g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 21 | 2017年4月15日 18:33 |
![]() |
4 | 4 | 2017年1月11日 18:18 |
![]() |
90 | 51 | 2017年1月14日 15:24 |
![]() |
256 | 129 | 2017年2月9日 23:42 |
![]() |
4 | 2 | 2016年12月30日 10:31 |
![]() |
270 | 128 | 2017年7月16日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
wifi詳細設定で スリープ時にwifi接続時を維持→接続しないにチェック
sim1 データsim(smsなし) +機内モード sim2なし
同様に機内モード解除して データ通信有効状態でもwifi切断されませんでした。
確認方法は 設定→電池→履歴の詳細です。
上記内容で、コヴィアサポートセンターに初期不良でしょうか? と問い合わせメールをしたところ
>弊社端末でも確認したところ同じように表示されるため個体不良ではないと考えております。
>本件について調査する時間を頂きたく存じます。
ご迷惑おかけし申し訳ございませんが何卒ご容赦頂きますようよろしくお願いいたします。
上記の返答を頂きました。
同様の症状でお悩みの方の為になればと 投稿させて頂きます。
6点

「機内モード」+「wifiオン」+「詳細でスリープ時に接続しない」
g07、
他のスマホ(android4.2のシングルsim)、
他のタブレット(android5.0のシングルsim)、
3機種ともwifiが接続しっぱなしで、切れない状態なのを確認しました。
android機種のOSレベルの起因だと思われます。
書込番号:20565659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ氏☆さん
とりあえず、SIM1枚で、GPS,Bluetooth,Wi-Fiすべてオフ,機内モードは解除して、今晩一晩(12時間)スリープにしてバッテリーの減りを計測してみて下さい。
但し、残量は100%以外の状態からスタート。100%から99%は6時間程度かかってしまう例外領域ですので。
99%とか50%などから開始して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20557924
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20558417
0.3%/時間=100%/13.8日
これがスリープ時(SIM1枚での待ち受け)の目安になります。
12時間なら3%程度の消費なら正常です。
常駐系のアプリが多数あると状況はかわりますが、マルチタスクボタンで全終了してから計測を開始して下さい。
グラフを拝見したところ、スリープ時(画面消灯時)正常に、ほぼスリープになっているので、ひろ氏☆さんの端末は問題ないように見えます。
今晩一晩放置するだけで、安心して利用できるようになるものと思います。
書込番号:20565820
2点

>三代目 A isono brothersさん
当方がこれまでに所持使用していた端末は、この様な動作不良が無かった為に思い違いをしていました。
気になったので少し調べてみたところ Android6.0のNexus機器でも同様にwifi切断されない不具合があったとの記事もありました。
指摘頂き有難う御座います。
>†うっきー†さん
wifi切断されない うんぬんより先ずはスリープ状態になってるかの確認した方が良いとのお告げですね。
貴重な意見有難う御座います。
書込番号:20568127
1点

すっかり忘れていましたが 現最新ファームでも変化なしですね。
android7.0以降になったら使えるのかな? そのうち修正されると信じています (笑)
ですが需要が余り無いので? 急いでの修正はしないのかも知れません
手動でwifi切れば良いだけの事なんですけどね・・ 面倒だしw
仕方が無いので自分は、AutomateIt を導入しまして 画面on offをトリガーにして、wifi on off動作させて
疑似的に使っています。 この端末で、wifiタブレットの様に使う方は少ないのかも知れません。
もしくはwifi通知が不安定で、待ち受けはsim。 操作はwifiでの使用 等。
それと wifi on状態で、電源offにしても緑一色だったりします。 タイマーでon offしても同じです。
こちらは電池消費からみて表示だけで切断されているようですが。 なんかスッキリしません
既出でしたらスミマセン
書込番号:20669929
1点

>ひろ氏☆さん
私もWi-Fiグラフは緑のままが殆どです。
別スレで書いたばかりですが、グラフがある事と通信可能な事は不一致の様です。
これが仕様(何か別の要因で描画される)なのか、バグなのかは分かりませんけど…
書込番号:20670085
1点

>亜都夢さん
単純に通信状態関係なく wifi on off の状態を表したグラフにも思えてきました;。。
それじゃあんまりですよね;・・
os自体の不具合でしょうけど、カスタマイズ不良なのかすら分かりませんね;・・
書込番号:20670408
1点

>単純に通信状態関係なく wifi on off の状態を表したグラフにも思えてきました;。。
それは過去の書き込みにもある通りありませんよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20668040
機内モードにした時に、Wi-Fiが切れることも間違いはありません。(色は別として)
機内モードにすると、pingが通りませんでしたので、Wi-Fiが切れているのは間違いありませんでした。
ただ、運用では、Wi-Fi常時接続しておけば、バッテリー消費には他の端末同様影響はないため、
常時接続で運用が良いとは思います。
スリープ時にWi-Fiがつながらない場合は延々Wi-Fiを検索してバッテリーが異常消費にならないことも確認済となります。
特にLTE運用される場合は、Wi-Fi常時接続の方が、バッテリー消費も少なくなりますし。(本機は特にLTEと3Gの差が大きい)
常時3G運用なら、同じくらいかもしれませんが。
少なくともWi-Fi常時接続の方がバッテリー使用量が多くなることはないと思います。3G運用の場合は明確な差はなさそう。
ZenFoneのようにWi-Fiの方が消費電力が少ないと、仕様書に明確に記載してくれるといいのですが。
書込番号:20670473
1点


>†うっきー†さん
機内モードでの検証 わざわざ有難う御座います。 電子機器等へ影響を及ぼす可能性もある為
この機能は確実に機能しているようで安心出来ました。
過去ログ観るのも一苦労ですね;・・ リンク先観ました。 記載有難う御座います。
ルーターのEcoモードも関係あるのですか;・・ 自分は幸いEcoモードoffにしてあったので問題に
気が付かなかっただけだったと実感しました。
LTEでの通信は、自分がよく通っている飲食店での受信状態が良くないので3Gで使っています。
0simですと、どのみち速度あまり変わらないので (笑)
以前の端末ですと同じ席でも良好でしたけど、TEL受信は影響なかったので我慢してます。
折角なので、他に自分の用途で今 不自由に思ってる不具合ですが・・
・満充電になり、充電完了しても通知LEDが点灯したまま数時間経ても消灯しません。
メーカー返答
>LEDの件ご迷惑おかけし申し訳ございません。
>LEDの挙動に関して、いくつか修正が必要であり今後
>ファームによる修正を予定しております。
>ハードによる個体不良ではございませんので、今しばらくお待ちくださいませ。
・マルチファンクションキーにて、音声レコーダーを操作できません。
「問題が発生したため、音声レコーダーを終了します。」とエラー終了します。
メーカー返答
> ご迷惑おかけし申し訳ございません。
> 現在こちらは、ファームウェアで修正予定です。
> 修正まで今しばらくお待ちくださいませ。
参考までに記載しておきます・・
書込番号:20670784
3点

>ひろ氏☆さん
>折角なので、他に自分の用途で今 不自由に思ってる不具合ですが・・
新たな情報ありがとうございます。
私もLEDが消えないことがあり、あれっと思ったことがあったような気がします。
確証はないし、どういう時かもまったくわかりませんが。
音声レコーダーの異常終了も確認しました。
不具合スレッドに転記させてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20671271
Wi-Fiを「接続しない」にした場合に切断出来ない現象、何か分かりましたら、こちらのスレッドが適切だと思いますので、追記させてもらいます。
他機種(2機種)確認しましたが、正常にWi-Fi切れました。
この後、「Heartbeat Fixer for GCM」を未使用で検証してみます。
それでも駄目なら、次のファームが出たら、私は初期化するので、その時に再度検証してみます。
さすがに初期化すれば、正常に機能すると思っているので・・・・・
書込番号:20671348
1点

Wi-Fiのグラフですが、単に描画プロセスに問題があるだけの気がしてきました。
まあ、それはそれで問題なのですが…
当然、グラフは何らかの情報(値)を元にして描画しているはずです。
正常な個体もある様なので、問題のある個体はその情報が正常に取得出来ないか、または取得出来ても別の要因で正常な描画が出来ないって感じですかね。
他にも画像はありますが、分かりやすそうな画像を時系列に掲載しました。
なお、USBはPC接続のデバッグモード(ステータスバーにドロイド表示)です。
1枚目
昨夜から機内モードにしてUSBは接続せずに放置した状態です。
撮影時にUSBケーブルを接続しました。
非常に綺麗なグラフになっています。
2枚目
1枚目の後で機内モードを解除し暫く置いた状態です。
USB接続で充電されてしまった為、グラフがクリアされてしまいました。
しかし、Wi-Fiグラフは描画されていません。
3枚目
USBケーブルを外しました(ドロイドが消えてます)
Wi-Fiが描画される様になりました。
充電が100%なので、ここでもグラフがクリアされました。
4枚目
USBケーブルを接続しました(ドロイドが表示されてます)
グラフがクリアされる可能性を考え短時間で撮影しました。
当然なのですが、Wi-Fiグラフに変化はありません。(デバッグモードにして消える訳では無い)
この期間のログを追いかければ何か分かるかも知れませんが、ログの保持容量が小さすぎて短時間で上書きされてしまう様なので原因は特定出来ていません。
書込番号:20671586
1点

