g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1938 | 65 | 2017年3月13日 17:24 |
![]() |
12 | 15 | 2017年3月8日 18:53 |
![]() |
17 | 20 | 2017年3月3日 00:27 |
![]() |
12 | 21 | 2017年3月7日 18:33 |
![]() |
8 | 15 | 2017年2月27日 08:22 |
![]() |
5 | 5 | 2017年2月26日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
本機の不具合の多さでお困りの方も多数いらっしゃると思います。
現時点で私を含めて、不具合による返金対応を4名の方がして頂いているようです。(こちらの掲示板の情報のみ)
不具合が解決出来ないため返金して欲しい旨を伝えれば、比較的スムーズにいくと思います。
私は2日経っても返事がないので、電話で催促はしました。
問合せ先は以下の通りです。
http://www.fleaz-mobile.com/contact.html
メールと電話と問い合わせフォームがありますが、電話はただの受付しかやっていませんので、結局メールや問合せフォームから連絡する必要があります。
送った証拠を残せるようにフォームの方からの方がよいと思います。ユーザー登録は必要にはなります。
返事が来ない時の電話の催促で問い合わせ番号も伝えれば、比較的スムーズにいきます。
不具合を認めて返金対応して頂けたことは、非常に良いサポートだと思いました。
返金対応しますというメールの内容もとても丁寧でした。
まず最初にお詫び。返金対応の手順。そして最後にもう一度お詫びと。メールには好感が持てました。
返金対応依頼すれば必ず対応してもらえるということではありませんが、
本機ユーザーでお困りの方の参考になればと思います。
■関連スレッド
4回目のファーム(CP-J55a_20170301)(緊急対応)は状況により判断
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20703084/#20703084
スリープなしに関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20641519
3回目のファーム(CP-J55a_20170223)でも着信問題がある件
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20694145/#20694145
3回目のファーム更新(CP-J55a_20170223)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20692152/#20692152
スリープにならない現象を解決できるかどうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20527852
18点

さすがに、これはやり過ぎじゃ無いですか?
今までのスレッドで十分過ぎると思います。
確かに何とかしたいと思っている方には有用なのかも知れませんが、それ以上に私も含めて付き合っていこうと思っている人が多いと思います。
これを見て返金要求が増えたり購入者が減るなら、長い目で見るとサポートの原資も少なくなるので、残るユーザにとっては望ましい事ではありません。
過去スレのどこかで営業妨害と書かれていたのを見かけましたが、今まさにその状態では無いですか?
価格の大先輩に対して失礼とは思いますが、書かせて頂きました。
書込番号:20704544
254点

>亜都夢さん
>さすがに、これはやり過ぎじゃ無いですか?
返金対応については、今回がはじめてのスレッドとなります。
>過去スレのどこかで営業妨害と書かれていたのを見かけましたが、今まさにその状態では無いですか?
今回の件は、前回同様、まったく問題ないと思っていますが、前回指摘されたスレッドにも記載した通り、今回も、問題があるようなら削除して頂くようにお願いしておきますね。
ちなみに前回指摘されたスレッドは残ったままです。
ユーザーの利益も考慮して頂いた上で、まだ問題があると思われたら、亜都夢さんからも削除依頼をお願いします。
以下より申請が可能となっています。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
>価格の大先輩に対して失礼とは思いますが、書かせて頂きました。
いえいえ。とんでもないです。
私が間違ったことを言ったり、間違ったことをすることもありますので、全然気にしないで指摘して頂けたらと思います。
書込番号:20704624
14点

>今回の件は、前回同様、まったく問題ないと思っていますが、前回指摘されたスレッドにも記載した通り、今回も、問題があるようなら削除して頂くようにお願いしておきますね。
以下の内容で申請しておきました。削除は運営側でしか出来ませんので、運営側の判断に委ねさせてもらいました。
対応は早いので、削除の必要がある場合は24時間以内には削除して頂けると思います。
>私の書き込みに対して一部のユーザーより営業妨害ではないかという指摘がありました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20704477/#20704544
>
>指摘されている書き込みは、以下の返金対応のスレッドとなります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20704477/#20704477
>
>現在、g07に関しては、不具合が多数あり、メーカーも電話の着信が利用出来なく不具合を認めて修正対応中です。
>
>現在、分かっているだけで4名の方が返金対応をして戴いています。
>とても良い対応だと思っています。
>
>運営側の判断として営業妨害となっていると判断された場合は削除をお願いします。
>営業妨害なら私の本意とは全く逆です。
>今後も、対応の良いメーカーであり続けて欲しいことも望んでいます。
書込番号:20704673
13点

初めて書き込ませて頂きますが私も 亜都夢 さんと同意見です。
誰かのスレに「Pそれなら返品した方がいいですよ」とアドバイスするのなら問題ないのではないかと思いますが
意図する意図しないに係わらず返品を扇動するようなスレッドは如何かと思います。
書込番号:20705452
216点

>意図する意図しないに係わらず返品を扇動するようなスレッドは如何かと思います。
最初と最後合わせて2回書いているように「お困りの方」のみに向けてとなります。
こちらの掲示板は、特定の方向けにのみ発信する機能がないので、それ以外の方にも見えてしまします。
すみません。
問題があれば、今日中には削除して頂けますので、もうしばらくお待ち頂けたらと思います。
書込番号:20705475
10点

どんな製品にも良い点と悪い点があるのが自然です。悪い点も書かれているからこそ信用できる掲示板となります。改善されて良くなったら、すごく良くなったと書き込めば、また売れるようになるんじゃないかな。営業妨害とは違うと思います。悪い点も良い点も書かれていることが信用できる掲示板だと思います。(削除する時はこれも削除してください)
書込番号:20705486 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>春三番さん
フォローして頂き、ありがとうございます^^
本日午前中にメーカーに荷物が届き、15:00に返金処理、その1時間以内に返金した旨の連絡を頂きました。
ネットバンキングなのですぐに確認出来ました。
今回のメールもすごく丁寧な内容でした。前回同様、最後にお詫びも記載されていました。
とても誠実な対応をして頂きました。
不具合問い合わせで、時々数日回答がない場合もありましたが、電話すれば、すぐに回答(但し回答はすべてメールのみ)を頂けます。
対応が良いメーカーですので、不具合が修正されれば、再度購入しても良いと考えることも出来ます!
本機は、不具合がなくなれば、コスパが非常に良いので、再度上位に浮上してきてもおかしくないと思っています。
書込番号:20706700
14点

私の場合、FOMA発着信不具合での問い合わせで返金対応となりました。これ以上FOMA不具合が続く限りは、到底ビジネス上では使えませんので、DSDSを謳っている以上は仕方ない対応だと思います。DSDS機FOMA使用可能で、煩わしい2台持ちから開放されると期待した私の様なビジネスマンや一般ユーザーが多くいると思います。その様な方々の為にも、このスレッドは大変有効な情報です。
もちろん、メーカーも不条理な理由での返品は受け付けないと思いますが… 営業妨害だとか言っている方々がいるようですが、FOMA不具合が事実である以上は、削除の理由になりませんよ
書込番号:20707588 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この手のデジタル機器のトラブルはよくある話で、 昔、富士通のスマホがトラブルだらけだったころなんて、 ゴミだ、返品だ、と、それこそめちゃくちゃ言われてました(ここなんて礼儀正しい方です) 。それでも、中にはうまく使いこなして、良いスマホですという人もいました。結局、両方のクチコミやレビューを読んで、買うなり返品するなり、フェイクニュースじゃないのか、とかは自分で判断するしかないのです。
ここのスマホも、うまく使いこなしてる人がいたら、こういう使い方をすれば良いスマホだよというクチコミやレビューを積極的に書けばバランスが取れると思います。レビューを見るかぎり悪いスマホではない感じです。例えば、DSDS以外の使い方をすれば良いスマホなのかも。一時的にトラブってるだけかな。
書込番号:20707677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返金等については既に他スレッドで述べられている事で、わざわざ新スレッドを作る意味が分かりません。
営業妨害は怒りにまかせてついでに書いた事で、結果的に論点がズレてしまったので余分でした。
申し訳ありませんでした。
問題はそこではなく、既にユーザでは無い方が、ユーザの不利益になるかも知れない事を何故繰り返すのか?です。
既に述べられてる他スレッドだけで十分だと思います。
書込番号:20707700
161点

>春三番さん
おっしゃる様に、DSDS以外の使い方では
低価格で優れた端末ですよね!
現ユーザーの方々がもっと情報発信して下されば、
メーカーも喜ぶ事でしょう!
書込番号:20707748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>亜都夢さん
まだ返品していないので、現ユーザーとして書き込みますが、すでに他のスレッドで書かれていても、書き込みに埋もれてしまって、とてもとても目につかないですよ。
ここを頻繁にチェックしている方にしか分からぬ情報です。現に実際に不利益を被っているFOMA不具合で不便な思いをされていて我慢して使っている方々向けであり、すぐに目に留まるスレッドですよ。不利益の懸念からの批判はナンセンスだと思いますが?スリープしないから返品とか、スリープバーコード現象が発生するから返品とか、判断するのはメーカーです。この情報が不利益だと思うのなら、メーカーに返品基準を問い合わせしたらいかがでしょうか?
書込番号:20707781 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格コムの常連で返金騒動起こしているのか。
値段もそんなしないんだから玩具としての許容範囲内だろう。
なんでもクレーマーが多くなったな。
書込番号:20707902
86点

>JR26さん
フォローありがとうございます。
>まだ返品していないので、現ユーザーとして書き込みますが、すでに他のスレッドで書かれていても、書き込みに埋もれてしまって、とてもとても目につかないですよ。
>ここを頻繁にチェックしている方にしか分からぬ情報です。現に実際に不利益を被っているFOMA不具合で不便な思いをされていて我慢して使っている方々向けであり、すぐに目に留まるスレッドですよ。
はい。まさにそういうことですね。常連さんでない方は他のスレッド(スレッドから返金とはわからない)の中に埋もれて見つけれないと思います。
初心者の方は、そもそも検索方法を知らない人もいますので、スレッドタイトルを分かりやすいものにしておけば目にも止まる可能性もあります。
キャリならショップへ持っていけば、何らかの対応してもらえますが、SIMフリー端末は、どうしたらいいか分からない方もいますから。
こちらのスレッドは、現時点では、残しておいてもよいそうなので、ユーザーの方は各自の判断をして戴ければよさそうです。
書込番号:20708145
6点

>JR26さん
>まだ返品していないので、現ユーザーとして書き込みますが、…
そう来ましたかw
いつも過去スレッド読めというのは誰なのですかね…
読めば分かる事を繰り返すのは私には違和感しか無いです。
このスレがある事で、書き方は別にして、第三者が20707902の様な反応をするのは普通です。
>最初の私の書込に対してナイスを付けて頂いた多くの方へ
こんな事でナイスは欲しくないです。
でも、同意して頂ける方が多いと言う事が分かり心強かったです。
私も運営に連絡はしました。
結果がどうなるか分かりませんが、このまま残る様なら、今後この掲示板には書き込みしません。(書き込む気力が出ません。)
もし削除されたら、Myページのナイスがつきましたの履歴も消えてくれるのかな…それで判断します。
賛同される方々もダメ元でも運営に連絡してみませんか?
書込番号:20708190
148点

>亜都夢さん
>いつも過去スレッド読めというのは誰なのですかね…
初心者の方で、困っている、返品など無理ですか?という書き込みがありましたら、こちらのスレッドへ誘導してあげて頂けたらと思います。
1つのスレッドに纏まっていますので、わかりやすいと思います。
初心者の方には「読め」という言い方ではなく、丁寧に「既に情報がありますのでそちらを参照して下さい」というような感じで優しく教えて頂けたらと思います。
>結果がどうなるか分かりませんが、このまま残る様なら、今後この掲示板には書き込みしません。(書き込む気力が出ません。)
そんなことを仰らずに、引き続き検証などをして頂き、原因の特定などをしてメーカーに報告して頂けたら、メーカーや他のユーザーの方が助かると思います。
亜都夢さんの環境でも再現できたスリープに入らない場合がある問題。出来れば引き続き検証して原因を突き止めて頂けると。
もちろん強制は出来ませんので、可能でしたらお願いします。ログを解析できる方というのは、そうはいないと思います。
書込番号:20708230
14点

>亜都夢さん
削除要請を募って数で運営側が削除するのであれば、
それこそこのサイト自体無くなればいいのですよ。
削除要請をすべきはメーカーさんでしょう?
不利益だとか営業妨害だとかメーカー当事者が判断すれば、理由はいくらでも作れるでしょうから…
書込番号:20708282 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

