| 発売日 | 2016年12月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.9インチ |
| 重量 | 190g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 256 | 94 | 2017年10月7日 08:18 | |
| 6 | 1 | 2017年10月3日 08:02 | |
| 47 | 18 | 2017年9月30日 05:10 | |
| 4 | 2 | 2017年9月29日 00:53 | |
| 36 | 12 | 2017年9月26日 20:36 | |
| 11 | 7 | 2017年9月23日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
HUAWEI Mate 9ご購入検討されておられる方の微力ながらお力添えになればと思います。
HUAWEI Mate 9で、スマートフォンでの写真撮影された作例を皆さんで見せ合って楽しくワイワイやりませんか。
HUAWEI P10も出ますので、参考にしてもらえば幸いです。
反対意見大いに結構でございます。
その代わり、言葉だけの反対意見はご遠慮願います。
作例よりも写りの上回るスマートフォン写真を添付して自慢してくださいね。
こちらのスマートフォンの方が写りは良いからこちらの方が良いですよとお勧めしてください。
書込番号:20790127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>hrhsmtoさん よろこんで参加します。
mate9カメラのHDRを試してみました。
一見両者変わりないように見えますが、offが通常、onが若干暗くなります。
HDRがonだと手前の日陰の部分とか雲が若干sharpになってます。
影がもっと多くなるような写真で試してみてください。
他の方の投稿希望しております。
書込番号:20790240
12点
>hrhsmtoさん
面白そうなので私も参加させて頂きます。
写真に関しては全くのド素人なので全てオート撮影。
たまにHDR使うくらいです。
今現在プロモード勉強中ですが、まだ上手くはいきません。
ちなみに上2枚は全く別の日、場所、時間帯です。
書込番号:20791361 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>彩梨さん
その折は僕のスレでアドバイスありがとうございました。
空の色のブルーが見た目に近いやさしい色に撮れるレンズですね。
3枚目の海の色もブルーですが、空と海がちゃんと区別でき、海のうねりも表現できてます。
素晴らしい。
追記;昨日の僕の高層ビルの眺望写真(HDR試写)ですが、2階通路の厚いガラス越しに撮ったものでした。
今朝、気づいたのですが真ん中あたりにガラスの陰が映りこんでいます。まだまだ修行が足りません。
書込番号:20791659
1点
月のうさぎが滲んでいる。
写真はくっきりとうさぎが見えるのにJPEGを補正を掛けてアップロードすると画像がぼやけるかにじむ。
書込番号:20791789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょっと一息いれてください
Today's Movie
本日の散歩写真がムービーになってました
(google photo アシスタンス)
動画のアップロードには30分ほどかかります
(mate9画質の写真を繋いだものです)
書込番号:20792083
0点
すいません
動画はこちらのスレの最後にあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20752631/?lid=myp_notice_comm#20755619
書込番号:20792149
0点
日陰に野草が輝いています
2m以内の通常自動設定で撮影
この距離だと4つのフォーカス機能と手振れ補正がきいてsharp な画像です
日陰の部分もしっかり撮れてます
このレンズと画像処理には驚きます
書込番号:20794049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマホで横画面で撮影すると、何故か私は写真が左傾きになってしまいます。
皆さんはこんな事ありませんか?
Mate9のギャラリーアプリで細かく角度を修正できます、まえのスマホのギャラリーでは90度の角度しか調整出来なかったです、
これで貴重な、お写真が無駄になりません、助かっています。
書込番号:20795088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます。
ダム湖巡りに行って来ました、もうすぐ田植えも始まります、各ダム湖は水量も豊富でした。
書込番号:20795629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まろは田舎もんさん
おはようございます、再会うれしいですね。
ダム湖の写真はマニュアルで撮影されたようですね。シャタースピードが1/1000以上と早い。確かに水の流れが強調されてます。このスピードだと湖面とか空とか暗い青になる、自然はもっと明るい色だったような気がしますが。どうでしょうか。
書込番号:20795895
4点
水仙の季節ですね
ワイドアパーチャ(ぼかし)を試してみました
上部と花びら右一部がボケたのを確認できます
写真下部はやや薄くなった、あまり変化ないようです
カメラを起動したら上欄のステータスにある丸い絞りマークにタッチしてはじめます
カメラの機能などをまとめたこちらの記事が参考なると思います
http://pasoju.com/2017/02/huawei-mate-9-camera-review/
近接撮影でも後方はボカすことは出来ます
(投稿済作例;桃の花が開花しました)
書込番号:20796638
7点
こんばんは
>jamezさん
そうですね、これは私の作風ですので、今の時期は遠くを見渡すと霞が掛かっています、それをクリアにし遠くまで表現していますので価格コムへアップすると少し暗くなります!
