HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱

2017/05/18 21:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:33件

なんの不満もなかったmate7ユーザーだったのですが、2年経過し最近バッテリー残量が50%以上あるにもかかわらず
突然シャットダウンするようになってしまったためmate9を購入しました。

mate9はmate7と比べると処理速度は確かに早いと感じましたが、充電時及びゲーム時などのいじっている間の発熱が
気になります。mate7よりも明らかに発熱しています。

mate7とmate9を両方お持ちの方いらっしゃいましたら、お教えください。
初期不良を疑うべきなのでしょうか。

書込番号:20901823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/18 21:27(1年以上前)

この機種を所有している訳ではありませんが、
「初期不良」といえる期間内 = ご購入後まだ日が浅い、
のでしたら、
基本の操作で不具合がないのであれば、
もう少し様子を見られては如何でしょうか。

と、私個人は思います。

書込番号:20901860

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/05/18 21:39(1年以上前)

ゲームは行いませんが、本機は急速充電を謳っているだけあって、確かに充電時には本体が熱くなりますね。

充電時のバッテリー温度はどの程度ですか?
「Bttery Mix」アプリなどで計測できます。

当方でも、次回充電時に測ってみます。

書込番号:20901904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:16件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/19 21:43(1年以上前)

mate7〜mate9にかえましたが、たしかに7の時より発熱感じは高い気がします。

ゲーム等しているときは熱くなりますが。ヤバいほどではないですね。
超急速充電には驚きました!確かに温かくはなりますが、別に支障はなくとても便利です。

書込番号:20904080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Y1993さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/20 10:32(1年以上前)

高性能CPUを積んでる端末では発熱は仕方ないようです。
以前までmoto zを使用しておりましたが高速充電や高負荷アプリ使用時は持つのがしんどくなる(約40度超え)、標準的なアプリでも生暖かくバッテリー消費も酷かったです。
mate9ではCPUの種類は違えど高性能なのに、控えめですのでsnapdragon820より発熱問題ではいいと思いました。
高負荷なアプリを使用しなければsnapdragon625搭載機種を選ぶと電池持ちと発熱は一切問題に感じないと思います、ミドルスペックにはなりますが、参考になればとおもいます。

書込番号:20905143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/05/20 16:57(1年以上前)

mate9の発熱は最新高性能としてはきわめて発熱が少ない機種だと思います。
mate7から比べると単純に性能が3倍違うので
CPUが高性能になればなるほど発熱量が増えます。
なので単純に発熱量で言えばスナドラ625やkirin658などの方が
温度も低く消費電力も小さいです。

また充電は電流量に比例して温度が上がっていきますが
mate9はライバルより5度も低い温度を特殊な方法で超高速充電を達成しています。
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM
iPhone7は標準では5V1Aでしかないので温度は低い物のもの凄い時間がかかりますね?

ただ充電中の使用は寿命のためには出来るだけ避けた方が良いかと思います。

書込番号:20905780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/05/20 18:02(1年以上前)

機種不明

スマホ充電時の温度変化

                     ↑
<Huawei Mate 9 SuperCharge - Geschwindigkeits- und Hitzetest + Vergleich>
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM

この実験を見て、充電時の温度について次のように推測しています。
あくまでも私見です。

<Mate9>
・充電初期にバッテリーの温度を測定しながら許容限界(約30℃※)を超えない範囲で電流を流して急速充電を図っている。安全性あるいは耐久性確保のためか、40分過ぎから充電電流(制限温度)を絞っている。
→バッテリーの安全限界に近いところまで活用した急速充電設計を行っている。
→特に「20分の充電で約1日使用可能」を謳い文句にするために、初期充電電流を限界まで上げるプログラミングを行っている。
→これが、充電時に熱くなると感じるゆえんと思われる。

※内部のバッテリー自体はもっと高い温度だと推測される。

<iPhoneh 7 Plus>
・ほぼ一定の電流で充電しているためか、温度(24℃前後)に変化がなくかつ低く(Mate9比-5℃に)抑えられている。
→かなり大きく安全余裕を取った充電設計を行っている。
→バッテリーの耐久性も犠牲にしない充電設計と思われる。
→定電流コントロールかバッテリーの温度測定値に基づく電流コントロールかは不明だが、後者ではないかと思われる。
→Appleは、iPhoneが世界のどのょうな環境(気温、使用状況)でも絶対に事故が起こらないように、安全性に余裕を持たせた充電設計を行っている。決して、急速充電を謳い文句にしてはいない。

書込番号:20905913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/20 18:19(1年以上前)

2,675mAhと4000mAhを比較するんですか?