咲くまで待つのも桜かな、、なんちゃって(^^)。ファームアップでじきに良くなりますよ!昔からよくあるパターンだし、ケンカするほどのことじゃないですよ。返品しないで待ってたってイイんです。対応も丁寧な会社みたいだから大丈夫ですよ。
書込番号:20708656 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>春三番さん
未だに私は返品しようかどうか悩んでいるんですよね…
メーカーさんからの承諾も得ているのですが…
私の場合、完璧なDSDS機で尚且つ、ディープスリープ時のsmartalkとLINEのpush通知がされる端末が欲しいのです。となると今のところ該当機種はないのですよ。好みの外観っていう条件もありますけどwまぁ、あと保存画像の色合い不調が発症しているので個体不良?で交換申請してもいいですけどね…
ともあれ、私の場合、FOMA不具合が一番の要因なので、
一旦返品、不具合修正の状況、Android7にUpdateされたら再度購入してもいいかなと思ってますが…
書込番号:20708769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

販売段階から、
「気に入らなかったら返品返金します」
となってるならともかく、
返品、返金のは本当に困った人が、相応の対処、対応を経て、
最終的にもう対応手段がなく、しょうがないからするだけであって、
「返品返金できますよー。手順こうですよー。」と、
知らせるべきものでもないと思います。
個人的にはちょっとヤダな。
利害、目的が一致してる人はこのスレ賛同するでしょうけど、
返品返金された損害って、
販売窓口やメーカーが自腹切って終わりでなく、
以後の商品の値段や、サポート縮小や打ち切りで調整、
結局、消費者(人を替えて)へ帰ってくるんですよね。
†うっきー†さんのスリープ問題は、初期は拝見させてもらい、
個体不良で交換も相応の対処と思いますが、
(その後、何があったかは知りませんが)
どこかで、何台も返品返金してると書き込んでる人がいました。
正直、やめてもらいたいですよね。
ちゃんと調べて、確証とってから買えって思います。
もう、そこの店は返品返金できるから、
安易に買っても返品すればいいや。の思惑ありきでしょ。
くだらないこと長くなりましたが、
本当に困った人が最終的にどうしようもなく返品返金するのであって、
指南(誘導)するものでもないと思います。
個人としていいのだろうが、結局、消費者に跳ね返ってくるから。
管理人もリクエスト受けたんなら、さっさと消せよ。
削除基準がおかしいんだよ。
書込番号:20708881 スマートフォンサイトからの書き込み
124点

幾つかの通常使用に耐えれない不具合に見舞われてメーカーへその旨伝えたところ、不具合が認められて返金対応となったというただそれだけのケース報告スレとお見受けしましたが。
特に煽動してるわけでもなく何の問題も無さそうに思います。
対処の仕方も分からず同様に困り果ててる方々が諦めて泣く泣く使用してるとすれば、有用なスレのように思います。
既存ユーザーの不利益になるって何のことやら?そういうこと言い出すと、価格.comのスマホ機種板は大多数の不利益に繋がる書き込みだらけですね。
多額の返金対応/売上減によりサポートが疎かになるとか懸念されてるとしたら、そもそも矛先が間違ってますしメーカー側の問題かと。
極端な話、もし今回の件でコヴィア・ネットワークスが潰れたりすると(勿論あり得ないですが)
「本スレのせいだ!余計な入れ知恵して煽るからだ!」などと喚きながらスレ主さんへ八つ当たりするんでしょうかね。
(お門違いも甚だしい)
あ、当該ユーザーでも無いのに…って私も怒られちゃうン?(笑)
潔く不具合認めて丁寧に返金に応じてくれる希有なベンダーだな♪と感心したもので。失礼。
書込番号:20709087 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>りゅぅちんさん
>不具合が認められて返金対応となったというただそれだけのケース報告スレとお見受けしましたが。
>特に煽動してるわけでもなく
あっ、そう?
ずいぶん私と、読解力と感性が違いますね。
ただの報告スレに見えないんですけど。
>本機の不具合の多さでお困りの方も多数いらっしゃると思います。
>不具合が解決出来ないため返金して欲しい旨を伝えれば、比較的スムーズにいくと思います。
>返事が来ない時の電話の催促で問い合わせ番号も伝えれば、比較的スムーズにいきます。
>既存ユーザーの不利益になるって何のことやら?
はぁ?何の事おっしゃってるやら?
>そういうこと言い出すと、価格.comのスマホ機種板は大多数の不利益に繋がる書き込みだらけですね。
>「本スレのせいだ!余計な入れ知恵して煽るからだ!」などと喚きながらスレ主さんへ八つ当たりするんでしょうかね。
(お門違いも甚だしい)
はぁ?これも何を言ってるのか?
まあ、もし書き込みが返品返金だらけだったら、
商行為、製造行為が成り立たず、
不利益だけになるとは思いますが。
読解力も感性も違うので話になりません。
という旨だけ伝えておきます。
書込番号:20709142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りゅぅちんさん
はい、私もそう思います。ユーザーの不利益って?
矛先が違うだろと。極端に言えば、何も知らないユーザーにバレないように黙っておけとでも?
多分、FOMA不具合には関係ない、FOMAを使ってない方々の意見なんでしょうねぇ。
今回の返金対応、異例かも知れませんが、
COVIAも製造側と何か協議の上での対応かも知れませんね。
書込番号:20709146 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>穴子穴子穴子穴子穴子さん
極端な解釈では?
ありえない話しでは無いかも知れませんが…
メーカーもここ見てると思うので、
マズイと思えば、削除要請するんじゃないででょうかね。
以上で
書込番号:20709159 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ねーねー。
いつも(もちろん違う人、違う場で)思うんだけど、
どうしてわけのわからない極論を言い出して来るの?
「返品、返金のは本当に困った人が、相応の対処、対応を経て、
最終的にもう対応手段がなく、しょうがないからする」
上記のように、
不具合あったら対応してもらえばいいし、
それでも駄目なら返金して貰えばいいって書いてるでしょ。
道理であり、当然でしょ。
極論や何をワケワカランこと言ってくるかな?
書込番号:20709176 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>穴子穴子穴子穴子穴子さん
もちろん、問い合わせやメーカー対応、話し合いなど手順を踏んでの結果が大前提ですし、うっきーさんもそこを分かっている上でのスレッドだと思います。決して煽る様なスレではないですよ。私もそういう経緯でメーカーから回答をいただきました。まぁまぁ、そう熱くならんでください。
書込番号:20709240 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>JR26さん
承知しました。
私の思い込み過ぎでした。失礼しました。
困ってる方には早期にちゃんとした対応を。
書込番号:20709259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2万円のスマホでギャースカ騒ぐような懐具合なら、1万円のスマホで我慢してればいいんですよ。
商品を買うということはお金を捨てると同じようなものですからね。
捨てても痛くない金額の範囲内でやりくすべきだと思いますよ。
書込番号:20709323
8点

メーカーが公式にこういう場合に返金しますと言っている訳ではなく、メーカー側からすると良心的に行った個別対応のような気がします。
それを晒す行為を問題かどうかと思うのは、これまでの経験によるもので、仕事などでクレームを処理している立場にいる人からするとどうかな?と思うでしょうし、その逆の立場のケースが多い人なら、知っておきたいと思うんだと思います。
書込番号:20709354
17点

メーカーが返金対応するのは、当然の様に書いてありますが、メーカーから販売店への卸値は、売価より安いので、その差額はメーカーが負担しているということです。
したがって、メーカーが返金対応するのは、特別な対応と考えるのが普通でしょう。
書込番号:20711798
12点

昔は子供が過って壊してしまったとか保証が数日前に切れてしまったとか何か同情するような
理由が有った時は個別対応してくれる感じが有りました。
ゲームや雑誌等を発売日前にこっそり売っているお店なんかもそこそこありました。
ですが今はそんなことをすると速攻でネットにあげられてしまいます。
なのでそういった対応はしないようにとのお達しが出てるところが有るっぽいです。
世知辛くなったと感じますが公平になったとも言えるんでしょうね。
書込番号:20712626
1点

コヴィアがとてもまともな会社ということが分かって、参考になりました。
同じような不具合抱えてるフリーテル雷神はどうするんでしょうか(;´∀`)
書込番号:20713169
4点

メーカーを主軸に本機種の不具合や返金問題が語られてますが、g07はgooのスマホというgooブランド。正直 これは企画・販売側のNTTレゾナントにも責任ありますよね…
covia側からしたらOEM製品?になりますよね。普通このような商品って企画・販売元のNTTがサポート(不具合、返品返金)するべきなのでは??と思いました。
書込番号:20713466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2万程度のスマホにどこまで期待しているんだか。
返金だ、返品だという購入者の方が異常。
そんなにしっかりしたのがほしいならきちんとしたメーカーのやつでキャリアの10万スマホ買えばいいんですよ。
書込番号:20713732
29点

>フー博士さん
>covia側からしたらOEM製品?になりますよね。普通このような商品って企画・販売元のNTTがサポート(不具合、返品返金)するべきなのでは??と思いました。
以下の記載があります。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goosimseller/
>一部端末の不具合に関しましては直接メーカー保証となります。保証書に弊社からの納品書、送り状を添えて、メーカーに直接お問合せください。
コヴィアの不具合報告フォームには購入店を記載する場所があります。
コヴィアへ不具合報告しても、販売元へ問い合わせくださいという回答はありませんでした。
初期不良扱いとなる、わずか3日間を超えたら、コヴィアへの問い合わせで良いと思います。
違っている場合は問い合わせ先を教えてくれるはずです。
書込番号:20714407
3点

個人攻撃に当たるかもしれませんがあまりに…と思いふたたび書き込みます。
レビューだってうっきーさんが本文で3にするって書いてるのに総合スコアは1になってるし、コビィアは良いメーカーですと書かれてるのに矛盾してるって感じてます。
一番見てて辛いのは、さんざんテストして唐突に返金になりましたってところです。少なくとも僕は強烈な手のひら返しっていうか、非常にビックリ、落胆しました。冷徹なんだなあって思いました。
書込番号:20714619 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>一番見てて辛いのは、さんざんテストして唐突に返金になりましたってところです。少なくとも僕は強烈な手のひら返しっていうか、非常にビックリ、落胆しました。冷徹なんだなあって思いました。
そうかな?ずっと見ていたけど、彼は色々なテストをしてて、メーカーにもはっきり伝えていたけど、うまくいかなくなってメーカーも返金しますと言ったからそうなっただけじゃないの?
正直、くどいかなって思うこともあるけど(失礼w)
でもこれはメーカーの対応が悪すぎるよ、彼がここまでやっても改善されなかったのだから・・・
むしろ「大変お疲れさまでした、そしてありがとう!」って言ってあげたいです。
書込番号:20714852 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>smilepleaseさん
>レビューだってうっきーさんが本文で3にするって書いてるのに総合スコアは1になってるし、コビィアは良いメーカーですと書かれてるのに矛盾してるって感じてます。
最初に記載した時点で3でした。最後の結果しか見ていないだけかと。レビューのタイトルをクリックすると、過去のレビューが見れますので、そちらで確認して頂けたらと思います。3になっています。
最終的にレビューを変更した時に製品に対して1にしました。(その時点では不具合が相当数残ったままとなります)
レビューに記載した以下の通りです。
>不具合が修正されて評価を上げる予定でしたが、残念ながら1に下げさせてもらいます。
こちらのレビューはメーカーに対してのレビューではなく、商品に対してのレビュー結果となります。
メーカーの返金対応はよかったのですが、商品は、現時点では不具合が多数残っていて、最終評価時点では、よくなかったということです。不具合が増える一方でした。
不具合が15個前後残ったままで評価を3のままにするのは違うかなと思い、私は1が妥当だと思っただけです。
評価の結果は、人それぞれです。
過去のレビューや現在残っている不具合を確認してもらった上で、まだ納得できないようでしたら、
以下より私のレビュー結果を削除申請するなどで対応お願いします。私は打倒な結果だと思っているので私からは行いませんので。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
今後、不具合が修正されて、本製品はよくなる可能性はあると思います。
こちらのスレッドは本機の返金対応についてのスレッドとなりますので、それ以外の話題でまだ何かありましたら、新規スレッドを立てるなどで対応して頂けたらと思います。
書込番号:20714856
7点

>knight20XXさん
フォローありがとうございます。
>そうかな?ずっと見ていたけど、彼は色々なテストをしてて、メーカーにもはっきり伝えていたけど、うまくいかなくなってメーカーも返金しますと言ったからそうなっただけじゃないの?
多分、私が本機については最もテスト人間だと思っていますw
過去の書き込みなどを見て頂いている方には、分かって頂いているようですね。
>でもこれはメーカーの対応が悪すぎるよ、彼がここまでやっても改善されなかったのだから・・・
誤字は直してもらいました!
メールでくどい位、お詫びを書いていましので、返金という出来る最大限の対応をして頂いたと思います。
>むしろ「大変お疲れさまでした、そしてありがとう!」って言ってあげたいです。
過去の書き込みをずっと見て頂いていた方(返金に至るまでの過去のやり取り等)から、そのように言って頂けるとのはありがたいです。
書込番号:20714880
9点

