| 発売日 | 2016年12月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.9インチ |
| 重量 | 190g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全706スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2017年4月3日 10:19 | |
| 3 | 2 | 2017年4月2日 06:07 | |
| 20 | 8 | 2017年4月1日 18:40 | |
| 26 | 38 | 2017年3月31日 18:05 | |
| 7 | 11 | 2017年3月31日 13:20 | |
| 6 | 8 | 2017年3月31日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
S7の不満はなんですか?
MATE9はDSDSなので、その当たりは優位性です。
あとは、画面サイズですかね。S7の5.5て物足りなけれは検討してもいいのでは?
書込番号:20786214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>V-o-Vさん
別に迷わなくても、ボクならGALAXYのままでも満足ですけど。GALAXYの方が性能は上です。
書込番号:20789298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ソフトバンクガラホ、アクオス2の601sh,ホワイトプランパケットS,mate9はラインモバイル使用予定です。2つのシムカードを入れるつもりですが、ラインの番号をガラホの番号にすると、パケット代はソフトバンクにかかりますか?ラインは新規のラインモバイルの番号にしないと料金が高くなりますか?
書込番号:20785898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
通信料金は利用するネットワークに依存します。
Mate9でテザリングして、601shをWiFiで接続すればラインモバイルでの通信が使われることになります。
但し、この場合はラインモバイルの特徴であるLine無料にはならない可能性もあるので、Mate9でLineを使ったほうがいいかと思います。
なお、どちらのSIMでも、年齢認証が可能なので利用する端末でLineの登録を行えばいいでしょう。
書込番号:20786033
1点
>ありりん00615さん
早速の解答ありがとうございます。初心者で詳しくないのですがラインを電話番号で自動追加にしてたのでラインの番号を変えたくなかったのですがライン、フェイスブックメインなのでカウントフリーにするには仕方ないですね…
書込番号:20786362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
【ショップ名】イートレンド
【価格】49'980円
【確認日時】AM5時くらい
【その他・コメント】
今日は早起きしなければならなかったので起きまして、ふと価格どうかなぁ…と見てみればイートレンドさんが最安値を…さらに商品ページに進んでみる「限定特価」で49'980円…指が勝手にポチッてました(笑)
皆様!今がチャンスです!
書込番号:20780891 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>umorale-penguinさん
良かったですね。私は数日前にイートレンドさんで51,980円で買いました。
在庫も潤沢にあるようで、出荷も早いですよ!
書込番号:20780920
0点
>Yasu1005さん
お返事ありがとうございます!
たまたま確認できたので本当に良かったです♪
イートレンドさんは安心して商品を購入できるところですのでこれからもがんばっていただきたいですね!
書込番号:20781358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2年前にここでMATE7を買った時の値段に近づいてきた!!!
ぽちりそーぉ。
書込番号:20781380
1点
今日の15時からのアマゾンのタイムセール ¥48,672
でした
100台でもうないけど
書込番号:20781974
3点
この値段なら買おうと思いますが、水没対策のため3年保証入った方がいいかな?
書込番号:20784849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>V-o-Vさん
んーYahoo!ショッピングのポイント還元率が良いときに買うか、ここで買うか迷ってます…
書込番号:20784911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
迷ってる家になくなってしまいますよね〜
GALAXYS7edge で我慢するか〜
書込番号:20785140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
s7なら私はそっちがいいですねー!
mate9は少し大きすぎるので。
書込番号:20785240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
先日、イートレンドさんで51,980円で購入したブラックが昨日届いて、
今日に掛けて、色々と設定しています。
まだ、Wi-Fiのみでの運用ですが、mineoのシングルプラン3GB(sim到着待ち)と
今まで使ってきたF906i(FOMA i-modeケータイ)をドコモショップでsimサイズ変更して
通話用に使うつもりでした。
そこで、迷っているのがドコモのメールアドレスをMate9で使えるように残すべきか、です。
イロイロとググってみて、ドコモのガラホ(F-05GかSH-06G)をオークションで落として、
i-modeとspモードの重畳契約して、ドコモメールのマルチデバイス化をすれば、
Mate9でIMAPで送受信できる事はなんとなく分かりました。
しかし、そこまでしてドコモのメールアドレスを維持する必要が有るのか?疑問に感じて来ました。
パケホーダイダブル契約とはいえ、マルチデバイス化に通信代が掛かるのも不安です。
そのアドレスでメールの送受信をするのは、遠くに住んでいる兄弟(疎遠です)と、
高校時代の同窓生数名だけです。
(おそらく、Gmailを受信できるように設定しておいてと言っても、理解不能な人達)
Mate9を使用している皆さんは、メールアドレスをどのように運用していますか?
