g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 12 | 2017年2月24日 13:18 |
![]() |
256 | 129 | 2017年2月9日 23:42 |
![]() |
14 | 3 | 2017年2月7日 07:54 |
![]() |
15 | 4 | 2017年2月6日 19:49 |
![]() |
24 | 22 | 2017年2月4日 21:47 |
![]() |
9 | 7 | 2017年1月25日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
g07を2台購入して1台目がバッテリーの減りが早いのでメーカーに質問してみました
g07のバッテリー持ちはdsds運用、wifiOFF、位置情報OFFで初代ムーバ並みの40時間程度みたいです
私は充電よくするので問題ないのですが
こちらが回答でした、皆様の参考に
お世話になっております。
コヴィアサポートセンターです。
価格コムの掲示板にある「スリープにならない」現象というのは、特異な状況の議論です。
スマートフォンのスペックに、携帯の待ち受けで何時間持つかというものがあり、
Andoridの通知機能などを一切停止し、音声着信の待ち受けだけにした場合、
300時間程度が可能ですが、この場合は一切他の機能は使えません。
価格コムの掲示板は、この300時間を目指した議論です。
実際のご利用状態で「スリープにならない」時があるのは、
通知やアップデート、位置測位などで定期的に起きてるからで、正常な動作です。
不要と思われる通知やなどを停止していくと「スリープにならない」は減っていき、
待機時間は伸びますが、その分スマホの利便性は失われていきます。
約14時間で、34%の電力消費なので、毎時2.4%の消費で、
約42時間の待機時間は、実際のご利用状態では一般的なものです。
CleanMasterなどの一般の省電力アプリをお使いいただき、
不要な機能を止めていくと、さらに伸ばせると思います。
以上なっておりますが、ご確認の程、よろしくお願いします。
コヴィアサポートセンター
書込番号:20626742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一般道さん
私の端末と同様に、スリープにまったく入れない異常がある端末のようですね。
今の異常のままでよければ、問題はありませんが、メーカーから指定された以下の手順で実行して、スリープに入れないようなら、端末は交換してくれると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20585207/#20527852
グラフはあきらかに異常な状態(スリープにまったく入れずに、極端に異常消費)のようですね。
書込番号:20626907
6点

>†うっきー†さん
うっきーさん以外にも異常端末があるとは…
いったい何台出回っているのでしょうか…
殆どの方は気付かないだろうなぁ
このメーカー大丈夫なのかなー(震
一般公表すべき問題なのでは?
書込番号:20627022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うっきーさん以外にも異常端末があるとは…
まだ、一般道さんが、メーカー指定のSIM1枚で何も設定しない状態で検証していないので、
一般道さんが異常がある端末かは確定ではありませんが、
いくらSIM2枚とはいえ、スリープ時で何もしていない場合が0.3%/1hを基準としても、
8倍の2.4%/1hは、すごい消費ですよね。
私のSIM1枚で何もしていないときですら、5倍の1.5%/1hでしたから。
何もしていない(スリープ)状態で、1日半というのは、あまりにも酷い状態ですね。
2.4%/1hで計算したとしたら。
>殆どの方は気付かないだろうなぁ
一般の人は、気が付かないでしょうね。
スリープでも2日程度しかもたないのかー。
スマホだからそんなものなのかなーと思って使っている人が結構いそうですね。
書込番号:20627192
0点

アドバイスありがとうごさいます、最初はこんなものなのかと思って使っていました、朝起きて何か減るなとはおもいましたが
なんせ4年少し使ったLGL21(au)からの乗り換えですから
バッテリー持ちは12時程で0になります(笑)
それから見ればスタミナモンスターです
うっきーさんの悪戦苦闘記?も見てました、そしてもう一台のg07とうっきーさんがオススメしたシム1枚のやり方で消費比べておかしいと気づいた次第です
メーカーとのやり取りも面倒ですしデータ移行、設定も面倒なのでとりあえず使えますからしばらくこのまま使おうかと思います
キャリアから脱出してしまいましたのでいざという時のバックアップ機にこれはしておこうかなと
人柱十分待ってから元々待ってた雷神買います
(これもハズレたら痛い)
書込番号:20627365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
水没して1台目の不具合g07はお亡くなりになりました。
不具合機だから粗雑に扱ったわけではないですが5.5インチは自分には大きくて手帳カバーからTPUに変えたら便器に吸い込まれました。
またg07買おうか雷神買おうかと悩みましたがどちらも不具合まだまだ多そう(レビュー参考)なので亡国のzenfone3にしました。
操作性、画面タッチ、ガラスの質、スリープ、wifi感度、スピード、不具合の無さ、バッテリー持ち、通信感度(3g4g)全てにおいてほぼほぼ完璧です。
何故zenfone3がランク上位にいるのか良くわかりました。
書込番号:20674827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>水没して1台目の不具合g07はお亡くなりになりました。
それは災難でしたね;;
>操作性、画面タッチ、ガラスの質、スリープ、wifi感度、スピード、不具合の無さ、バッテリー持ち、通信感度(3g4g)全てにおいてほぼほぼ完璧です。
>何故zenfone3がランク上位にいるのか良くわかりました。
ZenFone3購入おめでとうございます^^
私も欲しくで価格で断念した機種なのでうらやましいです!
本機の水没は残念でしたが、結果よかったのかもしれませんね^^
ZenFone3堪能して頂けたらと思います^^
書込番号:20674844
1点

いや私も最初からzenfone3がよかったのですが日本版おま国価格で手を出すのが気持ち的に微妙だったんですよね。
あとドコモの◯適有りの機体を持っていなかったのでいきなり◯◯品を買えなかったのも理由でした
で雷神待っていたらg07が出て安さについ手が…
g07も悪くはなかったので安さにまた買おうかなと思いましたがまだまだ色々な不具合レビューが…
雷神もまだ色々あるみたいですし
妻用のg07は問題なく動いているのでcoviaが2万でg07を世に出したのは評価できますが不具合とサポートがあまりにも…ね
(coviaとやり取りしましたが感想としては2万で文句言うなって感じがして…私感ですが)
うっきーさんも色々検証してくださりありがとうございます、参考になります
とりあえずこれでしばらく問題なく(動作確認用として)使えそうです
書込番号:20675115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も安物買いの銭失いを経験した一人です。
唯一救いは通常より安く購入できたので同梱されていた
OCNのSIM契約を無視できず補償にも加入したことです。
強制でないところにNTT系列の懐の豊かさに安心感を感じました。
販売元であるコヴィアからのメールを拝見した際、問い合わせするのも情けない
気持ちになり、OCNに相談したところ対応してくださり満足のできる結果となりました。
書込番号:20675696
1点