>†うっきー†さん
goo simsellerの販売ページを確認してみましたが、
現在、予約販売、3月下旬以降出荷予定となっていますね。
出荷時期の理由は恐らく、
これまでの不具合を修正(FOMA不具合を含め近くファーム更新公開予定?)してからの
出荷開始、もしくは、これまでうっきーさんが報告した
スリープしない不具合などを1台ずつチェックしてから出荷するので、
時間が掛かっているという事ではないでしょうか?
在庫切れではないように感じます。
メーカーがこのように慎重になることは大変良いことであって、
これまでのうっきーさんの検証労力が報われます!
書込番号:20715241
10点

>JR26さん
騒いでいるのはほとんどこの†うっきー†さんぐらいしかいないんだね。
不具合で評価低いのかと思ったら星4つついているし。
あほらし。
書込番号:20715304
22点

>†うっきー†さん
失礼しました、ちょっと感情的になってたかも。
各人様々な感想があり、行動も色々とるのは当然なのかもしれません。良い口コミは参考にさせていただくかもしれません、よろしくお願いします。
書込番号:20715505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wyk4ffsb@\dさん
本機現ユーザー、使用経験者なら
この価格にしては高性能だと十分理解していますので、
星4つでも何らおかしくありません。
使用後々に、スリープしにくいとか、FOMA発着信不具合が発覚したので、
この問題に直面した困っている方々がいるだろうとの事で、本スレッドが立っています。
スリープしにくい問題については、一般的なユーザーなら気にならない(分らない)問題ですが、
厳密に言えば、不具合なのか仕様なのかをメーカーは答えを出さないといけないし、
FOMA発着信の不具合は、DSDS機FOMA使用可と謳っている以上は、
不具合解決しなければならない使命があると思います。
ユーザーではない方からの乱暴な書き込みも見受けられますが、
困っているFOMAユーザーにとってみれば、使用に問題があれば
2万円だろうが10万円だろうが価格はまったく関係ありませんよ。
書込番号:20715515
11点

>JR26さん
値段相応の仕様でしょう。
†うっきー†さんがひとりでヒステリー起こして暴走返品しているだけなんですよね。
2万円しか出せないのに文句は10万円クラスを出していたらさすがに引きますよ。
いいものを手に入れようとするならそれ相応の対価を払ってからにするべきですよ。
対価を払っていて不具合があるのならこのぐらいの文句はありでしょうが、対価を払ってないですからね。
たかが2万円で。
書込番号:20715539
11点

>wyk4ffsb@\dさん
メーカーが、
「FOMA使用可だけど、価格相応の性能だから状況によっては使えんわ。」
「スリープしない不具合をやっぱ解決できん、ごめんな」って言ってくれた方がまだマシ、
wyk4ffsb@\dさんがおしゃるような2万円の対価?とやらを実感できます。
現在、メーカーは2万円の端末だろうが、必死になって不具合解決していると思うので、
私は応援しようと思います。
書込番号:20715607
10点

皆さんエキサイトしてる様ですが、うっきー氏の微細なテスト検証を度を超してると判断するのは最終的にCoviaであって我々では無いと思いますよ
Coviaにとって見ればそこら辺のフィールドテスターより優秀と捉えてるかも知れません
で無ければ返金対応しないでしょう
Freetelなら返金せず代品送ってチョンですよw
(初代極スレッド参照)
メーカーの姿勢が明らかになっただけでもうっきー氏の行動はユーザー側には有益だったと個人的には思います
ユーザー同士で喧嘩しても何も得るモノって無いですよ?
皆さん、冷静に
書込番号:20715697 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

最初からあれこれ手を出してはただいじり回して用が済んだら返品する手合いなのではないかと思われても仕方がないように思います。もしいじり回すのが趣味でその購入目的を達したのならその後使用しないとしても不具合があろうとも返品するべきではないと思いますね。あれだけいじりにいじり倒して最後に返品は無い。
書込番号:20716226
201点

>emorh-cさん
「もしいじり回すのが趣味でその購入目的を達したのなら」って、ここがそもそも勘違いしていると思いますよ。購入目的としては、普通に使おうとしたんだと思いますよ。しかし、購入してみたら、不具合が多くて、いろいろ調べてみたけど、結果、自分の使用目的に合わなかったのでやむなく返品したってことだと思いますよ。単にいじり回すのが趣味だったら、ここに検証結果を書いたり、メーカーに教えたりしないで返品するはずですし、そもそも返品したことを詳しく書いたりしないです。少しでも皆のためにと書いたのだと思いますよ。その結果、メーカーのデバッグにも役立つし、皆のスマホの不具合が早く直ると思います。
書込番号:20716749 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

言いたい事は分かりますが、、、
今回、CoviaがMediaTek SocでDSDS運用するにはチップセットが不十分と言うコメントを出した事が大きいですね
これはFreetelに対しても引導を渡した様なモノです
極2、雷神ユーザーがどの程度居るか不明ですがDSDS運用の不安定さのレビューが少ない(特に極2)状況は本当にユーザーの為になってるのか、疑問になります
書込番号:20716818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
正式にそういうコメントを出したのなら、
今回の返金対応は理解出来ます。
今後のファーム更新でもFOMA修正不可能なら、
FOMA使用を諦めるか、返品するしかないのでしょうね…
何だか残念です。
書込番号:20716881
5点

>JR26さん
未だにFOMA使う理由は何なんですかね。
すごい意味不明なんですけど。
書込番号:20716974
10点

メーカーがクレーマー対応した可能性もあり、この方の書き込みは一般の方へはあまり参考にならない可能性もあります。
この人からは、悪質な感じを受けますね。営業妨害になるのではと言われれば、さもそんなつもりはない、と防衛線を張るが、返金を促すような書き込みは極めて常識外れです。
書込番号:20717120
184点

某掲示板で一部g07ユーザーの質問にCoviaは、MediaTekでのDSDS稼働は不安定と回答していたそうです
鵜呑みするのは問題かも知れませんが、状況証拠から、そう思わざるを得ないですね
なお、着信不具合の無いユーザーは
*docomo系シム+Softbank系シムでのDSDS運用者
*FOMA+docomo mvnoデータ通信シム運用者
であって2枚ともdocomoネットワークで通話可能シムでは着信において周波数帯の競合する場合に起こっている様です
思うに、MediaTek DSDSでは周波数帯の競合が全ての元凶と思われます
書込番号:20717212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>某掲示板で一部g07ユーザーの質問にCoviaは、MediaTekでのDSDS稼働は不安定と回答していたそうです
詳細が知りたいところではありますね。
根拠、実証があってCoviaが言ったのか?
いちカスセン受付が、感覚でいったのか?
いずれにせよ、不安定、イロイロ能力不足なのは、
否めないです。(ま、値段相応)
書込番号:20717251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
「なお、着信不具合の無いユーザーは
1.*docomo系シム+Softbank系シムでのDSDS運用者
2.*FOMA+docomo mvnoデータ通信シム運用者
であって
2枚ともdocomoネットワークで通話可能シムでは着信において周波数帯の競合する場合に起こっている様です 」って、
つまり、不具合が出る怖れがあるのは、
3.*FOMA+docomo mvno通話シム運用者
4.*docomoLTE通話シム+docomo mvno通話シム運用者
5.*docomo mvno通話シム+docomo mvno通話シム運用者
ということですかね?もし、そうだったら、正式に公表してほしいですよね。使い方を限定するだけでも良くなるのでは?
書込番号:20717457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>某掲示板で一部g07ユーザーの質問にCoviaは、MediaTekでのDSDS稼働は不安定と回答していたそうです
こちらの掲示板に既に記載がありますので、そちらを見られた方が良いと思います。
カメラを使った場合にスリープの不具合が出ることを添付画像付きで最初に発見された、だいたいむさんからの情報提供です。
3回目のファーム(CP-J55a_20170223)でも着信問題がある件
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20694145/#20696456
>【本件はg07で採用しているMediatekのMT6750Tだけでなく、
>その派生機種のMT6755Mでも発生し、現在MediaTekを採用する
>他社を含むすべてのDSDS対応機全般で発生しており、個体不良ではありません。
>
>今週中に修正版をお出ししますので、もう一週間お待ちください。】
この一週間お待ち下さいは、着信の不具合を直すためのものではなく、別の問題(Band6が使えない)があるため、
元の不具合がある状態に戻す修正のことです。(でした)
現時点では、着信の不具合が修正される時期は未定(アナウンスはない)のようです。
>であって2枚ともdocomoネットワークで通話可能シムでは着信において周波数帯の競合する場合に起こっている様です
本機で、最初に報告のあったFOMA+BB.exciteの通信専用SIMでの着信不具合や、
私も、過去の書き込みにあるように、本機でFOMA+0 SIM(SMSなし通信専用)で着信不具合を再現出来ました。ただ私は1回と数が少ないので、検証データとしてはあてには出来ない。
OCNデータ通信+FOMAでも着信不具合の記載(雷神について)はあるので、通話+通話だから起きる問題ではないようです。
雷神の方も、FOMA以外のSIM1枚でも着信問題が起こっている方もいるようです。
Xi+通信専用SIMでも着信問題は発生している方もいるようです。
具体的な計測環境や計測結果を記入されている方は、問題を再現できない人もいるようです。
不具合を再現できる方が、もう少し情報を提供(記入フォーマットは用意してみました)してくれると何か解決の糸口となるかもしれません。
FREETELの方も、メーカーから「今後のアップデートにて対応する」と回答をもらった方もいるようです。公式アナウンスは私は見つけれていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=20676438/#20676438
少なくとも、通話+通話以外のSIMでも問題は起きているようです。
舞来餡銘さん、着信問題で何かまた情報がありましたら、既存スレッドの、「3回目のファーム(CP-J55a_20170223)でも着信問題がある件」の方に記載して頂けたらと思います。
困っている人や、メーカーの助けになるかもしれませんので。
出来れば、上記雷神スレッドにあるような、検証環境や検証回数などを記載した正確な情報の方が良いと思います。
こちらのスレッドだと、埋もれてしまいますので。よろしくお願いします。
書込番号:20717711
5点

うーむ、かなり混沌としているようですなあ。
書込番号:20717787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
了解しました
書込番号:20717799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ていうか、もう少しお金出していいもの買えばいいだけだよね。
別にこのメーカーのしか買えないわけでないし。
書込番号:20718053
9点

>†うっきー†さん
なるほど。gooスマホは製造元がアフターサービス請負なのですね。
それでも 実質OEMという形のgooスマホで、Coviaさんが今までの間、それなりにアップデートをしたり、ユーザーに親身に働きかけをしていることは素晴らしいと思います。
gooスマホの過去モデルほとんどが製造元ZTEですが、ZTEならこんなにアップデート修正を頻繁にしたりはしないでしょうね。恐らく放置するはず(笑)
書込番号:20718144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

goo g01,g02,g03,g05のZTEベースモデルは数回のマイナーアップデートで終了
それでgooにおいてはZTEとの取引は終わってるハズです
ZTEはAXON7シリーズ以降、独自に日本市場開拓する様になってます
AXON7シリーズ以前のモデルはメジャーアップデートしないし、末期モデルは在庫処分状態です
Coviaはある程度面倒見てくれるだけマシです
書込番号:20718387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AXON7、
昨日、ヨドバシ + Y!mobile案件で
19,800円
でした。即、契約。
DSDSです。
《板違いですので、不適切でしたら削除して下さい。》
書込番号:20733248
4点

SD820のAXON7がセットとは言えその値段で買えるとZenfone3 DX(5.5インチ)よりメリット大きいですね
メーカー保障プログラムも有るし、Y!mobileへau(UQ mobile)、docomo(mvno含む)からMNPするなら買いですね
書込番号:20733698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイスの割合から見ても、過剰クレームという事がわかりますね。
裁判だったら†うっきー†さんの方に有罪判決が下るようなケースじゃないかな。
書込番号:20735087
25点