>†うっきー†さん
自分今までは、2年落ち程度の白ロムばかリ購入してました。
それで今回は値段も手ごろでしたので初めての新品スマホです。
正直、こんなにも不具合があるのもかと驚きましたが;・・
今では 「出来の悪い子ほど可愛い」 みたいな感情が芽生え始めていますww
今まで使っていたスマホ3台。 タブレット3台。 皆スリープ時にwifi切断動作可能だったので不便です。
>不具合スレッドに転記させてもらいました。
はい。 他に気になってるけども、なかなか質問したり出来ない方の為になれば幸いです。
因みに自分のg07は、充電完了時にLED消灯しないのは購入当初から毎回です;。。
>Wi-Fiを「接続しない」にした場合に切断出来ない現象、何か分かりましたら、こちらのスレッドが適切だと思いますので、追記させてもらいます。
宜しくお願いします。 メーカーも承知の事象ですが、不便なだけな程度ですので 修正が後回しにされない事を願うばかりです。
書込番号:20673062
1点

>亜都夢さん
wifiグラフの事象解説写真有難う御座います。 やはりwifi関連のバグが多いOSバージョンなんでしょうかね?
少しググってみても 結構な関連事象がヒットします。 特定は難しいですよね。
今後、メーカーの修正スキル次第な部分は否めませんね・・
androidの基本動作くらいは、しっかり修正してもらいたいです。
書込番号:20673069
1点

>この後、「Heartbeat Fixer for GCM」を未使用で検証してみます。
他の端末のようにスリープ後しばらくしてからWi-Fiが切れることはありませんでした。
次のファームが出たら初期化して確認します。
>ひろ氏☆さん
>正直、こんなにも不具合があるのもかと驚きましたが;・・
>今では 「出来の悪い子ほど可愛い」 みたいな感情が芽生え始めていますww
同じく。
ここまで、不具合が多い端末も、ある意味凄いですよね。
今後の成長が楽しみですw
>やはりwifi関連のバグが多いOSバージョンなんでしょうかね?
同じバージョンのBlade V7Maxは正常だったので、本機固有の問題でしょうね。
書込番号:20673208
1点

>†うっきー†さん
自分も次のファームがアップされたら初期化してみるつもりです。
にわか情報なのですが リカバリーモードでの 「 Wipe cache partition 」 もその時に実施してみようと考えています。
おまじない程度にと思いまして・・
>同じバージョンのBlade V7Maxは正常だったので、本機固有の問題でしょうね。
そうですか。 せめて設定の項目にある機能は正常動作させて欲しいですね。。
書込番号:20673345
1点

>今では 「出来の悪い子ほど可愛い」 みたいな感情が芽生え始めていますww
全く同意ですw
良い勉強(遊び?)をさせて貰っています。
ただ、これをメインで使ってたら、呑気な事は言ってられたかどうか…
>同じバージョンのBlade V7Maxは正常だったので、本機固有の問題でしょうね。
OSは同じですがCPUが異なる(コアが2グループある)のは影響ないのですかね…
ざっと、エラーログを見るとCPUとかmediatekが関係してそうなコメントが出てます。
メーカーさんは当然分かっているとは思いますけど…
書込番号:20674845
1点

>にわか情報なのですが リカバリーモードでの 「 Wipe cache partition 」 もその時に実施してみようと考えています。
ちなみに「Wipe data/factory reset」(初期化)をすることで、cacheもクリア(フォーマット)されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20530421
3枚目の画像。
書込番号:20674869
1点

>亜都夢さん
>ただ、これをメインで使ってたら、呑気な事は言ってられたかどうか…
そうですね; 結局自分は日中のTEL着信に不都合があると、先方に迷惑が掛かる恐れがあるので
今まで通りガラケー持ち歩いています。
プライベートで週末、呑みに出る時しかFOMAsim刺していません。。 メインにはまだ怖くて使えませんね;・・
安かろう悪かろうには、なって欲しく無いものです。
>OSは同じですがCPUが異なる(コアが2グループある)のは影響ないのですかね…
同じCPU積んでいる、雷神も似た様な不具合出ていますので怪しいですよね。
素人考えで、1GHzコアで節電稼働していれば効率よさそうですけど普通ですし。
まだキチンとエラー対策や最適化出来てない気がします。
>†うっきー†さん
そうなんですか。。 よく考えたら初期化すると皆消去されますよね・・ 指摘有難う御座います。 浅墓でした。
それではアップデートして初期化する前に、キャッシュクリアだけして暫らく使ってみます。
何事もなければ、それはそれで時間を無駄にしなくて良いと思うので。
それにメーカーファームウェアアップデートのお知らせ内で
>※本アップデートでの初期化は不要です。
アップデートの注意書きで、この一行を見たのは始めてでしたので 随分と自信あるもんだなと感じていました。
確かに不具合報告しても、「初期化してもう一度、正常に動作するか試して下さい」
等と言われた事が自分はありませんので。
でも結局、最終的には何か不都合あると初期化してしまいますけどね。。
書込番号:20675448
1点

スリープ中のログを見ようと思ったら、多すぎてあっという間に上書きされる事が分かりました。
Android Device Monitor(Android Studioに含まれるツール)では確実な特定はほぼ無理そうです。
なので、練習も兼ねて適当に取ったログを集計してみました。
比較的量が少なくなるスリープ中でもたった1分半で約5000行も保存されてました。
殆どがデバッグ用の情報の様です。
ただ、1割弱が致命的なエラーというのは、Windows等の一般的なアプリではあり得ないレベルに見えます。
細かい意味はよく分かりませんが、内訳は以下の通りです。
ログそのものや数以外は素人の推測ですので、遊び半分で見てください。
内訳(数値は丸めてます)
詳細トレース情報 300
デバッグ情報 3,300
アプリ動作情報 800
アプリ警告 180
アプリ致命的エラー 400
エラーの内訳(コメントから推測)
指紋認証関連と思われるもの 246
Wi-Fi関連と思われるもの 130
不明(E/Surfaceで始まる) 10 ※1
不明(E/MPluginで始まる) 9 ※2
CPU関連と思われるもの 5
その他 4
以下で例示するログは、E/の直後がタグ、括弧内がプロセスID、コメントの順になっているようです。
指紋認証関連と思われるもの
エラーとして出力されていますが、コメントは全て共通(プロセスIDは変化する)です。
E/HAL(xxxxx): aaaopen fingerprint halllib sucess
意味は分かりませんが、最後の単語がSuccessなら成功???
Wi-Fi関連と思われるもの
このスレではこれが肝心だと思うのですが…確かにエラー行として出力はされてはいます。
でも、コメントを見ると殆どが…
単にパケット数を表示している様に見える
定期的に設定情報をアップデートしているだけに見える
等で、何がエラーなのか分かりません。
まさか、エラーでも無いのにエラーと思い込んでOFFになれないなんて事じゃ…
CPU関連と思われるもの
全て同じ(下記)で、エラー行の直前にトレース情報が出力されています。
V/KernelCpuSpeedReader(955): cpu0 time_in_state not exist, read cpu4 time_in_state...
E/KernelCpuSpeedReader(955): cpu4 time_in_state not exist, is it a BUG??!!
CPU0の動作時間?が無いから代わりにCPU4を見に行ったけど、それも無かったって事?
同じプロセスIDを遡って確認すれば何か分かるのかな…
※1
下記ブログにある様にAndroid6.0固有の問題の様です。
解消するには6.0.1にするしか無い様です。7.0ではどうなのでしょう…
https://tsumikiasobi.net/wordpress/?p=224
※2
Wi-Fi関連の後に出力されてますが、プロセスIDは指紋認証と同じなので指認証関連かも。
但し、エラーのコメントが、以下の2種類で、どちらもmediatek特有に見えます。
E/MPlugin(1088): Unsupported class: com.mediatek.systemui.ext.ISystemUIStatusBarExt 6回
E/MPlugin(25800): Unsupported class: com.mediatek.settings.ext.ISettingsMiscExt 3回
…日曜の午後が潰れましたw
書込番号:20675748
2点