書込番号:20905937

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/05/20 18:30(1年以上前)

「同電圧」のバッテリーなら、

・充電時の温度∝充電電流
・バッテリー容量(総充電量)∝充電電流×充電時間

で、「充電速度(電流)はバッテリー容量には依存しない」と考えています。

書込番号:20905961

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/20 18:41(1年以上前)

バッテリー容量により、面積というか体積というか、違いますよね?
一般人の考えだと、体温37度の大人が体温37度の子供と違う感じじゃないかと思うわけです。
間違ってますかね?

書込番号:20905975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/05/21 21:40(1年以上前)

>みなさま

ありがとうございました。
発熱に関しては、mate7に比べれば熱いですが、皆様の意見をお聞きしたら
不思議と気にならなくなりました。(笑

発熱以外は当初から文句の付け所はなかったので、大切に使っていきたいと思います。

ただ、充電しながらゲームしちゃってますのでやはりバッテリーが心配ですね。

書込番号:20908866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

11ac が使えない!

2017/05/21 18:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:326件

fordersync というクラウドサーバーへの同期アプリケーションを利用していますが、このmate9で11ac接続すると必ず大きめのファイルの転送の時に送信不能?で失敗します。ルーターのクアッド機能は使わず、キャリアアグリゲーションを停止しても再現します。
UFSとかDDRより、こちらの不具合のほうが体感できる遅さで、なんとかならないものでしょうかね?

書込番号:20908349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/05/21 21:02(1年以上前)

“11acが使えない”っていうのは2.4GHzだったら繋がるけど5GHzは不安定とかそういうことだと思うけど

この機種は海外スマホなので、なんでもかんでも対応しているわけではないから
ルーターの設定を“W52(36〜48)”に固定する

他にバンド幅“80MHz”とかになっていれば“40MHz”に変更してみる

この辺で安定するんじゃない?

書込番号:20908762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2017/05/21 21:12(1年以上前)

>どうなるさん
アドバイスありがとうございます。
ブラウジングしているときは気が付きませんでした。大容量ファイルのアップロードで判明した次第。
帯域幅は、調整できません。(ブリッジモードなので)w52は、今から試してみます。

書込番号:20908794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

「OK google」の検出 の選択

2017/05/10 09:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:93件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

ビデオカメラで録画を開始すると「カメラは現在録音中のため、com.google.an・・・」の表示が出るため、本口コミでok googleを無効化すれば良いとの書き込みがあり、無効化の方法をネットで検索しました。
ネットでは 設定→google→検索→音声 と開き’「OK google」の検出’を押すと書かれていましたが、この’「ok google」の検出’が灰色表示になっており選択出来ません。どのようにしたら選択出来るようになるのでしょうか?

書込番号:20881225

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 11:00(1年以上前)

当てずっぽうですが、音声アクティビティがオフになっているとかですかね。
https://support.google.com/accounts/answer/6030020?hl=ja

書込番号:20881342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 11:48(1年以上前)

>でそでそさん
回答ありがとう御座います。しかし、残念ながら音声アクティビティはONになっていました。

書込番号:20881413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 18:50(1年以上前)

>けんた3ださん
また空振りかもしれませんが、下記URL内の手順はどうでしょうか。(内容を吟味していないので、試す価値がありそうと思ったらやってみてください)

【対処】Androidで「OKGoogle」を無効化できない場合の設定方法
http://gaget.hatenablog.com/entry/Android-OK-Google-off-setting


解決しなければ、Huaweiサポートへ問い合わせたほうが良いかもしれませんね。

OK Google音声認識無効化出来ない件
https://productforums.google.com/forum/#!topic/websearch-ja/pwuIyLcyqXQ