キャリアメールはまだ必要でしょうか?
1点
銀行など金融機関によっては、キャリアメール以外の携帯メールアドレスを連絡用として受け付けないところがあります。
その辺の問題がなければキャリアメールにこだわる必要はないのではないかと思います。
書込番号:20776628
2点
>鬼の爪さん
レス、ありがとうございます。
>キャリアメール以外の携帯メールアドレスを連絡用として受け付けないところがあります。
そこも、悩むポイントです。
書込番号:20776632
1点
ちなみに、私は、本Mate9にdocomoメールをマルチデバイス登録して使用しています。
マルチメールデバイス登録で注意が必要なのは、IMAP情報を登録する際にログイン情報を間違わないことです。
ログインに複数回失敗すると、セキュリティパスワードが無効化されてしまいます。
そうなると、セキュリティパスワードを再発行し、それまでマルチデバイス登録していたすべての端末のパスワードを設定し直さなければならなくなります。
さらに加えて、パスワードの設定しなおし過程で再び失敗すると、すべて一からやり直しになります。
場合によっては、無間地獄に落ち込むことになります。
マルチデバイス登録には細心の注意が必要になります。
ご参考まで。
書込番号:20776659
2点
まず、SH-06GはXI端末ですがFOMAバリュープランに対応しており、機種変更で一括0円なので白ロムを買う必要はありません。SH-06Gのメール設定メニューからSPモード接続時にマルチデバイス化ができるはずです。
また、下記にあるように3000円以下で入手可能な古い端末でもマルチデバイス化は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=20745326/
ただ、キャリアメール必須な環境でなければ、わざわざ行う必要はないと思います。古い友人にはメールアドレス変更の連絡を入れておけばいいかと思います。
書込番号:20776660
0点
解決にはならないと思いますが一度こちらを…(笑)
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16975593/
書込番号:20776680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
SH-06GもF-05Gも、すでにオンラインショップの在庫は無くなっています。
私も、この二機種を検索していたら、バナー広告でドコモオンラインで機種変更0円と出ていたので、
即刻飛んでいきましたが在庫無しで、フリーダイヤルで入荷予定は無いのか確認しましたがダメでした。
Xperia SO-01Bはかなり古いので、バッテリー劣化の不安もありますし、Androidのバージョンが古いので
使い勝手が分からず、パケット大量消費の恐れがあり躊躇してしまいます。
書込番号:20776692
0点
>鬼の爪さん
>マルチデバイス登録には細心の注意が必要になります。
失敗し続けると、パケホーダイダブルの上限金額まで行っちゃいますね。
>kariyuさん
ゆうちゅ銀行の口座は一応持ってるんですが知りませんでした。
書込番号:20776705
1点
地方だと厳しいですが、一部のドコモショップでは売られていますよ。
https://twitter.com/search?q=%23sh06g
https://twitter.com/search?q=%23f05g
古い端末で行う際は、そのときだけダブル定額をつけておくといいでしょう。
なお、端末故障時のリスクを考えると、ゆうちょ銀行などではトークンを利用するのが無難です。
書込番号:20776741
0点
>ありりん00615さん
私もTwitterでの検索はしましたが、機種変更0円のところは無く、
新規及びMNPのみ0円でした。
書込番号:20776753
2点
確かに3/8あたりで機種変更案件は消えてますね。ガラホをオークションで落とした場合はSIMの変更も必要なので費用がかさみます。
書込番号:20776877
1点
横から失礼致します。
>今まで使ってきた F906i
これは、現在も docomoとの回線契約はお有りなのでしょうか?
FOMA料金プランタイプSSバリューとかでしたら、
何もしない、906iは通話 & キャリアメール用、
Mate 9は格安 SIMでデータ通信専用、
2台持ちの方がスッキリするような気がしますが…。
私の場合、従事している業務の性質上、キャリアメール必須で、かつ、
音声通話 & メールとデータ通信は、別々,同時並行でなければ仕事にならないので、
未だに、そしてこれからも、2台持ちのままです。
書込番号:20776932
4点
kariyuさん ご紹介のリンク先
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16975593/
のスレ主です。
ゆうちょ銀行の口座間送金にキャリアメールがなくても大丈夫です。
申し込めばトークンが無料で送られてきますよ。
個人的な感想を申し上げますとキャリアメールはなくても大丈夫です。
スレ主さんへ
遠くにお住まいのご兄弟と、高校時代の同窓生数名とはショートメール(携帯電話番号宛のメール)では連絡できませんか?