そうですか、対応ができてよかったですねー
私は保証付ける意味ないかなと(本体価格を勘案すると)何もしなかったのでだめでしたね
coviaに問い合わせはかなりの忍耐が必要です、なんせ2日に1回しかやり取りできませんから
電話対応は親切ですが実質動かない(結局メールしてねと)ので知ったらg07新たに買うのは勇気が必要です
dsds機を知り合いとかに勧めようとしてますが今のところ総合的に勘案すると(電話使えないとか論外)国内版zenfone3で保証つけてコミコミで買うしかないかなと思いました
シムってなあに?のレベルなので
書込番号:20677058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにzenfone3のスリープはdsds運用でこんな感じでした。
7時間で2%程の消費って感じです、省電力の設定もあると思いますがg07よりいいと思います。
書込番号:20686100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一般道さん
計測は100%から開始すると意味はないですよ。
100%から99%は20時間以上持つこともありますので。
99%以下の状態にして、正確に計測するために、「Battery history」で1%消費にかかる時間を計測するとよいと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
書込番号:20686208
0点

ありがとうございます、前にうっきーさんの記事見て理解しております
書込番号:20686239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
本機購入後に端末初期化を行い、アプリを1本も登録しない状態においても、スリープ中に完全なスリープにならない状況が発生しています。
本件は、解決まで長引きそうですので、新しいスレッドを立てさせてもらいました。
もととなるスレッドは、以下となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20527464
>■スリープにならない現象
>20525563で記載したスリープにならない現象ですが、端末を初期化後、アプリを1本も入れない状態で検証しました。
>SIMなし、Bluetooth,GPS,Wi-Fiすべてオフで確認しましたが、スリープになりませんでした。
>1:56(47%)-8:17(40%)6時間で7%も消費しています。
>仮に1時間で1%としても約4日しか持ちません。かなり異常な状態のようです。
>
>初期化後、設定している内容は以下の通りです。
>Wi-Fi接続
>設定→音と通知→歯車→音とバイブをオフ
>設定→Wi-Fi→右上3点→詳細設定→ネットワークの通知→オフ
>設定→Wi-Fi→右上3点→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
>設定→ディスプレイ→スリープ→5分
>設定→ショートカットボタン→OFF
>設定→電池→バッテリー残量の表示→ON
>設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
>設定→開発者向けオプション→USBデバッグ→ON
>設定→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,Animator再生時間スケール→.5x
>設定→アカウント→Google→Gmail以外全てOFF
>設定→アカウント→右上3点→データの自動同期→OFF
>アンインストール可能なアプリは全てアンインストール
>Google Play→左上3本線→設定→ホーム画面にアイコンを追加→OFF
>設定→端末情報→ワイヤレスアップデート→右上3点→設定→Wi-Fi接続の時のみ最新バージョンに更新する→ON
>設定→端末情報→ワイヤレスアップデート→右上3点→設定→自動的にダウンロードする→ON
>Google Play→全て更新する
>ホーム→Google Nowランチャー
>
>端末を初期化して間もないため、裏で何かが動いているのか・・・・・・
>アプリを1本も入れない現状のまま、しばらく様子をみたいと思います。
>
>あと怪しいものとしては、スリープ時にWi-Fi接続のデフォルトが「常に接続」ではないことです。
>大昔の端末のように、「接続しない」とかにしてWi-Fiを使用しないようにしないといけないとか・・・・・
>とりあえず「接続しない」にして確認。その次は機内モード。
>さすがに、それはないとは思いますが・・・・・
>
>Wi-FiオフでSIMなしでも、スリープにならないので、本機固有の問題のような気はしています。
>スペック表に連続待ち受け時間の表記がないため、本機はバッテリーの持ちが悪くて、記載していない(出来ない)と勘ぐってしまいます・・・・・
>
>解決する方法がみつかりましたら、追記します。
>
>
>●本機をお持ちの方へ
>本機で、スリープ中にスリープにする(設定→電池→グラフタップで「スリープなしが白色で継続」)ことが出来た方がいましたら、設定方法などを教えて頂けたらと思います。
>初期化して、ほぼ何もしていない状態では駄目なようです。
>もしくは、私と同じく異常な状態になっているというコメントでも結構です。
追加で、Kunkun1356さんに教えてもらった(20527769)以下の設定も追加
設定→セキュリティ→SmartLock→信頼できる音声→Googleアプリから起動→OFF
※設定→言語と入力→Google音声入力→「OK Google」の検出からもいけます。
本機ユーザーの方で、何か解決できた情報をお持ちの方がいましたら、書き込みお願いします。
同じく異常消費になっているという書き込みでも結構です。
なんとか解決したいと思っています。よろしくお願いします。
9点

ども。
えーと、結論から述べますと、自分のはスリープ時に
「スリープなし」表示部分の緑の帯が消えてます。
ちょっと電源オフにしたら、電源消費のデータが消えてしまいました。
40分間ぶんだけですが、後で数時間ぶんのデータ貯まったらもう一度貼りますね。
自分もインストールされてたアプリを大分、無効やアンインストしましたが、
何が違うんでしょうね。
ノーマル状態との違いといえば、ホームを「ZenUI Launcher」にしたぐらいです。
書込番号:20528069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三代目 A isono brothersさん
さっそくの書き込みありがとうございます。
私も最初は「ZenUI Launcher」で検証していました。
それと、今、三代目 A isono brothersさんが無効化されているものを含めて、いくつかを無効化にして検証中です。
本機で、スリープにすることが出来ることがわかっただけでも、大収穫です。
他の端末では入っていなかったGoogle系のアプリのどれか(例えばGoogo Play ゲーム)が怪しいとにらんでいます。
それか、検索か・・・・・
これで解決するといいのですが・・・・・
>40分間ぶんだけですが、後で数時間ぶんのデータ貯まったらもう一度貼りますね。
わざわざありがとうございます。
私の方も、無効化で解決したら結果を貼りますね。
書込番号:20528091
6点

