。
別にHUAWEIという企業に特別な関心はありませんが、
P9、Mate9と続いてMate10PROも非常に興味深い端末となりました。
・Mate9で大きな弱点だった重量が軽量化されていること
・有機ELディスプレイを搭載していること
・デスクトップモードを搭載していること
Mate9も全然現役なんですが物欲を抑えるのが大変です…。
AIがゲームを代わりにリセマラしたりマラソンしてくれるなら買いかな(笑

書込番号:21289321

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2017/10/19 01:53(1年以上前)

>dokonmoさん

mate10proはIP67だと思います(一桁目の6は防塵性、二桁目の7は防水性)。
IPX6/7
だと意味が違ってきてしまうので(これだと防塵性なしの防水性の6等級と7等級という意味になってしまうかと)。

それとヨーロッパの価格は関税ではなく消費税みたいな付加価値税だと思います。

書込番号:21289353

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/19 13:33(1年以上前)

>yjtkさん

あっそうですね。。。Xを付けたら変な意味に…・
関税というより税金でした。変な書き方ですいません。
デンマークとか25%ですね・・・・・

自分にとっては10万円でも全然やすいですね。
メーカーがこれはスマートフォンではないというように
AIが海外が多い自分にとっては待ち望んでいた機種です。

英語が苦手でグーグル翻訳やMicrosoft Translator使ってますが
英文の書類が多いのですが今まででは写真のOCR機能では
文字の認識そのものが不正確なので翻訳がまともに行えない。
mate10では文字として認識しほぼ正確に行えるようで
音声認識でも自分の声として学習してくれるので普通に話しても正確に認識してくれる。
学習しスマホ内部だけで行ってくれるようになるのでリアルタイムに行える。

食品関係の仕事ですが写真が何千枚も溜まってしまい必要な写真を
取り出すのは一苦労で時間がかかってしまいます。
mate10ではこれが猫の写真とかフードの写真とかを認識しているので
素早く取り出せるかもしれない。
写真認識ではこれまでの25倍の速さで1/50の電力効率。

写真撮影ではほぼ完ぺきでしょう。
F1.6のライカレンズもすごいですが
猫を撮れば自動的に最適な露出で猫の鬚にピントを合わせてくれる。
ゼロシャッターログなので薄暗くてもぶれない。

mate9の時に買おうかなと思いましたが幅が気になりましたが
10では74ミリと5.5インチ以下で重量も軽い。
この大きさで4000mAhを積んだのは見事としか言いようがありません。
代わりにSDとイヤフォンを失いましたがmateシリーズは4000mAhという
こだわりかと思いますが、これでどんなに使っても1日でなくなることはないと思います。
10nmなのでmate9より3割以上電池持つと思います。

短期出張ではPCを持たなくて済むのもありがたいですね。
ホテルのTVにつなげればPC代わりとして十分用を足せます。
windowsのようにマルチタスクとして使え
スマホは全く別の操作ができるのもすごいと思います。

AIが各自の使い方を学習し常に最適な環境を構築する。
メーカー名などどうでもいいですがHuaweiの安定性は定評済みです。
触ってもいないので実際どこまでできるかわかりませんが
わずか数万円高でこれだけの機能は滅茶苦茶安いと思います。
iPhoneというブランド名だけで何万円も取られているような
モノよりよほど有効性ありそうです。

書込番号:21290257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/19 20:07(1年以上前)

mate9使ってます。

動画性能で4kでも手振れ補正が光学式と電子式
使えるようになってたら購入するかも。
それと、mate9で一番の不満はネットサーフィン中の
文字が小さい^^;

mate10の新たな情報が待ち遠しいです。

書込番号:21291015

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2017/10/19 21:23(1年以上前)

>dokonmoさん
スマートフォンとGoogle翻訳のおかげでだいぶ楽になったと思います。

この冬のスマホの翻訳関係の新機能としては。

僕はvodafoneイタリアとスペインのorangeのSIM時々使っているのですが。

キャリアのアプリがアプリなので翻訳しづらく、スマートフォン2台で使って、片方でキャリアアプリ、もう片方のGoogle翻訳のカメラのリアルタイム翻訳とか使いながら翻訳してました。
これが出来るだけでもかなり違ったのですが。

Galaxy Note8ではペンで指し示したところを翻訳出来るようになりました。
これはアプリでも翻訳可能で。一台だけでイタリア語やスペイン語のアプリも楽に翻訳できるようになったのは大変ありがたいです。

書込番号:21291262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/10/20 00:30(1年以上前)

