HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデートについて

2017/06/02 15:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

他の方から既出の質問ですが、日が経っているので改めて質問させていただきます。

3月14日から開始しているアップデートですが、6月2日現在、未だに落ちてきません。

開始されて2か月経った、5月中旬にサポートに問い合わせましたが
「システム更新アプリのリセットをしてアップデートが来るのを待ってください」とのこと。(アプリデータの削除)
「simの有無、Wifiのみ運用には関係なくアップデートは出来る」ことは確認しました。

PC経由や他のアプリからアップデートできないか確認したところ
「そういった方法は、現時点ではできない。Hi Careも使えない。システム更新からのみ」との内容の返答。

あれから2週間経ち、手動で確認していますが一向に落ちてこないです。
本当にシステム更新からしかできないのか。。。何か方法があれば良いのですが
このままアップデートできずに待ち続けるのも不安です。

私のように、未だ”アップデートが落ちてこない方”いますか?

書込番号:20936610

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/02 15:52(1年以上前)

>>アップデートが落ちてこない

意味不明なんですが、手動で更新できるんじゃ
ないですか?

書込番号:20936642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/02 16:05(1年以上前)

一応、質問の中に「手動で確認していますが一向に落ちてこない」と、書いていますが、分かりづらかったのでしょうか。。。

手動でアップデート出来ないので困って質問しています。

書込番号:20936660

ナイスクチコミ!1


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/02 17:11(1年以上前)

>dhuralさん

具体的な使用環境などを書き込みしてみては?

書込番号:20936761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/02 18:18(1年以上前)

通販で買った?リアル店舗?
リアル店舗ならそこでお試しください。

書込番号:20936874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/02 18:32(1年以上前)

メインはiPhoneを使用中。
サブとしてAndroidを使用したく、NTT-Xで1月末に本機購入。

使用環境:
ネットは自宅のみなので、sim無、自宅wifiで使用中(フレッツ光ネクスト隼)
無線LANルーターはTP-LINK
ONUからの接続で、ブリッジモードは不要な環境なので、ルーターモードで接続。

セキュリティにカスペルスキーを使用中。
試しにカスペルスキーをアンインストールして
システム更新を手動で試してみましたが、結果は変わらず。

主な使い方は、カメラとゲーム(パチスロと麻雀)程度です。
wifiのみの使用でも、アップデートが可能なのはサポートで確認済みです。
サブとはいえ、いつまで経ってもアップデートができないことに不満を抱いております。

書込番号:20936902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/02 18:57(1年以上前)

昨日購入しましたがすぐアップデートできましたよ。
simは楽天とYmobile入れてますが。

書込番号:20936942

ナイスクチコミ!0


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/02 19:07(1年以上前)

>dhuralさん

ネットは自宅のみなので、sim無、自宅wifiで使用中
wifiのみの使用でも、アップデートが可能なのはサポートで確認済みです。

SIM無で可能とサポートで確認済みとの事ですが、どのサポートでしょうか?

書込番号:20936965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/02 19:23(1年以上前)

>maniasさん
Huaweiのお問い合わせ先に表記されている、フリーダイヤルに電話しました。

書込番号:20936996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/02 19:26(1年以上前)

>dhuralさん
荒らし目的が一部おりますがほっときましょう。

確かSIM無では、ファームウェア更新通知が端末に届かなかったと思います。

一度、SIMを端末に挿入して手動更新などを試みて、数日様子をみてはどうでしょうか?

良い報告を待ってます。

書込番号:20937006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/02 19:47(1年以上前)

>dhuralさん
書き忘れてましたが、SIMを挿入してからについて
APN設定後、端末のモバイルネットワークONにして自宅に光回線があるということなので端末のWi-FiもONにして試みて下さい。
もしこの手順を試みてファームウェア更新通知が来た場合、ダウンロードの際は安定した回線が確実ですので。

書込番号:20937054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/02 20:59(1年以上前)

>maniasさん
わりやすい説明ありがとうございます。

Hauweiの説明ではSIM無でも問題ないと言われましたが、いつまで経っても更新できないので
何となくSIM無が原因なのかな?と妻とも話していました。
やはり、そうなんですね

SIMを購入して試してみたいと思います。




書込番号:20937191

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/02 21:13(1年以上前)

[メインはiPhoneを使用]だから、そのsimを入れてみたら

書込番号:20937229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/06/02 21:39(1年以上前)