スクリーンショットの様に、特に問題無くスリープ状態になっています。
初期状態から特別な設定はしていませんが、 †うっきー†さんとの違いは、
ランチャーが、Launcher3を使用している点と、
2番目のショットの様に、使用しないGoogleアプリを無効化しているくらいでしょうか。
書込番号:20528113
7点

>nobu1002さん
情報ありがとうございます。
完全な白ではありませんが、緑の比率が少ないので、十分許容範囲ですね。
今のところ、無効化だけではまだ駄目なようです。
三代目 A isono brothersさんと比較して、以下の3本を無効化し忘れていたので追加して再検証中です。
クラウドプリント
ハングアウト(これは関係ないはず)(他機種で有効にしても問題ないため)
Google Play ブックス
三代目 A isono brothersさんと同じだけは無効化しましたので、これで駄目なら、
再度ランチャーを変更(Google Nowランチャー→ZenUI Launcher)して検証してみます。
これで、三代目 A isono brothersさんとは同じになるはず・・・・・
書込番号:20528155
2点

あっと、すいません。設定で
1、googleアカウント自動同期全てオフ(その都度、手動で同期)
2、ディスプレイの「明るさの自動調節」オフ
3、ショートカットボタンをライトに設定
にしてます。
googleアカウントの自動同期が、電池消費に影響与えてる可能性もありますが、
2、3はあまり関係なさそうな気がします。
書込番号:20528189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1、googleアカウント自動同期全てオフ(その都度、手動で同期)
自動同期オフは基本ですね。
>設定→アカウント→Google→Gmail以外全てOFF
>設定→アカウント→右上3点→データの自動同期→OFF
>2、ディスプレイの「明るさの自動調節」オフ
これはデフォルトがオフみたいですね。
>3、ショートカットボタンをライトに設定
これは確かに関係なさそうですね。
現在、三代目 A isono brothersさんと同じものは全て無効化にしています。+αはあります。
それでは、駄目だったので、今度はホームアプリをZenUIに変更後再起動して、再度検証中です。
とりあえず、30分程度のスリープで確認中です。
これで駄目なら、三代目 A isono brothersさんとの大きな違いはないはずですが・・・・・
書込番号:20528214
5点

>nobu1002さん
Google関係のアプリを無効にしたら、今まで電源OFF後も
パカパカ点灯していた通知LEDが全くつかなくなりました
非常に期待が持てるのですが、ある程度時間をかけて
データをとらないといけないのが歯がゆいですね
また、ランチャーは最初Google Nowランチャーでしたが
Novaに変えています
今のでダメならZenUI Launcherに変えてみます
(今更初期化はできない状態なので正規運用のまま探っていきます)
書込番号:20528263
2点

>それでは、駄目だったので、今度はホームアプリをZenUIに変更後再起動して、再度検証中です。
駄目でした。自分で設定を変更した項目に何か影響しているものがあるのかもしれません。(ないはずですが)
再度初期化して、ホームはLanucher3
GPS,同期はオフ
バイブと音はオフ
アンインストールできるものは全てアンインストール
無効化は、三代目 A isono brothersさんとまったく同じ
これで、スリープ検証してみます。
書込番号:20528572
3点

ども。
約5時間半、電池消費の推移です。
横軸の時間が長すぎて(対象部が短すぎて)、見にくいですが、ご容赦下さい。
表の問題である部分を拡大したものも合わせて貼ります。
ほぼリンク(?)してますが、一部分、問題の「スリープしない」箇所があります。
原因はわかりません。
さて、全リセットして、電池消費の様子を見ながら、
一定時間置きつつ徐々に設定していって、何が要因で(どこで)変わるのか
検証してみたいと思います。
まずはオールリセットして、apn、wifi、gアカウントの設定と
アプリ「Avira Antivirus」のインストだけして、1、2時間の様子見をしようと思います。
書込番号:20528760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三代目 A isono brothersさん
情報ありがとうございます^^
>ほぼリンク(?)してますが、一部分、問題の「スリープしない」箇所があります。
>原因はわかりません。
といっても、1か所だけで、ほぼスリープにリンクしていますね!
>一定時間置きつつ徐々に設定していって、何が要因で(どこで)変わるのか
>検証してみたいと思います。
まじっすか!
それは、私としては非常に助かります。
こちらの方は、先ほど外出していて、助手席で、ナビを検証していました。こちらについては、元スレッドに後ほど記載。
初期化して、アンインストール可能なものをアンインストール、ほとんど設定を変更しないで、三代目 A isono brothersさんと同じものだけ、無効化。自動同期は当然オフ。ホームも使い慣れた「ZenUI Launcher」に変更。
三代目 A isono brothersさんと、ほぼ同じにしました。
SIMも実運用に合わせてFOMA+0 SIMで、今から1時間ほど検証です。
今年中には私の端末の問題解決は無理かも・・・・・
書込番号:20529025
5点

MediaTek機種におけるスリープ入りにくい問題について
Priori3にadups アプリパッチプログラムを適用した結果、スリープに入る様になった様です
つまりadupsアプリの通信が頻繁に発生してるので、スリープ入らないと言うオチでした
書込番号:20529045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

goo g07にパッチ適用して改善するかは試して見ないとアレですが
多分、他に方法は考えられないでしょうね
書込番号:20529064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もちょっと前にg06に例のFOTAのパッチをあてたらスリープ時の消費が
激減したというスレを思い出しました
そこで、舞来餡銘 さんの書込番号:20523321にある悪名高き?ADUPSの
サイトからパッチをDLしてインストールし1時間程様子を見たらなかなか
よさそうだったので、8時半にフル充電して放置しています
半日か1日たったら結果がわかると思います
書込番号:20529132
2点

私のPriori3はパッチ当ててからバッテリー消費が減りました
goo g06は最新UPDATEで削除されますが、他の機種はパッチ当てる以外方法が無いですから
書込番号:20529157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SIMも実運用に合わせてFOMA+0 SIMで、今から1時間ほど検証です。
駄目だ。スリープにならない;;
>三代目 A isono brothersさん
adupsのパッチなどは適用されていない状態ですよね?
>舞来餡銘さん
>Kunkun1356さん
今からパッチ当ててみます。
その後、1時間放置で検証してみます。
機内モードなどでも、通信に挑戦しようとしてスリープが解除されているという可能性もありそうですね。
書込番号:20529178
3点

