端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年1月14日発売
- 5.2インチ
- 1,300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2018年2月24日 15:30 |
![]() ![]() |
31 | 7 | 2018年7月10日 23:22 |
![]() |
1 | 3 | 2017年8月18日 03:48 |
![]() |
23 | 6 | 2017年4月16日 13:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
楽天モバイルでスーパーホーダイにて購入
燃費が悪いのかなんだかんだで毎日充電が必要
それでも帰宅しても20%バッテリが残ってるので
まあ普通より気持ち持ちがよいかな
くらいに思ってましたが
今日まさかの現象が
なんと15%きってからなんと5秒で1%づつ減っていくではないかwアッという間に田地切れ
えーーー これっていままでのスマホと実質変わらんじゃん
でなんとかならんかと
メーカーに電話して修理してもらおうとしたところ
またまたまさかの
「工場出荷時からカウントするので保証期間を過ぎてます」
なんじゃこれりゃ
中国はさすがに食品はたべるとやばそうだけど
スマホはいいかなと思ったがアカンでした
さっきはAndroidが落ちDOSの画面みたいになり
漢字だけの表示に
やっぱ日本製が安心できるかの
中華スマホの悲しい夜でした
0点

それは、保証書がなかった場合の措置のはずです。普通は、購入日が基本です。
あと、電池持ちが悪いのはMediatek CPU搭載製品の宿命です。Snapdragon 430を搭載した同名製品を購入していれば快適だったでしょう。価格帯は異なりますが。
書込番号:21622735
1点

取りあえずZenfoneは台湾ですね。
メーカー保証は購入日起算です。
工場出荷日などあり得ません。
(出荷して1年後に買ったら保証なしになってしまう・・・)
普通は保証書が無くてもメーカーに購入日データは残っているはずですが・・・
Mediatek は電池持ちにはあまり定評はありませんね・・
中華スマホといってもピンからキリまであるので
購入前に吟味するべきかと思います。
同じ値段なら今は中華スマホの方が高性能で安定性も高いですよ。
書込番号:21622811
1点

Huawei は中国メーカー、ASUSは台湾メーカー、
中国と台湾を混同する日本人って多いんだよなぁ。
スマホのCPUはスナップドラゴン(SnapDragon)
採用機種を買っておけばOK牧場だよ〜ん。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
ちなみに、自分が使ってるZenFone3(ZE520KL)は
スナップドラゴン625です。
書込番号:21623032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットのASUS shopの延長保証の説明には、
「ASUS ZenFone本体のご購入日から標準1年の保証期間にプラスして」
とありますので、基本、購入日起算でしょう。
https://shop.asus.co.jp/zenfone/item/ZenFone%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%BB%B6%E9%95%B7%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB2%E5%B9%B4/
なので、
楽天での購入日を出せば良いのでは?
メーカーからの直接購入や、
メーカーからの直接発送でもない限り、
メーカーが購入日データなど持ってるはず無いと思いますので。
書込番号:21624596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oguradadaさん
>>中華スマホの悲しい夜でした
だからASUSは台湾メーカーですってば!
台湾と中国は違います、一緒にしないで下さい!
端末は個々の当たり外れは仕方ないけど・・・
楽天嫌いの私としては「やっぱり楽天で買わなくてよかったw」ってなりますね。
大体楽天モバイルは端末の動作確認やAPN設定にも手を抜いているので信用できません。
これが良い例ですね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21342819/
結果的にはつながったけど、未だにHPには何も言わないし、フリーテルとここには近づかない方がいいと思いますね。
書込番号:21626828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
中華メーカーに興味あり使用した結果報告。
ボタン(タッチパネル不具合二カ所)
初期から永遠とバッテリー不具合
端末アンテナ感度の悪さ(建物内は駄目)
カスタマーセンターの対応悪さには驚く。
スマートフォンでのメーカーの実績ないから
仕方ないですが、低端末機でも使い道はあると思います。
例えば
今、現在の使い道はYouTube専用端末機になってます。
完璧主義者の日本では数年後には消えてる
メーカーと言えるでしょう。
好景気に湧く中国人のスマホはiPhoneやXperiaが人気なのも頷けます。
対して日本では長年の不況と
不景気なので我慢して買う人も多いかと思います。
しかし
この、メーカーをメイン機にするのならば
後悔します。一年間使用しての私的な感想です
書込番号:21569809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマート博士さん
感想をクチコミに書き込むよりレビューに書き込む様にお願いします
その方が目に触れ易いので
書込番号:21570265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaが中国で人気?
どこの世界線の中国でしょうか。
書込番号:21571255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほらね、クチコミにレビュー紛いの書き込みすると要らぬ突っ込み入るのでレビューに書き直しして投稿して下さい
いちいち返信読むだけ無駄でしょ
書込番号:21571576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この人、ASUSの事全くわかってないね。
ASUSは中国にも工場はあるけどメインは台湾ですよ
パソコン本体やメモリースロットでも有名だし、
うちのパソコンASUSだけど、前に使っていたLenovoに比べても丈夫で全く壊れてないよ。
自分が、不良品つかまされたからと言って
感情的になるのはやめたほうがいい。
書込番号:21571889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