話がどんどん変な方に進んでいますが、
iPhoneの SIMを Androidに差し替えて、そのままでは使えません。

キャリアモデルや一部メーカーの場合を除いて、
SIM Free機のアップデートは、
抽選性のOTAによる、順次配信です。
通知が来る = 落ちてくるのを、気長に待つしかありません。

書込番号:20937302

ナイスクチコミ!5


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/02 21:42(1年以上前)

[iPhoneの SIMを Androidに差し替えて、そのままでは使えません]なの?
初めて知ったわ。

書込番号:20937308

ナイスクチコミ!3


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/02 22:03(1年以上前)


配信は何を元に端末に送られてくるのでしょう?
それを知ってたら理解できると思いますが。

Huawei公式でも約一ヶ月で現在使用中のお客様全てがアップデート可能と記載していおり、既に2か月過ぎていますよ。

書込番号:20937366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/02 22:36(1年以上前)

> 配信は何を元に端末に送られてくるのでしょう?

端末にプリセットされている システム更新アプリ が
端末メーカーのサーバーに定期的にポーリングして
更新有無を確認し、端末設定が自動更新なら自動更新し
通知のみなら通知を行う。
決してプッシュ等されるものではない。

と思います。

故に、システム更新アプリをリセット(初期化)するように
案内があったのだと思います。


正解を ご教示くださいませ!

書込番号:20937426

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2017/06/02 22:57(1年以上前)

HiSuiteでは、出来ないんですか?

書込番号:20937486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/02 23:04(1年以上前)

端末再起動したら 出来ました!、っていう
くだらない オチを過去に見た気もするけど、
そんなのだけは勘弁してほしい ヤツやね。。

書込番号:20937504

ナイスクチコミ!1


スレ主 dhuralさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/03 01:07(1年以上前)

くだらないオチの再起動程度で解決できるのなら、質問などはしませんよ。
その程度の問題ならHauweiに電話した時点で、解決していると思います。

私が質問したのは
「私と同じようにアップデートが未だ出来ない方がいるか?」ということです。

いるのなら、使用状況と環境を知りたいのです。
共通点があるかもしれないので。

それと、もし解決法を知っている方がいるのでしたら
教えていただければ、有り難いという思いで質問させていただきました。


書込番号:20937713

ナイスクチコミ!4


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/03 01:10(1年以上前)

皆できてたのに、スレ主だけできないってことですね。
原因は何でしょうね?

書込番号:20937717

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

P10とP10 Plusがつい発表された!

2017/02/27 09:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 kamiyupさん
クチコミ投稿数:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

P10とP10 Plusがつい発表された。
個人的にP10よりもP10 Plusの方が気になります。

P10 Plus
レンズ:Leica Dual Camera 2.0 Pro Edition
プロセッサ: Kirin 960 2.3GHz オクタコア
バッテリー: 3,750mAh (一日は問題ないと思う)
メモリー:6GB + 128GB Rom
画面:5.5 インチ 2,560 x 1,440 ピクセルのディスプレイを搭載
※Micro SD カードスロット(最大 256GB)
※Android 7.0 Nougat + 新バージョンの EMUI 5.1
※防水にも対応
残念ながら、一次発売国に日本は含まれていません。恐らく発売は夏になるだろう。

書込番号:20694800

ナイスクチコミ!12


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 問い合わせ 

2017/02/27 10:13(1年以上前)

NFC type Fがこっそり乗ってたら嬉しいんだけどなー

書込番号:20694837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/27 12:53(1年以上前)

これでガラスがドラゴントレイルだったら最強なのにな

書込番号:20695132

ナイスクチコミ!4


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/27 14:02(1年以上前)

対応するセルラーの周波数帯域はモデルによって異なるが、デュアルSIM対応の「VKY-L29」では、FDD LTEはバンド1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/29、TDD LTEはバンド38/39/40/41、3GはUMTS/HSPA+/DC-HSDPAでバンド1/2/4/5/6/8/19、2GはGSM/EDGEで850/900/1,800/1,900MHzをそれぞれサポートしている。

auのプラチナバンドが18なので
auのSIMでデータ(通話)通信が可能なら
今1番欲しい機種ですね

書込番号:20695302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/02/27 16:33(1年以上前)

p10plusはmate9よりも高性能ですか?