>今からパッチ当ててみます。
適用してみましたが、すでに、現在のものが最新でパッチは不要だったようです。
バージョンは変化なしで、5.1.0.300のままです。
Congratulations! Your app version is up to date, no need for updatede.
おめでとう! あなたのアプリのバージョンは最新です。アップデートの必要はありません。
うーん。行き詰ってきました。
書込番号:20529222
5点

>adupsのパッチなどは適用されていない状態ですよね?
はい、パッチは適用してません。
adupsの情報は聞いていましたが、対処はしていない(仕方がわからない)です。
オールリセット後、apn、wifi、gアカウント設定し、アプリ「avira」インストールのみ。
「スリープなし」と「画面点灯」の表示はほとんどリンクし、
「スリープなし」の帯表示はとぎれとぎれです。
つまり、変化なし。
ファイル管理アプリで、adupsfotaの存在を確認。バージョンは不明。
それのプロパティを見ると、更新日時が2016/12/01になってるので、(あてになるか?)製造ロットの製造日時の微妙な差で、違うバージョンが、、、、
なんて事があったりして。勝手な妄想の展開です。
書込番号:20529257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3種類のチェック項目有ると思いますが、全て最新ですか?
書込番号:20529259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三代目 A isono brothersさん
>はい、パッチは適用してません。
ということは、関係なさそうですね・・・・・
>「スリープなし」と「画面点灯」の表示はほとんどリンクし、
うまくいっているようでうらやましいです。
>ファイル管理アプリで、adupsfotaの存在を確認。バージョンは不明。
設定→アプリ→右上の3点→システムを表示
これで、リストにFotaProviderが表示されてタップで確認可能になります。
バージョンを確認して頂けますか?
おそらく5.1.0.300だと思います。
>舞来餡銘さん
>3種類のチェック項目有ると思いますが、全て最新ですか?
20529222の画像のように、CHECKボタンは1つしかありませんが、3種類とはどこのことでしょうか?
書込番号:20529318
3点

ファイル管理アプリで、
CP-J55a(いわゆる本体)>system>app>AdupsFota
で、AdupsFotaのアイコンが見えます。(図1)
一旦、ファイル管理アプリは終了させ、本体メニューの
設定>アプリ
で、右上の点3つの部分をタップし「システムを表示」。
アプリ項目の「ワイヤレスアップデート」(AdupsFotaと同アイコン、図2)。
その「ワイヤレスアップデート」をタップ、
バージョン5.5.0.3.004と出てきたので(図3)、
これがそうじゃないですかね。
すいません。今日はこれでもう失礼します。
書込番号:20529343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>三代目 A isono brothersさん
>バージョン5.5.0.3.004と出てきたので(図3)、
>これがそうじゃないですかね。
ぬおーーーー
こちらの方でしたか。
私の方も5.5.0.3.004です。
5.5以上なら問題ないので、最初から問題ないバージョンが入っているようですね。
それでパッチツールを使っても適用不要になっていたのは合点がいきます。
>すいません。今日はこれでもう失礼します。
はい。
ありがとうございました。
良いお年をー
書込番号:20529365
2点

Priori3の場合3種類のチェック項目が出現しました
機種により違うのかも知れませんね
adupsアプリが最新だとお手上げですね
Coviaに削除してもらう様に働きかけるしか無いですね
書込番号:20529448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ども。明けましておめでとうございます。
残念ですが、問題の挙動を誘発することができず、
発動のきっかけを見極めることができません。
したことは、
オールリセット後、apn設定(sim会社選択のみ)、wifi設定(ネットワーク追加のみ)、
gアカウント(新規追加のみ)、アプリ「Avira Antivirus」のインストです。
時間差追加で、0時から7時まで、sim管理アプリ(標準で入ってるもの)で
通話状態をオフにしてみました。
「スリープなし」の状態は図1、図2の通りです。
こちらではお手上げですね。
現段階で考えられる可能性としては、
@wifi環境、電波環境の個人差 A個体差
くらいでしょうか。
申し訳ありませんが、通常状態に戻ります。
以後も拝見させていただき、何か変化やわかったことがあれば書き込ませてもらいます。
書込番号:20529980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三代目 A isono brothersさん
明けましておめでとうございます^^
>こちらではお手上げですね。
グラフは、ほぼ完ぺきに画面オフとリンクしていますね。
正常なようで、うらやましいです。
adupsについては、5.5なので、まったく影響していないことは確実でよさそうですね。
>申し訳ありませんが、通常状態に戻ります。
はい。ありがとうございました。
こちらは、引き続き、いろいろやってみます。
とりあえず、プリインストールアプリを削除しないでどうなるか?→特に変化なしでスリープに入らない
「Avira Antivirus」がスリープを解除しようとしているものをブロックしてくれているのでしょうかね。
試せることがなくなってきたら、「Avira Antivirus」をインストールしてみます。
すでに端末初期化は10回くらいはやったかも・・・・・
書込番号:20530042
2点

すみませんでした、私がバカでした
パッチを当ててバッテリー消費を見るということでしたが
昨日、初詣に行く前にここを見たら、†うっきー†さんが
>適用してみましたが、すでに、現在のものが最新でパッチは不要だったようです。
バージョンは変化なしで、5.1.0.300のままです。
という事で、私も直ぐ調べてみたら、パッチのインストールはしたのですが、実行しないで
そのまま完了させていました
実行させたら、†うっきー†さんと同じく最新になっていました
お騒がせしてすみませんでした
また、昨日10時半にいったん動かしていますが、今朝の9時ごろまでの様子を見ると
やはりスリープが時々解除されているようです
Wifiは「充電時は繋がったまま」にしてありますが、どういうわけか接続しっぱなしです
今、「スリープ時は切断」にしてそのまま計測させています
まだまだ、解決には時間がかかりそうです
書込番号:20530084
3点