書込番号:20882184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 21:45(1年以上前)

>でそでそさん
調査をありがとう御座います。色々試しましたがダメでした。ただ、お陰で以前からAndroid自体にバグがあることが分かりましたので、Huaweiのカスタマーに相談することにします。

書込番号:20882618

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 19:45(1年以上前)

「任意の画面から起動」をOFFにしてやれば他の項目が選択できるようになりますよ。

書込番号:20884568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/11 20:07(1年以上前)

>pencameraさん
連絡をありがとう御座います。ただ、「任意の画面から起動」をOFFにするには’「OK google」の検出’を選択出来なければ出来ないのでは無いでしょうか?今回この’「OK google」の検出’を選択出来ない状態です。他のルートから選択出来ますでしょうか?

書込番号:20884638

ナイスクチコミ!0


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 21:04(1年以上前)

私の場合はgoogle翻訳使用時に「カメラは現在録音中・・・」の表示がしつこく出て困っていたのですが、「OK googleの検出」から「任意の画面から起動」をoffにしてやると「カメラは現在録音中・・・」がでなくなりました。
もちろん、その結果OK googleも使えなくなりましたが・・
確かに「OK google」の検出’を選択出来なければ出来ないですが、選択できないということはそもそもOK googleが働いていないのではないでしょうか。

書込番号:20884797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/12 08:25(1年以上前)

>pencameraさん
「OK google」は動いています。声も認識します。ただ、ビデオ録画中に「カメラは現在録音中のため、com.google.an・・・」の表示が出るため、「任意の画面から起動」をOFFにしたいのですが、’「OK google」の検出’が選択出来ない状況です。

書込番号:20885813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/12 13:47(1年以上前)

コールセンターに電話した結果を報告します。
私以外でも多数の報告があり、今後のバージョンアップで対応する可能性がある。方針が決まり次第、後日電話にて報告しますとのことでした。よって、当面は待ち状態となります。

書込番号:20886309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/12 14:35(1年以上前)

>けんた3ださん
情報共有ありがとうございます。方針が決まったら電話で知らせてくれるとは、かなり親切ですね。
今後のソフトウェアバージョンアップ情報を適宜確認し、パッチ適用してください、ぐらいがよくある対応かなと思っていたもので。

書込番号:20886385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/12 22:03(1年以上前)

>でそでそさん
今回コールセンターの対応は満足のいくものでした。電話は女性の方で、、内容を聞くと少しお待ち下さいと度々待たされましたが、丁寧に対応されました。他の方に確認に行かれたのか、調べに行かれたのか分かりません。一度は同機種を持ってきますのでお待ち下さいと待たされたこともありました。そして、最後に後日方針が決まれば電話しますので、名前と電話番号を教えて下さいとのことで伝えました。どこかのサポートに電話して、イントネーションのおかしな日本語の相手と話をするのに比べストレスがありません。さすがに国内にカスタマーセンターを設置しただけのことはあると実感しました。

書込番号:20887257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/21 08:21(1年以上前)

報告します。16日の夕方にファーウェイのカスタマセンターの女性から連絡が入り、再度システムのバージョンとGoogleのバージョンを聞かれ、最新版であることを確認された後、「どちらも最新版なので、設定のシステム更新でリセットして初期化して下さい。」とのことでした。そこで、昨日初期化して確認したところ、「Ok googleの検出」のグレイアウトが直っており、「パーソナル検索結果」もOFFになっていたので、ビデオを操作して「カメラは現在録音中のため、com.google.an・・・」の表示も出なくなることを確認しました。
よって、私と同じ症状だった方が居られれば、システムとGoogleのバージョンを最新版にした後、リセットして初期化することを勧めます。尚、うろ覚えですが、私の場合GoogleはPlayストアでは更新の情報は出ていませんでしたが、設定のアプリを触っている内更新の表示が出たので、更新出来ました。

書込番号:20907112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

smart lockについて

2017/05/09 00:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

nexus5x所有しておりますが、当機はok gooleによる信頼された音声での画面ロックの解除はできないのでしょうか?