書込番号:20695585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2017/02/27 18:21(1年以上前)

出来ればMATE9スレより、HUAWEIなんでもスレの方が良かった様な、、、

P10 liteも用意されてる様ですが、日本版はフェリカ対応で価格が確実にUPされる可能性高いので、フェリカ必須の人以外は良く考えた方が良いですよ

書込番号:20695788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/28 08:12(1年以上前)

特に
レンズ:Leica Dual Camera 2.0 Pro Edition、光学式手ぶれ性能、価格

に興味がありますね。

書込番号:20697337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2017/02/28 08:44(1年以上前)

P10はDSDS対応でしょうか。

DSDS対応でカメラ性能がよくてできる限り小さい端末を探しています。

現状ですとメイト9かゼンフォン3 になりますかね?

書込番号:20697392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/02/28 11:48(1年以上前)

kirin965じゃないのかぁ、、
でも、mate9が安くなるならいいかな

書込番号:20697708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/01 06:24(1年以上前)

宣伝もカメラ機能ばかりで、スペックの記載が見当たらない。
デジカメが売れなくなった原因がよくわかる。

書込番号:20699911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/02 08:25(1年以上前)

P10PlusのLeica Dual Camera 2.0 Pro Edition

メインカメラのレンズがより明るい「SUMMILUX-H 1:1.8/27 ASPH.」で、暗がりに強くなった。
1,200万画素のカラーセンサーと2,000万画素のモノクロセンサーを組み合わせるデュアルカメラシステムで、「Mate 9」と同等
光学式手ブレ補正や像面位相差AF、コンティニュアスAF、レーザーAF、深度AFを組み合わせるAF機能などは、「Mate 9」と同等

フロントカメラ」と表現されており、絞り開放値はF1.9で、「Mate 9」と同等
有効画素数は800万画素で、「Mate 9」と同等
ソフトウェアによる補正効果は、顔検出によって自動で適用され、スタジオでのポートレート撮影のような照明効果、肌のトーンの向上、背景のボケ、ビビッドな色再現などを楽しめる

の様です。

書込番号:20702700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2017/03/02 08:27(1年以上前)

今年は防水強化するというコメントを見たので
mate9スルーしてまで待ってたのですがP10plusは日本発売ないですね。
そろそろmate7のバッテリーがへたってきたので買い換えさせて欲しい

書込番号:20702704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


totop_55さん
クチコミ投稿数:20件

2017/03/04 04:01(1年以上前)

P10/P10 Plusのレビュー見てきました。

前面指紋認証などMate9ユーザーから見ても惹かれるものが多かったですが、
日本での本体価格もかなり高額になりそうですね?

Mate9の時みたく日本だけ特別価格もあるのかもしれませんが、
現時点では約8万円〜のとのことですし、P10 PlusのRAM 6GBは10万円弱ですか。
iPhone7が買えてしまいますね(笑)

日本仕様の発表が待ち遠しいです。


>そろそろmate7のバッテリーがへたってきたので買い換えさせて欲しい

P10/P10 Plusの日本発売が決まったとしても選択肢としてMate9は十分ありだと思います。
ポイント還元などで安く買える機会も増えてきましたし、Mate9いかがですか?

書込番号:20707883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/06/06 13:32(1年以上前)

P10は、DSDS+microSD運用できますでしょうか?

書込番号:20945930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートは2回できますか?

2017/06/06 04:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:36件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

理由あって端末を初期化したいと思っています。

その場合、アップデートの通知はまたくるのでしょうか?

書込番号:20945100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2017/06/06 05:10(1年以上前)

ファームウェアアップデートの事であれば、すでにOSの領域が書き換わっているので更に新しいアップデートがなければ更新はありません。
インストール済みのアプリ群については、アップデートが必要になると考えられます。

書込番号:20945108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/06 05:28(1年以上前)

柊 朱音さん、おはようございます。

端末を初期化してもファームウェアは、アップデートされたバージョンが残るということでよろしいでしょうか。

書込番号:20945117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/06/06 06:10(1年以上前)

>端末を初期化してもファームウェアは、アップデートされたバージョンが残るということでよろしいでしょうか。

ファームウェアとかOSのバージョンアップは、初期化してもそのまま残るよ(´・ω・`)

書込番号:20945157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2017/06/06 11:37(1年以上前)

その通りです。

書込番号:20945699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさと重さ、そして色で悩んでいます

2017/05/29 18:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 lucky_girlさん
クチコミ投稿数:162件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

ドコモのSO-03D、Huawei GR5の2台持ちしてます。

DSDS機でこの機種にほぼ定まったのですが、実機がこのあたりのお店にはどこも置いてなくて、大きさと重さと色を確かめられません。
GR5も大きくて重い方だと思うのですが、気になるほどの差があるでしょうか?