>という事で、私も直ぐ調べてみたら、パッチのインストールはしたのですが、実行しないで
>そのまま完了させていました
>実行させたら、†うっきー†さんと同じく最新になっていました
>お騒がせしてすみませんでした
いえ。これは私の方の勘違いです。
確認するものを間違えていました。
20529222のFotaProviderが5.1.0.300(パッチをあてる前も後も)
正しくは20529343の、ワイヤレスアップデートの5.5.0.3.004でした。
すでに5.5になっていますので、パッチを実行しても、何も起きないというのが正しいです。
すでに購入時点から最新になっています。
なので、本機は、adupsについては、もとから最新で問題ないものになっていたようです。
パッチを適用していない、三代目 A isono brothersさんの環境では正常ですし、パッチを当てようとしても、最新なので不要と表示されますし。
>Wifiは「充電時は繋がったまま」にしてありますが、どういうわけか接続しっぱなしです
スリープに入れないので、スリープに入ったとみなされていないためだと思います。
>まだまだ、解決には時間がかかりそうです
同じく・・・・・
がんばって解決にもっていきましょう!
現在、Wi-Fiを4種類検証と、三代目 A isono brothersさんが利用されている「Avira Antivirus」で様子見中です。
書込番号:20530153
5点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
パッチの件は理解しています
私の文ではいかにもバックドア付FOTAにパッチを当てて
最新にさせていたかのように書いていましたので…
又、†うっきー†さんとちょっと見解が違っていたことがわかりました
それは、†うっきー†さんがスリープに入らないと言い、私はスリープが
解除されるという風に考えていたことです
私の右のスクショの「スリープなし」の項で空白が多く、空白が数時間ある
時もあります
それで、空白時にはスリープ状態であり、時々スリープが解除されている
と判断していました
ですが、Wifiの状態を考えるとやはりスリープに全く入っていないと考えた
ほうがよさそうです
これからも解決に向け宜しくお願いします
書込番号:20530226
1点

>私の文ではいかにもバックドア付FOTAにパッチを当てて
>最新にさせていたかのように書いていましたので…
そういうことでしたか。なるほどです。
本機は安心して使えそうですね。
>それは、†うっきー†さんがスリープに入らないと言い、私はスリープが
>解除されるという風に考えていたことです
私もこれは正確には分かりませんでした。
スリープに入ったが直ぐに解除されてしまうのか、スリープ自体にそもそも入っていないのか。
私はスリープに入ったが直ぐに解除だと思っています(これをスリープにならないと表現していました)
ちょっと言葉に正確性が欠けていました。
で、Wi-Fiを常時接続しない場合ですが、
スリープにしても、その直後すぐは、操作ミスによってすぐに解除して使いたいこともあると思いますので、すぐにはスリープになりません。(と思っています)
完全なスリープになるのは数分後〜2時間後
メールのプッシュ通知などで、スリープ直後は即受信できるが、時間がたつと通知が遅れたりするのと同じことだと思っています。
なので、スリープがきちんと継続してディープスリープに入ればWi-Fiは切れるとは思っています。
>ですが、Wifiの状態を考えるとやはりスリープに全く入っていないと考えた
>ほうがよさそうです
スリープ時間がもう少し継続出来れば、Wi-Fiは切れるかもしれませんね。
とは言え、私は消費電力の少ないWi-Fi常時接続かつ、それ以外はスリープになる設定にしたいと思っています。(他の端末では問題ないので)
Kunkun1356さんの「スリープなし」は私のものより白色が長いので、私なら最終的に妥協してしまうかもしれません。
理想は、三代目 A isono brothersさんの状態です。
今のところ、Wi-Fiを4種類検証と「Avira Antivirus」は、特に変化なしでした。
今は、一度もやったことのなかった電源オフを検証中です。
ほんと、私の端末は何がわるいんだろう;;
書込番号:20530309
2点

年末年始の検証、お疲れ様です
これL、ファクトリーリセットしてもダメなんですかね?
初期ロット固有の不具合が原因なのか、個体個々の不具合なのか分からんですね
書込番号:20530336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付画像は別機種(ZenFone Go)のものですが、ここまで優秀でなくてもいいので、近いものになって欲しいところです。
1%の消費に3〜9時間と贅沢はいいません。
デュアルSIMなので、1%消費に2時間でも妥協します。Blade V7Maxは平均2時間半
1%消費に2時間消費なら1週間は持つことになるので、最悪、それでもいいと思ってきました。
今は、1%消費に2時間以上を目標にがんばります。
書込番号:20530344
2点

>舞来餡銘さん
書き込みありがとうございます。
>これL、ファクトリーリセットしてもダメなんですかね?
設定→バックアップとリセット→データの初期化→携帯端末をリセット
との差は何かありますか?
私はないと思っているのですが。
違いがあるようでしたら、試してみようと思います。
書込番号:20530349
2点

やってみたこと。
1、「Avira Antivirus」をアンインストール
2、sonet 0simで設定し利用
3、複数アプリを完全終了させず、ホーム画面に戻り放置
問題の現象の誘発になりませんでした。
うーん、違いがわからないです。
書込番号:20530380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
違いはないとは思いますが、他に出来ることがなくなってきたので、やってみました。
>三代目 A isono brothersさん
>問題の現象の誘発になりませんでした。
検証ありがとうございます。
私も、三代目 A isono brothersさんと同じようになる設定をすべてやってみたのですが、駄目です;;
次は、factory reset(ボリュームUP+電源の方)の方で検証します。
書込番号:20530421
1点

その後、いろいろやってみたのですが、解決せず;;
Android6でスリープにならない問題として、関係しそうな内容として、以下のようなこともやってみましたが、駄目でした。
Google Play開発者サービス→ストレージでデータとキャッシュをクリア
設定→位置情報→Googleロケーション履歴→オフ
設定→Wi-Fi→オフ→スキャンの設定→Wi-Fi,Bluetoothのスキャン→両方ともオフ(一度オフにするとオンにする方法が見つからず・・・・)
端末初期化→Wi-Fiオフ,SIMなし,アプリインストールなしでも解決しないので、お手上げ状態です。
今のところ、100%から99%へ移行に6時間前後、以降は40分前後で1%を異常消費していきます。
どうがんばっても待ち受けで3日は持ちません・・・・・
マルチファンクションキーの不具合でファーム更新とAndroid7の更新待ちしかなさそうです。
書込番号:20535114
3点