>亜都夢さん
日曜半日掛ったのですか;・・ お疲れ様でした;。。
自分は他人様が丁寧に解説されているブログを観ながら
古い白ロムXperiaに純正海外ROMを焼く程度のスキルしかありませんのでさっぱりなのですが;。。
スリープ中に指紋認証待機やwifi挙動があるのはなんとなく理解できますけど。
>アプリ致命的エラー 400
嫌な響きですね;・・ 参考程度にみておきます。。
有難う御座いました。
書込番号:20676158
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
スレを立てるほどの事でもないプチ情報で、気が付いている人もいるとは思いますが、
Launcher3使用時、ホーム画面上の空いているところで、上にスワイプすると、写真の様なメニューが出ます。
Suggestionsというところは、最近使用したアプリのアイコンが並んでいます。
上の4つのアイコンは固定の様ですが、一番右のアイコンは、メモリクリーナーとなっています。
メモリクリーンの為に余計なアプリを入れ無くて良いのはいいですね。
3点

>nobu1002さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20557166
0点

>nobu1002さん
Googleの純正アプリですね。GoogleNowランチャーから名称が変更されたようです。
Google純正ランチャーアプリをデフォルトで使用でき、なおかつメモリークリーナーも搭載されているこの機種は、私も素晴らしいと思います。
書込番号:20559183
0点

>Googleの純正アプリですね。GoogleNowランチャーから名称が変更されたようです。
本機には、プリインストールのホームとして
Launcher3
g07ホーム
Google Nowランチャー
の3種類があります。
Launcher3とGoogle Nowランチャーは別となっています。
書込番号:20559304
1点

Nowランチャーではなく純正ランチャーが名称変更したようですね。
>†うっきー†さんご指摘ありがとうございます。
Googleさんのランチャーアプリは、これからも新しいものが出るようですし、煩雑になるので統一していただきたいものですね。
書込番号:20560032
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
すでにいくつの不具合が出ているようなのでサポートに連絡してみました。
無視されるかもしれませんが・・・・・
以下問い合わせ内容です。
会社の体制なども分かるのではないかと思っています。
件名:スマホ(g07)の不具合修正依頼
■バッテリーの異常消費
スリープが頻繁に解除されてしまうため、バッテリーが異常消費します。
30〜40分で1%消費するというかなり異常な状態です。
他の正常な機種は、1%消費に2〜6時間です。(同じ容量のバッテリー)
端末を初期化、アプリを何もインストールしていない、SIMなし、GPS,Bluetooth,Wi-Fiすべてオフでも異常消費します。
全ての端末で発生する問題ではないようです。
詳細は以下に記載。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20527852
※最重要でお願いします
■独自UI(SIM管理アプリ)の不具合
設定→SIMカード,もっと見るで設定をすると、SIM管理アプリの設定がおかしくなります。
SIMが2枚とも通信というありえない設定になったりします。
おかしな状態は、以下に画像を添付。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20540598
※重要度低
■スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない
Wi-Fiをオフにした画面内にあるスキャンの設定をオフにすると、二度とオンにすることが出来ない。
以下に画像入りで詳細を説明。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20540598
※重要度中
■受信感度が他の端末に比べて低すぎる
以下に画像入りで詳細を説明。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20542132
ハード的な問題で修正が無理かもしれませんが。
※重要度中
■Google Playで課金が出来ない問題
「問題が発生したため、Google Playストアを終了します」というメッセージとともにアプリ自体が落ちてしまうという問題があるようです。
全ての端末で発生する問題ではないようです。
http://sumahoinfo.com/goo-gumaho-g07-have-google-play-store-fuguai-kounyuu-kakin-dekinai-app-close-error
※重要度中
■カメラの倍率設定でボリュームも連動してしまう。
カメラの設定でボリュームキーの動作をズームにすると、ズームの変更と一緒にボリュームも変更されてしまいます。
※重要度低
■FAQにのっているナビゲーションバーの不具合
操作していないのに勝手に写真が撮影されることがあります。どうしたらいいですか?
http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
※重要度中
まずは、「バッテリーの異常消費」についてだけでも、何らかの回答を頂けたらと思います。
日常的に使えず、とても困っています。
設定→電池→バックグラウンドインテリジェントパワーセーブのオンも効果はないようです。
設定→電池→右上3点→バッテリーセーバーは、日常的に使うものではありませんし。
なんとか、正常にスリープ状態を維持できるような対策をして戴くことはできないでしょうか。
まずは再現するかだけでも検証して頂けたらと思います。
スリープにして30分後(長ければ長いほど良い)に、設定→電池→グラフタップで「スリープなし」のところを見れば分かります。
よろしくお願いします。
P.S.
2016/12/26 18:50:30に連絡した以下の内容の回答も頂いていません。
件名:Re: 先日発売されたg07のETWS対応について
> 本製品は緊急地震速報(ETWS)には対応しておりません。
> ご要望にお答えできず、申し訳ございません。
はい。それは知っています。
知りたいのは、今後の対応についてです。
対応予定については、未定でしょうか?
それとも、今後も、対応はないということでしょうか?
18点

†うっきー† さんこんにちわ
なんかこの機種は不安定ですね
私の個体はスリープ関係は大丈夫そうなのですが、電話の着信が不安定でダメです。
SIM1にはフォーマSIM SIM2にはBB.exciteのDATA用SIMを入れています。
SIM設定はSIM1(通話専用SIM Docomo) 音声ON SIM2設定 (BBexciteモバイル) 音声 データ ON
この設定で固定電話からg07に電話すると100回中46回着信しません。
当然3Gのアンテナピクトはしっかり立っております。
電話なのに着信できないなんて最悪です。
金曜日の夜届いたのでサポートにも聞くことができません。
参りました。
書込番号:20547870
7点

>私の個体はスリープ関係は大丈夫そうなのですが、電話の着信が不安定でダメです。
もしよろしければ、設定→電池→グラフをタップ後の画像を添付して頂けないでしょうか。
問題ないとのこと、うらやましいです。
>この設定で固定電話からg07に電話すると100回中46回着信しません。
>当然3Gのアンテナピクトはしっかり立っております。
な、なんと・・・・・・
私の方は、そんなことがあるとは思っていないので、着信の検証は、あまりしていませんでした。
後ほど固定電話から100回で検証してみます。
書込番号:20547894
5点

さっき2回目の初期化をしてしまいデーターが残っていないので今夜一晩放置してデーターを採ってみます。
明日アップいたします。
書込番号:20547945
4点

>後ほど固定電話から100回で検証してみます。
私の方はFOMA SIMはnano SIMにアルミのSIMアダプターを利用しています。
30回検証して、すべてにおいてワンコール目できちんと着信がありました。これ以上の検証には意味がなさそう(おそらく問題ない)と判断して30回目でやめました。
私の端末はFOMAでの着信に関しては問題なさそうです。
>さっき2回目の初期化をしてしまいデーターが残っていないので今夜一晩放置してデーターを採ってみます。
ありがとうございます^^
書込番号:20547964
7点

充電後10時間放置後のバッテリー状況です。
100%まで充電後97%まで使用してその後放置しました。
これは機種により100%から99%になるのが異常に長いことがあるのでそれを避ける為です。
SIM2にDATA用SIMのみ装着、Wifiはオン、GPSオン、その他デフォルトのままで特に省エネ設定とかはしていません。
アプリも特に削除とかはしていないで追加でBattery MixとEsエクスプローラーのみインストールしています。
昨夜の23時に放置し今朝の9時ころ確認しました。
画面オン時は94%だったのですがみるみる落ちて91%になりました。
その後キャプチャーに手間取ってもたもたしているうちに90%になってしまいました。
よって一応10時間での消費は6%程度だと思われます。
スリープも問題なく働いているのではないかと思います。
まぁ3000mAだとこんなもんでしょうね。
お役にたてば幸いです。
それと着信テストありがとうございます。
やっぱ私の個体での問題のようですね。
基本的な部分なので初期不良扱いになるかどうか交渉してみたいと思います。
書込番号:20549774
2点

>果汁99%さん
画像ありがとうございます。
>100%まで充電後97%まで使用してその後放置しました。
>これは機種により100%から99%になるのが異常に長いことがあるのでそれを避ける為です。
はい。本機の場合は100%から99%になるには、私の異常消費する端末でも、6時間程度でした。
検証を100%の状態から開始するのは、正常な検証は出来ないようでした。
>SIM2にDATA用SIMのみ装着、Wifiはオン、GPSオン、その他デフォルトのままで特に省エネ設定とかはしていません。
GPSはオフで見て欲しかったのですが、私が何も記載していませんでしたね。すみません。
ひょっとすると、GPSをオンにしておけば私の端末も正常になるとか・・・・・
GPSオンは検証してみます。
果汁99%さんの端末はスリープにするとほぼ正常に「スリープなし」が「画面点灯」とリンクしていて正常なようですね。
本機を使っている方でも、正常になる人がいることは間違いないですね。
>よって一応10時間での消費は6%程度だと思われます。
GPSをオンでこの状態なら、何の問題もないですね。
>お役にたてば幸いです。
はい。「スリープなし」が正常になる人が、他にもいることがわかり、大変参考になりました。
>基本的な部分なので初期不良扱いになるかどうか交渉してみたいと思います。
そうですね。電話で着信が来ないのは、致命的ですからね。
もし、何か進展(新品交換で正常になった等)がありましたら、追記して頂けたらと思います。
書込番号:20549868
1点