色はシルバーとブラックで迷ってます。
シルバーは全面のホワイト?カラーがいいと思うけど、真っ黒もカッコいいな〜と。
若くない女性ですが、ブラックは変ですか?

書込番号:20927138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/05/29 18:51(1年以上前)

大きさについてはiPhone 7 Plusが近いのでそれで代用的に確認されてはどうでしょう。Mate 9 156.9×78.9×7.9mm 190g、iPhone 7 Plus 158.2×77.9×7.3mm 188gです。それから色に関しては個人の好みですから何とも言えませんが、僕としては違和感無しです。

書込番号:20927187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/29 20:19(1年以上前)

私も買う前は大きすぎるかな?と思っていましたが、店頭に並んでるiPhone 7 Plusと大きさと握った感じが同じで、画面がMate 9の方が大きいのでお得感があるなあと思って買いました。

さらに言うとその前に家にiPhone 6s Plusを持ってきた友人に何十分も握らせてもらって、こちらも店頭で握った Mate 9と同じだと感じさらに後押しになりました。

形・質感・色の話ですが、私は発売間もないMate 9のシルバーを買いましたが、背面がややシルバーで全面は白です。
なので半透明のTPUケースにMate 9を入れると、指紋認証ボタンが前面に無いiPhoneみたいです。

黒は同じ大きさなのに色の効果で小さく見えます。店頭に並んでるiPhone 7 Plusの黒とシルバーを見ると本当に同じ大きさなのか?と驚いて実際に握ってみると黒とシルバーは当然ながら同じ大きさなんですね。人間の色の錯覚効果はかなりのものです。
なお、黒に関してはMate 9の黒とiPhoneの黒の質感の違いは、私はMate 9シルバー(というか白)購入者なので詳しくありませんのでご了承ください。

後はスマホ使ってる女性は手帳型ケースが大好きな印象があるので、電車でもスマホの前面しか色はわかりませんね。
むしろケースの色・柄の方に気を使ってるような感じがします。

書込番号:20927428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/30 06:40(1年以上前)

いい年して、そんなことは自分で決めなさい。

書込番号:20928433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/30 21:27(1年以上前)

ブラック使ってます。
ほぼ真っ黒なので見た目は女性的ではないです。

シルバーの方が無難ですが、完全に好みの問題なので人の意見は当てにするべきではないです

iphoe6からの変更ですが、やはり重いというのが第1印象。30,40g程度ならそんなに気にならないと思っていましたが、腕がだるくなります。

かなり違います。ただ、意外に持ちやすい。
持って触ってみないと分かりません。

とても良いものなのでおすすめですが、できれば一度触れるところで確認した方がいいですよ

書込番号:20930110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lucky_girlさん
クチコミ投稿数:162件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2017/05/30 22:33(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
iPhone 7 Plus なら実機がありそうな気がします。要チェックですね!
色についてもありがとうございました。


>fmx4001さん
ブラックがシルバーより小さく見える、、、 なるほど!
手帳型ケースは今回はじめて買うつもりで、既にいくつかリストアップしました。
液晶側だけ見ればシルバーの前面ホワイトが好みなんですが、手帳型ケース内側のTPUケースに黒が多いのでブラックとシルバーとで迷いました。でも、そんなことを気にするのはきっと最初だけですね。
いろいろと参考になりました。ありがとうございました。


>神奈川の銅鑼犬さん
いい年?だからこそ聞いてみたかったんです。
あとは自分で決めます!(笑)


>jじゃんぼさん
>30,40g程度ならそんなに気にならないと思っていましたが、
まさに私もそんな考えです。

今、持っているスマホが149gと158g。一度に2つ持って…ということはほぼないけど2台で307g。
持ちやすい形状なら約190gのmate9でも1台だけで済むし、一般的な男性よりも手が大きく力持ち?なので、なんとかなるような気もしてきました。
でも、購入前に実機に触れたいですね。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20930363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:64件

2017/05/31 21:17(1年以上前)

ブラック(自分用)とゴールド(家族用)二台持っていますが、カメラ的な要素・雰囲気を追い求めるならば断然ブラックですね。

重さはそんなに気になりません。カメラ一般に言えることですが、少し重い方が手ぶれも起きにくくなりますし。

綺麗な写真が撮れるのでお薦めです。

書込番号:20932696

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky_girlさん
クチコミ投稿数:162件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2017/06/04 01:04(1年以上前)

>Gadget Partyさん

一眼レフやマイクロフォーサーズ機などで写真を撮るのが趣味なので、黒の雰囲気は好きです。
でも、今まで前面黒のスマホばかりだったので、今回は前面に白が入っているシルバーを買ってみました♪
被写体への写り込みが少なくなるよう艶消しの黒いカバーを物色中です。
重さはわずかに気になった程度で心配無用でした。