確かに度が過ぎると既存ユーザーに迷惑がかからんとも限らないですねえ、、
最初の907台キャンペーンに手を出すのを躊躇したが、今となっては正解でしたね
同じSocのFreetel 雷神、上位機種の極2もMediaTek SocでDSDS機能有りを唱ってますが、どちらもFOMAシムで使えるが雷神も同様、不安定
極2はレビュー報告そのものが少なく手を出しにくい状態ですね
未購入なら3機種共にUPDATEで不具合対応終わらない内は安全策で様子見が正解ですね
個人的にはCoviaが対策したらg07にしようかと思います
雷神は当分無理ですね
書込番号:20735320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
4回目のファーム(CP-J55a_20170301)(緊急対応)は、3回目のファーム更新をチャラにする内容のようです。
http://www.fleaz-mobile.com/news20170301.html
>(1)FOMAプラスエリアの有効化
>
>2017年2月24日にリリースしたバージョンCP-J55a_20170223にてFOMAプラスエリアが使えなくなるという不具合がありました。
>本日のアップデート バージョンCP-J55a_20170301にてFOMAプラスエリアが使用可能になるように修正いたします。
>なお、バージョンCP-J55a_20170223では音声通話の発着信ができなくなる問題の修正が含まれておりますが、当アップデート バージョンCP-J55a_20170301ではその修正が削除されますので、当音声通話の発着信ができなくなる問題があるお客様におかれましては当アップデートを実施せずに、今後の修正をお待ちいただくようお願いいたします。
>今後の修正で、音声通話の発着信ができない問題を改善し同時にFOMAプラスエリアもご利用いただけるように準備中です。
CP-J55a_20170301は緊急ファームですので、状況に合わせて更新するか、しないかを判断する必要があるようです。
CP-J55a_20170301≒CP-J55a_20170119になるような感じかと。
CP-J55a_20170223の方が安定している人は、CP-J55a_20170223のままで更新しない。(Band1のみの利用)
J55a_20170119の方が安定していた人は、CP-J55a_20170301に更新しておくと良いようです。
まだ、問題解決は出来ていないようです。
今週中に出すファームというのは、このファームのことでしたら、なんだかなーって感じです。
てっきり問題を完全に修正ものを出して頂けると思っていました。
今週中に正式に問題解決するファームを出して頂けると良いのですが。
あまりに不具合の多さで返品(返金)対応して欲しい方は、今回の問題を交渉材料にすれば、応じてもらえるかもしれません。
私は過去の経緯(不具合を20個程度報告しているのに直らない)もある上ではありますが、返金対応して頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20701365
3点

>†うっきー†さん
これって更新??って感じですね。
私のように、これからFOMA契約(simサイズ変更)して使おうって人は、
いったいどうすればいいのかわかりません。
返品、返金の件ですが、
NTTコムヤフーショップ店でもらえた
ポイント付与分はどうなるんでしょうかね・・・
もうポイント使っちゃったし笑
返品したーい!!!
書込番号:20703574
0点

更新という名の旧戻しにしか見えないですね。。。
書込番号:20703610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
先ほど、サポートセンターに返品返金の問い合わせをしてみました。
今回のファーム更新は何なんだ?DSDSを謳っておきながら、未だに解決できないなら、
会社支給ガラケーと2台持ちをいつまで続ければいいのか?と送ってみました。
DSDS(FOMA)が機能しないのならば、車のリコールと同等の問題ですよね?
命にはかかわりませんけどw
「スリープしない問題」「バーコード現象」の件も追記しておきました。
書込番号:20703683
0点

この急ごしらえの修正の仕様に関して気になるのは、再起動でBAND6(WCDMA)をONに維持するだけなら良いですが、着信問題を解決する為にOFFすら出来ない仕様にされてると、ちょっとどうなんだろ、と思いますね
起動後のON OFF制御はユーザーに選択させる様になってるとは思いますが、、、
docomo系SIM+Softbank系SIMのDSDSならBAND6(WCDMA)に関して競合しないですからねえ、、、
書込番号:20703804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これって更新??って感じですね。
退化ですw
>ポイント付与分はどうなるんでしょうかね・・・
>もうポイント使っちゃったし笑
支払いに使ったものは返却されて
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/599/a_id/121089/~/%E6%B3%A8%E6%96%87%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E8%BF%94%E5%93%81%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81%EF%BC%B4%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F
ポイントが付いたものはなくなる(0の場合はマイナス)ようですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11121404641?__ysp=6L%2BU6YeR5pmC44Gu44Ok44OV44O844Od44Kk44Oz44OI
本当にマイナスになるかは、わかりませんがw
私はクレジットカード払いで、返金は銀行振り込みなので、クレジットのキャンセルにはならずに、ポイントはついたままになります!
返金方法の銀行振り込みはメーカー指定でした。振込先を知らせるようにとのことでした。
書込番号:20703809
1点

>†うっきー†さん
ポイント関連情報、ありがとうございます!!
もし返品返金可能になったら、
代金返金は口座振込み、
すでに使ってしまったTポイントはマイナスとなりそうですね・・・
次購入の端末代金の付与ポイントと相殺されるっぽいですね。
私のケースでは、返品返金の可能性は少ないでしょうが、
もし実現したらnovaかnova liteか、ウーン・・・
人柱も懲りたので、ちょっと待つのが得策?
書込番号:20703877
0点

>もし実現したらnovaかnova liteか、ウーン・・・
>人柱も懲りたので、ちょっと待つのが得策?
nova liteはDSDSではありせんが大丈夫でしょうか
novaは、本機の二の舞の可能性があるので、まだ待ちかと。本機程ひどい目には合わないとは思いますが。
せめて、私が淡々スレッドを記入するまでは待っていただいた方が・・・・・
今すぐとなると、ZenFone3とかでしょうか。
少し古くてコンパスがありませんが、Moto G4 Plusとか。
書込番号:20704078
1点

>†うっきー†さん
価格で取るか、DSDSをメインとするか…悩みます
やっと会社から許可が出たので、
遂にDSDSデビューかと思いきや、この始末。
返品できたら、うっきーさんのnova検証報告見てから
決めよかなと思います。
書込番号:20704112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
サポートセンターから回答きました。
ズバリ!返品返金対応してくれます。
DSDS不具合で申し立てれば、誰でもOKでしょうね。
本日の夕方にメールしたので、
超ソッコー対応ですねぇ
今回の退化wでクレーム多数なのでしょう。
明日、早速手続きします。
書込番号:20704201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JR26さん
>超ソッコー対応ですねぇ
おおおおっ、おめでとうございます。
非常に有益な情報ありがとうございます。
これで、本機で困っている人も申請しやすくなりますね。
かならず対応ではないかもしれませんが。
対応に応じてくれたのは、とても評価できますね!
書込番号:20704280
0点

そうですね、
退化の更新の今ならば、
どなたでも返金可能でしょうね。
厳密に言えばDSDS機じゃないのでw
対応が良いのが唯一の救いかも?
さーて、
同じFOMA不具合雷神のフリーテルは
どう対応するのでしょうかねぇ…
書込番号:20704438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同じFOMA不具合雷神のフリーテルは
>どう対応するのでしょうかねぇ…
これっ、私も気になっています。
FREETELが不具合を、そもそも認めるかどうか。
過去の端末のように不具合を放置したまま、次々新しいものを出して、過去の製品をなかったもの?にしてしまうか。
Priori 3S LTEの不具合放置されたまま、もう何か月も経ちました。この端末はあきらめています。
同じ日本のメーカーとしてFREETELは応援しているのですが、過去の対応からして、今回どうするつもりか、非常に注目ですね。
コヴィァとFREETEL、どちらが先に問題を解決出来るか!
現時点では、返金対応も行ってくれている、コヴィアの圧勝ですが。
本機に関係ない話題ですみません。
書込番号:20704512
1点

>†うっきー†さん
そうですよね…
購入の際、g07 雷神 zenfone3で悩みました。
フリーテル、過去例があるから買わなくて良かったかもw
書込番号:20704532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月3日にスマホが届き、電話が繋がらない状態でしたので、
0223のアップデートを初めて行いました。
結果は、全く改善されませんでした。
0301のアップデートは注意書きに、前回の発着信の修正を行った0223の
アップデートが削除される、と記載があったので、それが削除されると、
もっと悪影響が出るのでは?と躊躇っていました。
サポートに問い合わせたら、やってみて下さいとススメられたので、
0223→0301にアップデートしてみた所、発着信が改善されました。
全く問題のない状態です。
購入してからずっとこのサイトの口コミを見ていました。
ここの利用は初めてですが、>†うっきー†さんの書き込みは本当に参考になりました。
自分の環境を参考までに記載しておきます。
当初
スロット1 ドコモ通話専用マイクロSIMカード(xi)
スロット2 マイクロSDカード
↓
発着信がほとんどできない。(但し、仕事先では全く以上なし、自宅では全然ダメ。)wifi環境でのデータ通信は全く問題なし。
↓
0223のアップデートを試すが、全く効果なし。
↓
g07購入と同時に注文した、LINEモバイルナノSIMカード(データ通信のみ)が届いたので、
スロット1 ドコモ通話専用マイクロSIMカード(xi)
スロット2 LINEモバイルナノSIMカード(データ通信のみ)
↓
勿論、発着信は変わらない。wifi環境外でのデータ通信問題なし。
↓
0301のアップデートを試すと、大改善。電話としてもデータ通信としても問題なし。
自宅でも職場でも現状問題ない状態になりました。
ここまでのことは、サポートの人に報告済みです。
多分FOMAエリアが自分の環境に影響していたのだと思います。
それと、途中の書き込みにあったような気がしましたが、
0301のアップデートは、単に0223のアップデートをなし、とか、退化、するだけではないんじゃないかな?と思います。
素人意見ですので、あしからず。
というのも、自分の上記環境では、
購入当初の何もアップデートしてない状態でも、
その後の0223のアップデートをした状態でも、
電話の発着信がほとんど出来ませんでした。
なので、後戻りした、のなら現在も使用ができないはずだと考えました。
初めてのメーカーですが、サポートの方、親切だと感じました。
書込番号:20721309
1点

>wiz-gさん
>ここの利用は初めてですが、>†うっきー†さんの書き込みは本当に参考になりました。
少しでも役に立ったようなら何よりです^^
>0301のアップデートは、単に0223のアップデートをなし、とか、退化、するだけではないんじゃないかな?と思います。
>素人意見ですので、あしからず。
wiz-gさんの詳細な書き込みから、そう判断されたのは、ごく普通のことだと思います。
何が影響して良くなったのかは、まったく分からないですが、自宅でも使えるようになったようでよかったですね^^
今回の症状は初めての書き込みですので、0301にしていない人で問題が出ている人は、ダメもとでファーム適用してみるにもありかもしれません!
それでも解決しなければ元のファームには戻せませんが、どうせ問題があるなら、0301を試すのもありだと思いました。
メーカーから根本的な問題解決ファームが、少しでも早く出てくれるとよいですね。
現時点までのいろいろなところの書き込みを見ると、
・FOMAかどうかはあまり関係なさそう。
・1枚でも問題が出ている人もいる。
なので、問題が起きる人(問題が起きる場所?)は、困っているのでしょうね。
書込番号:20721418
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
恐らく個体不良ですが、
you tube動画再生後、
webからダウンロードした保存画像を見ると、
色合いがおかしくなります。
ハイライトが強くなった感じのような
色が妙に明るくなります。
しばらくしたら、いつの間にか正常に戻ってますが…
DSDSを期待して購入しましたが、
最新ファームアップでも今だに
着信不具合発生中見たいですねぇw
雷神も同様w
こんなのDSDSの意味が無いので、
ジャイロ無しでもnova liteの方が良いですよね
書込番号:20702409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JR26さん
同じ画像で、色合いがおかしくなる時と、正常になる時の画像を用意して、メーカーに報告でしょうか。
私は昨日返品したので、動作確認は出来ませんが。
新しく不具合リストに追加した方がよいかもしれません。
ところで、新しく届いたホワイトの方は、筐体のもっこり現象は出ていませんか?
新しいものが届いた後の報告がなかったような気がしますので・・・・・・
値段が高い端末でも不具合はありますし、安くても不具合が少ないものもあると思います。
値段で不具合が決まることは、まったくありませんが、本機の不具合は極端に多すぎますね。
書込番号:20702679
1点

推測ですが、画像は正常の可能性が高いかもしれません。
動画をみた後なので、その動画に目がなれて、ダウンロードした画像の色が少し違ってみえるとか・・・・・
そんなことはないか・・・・・・
一度動画をみた後に保存した画像と、しばらくして保存した画像を、パソコンにコピーして横に並べて比較すると分かると思います。
他の可能性として、画面の色あいが自動で動画にあった色合いに自動調整されていたりとかして、再生中と終了後しばらくはその色合いがキープされていたとか。
そのような機能があったかどうかは、今となっては確認出来ませんが。
書込番号:20702699
1点

動画が正常に表示されない事があるのは、単に性能かその時の他のタスク状態が関係しているのではないですか?
PCだって性能が低い場合や、他アプリが動作している場合は、コマ落ちしたり色合いが変になる事はありますよ。
確かにg07は色々あると思いますが、何でも不具合っていうのはユーザとしては気持ちが良いものではないです。
失礼しました。
書込番号:20702971
2点