画面がoffの時は反応しません。

HUAWEIは、スマートロック自体が機能としてついていないと、本サイトの
P8Lite、MediaPad T2の項目で述べられておりましたが、mate9も該当するのでしょうか?

書込番号:20878206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2017/05/09 00:42(1年以上前)

書き方が曖昧でした。
nexus5xはgoogleokでsmart lockによるロック解除利用できる例として挙げました。
mate9で同じようにできるかどうかご教授下さい。

書込番号:20878246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 03:17(1年以上前)

機種不明

>ゆめみずきさん
不勉強なのですが、スマートロック解除に関してはBluetoothデバイスへの対応しかなさそうですね。
 設定>画面ロックとパスワード>スマートロック解除

確かに、Huawei全般がそうなのかもしれませんね。(GR5に関する情報もありました)

■参考URL
smart lockがつかえない[HUAWEI P8lite SIMフリー]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19010302/

smartlock機能は使えません。[MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924985/SortID=20491831/

指紋認証とスマートロック機能の挙動について[HUAWEI GR5 SIMフリー]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018333/SortID=19601807/

書込番号:20880888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/05/19 20:44(1年以上前)

情報を集め、わかりやすく編集して下さりありがとうございます!

ファーウェイは本件には対応していないようですね....

書込番号:20903913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

mate9 Wi-Fiにつきまして

2017/05/17 19:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 exiaxさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

電池使用量詳細グラフ

はじめまして。
mate9のWi-Fiについて、皆様のお知恵をお借りしたく投稿させて頂きました。

先に結論から書かせて頂くと、Wi-FiをOFFにしていても、(電池使用量詳細)の項目を見ると、常にWi-Fiが電池を使用しているかのような、結果が出ておりました。
電池の消費を抑えたく、どうにかOFFにする方法はございませんでしょうか?

ちなみに、現在は下記のような設定にしております。
■Wi-Fi OFF
■Wi-Fi+ OFF

外出時はWi-FiをOFFにし、4Gオンリーにしていますが、電池使用量詳細のグラフをみると、4G使用と全く同じ時間、Wi-Fiも青いグラフバーが、伸びております。

スクショも、添付させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20899170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mashinoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/18 09:45(1年以上前)

wifi off の状態で、設定 → wifi で「位置情報の精度を向上するために、システムアプリとサービスでWi-Fiネットワークをスキャン可能です。これは【スキャン設定】で変更できます。」とありませんか?

この場合でしたら、【スキャン設定】タップで wifiのスキャンを切れば青いバーも止まると思います。

書込番号:20900501

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 exiaxさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/19 00:32(1年以上前)

ありがとうございます!

教えていただいた設定を変更すると、見事にWi-Fiを完全にOFFにできました!

助かりました(^_^)v

書込番号:20902357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

質問させてください。
この機種で、デフォルトのAndoroidのバージョンにて(アップデートされてるならそのバージョンでも良いのですけど)

設定で、
・片方のSIMをモバイル通信禁止
・片方のSIMは通常通りのデータ通信状態

…という設定できます?

当方側の事情として、
「スマホとFOMAの2台持ちを1台にまとめたい」と希望している親に使わせることを目的にしており、
FOMA側のSIMは月額基本料372円のパケホーダイダブルなので、データ通信を切っておきたく、
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_w/

もう片方はMVNOのSIMなので常時通信待機させておきたいと言った具合です。

書込番号:20901462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/18 18:46(1年以上前)

DSDS機は、Mate9に限らず、モバイル通信はどちらのSIMで行うか設定しますので、通信設定をしていない側のSIMは通信することはありません。
また、そもそもAPN設定をしなければ通信しようがないので、そういう点でも心配はありません。

書込番号:20901467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/05/18 18:49(1年以上前)

>ヒルズ族さん
あ・・・なるほど。
前者は知りませんでしたが、後者はその通りだと思いました。
>そもそもAPN設定をしなければ通信しようがないので、そういう点でも心配はありません。

ヒルズ族さんありがとうございました。

書込番号:20901475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)