見ていると投入する機種を間違えたの一言に尽きると思います。

proで無く、無印なら勝負出来たのに・・・・

MicroSDカードスロットと3.5mmヘッドフォンジャック なし
画面も屋外で見辛い有機ELはビジネス用途に適しません

これらは痛く、購入予定者を確実に失います。

更に価格差
Mate 10  ヨーロッパ価格が599ユーロ(約7.92万円)、中国価格が4299元(7.29万円)。
Mate 10 Pro(6GB+64GB) ヨーロッパ価格が799ユーロ(約10.56万円)、中国価格が6219元(10.55万円)

ビジネス用途を目的にしながら
APPLE iPhone Xを意識しすぎて立ち位置を見失ったのが残念です。


書込番号:21291798

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/20 03:09(1年以上前)

>tantoo太郎さん

無印は一次販売では世界で11カ国でオースト、東南アジアではフィリピン、
主に中東がメインですね。
Proはユーロ、アジアでは日本、タイ、中東など21カ国
ポルシェはユーロ、タイ、南アフリカなど20カ国
3種販売されるのは中国、マレーシア、アラブ、シンガポールなどですね。
これを見るとメインはProだとうかがえます。

価格予想では無印4/64GBで599ドル(67000円)、6/128GBで699ドル(78,000円)
Pro 6/128GBで799ドル(93,000円)
もしかしたら日本では価格を抑えるために4/64GBで8万円前後かもしれません。
無印は価格がこなれたら発売されると思います。
日本では利益度外視しているようなので世界で一番安く販売されると思います。
まぁ何処がどういう売り方をするのかは分かりませんが・・・
日本では高額品のSIMフリーは売れないのでその点は
Huaweiも戦略を練ってくると思います。
Xperia XZ1でも9万円超えているんですけどね。

日本は特殊で(未だにガラケーがあるのは日本だけ)電車通勤が多いため
片手で持てない大きさは敬遠されるようです。
無印にSD、イヤフォンがあってProに無いのは4000mAhの電池を乗せるため
スペースが全く取れないほど高密度だからだと思います。
galaxyS8+(3500mAh)よりも小さなボディに4000mAhは使う小さな電子部品も
高価でコストのかかる仕様かと思います。(電子部品は小さいほど高価)

128GB有ればSDの必要性も感じませんが
64GBだと人によっては足りないかもしれませんね。(外付けUSBか・・)
aptx HDに対応しているのでBTかUSB-C3.1なのでUSB-Cイヤフォンで良いのでは?
iPhoneのように充電しながら使うことは考える必要はありませんね。
iPhoneは普通充電しか出来ませんがこれは5分充電すれば10時間くらい聞けちゃうんで。
自分はイヤフォンジャックは一度も使ったことないし64GBの機種ででSDの
必要性も無いので気になりませんが・・・・
今、有機パネルですけど外で見にくいことは無いと思います。
やっぱり有機はコントラスト比が高いので綺麗ですね。

PCモード
https://www.youtube.com/watch?v=VVwyB3R-R08


書込番号:21291945

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリゲーム『シャニライ』について

2017/11/05 21:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

こちらや他のサイト様などで検索してもいまいち情報がつかめなかったので質問させて頂きます。

スマホのアプリ(リズムゲーム)『うたの☆プリンスさまっ♪Shinig Live』というものがありまして、現在iphone6plusで遊んでいます。
しかし先日アプリのアップデートが終わった後から、ライブ中のジャギが出始め、今までほぼなかった遅延も起こるようになりました。
その前は、ZTE AXON7 を少しの間使用しまして、画面自体はiphone6plusより綺麗でしたが、アプリ内で違う画面に移るときの待ち時間が長く、かたまる事もあったので手放してしまいました。

そこで、画面が大きく、しかし持った感じはiphone6plus等とほぼ変わらないといわれるこちらの購入を考えております。

 ・そもそもこちらの機種は上記ゲームに対応していますか?
 (mate9で遊んでいるという情報が見つかりませんでした。公式サイトでも対応機種には掲載されていません)
 ・もし対応し、遊んでいる方がいらっしゃいましたら、Live中のカクつきや画面移動のときの待ち時間等はいかがでしょうか?