>†うっきー†さん
いつも返答いただきありがとうございます。
返品されたのですか?と言うより、
返品できるのですか??
私もこの機種にウンザリしてます…
普段使っている分には支障ないけど
未解決の不具合が多すぎます。
画像の色合いですが、
動画の色合いがしばらくキープされている
ような気がします。
目の錯覚とかでは無いです笑
メーカーに問い合わせするのも
めんどくさくなりました。
書込番号:20702994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亜都夢さん
動画を見た後のダウンロード保存画像が
おかしくなります。
今手にしているホワイトパネルは、
交換品なのですが、交換前のブラックパネルの時は
この様な現象は全くありませんでした。
なので、個体不良と思ってます。
不具合とは言ってません。
書込番号:20703013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
それから、筐体不良ですが、
交換品のホワイトパネルは
きれいな平面で凹凸が全くないです!
ブラックパネルの誰が見ても分かる凹凸を
仕様範囲内と言っちゃうメーカーには
ちょっと不信感が残りました。
書込番号:20703057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JR26さん
不具合と言ったのはJR26さんじゃないです。はっきり書かなくてすみません。
再生時の負荷という事では無く、本体の状態に関わらず保存された動画で必ず発生するって事でしょうか?
また、全ての保存動画は同じ状態になるって事ですか?
もしそうなら、保存ファイルそのものが正常に記録されていない可能性もありますね。
どの動画を対象するかと、保存方法を教えて頂ければ、時間のある時に試してみますが…
変な書き込みは、無視した方が良いですよ…必要なら通報した方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
書込番号:20703059
2点

>JR26さん
>返品されたのですか?と言うより、
>返品できるのですか??
はい。詳細は以下を参照下さい。私の場合は過去の経緯(不具合を20件ほど報告しているのに直らないなど)もあり、返金対応して頂きました。すでに昨日の時点で発送済みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20701365
新しく届いたホワイトの筐体は正常なようで何よりです^^
保存したのは最初の書き込みでは動画とは別の画像(例えばニュースサイトにある画像など)と思っていたのですが、
再生中の動画を保存という意味でしょうか?
もう少し詳細がわかれば、亜都夢さんに検証して頂けそうですね。
書込番号:20703091
1点

>亜都夢さん
>†うっきー†さん
ウェブサイトなどの画像を
保存した画像の色合いがおかしくなります。
ウェブサイト画像の解像度に影響あるのでしょうかね?
ちなみにスマホカメラで撮影した写真は正常です。
書込番号:20703208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画ではなく、静止画ですか?
動画視聴直後のみ保存した静止画の色合いがおかしいって事でしょうか?
そのまま放置すると正常に見える様になるとか…
スマホカメラはpngで保存されますが、Webサイトだと色々な形式の可能性がありますね。
推測ですが、動画再生時の色合いと静止画の色合いが事なり、限られたメモリ内で最適化するのに時間が掛かっているって事では?
GPUも2コアしかないしスペックもそれなりで、専用VRAMを持っている訳でも無さそうですから。
ただ、交換前と同じ動画&同じ静止画で現象が異なるなら不思議ですね…
書込番号:20703412
0点

事なり > 異なり でした。
解像度も関係しているかも知れないですね。
書込番号:20703418
0点

>亜都夢さん
動画の静止画の色合いではなく、
もともと保存している写真画像の色合いがおかしくなるという事です。
例えば、ヘアーサロンウェブサイトのヘアスタイル画像とか
好きなアーティストのブログの画像とかです。
you tube内のいろいろな動画を再生した後、
googleフォトに保存している画像を見ると、
色合いが変に明るくなり、表現される色も異様な色味になります。
例えば、ブラウン系の髪の毛の色が、オレンジ寄りの色めになる、などです。
しばらく経って、再度保存画像を見ると、正常な画像に戻ってます。
交換前の端末では、こんな現象は一度も発生していないので、
個体不良では?と思ってます。
もう返品したい気持ちでいっぱいです笑
書込番号:20703528
0点

>もともと保存している写真画像の色合いがおかしくなるという事です。
ようやく理解できました。
動作再生後に画像を保存したものではない。
すでに保存済のものの色合いが違ってみえる。
つまり保存時に色がおかしくなるのではなく、既にある画像の色合いが違ってみえるのですね。
画面の表示が、動画用に何か最適化されているような感じでしょうか。
ユーザーとしては、勝手に色合いを変えるなとは思いますが。
勝手に色を変えそうなものとしては、設定→ディスプレイ→MiraVision→左上の3点→ダイナミックコントラスト
これがオンなら、ひょっとすると、動的に変化を与える可能性はありそうですが。
別機種での確認なので、設定場所は微妙に違うかもしれませんが、記憶では同じような場所だったかと。
ただ、色が変化するようなものではないような気はします。
MiraVisionくらいしか色の設定はないような気はします。
書込番号:20703873
0点

>†うっきー†さん
ここに書き込む数日前に、
すでにMira Visionの設定を弄ってみたりしましたが、
色合い不調にまったく関係なかったです。
ダイナミックコントラストもON OFFまったく関係なかったです。
交換前の端末では色合い不良が全く発生しなかったので、個体不良だと思います。
交換うんぬんより、もう返品したい気持ちでいっぱいです(涙)
書込番号:20703919
0点

>JR26さん
これ個体不良じゃなく全部不良というかそういう仕様かもw
これフロントカメラの右にフラッシュ?みたいなシルバーの丸いの
がありますが、その右に良く見ると小さい丸いセンサーが2つあります。
恐らく左が照度センサーで右が近接センサーかな。
その左の照度センサーが光に反応して画質が変わります。
もちろん、明るさの自動調整はOFF状態でです。
JR26さんの色の変化を感じる画像を表示して、明るい蛍光灯の
真下でしばらく表示してから、上記のセンサーを指とかで塞いで
みて下さい。画質・色合いが変化すると思います。
但し、この変化は色によっては目立たない色がありますから
ほとんどの人は気づいていないだけのような気がします。
興味のある所有者の方は一度実験してみて下さい。
黒っぽい灰色系の画像がベストですw
例えばこんな画像
http://www.wallpaper-box.com/smartphone/wp-content/uploads/2015/07/kabekin117.jpg
目立つのは、灰色、深い緑、濃紺とかです。2chのスレで灰色現象
とかで投稿がありましたがたぶん原因はこれです。
で、なんで個体不良でなく全部と思うかというと、この件でサポート
に連絡をとり、交換してもらいましたが交換後の個体も全く同じ現象
が起こるからw
こんなものアップデートでセンサーからの入力を切れるようにすれば
簡単に治ると素人は思いますがね。
逆に、他の所有者の個体に画質・色合いの変化が起こらないのであれ
ばもう一度交換だなw
ここのサポートは結構評判良いようですが、忙しい中を一生懸命対応
しているのは分かりますが、まじめに対応するのとレベルの高さが
関係ないのは前回と今回のアップデートを見れば分かります。
書込番号:20703955
1点

>☆NCC1701さん
情報提供いただき、誠にありがとうございます。
情報の通りセンサーを塞いで見ましたが、
私の端末では変化が無いように感じました。
今回のファーム更新でのFOMA不具合戻しの件で、
サポートセンターにクレーム入れたら、
返金対応となりましたので、この色合いの件は
もう関係なくなりました。
NCC1701さんも返金対応してくれると思いますので、
本機に嫌気が差したら返品もご検討されたら良いかも
知れません。
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20704264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆NCC1701さん
例示頂いた画像で確認してみましたが、違いがよく分かりません。
設定の違いもあるかも知れませんが、それより錯覚って事は無いのでしょうか?
明るい蛍光灯直下の画像を眺めた後に、それより照度の低い場所で確認するって事ですよね?
違うのかな?
しばらくって意外と長いのかな…私は数秒しか試してません。
それとも光源の違い?既に蛍光灯は無いのでLEDでは何も起きないとか…
交換しても同じ状態って事は同じ故障がたまたま連続するとも考えにくいですね。
単に私の目が鈍感って可能性もありますけど…(^_^;)
書込番号:20704485
1点

>亜都夢さん
私の色合い不調とセンサー系不具合は
別物ですね。
別件で返品返金処理となりましたので、
解決済みとさせていただきます。
書き込みいただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20704515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
錯覚ではないですw
わかりにくい場合は、少々乱暴ではありますが、明るさの自動調節をOFFの状態
でセンサーに懐中電灯を当てて下さいw
5〜6秒でじんわりと色合いが変化しますよ。
蛍光灯・LED・太陽光なんでもOKです。
http://www.appli-cation.com/photo/wp-content/uploads/2015/03/0184.jpg
この画像なんかわかりやすいかも。。
書込番号:20704577
0点

>☆NCC1701さん
あっ、ホント暗くなりますねw
センサーを指で隠して3秒後くらいに暗くなり、
指を外すと再度明るくなりますねw
ファーム更新で簡単に修正出来そうなのに、
メーカー気付いてないのかな?
誰か教えてあげて―
書込番号:20704956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
CP-J55a_20170223の更新でも、まだ、着信問題が根本的に直っていないようです。
この問題については、少し長引きそうなので、新しいスレッドを立てました。
意見交換などが出来ればよいと思っています。
●関連スレッド
3回目のファーム更新(CP-J55a_20170223)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20692152/#20692152
●以下上記スレッドからの転記
#20693556(オマール海老蔵さん)
>こちらの書き込みを拝見して早速WCDMA-800をONにしてみたのですが、なんと、直後にFOMAの音声通話の着信に失敗してしまいました。
>一度だけのことなのでなんとも言えませんが、もしかすると、これがそもそもの着信失敗の原因なのではないでしょうか?
>つまり、どういう仕組みにせよ、とにかくWCDMA-800を使うとFOMAの着信に失敗するという事実があって、それで今回のファームウェアでは、苦肉の策としてそこをわざわざ外したんじゃないでしょうか?
>この件を実践された皆さんはいかがでしょうか?
>WCDMA-800をONにしたらFOMAの着信に失敗した、という方はいらっしゃいませんか???
#20693948(g007さん)
>同じです。up後FOMAの掴みが悪くなり(掴んだ時には着信失敗はありません)ました。
>そこでWCDMA-800をONにすると電波状態は回復したのですが着信失敗しました。
>
>着信失敗だけは早く改善して頂きたいです。
#20693989(†うっきー†)
>SIM1,SIM2ともに「WCDMA-800」をオンにしたあとで、SIM管理アプリ等でSIMを無効化→有効化。
>SIM1がband6になっているのを確認した後で、固定電話から20回程確認。
>SIM1:0 SIM(3G運用)
>SIM2:FOMA
>FOMAのdBm値:-85dBm前後
>
>2回目の検証中に、電源が入っていない旨のガイダンスがあり、3回目の検証付近でSMSが届いた。
>それ以外は、すべて着信が正常。
>今回の検証も、1回ごとの検証間隔が短くスリープにして間隔をおかずに検証したことが原因の可能性もあり。
>間隔を10秒程度以上置けば、問題ないかもしれません。
>少なくとも今回の検証で問題があるとは言えなかったです。
>
>ただ、私は、初期ファームの頃から、何十回検証しても、問題は出ていないので、問題が出ない環境なのだと思っています。
>
>今まで問題が出ていた人が検証しないと、私の検証では何の意味もないかもしれません。
3点

たまたまかもしれませんが、今朝起きたらSIM1が認識されていませんでした。
機内モードのオンオフで復旧しましたが、機内モードのオンオフをすると、「WCDMA-800」のチェックが外れるようです。
SIMを認識しない状態ですと、バッテリーが恐ろしい状態で減っていました。昨日満充電していたのですが、60%台まで減っていました。
書込番号:20694735
1点