ひょっとしたら解決できたかも?
青枠のところが「スリープなし」の状態が「画面点灯」にかなり近い状態です。
完全なリンクではありませんが、今までから比べると許容範囲かもです。
SIMを指していないのにモバイルネットワーク信号に色がついているのは、よくわかりませんが・・・・・
で、肝心の原因ですが、わかりません・・・・・・・・
正直何もしていません。画面点灯のところをみてもらったらわかりますが、何回か様子をみるためにスリープ解除した程度です。
赤枠と青枠の境目では、Wi-Fiの詳細設定で自分の運用の希望である「常に接続」にして機内モードを解除しただけです。
今までと特にかわったことはしていません。
私の中では「位置情報」関係が怪しいとにらんでいます。例えGPSをオフでも。
今までと違う設定としては、
設定→アプリ→右上の歯車→アプリの権限→位置情報
Avira,マップ、この2つ以外はすべてオフにしました。(たとえ警告が出ても無視してオフに)
初期化時に、今までオフにしなかったGoogleサービス選択時に、「Androidの機能向上のため、・・・・」をオンにしました。
「電池消費量、アプリの安定性、ネットワーク接続などの改善に利用されます。」という文言があります!
関係ないとは思いますが・・・・・
「フィードで最新情報を取得」というのも、「使ってみる」にしました。
現在は、まだ、実運用の設定にしていません。以下のようになっています。
設定→位置情報→Googleロケーション履歴→OFF
SIMを指していない
ホームはg07ホーム
アプリはAvira Antivirusのみをインストール
明日(最後の休み)に、以下の設定をして正常(スリープになる)になるかを検証してみます。
それでも駄目なら次の3連休も使うことになります;;
Googleロケーション履歴はオン
SIMを2枚差しして有効
ホームは「ZenUI Launcher」
Avira Antivirusはアンインストール
必要なアプリをインストール
これで動けば、完全に解決となりそうです。
頼む!正常に動作してくれ・・・・・
書込番号:20536342
7点

横から失礼致します。
三代目 A isono brothersさんの場合は、常に有効なSIMが 2枚、挿してあるようにお見受けします。
この機種の場合、ASUSとは違って、有効なSIMが、2枚とは言わないまでも、1枚は挿していないとダメ、
と言うことはないのでしょうか?
書込番号:20536620
13点

>この機種の場合、ASUSとは違って、有効なSIMが、2枚とは言わないまでも、1枚は挿していないとダメ、
と言うことはないのでしょうか?
それは、ありませんよ。
そもそものスタートが、SIM2枚差し(FOMA+0 SIM(SMSなし))で問題が発生していたので、問題が絶対に出ないだろうと思われるSIMなしで、まずは正常になるようにしようとしたした次第でして。
20535114の画像にあるように、SIM2枚でも問題になっています。
今は、ようやく20536342に記載した通り、SIMなしで正常になるところまで、持ってこれました。
本機は、他のSIMフリー端末同様、Wi-Fiのみで利用出来ます。
明日以降に他の端末同様、SMSなしのSIMでもバッテリーの異常消費がおきないことの検証となります。
そのまえに、SIMを指してスリープを維持できるかの検証が先ですが。
書込番号:20536704
1点

>明日(最後の休み)に、以下の設定をして正常(スリープになる)になるかを検証してみます。
駄目でした・・・・・
少し設定をいじってスリープにならなくなったので、元の設定(一時的に直った状態)に戻してもスリープにはなりませんでした。
現在、本機にある不具合としてわかっていることは2点。
●独自UIの不具合
設定→SIMカード,もっと見る、からSIM設定をすると、独自UIでありえない組み合わせになってしまうことがある。
おかしな設定のまま放置すると、何か問題を起こすかも。
設定から変更した場合は、設定と独自UI両方を確認してありえない設定になっていないかを必ず確認する必要があります。
独自UIは邪魔な存在でしかありません・・・・・
●スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない(おそらく初期化するしかない)
スキャンの設定がWi-Fiをオフにした文章内にあります。本来なら右上の3点の中にあるべき・・・・・
このスキャンの設定でWi-FiとBluetooth両方をオフにすると、文章が消えてしまって、設定をもとに戻すことが出来なくなります。
現在はBluetoothのみオフにしています。
ただ、この2つの不具合は、今回の問題とは直接は関係ないと思っています。
独自UIは面倒でも、正しい設定にして完了ボタンを押せば、不整合は起きず、正常に機能するはず。
スキャンの設定は、スリープへの移行には大きな影響はしないはず。GPSをオフにしている限りにおいては。
3連休も、調査継続必要なようです。
もう、解決無理かも・・・・・・
私と同じように、本機で、スリープに移行しない(すぐに解除される)状態になったのを解決出来た人がいましたら、情報をお願いします。
書込番号:20540598
1点

>†うっきー†さん
私の勘違いかもしれませんが、†うっきー†さんのレビューでも書かれていた
独自UI(多分、SIM管理の事だと思います)で0 Simの設定がなく設定が大変
との事ですが、SIM管理で「nero モバイル 0 Sim/LTE(So-net)」を選べば一発で
設定できます、また私もこの設定で今まで特に問題ありませんでした
もし全くの勘違いならばお許しください
私もバッテリー消費削減に苦労しています
初期に4日まで伸びたので喜んでいたのですが、2日以下に縮まったりとクルクル変わります
昨日†うっきー†さんのクチコミを読んで一旦機内モードにしてから戻して9時間計測したら
初めて1%以下の4.5日(0.9%/H)になりました
0.5%/Hを目指して頑張りたいと思います
書込番号:20540813
0点