ながーくお付き合いしていきたいスマホになりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:20940039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:127件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2017/06/04 14:48(1年以上前)

解決ずみですが、この機種を半年使ってますが、
重いです。使い方次第ですが、長い時間持ってると
疲れます。
最近は、軽くて大きい画面のスマホを検討しています

書込番号:20941247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky_girlさん
クチコミ投稿数:162件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2017/06/04 15:35(1年以上前)

>こびと君さん

たしかに結構ズッシリ!
華奢な女性の方、男性でも常に手で持ちながらだとつらそうですね。

私はというと、今日から2台持ちせずに済むようになったのですが、お財布を忘れたんじゃないかと思うほどバッグが軽く感じました。
それでも仰向けでスマホをいじってての顔面直撃!はかなりの衝撃がありそうで怖いです。GR5(158g)のときはケガせずに済んでましたが。

いいお値段しましたし、この重さに耐えられなくなる日がくるまで、出来れば最低でも3年ぐらいは使えたらな〜と思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:20941344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:127件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2017/06/05 15:54(1年以上前)

>華奢な女性の方、男性でも常に手で持ちながらだとつらそうですね。

つらいと思います。
今、この端末と2台持ちなので、結構疲れます。(ガラケー or iPhone6S + Mate9)

将来的にGalaxy S8+かNOTE8が出るらしいので、そちらに鞍替えするかも。
(価格も高価なので、つらいですが。。。)

書込番号:20943754

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky_girlさん
クチコミ投稿数:162件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2017/06/06 08:38(1年以上前)

>こびと君さん

この端末との2台持ちとは! 恐れ入ります(^。^;

SIMフリースマホの知名度がアップしてきているし大画面&軽量化には期待できそうですね。
お値段のほうも応えてもらえると嬉しい!(笑)
キャリアスマホより安い端末が多いとはいえ、普通はそうそう買い替えられるものじゃないですから〜

書込番号:20945378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

アップデート後の電池持ちについて

2017/04/13 06:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

寝る前11時で92%から今起きて7時で85%になっていました…
アプリも全部終了させ、Wifiも切った状態でです。
これって正常でしょうか?

それと、明らかにアップデート後から電池持ちが悪くなった気がします
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20813236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/13 08:28(1年以上前)

私は、アップデート前から悪く、約10時間のスリープで15%減っていました。っそこで、アップデート後に期待していたのですが、先週末のアップデート後も変わりません。そこで、Wifiが悪いとの口コミもあったので、昨晩はWifiをOFFにして調べた結果約10時間半で9%の減少でした。減る割合からするとbluemazda8さんとほぼ同じですね。だからWifiだけで無く、4Gも影響しているようです。私の憶測ですが表示上はCAをOFFにしているが、実際はOFFになっていないとか・・・。私の場合殆ど画面を表示せずに待機状態中心で、電池消耗の約70%がハードで残りがアプリです。他のスマートホンではこれが逆転しています。何らかの不具合があるのではと思い、来週Huaweiのカスタマーセンターに行ってこようと思っています。

書込番号:20813391

ナイスクチコミ!3


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/13 08:48(1年以上前)

下記、ご参考まで。

<アイドル時のバッテリー消費について>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20791742
〈書込番号:20793468〉

モバイルデータ通信、CA、Wi-Fi、いずれもONに設定しています。

書込番号:20813422

ナイスクチコミ!0


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/13 11:03(1年以上前)

機種不明

>bluemazda8さん
私の場合、画面つけてないスリーブ状態ではこんな感じです。
スクショは数日前の分ですが、この時間PC使っていたので全くスマホに触れておらず放置。
Wi-Fi、Bluetooth、GPSは常にONにしてますがCAはOFF。
但しメールなどの通知は届いていたのでランプは点滅してます。
バッテリーに関しては凄く優秀な機種だと思います。
バックグラウンドで動いているアプリなどを見直してみてはいかがですか?
アプリは終了させても裏で動いている事はありますので。

書込番号:20813618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/13 13:31(1年以上前)