お尋ねいたします。※前提(私はg07は持っていません)(書いてあることの確認です悪しからず)
@3回目のUP-DATAE前は仕様どおりWCDMA-800はONで、UP-DATE後にOFF設定なったと言う事ですね。
※仕様 W-CDMA B1(2100) / B6(800) / B8(900)
A3回目のUP-DATE後(WCDMA-800はOFF)では >オマール海老蔵さん >g007さんは、FOMA通話の時々着信不可は改善されたということですね。
※掴んでいるのはW-CDMA B1(2100)で電波強度は弱い様子でしたが
B>オマール海老蔵さん >g007さんは、WCDMA-800はONに戻すと元のUP-DATEで改善と言われる前のFOMA通話の時々着信不可が時々起きる。
※元々この現象は無かった方は良いですね(うらやましいです)
上記の内容で FOMA通話について3回目のUP-DATEでは改善になっていない様子はわかりました
憶測ですが元々電波系が弱いのでFOMA+のCELLを探しに行ったりしているんですかね結局CELLが切り替わらなくてアンテナは立つが圏外とか
その他
#20693989(†うっきー†)
>SIM1,SIM2ともに「WCDMA-800」をオンにしたあとで、SIM管理アプリ等でSIMを無効化→有効化。
>SIM1がband6になっているのを確認した後で、固定電話から20回程確認。
>SIM1:0 SIM(3G運用)
>SIM2:FOMA
>FOMAのdBm値:-85dBm前後
>たまたまかもしれませんが、今朝起きたらSIM1が認識されていませんでした。
私の経験(体験)FREETEL RAIJINでの事ですが
@SIM1(OCNデータ通信のみ)SIM2(FOMA通話)共に3G設定にするとFOMA通話の時々着信不可は改善された様に見えましたが
翌日SIM1側がアンテナピクトがグレーでした。憶測ですがデータ通信側は4Gで通信していないと何かのタイミングでCELLが見えなくなる様子では。
他の機種ではFOMA以外に4GのSIMが必要とか、3Gではデータ通信できない様なのもあるようなので(不確か)
ABandModeでUMTS Modeを変更しようとしましたがSETで変更ができないメッセージが出て変更不可でした。
掴むBANDを絞ることで見た目改善できたのか確認する事はできませんでした
※今は返品したので同じような症状があ(った)る機器で何か改善の進展があるの口コミなどをリサーチ中
USERなので勝手な憶測で書きましたが早く根本原因が改善されるとよいですね
ご参考に
書込番号:20695074
0点

>@3回目のUP-DATAE前は仕様どおりWCDMA-800はONで、UP-DATE後にOFF設定なったと言う事ですね。
そうだと思います。私自身は確認していませんが、
別スレッドで、舞来餡銘さんが紹介していた2chの書き込みには、アップデート前は、ONだったという情報がありました。
また、アップデート後つながらなくなったので、WCDMA-800をONにしたら繋がった。
今まで使えていたところで使えなくなった
等の書き込みがあることから、以前はONだったのだと思います。
公式サイトに、対応と書いてますから。
さすがに、今回の件は、ただの大チョンボだと思っています。
>@SIM1(OCNデータ通信のみ)SIM2(FOMA通話)共に3G設定にするとFOMA通話の時々着信不可は改善された様に見えましたが
> 翌日SIM1側がアンテナピクトがグレーでした。憶測ですがデータ通信側は4Gで通信していないと何かのタイミングでCELLが見えなくなる様子では。
まだファーム更新後1回だけの現象なので、たまたまかなと思っています。
ファーム更新前の長期間のうち、1回だけ、FOMA SIMを認識していなかったこともあります。
書込番号:20695150
0点

>クルミのGGさん
@は、†うっきー†さんがおっしゃっている通りだと思います。
A、Bは、その通りです。
プラスエリアは諦めて使用するしかなさそうです。
書込番号:20696236
2点

さすがに今週中に修正版が出そうです。
電話で少し強めに要求して以下メーカーサポートより返信。
【本件はg07で採用しているMediatekのMT6750Tだけでなく、
その派生機種のMT6755Mでも発生し、現在MediaTekを採用する
他社を含むすべてのDSDS対応機全般で発生しており、個体不良ではありません。
今週中に修正版をお出ししますので、もう一週間お待ちください。】
書込番号:20696456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM1とSIM2で異なる動きがありましたので情報を追記。
SIM1の方は、WCDMA-800をONにした後に「SET」をタップすると、右上のアンテナ表示がオフになった後オンになります。
その後、SIMの有効化無効化をしないでも、NetworkInfoで確認するとband6になっていることを確認可能でした。
SIM2の方は、WCDMA-800をONにした後に「SET」をタップしても、右上のアンテナ表示には一切の変化はみられず。
SIM2の方は、NetworkInfoが使えないため、band状態がどうなっているかは不明。
私はこの不明なSIM2の方をFOMAで使っています。
SIM2の方は、SIM管理アプリでオフオンをして様子を見てみます。
明日重要な電話がかかってくる予定なのに・・・・・
今朝、メーカーには、専用フォームから連絡しているので、管理番号を伝えて緊急性が高い旨を伝えて欲しいとは連絡したのですが、今日はメール回答来ていません。
書込番号:20696470
0点

>だいたいむさん
>さすがに今週中に修正版が出そうです。
おおおおおっ。
メーカーから情報引き出せましたか!
有益な情報ありがとうございます。
>その派生機種のMT6755Mでも発生し、現在MediaTekを採用する
>他社を含むすべてのDSDS対応機全般で発生しており、個体不良ではありません。
うーん。私のBlade V7Max(MT6755M) では問題でていないんだけど。
同機種持っている人で、問題が出ている人もいるにはいるようですが。
雷神は、結構問題でている書き込みがありますね。
>今週中に修正版をお出ししますので、もう一週間お待ちください。】
おいっ!じゃあ、今回のアップデートは何の意味があって出したんだよ?と、言いたくなりますね!
実は、
2/24の12時に、「あまりにも使えませんので、返金対応をお願いします」という連絡を入れた後に電話で回答をして欲しい旨を送っていました。
そうしたところ、2/24の19:07に「本日19時ごろにファーウェアアップデートを実施予定です。」という回答がありました。
黙らすために、適当なファームをとりあえず、出しとけーってなったのかと勘ぐってしまいます。
あまりにもタイムリーな更新でしたので・・・・・
19:07のメールで19時ごろの予定という表現もあきらかにおかしいですが・・・・・
1日1回しかやりとり出来ないように、メール配信も定時以降にランダムに配信するようにしているのではないかとも、最近疑っています。
メーカーに対して、最近、疑心暗鬼になっていますw
次のファームで直るのだろうか・・・・・
書込番号:20696538
1点

Coviaは原因究明出来るノウハウ蓄積は有るから、回答も早いですね
結局、MediaTekチップに由来する不具合、となるとFreetel RAIJINも不具合出てるので同じですね
(極2は参考になるレビューがほとんど無いので、全く不明ですが)
ZTEはファームウエアでカバーしてる可能性は考えられますね
MediaTekはDSSS機種の方が安定してるので、まあ当然と言えば当然ですが
書込番号:20696606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
実は私も本日電話で「着信できないならもはや電話機じゃないので早急に返金してください」との話をさせて頂きましたら、今までにないスピードで上記の返信が来ました(笑)
果たして今週中に何とかなるのだろうか。まっ、まさかその場しのぎで適当に言ったわけであるまいな。期待しています。
書込番号:20696736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>ZTEはファームウエアでカバーしてる可能性は考えられますね
着信とは関係ないのですが、バッテリーの持ちが本機に比べて非常に良い(スリープが解除されるのが非常に少ない)
1%の消費に1時間半〜7時間半と非常に優秀です(SIM1枚+Wi-Fi常時接続)
このあたりの技術力もZTEの方が上の可能性もあるかもしれませんね。
発売後、一度もファーム更新はありませんし。私はまだ1件も不具合をみつけれていません。
>だいたいむさん
>実は私も本日電話で「着信できないならもはや電話機じゃないので早急に返金してください」との話をさせて頂きましたら、今までにないスピードで上記の返信が来ました(笑)
だいたいむさんも返金要求していましたかw
>果たして今週中に何とかなるのだろうか。まっ、まさかその場しのぎで適当に言ったわけであるまいな。期待しています。
今週土曜日までは待ってあげましょう!
来週日曜日にファームでていなければ、暴れましょう!
書込番号:20696779
0点

>だいたいむさん
重要な情報ですね(gooスマホで売っているからFREETELとは違いますね)
MT6755Mでも発生してる、他社を含むすべてのDSDS対応機全般で発生
(他に口コミ等が探せないので、潜在的にFOMA使っていて一部の人しかおかしいと分からないとか?)
個体不良ではありません <- やっぱり、と驚きです
今週中には <- 結果が気になりますね <- CPUだと言っているのにファーム上のチューニングで改善可能範囲なのか
しばらくは状況を注視しつつg07・RAIJIN以外の機器を候補に検討してますが現時点でCPUがMTは除外です
※Qualcommはzenfone3で使用実績がありASUS以外だとHUAWEI(NOVAは仕様ではFOMAダメ使用実績ではデキル)
皆様の情報が非常に役立っております。しばらく傍観しています。※今週末の状況が気になってます
書込番号:20697550
1点

>クルミのGGさん
〉CPUだと言っているのにファーム上のチューニングで改善可能範囲なのか
まさにそこですねー。楽しみです。
週末、お祭り騒ぎにならなければ良いのですが、、、。
私は他にも問題抱えてますので、つくづくおとなしくzen3にしとけば良かったと思っている次第です。
書込番号:20697634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クルミのGGさん
>MT6755Mでも発生してる、他社を含むすべてのDSDS対応機全般で発生
>(他に口コミ等が探せないので、潜在的にFOMA使っていて一部の人しかおかしいと分からないとか?)
私のBlade V7Max(MT6755M)では、何十回検証しても、着信出来ない問題は再現できないのですが、
Blade V7Maxのレビューなどを見ると、着信出来ないという書き込みもあるにはありますね。
>今週中には <- 結果が気になりますね <- CPUだと言っているのにファーム上のチューニングで改善可能範囲なのか
ですよねー
>しばらくは状況を注視しつつg07・RAIJIN以外の機器を候補に検討してますが現時点でCPUがMTは除外です
ですね。今はちょっと、やめておくべきでしょうね。
今後のコヴィアの対応次第でしょうか。
>※Qualcommはzenfone3で使用実績がありASUS以外だとHUAWEI(NOVAは仕様ではFOMAダメ使用実績ではデキル)
HUAWEI novaは、他のHUAWEI機種と同様で、公式に「本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。」と明確に記載されていますね。
私は、「3G通信のみのSIM」という表現が、言葉通り、「3G通信のみ」のものと捉えています。
つまり、他の機種同様3G通信は出来ないけど、3G通話だったらいけるぜー!
ということと理解しています。
通話は問題なく利用できているようなので、多分あっていると思います・・・・・
>だいたいむさん
>私は他にも問題抱えてますので、つくづくおとなしくzen3にしとけば良かったと思っている次第です。
ZenFone3は鉄板すぎるので、私は、HUAWEI novaに行きますw
現在5千円割引クーポンで税別29,800です!
https://simseller.goo.ne.jp/category/HUAWEI/00002CAN_L12_SIMSET.html
書込番号:20697743
0点

Mediatek製CPUに共通の問題との事ですが、ログ上にはMediatek特有と思われる記録(アプリ動作)が多数出てきます。
com.mediatek.miravision.ui
com.mediatek.hetcomm
com.mediatek.ppl
com.mediatek.camera
com.mediatek.engineermode
com.mediatek.mtklogger
等…
これらに問題が内在している可能性はあると思います…ハード問題では無く、そうであって欲しい。
g07とRAIJINに問題が多く見えるのは、big.LITTLEを制御し切れていなかったりして…想像ですけど。
書込番号:20697836
0点

>†うっきー†さん の利用環境では問題のMTKも素直に動作してくれているんですね
g07の口コミからずれますが
私は個人的に今までの切り替や今の同時待ち受けにしても、FOMAで使える事が前提です
HUAWEI nova 手に入れられましたらFOMAとMVNOの組み合わせ動作の情報をお願いします
お待ちしてます
>亜都夢さん
確かにMTKで始まるapkと、その中のcom.mediatek.*****はありますよね、その中で解決する範囲であればですね
又、big.LITTLEは省電力技術ととらえていますがモジュール制御とかで何かが影響あるかもですかね
中でも特に電池持ちとかで
USERが想像したりも、あまり意味はありませんが、もしメーカの対応内容が公表されるとして「ここだった」なら
「やっぱりね」 とか笑えますね(解決すればですが)
書込番号:20698111
0点

既にnova無印はFOMA+mvno(SIM 2枚運用)でFOMAシム認識するのが確認されてます
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20680419/
なお、今日からgoo simsellerでnova lite同様に5000円OFFクーポン発行で3万円で買えます(税抜)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20697579/
書込番号:20698345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クルミのGGさん
>HUAWEI nova 手に入れられましたらFOMAとMVNOの組み合わせ動作の情報をお願いします
はい。その際は淡々スレッドを立てて、最初にFOMA(本機同様に1枚運用がが可能かも含めて)とGPSの検証をまっさきに行います。30回発信,着信で。
当然、バッテリーの異常消費がないかも!(本機で懲りたので最初に必要ですw)
ちなみに、舞来餡銘さんも書かれていますが、FOMA+LTE SIMで動作確認をしてくれた方はいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20680419/#20686961
メーカ―回答としては、個別に確認はしていないので、使えない可能性もあるとのことでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20680419/#20698440
書込番号:20698451
1点

また、SIM1が認識されなく問題が起きました。
今回のファームでは、私の環境では「WCDMA-800」をオンにすると、逆に問題があるのかもしれません。
オンにしないで、様子を見ます。
はやく次のファーム出すか、元のファームに戻せるようにして欲しい;;
書込番号:20699311
1点