あるいはLINEで連絡するとか。
書込番号:20776949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Docomoを15年契約していましたが去年の10月に解約しLINEモバイルに移行しました。
ドコモのメールアドレスは残しておきたいと思い下記の方法でドコモのメールアドレスを残すことは成功しましたが結局のところ、すぐに解約しました。
キャリアのメールアドレスが無ければ不便かとは思いましたが、今のところ全然、不便は感じておりません。
http://howto-it.com/docomomailmvno.html
書込番号:20777007
1点
自分は昨日SPモードを残して
翌月からパケホの解約の予約をしました
解約の際パケ漏れ心配されましたが
mate9にアクセスポイントがないので
通信できないと思うけど?
っと言ったら納得してくれました
メールはほとんど受信専用になっていますが
銀行やら色々登録してあって
今更変えるのが面倒なのもあり残してあります。
通話基本(カケ放なし)+SPモード+その他 1400円くらい
格安SIM 2000円
今の半額以下で運用できるので
300円くらい特に気にしていません(笑
既にk-9Mailアプリを使って
送受信できるようになっています
キャリアは金融、クーポン等
Gmailはアプリ用に使っています
書込番号:20777079
1点
う〜ん、様々なご意見があるようですが、安く済むならキャリアメールは残したいですね、保険として。
とりあえず、ドコモのガラホのオークションに参加してみました。
納得のいく値段で落とせたら、ドコモショップに行ってnano simに変えてもらって、
ドコモメールのマルチデバイス化をやってみます。
書込番号:20777133
0点
色々書くと悩むことになると思うので
ドコモメール捨ててください。
書込番号:20777153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ところで、FOMAバリュープランのままXI SIMに変更したというのは聞いたことがないのですが、大丈夫でしょうか?ググッた結果にあったのなら問題はないと思いますが。
書込番号:20777388
1点
>ありりん00615さん
FOMAバリューはそのままですよ。F-05GもSH-06GもFOMAのガラホです。Xiには対応していませんよ。
書込番号:20777397
0点
ドコモメール捨ててと書いておきながら私はF-09Dでマルチデバイス化しましたけどね。
確か800円くらい通信費かかりましたけど
書込番号:20777426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たかがマメパト朝さん
800円程度で済むのであれば、やってみようかなと思います。
あとはオークションで落とせるかどうか…
書込番号:20777445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
買って初めてのシステム更新がきたんですが
Wi-Fiで4時間近く経つのに半分も行きません
660MBってそんなにかかるものですか?
むしろ更新するのに
660MBもあるのが驚きなんですが....
皆さんは、どれ位で終わりました?
あと、このファイルの容量って
ストーレジそのまま残るんですか?
0点
更新時放置していたので正確ではありませんが、30分もしないで完了していたと思います。
確か一時停止のボタンも出ていたと思うので一旦停止して、再度実行してみてはどうでしょう?
書込番号:20775144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それより、自分のwifi環境をチェックした方がいいと思います。
書込番号:20775184
0点
当方でのアップデート状況は次の通りです。
・アップデートモジュール(660MB)のダウンロート時間・・・・・7分
・インストール時間(再起動時間を含む)・・・・・・・・・・・・・・・・8分
計15分です。
なお、Wi-Fi環境は下記です。
・Wi-Fi規格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・IEEE802.11g(Max54Mbps)
・実効速度(ダウンロード時間から推定)・・・・・1.6MB/s≒16Mbps
妥当な値ではないかと考えています。
ご参考まで。
書込番号:20775257
![]()
1点
なお、システムアップデートファイルですが、インストール後にストレージの内訳をみても、660MBというような大容量ファイルは見つからないので、おそらくインストール後に消去されているのではないかと思います。
書込番号:20775290
1点
光のWi-Fi環境?
またはWIMAX2+
それは最近、時間帯で極端に遅くなることもあります
書込番号:20775579
2点
あっという間終わりましたが、25分くらい。
書込番号:20775589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mt_6927さん
LINEモバイルのモバイル通信でちょうど昨日やりましたが、ダウンロードに9分位、インストールに8分位だったでしょうか?