それと写真をアップしながら価格コムの写真のクセを試して探っている所もあります。
本日は、刈谷ハイウェイオアシスに行って来ました、お昼ご飯を食べてから写真を撮りました、生憎の雨降りで傘も持たずに撮らねばと、身体もスマホもびしょ濡れになりました。
そしてスマホをフキフキしながら撮りました、画面が濡れてもシャッターはキレました、でも濡れているとスワイプ出来ずマニュアル操作はできませんでした、簡易防水位の?能力を期待しながらでした、今夜でも正常に動いています、マネはしないでね自己責任で!
書込番号:20797149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
時速80kmで走っている車からの難しい撮影です。 |
上記のお写真から500m走行した撮影です。絶妙のタイミングと思います。 |
新名神で三重県から滋賀県に入る手前の新バイパスの工事の風景です。 |
難しいトンネル内の風景です、全てMate9任せのオートで撮っています。 |
こんにちは
参考のお写真は高速道路で時速80kmの速度で走行中の例です。
皆様も高速道路で標識の撮影をされたら失敗写真の連続で難しかった記憶はございませんか?
私は、まえのスマホでは意のままに撮れ無かったです。
【Mate9のカメラ性能の素晴らしさ】
@シャッターボタンの反応の良さ。
新SoCKirin960と高速本体メモリー4GBの影響が大きいと思います。
そして自社開発は従来日本がしていたことで自社のSoCや自社のソフトウェア、自社の技術を海外と比較して安価に作り売って来たのと良く似ています。
HuaweiはなのでMate9を安く売れたのだと思います、日本で独走体制になる破格のイメージ商品だったと感じます。
なので独走体制に入ったいまP10は今まで通りに安価に販売するか不明です。
A@の良さの影響で瞬時にピントを合わせてくれます。
なのでピントによる失敗はZEROにちかいです。
【今回の総評】
高性能なSoC(プロセッサー)に、ライカカメラが付いていての総合カメラ性能の良さが、高速で走っている車からの撮影で見てとれます。
書込番号:20798402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
珍しい1本の樹に3色の花が咲くおおきな花桃です
赤白ピンクの花の色が違いが表現できるかどうか試写してみました
2階から20u程の距離、実際は目の前に見える樹ですが、ワイドレンズのため実際より遠くに写ります。
全体的に濃いピンク・白・淡いピンクと見た目と同じように色別できます。
ただピンチアウトして拡大すると、風邪で花が揺れていることもあって花びらまでシャープとは言えませんが雰囲気は充分表現できます。(花は近接撮影でないと花びらまでは無理ですよね。)
あまり動かない木の枝と後ろの枯れ枝、木の根元の雑草などは意外にもしっかり撮れています。
この辺はダブルレンズの効果でしょうか。
空の色も午後4時45分ごろの西日ですが、見た目と同じ自然な色に表現できています。
このレンズは色表現は秀逸ですね。
書込番号:20799102
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
クイック発信が100パーセント作動しないので、先ほどHicareのチャットで
問い合わせたところ、「日本版は未対応」との回答でした。
対応してないなら仕方ないですが、「マイクに近づけて、ゆっくり話してください」
とエラーが出るので紛らわしいところです。みなさまのご参考になればと思い
書き込みます。
4点
自己レスです。
ハイケアアプリから、クイック発信とモーションセンサーの感度調整の対応が出来ないかなぁ?とメールしてみたところ、直ぐに「前向きに検討します。」旨の返信が来ました。
返信もほとんどなかったり、早くて3日後な国産と比べて雲泥の差です。さすが、HUAWEI。
ところで、鈍くて困っていたモーションセンサー。
一度オフにして再度オンにしたところ明らかに感度が良くなりました!こんな事ってあるんですね。
今度からは、純正以外のジャケットをしていて感度が鈍いと感じるときは試す価値ありと思いました。
書込番号:21247797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
スマホ初心者です。
先ごろのシステム更新でQuikというアプリがインストールされました。
Gooogle Playのアップデートに出てきたので気づきました。
このアプリ、アプリのアイコンがどこにも出てこないのですが
どのように使うのですか?