>鬼の爪さん
別の口コミで助言を頂きましたが、現在の感触ではハードが原因と考え、カスタマーセンターにも電話しました。案の定カスタマーセンターでは実物を見ないと分からないとのことなので、来週持って行く予定です。同じく私が持っているhuaweiのau quatab02では同じac 5GHZ帯を使ってもこれほど待機に電池を消費しません。やはりハードが原因と思っていますが、こう言ったところは中々特定は難しいでしょうね。メーカーが既にその原因を突き止めていれば別ですが。ただ、価格.comの口コミを見ても色々なところでスレが立っていますので、かなりの割合で起こっているものと思われます。例えば、あるロットとか、複数メーカーから購入した一部の特定メーカーの部品で起こっているとか。しかし、mate9は電池保ちが良いとのことで、購入の最大理由の箇所で躓くのは残念です。
>彩梨さん
私も、多分正常であれば電池保ちの優秀な機種と思いますが、このような外れに当たると買ったのが残念に思えてきます。

書込番号:20813944

ナイスクチコミ!1


Kaz-Pasさん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/14 13:53(1年以上前)

huaweiから「端末管理→最適化」をしてから再起動してくださいとの事だったのでやってみたら心なしか減るスピードが遅くなった気がします。

アップデート前は1日使っても70%は残ってましたが、アップデート後は60%を切る事もある感じです。

書込番号:20816573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/14 17:38(1年以上前)

機種不明

>bluemazda8さん
>けんた3ださん

私の場合はWiFiが5GHzだと2.4GHzの3倍くらい電池が減ります。
機器のすぐ横に置いても同じなので壁等の影響ではないです。(*_*;)

グラフはアップデート前ですが
機内モードにてWiFiオンでスリープ放置
グラフの傾きが急な部分が5GHz
緩やかになっている部分が2.4GHzです。

現在、アップデートしてからは更に電池の減りが激しくなりました。
以前は2日で充電してましたが、今は毎日になってますね。
正直な所アップデート前に戻したいです(^_^;)

書込番号:20816948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/15 08:42(1年以上前)

>Kaz-Pasさん
最適化は何回か行いましたが、アップデート後に行ったかどうかは忘れましたので、取り敢えずもう一度行なってみます。
>風鈴猫さん
家のwifi使用時、スピードテストで5GHzだと160〜250mbps程度出ているのに2.4GHzだと50〜60mbpsしか出ないため、一度は2.4GHzにしましたが、今は5GHzに戻しました。その代わり家ではタブレットがあるのでアプリのアップデート時以外通常はwifiをoffにするようにし、電池の消耗を押さえるようにました。これで、一日当たり10%の減りを押さえられました。手動で切り替えるのは面倒ですが・・・。

書込番号:20818679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/17 09:14(1年以上前)

機種不明

報告します。
Kaz-Pasさんが書かれたように最適化してから再起動しました。その結果は下記の通りです。計測中は電池容量を確認する以外は操作はしていません。

1. Wifi off、機内モード off で約10時間放置、結果電池残量 61%→ 55% > 6%ダウン
2. Wifi off、機内モード on で約10時間放置、結果電池残量 54%→ 52% > 2%ダウン
3. Wifi on、機内モード off で約10時間放置、結果電池残量 52%→ 48% > 4%ダウン
  Wifi on、機内モード off で約4.5時間放置、結果電池残量 48%→ 45% > 3%ダウン
  Wifi on、機内モード off で約10時間放置、結果電池残量 45%→ 40% > 5%ダウン

1.〜3.は計測した順番です。結果は、1.の時点ではまだ少し電池消費が多いかなと思いましたが、以前の同様の計測時は9%のダウンだったので、少しましになっているなと言う感じがしました。そして、2.〜3.に進むにつれてあれあれ?と言う感じで、3.では計24.5時間で12%なので、多くの皆さんが書かれている2時間で1%に合致しており、正常になったと思われます。
今までの正常になった考えられる要因としては、@ 最適化してから再起動した。 A バッテリーが試運転中で、使い始めて3週間が経ち、やっと正常になった。 B Wiifiやモバイルデーター通信回路が試運転中で、使い始めて3週間が経ち、やっと正常になった。 等が考えらえます。多分、皆様が考えるのはAでは無いかと思うのですが、ハードとアプリの消費電力割合は、以前はハード 70%、アプリ 30%だったのが、先ほど確認したところではハード 58%、アプリ42%とハード自体の使用割合も減ってきていますので、@ABの複合的要因ではないかとも考えます。
これで、安心してmate9 を使用することが出来ます。bluemazda8さんも一度最適化してから再起動して試して下さい。尚、電池の消費グラフを添付します。ただ、若干後でキャプチャーしているので、2%程余分に消費しています。

書込番号:20824050

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/17 12:02(1年以上前)

機種不明

皆様返信ありがとうございます!