とにかくイライラする時間ではありませんでした。
書込番号:20775731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Antutuスコアに変化
更新前:129000前後(記憶)
更新後:139555 (5回平均で139000前後)
どこの数字が上がったのか?システムアップ前の方、是非比較を
3D: 49707 (28687 + 21020)
UX: 46554 (7934 + 7186 + 11721 + 11023 + 8690)
CPU: 32817 (9693 + 11098 + 12026)
RAM: 10477
書込番号:20776190
0点
Web情報によると、当初から次のように幅があるようですね。
132,289 〜 146,942
測定環境や測定条件によるものなのでしょうか?
書込番号:20776232
0点
夜中に無事終わりました。
問題は通信測度だったようです
昨日はPCでネットをやっていてもかなり遅くて
イライラしておりました
Wi-Fiも相当測度が落ちていたようで、見た時は
平均で20kbpsくらいしか出ていない状態でした
夜中になったら急に繫がるようになり、
今までが嘘のように、あっという間に終わりました
皆様ありがとうございました
>鬼の爪さん
ファイルも消えるようなので安心しました
毎回更新するたびに
あの容量がストレージに残っていくのかと
心配しておりました
ありがとうございます
書込番号:20776372
0点
私の場合は本日更新案内がきたのですが、更新は5分くらいで終了しました。
逆に短すぎて不安なのですが、ビルド番号が170になっていたので無事終了という認識でいいでしょうか?
書込番号:20781715
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
初歩的な質問で申し訳ありません。
前機種ではスマホとPCをUSBケーブルで繋ぐとスマホ画面にPCと繋がった旨の通知が出てPCに画像を送れたのですが、mate9ではその旨の通知が出ません。(充電だけされている)
USBケーブルでPCに画像を送りたい場合はどの設定でやればいいのでしょうか?
2点
PCにUSBケーブルで接続し通知バーを降ろします。
初めは「充電のみ」になっているので、上から2番目の「MTP」のラジオボタンをクリックすれば、mate9のSDカードと内部ストレージが表示されます。
後は、データをドラッグ&ドロップするだけですよ。
書込番号:20773202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
彩梨さん
どうもありがとうございます。
ですが、まだ解決しておりません。
通知バーを降ろしても充電とか、USBとかいう項目が見当たりません^^;
添付されている画像の画面にはどこから入ればよいのでしょうか?
書込番号:20774723
0点
ケーブルなどは問題ないですか?
一応、純正で付いている充電器のケーブルを使ってみて下さい。
普通はPCに接続し通知バーをクリックすれば画像の項目が出てくるはずですが…。
書込番号:20775405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>彩梨さん
おはようございます。
ケーブルは付属の物を使用しています。
PCに繋いだときに音がして、充電も始まります。
しかしながら通知バー(ステータスバー)を降ろしてもUSB関連のアイコンが見つからないので、添付していただいた画像の画面に行けません。
「設定」から添付画像の画面に行く方法はあるのでしょうか?
書込番号:20775607
0点
>彩梨さん
ありがとうございます。
僕もカメラの画像をSDカード保存からPCに移行させたいとおもっていました。
ケーブルとPCをつなぐと同時に充電かどちらかを選ぶ画面がでて分かりやすかったです。
PCのエクスプローラを使って無事移動完了。
スマホ側に作業中の通知がでていたので、それをタッチすると彩梨さんの投稿画面がでていました。
ケーブルをつなぐだけでいいので簡単ですね。
書込番号:20776100
0点
他の端末だと
設定→端末情報→ビルド番号を連打
設定→開発者向けオプション→USB設定→MTP
で設定できるものもありますが、この端末持っていないのでできるかどうかわかりません…。
書込番号:20778833
1点
>RioRioあきさん
接続時、ステータスバーに通知が出てこない事がなかったので普通に出来るものと思ってましたが…。
PC接続時は端末ロック画面解除してからケーブル繋いでますか?
それとも画面消灯(スリーブ状態)で繋いでますか?
書込番号:20778857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>彩梨さん
>にわかデジモノ好きさん
こんにちは。
開発者向けオプションを開いてUSB接続の設定を変更したら接続できました。
知らぬ間に設定を変えてたのかもしれません。
どうもありがとうございました。
書込番号:20781656
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