お分かりの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
7点
下記のアプリが勝手にインストールされていたのであれば、他の危険性の高いアプリから誘導されてインストールされた可能性もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overllc.quick&hl=ja
インストールしているアプリを見直したほうがいいでしょう。
書込番号:21238395
1点
ご回答ありがとうございます。
お示しいただいたのはquickでしょうか?
私のスマホに出てきたのはquikという名称ですが。。。
書込番号:21238419
1点
>police5289さん
私も更新しましたが、そのアプリは入っていませんね。
書込番号:21238423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。
そうですか。
皆さんにインストールされていると思っていました。
怪しいということでしょうか?
削除しようとしても、初期化しかできないみたいです。
対処法があればご教示ください。
書込番号:21238436
7点
>police5289さん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.stupeflix.replay&hl=ja
これではないですかね?
確か、P10には最初からインストールされていたような??
書込番号:21238482
4点
これです。
でも、アプリのアイコンがどこにも表示されず
使い方がわかりません。
書込番号:21238487
1点
>police5289さん
P10ですが、確かアンインストールしたと思うのですが...
プレイストアからインストールされているアプリの一覧に出てきませんか?
書込番号:21238506
0点
プレイストアには出てきます。
プレイストアからでないとアプリを起動できないのでしょうか?
他のアプリのようにスマホの画面にアイコンは表示されないのでしょうか?
書込番号:21238516
0点
アプリ自体はアクションカメラであるGoProの正規アプリなので危険性はありません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/756051.html
アイコンは、ホームメニュー内に表示されていたのではないかと思います。
書込番号:21238564
1点
最新のアップデートでインストールされてますね。
試したところ動画作成アプリのようですよ。
写真をスライドショー形式の動画に出来ました。
書込番号:21238571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
危険はないですか。安心しました。
このキャプチャはMate9のものですか?
私の画面には現れないのですが。。。
書込番号:21238585
2点
>police5289さん
こんばんは。多分同じ状況のようですが、詳しい事はよくわかりません。
まだ何も調べてないですが、確認した画面のスクショだけ投稿します。
書込番号:21238639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
HUAWEIとgopro社が共同開発した動画編集用アプリです。
邪魔だから、勝手にアンインストールしても問題ないです。
書込番号:21238643
1点
ご回答ありがとうございます。
このアプリの権限を開こうとすると
一瞬何かメッセージが現れることがあります。
しかし、すぐに消えてしまって内容を確認できません。
何か設定を変更してくださいというような内容です。
ドロップゾーンが何たらかんたらというような。
曖昧ですみません。
書込番号:21238668
1点
police5289さん
スクリーンショットはMate9からです。
それとすみません、私の場合ホームアプリをHuawei標準ではなくNova Launcherに変えてるので、アプリケーションドロワーにQuikが表示されています。
先程試しにホームアプリをHuawei標準へ戻したら、確かにQuikのアイコンが無いのを確認しました <(_ _)>
で実際使うには、写真や動画を選択した後に「共有」からQuikを選択して使う感じになります。
書込番号:21239485
![]()
6点
ご回答ありがとうございます。
ホーム画面に現れないのは私だけではないということですね。
それから、このアプリの起動の仕方了解しました。
ありがとうございました。
書込番号:21239727
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ダウンロードしたアプリが、端末管理者権限で有効にしないと使用出来ないのですが、操作が出来ません。
有効
キャンセル
アプリのアンインストール
とあるのですがどれを押しても反応しません。
このアプリだけなのかな?と思い他のアプリを無効にしてみようと試みたのですがそちらも一切反応しません。
こちらの端末をご使用みなさんは、反応しますでしょうなか?