同じファーウェイですと、P9、P10等が上記ゲームに対応しているようですので、もしかしたらmate9も遊べるのか?と気になっています。
因みにゲーム自体は3Dは一切ありません。
2Dゲームなのですが、iphone6plus、AXON7ではカクつき等がみられました。
もしmate9が対応していなかったら、正直iphoneが好きになれないので、多少の待ち時間は目をつむることにして、またAXON7に出戻ろうかと思っております。

もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、切実に悩んでおりますのでどうか宜しくお願い致します。

書込番号:21335321

ナイスクチコミ!0


返信する
fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/11/06 12:50(1年以上前)

こんにちは。
スマホゲームアプリの「うたの☆プリンスさまっ♪Shinig Live」をiPhone 6 Plusで動作させると問題が発生したので、
他の端末であるMate 9での動作状況はどうか?というご質問ですね?

現在アプリをインストールして、チュートリアルをやりながら3つまで楽曲を開放しました。
またメインストーリーは2つこなしました。
現在のところギザつきやカクつき、もたつきは無く、特に問題は見られていません。

Mate 9はCPU(SOC)がKirin960で、P10と同じなのでP10で動作認証が得られていれば特に問題は無いでしょう。
プレイしてみた所、2Dがメインで処理能力をフルに使うようなゲームでは無さそうです。

とは言っても、実際プレイしてみないと分からないと事はありますので、もう少しプレイを続けてみます。
後ほど、もう少し進んだ所でリズムゲームパートの画像等をお見せ出来ればと思います。

書込番号:21336574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/06 18:30(1年以上前)

>fmx4001さん

こんにちは。
早速のご返信ありがとうございます!
また、アプリゲームを試して下さりありがとうございます!本当に有難いです。

正にfmx4001さんが仰る通り、iPhone6plusでは快適に遊べなくなってしまい、こちらの機種を考えていた次第です。
しかし、iPhone6plusでもAXON7でもカクついていた上、mate9でのゲーム情報が皆無だったので質問させて頂きました。

現段階の状況ですと、快適に遊べそうですね♪
既に購入意欲がムクムクと…(笑)
もう少しゲームを進めて下さるとの事で本当に感謝しております。
また感想やお気付きの点などありましたら、お待ちしておりますので是非宜しくお願い致します!m(_ _)m

書込番号:21337137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/11/06 19:44(1年以上前)

>コルコ・デデさん
こんばんは。

申し訳ないですが、本題であるMate9の動作についてではなく、単なる感想程度のコメントとなります。

下記公式サイトの「端末についてはこちら」を見てみましたが、推奨端末ではないものの動作確認結果としてHuawei機は「P8 lite」「P9 lite」「P10 lite」が含まれている事を確認しました。
https://www.utapri-shining-live.com/

liteは廉価版のモデルだと思いますし、fmx4001さんのご報告からしても、ゲーム動作に求められる要求スペックはあまり高くなさそうですね。
その中で、iphone6plus、AXON7で動作が安定しないのも何だか不思議に感じます。
(私自身ゲームは全くしないのですが、スマホでゲームをするならiPhoneかSnapdragon 800番台搭載機、とバカの一つ覚えのように思っていたもので)

当然、端末とゲームの相性などもあると思いますので、高スペックだから間違いなしという事もないだろうとは思います。
とはいえ、もしかしたらスレ主さんが利用している他のアプリ等との相性なども疑ってみる必要があるのではないかと思いました。

他にも、iphone6plusかAXON7ユーザの間で、このゲームが不安定だという声が多く上がっているのでしたら、買い替え検討も止むを得なそうには思います。
(このあたり、既に調査済みでしたら失礼しました)

書込番号:21337320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/11/06 21:11(1年以上前)

機種不明

うたプリメインストーリー画像

こんばんは。
ちょこちょこゲームを進めて、曲を4曲目まで開放しました。
ストーリーパート、リズムゲームパートの動作にカクつき、もたつき、ギザつきは一切見られませんでした。
ゲームのバージョンは最新のver. 1.5.0です。

ストーリーパートのスクリーンショットと、圧縮のため少し荒くなりますがリズムゲームパートの動画もアップロードしておきます。
ご参考まで。

Mate 9ではスムーズに出来るゲームだと思います。

ゲーム内のお知らせ一覧で「既知の不具合のお知らせ」を9月までさかのぼって見てみたのですが、
ゲームのバージョンアップにて大きな不具合のお知らせは起きていないようです。

ちょっと気になったのですが、発売間もないため、他のゲームでは不具合が出ていたiPhone 8 シリーズならともかく、
マシンパワー的にiPhone 6 Plus、AXON 7でカクつくのはちょっと解せない気がしました。

このゲームは開発会社が同じの「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」とかなり似た作りになってると感じたので、
iPhone 6 PlusのApple A8 + iOS 11.0.3 や、AXON 7のSnapdragon 820 + Android 6.0 7.0 で十分以上動作すると思うのですが。