新ファーム(CP-J55a_20170107)で検証しました。
ファームウエアUPDATEリリース
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20550138/#20550138
>■バッテリーの異常消費
まだスリープにすることが出来ません・・・・・
>■独自UI(SIM管理アプリ)の不具合
再現方法がわからないため未検証。
これは、どうでもいい内容ではありますが。
>■スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない
設定→位置情報の右上に3点がないため、現時点でも戻す方法はないようですが検索で出せました。
設定→右上の虫眼鏡→スキャン
他の機種でも、これで出すことが出来ました。
>■受信感度が他の端末に比べて低すぎる
本機では-85dBm、他機種では-69dBmのまま。
おそらくハードの問題で、今後も改善の見込みは低そう。
但し、実運用では問題ないと思われます。
>■Google Playで課金が出来ない問題
>(8)Google play storeで有償のアプリをダウンロードする際にエラーが出てgoogle play storeが終了する問題を修正
課金出来ました。
>■カメラの倍率設定でボリュームも連動してしまう。
修正されていない。
当然ですね。報告したばかりですから・・・・・
>■FAQにのっているナビゲーションバーの不具合
確実な再現方法は不明なので未検証ですが、修正内容に以下の記載があることから修正されているはず。
>(3)特定の条件下で操作していないのに自動的に写真が撮影されてしまう問題を修正
2017/01/08 16:30時点で、INFORMATIONにファーム更新案内の記載がないのは残念
http://www.fleaz-mobile.com/
ETWS対応はグッジョブ!
>(11)緊急警報(ETWS)テスト版を追加 (デフォルトでは停止しています)
今後の対応に期待します。
書込番号:20551170
4点

スリープに入らない問題はUPDATEしても改善しない様なので(某掲示板にも改善しない人の書き込み有り)スリープにならない要因のアプリを探し当てるしか無いのでは?
ip電話アプリとかで待ち受しているアプリ(SmartTalkとか)停止したらAubee elmでスリープに入らないの無くなったとかの例が有るので
書込番号:20551370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スリープにならない要因のアプリを探し当てるしか無いのでは
既に過去に記載している通り、プリインストールされているもので削除可能なものは全て削除。
アプリを一切インストールしない状態、Google系のアプリで無効化しても影響なさそうなものは無効化、
この状態でスリープに移行しないので、どうしようもないと思います。
書込番号:20551386
1点

不具合の追加です。
■コンパスが頻繁に狂う
最初は、初期化をする都度、コンパスの補正が必要かと思っていたのですが、そうではないようです。
初期化を行った後、コンパスの補正を行った後も、今朝、再度コンパスを確認したところ、またくっていました。
すでに本機でコンパスは3,4回はくるっています。
他の方は、コンパス狂っていないのでしょうか・・・・・
とりあえず、以下の方法で修正は一時的には可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20535155
>以下のアプリでコンパスの補正をすれば、すぐに直ります。
>GPS Status & Toolbox
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
>左上の3本線(表示されていない場合は画面外の左側から右方向へスワイプ)→コンパスの補正
書込番号:20553505
1点

>†うっきー†さん
バッテリー消費の件ですが、
私のは、特にアプリ削除せず、スマトークも
バックグラウンド起動にて17時間で7%減でしたので、
許容範囲内といったところでしょうか?
気になるところは、今回のファームアップデートにて
設定内の「ショートカットキー」表示が
「マルチファンクション」表示へ変更になっておりますが、
アップデート前からマルチファンクション表示されていた個体が
あったかも知れないですね。どこかのブログで見た記憶が…
その個体に限り、何かの原因でバッテリー消費の
不具合が発生してるって事はないでしょうか?
書込番号:20553885
0点

>バックグラウンド起動にて17時間で7%減でしたので、
>許容範囲内といったところでしょうか?
はい。バッテリーが同容量の別機種(Blade V7Max)をデュアルSIMで1%消費に2.5時間程度なので、
17時間7%なら、2.4時間程度で、まったく問題ないと思います。
設定→電池→グラフタップで確認すれば、スリープなしと画面点灯が連動しているはずです。
※ただし、検証開始が100%からの開始でない場合においてとなります。100から99には6時間以上かかりますので。
>アップデート前からマルチファンクション表示されていた個体が
>あったかも知れないですね。どこかのブログで見た記憶が…
>その個体に限り、何かの原因でバッテリー消費の
>不具合が発生してるって事はないでしょうか?
あらたな情報ありがとうございます。
私の端末がどうなっていたかは、わかりませんが、
有益な公式情報がありました。
http://www.fleaz-mobile.com/g07/qig/
この中で使われている該当画像が「マルチファンクション」になっています。
http://www.fleaz-mobile.com/g07/qig/files/2016-12-08-02.20.28.jpg
日付的には、マニュアル作成時と思われる2016/08/02ですね。
これは、端末には2種類以上あって、不具合があるものがある可能性も出てきましたね。
書込番号:20553965
0点

>JR26さん
レビュー拝見しました。
SIM1枚で利用されているようですね。
別機種(Blade V7Max)をSIM1枚の場合は、1%消費に3時間程度ですが、2.4時間程度なら十分許容範囲ですね。
SMARTalkは設定を「プッシュ通知」にしておけば、何も問題はありません。
「環境設定→Wi-Fi設定→Wi-Fi接続を維持する」は、説明にもある通り、着信方法が「スリープモードにしない」の場合に有効なので、オンのまま利用しても問題はありません。他機種ではONのまま利用しています。
本機では、まだSMARTalkの検証をするに至っていませんが、機種依存はなく、本機でも問題ないと思います。
JR26さんの個体は、設定→電池→グラフをタップで、スリープなしと画面点灯が正常に連動している、安心して利用出来る個体だと思います^^
書込番号:20553998
0点

>この中で使われている該当画像が「マルチファンクション」になっています。
>http://www.fleaz-mobile.com/g07/qig/files/2016-12-08-02.20.28.jpg
修正内容は、
>(6)設定メニュー内のショートカットボタンという表記をマルチファンクションキーという記載に変更
なので、設定を押した直後だと思います。下記の画像が該当するものと思います。
http://www.fleaz-mobile.com/g07/qig/files/2016-12-08-02.20.22.jpg
いずれにしろ、最初からマルチファンクションという表記のものはある可能性は濃厚ですね。
書込番号:20554015
0点

>†うっきー†さん
バッテリー消費の件、ご教授くださりありがとうございます。
私のは正常個体みたいですね。
スマトークについては、
プッシュ通知設定していても何回か着信しなかった事が
あったので、その日のスケジュールによっては、
バックグラウンド起動しておくようにしています。
※電波の入り具合の影響でしょうかね?プッシュ着信100%って無理?
マルチファンクション表示の件
私のはショートカットキー表示の個体でしたので、
マニュアルに記載されているマルチファンクションキーってどこ?
って感じで当初はわかりませんでした笑
これは憶測ですが、
3000円割引キャンペーンで限定販売した907台〜1000台位は
バッテリー消費不具合が判明していた初期ロットだったんではないでしょうかね?
私のような一般的なユーザーは気付きませんし、
メーカーに指摘したら白状するかもしれませんね笑
無償交換対象になれば良いのですが…
書込番号:20554158
2点

>プッシュ通知設定していても何回か着信しなかった事が
>あったので、その日のスケジュールによっては、
>バックグラウンド起動しておくようにしています。
設定→電池→右上の3点→電池の最適化で最適化していないアプリとして、SMARTalkを登録していなかったとかではありませんか?
登録していないと、終了してしまって、着信はこない場合もあるかと。
他機種(2機種)では、完璧なプッシュ通知なので、本機でだけ問題があるとはちょっと考えにくいです。
最適化していないアプリに登録していない場合は、登録して確認されるとよいと思います。
ディープスループになっても、完璧に受け取ってくれると思いますよ。
それでも駄目な場合は、Heartbeat Fixer for GCMを使う必要が出てくるかもしれませんが。
>マニュアルに記載されているマルチファンクションキーってどこ?
>って感じで当初はわかりませんでした笑
完璧に、マルチファンクションキーという表示がない個体だったのですね!
>これは憶測ですが、
>3000円割引キャンペーンで限定販売した907台〜1000台位は
>バッテリー消費不具合が判明していた初期ロットだったんではないでしょうかね?
何らかの差がある可能性は否定は出来ないですよね。
>私のような一般的なユーザーは気付きませんし、
一般ユーザーは、バッテリーの異常消費なんて気が付きませんよね・・・・・
そもそも、設定→電池→グラフタップなんて行為自体しないと思いますし。
>メーカーに指摘したら白状するかもしれませんね笑
>無償交換対象になれば良いのですが…
はい。メーカーの方から、とりあえず送ってくれとでも連絡があればと思います。着払いで。
怒らないから、自白してくれw
現在は、正月明け、かつ、連休明けで、メールが溜まっていると思います。
ひょっとすると、メールを読み飛ばされる可能性も・・・・・
2週間ほど待って何も回答がなければ、電話してみます。電話は有料にはなりますが・・・・・
書込番号:20554202
0点