感情的なレビューでも構わないですが(最終的な判断は運営がして削除するなりするので)、クチコミへのレビュー、感想は場合によっては感情的で無駄な返信の応酬になるので、レビューに書き込むべきです
それこそ、双方共に返信確認と書き込むの時間と労力の無駄ですから
書込番号:21571973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたくしのZenFone3 は、
不具合なくキビキビ動いて絶好調ですよー。
細かい事まで気にするなら、
ケチらず、もうちょっと良いの買おうね。
書込番号:21574816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はこのスマホを15000円ほどで買いましたが、十分過ぎるほどの活躍ぶりです。メモリーが不足してきましたが、これは仕方ないですね。コスパ考えたら日本製のスマホの惨敗。このメーカーもいいですが、ファーウェイが素晴らしいと思います。
コスト度外視しても、ファーウェイならエクスペリアに勝てるんじゃないか?
書込番号:21954850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー

Ghost Touch問題の解決していないLaserも7.0にアップデートされただけで放置状態です。
ZC553KLはDSDSに対応した分お金をかけているはずなので、国内ではこの機種を中心に販売することにしたのでしょう。
なお、ZC520TLは連休前にUS版・WW版の7.0が公開されています。
書込番号:21124311
0点

5.2インチ版はWW版のAndroid7.0が一気に来るかどうか、ですね
5.5インチのAndroid7.1はAndroid7.1.1なので、Android7.1.2に比べると微妙に動作が不安定の様です
書込番号:21124505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5.2インチ版のWW版について、engineer modeは使えるのでしょうか。
もしご存知でしたら、教えてください。
書込番号:21125206
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
起動後1時間でゴーストタッチの症状が出て、初期不良もみとめられたので交換となりました。
ZenFone 3 Maxで、ゴーストタッチが出た情報がなかったので購入したのでショックです。
書込番号:20820904 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ゴ、ゴーストタッチの症状が起きた時、どんな風に暴れだしたか、ぐ、具体的に教えていただけると、た、たた、助かります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
書込番号:20821644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴールド野郎さん
おとなしい時は、1人でネットサーフィンで、ネットショッピングしてたら勝手に購入前の確認まで進む感じです。勝手に広告クリックもよくありました。
激しい時は、高橋名人以上の連射状態でカメラアプリの連写し、画面をオフするまで続きます。
SIMを入れてない状態でも同じ現象でした。
サポートセンターに連絡して送って、初期不良と認定されたので新品と交換となりました。
書込番号:20821683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
それは災難でしたね。。。(´・ω・`)
書込番号:20822058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)