ただ、10月30日にアップデートされた iOS 11.1になると話が一気にややこしくなります。
まずはお手持ちのiPhoneの環境の再点検をおすすめします。何か不具合に関係する見落としがあるかもしれません。
それ以外にもSimカードやWi-Fiルータに問題があり、別の端末を購入しても、そちらでもこのゲームアプリがもたつく可能性すらあります。

点検後に情報の多そうな、iPhone 6 Plus+ iOS 11.0.3という環境に絞って、
このゲームの攻略情報掲示板等で質問や情報収集をしてみると良いかもしれません。

書込番号:21337543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/06 22:49(1年以上前)

>でそでそさん

初めまして、こんばんは。
コメントありがとうございます!

対象機種としてあがっているファーウェイさんの機種名が廉価版故、こちらも大丈夫であろうとのコメントにほっとしています。
私も元々ゲームをやらないので、今回こちらのアプリゲームをやる際、
「ゲームをやるならsnapdragon820以上かiphoneがいい」
と書かれているサイトをいくつか拝見していたので、AXON7(と今はiphone)を購入した次第でした。

確かに相性というものがあるのかもしれませんね…。
他のアプリとの相性も疑う余地があるのですね。
以前まで使っていたAXON7と現在のiphone6plusで共通してDLしているアプリを見てみます。

特にiphone6plusでは立ち上がりすら遅くなっているので色々調べてはいたのですが、私と同様の意見は見当たらず、どうしたらいいものかと足踏みしていました。
(AXON7での情報は該当アプリでは見当たらず…残念)
でそでそさんの仰るように、一度他のアプリが干渉していないか等見てみたいと思います。

貴重なご意見、本当にありがとうございました(^^)

書込番号:21337828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/06 23:02(1年以上前)

>fmx4001さん

こんばんは。
お忙しい中、ゲームを進めて下さりありがとうございます(>_<)

こちらの機種でのゲームはスムーズに進められることを知ることが出来、大変感謝しております。
本当にありがとうございます!
こちらではモタつき、カクつき、ギザつきが一切なかったのですね…
スクリーンショットの画像もありがとうございます!
とても綺麗ですね(^^)

私自身も、ネットからの情報・受け売りとは言え、AXON7もiphone6plusも該当アプリで遊ぶには極端に言えば有り余るぐらいの性能を持ち合わせている気がしていたので、
・画面から画面への切り替えがスムーズじゃない(AXON7)
・ライブプレイ中の画面がカクついたりギザついたりする(特にiphone6plusは立ち上がりも遅くなった)
と両方の機種にそのような症状が現れてしまい「なぜだろう?」とガッカリしていました。

しかしfmx4001さんのお話を聞き、思い出したのは、
当該アプリが配信される前とその後、何度かだけですが、試しに
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』をプレイしてみました。
その時は、3D標準でプレイしたのですが、一切のモタつき、カクつきが見られませんでした(特にAXON7。iphone6plusは少々怪しかったですがとりあえずは最後までプレイできました)。

そちらで考えると当該アプリは2Dでのゲームですし、モタつくなんて有り得ない!カクつきとかおかしい!ギザついてるのは何!?と思ったのでした…。

もしかしたら、アプリの相性問題?
それか、fmx4001さんの仰るように、Wi-FiルータやSIMカードの問題も考えられるかもしれませんので、ネットで自分と同じような状況の情報がないという事は自分の環境が、という事かもしれません。

お教え頂いたことを今一度、しっかり見直し、それでもダメであれば、こちらのMate9の購入も考えてみたいと思います。

詳しく調べて頂き、そして教えて頂き、本当にありがとうございました!(^^)

書込番号:21337875

ナイスクチコミ!0


fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/11/06 23:33(1年以上前)

こんばんは。
ゲームの動画は画像と同時にアップロードしようとしましたが、動画の方はアップロードが上手く行かなかったようです。
動画アップロードの管理は価格.comの外部委託会社が行っているので、おそらく画像と動画を同時やるとエラーで反映されないのかもしれません。
ただ普通にプレイしてる1分ぐらいの動画なので大したことないです。しかし、ご覧いただけ無くて申し訳ありません。

あと、Snapdoragonでもキャリア機種じゃないSIMフリー機種は正常にプレイ出来ないことが時々あります。

また、「うたの☆プリンスさまっ♪Shinig Live」はMate 9で正常に動作するという事にはお答えできましたが、
iPhone 6 PlusやiOSに関してはこれ以上はわかりません。
iPhone 6 Plus、iOSに関する掲示板で行うと情報が得られる可能性があると思います。