書込番号:21236973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぺたんこむさん
BatteryMix(もしくはそれに準ずるアプリ)を使用されてますよね?
画面最上部の【バッテリー残量バー】の表示を止めたら反応するようになるかと思います。
書込番号:21237050 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございます!
停止したら、操作できました!
書込番号:21237165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Mate9を購入して半年程度になりますがサクサクと気分良く
使っていました。
1週間ほど前のセキュリティ更新後から、ゲームアプリ
(確認出来たのはFGO、タガタメ、メルスト)を立ち上げて
操作しているとふとした拍子にホーム画面に戻ってしまうように
なりました。
最初はアプリが落ちたのかと思ったのですが、ホーム画面で
□を押すとアプリは落ちておらず、まだタスク上にありますが、
もう一度アクティブにするとログイン画面に戻ってしまい、
戦闘中etcの場合いちいち復帰させるのが手間で地味にイラついています。
スマホが型落ちになってくるとメモリ不足などでアプリが落ちるのは
わかるのですが、そもそもアプリ自体は落ちておらず、またMate9の
スペック的にメモリ不足でもなさそうですし、複数のアプリで現象を
確認したのでゲームアプリ側の問題でもないような気がします。
思い当たるのがこの前のセキュリティ更新しかないのですが、
他にMate9でゲームをプレイされている方で同様の現象が確認
出来る方はいらっしゃいますか?
6点
>瀬奈あさこさん
こんにちは。
ゲームではないですが、私もふとした拍子にホーム画面に戻る事が数回ありました。
(たぶん、Yahoo!ニュースを見ている時と、他のアプリ利用中でもあったかな…?)
これまたどのアプリだったか忘れたのですが、使用中に画面がフリーズもしました。
フリーズしたのは1回だけですが、画面が暗くなって電源ボタンを押したりどのボタンを押しても何も反応せず、充電ケーブルを挿した上で電源ボタンを押したら画面が起動しました。
そして、当該アプリに対するエラーメッセージが出ていた気がします。
(充電ケーブルを挿したのが良かったのか、時間が経って端末が応答したのかわかりませんが)
ちゃんと事象を記録・記憶してなくて申し訳ないですが、私もセキュリティ更新してからのこの1週間程度、なんだか端末が不安定になったな、という感触はあります。
書込番号:21221677
5点
私もセキュリティ更新してから、今まで問題なかったゲームアプリ(クラッシュオブクラン)が
頻繁にアプリ落ちするようになったので困ってました。
調べたらこんな記事があったので、これのことかもしれません。
https://sumahoinfo.com/huawei-mate9-honor8-p10-p10lite-p9-nova-lite-app-crash-close-often-how-to-fix
書込番号:21221841
![]()
11点
>呂 奉先さん
ありがとうございます。
「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」をオフにして様子見してみます。
リンク内にある下記がズバリかなと思いました。
>おそらく最新のファームウェアアップデート後にこのバッテリーを「極端に消費」しているアプリの判定が厳しくなったのではないかと思います。
そういえばフリーズしたアプリは「Amazonプライムミュージック」で、長時間音楽を流していると消費電力が高いとメッセージが出る事がありましたし、Yahoo!ニュースも長い時間じっくり見ている時に事象が発生したような気もします。
「スマホ評価・不具合ニュース」のリンクはたまに貼られますが、日頃から少し気にして見ておいた方がいいのかもしれませんね。
書込番号:21221870
4点
「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」の設定をオフにして1時間ほど同じゲームをやってみましたが、
いまのところアプリ落ちは発生していません。(1時間程度ではまだわかりませんが・・・)
ちなみにmate9では以下で設定を変えられます
「設定」→「電池」→「電池の右上の歯車マーク」→「極端に消費電力の高いアプリを閉じる(をオフにする)」
様子をみて、またアプリ落ちが発生するようなら報告します!