>†うっきー†さん
smartalkの件、
ご指摘の設定をしていませんでした汗
教えていただきありがとうございます!
マルチファンクションキーの件
はい、私の個体では確実に間違いなく
ファームアップデート前は「ショートカットキー」表示でした。
例の「勝手に撮影してしまう不具合」が3回程あったので
マニュアル参照しながらマルチファンクション設定キーを探しましたが、
該当場所にはショートカットキー表示でしたので、自信を持って間違いないです。
メーカーから誠実な回答があることを願っております!
書込番号:20554307
1点

>JR26さん
>ご指摘の設定をしていませんでした汗
>教えていただきありがとうございます!
いえいえ。こんな設定がいるなんて普通わかりませんよね。
もしよろしければ、最適化していないアプリにSMARTalkを登録、プッシュ通知に設定、スリープにして、
一晩たって(確実にディープスリープになっている)、朝一で電話をかけて、正常に着信するか教えて頂けるとありがたいです。
その時は、本機は一切触れない状態で(動かしてしまうとDozeが解除されてディープスリープが解除されてしまいますので)
私も本機が正常になった後は、SMARTalkを利用する予定ですので、情報頂けるとありがたいです。
>メーカーから誠実な回答があることを願っております!
念の為に、以下の内容でメールを送っておきました。最新のファームで試してくれという無駄な回答をもらいたくないので。
名前のところだけ****に変更しています。
>件名:スマホ(g07)の不具合修正依頼(補足)
>
>お世話になります。1/7に不具合修正についてメールした、****です。
>2017/01/07 15:26:03にお送りしました、「件名:スマホ(g07)の不具合修正依頼」への補足です。
>
>1/8に公開された最新のファーム(CP-J55a_20170107)でも、現象は改善しません。
>すでに初期化は20回以上は行って、いろいろな設定を試していますが、改善に至っていません。
>
>現在、以下の掲示板で情報を求めていますが、解決にいたっていません。
>初期ロット(ファーム)の不具合について
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20547513
>
>本機の初期ロット(キャンペーンでクーポンが3000円)の約1000台などに、初期不良があるのではないかと思っています。
>
>対応よろしくお願いします。
書込番号:20554335
0点

>†うっきー†さん
SMARTalk設定の件、
最適化していないアプリに登録、プッシュ通知設定しましたので、明日確認してみます。
一晩スリープにする際ですが、wifiではなく、4Gにしていたほうがいいでしょうか?
書込番号:20554457
0点

>一晩スリープにする際ですが、wifiではなく、4Gにしていたほうがいいでしょうか?
理想は設定→Wi-Fi→右上の3点→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持する→常に接続
の設定で、Wi-Fiをオンにした状態で放置。
これでWi-Fiの検証が可能です。
翌日Wi-Fiをオフにして検証。これでモバイル通信の検証が可能です。
デフォルトのまま利用されていると思いますので、Wi-Fiの設定は電源接続時にのみ接続になっていると思います。
なので、Wi-Fiをオンにしていてもモバイルでの動作確認になると思います。
現状のデフォルト設定のまま、モバイル通信のみの検証で結構です。
余裕があれば、さらに翌日にWi-Fiの検証もして欲しいところではありますが・・・・・
書込番号:20554539
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
本機購入後に端末初期化を行い、アプリを1本も登録しない状態においても、スリープ中に完全なスリープにならない状況が発生しています。
本件は、解決まで長引きそうですので、新しいスレッドを立てさせてもらいました。
もととなるスレッドは、以下となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20527464
>■スリープにならない現象
>20525563で記載したスリープにならない現象ですが、端末を初期化後、アプリを1本も入れない状態で検証しました。
>SIMなし、Bluetooth,GPS,Wi-Fiすべてオフで確認しましたが、スリープになりませんでした。
>1:56(47%)-8:17(40%)6時間で7%も消費しています。
>仮に1時間で1%としても約4日しか持ちません。かなり異常な状態のようです。
>
>初期化後、設定している内容は以下の通りです。
>Wi-Fi接続
>設定→音と通知→歯車→音とバイブをオフ
>設定→Wi-Fi→右上3点→詳細設定→ネットワークの通知→オフ
>設定→Wi-Fi→右上3点→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
>設定→ディスプレイ→スリープ→5分
>設定→ショートカットボタン→OFF
>設定→電池→バッテリー残量の表示→ON
>設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
>設定→開発者向けオプション→USBデバッグ→ON
>設定→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,Animator再生時間スケール→.5x
>設定→アカウント→Google→Gmail以外全てOFF
>設定→アカウント→右上3点→データの自動同期→OFF
>アンインストール可能なアプリは全てアンインストール
>Google Play→左上3本線→設定→ホーム画面にアイコンを追加→OFF
>設定→端末情報→ワイヤレスアップデート→右上3点→設定→Wi-Fi接続の時のみ最新バージョンに更新する→ON
>設定→端末情報→ワイヤレスアップデート→右上3点→設定→自動的にダウンロードする→ON
>Google Play→全て更新する
>ホーム→Google Nowランチャー
>
>端末を初期化して間もないため、裏で何かが動いているのか・・・・・・
>アプリを1本も入れない現状のまま、しばらく様子をみたいと思います。
>
>あと怪しいものとしては、スリープ時にWi-Fi接続のデフォルトが「常に接続」ではないことです。
>大昔の端末のように、「接続しない」とかにしてWi-Fiを使用しないようにしないといけないとか・・・・・
>とりあえず「接続しない」にして確認。その次は機内モード。
>さすがに、それはないとは思いますが・・・・・
>
>Wi-FiオフでSIMなしでも、スリープにならないので、本機固有の問題のような気はしています。
>スペック表に連続待ち受け時間の表記がないため、本機はバッテリーの持ちが悪くて、記載していない(出来ない)と勘ぐってしまいます・・・・・
>
>解決する方法がみつかりましたら、追記します。
>
>
>●本機をお持ちの方へ
>本機で、スリープ中にスリープにする(設定→電池→グラフタップで「スリープなしが白色で継続」)ことが出来た方がいましたら、設定方法などを教えて頂けたらと思います。
>初期化して、ほぼ何もしていない状態では駄目なようです。
>もしくは、私と同じく異常な状態になっているというコメントでも結構です。
追加で、Kunkun1356さんに教えてもらった(20527769)以下の設定も追加
設定→セキュリティ→SmartLock→信頼できる音声→Googleアプリから起動→OFF
※設定→言語と入力→Google音声入力→「OK Google」の検出からもいけます。
本機ユーザーの方で、何か解決できた情報をお持ちの方がいましたら、書き込みお願いします。
同じく異常消費になっているという書き込みでも結構です。
なんとか解決したいと思っています。よろしくお願いします。
9点

ども。
えーと、結論から述べますと、自分のはスリープ時に
「スリープなし」表示部分の緑の帯が消えてます。
ちょっと電源オフにしたら、電源消費のデータが消えてしまいました。
40分間ぶんだけですが、後で数時間ぶんのデータ貯まったらもう一度貼りますね。
自分もインストールされてたアプリを大分、無効やアンインストしましたが、
何が違うんでしょうね。
ノーマル状態との違いといえば、ホームを「ZenUI Launcher」にしたぐらいです。
書込番号:20528069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三代目 A isono brothersさん
さっそくの書き込みありがとうございます。
私も最初は「ZenUI Launcher」で検証していました。
それと、今、三代目 A isono brothersさんが無効化されているものを含めて、いくつかを無効化にして検証中です。
本機で、スリープにすることが出来ることがわかっただけでも、大収穫です。
他の端末では入っていなかったGoogle系のアプリのどれか(例えばGoogo Play ゲーム)が怪しいとにらんでいます。
それか、検索か・・・・・
これで解決するといいのですが・・・・・
>40分間ぶんだけですが、後で数時間ぶんのデータ貯まったらもう一度貼りますね。
わざわざありがとうございます。
私の方も、無効化で解決したら結果を貼りますね。
書込番号:20528091
6点

スクリーンショットの様に、特に問題無くスリープ状態になっています。
初期状態から特別な設定はしていませんが、 †うっきー†さんとの違いは、
ランチャーが、Launcher3を使用している点と、
2番目のショットの様に、使用しないGoogleアプリを無効化しているくらいでしょうか。
書込番号:20528113
7点

>nobu1002さん
情報ありがとうございます。
完全な白ではありませんが、緑の比率が少ないので、十分許容範囲ですね。
今のところ、無効化だけではまだ駄目なようです。
三代目 A isono brothersさんと比較して、以下の3本を無効化し忘れていたので追加して再検証中です。
クラウドプリント
ハングアウト(これは関係ないはず)(他機種で有効にしても問題ないため)
Google Play ブックス
三代目 A isono brothersさんと同じだけは無効化しましたので、これで駄目なら、
再度ランチャーを変更(Google Nowランチャー→ZenUI Launcher)して検証してみます。
これで、三代目 A isono brothersさんとは同じになるはず・・・・・
書込番号:20528155
2点