初めの「このゲームアプリのMate 9での動作状況は?」とご質問には「スムーズに動作します」
という事になります。

ご納得いただけましたら、このクチコミを「解決済」にして頂けたら幸いです。以上です。

書込番号:21337971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/07 00:39(1年以上前)

>fmx4001さん

動画の件に関しまして了解しました。
エラーになっているんですかね?
撮っていただきありがとうございました(^-^)

キャリア機種じゃないと…ということもあるんですね。
一つ一つしっかり理解していきたいと思います。

今回はmate9の動作確認をして頂きまして本当にありがとうございました!
まずは自分の環境を見直し、それからmate9を検討したり、他の機種のことも調べたりしようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:21338127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

来月発表されるmete10の概要は
mate10 5.99インチ液晶2K 18;9 
mate10 pro 6inch有機2K 18;9  
4XDDR4 RAM 4〜8GB ROM UFS2.1 64〜256GB
電池4200mAh スーパーCharge2 なんと6V 5.5A 35W(30分で70%充電)
IPX6/7 電池持ちmate9の1.5倍 ライカデュアルカメラ F1.6
mate10 前面指紋認証 アイリス proは画面指紋認証の噂
4G+4GのDSDS 5CA 1.2Gbps

そして最大の興味はkirin970 SoC組み込みNPU(AIプロセッサ)(人工知能)
10nm CPU+GPU+NPU GPUは最新G73 12コア
NPUはCPUに比べ25倍高速で50倍の電力効率。(浮動小数点演算)
iPhone8のニュートラルエンジンが毎秒6,000億回の演算能力に対し
kirin970は1兆9千200億回の演算能力。
1152コアのプレステ4を上回る能力。(なのがどう凄くなるのかは今一わからないが・・・)

写真認識では(毎秒)
スナドラ835が 95枚(CPUのみ作動)
A10が 485枚(CPU+GPUが作動)
kirin970が 2,005枚(CPU+GPU+NPUが作動)

今後主流になると思われるAIプロセッサですが
iPhone8では顔認識・AR・アニモジしか記載ありませんが
mate10では多岐にわたりAIが管理するようです。
タスクスケジューリング
ロードバランシング
メモリ割り当て
UIレンダリング
グラフィックス処理
AIコンピューティング
カメラ画像処理

学習しその人が1回しか使わないタスクをすぐ落としたり
電池消費量の多いアプリを自動的に監視し調整し必要に応じて制御。
写真撮影ではすべてのシーンでプロがとるような露出・ISOなど
マニュアル操作を自動で行ってくれるので誰でもプロ並みの写真になる。

人工知能とは今一よく理解できませんが何がどう変わるのか?
このkirin970でなにがどう変わるのか楽しみです。

価格はmate10 4/64GBで72,000円前後 
mate10proは 6/64GBで9万円〜8/256GBで13万円前後
8/256GBではiPhoneXに迫る価格ですが中身はこちらの方が凄そうです。

HuaweiがfaceIDをおちょくった動画を出しているようで
本当にディスプレイ指紋認証が実現できているかもしれませんね
(画面に触れるだけで指紋認証が行われる)

もう一つmate10Liteが出ますがこちらかもしれませんね
http://www.gsmarena.com/huawei_g10-8863.php
6inch 18;9 4カメラ 4万円台

※スペックについては噂段階であり実際のスペックの保証は出来ません。

書込番号:21215988

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 13:48(1年以上前)

>dokonmoさん
本当に仰らる通りですねヾ(*^∀^*)ノ ヶラヶラタカスギシンサク
AppleのFace IDを比較する、負け犬根性丸出し(iphone 8も、発表、御披露目で顔認証では、イキナリFalseってるし)のKirin 970なんて、要りません。
https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-184312/amp/
iphone8も買いません。
顔認証要りません。
Mate10 無駄に高過ぎだけですよ。
今、安い内に9で十分、有難うHUAWEIって感じですよ。

書込番号:21216196

ナイスクチコミ!6


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/23 01:39(1年以上前)

HUAWEIが安く買えるのって、恐らく今だけですよね?
日本国内ではHUAWEIってメーカーを知らない人もたくさんいるような状態ですから、知名度を上げるために価格攻勢に出ているように見えますが、iPhoneに匹敵するクオリティだってことが周知されてきたらiPhoneと同じ値段で売るようになるような気が。

書込番号:21220816

ナイスクチコミ!3


myasukeさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2017/09/23 02:44(1年以上前)