色んな要因が考えられるのかもしれないんですね…
Wifiのバンドによっても違うとは驚きです!

私の端末によると、バックグラウンドで何か動いているせいで消費しているわけではなさそうで
モバイルネットワークの電波という項目が大きく関係しているのでは…とふんでいます。
普段家にいることが多いのでデータ通信はほとんど切っているはずなのですが、電池消費量のところにモバイルネットワークの電波という項目が存在しています。通信量は増えていないので、接続はされていないのだと思いますが、端末自体は常に受信をしてしまっているのかなと…(モバイルネットワークOFFからONにするときの接続切り替えスピードが恐ろしく早いのは多分このためかと)

試しにsimを一度抜いてみようかと思います

書込番号:20824272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/17 12:10(1年以上前)

皆様すみません返信を見落としたまま返信してしまいました…
検証までしていただきありがとうございます(´;ω;`)
最適化からのシャットダウンしてみます!

書込番号:20824285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 12:15(1年以上前)

>bluemazda8さん
「データ通信はほとんど切っているはずなのですが、電池消費量のところにモバイルネットワークの電波という項目が存在しています。」
との事ですが
データ通信をオフにするだけだとやり取りは生じます。

わかりやすく言うと
◎データ通信オフでWiFiオン 
電話をかけるとモバイルの認識やり取りはされてるので電話は繋がりますが

◎機内モードオン(データ通信は当然オフ)WiFiオン 
SIMカードのやり取りを禁止している状態なので電話をかけても繋がりません。

書込番号:20824293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/17 13:33(1年以上前)

>bluemazda8さん
最適化からのシャットダウンしてみます!

シャットダウンと再起動は違う場合があります。Androidは詳しくは分かりませんが、windowsの場合はシャトダウンの時は次の起動を早めるために、一部システムデーターをメモリーに保存します。完全にクリアするには再起動が必要です。多分、Androidでも同じではと思います。私もシャットダウンは何回かしましたが、再起動はしていませんでした。

書込番号:20824466

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/19 08:33(1年以上前)

知りませんでした(´;ω;`)

機内モード使ってみます!

書込番号:20828888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/19 08:44(1年以上前)

シャットダウンと再起動の違いは再度電源をつける手間を省いているだけだと…
再起動をしてみます!


追記
皆様のおかげで電池持ちが改善してきたきがします!
たびたび無知をさらけ出してしまい申し訳ないです
(´;ω;`)

書込番号:20828908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/20 13:30(1年以上前)

前回の報告からも、継続して計測していますが、あれからは2時間で1%には中々ならない。これは、WifiをONでもOFFでもほとんど変わらず、大体10時間で9%程度の減り。勿論、省電力モードで、適正化してからの再起動をしていますが・・・。まあ、当初の10時間で15%の減りからは大分ましになったけれど・・・。ハードとアプリの割合はハード65%、アプリ35%と2時間で1%当たりのときと比べやはりハードの比率が高くなっている。WifiをONでもOFFでもほとんど変わらないのがおかしいのかも・・・。

書込番号:20831903

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/20 14:46(1年以上前)

次の項目をチェックされていますでしょうか?
確認されてみてはいかがですか。

・画面の明るさの自動調整はOFFに設定(手動で設定)
・スリープ時間を極力短めに設定(30秒程度)
・不要なタップ音、タッチ操作音、画面ロックオン音をOFFに設定
・不要なバイブレーションをOFFに設定
・不要ならモバイルデータ通信をOFFに設定
・不要ならWi-Fi通信をOFFに設定
・不要ならBluethooth通信をOFFに設定
・必要に応じて機内モードをONに設定
・省電力モードをONに設定(電池残量が少ない場合にはウルトラ省電力モードに設定)
・画面ロック時にアプリを閉じるを必要に応じて設定
・通信速度表示をOFFに設定
・電池残量表示をOFFに設定
・不要なアプリ通知をOFFに設定(必要の場合はLED通知に)
・通知鳴動制限モードをアラームのみに設定
・不要な位置情報サービスをOFFに設定

この他にもチェックポイントがあるかもしれませんがとりあえず。

<ご参考>
−スマホのバッテリー消費が激しいアプリを調べる方法(iPhone&Android)−
http://sumaoji.com/sumaho-battery-syouhi-siraberu-3498

−iPhoneのプロが教える、バッテリー消費を改善する8つの技−
http://iphone-mania.jp/news-26484/


ご参考まで。

書込番号:20832006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/21 08:40(1年以上前)