>Kunkun1356さん
>私の勘違いかもしれませんが、†うっきー†さんのレビューでも書かれていた
>独自UI(多分、SIM管理の事だと思います)で0 Simの設定がなく設定が大変
>との事ですが、SIM管理で「nero モバイル 0 Sim/LTE(So-net)」を選べば一発で
>設定できます、また私もこの設定で今まで特に問題ありませんでした
>もし全くの勘違いならばお許しください
いえ、これは私の方が勘違いです。指摘ありがとうございます。
20523744の画像の下から15番目にありますね!nuroモバイル 0 SIM/LTE(So-net)
So-netの文言が後ろにあったので見落としていました。nuroモバイルになっていたのを、忘れていました。
私の目が節穴でした;;
ないと思っていたので、コヴィアは0円運用している自分のような貧乏人は相手にしていないかと思っていました。疑ってすみません、コヴィアさん。
プリセットのAPNを確認しましたが、公式サイト記載の内容とは異なりますが、問題なく使えますね。
以下が違っていました。仮に問題があれば、設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名からプリセットのものも変更は可能なので問題はなさそうです。
■SIM管理アプリでの設定
APNタイプ:default,supl
認証タイプ:CHAP
■公式サイト記載のAPN
APNタイプ:未設定(※未設定の場合はdefault)
認証タイプ:CHAP or PAP
取りあえず、SIM管理アプリで再セットして、手動で登録したものは削除しておきました。
設定が大変というのは、「設定→SIMカード,もっと見る」で3G固定にしたり、SIM管理アプリで出来ないことを、触っているとSIM管理アプリの方がうまく連動できていない不具合があるため、
設定変更後は、SIM管理アプリの方がおかしくなっていないかを確認しないと、不安定になる要因になりそうで、嫌だなーということでした。
SIM管理アプリで両方のSIMが通信の状態になっていたりするので、挙動に影響が出そうでした。
初心者の人は「設定→SIMカード,もっと見る」を使ってカスタマイズしなくても、問題はないとは思いますが。
レビュー内容修正しました。
■修正前
>SIM設定のUIが独自になっているため、通常の設定(設定→SIMカード,もっと見る)と競合して、うまく設定できないことがある。
>通常の設定で変更した後は、独自UIの画面でON,OFFボタンが通常の設定の内容と同じなっているかを確認しないといけない。
>普通の人は独自UIしか使わないかもしれませんが、いろいろ触りたい人には不便すぎる。
>0 SIMは用意されていないので手動で設定する必要があるので、独自UIは結局邪魔な存在でしかない。
■修正後
>SIM設定のUIが独自(SIM管理アプリ)になっているため、通常の設定(設定→SIMカード,もっと見る)で変更するとおかしくなることがある。
>例えば、SIM管理アプリで両方のSIMが通信がONになったりする。(SIM管理アプリのみでは設定できない内容)
>通常の設定で変更した後は、SIM管理アプリの画面でON,OFFボタンが、通常の設定と同じなっているかを確認しないといけない。
>いろいろ触りたい人には不便すぎます。
>メジャーなAPN(70種類)の設定と有効無効設定のみならSIM管理アプリのみで完結するので、初心者には非常に便利だとは思いますが。
>昨日†うっきー†さんのクチコミを読んで一旦機内モードにしてから戻して9時間計測したら
>初めて1%以下の4.5日(0.9%/H)になりました
>0.5%/Hを目指して頑張りたいと思います
この機内モードにすることで、何かスイッチが入るのでしょうかね・・・・・
私は、その後は、機内モードにしても、解決していませんがw
私も、0.5%/H(1%消費に2h,約8日)になれば、妥協しようと思います。
他の同程度のバッテリー容量の端末に比べると持ちは悪いですが・・・・
今気になることとしては、モバイルネットワーク信号の色が赤かオレンジと弱い状態なことです。アンテナの本数も少ないですし。
このせいで、例えSIMなしであっても、電波を探そうとして、一生懸命動いて(スリープ解除)いるのかなと思っています。
解決できるかわかりませんが、銅箔を本体とケースの間に入れてみようかなと思っています。3G,4Gを拾いやすくなるかは分かりませんが・・・・・
Kunkun1356さんの端末は、4Gのアンテナとかは問題ありませんか?
他の端末でMAXになるようなところでは、本機もMAXになっているでしょうか?
他の端末と本機ではアンテナの本数の管理が違うかもしれないので、一概に比較はできないかもしれませんが。
後日、受信強度確認のアプリなどで、同じ場所、同じSIMで、別機種と比較はしてみようと思っています。
アプリの計測方法(アプリ内で何をもとに計測しているか)がわからないので、計測に意味があるかは分かりませんが。
私の方は最終的には通信SIMは3G固定(バッテリー節約のため)にしたいのですが、現状は4G(優先)の普通の設定(GSM状態はオフ)で、いろいろ調整中です。
また何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20541062
2点

>後日、受信強度確認のアプリなどで、同じ場所、同じSIMで、別機種と比較はしてみようと思っています。
>アプリの計測方法(アプリ内で何をもとに計測しているか)がわからないので、計測に意味があるかは分かりませんが。
電波強度チェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=m17gaky.devel.NetworkStrength&hl=ja
屋内では-85dBm
屋外でも-85dBm、ごく稀に-59dBmになることがある。(当然、屋外の方が感度は良いが、それほど大きな差ではない)
計測は通知バーの状態と照らし合わせると、SIM1側で計測されると推測します。
SIM1を無効化してSIM2(4G)で計測すると、屋内では-91dBm(我が家では4Gの方が少し弱いようです)
本機にアルミ箔を付けてみましたが、変化なし。モバイル通信の電波強度をあげることは難しいと思います。
本来なら、このアプリはWi-Fiの状態も表示されるのですが、本機では何故か表示されませんでした。
別機種では表示されました。
別機(Priori3S LTE)(4G)では同じ屋内で-69dBm
本機は他の端末に比べて、電波強度が少し弱いようですが、支障があるようなレベルではないと思います。
少なくとも、今回の問題に対する影響はないと思っています。
書込番号:20542132
2点

試せることは、やりつくしました・・・・
私の端末では、どうがんばっても、三代目 A isono brothersさんのように正常になりませんでした。
本機の不具合もいくつか、溜まってきましたので、コヴィアに問い合わせのメールを行いました。
初期ロット(ファーム)の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20547513
何か進展がありましたら、こちらか上記スレッドで情報を展開させてもらいます。
このメールでメーカーの体制や体質なども分かるかなと思っています。
書込番号:20547550
2点

新ファーム(CP-J55a_20170107)で改善の兆しが出たかもしれません。
ファームウエアUPDATEリリース
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20550138/#20550138
添付の赤枠の部分は、設定をほぼいじっていないところです。
この赤枠なら、もう妥協してもいいかなという感じになってきました。
青枠の部分は、スキャンの設定でBluetoothもWi-Fiもオフにしました。それ以外にも若干変更しています。
Android6では、スキャンの設定によっては異常消費する場合もあるので、本機ではONのままでないとまずいのかもしれません。
一度オフにすると、オンに出来ないので、再度初期化して、ONのままであれば正常になるか検証したいと思います。
書込番号:20550917
2点