高いですね。 
mate9で十分かなあ。
本心言えば10pro欲しいですが、
楽天はもう、スーパーセールでも、
縛りのきつい、スーパー放題しか
割引無いみたいだし、手に入れるの
難しいかなぁ。今はmate9買って良かったと
思います。後2.3年は乗り切れそうです。

書込番号:21220869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2017/09/23 13:03(1年以上前)

ありがとうございます
>tokyomelodyさん

顔認証はAIプロセッサー+赤外線カメラ+赤外線ドットプロジェクター+赤外線ライト
を豪勢に使いながらロック画面解除だけですから単なる無駄ですね。
しかもiPhoneはホーム画面まで行かない?
顔を向けないと解除されないし、手に持たないと解除できないのでは?
(スリープ時にも赤外線カメラ等作動していないとならなくなるので)
何にしても不便そうです。

自分のP9plusにも3Dタッチがついてますが
あれは全然使う機会がないですね。不要です。
今更5年前の置くだけ充電など時代遅れだし
iPhone8は失速感が強いですね。

>oqnさん

Huaweiは低価格品の開発は今後行わないと言っていますね。
mateシリーズ、Pシリーズ、Honerシリーズのみの開発にするようです。
日本では知名度を上げるためかかなりの低価格で販売してきました
(中国本土より価格が安い)
日本ではキャリア経由でないと高額品が売れないので
何かの販売方法の変化があるのでしょうか・・・・・

>myasukeさん

mate9は超コスパがいいですね。
発売後1年近くたっても未だにトップレベルの性能です。
あと1年たっても中堅クラスに劣る部分はないでしょう。
これで4万円台とは日本だけですね。

1年以上使っているP9plusでも、2年使っているP8MAXでも
一度も不具合もなく性能・電池持ちは今でも優れ
特に変える理由はありませんがmate10pro買う予定です。
ただ10万円超えるとスマホとしては抵抗があるので6/64GBでいいかなぁという気はします。
ちょっとスマホで10万超えは無いですよね・・・・・よく落とすし

ただ速度競争は終わりに近づいたので(もうサクサクとかという言葉は死語)
今後はAIでどこまで出来るかになってくると思います。
A11の3倍以上のNPU性能に興味があるだけですが・・・・

※写真検索では毎秒では無く毎分の誤りでした。
それにしてもスナドラ835で95枚がmate10は2005枚!

書込番号:21221830

ナイスクチコミ!6


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2017/09/28 13:06(1年以上前)

タイでmate10lite(nova2i,G10,MAIMANG6)が発売されましたが
なんと!価格は36,000円!

さらに先行予約特典でスマートウォッチ・脂肪体重計(2万円相当)
がプレゼントという驚きの価格
https://www.beartai.com/news/it-thai-news/195722
http://consumer.huawei.com/th/phones/nova2i/

5.9インチ FHD18:9 フルディスプレイ(2160×1080)
RAM4GB ROM64GB
リアダブルレンズ・フロントダブルレンズ(フロントもフラッシュ付)の4つのカメラ
156×75×7.5ミリ 164g 3340mAh (参考Zen3 152.6×77.4×7.7mm 5.5インチ 3000mAh)
kirin659 (AnTuTu 75000前後) 8コア+1コア 急速充電
iPhone7plusと比較
https://www.youtube.com/watch?v=ZrTFye4VWXc&t=62s
リア16MP+2MP フロント13MP+2MPですが速さを強調していることからそこそこでは?
https://www.youtube.com/watch?v=GzIqWxnG2ws

このspecでこの価格は驚きですね。
普通使いには十分だと思います。
日本で発売されると思いますがSIMフリー初のフルディスプレイですね。
S8 約10万円 iPhoneX 12〜14万円 
3万円台なら超コスパです。

書込番号:21235553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/09/28 16:48(1年以上前)

企業は自社に都合の良い事しか発表しません
画像認識、画像処理はcpuの苦手事項ですw
通常はDSP,GPUに丸投げが普通です

書込番号:21235897

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2017/09/28 22:02(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

そりゃどんな企業だって自分の欠点を自ら宣伝する企業など有りませんね。

画像処理は浮動小数点演算なのでGPUの方が得意ですというか
そのためにGPUが有るわけです。
別にGPUを隠しているわけではなく表にあるように
http://japanese.engadget.com/2017/09/03/ai-cpu-kirin-970-mate-10-10-16/
CPUを1とした場合、GPUは4、NPUは25倍であると出しています。

だけどandroidでは画像認識において標準ではGPUは作動せず
スナドラ835はCPUのみの駆動になっておりGPUは作動していません。
A10はGPUを並列して作動する命令セットになっていると思うので
こちらはスナドラ835の95枚に対し485枚と大幅な向上です。
この点がiOS優れていた原因かと思います。