書込番号:21221978
8点
>でそでそさん
やはり再現性よくわからずですが同じような現象が発生して
いらっしゃるのですね、私の端末固有の問題かと思っていたので
ホッとしました。
呂 奉先さんに教えていただいた方法、私も早速試してみます、
お互い無事解決すると良いですね、ちょっとの手間なんですが
知らないうちにタスク切り替わってしまうの、本当にストレスなので・・・・
>呂 奉先さん
同じ現象の方がまたまたいらして嬉しいです、そして解決方法も
ありがとうございます!私も早速試してみようと思います、
リンク張って頂いたページを見てみると、やはりバッテリー管理が
厳密になったために発生しているっぽいですね・・・・
設定変更してみたので、このまま様子を見てまた結果を報告しに
来ますね。
書込番号:21222817
0点
>瀬奈あさこさん
私もセキュリティアップデート後からノートンのセキュリティソフトが
落ちるようになりました。
使っているソフトがいきなり落ちたらわかりやすいけど、
バックグラウンドで動いているセキュリティソフトが止まっちゃうのは
ちょっと怖いかも。
動作中はアイコンが表示される設定にしていますが、しょっちゅう
消えてしまいます。
本当に止まっているのかアイコンが消えているのかは判別つきませんが
気持ち悪いですね。
いい情報ありがとうございました。
書込番号:21222899
0点
>瀬奈あさこさん
設定変更する前は一時間に2回くらいアプリ落ちはしてましたが、
変更してから5時間以上同じゲームやっても1回も落ちなくなったので、
おそらくこの方法でアプリ落ちは防げるみたいです。
ゲームの対戦中に落ちるのがいやで端末買い換えまで考えてたので、とりあえず一安心です。
書込番号:21223060
0点
私も昨日1日設定を変えて様子見していましたが、一度も
上記状態が再現されませんでした!やはりバッテリー管理が
厳格化したのが原因だったみたいです、ありがとうございます。
私もイライラしていたのとiphone8の発売が重なって
iphoneへの買い替えも良いかも・・・なんて思ってしまって
いましたが、まだまだ大切に使っていきたいと思います、
本当にありがとうございました!
>熊(゜(工)゜)ノさん
セキュリティのアプリが裏で勝手に止まってしまうのは
怖いですね、いざという時のためのアプリなのに
後で冷や汗かく事になりそうですし・・・・設定で無事
直っていると良いのですが、どうでしたでしょうか?
書込番号:21226475
2点
ちょうど22日にメーカーのオンラインチャットで自分が相談した内容と似てますね。
自分の場合は運動アプリの動作中に、いつのまにか停止しているといった内容を相談したところ、そんな回答を得ていました。
Mate7の時も同じ不具合があったので、アプリとの相性かな?と思っていただけに解決できてよかったです。
いづれにしても、対応早いHuaweiの姿勢には感謝感激です。
書込番号:21227076
0点
>瀬奈あさこさん
でそでそさんが指摘されたバッテリーの設定を変更した所、セキュリティソフトが落ちなく
なりました。
頻繁に落ちていたのに全く落ちなくなりましたのでここで言われている対策が
役にたったようです。
ほっとしています♪
書込番号:21228224
0点
>熊(゜(工)゜)ノさん
私はリンク内から拾って書き出しただけですので、感謝の気持ちは呂 奉先さんへお願いします!
しかし、皆さん効果覿面のようですね。私もその後は問題ないようです。
今後のアップデートでHuaweiがテコ入れしてくるのかは、少し気になりますね。
今回の設定をオフにしたままだと、改善されても気づかない可能性が高いですが。。。
バッテリーがこれまで以上に急激に減ったとも感じないですし、この設定のままで良いのかな、とも思い始めているものの。
書込番号:21228606
0点
>呂 奉先さん
情報ありがとうございました。リンクのページを見てみると
たくさんの人に症状が出ているみたいですね。
症状も改善することができてよかったです♪
書込番号:21231006
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在Huaweimate9の購入を考えておりますが、SIMカードの選択で迷っております。
現在、ワイモバイルでNexus6を使用していおり、いまの電話番号を保持したまま格安SIM(データのみで10G程度使用)とあわせて使用したいと考えているのですが、最適な組み合わせはありますでしょうか?
