端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年1月14日発売
- 5.2インチ
- 1,300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年7月19日 21:44 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月11日 18:11 |
![]() |
8 | 4 | 2017年7月6日 13:11 |
![]() |
3 | 5 | 2017年7月6日 05:55 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2017年7月1日 09:24 |
![]() |
6 | 6 | 2017年6月1日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
画面の明るさが目にうるさいくらいチカチカかわります
画面を切り替える→明るくなる→暗くなる
といった感じです
暗いところで見たりするときなど目が痛くなります
明るさを自動調整をオフにしても
変わりませんでした
同じような方はいらっしゃいますか?
対策をご存知の方がいたらよろしくお願いします
書込番号:21055075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→おやすみモード
あるいは
モバイルマネージャー
あるいは
設定→ディスプレイ→ブルーライト軽減フィルターがONになってる
特にブルーライト軽減フィルターは大して効果無い割に見栄えが宜しく無いのでOFFして、別のフィルターアプリ使ってます
モバイルマネージャーは、それ自体、負荷が大きいので無効化
おやすみモードもOFF
これで私は画面輝度のチラツキがほとんど無くなりました
書込番号:21055789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
新しい連絡先を『Googleに同期させる』を選んで
登録しますがふりがながなぜか入りません。
ふりがなが入るときもありますがほとんどはいりません。
またふりがながはいってもそれだけが消えてしまうこともあります。
何故でしょうか?
解決策はありますか?
書込番号:21035603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
前使用のゼンフォン2の時は画面を指先で連続2回
叩くと画面のON,OFFができましたが
このzenfone3 max zc520tlはこのようにできますか?
書込番号:21022292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『このzenfone3 max zc520tlはこのようにできますか?』
Touch Securityで対応するようになったようですが...。
Touch Security
指紋センサーで、より多くのことを、より簡単に。
背面の指紋センサーにそっとタッチするだけで、即座にロックを解除。更に指紋センサーをダブルタップでカメラを起動させ、撮影もタップで行えるように設定できます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Max-ZC520TL/
タッチジェスチャーを設定しても改善しませんか?
設定 -> ZenMotion -> タッチジェスチャー
[スクリーンオフ]
画面ダブルタップでスリープ化
[スクリーンオン]
画面ダブルタップでスリープから復帰
書込番号:21022417
1点

LsLoverさん
ありがとうございます。
指紋認証は便利ですね。
これはこれで登録しております。
私のスマホカバーは手帳型で背面に二つ折りになると指紋認証の部分を塞いでしまいます。
私の場合こういう時は右サイドのスイッチを押すよりも画面をダブルタップでロック解除するほうが楽なんです。
ご指導とおりできたかはわかりませんがzenmotion→ タッチジェスチャーをONにしました。
設定はこれしかありませんでした。
それで画面をダブルタップしても何の変化もありません・・・どうしてでしょうか〜
指紋認証をOFFにしなければならないのでしょうか?
設定 -> ZenMotion -> タッチジェスチャー
[スクリーンオフ]
画面ダブルタップでスリープ化
[スクリーンオン]
画面ダブルタップでスリープから復帰
書込番号:21022641
2点

LsLoverさん
できました!
できました!
タッチジェスチャーという文字の上をタップして次の画面で設定できました。
ありがとうございました!
書込番号:21022658
1点

疑問が解決できたようで何よりです。
クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
書込番号:21022862
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20986179
osが新しいほうがよければzenfone(ジャイロ無)
安いほうがよければv580(画質上、ジャイロ有)
個人的には指紋認証精度に少し不安がありますが完全にv580の圧勝です。
この値段ならば失敗しても文句はないです。
書込番号:20986671
0点

追伸
zenfone3max zc520tlのメリットと言えばバッテリー持ち位のような気がします。
この価格帯(18000円)でしたらフリーテル麗
本音を言えばもう少し出してnovalite、p10liteを強くオススメ致します。
書込番号:20986785
0点

2千円引きクーポン終わってるから、もう9980円で買えないですよ
Androidバージョン違いの機種を比べるのは無理が有ります
書込番号:20987211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

URL記載の中にさらにURLがありそこをクリックすると終了時間も本日12時までと記載があったんですがね。
(期間等その辺りは理解していると思いますしメインはその他の書き込みを載せたのですが…)
すみません違う場所に飛ぶみたいですね。
もっとも特価情報を書き込みしたのは別の方ですが…。
個人的にはAndroidバージョンが違うとしても、その辺を理解しつつ同じ価格帯で自分好みの端末を購入することは通常の判断ではないかと思います。
【確かに比べるのは無理もありますが】
あくまでもそこを納得できるまで調査をして購入なさればよいのではとおもいます。
今回のようにただ安いだけで飛びつくと場合によっては後悔するということです。
追伸
>舞来餡銘さんの特価情報が1番わかりやすく早いのでいつもありがたく思います。
最後にURLの件重ねてお詫びいたします。
書込番号:20987353
0点