通常、このてのAIエンジンはGPUの拡張として行われるのは今までです。
だけどGPUでは電力消費が激しいので
A11ではどうやらISPにAIエンジンを包括しているようで
http://blogs.itmedia.co.jp/appliedmarketing/2017/09/iphone_8x_gpu.html
kirin970はどういうアーキテクチャなのか分かりませんが
CPU内に組み込んだ世界初のチップと言うことです。
スマホでは省電力性が重要なのでそれにより50倍の電力効率となってます。

A11がA10に対して15%の性能UPと言う事ですが
GeekBenchでは実に倍近い1万点のスコアを出しています。
kirin970はA11の3倍以上の性能を持っており
トランジスタ数がスナドラ835は25億個
A11が40億個、Kirin970が55億個というすさまじい数です。
(初代ペンティアム4が7,000万個)

実際何がどう違うのか分からないし未知の世界というか
関係の無い世界の話なので詳細は分かりませんね。
ただKirinn970は次世代SoCとして名前の残る物になると思います。

書込番号:21236710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/29 07:45(1年以上前)

>dokonmoさん
僕の意見はちょっと違うんですよ。
私も、P10+持っています。
ZenFone ARも、持っています。
其の上、グローバル版の、XperiaXZPremiumと、キャリアdocomoのも、持っています。
iphoneも、SIMフリーの、5s、6+とiPadPro9.7と、docomoキャリア7と、auキャリア7+、auキャリアseと、au7、128GBRedも持っています。
後、Nexsus6P(8.0)と、docomoキャリアGalaxyS6edge(SiMフリー済み)も、Motog4+(之も2年アップデート保証、今既に、7.0、8も確実に来ます)も、その他モロモロ、沢山有りますが、もう、石自体の進化はQUALCOMMしか、信用しません。
Apple、iphoneXでさえ、まだ6COREです。
その上に、乗っかるクラウド管理競争が、恐ろしいんですよ。
Apple、iphoneは、XのFaceID、(同期するのは、自己で選んだ或る、少数な、デバイスだけで、嫌、それだけに許される。
クラウド迄、顔認証を流通されるなんて、国際法上も、民主主義的な観点からも、決して許され無い!!
Iphoneは、8、8+、Xで、共産化した!!
もう、中共労働党の恥部、奴隷と化した。もう、オワリ!!)
WI-FI、ASLRにも対応していない意図的安価チップ。将来、この脆弱性が問題に成るでしょう。
だから、WI-FIで、iphoneとApple管理は直ぐに繋がる。これは結構危険です。
Galaxyは、bixby。HUAWEIは、又独自。特に970危険てす。

「Kirin 970」を掲げるファーウェイのRichard Yu コンシューマ・ビジネスグループCEO
Richard Yu CEOは「モバイル環境でもAI機能が必要になってきたが、スピードやセキュリティの問題を解決するには、クラウド接続でAIを使うのではなくプロセッサそのものに内蔵したほうが有利」と語り、Kirin 970の概要を紹介した。55億個のトランジスタを内蔵し、1.2G bpsのネットワークスピードを実現する一方、消費電力を20%低減し、大きさを40%小さくした。AIユニットを内蔵。」

つまり、クラウドで、顔認証を流通、流布、管理されるのは、私は真っ平ゴメン何ですよ。
もう、COREよりも、RAM物理空間のスペースの方がメリットが大きい。
RAMに放ってリアルタイムに残し、いじらない。
AI、アシスタントも、其の個人的情報管理の為に、随時、選べる環境に於いてのみ、自分が管理出来る様に担保しておくのが一番です。
クラウドで、顔認証を世界中にばら撒かれ、其れが現実の、クレジットカードや、社会保証制度NO、民主主義個人の権利迄で犯されたら、本当に御終いなんですよ。
今の所、一番良いのは、グローバルXperiaXZPremium、これが一番だと思いますね。

書込番号:21237475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2017/09/29 12:44(1年以上前)

>tokyomelodyさん

随分と過激ですね・・・(笑)
ハードは思想は関係なくほぼ共通の部品を使い
各社がどの特徴を持って作るかで何国製というのは関係ないですね。
何国製のスマホと言ってもどこも作っているところは殆ど中国です。
中国は私も大嫌いですがスマホのメーカーには関係ないですね。