あっと、すいません。設定で
1、googleアカウント自動同期全てオフ(その都度、手動で同期)
2、ディスプレイの「明るさの自動調節」オフ
3、ショートカットボタンをライトに設定
にしてます。
googleアカウントの自動同期が、電池消費に影響与えてる可能性もありますが、
2、3はあまり関係なさそうな気がします。
書込番号:20528189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1、googleアカウント自動同期全てオフ(その都度、手動で同期)
自動同期オフは基本ですね。
>設定→アカウント→Google→Gmail以外全てOFF
>設定→アカウント→右上3点→データの自動同期→OFF
>2、ディスプレイの「明るさの自動調節」オフ
これはデフォルトがオフみたいですね。
>3、ショートカットボタンをライトに設定
これは確かに関係なさそうですね。
現在、三代目 A isono brothersさんと同じものは全て無効化にしています。+αはあります。
それでは、駄目だったので、今度はホームアプリをZenUIに変更後再起動して、再度検証中です。
とりあえず、30分程度のスリープで確認中です。
これで駄目なら、三代目 A isono brothersさんとの大きな違いはないはずですが・・・・・
書込番号:20528214
5点

>nobu1002さん
Google関係のアプリを無効にしたら、今まで電源OFF後も
パカパカ点灯していた通知LEDが全くつかなくなりました
非常に期待が持てるのですが、ある程度時間をかけて
データをとらないといけないのが歯がゆいですね
また、ランチャーは最初Google Nowランチャーでしたが
Novaに変えています
今のでダメならZenUI Launcherに変えてみます
(今更初期化はできない状態なので正規運用のまま探っていきます)
書込番号:20528263
2点

>それでは、駄目だったので、今度はホームアプリをZenUIに変更後再起動して、再度検証中です。
駄目でした。自分で設定を変更した項目に何か影響しているものがあるのかもしれません。(ないはずですが)
再度初期化して、ホームはLanucher3
GPS,同期はオフ
バイブと音はオフ
アンインストールできるものは全てアンインストール
無効化は、三代目 A isono brothersさんとまったく同じ
これで、スリープ検証してみます。
書込番号:20528572
3点

ども。
約5時間半、電池消費の推移です。
横軸の時間が長すぎて(対象部が短すぎて)、見にくいですが、ご容赦下さい。
表の問題である部分を拡大したものも合わせて貼ります。
ほぼリンク(?)してますが、一部分、問題の「スリープしない」箇所があります。
原因はわかりません。
さて、全リセットして、電池消費の様子を見ながら、
一定時間置きつつ徐々に設定していって、何が要因で(どこで)変わるのか
検証してみたいと思います。
まずはオールリセットして、apn、wifi、gアカウントの設定と
アプリ「Avira Antivirus」のインストだけして、1、2時間の様子見をしようと思います。
書込番号:20528760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三代目 A isono brothersさん
情報ありがとうございます^^
>ほぼリンク(?)してますが、一部分、問題の「スリープしない」箇所があります。
>原因はわかりません。
といっても、1か所だけで、ほぼスリープにリンクしていますね!
>一定時間置きつつ徐々に設定していって、何が要因で(どこで)変わるのか
>検証してみたいと思います。
まじっすか!
それは、私としては非常に助かります。
こちらの方は、先ほど外出していて、助手席で、ナビを検証していました。こちらについては、元スレッドに後ほど記載。
初期化して、アンインストール可能なものをアンインストール、ほとんど設定を変更しないで、三代目 A isono brothersさんと同じものだけ、無効化。自動同期は当然オフ。ホームも使い慣れた「ZenUI Launcher」に変更。
三代目 A isono brothersさんと、ほぼ同じにしました。
SIMも実運用に合わせてFOMA+0 SIMで、今から1時間ほど検証です。
今年中には私の端末の問題解決は無理かも・・・・・
書込番号:20529025
5点

MediaTek機種におけるスリープ入りにくい問題について
Priori3にadups アプリパッチプログラムを適用した結果、スリープに入る様になった様です
つまりadupsアプリの通信が頻繁に発生してるので、スリープ入らないと言うオチでした
書込番号:20529045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

goo g07にパッチ適用して改善するかは試して見ないとアレですが
多分、他に方法は考えられないでしょうね
書込番号:20529064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もちょっと前にg06に例のFOTAのパッチをあてたらスリープ時の消費が
激減したというスレを思い出しました
そこで、舞来餡銘 さんの書込番号:20523321にある悪名高き?ADUPSの
サイトからパッチをDLしてインストールし1時間程様子を見たらなかなか
よさそうだったので、8時半にフル充電して放置しています
半日か1日たったら結果がわかると思います
書込番号:20529132
2点

私のPriori3はパッチ当ててからバッテリー消費が減りました
goo g06は最新UPDATEで削除されますが、他の機種はパッチ当てる以外方法が無いですから
書込番号:20529157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SIMも実運用に合わせてFOMA+0 SIMで、今から1時間ほど検証です。
駄目だ。スリープにならない;;
>三代目 A isono brothersさん
adupsのパッチなどは適用されていない状態ですよね?
>舞来餡銘さん
>Kunkun1356さん
今からパッチ当ててみます。
その後、1時間放置で検証してみます。
機内モードなどでも、通信に挑戦しようとしてスリープが解除されているという可能性もありそうですね。
書込番号:20529178
3点

>今からパッチ当ててみます。
適用してみましたが、すでに、現在のものが最新でパッチは不要だったようです。
バージョンは変化なしで、5.1.0.300のままです。
Congratulations! Your app version is up to date, no need for updatede.
おめでとう! あなたのアプリのバージョンは最新です。アップデートの必要はありません。
うーん。行き詰ってきました。
書込番号:20529222
5点

>adupsのパッチなどは適用されていない状態ですよね?
はい、パッチは適用してません。
adupsの情報は聞いていましたが、対処はしていない(仕方がわからない)です。
オールリセット後、apn、wifi、gアカウント設定し、アプリ「avira」インストールのみ。
「スリープなし」と「画面点灯」の表示はほとんどリンクし、
「スリープなし」の帯表示はとぎれとぎれです。
つまり、変化なし。
ファイル管理アプリで、adupsfotaの存在を確認。バージョンは不明。
それのプロパティを見ると、更新日時が2016/12/01になってるので、(あてになるか?)製造ロットの製造日時の微妙な差で、違うバージョンが、、、、
なんて事があったりして。勝手な妄想の展開です。
書込番号:20529257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3種類のチェック項目有ると思いますが、全て最新ですか?
書込番号:20529259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三代目 A isono brothersさん
>はい、パッチは適用してません。
ということは、関係なさそうですね・・・・・
>「スリープなし」と「画面点灯」の表示はほとんどリンクし、
うまくいっているようでうらやましいです。
>ファイル管理アプリで、adupsfotaの存在を確認。バージョンは不明。
設定→アプリ→右上の3点→システムを表示
これで、リストにFotaProviderが表示されてタップで確認可能になります。
バージョンを確認して頂けますか?
おそらく5.1.0.300だと思います。
>舞来餡銘さん
>3種類のチェック項目有ると思いますが、全て最新ですか?
20529222の画像のように、CHECKボタンは1つしかありませんが、3種類とはどこのことでしょうか?
書込番号:20529318
3点

