端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年1月14日発売
- 5.2インチ
- 1,300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2017年6月1日 19:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年5月27日 18:43 |
![]() |
3 | 0 | 2017年4月28日 18:06 |
![]() |
23 | 6 | 2017年4月16日 13:54 |
![]() |
9 | 9 | 2017年4月13日 22:45 |
![]() |
5 | 3 | 2017年4月11日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
お世話になります。
楽天モバイルでこのスマホを購入しようと計画していますが、ポケモンGO はARを使わなければ、普通にインストールして遊ぶことは可能ですか?
今は、priori3slteでポケモンGO を十分楽しんでいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20925443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対象端末ではないので3sからAPKを転送してインストール必要があるようです。
また、3sの方がパフォーマンスが微妙に上です。買い替えても意味ないですよ。
書込番号:20925764
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
今年の発売なので性能が上がっていると思っていました。
私以外の家族が楽天モバイルなのでまとめようと思い、端末を選んでいました。
おすすめはありますか?
もう少し検討します。
書込番号:20926214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンチマークスコアの高いNova Lite、P9Liteにするといいでしょう。
http://sumahoinfo.com/huawei-nova-lite-vs-p9-lite-spec-benchmark-hikaku-kakaku-sim-free
Moto G5あたりもおすすめです。この機種はジャイロに対応していますがポケモンGoではむしろ不要です。
ところで、楽天の通信速度で問題なくポケモンGoができているのでしょうか?楽天で端末を買って、すぐに解約して他のMVNOで利用する人は多いですよ。
書込番号:20927299
2点

CPUの性能も大事ですが、ポケモンGoはバッテリー性能も大事です。
私のHTL23では2時間半でバッテリー残量が100%から10%になります。
Maxの4000mAは有効な仕様かと思います。
HTL23なら200kbpsの低速モードでもポケモンGoは普通に動作しますよ。
書込番号:20928985
0点

>えっくんですさん
novaliteを楽天モバイルで申し込みました。家族全員が楽天モバイルなので、半強制です。
ポケモンGO はそこまで通信に依存しないと思うので大丈夫かなと予想しています。今はイオンモバイルです。
>ありりん00615さん
バッテリーは、大事ですね。今使っているPriori 3s は二時間遊んでも20%も減りません。
今度は、様子でモバイルバッテリーを持ち歩きます。
ありがとうございました。
書込番号:20932896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー性能はMaxよりもCPUクロックが低いPriori3sの方が上かと思います。
ポケモンGoは常に通信を行っているので、通信速度が遅いとポケストップが使えるようになるまでに時間がかかる等の問題が生じます。
書込番号:20934704
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
起動時間について、他の方の状況を教えてください。当方は電源ボタンを押して、軽い振動があってから立ち上がるまで1分以上かかります。この機種はこんなものなんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

はい、そんなものです。
Zen fone5で時々再起動しますけど、
立ち上げには1分くらいかかります。
そもそも、電源を切る事なんて舞台や映画館などの観賞以外にはやらないでしょ?
書込番号:20922199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
http://www.yamada-denkiweb.com/event/webcom-timesale/?af=bntsp&pre
ヤマダ電機、プレミアムフライデーセール
書込番号:20852172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
起動後1時間でゴーストタッチの症状が出て、初期不良もみとめられたので交換となりました。
ZenFone 3 Maxで、ゴーストタッチが出た情報がなかったので購入したのでショックです。
書込番号:20820904 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ゴ、ゴーストタッチの症状が起きた時、どんな風に暴れだしたか、ぐ、具体的に教えていただけると、た、たた、助かります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
書込番号:20821644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴールド野郎さん
おとなしい時は、1人でネットサーフィンで、ネットショッピングしてたら勝手に購入前の確認まで進む感じです。勝手に広告クリックもよくありました。
激しい時は、高橋名人以上の連射状態でカメラアプリの連写し、画面をオフするまで続きます。
SIMを入れてない状態でも同じ現象でした。
サポートセンターに連絡して送って、初期不良と認定されたので新品と交換となりました。
書込番号:20821683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
それは災難でしたね。。。(´・ω・`)
書込番号:20822058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
ZenFone 3 Maxに5.5型モデル追加が発表されました。
https://www.asus.com/jp/News/Ra1nnIMHvpqhUfYP
CPUをSnapdragonに変更、CPU変更でau VoLTE対応、RAM 3GB/ROM 32GBにアップが主な変更部分のようです。
ASUSは派生モデルが多く、しかも同じモデルで複数展開しているため、ややこしいです(笑)
明日は別機種発表予定(AR、Zoom?)だし、ちょっとラインナップを増やしすぎな気もします。
書込番号:20811385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Laserのバッテリー強化版なので、ゴーストタッチが出ないかが心配な機種です。
また、バッテリーの持ちは現行の3Maxと同様なようでヘビー用途で半日がギリギリです。
http://www.geekysplash.com/2016/12/asus-zenfone-3-max-5-5-zc553kl-review-specifications-price.html
Max2機種に関してはインドで売り捌けなかったので日本での販売を始めたようにも見えますね。
書込番号:20811499
0点