スナドラは835になって良くなりましたが810 820と失敗したので
他のメーカーよりちょっと出遅れ感があるように思えます。
性能にコア数は関係なくA11はL2キャッシュを8MBも積んでいるので
現段階では飛び抜けて高性能ですね(835は2MB)
GPU性能は飛び抜けていますがCPUはやっとkirin960に追いついたくらい。
GPUは3Dゲーム以外殆ど動かないのでゲームをしない人にはあまり必要性が無い。
A10〜とkirin950〜には副CPUがついているけどスナドラは付いていないので
省電力性が弱い。
GPU性能が高くても未だAndroid機はVALKANに対応せず(対応していますが作動しない)
結局ゲームでもiOSのMETALにかなわない。
XPZvsMATE9
https://www.youtube.com/watch?v=h0R2Qyq7Ajk

AIプロセッサーが今後主流になるのはセキュリティのためでもあります。
すでにkirin960でSoC内にセキュリティチップを積んでおり(世界初)
http://geeknewsjp.com/huawei-kirin-960/
OS自体も高度な暗号化が行われています。
あなたの顔が世界中にばらまかれる心配は不要です。
AIはこれまでクラウドに委任していた物を末端内で行うという物です。
これにより速度を安全性が高まります。

どのみちiOSもAndroidもすべての情報がグーグルなりメーカーに流れます。
問題は悪意の第三者が侵入できるかどうかで
個人情報がどこにも流出したくなければスマホを持たないことです。

書込番号:21238038

ナイスクチコミ!3


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2017/09/29 13:10(1年以上前)

付け加えるとソニーの失速は中国に工場を持ったことだと思います。
26人いた執行部で日本人はたったの3人でした。
社長こそ日本人でしたが副社長以下役員全員が中国人だったのです。

中国人幹部が日本の言うことを聞くと思いますか?
社長はお飾り状態だったと推測できます。
日本が高精度に作ろうとしても原価が高くなるので
中国人幹部は反対する。
役員が全部中国人では中国人の言いなりです。

20年たって契約が切れたのかどうかわかりませんが
やっとタイに移転できたのです。
タイでは資本率100%なので純ソニーの会社です。
最初からタイやインドネシアに行っていれば
もっと世界で通用していたはずです。

しかし移転先のタイの工場では投資額がたったの90億円で
(水没したカメラ工場を5年も放置した後に再開)←資金無かったのかねぇ・・・
Huaweiの投資額5兆円には遠く及びません。

書込番号:21238086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/01 16:58(1年以上前)

>dokonmoさん
違いますね。
幾ら、現段階で何を持って、何を語ってもクラウド管理で、個人の奪い合う競争は既に行為として行われているんてすよ。
Appleは、所詮お笑い芸人!!
アメリカでは、FBIとも取り引きしないと言いながら、中共労働党の管理の元に於いては、マーケットの為に、VPNも許さなくした。
SONYに対する御意見は、8割方同意しますが、やはりASLR対応チップ組みは、全く信用しません。
まあ、其れは、或る端末同士を任意に組み換えて、使えば良いのですが。
何故、中国で、キャッシュレス決済が広まっているかと云うと、中共労働党は、明日の決済を今日担保する為に、国家現在時点での国際法上の会計帳簿にも入らせない金利を含めた帳簿の負債、個人、労働系党企業、そして地方を含めた共産党幹部コネクション、中国には、幼稚園、小学校、大学、病院、露天商、有りと或らゆる所に共産党の連結支部が、在ります。
中共労働党は、所詮、共産主義的資本マーケットですから、リアルタイムの外貨流出も防ぎ、今日、今の中共国家財政の価値保存だけが命脈の命ですよ。
明日の決済を、今、担保する為に、キャッシュレス取り引きを流通させているだけです。
やはり、クラウド管理競争は、あらゆるマーケットの中で、既に始まっているんですよ。
Apple含め、HUAWEI(之も基本的にしていない)、私は、スイス、ユナイテッド系アメリカBank、ヴァージン諸島ポンドBank、中国北京の銀行、沢山クレジットカード含め、口座が有りますが、その日その日のレートで、海外資産から、円を借りたり、レバレッジ効かせて、又、円に戻したり、工夫してやっていますよ。
まあ、ド素人は、それで良いですよ。
でも、私は、僕は、顔認証をクラウド上で、やり取りされる(確実にやって来ます)のは、絶対に拒否します。

書込番号:21243738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/06 09:54(1年以上前)

あははアハハハ≧(´▽`)≦アハハハ
早速だよ。
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20171105-iphone-x-face-id-fail#ampshare=https://gigazine.net/news/20171105-iphone-x-face-id-fail/

書込番号:21336278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)