ファイル管理アプリで、
CP-J55a(いわゆる本体)>system>app>AdupsFota
で、AdupsFotaのアイコンが見えます。(図1)
一旦、ファイル管理アプリは終了させ、本体メニューの
設定>アプリ
で、右上の点3つの部分をタップし「システムを表示」。
アプリ項目の「ワイヤレスアップデート」(AdupsFotaと同アイコン、図2)。
その「ワイヤレスアップデート」をタップ、
バージョン5.5.0.3.004と出てきたので(図3)、
これがそうじゃないですかね。
すいません。今日はこれでもう失礼します。
書込番号:20529343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
Covia端末やg06も対応端末一覧にあるので、そのうち、本機も追加されるかもしれませんね。
出て間もない端末なので、まだ検証(動作確認)出来ていないだけかもしれませんね。
書込番号:20523781
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
対応機種には記載されてないもののスペック的には遜色ないと思い試したがだめでした。
下記サイトによると、コヴィア端末は動画視聴に一部制限があるようです。
http://music-book.jp/UserMenu/EnabledDeviceList
しばらくは様子を見ようと思います。
書込番号:20525133
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
本機の機能や性能の実測値を淡々と書いていきます。
本機のクイックスタートガイド
初心者でも分かるように、非常に丁寧に記載されています。
最初から公開してくれているのは、ありがたいですね。
http://www.fleaz-mobile.com/g07/qig/
FAQは、ある程度まとまっています
http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
現状出ている不具合も載せてくているのはありがたいですね。
しかも、q23_cat2とq24_cat2の間にadd_q01_cat2という番号で後日追加している形跡あり。
今後も、不具合などはユーザーに公開してくれる可能もあり!
>Q.下記の特定の操作を行った際に、シャッターを押していないのに写真が撮影されることがあります。
>・マルチファンクションキーを「カメラ」に設定する。
中略
> 今後のファームウェア更新で修正いたしますが、暫定的に下記のいずれかの設定をしていただくことでこの問題を回避できます。
>・マルチファンクションキーをオフにしておく
>・マルチファンクションキーをオフにした後にオンにし、カメラ以外の他の機能を選択する
計測方法などは、Blade V7Maxと同じような感じとなります。Blade V7Maxとの比較は、し易いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20272200
取り合ず記入予定のものは以下のものです。
レビュー記載は、少し先になると思います。
購入の参考になればと思います。
■初回記入
付属品(イヤホンなし、保護フィルム付属)
空き容量
プリインストールアプリ
ベンチマークAnTuTu Benchmark
通知LED
通知領域
内部ストレージ化
■Bluetooth
aptX対応か
■Pokemon GO
Pokemon GO Plus
■adups
パッケージが入っているか
入っているとしたら5.5以上か
■カメラ
色が均一か
設定項目(手振れ機能は?)
■ビデオカメラ
設定項目(手振れ機能は?)
標準アプリではフルHDの撮影は無理(FAQに記載)
他のアプリでフルHD、60fps、無理なら30fpsと落として検証。
http://alumni.mediatek.com/jp/products/mobile-communications/smartphone1/mt6750/
Video: 1080p 30fps H.264/H.265 decoding & 1080p 30fps H.264 encoding
仕様上30fpsまでのはず。
■独自UIのSIM設定について
APNの設定
通信SIM2枚という使い方が可能かどうか
通信SIM1枚のみで利用可能か(当然使えるはず)
優先する接続(Moto G4 Plusにある設定)(通信中は通話着信を拒否するなどの設定)があるかどうか
■FOMA SIM1枚で利用可能か
公式サイトでは、FOMA SIM1枚では利用不可と記載。
>Q.NTTドコモFOMAカード利用できますか?
>A.利用できます。しかし、NTTドコモFOMAカード(3G専用)単体で利用することはできません。
>SIM1にNTTドコモFOMAカード
>SIM2にData通信用SIMカード(別途契約が必要です)
>を装着してご利用ください。
ZenFone3同様、特殊な設定でFOMA SIM1枚で利用できないか検証。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20492823/#20492823
設定のUIが独自なので、Blade V7Max同様、1枚では無理な可能性が高そう。
通話以外に念の為にSMSの送受信も確認
■ゲーム負荷
デレステ(アイドルマスターシンデレラ ガールズ スターライトステージ)でのCPU負荷
LIVE設定:3D標準
■GPS
静止時のブレ幅、受信感度、ロガー、ナビ
■指紋センサー
■液晶画面
色が均一か、光漏れがないか
タッチセンサーの精度
保護フィルムとケースの隙間
■通信中の発着信
公式サイトでは、通常では問題がない記載はあり。
>Q.インターネット経由で、ラジオ、ゲーム、動画を視聴中に、通話着信が確認できない場合があります。
>A.Data通信用SIMでData通信が発生している最中に、通話用SIMに着信があった場合、通話を受信できないことがあります。
>これは、Data通信SIMが使用中となり、もう一方の通話用SIMが「圏外」になるためです。
>このような現象はData通信が高頻度で発生している時に起きます。
>Data通信が間欠的に発生する通常のご利用では、データ通信の合間で着信ができます。
テザリング中の発着信
■バッテリー消費、充電時間
セルスタンバイの問題がないこと
連続待ち受け時間
■ディープスリープでのプッシュ通知
myMailとLINEで検証
■Wi-Fi強度
2.4GHz,5GHz強度
1F-1F(WRC-733GHBK),1F-2F(WG1800HP2),1F-離れ(木造2軒間)1F(WHR-G300N)
■その他の対応
ETWS(緊急速報):対応していない
FMラジオ:ワイドFMは対応しているか
■契約しない通信専用SIMの使い道
捨てずに取っておくと、ダミーSIMなどで使えます。
FOMA+ダミーSIMでFOMAのみで通話専用機として
LINEの年齢認証でdocomoのサイトを開くのにも使えます
念の為に検証
29点

■初回記入1
●付属品
クイックスタートガイドは、ネット上のマニュアルの方が細かいです。
イヤホンはなし(自分で用意する必要があります)
保護フィルム(付属するのは珍しいですね)
アダプターは5.0V,2.A
SIMは契約しないからといって捨てない方がいいです。使い道があります。後日記載。
●空き容量
FAQの記載は23Gですが、購入直後は約24G
●端末初期化
購入後一番最初に行うであろう端末初期化(私は無条件に行っています)は、起動画面で8分前後待つ必要がありました。
固まったのかと思ってあせりました。
●プリインストールアプリ
全部で52本あります。
端末初期化後も同じ状態なので、不要なものは手動で削除する必要があります。
削除すると、39本になりました。
書込番号:20522854
20点

■初回記入2
●AnTuTu Benchmark v6.2.7
スコア値43498
●通知LED
白色で点滅します。
白なので蛍光灯の下では見えにくいかなと?と思いましたが、十分わかります。
●通知領域
通知領域のカスタマイズ方法は、購入直後は不明です。
右上の歯車は、たんに設定画面が開くだけです。
カスタマイズ方法があれば(みつかれば)追記します。
このデフォルトの通知領域でカスタマイズできないとなると、ちょっと・・・・
同期のオンオフは、設定→アカウント→右上の3点→データの自動同期
●内部ストレージ化
対応していません。
●マニュアル
http://www.fleaz-mobile.com/g07/qig/
最初からネット上で公開してくれていて、その画像付き説明が非常にわかりやすい。
本体の機能が購入前からわかるのが良い!
書込番号:20522871
16点

>†うっきー†さん
詳しい情報ありがとうございます。
ーー『固まったのかと思ってあせりました』
僕自身、タブレットの再起動やパソコンでもよく起きるので気持ち分かります。
ーー『■契約しない通信専用SIMの使い道
捨てずに取っておくと、ダミーSIMなどで使えます。』
ですよね。
書込番号:20522882
2点

>†うっきー†さん
詳細にありがとうございます。
けっこう欲しくなってきました!
書込番号:20522892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リズム&フルーツさん
コレ良さげですね。
当初の3000円割引特典無いかな?
書込番号:20522931
3点

当初の割引特典は終了済み
今有るのはポイント還元
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/rakurakusetlp.html#detailG07
これはgoo simseller本家ですが、楽天、yahooショップではそれぞれのポイント利用可能
書込番号:20522983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューありがとうございます!
白の方を注文してワクワク待っているところです
通知LEDは白ということなんですが、色を変えたりできるのでしょうか?
アプリとかでも変更できるものがありますが物理的にいけそうですか?
書込番号:20523027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■Bluetooth
aptX対応のQY8で検証しましたが、対応している場合は接続時に表示されるはず(対応している別機種では表示)のaptXのロゴが表示されませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B013U094TY
おそらく本機ではaptXは非対応と思われます。
使用自体は何ら問題ありません。
■Pokemon GO
Pokemon GO Plusも接続出来ました。
別機種で使用したことがあるPokemon GO Plusは一度リセットしてから接続する必要があります。
リセット方法は、Pokemon GO Plusのボタンを5秒間押す→青色に点灯→再度ボタンを5秒間押す
■adups
バージョンは5.1でした・・・・・
5.5以上ではないので、少し心配な人がいるかも?
http://juggly.cn/archives/213167.html
どのみち、Googleには個人情報は掴まれていますので、あまり気にする程の事ではないかもしれませんが。
書込番号:20523097
11点

>†うっきー†さん
セルスタンバイ問題の確認方法ですが、
バッテリー消費の割合で判断するんでしょうか?
スタンバイ問題がなければ、
0simの通信simSNS無しを契約しようと思ってます。
書込番号:20523133
0点