>だいたいむさん
>今週中に修正版をお出ししますので、もう一週間お待ちください。】
ファームきましたけど、これは修正版とは言わないですよね・・・・・
4回目のファーム(CP-J55a_20170301)(緊急対応)は状況により判断
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20703084/#20703084
元に戻しました。ニコッ ということで、終わらせるつもりでしょうかw
とりあえず、今週はあと3日あるので、修正版は、また別途あるかもしれませんが。
書込番号:20703110
0点

うっきーさんからの要請も有り、現時点で着信不具合が発生する場合の例ですが
*FOMAシム(通話メイン)+docomo mvno(通話可能&通信可能)
*FOMAシム(通話メイン)+docomo mvno(通信のみSMS無し)
上記下の場合でもSMSオプション付けると回避出来てる様です
つまりWCDMA BAND1,6で競合するパターンはダメと言う事でしょう
docomo系シム+Softbank系シムではBAND6,8で競合しないので、大きな問題は出ていない様です
書込番号:20718411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つまりWCDMA BAND1,6で競合するパターンはダメと言う事でしょう
別のスレッドには記載しましたが、雷神の方では、SIM1枚でも着信問題が起きる方もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=20676438/#20684302
本機で着信しない問題を抱えていて検証可能な人が、以下の情報などを提供してくれると、何か傾向が見えてくるかもしれません。
上記スレッド内からのコピペです。
●電波の強度の値(dBm値)
設定→端末情報→端末の状態→SIMのステータス→通話用SIMのタブを選択
個人的には-100〜-40などの場所で検証が良いと思います。
-120など-100より弱い場所では検証しない方がよいと思います。強度が問題なのかどうかの切り分けができない。
●SIMの種類(FOMA or Xi or MVNO)と色(青 or 緑 or 白 or 赤 or ピンク or ライトブルー)
※関係ないとは思いますが契約プランも
●発信(20回)(可能なら固定電話へ)
20回中何回発信が可能か。
現在発信が問題になっているという報告はないため、20回とも大丈夫そうですが。
●着信(20回)(可能なら固定電話から)
20回中、何回着信が可能か。
着信が出来ない場合の挙動は?毎回、圏外アナウンス?どれくらいたってSMSが届く?
以下のような感じで情報があると分かりやすいかもしれませんね。
今のところ、着信が出来ない人の検証方法が、まったく不明なので。
■正常な場合の記入例
●電波の強度
-60dBm前後
●SIMの種類と色
SIM1:FOMA,ライトブルー,バリューSS
SIM2:MVNO(FREETEL)
●発信
固定電話へ20回発信、全て問題なし。
●着信
固定電話から20回発信、全て問題なし。
■異常な場合の記入例
●電波の強度
-120dBm前後
●SIMの種類と色
SIM1:FOMA,青,カケホーダイ
SIM2:MVNO(0 SIM)
●発信
固定電話へ20回発信、全て問題なし。
●着信
固定電話から20回発信、10回正常、残り10回は圏外アナウンスがながれて10件ともSMSが届いた。
届いたSMSは全て、アナウンスが流れ始めて10秒以内だった。
SMSが届くタイミングなども分かると、何か見えてくるかもしれませんね。
SMSが数秒以内に届けば、電波状態ではないような気がします。電波状態が悪ければSMSも届かないと思いますし。
早く問題が解決するといいですね。
書込番号:20718448
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
3回目のファーム更新(CP-J55a_20170223)が出たので、新しいスレッドを立てました。
■関連スレッド
1回目のファーム更新(CP-J55a_20170107)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
まだ新しいファームで過去の不具合検証を終えていませんが、重大な不具合が見つかりましたので、先に記載しておきます。
■WCDMA-800がオフになっている
●確認方法
電話で「*#*#3646633#*#*」を入力することで、EngineerModeへ遷移。
BandMode→SIM選択
添付画像のように「WCDMA-800」がオフになっています。
SIM1,SIM2両方とも同じ状態です。
チェックを入れて「SET」を押すことで設定が可能です。
ちなみに、Reset to defaultを押すと、「WCDMA-800」がオフになります。
3回目のファーム更新で着信問題を修正したことになっていますが、これがオフのままでは、
Band6,19のFOMAプラスエリア(800MHz)が使えないのではないかと・・・・・
Band1しか使っていないことになりそうです。
●関連スレッド
BAND6(WCDMA)について注意
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20691876/#20691876
個人的には、緊急ファーム対応レベルの不具合ではないかと思われます。
それ以外の、既存の不具合記載は後ほど。
3点

>チェックを入れて「SET」を押すことで設定が可能です。
●補足
端末を再起動すると、チェックが外れるので、再設定が必要です。
書込番号:20692300
0点

●Band1とBand6の確認
端末を再起動などするとBand6(WCDMA-800)が無効になるので、端末再起動直後はBand1への接続となっていす。
確認するためには、
電話で「*#*#3646633#*#*」を入力
NetworkInfo→SIM1(SIM1にしか対応していない)
3GCsceEMServCellSStatuslndをチェック→右上の3点→Check Infomation
先ほど記載した手順で、WCDMA-800を有効にした後、SIM管理アプリ等でSIMを無効化→有効化
その後、再度、上記手順で確認するとBand6への接続となります。
確認したのは、屋内です。
屋内などであればBand6の方が強いと思いますので、Band1しか利用出来ないままだと、接続出来ない(安定しない)ことが起こる可能性があります。
私の環境でも、添付画像通り、Band6の方が強いことが確認出来ました。
●とりあえずの対応
EngineerModeにすぐにアクセスできるように「MTK Engineering Mode」をインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.themonsterit.EngineerStarter&rdid=com.themonsterit.EngineerStarter
再起動の都度、WCDMA-800を有効化、SIMを無効→有効にしておけば、とりあえずBand6も利用可能になるようです。
3回目のファームで「片方のSIMでデータ通信を行っていない状態でも音声通話の発着信ができなくなる問題を修正」の対応をしたことになっていますが、Band6を使えない状態にしてたら、屋内などで安定しないことがあるのではないでしょうかね。
1か月もかかってファームを修正した結果が、この状態というのは・・・・・
書込番号:20693206
0点

■「スリープなし」グラフのバーコード現象
●関連スレッド(3回目のファーム更新前の内容)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20650077
以前はカメラを使えば再現すると思われていましたが、もう一つ条件があるようです。
それはプッシュ通知を行うアプリを利用していて、通知設定をONにしているような場合です。
例えばLINEの利用など。
LINEを利用していても、通知をオフにしておけば現象は起きません。1回だけの検証ではありますが。
なので、検証にはLINE等をインストールして使えるようにして検証する必要があります。
●通知をオフにしておけば再現しない
クイック設定→通知を非表示→ユーザーがOFFにするまで
この設定なら、再現はしないようです。
●検証時の設定
設定→Google→右上3点→使用状況と診断情報→OFF
設定→Google→セキュリティ→アプリの確認→端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認→OFF
メーカーがGoogleが怪しいのではという回答をされた方もいるようですので、上記の設定はOFFで検証。
スリープでも通知を受けれるようにアプリが終了しない設定
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→最適化していないアプリに何本かは追加
Heartbeat Fixer for GCM、LINE、MyMail、Googleサービスフレームワーク等
カメラ起動後は、マルチタスクボタンで終了させて検証していますので、カメラが起動しているということはありません。
検証中には通知は1件もなし。
●再現方法
カメラ起動→マルチタスクボタンで全て終了
それ以降、「スリープなし」がバーコード状態になります。添付画像を参照。
バーコード状態になると、バッテリーの消費も早くなります。
バーコード状態を解除するためには、再起動すれば直ります。
再起動はバーコード状態もなくなり、バッテリーの消費も元の状態に戻ります。
●本機はカメラに問題がある前科持ち
初期ファームには、FAQにもある「操作していないのに勝手に写真が撮影されることがあります。どうしたらいいですか?」という問題がカメラにはありました。
現在はファームで直ってはいますが、カメラには、まだ別の問題が残っているようです。
修正されるまでは、とりあえずの対策として、
間違えてカメラが起動しないように、マルチファンクションキーは無効にする(もしくはカメラ以外にする)
止むを得ずカメラを使った場合は、再起動する。
これで対策するしかないようです。
●バッテリー消費
本機は正常な状態でも、他の端末に比べてバッテリー消費が早いです。通常時でも、時々「スリープなし」があり、その頻度が他機種より多い。
連続待ち受けも、他の同容量のバッテリーを搭載している機種に比べて、遠く及ばない(スペック表に記載すると見劣りするので、意図的に記載していないのかもしれませんが)
前回のメーカーへの報告で「技術部門に展開させていただきました。」と回答は頂いていますが、
新たに分かった情報として、本件も連絡して、早期の不具合対応をして頂けたらと思います。
書込番号:20693373
0点

■スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない
Bluetoothの設定画面の方はまだ修正されていません。
本来なら、Bluetoothのスキャンをオフにすると、設定→Bluetooth→OFFの文章内に「スキャンの設定」が出なければならない。
代替案としては、CP-J55a_20170119以降で、設定→Wi-Fi→OFFの文章内は常に「スキャンの設定」を出るようにしているので、Wi-Fiの画面から設定を行う。
■カメラの倍率設定でボリュームも連動してしまう。(20568244から転記)
カメラの設定でボリュームキーの動作をズームにすると、ズームの変更と一緒にボリュームも変更されてしまいます。
倍率変更は、ピンチイン,ピンチアウト(画面を2本の指で押さえながら、指の間隔を広げたり、狭めたりする)で行うのが良いと思います。
■設定→音と通知→全般の右の歯車で画面遷移がしにくい。(20568244から転記)
この歯車のタップで次の画面へ遷移が出来ない時があります。画面はタップされたように色はかわります。
「設定」と「音と通知」へ画面遷移しながら、10回も検証すれば、2、3回は再現可能だと思います。
遷移出来ない時は、何度かタップすれば遷移は可能ですので致命的な不具合ではありません。
■ロケーション履歴に本機が複数登録されてしまう(20577969から転記して件数を修正)
本機固有の不具合かどうかは、はっきりしないのですが、
設定→位置情報→Google ロケーション履歴
に、本機が複数残ったままになります。
おそらく、この現象は端末を初期化したものが、その都度Googleサーバーに登録されているのではないかと思います。
なので、本機固有の不具合ではないかもしれません。
端末初期化の都度、以前のものがオンになっていたりするので、昔のものをオフにしています。
(一番上の「この端末」というものだけをオンにして、それ以外は全てオフ)
現在、本機が17件表示(前回報告した時は11件)されていますので、初期化で無条件で1件増えるというものではないようです。
他の端末で初期化したものは、正常に1件しか出ていないので、なぜ本機はゴミが残っているのかは不明です。
この情報はGoogleサーバーにあるため、他機種から確認すると、本機が何台もある状態になっています。
■ロック画面のクイック設定にGPSがない。(20580687から転記)
クイック設定(2本指で下にスワイプしたら出る領域)ですが、
ホームの場合は正常なのですが、ロック画面で出した時にGPSの項目が消えてしまいます。
他機種では正常に出ますので、本機固有の不具合と思われます。
■使用するアプリを「1回のみ」を指定しても、ロックされて変更出来ない(20582752から転記)
●再現例
アプリとして動画再生可能なアプリ「MX Player」をインストール。
特にアプリは何でもよくインストールしていくてもよい。(プリインストールのものでも同じ)
ギャラリーより動画をタップ→MX Playerをタップ→1回のみ
再度、ギャラリーより動画をタップ→一覧で別のアプリも表示されるが、そのアプリをタップしても、MX Playerで再生されてしまう。
正常な別機種なら、この後で「1回のみ」もしくは「常時」が選択可能。
他の機種では、2回目以降も常時を選んでいない限りは、別のアプリを利用することが可能なため、本機固有の不具合のようです。
本機では、不具合として、一度再生すると、以降はそれにロックされてしまっているようです。
●関連スレッド
MXプレーヤーを既定のアプリに設定する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20579668/#20579668
書込番号:20693504
0点