なんかHUAWEIにやられて迷走し出した様ですね
Zenfone3 Laser買ったユーザー、5.2インチモデル買ったユーザーどちらも納得しないと思うなあ
ASUS JAPANとシネックスはZenfoneをどうしたいのだろうな
書込番号:20811650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市場想定価格は27,800円(税別)だそうです
laserと価格は被るけど、laserが軽くて4GBある
5.5MAXはカメラがいいみたい
書込番号:20811731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


それより国内版のアップデートはまだなのでしょうか(笑)
書込番号:20812955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ZenFone ARが正式発表されましたが、前日にこの機種だけ発表する意味あったんですかね。
3月に発表されたZenFone 3のカラー追加も発売は同日みたいだし…。
発表会開くなら、まとめて今日発表でよかったのではと思いますが。
AR追加でラインナップがさらに増えましたが、今回は3シリーズではないので、分かりやすいですね。
書込番号:20813786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Deluxeは売れなくなりそうですね。
http://www.phonearena.com/phones/compare/Asus-ZenFone-AR,Huawei-P10,Asus%20ZenFone%203%20Deluxe/phones/10384,10415,10076
カメラ性能がP10よりも優れているのかが気になるところです。
書込番号:20814291
0点

Zenfone3 DXはau VoLTE対応出来れば、また評価が変わるでしょうが、どうでしょうね
ASUS JAPANは対応予定とか言ってる様ですが
それ以前にau 3Gシム使える様にすべきでしょうけど
書込番号:20815166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

廉価版にまでおサイフ使えるようにしたらシェア大幅アップでhuaweiに勝てるのに
しないのはなにか事情があるんだろうけど
書込番号:20815209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
購入後3週間ほど立ちます。
ライトな利用で2日に一回充電する程度で満足をしていたのですが、
先週バッテリーの減りが早まって一日一回充電程度まで悪化しました。
※夜寝ている間だけで15%ほど消費していました。
特に追加のアプリも入れておらず、設定も特に変えておらず。
原因調査のため、まずはネットを切ってみて様子を見るも、そんなに変わらず。
結論的にはメモリ解放を行うと元のレベルまでバッテリーの持ちが改善しました。
そのときにどのくらいメモリーが使われていたかまでは確認していないためどこがおかしいのかは不明ですが、
とりあえずこれでバッテリー消費が劇的に改善されたので同事象の方はお試しください。
1点

バックグラウンドで動き続けるアプリがあるってことなのでしょうが・・・。
調べようにもこの機種のアプリ別の消費電力計測機能は動作してないんですよね。
早くアップデートで対応(あわよくばOSもNougatに)してほしいものです。
書込番号:20805240
1点

そうですね。私も色々試しましたが、メモリ解放が効果がありました。
アップデート内容は分かりませんが、どうも海外版にはアップデートが来ているようですね。
日本版はいつになることやら。
アップデートが遅くて売り捌くか壊すかしたくなっちゃいます(笑)
書込番号:20806277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BatteryMixで見れました
私の場合はDropboxとGoogle Driveの同期、RSSリーダーが多いですね
書込番号:20808361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)