>tiyohinaさん
>通知LEDは白ということなんですが、色を変えたりできるのでしょうか?
おそらく無理だと思います。
LEDのテストアプリを2本ほど検証しましたが、何色も反応せずテストは出来ませんでした。
ただ、YahooメールでLEDの色を指定したところ、何色を設定しても白でした。
>JR26さん
>バッテリー消費の割合で判断するんでしょうか?
設定→電池では判断しません(信用できない値で意味がないため)
スリープで一晩放置して、Battery historyというアプリで1%消費するのに何時間使用したかを数件連続したデータ(最初と最後は捨てる)で正確に計測します。
バッテリーの残は50%前後付近から開始です。
FOMA+0 SIM(SMSなし)のデュアルの待ち受けで2週間から3週間程度を期待しています。
書込番号:20523307
10点

adupsアプリに関してはバージョンうんぬん以前にadups自体がどのバージョンであっても個人情報収集してた事を認めてます
http://www.adups.com/article/show_article.php?id=168
ご自分でパッチプログラム当てるか、CoviaがファームウエアUPDATEするまで待つしか無いです
書込番号:20523321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全てとしたのは、日本でリリースしたMediaTekスマホFOTAバージョンで5.5のモノは今のところ無いですからね
書込番号:20523329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■カメラ
●設定項目
位置情報を記録する:ON,OFF
美容:マルチフェイスモード,無効
露出:-3〜+3(1刻み)
撮影モード:オート,夜景,夕焼け,パーティー,縦向き,横向き,夜間ポートレート,劇場,ビーチ,雪景色,安定撮影,花火,スポーツ,ろうそく
ホワイトバランス:オート,白熱灯,昼光,蛍光灯,曇り,たそがれ,日陰,温かな蛍光色
画像プロパティ:シャープネス,色彩,彩度,画面の明るさ,コントラスト(それぞれ「低,中,高」で設定)
フリッカー防止:自動,無効,50Hz,60Hz
ボリュームキーの動作:ボリューム,ズーム
●カメラ設定項目
ZSD:ON,OFF
手ぶれ補正:ON,OFF(手ぶれ補正ありました!)
音声キャプチャ:ON,OFF
顔検出:ON,OFF
ジェスチャーショット:ON,OFF
スマイルショット:ON,OFF
自動シーン検出:ON,OFF
セルフタイマー:OFF,2秒,10秒
キャプチャ数:40枚,99枚(シャッターを押しっぱなしでの連続最大撮影枚数)
表示サイズ:5メガピクセル,8メガピクセル,13メガピクセル
プレビューサイズ:フルスクリーン,標準(4:3)
ISO:自動,100,200,400,800,1600,
●均等チェック
A4用紙を撮影してみました。全ての場所で均等な白色です。撮影時における色の偏りはないと思われます。
若干左側が暗くみえるのは、照明が右側からあたっているためと思います。肉眼でも左側が少し暗く感じます。
■ビデオカメラ
●ビデオカメラ設定項目
ノイズリダクション:ON,OFF
EIS:ON,OFF
マイク:ON,OFF
音声モード:会議,標準
低速度撮影の間隔:無効,1秒,1.5秒,2秒,2.5秒,3秒,5秒,10秒
動画の画質:低,中,高,微細
●フルHD
FAQではフルHDの撮影は無理と記載されていたが、微細モードで撮影したところフルHD(1920*1080)で撮影可能でした。
但し19fps,拡張子は3gp
他のアプリでフルHD,60fpsで確認しましたが30fpsまでになりました。
60fpsに設定しても、30fpsになりました。
拡張子はmp4
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hiwapps.opencamera&hl=ja
仕様上30fpsまでのようです。
http://alumni.mediatek.com/jp/products/mobile-communications/smartphone1/mt6750/
Video: 1080p 30fps H.264/H.265 decoding & 1080p 30fps H.264 encoding
書込番号:20523330
11点

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。
初版を本舗で買われた方はラッキーでしたね。
(僕もあやかりたい)
今後もお得な情報、宜しくお願いします。
書込番号:20523419
2点

>†うっきー†さん
セルスタンバイの件、早速のご回答ありがとうございます。
検証の結果を待って、0sim通信simを契約しようと思います。
盛り上がってきましたね。
先ほど、私も届きましたよ!
ブラックパネルも思っていた以上に高級感があってよかったです。
歴代スマホと現役タブレットがホワイトパネルなので、かなり新鮮な印象です!
今から設定開始します。これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:20523576
1点

■独自UIのSIM設定について
●SIM専用UI
プリセットされているものが70種類。専用のUIでSIMにセットすることが可能。但し、それらのAPNの中身は見れない。
APNが怪しいと思った場合は従来通りの方法でAPNを手動追加は可能。
但し追加したAPNはSIM専用UIには表示されない。
通信をONにすると反対側のSIMの通信は自動的にOFFになる(通信可能なのは1枚のみ)
通信をONにすると自動的に通話もONになる(通信のみという設定は出来ない)
セルスタンバイでのバッテリー消費は後日調査予定。問題ないはず・・・・・
●通信専用SIM2枚での運用
0 SIM(SMSなし)を2枚で検証。
SIM専用UIで切替して、どちらでも通信可能。ポケモンでポッポを飴にすることで確認。
●通信専用SIM1枚での運用
当然可能。
0 SIM(SMSなし)を1枚でSIM1側でnano+アダプターで検証。同じくポケモンで通信確認。
●優先する接続
優先する接続(Moto G4 Plusにある設定)(通信中は通話着信を拒否するなどの設定)の設定は見当たらず。
通話優先固定で、着信があれば通信は切れることになると思われます。通信専用SIMと通話専用SIMでわけている場合。
書込番号:20523744
14点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
通知LEDは白のみということですね
今はGalaxy Nexusでアプリごとに通知LEDの色を分けていたので同じことができたらなーと思ってました
動画でみたら白色でもはっきりしてますね!
到着を楽しみにしたいと思います!
書込番号:20523970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■FOMA SIM1枚で利用可能か
ZenFone3同様、特殊な設定でFOMA SIM1枚で利用できないか検証してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20492823/#20492823
結論としては無理でした。
理由は1枚だけ指すと問答無用(確認なし)でそちら側のSIMが通信に設定されてしまうからです。
Blade V7Max同様、1枚では無理でした。
■FOMA+通信SIM
公式FAQでFOMAが使えると記載されている通り問題ありません。
設定SIMカードでSIMの絵の付近をタップすると名称を自由に変更できます。わかりやすいものにしておきます。
通話とSMSメッセージにFOMAを設定。
GSM状態はOFF(2Gをオフにすることで無駄なことをしなくなってバッテリー消費を抑えれる可能性がある)
但し強制的に4G(推奨)になってしまうようです。
私は3G固定で運用したいので、3G固定にしました。(4Gより消費電力が少ない)
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→0 SIM→優先ネットワークタイプ→3G
3Gにすると強制的にGSM状態はONになります。
3G固定でGSM状態をOFFには出来ないようです。
デフォルトの着信音(Andromeda)は、酷い(ダサイ)音です。別のものに変更した方がよいです。
設定→音と通知→右上の歯車→着信音
電話の発信,着信、SMSの発信,着信、すべて問題ありません。
公式にFOMAが利用可能なのはいいですね。
書込番号:20524059
9点

>†うっきー†さん
不要アプリ削除について関連質問です。よろしくお願いします。
削除前後の比較画像も拝見しました。
【プリインストールアプリ】
全部で52本あります。
端末初期化後も同じ状態なので、不要なものは手動で削除する必要があります。
削除すると、39本になりました
アプリの構成や機能が「よく分かっていない」ためコメントお願いします。
「やってはいけない削除」または「分からなければやらない方が良い」についてアドバイスをお願いします。
現在の所は端末の領域が不足した経験は有りませんので、ほとんどの端末はデフォルトのまま使用しています。
例えば設定→アプリ→「google韓国語入力」などのようにタイトルにgoogleが有るだけで、自分にとっては全く不要なアプリですが何らかの影響が出るのが怖くて削除出来ません。
社名入りも同理由で「ASUS何とか」のタイトルアプリは削除出来ないのです。
つまり、ベーシックワーキングのアプリなのかどうか判断がつかず、削除してしまうと、動作が不安定(故障原因)になりそうで、タイトルだけでは機能が分からないため削除出来ず放置しています。
一般論で結構です、初心者向けによろしくお願いします。
また、一般論でも回答しにくい質問でしたらスルーして下さい。
現在 ASUS ZenFone3lazer を使用していますが g07も購入検討中です。
書込番号:20525083
0点

>コタムさん
>一般論で結構です、初心者向けによろしくお願いします。
20522854で削除したものは、アンインストール可能なものを全て削除した結果となります。
アンインストール可能なのもので、アンインストールすることで問題になるようなことはありません。
アンインストールできないものは、無効にすることが可能ですが、これについては、一般の人は無効にしない方がよいです。
無効にすることで、動作(表示)がおかしくなることがあります。
例えばZenFoneの場合なら「天気アプリ」。
ということで、アンインストール可能なものはアンインストールしても何の問題もありません。
ちなみに、ルートを取得することでアンインストールできないものでもアンインストールすることを可能にすることは可能ですが、一般の人は、そんなことをしない方がよいです。
例えば、本機はGoogleの「Play ゲーム」がアンインストールが出来ません。他の機種では最初から入っていないものもある。
不要ならアンインストールしたいところです。アンインストール可能なものでも、最初からアンインストールできないようになっているものもあるようです。
書込番号:20525450
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)