■ブルーライトの設定が再起動後に元に戻ってしまう(20623259から転記)
設定→ディスプレイ→MiraVision→左上の3点→ブルーライトディフェンダー→ON
この状態で端末の再起動を行うと、設定が元に戻ってしまいます。
ピクチャーモードやダイナミックコントラストの設定は、正常に設定値を保持出来ているようなので、ブルーライトに関してのみの不具合のようです。
■SIM管理アプリの「通話専用SIM」が正常にセットされない(20657374から転記)
通話専用SIM(Docomo),通話専用SIM(Softbank),通話専用SIM(Y!mobile)のうち、
正常にセット可能なのは、通話専用SIM(Docomo)のみ。
それ以外の2つは、OCN Mobile ONE LTEがセットされてしまっている。
SIM管理アプリの表示では、通話専用SIMと表示されているが、実際のAPNは異なる。
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→該当SIMのタブを選択→アクセスポイント名
を確認すると、「OCN Mobile ONE LTE」がセットされている。
実害はそれほどありません(何がセットされていても通信に設定することはない)が、不具合なら修正して頂きたいです。
SIM管理アプリの表示は正常なので、一般の方は、この不具合に気が付かないと思います。
実際にソフトバンクのSIMを挿した状態で、通話専用SIM(Softbank)を選択して設定した場合に、
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→該当SIMのタブを選択→アクセスポイント名
を確認可能な方がいましたら、確認して頂けたらと思います。
私が確認したのは、ソフトバンクのSIM以外(FOMAと0 SIM)で確認しました。
確認可能な方(ソフトバンクのSIMを持っている方)は、フォローして頂けると助かります。ひょっとすると正常にセット可能かもしれませんので。
その際に、「APN」の内容が、接続不可能な内容になっていれば問題ありません。
例えば「通話専用SIM(Docomo)」の場合は「docomo3g」というように適当なダミーのAPNが入っていて通信不可能に設定されています。
■SDカードが正常に認識されない場合がある(20666912から転記)
SDカードを刺した状態でスリープを解除すると、毎回、「SDカード準備完了」が表示される場合があるようです。
現在、メーカーで検証中のようです。
現時点では、どのような場合にそうなるのかは不明です。
●関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20658215/#20666844
書込番号:20693510
0点

■充電完了後にLEDが消灯しない場合がある(20671271から転記)
本来の挙動は、充電中は右上のLEDが白点灯し、完了で消灯となります。
どういう場合かは不明ですが、LEDが付いたままになることがあるようです。
私も、あれっ?消えてないと思ったことがあったような気がします。確証はありませんが。
メーカー返答
>LEDの件ご迷惑おかけし申し訳ございません。
>LEDの挙動に関して、いくつか修正が必要であり今後
>ファームによる修正を予定しております。
>ハードによる個体不良ではございませんので、今しばらくお待ちくださいませ。
「いくつか」という表現が気になりますね・・・・・
■マルチファンクションキーで音声レコーダーが正常に機能しない(20671271から転記)
最初の利用時に、「問題が発生したため、音声レコーダーを終了します。」とエラーが出て終了します。
2回目以降は、エラーも出ないで、起動もしません。
メーカー返答
> ご迷惑おかけし申し訳ございません。
> 現在こちらは、ファームウェアで修正予定です。
> 修正まで今しばらくお待ちくださいませ。
●転記元スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20565548/#20670784
書込番号:20693516
0点

有益な書き込みありがとうございます。
こちらの書き込みを拝見して早速WCDMA-800をONにしてみたのですが、なんと、直後にFOMAの音声通話の着信に失敗してしまいました。
一度だけのことなのでなんとも言えませんが、もしかすると、これがそもそもの着信失敗の原因なのではないでしょうか?
つまり、どういう仕組みにせよ、とにかくWCDMA-800を使うとFOMAの着信に失敗するという事実があって、それで今回のファームウェアでは、苦肉の策としてそこをわざわざ外したんじゃないでしょうか?
この件を実践された皆さんはいかがでしょうか?
WCDMA-800をONにしたらFOMAの着信に失敗した、という方はいらっしゃいませんか???
書込番号:20693556
2点

■Bluetoothがオンの間は常に本機が検索出来てしまう。(20659068,20660200から転記)
本来なら、添付画像にある通り、設定→Bluetoothで画面を開いている時のみ、本機が検索可能な状態でなければならないが、
Bluetoothがオンであれば、画面を開いているかどうかに関わらず、検索出来てしまうというノーガード戦法を取るという不具合がある。
不具合修正時には、以下の2つは必ず確認すること。
・画面を開いている時に他の端末から検索可能なこと。
・画面を閉じた後に、他の端末から検索出来ないこと。
特に2つ目のテストが重要!
FREETEL Priori3S(5.1)とFREETEL priori2(5.0.2)は閉じた後にも検索出来てしまうという不具合があった。
ZenFone Go(5.1.1)とBlade V7Max(6.0)は閉じた後は検索出来ず正常だった。
●補足
完全なノーガードではなく、設定→Bluetoothで、設定画面を開いた以降に画面を閉じた後にノーガードになっているようでした。
詳細は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20646573/#20660188
修正内容としては、設定画面を閉じたあとに、検索出来ないようにするという処理を入れるだけで直ると思います。
プログラム的には一行追加するだけのことになると推測されます。
次回のファームでは直せれるような、単純な修正だと思います。
●関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20646573/#20658802
■スリープ後に指紋認証で解除出来ない場合がある(20661245,20666812から転記)
●解除出来る正常な場合
設定→ディスプレイ→スリープ→指定した時間(ここで指定した時間でスリープになった場合は指紋でロック解除可能)(正常)
電源ボタンでスリープ(正常)
●解除出来ない場合1
端末再起動後に解除出来ない。
他の端末(Blade V7Max)では指紋で解除可能。
例えばロック方法をパターンにしている場合は、「端末を再起動するにはパターンが必要です。」と表示されます。
仮に端末再起動後は、指紋で解除出来ないのが仕様だとしても、メッセージ内容がおかしい。
仕様だとするなら、本来のメッセージは端末再起動後に出るものなので「端末を再起動後はパターン入力が必要です。」など意味が通じるものにする必要があります。
端末の再起動が終わっているのに、「端末を再起動するには」というメッセージはあきらかにおかしい。
おそらく仕様ではなく不具合だと思いますので、指紋で解除出来るように修正して頂けたらと思います。
●解除出来ない場合2
これはアプリを使った場合なので、本機の不具合とは厳密には言えないとは思いますが、他の端末(Blade V7Max)では同じアプリを使っても正常に指紋でロック解除が可能です。
使用したアプリは「ダブルタップオフ」です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.luutinhit.doubletapscreenoff&hl=ja
指紋認証で解除した後に、さらにパターン入力画面になってしまいます。
●必要な設定が抜けているのも原因
本機は添付画像のような、画面ロック方法を登録する時に、「起動の保護」の設定画面を飛ばしている(添付画像の画面が出てこない)ことが問題なのかもしれません。
意図的に省略しているのか、本機固有の不具合かは不明ですが。
可能なら、画面ロック設定時に、「起動の保護」設定を可能なようにして欲しいところです。
書込番号:20693559
0点

BAND6(WCDMA)は通常通話SIMメインに使われると予想出来ますが、それがONだと着信不良が発生するとなると、、、
(まさかデータ通信SIM側に使われてしまうと通話SIMに使われないとかは、考えにくいですが、、、)
BAND6の接続性がgoo g06、Covia NEOまでと比べると劣ると言う事になってしまいますね
docomo SIM+Softbank系SIMの組み合わせだと周波数帯バッティングしないので、このパターン以外は何らか不安定になってしまう可能性は考えられますね
書込番号:20693633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
いつも参考にさせて頂いています。今後も宜しくお願い致します。
>オマール海老蔵さん
同じです。up後FOMAの掴みが悪くなり(掴んだ時には着信失敗はありません)ました。
そこでWCDMA-800をONにすると電波状態は回復したのですが着信失敗しました。
あと報告済みの不具合は、以前の書き込みにもありましたbluetoothと着信LEDです。
bluetoothヘッドセットがスリープ時に切断されます。ただ、wi-fiがoffでwi-fiのスキャンがon,
blutoothのスキャンがoffの時のみ切断されません。
着信LEDは充電完了後に消灯しない事と、電話、SMS着信で点滅しません。
ファームで改善するとの事でしたが、どうなることやら。。。
着信失敗だけは早く改善して頂きたいです。
書込番号:20693948
1点

>オマール海老蔵さん
>一度だけのことなのでなんとも言えませんが、もしかすると、これがそもそもの着信失敗の原因なのではないでしょうか?
何十回検証して1回あったのでしょうか?
>この件を実践された皆さんはいかがでしょうか?
とりあえず以下の検証を行いました。
SIM1,SIM2ともに「WCDMA-800」をオンにしたあとで、SIM管理アプリ等でSIMを無効化→有効化。
SIM1がband6になっているのを確認した後で、固定電話から20回程確認。
SIM1:0 SIM(3G運用)
SIM2:FOMA
FOMAのdBm値:-85dBm前後
2回目の検証中に、電源が入っていない旨のガイダンスがあり、3回目の検証付近でSMSが届いた。
それ以外は、すべて着信が正常。
今回の検証も、1回ごとの検証間隔が短くスリープにして間隔をおかずに検証したことが原因の可能性もあり。
間隔を10秒程度以上置けば、問題ないかもしれません。
少なくとも今回の検証で問題があるとは言えなかったです。
ただ、私は、初期ファームの頃から、何十回検証しても、問題は出ていないので、問題が出ない環境なのだと思っています。
今まで問題が出ていた人が検証しないと、私の検証では何の意味もないかもしれません。
書込番号:20693989
0点

■スリープにWi-Fi接続が切れない
Wi-Fiの詳細設定で「スリープ時にWi-Fi接続を維持」を「接続しない」にしているにも関わらず、スリープにして何時間待ってもWi-Fiが接続されたままになる。
実際に接続された状態になっているので、pingも通る。
●関連スレッド(詳細に記載したスレッド)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20565548/#20565548
私は、「常に接続」で接続が安定しているので、困ることはありませんが、
一応不具合なので、記載。
書込番号:20694029
0点

>オマール海老蔵さん
>舞来餡銘さん
>g007さん
着信問題、長引きそうですので、専用スレッドを立てました。
3回目のファーム(CP-J55a_20170223)でも着信問題がある件
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20694145/#20694145
引き続き、上記スレッドで、よろしくお願いします。
メーカーは、何をもって、今回で修正したと言っているのでしょうね・・・・・
書込番号:20694161
1点

朝起きたら、バッテリー残量が68%になっていた(前日フル充電していたのでありえない減り)にで確認したらSIM1側が認識していませんでした・・・・・
機内モードをオン、オフにすることで認識しましたが。
機内モードをオン、オフすると、「WCDMA-800」のチェックも外れるようです・・・・・・
今回の不具合(機内モードの件以外)はメーカーに連絡済ですが、急いでどうにかしてもらわないと困るので、電話連絡もしてみます。
書込番号:20694669
0点

>チェックを入れて「SET」を押すことで設定が可能です。
●補足2
端末を再起動以外に、機内モードのオン、オフでも、チェックが外れるので、再設定が必要です。
書込番号:20694671
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
g07に関してMTK engineer modeで過去確認して報告上げた方の情報無かったのですが
*g07の個体にBAND6(WCDMA)、つまりFOMAプラスがONになっていない個体が配布されている様です
*過去、電波の入りが悪い個体の報告が有りましたが、これが原因の可能性が考えられます
*FOMA着信問題にも、これが影響してる可能性も考えられます
ユーザー様には、ご確認して頂いた方が宜しいかと思います
engineer modeはMTK engineer mode shortcutと言うアプリを入れれば簡単に起動出来ますので
書込番号:20691876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>*g07の個体にBAND6(WCDMA)、つまりFOMAプラスがONになっていない個体が配布されている様です
情報元のURLの記載をお願い出来ますか。
書込番号:20691973
2点

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1486408838/
見ての通り、有名な某掲示板です
鵜呑みするのはアレですが、何件か書き込み有るので
書込番号:20692000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
今回の問題、以下に記載させてもらいました。
3回目のファーム更新(CP-J55a_20170223)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20692152/#20692152
■補足
電話で「*#*#3646633#*#*」を入力することで、EngineerModeへ遷移可能でした。
既存の不具合の動作確認が、まだ1件残っていますが、とりあえず新しいスレッドを立てました。
書込番号:20692162
0点

チェックマーク入れても再起動で外れる様ですねえ、、、
これはCoviaの対応ミスなのかどうか気になります
Freetel Priori3sでも過去有った事象なので、MediaTekモデルは念のため確認必要ですねえ、、、
RAIJIN、麗、極、極2、g06とか大丈夫なんだろうか?
書込番号:20692213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チェックマーク入れても再起動で外れる様ですねえ、、、
本当だ・・・・・
駄目じゃん;;
一時的に自分でONにすることしか出来ないのですな・・・・・
>これはCoviaの対応ミスなのかどうか気になります
完全なチョンボではないですかね。
現在、検証中の不具合検証が終わりましたら、メーカーに報告はしておきます。
緊急ファームレベルではないかと思っています。
>Freetel Priori3sでも過去有った事象なので、MediaTekモデルは念のため確認必要ですねえ、、、
Blade V7Maxは問題ありませんでした。最初からチェックONでしたし、再起動後もONのままでした。
書込番号:20692285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)