>鬼の爪さん
書かれている内、バイブレーションはONにしていますが、計測時間内でバイブレーションとか、呼び出し音が鳴ることはありません。(月に2〜3度ほどの公共機関で出かけるときに3時間程度使う時と、月に6〜7度程度のちょい外出時に10分程度使うだけで、後は電話の待ち受け) ただ、前述以降も今度はWifi OFF、機内モード OFFで計測したところ

約4時間で 59% → 55% > 4%ダウン
約8時間半で 54% → 47% > 7%ダウン
約10時間で 47% → 45% > 2%ダウン

と最後はあれあれ?と思うほど消費量が減りました。まあ、例えば47%と行っても47.99%や47.0%がある訳ですので正確ではありませんが・・・。それに、電池の消耗量と言ってもそれほど正確では無いと思うので、余り気にしない方が良いのかもとも思いました。当面は、今の設定のまま使ってみます。

書込番号:20833853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/24 09:19(1年以上前)

横から失礼します。
僕も待機中の電池の消費に苦しんでおりました。寝る前に100で起きたら90弱。
買ってからひと月くらいですからバッテリーもすでに安定してるはずなのに。
ここにのってたことは一通りやってみたが改善せずでした。
もはやあきらめていましたが、毎日寝る前にクリーンアップと最適化をやってたのを止めたら2、3日後くらいから突然スリープ時のバッテリー消費が減り始め、8時間で2〜3%くらいに落ち着きました。
昨日久々にやって寝て、起きたら6%くらい減ってたのでもしかしたら関係あるのかもと思いまして。
見当違いでしたらすみません。

書込番号:20841543

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/24 09:40(1年以上前)

クリーンアップと最適化はCPUを喰いますので、その分、バッテリーも消費することになります。

不必要なクリーンアップや最適化は極力避けたほうがバッテリーの持ちにつながります。

また、シャットダウン(終了処理)も頻繁に行わないことがポイントです。

シャットダウンにかかわる各種の終了処理と、その後のシステム起動時の初期化処理にはかなりのCPUパワーが喰われるためです。

ご参考まで。

書込番号:20841581

ナイスクチコミ!0


Tingさん
クチコミ投稿数:40件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/06/05 21:26(1年以上前)

機種不明

私は Dual sim 使用。結構色々なやり取りをしており、一般的な使用方法だと思うのですが御覧の通り15時間程度で 90%が消失します。
同じ使用環境で、iPhone7 が20%、4年落ちの iPhone 6 が 10%の残量ですから Mate9 の電力制御は良くないですね。

書込番号:20944427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

mate9のAndroidの最新バージョンは?

2017/06/05 06:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:326件

端末情報では、7.0と表示されるけど
実際は7.1の追加機能が使えるようになってます。

書込番号:20942878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:326件

2017/06/05 08:12(1年以上前)

正確には追加されたと思われる機能が使えるようになっている、、ぐらいのことです。

書込番号:20943025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/05 10:58(1年以上前)

私の端末も表示はAndroid 7.0のままです。
ただ、7.1の追加機能と言われているものは、おそらくまだ使えないようです。

下記を参考にしましたが、「アプリショートカット」「スマートストレージ」「設定画面のタブ化」は未実装でした。(他は未確認)

Android 7.1(7.1.1)の新機能・変更点まとめ。
http://androidlover.net/android71

神奈川の銅鑼犬さんがおっしゃる追加されたと思われる機能とは、どんなものでしょうか。
よろしかったら教えてください。

書込番号:20943289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2017/06/05 12:22(1年以上前)

私も同じサイトを閲覧しました。

「Android 7.0では、通知領域にある設定アイコンをタップしたい場合はステータスバーを一度降ろして通知領域を一度表示させ、さらにステータスバーを降ろしてクイック設定パネルを表示させないとアクセスできませんでした。
Android 7.1ではこの点が改善され、通知領域を1回降ろすだけで設定アイコンが表示されるようになりました。」

この部分と電源オフに再起動オプションがついていたという点です。
でも、私の早とちりかもしれません。

書込番号:20943417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/06/05 12:50(1年以上前)

>神奈川の銅鑼犬さん
確かに「設定へのアクセス」と「再起動オプション」については、おっしゃるとおり機能していますね。
私は購入後すぐにMHA-L29C635B170(現時点の最新パッチのはず)へアップデートしていますが、上記2点の使い勝手は特に変わっていません。

HuaweiがOSに手を入れているか、EMUI側で制御を加えているのかもしれませんね。

書込番号:20943497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)