前使用のゼンフォン2の時は画面を指先で連続2回
叩くと画面のON,OFFができましたが
このzenfone3 max zc520tlは
このようにできますか?
書込番号:21022239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
iPhone5からこの機種に乗り換えを検討しています。
色々調べていると不安になるのですが、iPhone5と比べても動作感は遅いのでしょうか?
がっつりソシャゲをやりたいので(ポケモンではないです)バッテリーが魅力的なこの端末は候補なのですがいかかでしょうか。
書込番号:20927756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームやるなら、Zenfone3 MAX(5.2インチ)は向かないですよ
Zenfone Selfieの方がマシです
電池持ちは悪いですが
ASUS Zenfoneシリーズでは電池持ち良い機種はZenfone MAX(SD410)になりますが、これもゲームには向きません
ゲーム向きのSD615、SD430、SD625、SD821機種は電池持ちが良く有りません
つまりZenfoneシリーズで万能な機種は無いって事です
書込番号:20927947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく教えてくださりありがとうございます。
ゲーム出来ないのは困るので見送る方向で考えます。
SIMフリーの2万円以内の端末ですとゲームやるにはASUS以外でも難しいんでしょうか?
もうzenfone関係ない質問ですのでスルーして頂いても構いません。
書込番号:20928751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2万以内でソシャゲがiphone5より快適でバッテリーも・・・無理じゃないでしょか
iphoneをそのまま使うのが一番いいと思うけど・・・
(もちろんやっているソシャゲによるけど)
ソシャゲって頻繁に通信しているのでものすごい電池を消耗するので電池容量が低いと辛いですよね。
また最近は3Dが主流になってきているので処理速度が速い方がいいだろうし。
なんなら中古タブレット選択もいいとは思いますが(電池、快適性はOK-だけど値段がちと厳しい、電話ないし)
新品で定価2万円以下はあまり期待しない方がいいと思う。
あとは他の誰かが良い情報くれるかも
書込番号:20928941
1点

MountainFujiさんコメントありがとうございます。
iPhoneのバッテリーの持ちがかなり悪くなってきたので乗り換えを検討しておりました。
電池パック式だったらなと思ってしまいます。
やっぱり2万以下は難しいんですね。
正直あまり馴染みのないメーカーなので高額になると躊躇してしまってました。
もう少し金額を上げて検討してみようと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20929014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとより、iPhone 5って7万円とかそれくらいした端末なのですよね・・・
(「実質価格」で見えにくくなってますが、毎月の料金から回収されていたと考えるのが妥当)
5年前の端末といっても、初めから2万円以下の価格帯に投入される機種と比べてはさすがに厳しいとしか。
※iPhone 5にしてもiOS10まで上げると相当動作が厳しいと思いますが
書込番号:21009760
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
お世話になります。
楽天モバイルでこのスマホを購入しようと計画していますが、ポケモンGO はARを使わなければ、普通にインストールして遊ぶことは可能ですか?
今は、priori3slteでポケモンGO を十分楽しんでいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20925443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対象端末ではないので3sからAPKを転送してインストール必要があるようです。
また、3sの方がパフォーマンスが微妙に上です。買い替えても意味ないですよ。
書込番号:20925764
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
今年の発売なので性能が上がっていると思っていました。
私以外の家族が楽天モバイルなのでまとめようと思い、端末を選んでいました。
おすすめはありますか?
もう少し検討します。
書込番号:20926214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンチマークスコアの高いNova Lite、P9Liteにするといいでしょう。
http://sumahoinfo.com/huawei-nova-lite-vs-p9-lite-spec-benchmark-hikaku-kakaku-sim-free
Moto G5あたりもおすすめです。この機種はジャイロに対応していますがポケモンGoではむしろ不要です。
ところで、楽天の通信速度で問題なくポケモンGoができているのでしょうか?楽天で端末を買って、すぐに解約して他のMVNOで利用する人は多いですよ。
書込番号:20927299
2点

CPUの性能も大事ですが、ポケモンGoはバッテリー性能も大事です。
私のHTL23では2時間半でバッテリー残量が100%から10%になります。
Maxの4000mAは有効な仕様かと思います。
HTL23なら200kbpsの低速モードでもポケモンGoは普通に動作しますよ。
書込番号:20928985
0点

>えっくんですさん
novaliteを楽天モバイルで申し込みました。家族全員が楽天モバイルなので、半強制です。
ポケモンGO はそこまで通信に依存しないと思うので大丈夫かなと予想しています。今はイオンモバイルです。
>ありりん00615さん
バッテリーは、大事ですね。今使っているPriori 3s は二時間遊んでも20%も減りません。
今度は、様子でモバイルバッテリーを持ち歩きます。
ありがとうございました。
書込番号:20932896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー性能はMaxよりもCPUクロックが低いPriori3sの方が上かと思います。
ポケモンGoは常に通信を行っているので、通信速度が遅いとポケストップが使えるようになるまでに時間がかかる等の問題が生じます。
書込番号:20934704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)