書込番号:21198669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>zyunzouさん
私はY!mobileのスマホSプラン使ってます。
もう一枚は、BIGLOBEの3ギガデーターです。
auのSIMは完璧には使えないので不向きだと他スレ
に出てますね。今Y!mobileのSIMお使いなら
後は等通話の用途とかで、キャリアを選ばれた
良いと思いますよ。
書込番号:21200415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>myasukeさん
ご回答ありがとうございます。
ワイモバイルのまま使うという選択肢は盲点でした。。
通話のみSIMと格安SIMの併用がベストだと思い込んでおりました。
通話自体はほぼしないのですが、その場合もワイモバイルのままで何かメリットはありますか?
書込番号:21201900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイモバイルは2年目以降は1Mプランでも2980円になるので通信料だけ見ると格安系SIMの中では割高だと思います。
ですが通信料以外でのメリットは充実していると思います。
1、10分までの無料通話。
2、yahooプレミアムが無料で使える。
3、2が使えることによってyahooショッピング使用時のTポイントが+4倍になる。
4、SoftBank回線なのでdocomo回線のSIMより回線が混雑せず速度低下しない。
3と4はけっこう大きいと思います。
Mate9は60000円くらいしますから、これをyahooショッピングで購入すると通常は600ポイントくらい付与されます。
これが3000ポイントになります。+10倍とか5倍セールをやっているお店なら更に6000とか3000ポイント付与、yahooカードでの支払いなら更に+3倍付与されるので17〜12倍の10200〜7200ポイント(1ポイント=1円)が還元されます。
ワイモバイルに加入していると数万円単位の高額な買い物をするときにお得になることがあるということですね。
4のSoftBank回線というのもいいと思います。
格安系SIMはdocomo回線が多いですからラッシュ時の大きな駅などではかなり速度低下しますので。
これに無料通話を組み合せることで、割高な料金分をペイできるならワイモバイルは大いにアリ。
そうでないならmineoとかAEONみたいな単純に安いデータ通信SIMの方がいいと思います。
書込番号:21203513
1点
こんにちは、参考までに…
嫁さんが、nexus5→novaでスマホプランS&biglobe です。simはnovaを買ってからワイモバイルのショップでサイズ変更してもらいました。実家に帰省した際は実家にネットがないので、スマホプランMにしてbiglobeが遅くて使えない時間帯ではワイモバイルでネットをしていました。ご自宅や職場、普段のネットの利用場所でWiFiが使えるかどうかでワイモバイルの果たす役割が変わるかと思います。1ヶ月でだいたい6GBくらい使っていました。お役にたちましたら幸いです。
書込番号:21205427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Y-Mobileでなくてもいいのであれば、
mineo
が1年限定ですが、キャンペーンしています。
http://mineo.jp/campaign/cp_20170901/
10G(通話プラン)のドコモプランで
3220−900=2320円(税抜き)
ですね。
5分のカケホーダイもオプションであるので、もし必要なら。+850円ですが。
2年目からは、3220円になりますが、キャリアメールもないので、その時また別のMVNOに移る検討かな。
私も、データ利用で検討しているのですが、通話は必要ないですが、キャンペーンのほうが、データのみのプランより
安くなるので、検討しています。
書込番号:21206508
1点
>zyunzouさん
こんばんわ
oqnさんが書かれた通りです。
私は、BIGLOBEとDSDSで使ってますが、
やはり、時間帯でどうしても?時が有ります。
それに、通話10分無料無制限は、かなり使えます。
yahooマイレージも、時々100マイル当たるときも有るので、それだけで500m無料でもらえますし。
Y!mobileお使いなら、mate9問題なく、使えますから
ご検討ください。
書込番号:21211883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DSDS機初購入につき便乗質問させてくださいm(_ _)m
@音声:会社から支給されているソフトバンクガラケーのSIM(サイズカット済み)
Aデータ:so-net 0SIM
もしくは、
@音声:上記ガラケーSIM
A音声+データ:みおふぉんSIM(プライベートで活用中)
上記2通りのSIM運用は問題ないでしょうか?
書込番号:21222046
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

















