バッテリー消費削減でいろいろ設定等を変えてみましたが
結果的に私の場合、0.7%〜0.8%/h位が今のところ限度のようです。
また、今回のファームアップでは効果はほとんど見られないようです。
まず私のg07の設定ですが、買ってすぐの初期化はしていません。
またその後、使用するアプリを入れて使用中の為、再初期化もしていません。
SIMは1がFOMAで2が0 SIMです。
Wifiはデフォの「電源接続時のみ接続」にしています。
スキャン設定はWifi、BT共OFFにしています。
SmartLockは出来るだけOFFにしていますが、「OK Google」はまあ頭が良いので
ロック解除だけOFFにしています
図1ですが、これは消費率及びスリープ状態をとるのに短時間ではだめだろうと
7日午前0時から8日午前0時までの24時間データをとったもので17%/24h=
0.7%/hになりました。
が、0 SIMのデータ量が5.15MBと大きく、これでは月に150MB以上も使ってしまいます。
(0円制限が500MBなので結構な割合になります)
そこで、設定→データ使用量→右上3…→バックグラウンドデータを制限する→OK
にして8日午前0時半から24hとるつもりでしたが、ファームアップの為、午後2時10分
で中止しました。
少々短いですが、これで11%/13.6h=0.8%/hとなりデータ量も223KBと1/10以下になっています。
24時間とっても500KBはいかないと思います。
図3はファームアップして午後3時から8時まで5時間さらにとったもので(73%-69%)/5h=0.8%/h
になりました。
またスリープは頻繁に解除されるわけではありませんが、データ量含めまあ実用上問題ないかな
と思います。(最初のころ2日も持たなかったのと比較すると)
以上で私としてはこれで通常使用状態に戻ろうと思います。
できれば次のファームアップで前の機種のZenfone MAX並にしてもらえると良いのですが…
書込番号:20552255
1点

ひとつ設定で忘れていました。(1月7日から)
Wifiの掴みがわるいのでDHCPを止めて、静的IPアドレスを
スマホに割り振っています。
その為、機内モードから通常モードにするなどの際、Wifiに非常に
早く復帰します。
書込番号:20552351
2点

>Kunkun1356さん
>まず私のg07の設定ですが、買ってすぐの初期化はしていません。
>またその後、使用するアプリを入れて使用中の為、再初期化もしていません。
私の端末は、すでに20回近くは初期化しました。
本機の初期化がまずかったのかとも疑ってきました。
>SIMは1がFOMAで2が0 SIMです。
>Wifiはデフォの「電源接続時のみ接続」にしています。
>スキャン設定はWifi、BT共OFFにしています。
この設定も、すでに試してみています。
他機種は、この設定がオンでもオフでも、スリープ解除はおきないようです。
>そこで、設定→データ使用量→右上3…→バックグラウンドデータを制限する→OK
バックグラウンドインテリジェントパワーセーブのことですね。
私も、この設定は可能ならONの予定です。
今のところ、オンもオフもスリープの解除は起きてしまいますが。
>Wifiの掴みがわるいのでDHCPを止めて、静的IPアドレスを
>スマホに割り振っています。
接続時だけなので、関係はないと思いますが、まだ試してない内容ですので、固定IPにして試してみます。
情報ありがとうございます。
今のところ、私の端末の原因は、モバイルネットワーク信号が、ほとんどが赤にしかならない(たとえ窓側においても)ため、
スリープ中も電波を掴もうとして、スリープが解除されているのではないかと思います。
他の端末では、この現象がおきない(色も赤ではない)ので、本機(私の個体)の問題だと思います。
ただ、このモバイルネットワーク信号の色は謎な部分が多いところではありますが。他機種でSIMなしのものは緑や黄緑になっていて、モバイル通信以外でも色の変化はあるようですし。
本機でもSIMなしの場合でも、色は赤とかオレンジにはなるようですし。
なんとか緑になる方法がわかれば、解決できるかもしれません。
スリープが解除されてしまう人は、モバイルネットワーク信号の色がどうなっているのかのスクリーンショット見せて頂けると参考になりそうです。
書込番号:20553328
2点

本日少し進展がありました。
メーカーより一部回答がありました。
初期ロット(ファーム)の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20557924
20536620で、モモちゃんをさがせ!さんが指摘されている通り、本機ではSIMは1枚は刺して検証しなければならないそうです。
SIMがない方がバッテリー異常消費を起こすそうです。
途中、SIMなしで検証などもしましたが、SIMなしでの検証には意味がなかったようです。
申し訳ありません。
一時、SIMなしで、異常消費しない時がありましたが、原因もわかりません。
現在、SIM2枚で使用して異常消費を起こすため、解決には至っていませんが。
SIM1枚でのバッテリー消費の目安が分かりました。
0.3%/時間=100%/13.8日
これが目安になるようです。
上記スレッドに記載した通り、
>SIM1枚、GPS,Bluetooth,Wi-Fiすべてオフの状態で
>2%/時間程度の消費は異常ですので、交換の手続きを取らせていただきます。
とのことなので、1枚(SMSなしでもいいのかは確認していませんが)での検証もしてみたいと思います。
一時的にSIMを入れ替え(メーカー指定とは逆)(SIM1にMVNO,SIM2にFOMA)で一時グラフ表示は正常になりましたが、
その後、バッテリーを充電したらまた異常になりました。
とりあえずSIM1枚にして、バッテリー消費を検証してみようと思います。
異常消費であれば、交換してもらえるということなので、安心出来ました。
また、進展がありましたら、記載します。
モバイル通信が常に赤(アンテナがMAX時でも)なのが何か影響してそうな気はしますが。
書込番号:20558417
1点

>とりあえずSIM1枚にして、バッテリー消費を検証してみようと思います。
0:30の時点で91%,12:00の時点で80%
約11.5時間で11%
1時間0.95%(1%消費に1.05時間)
アプリは、ほぼ何もインストールしていない状態です。(LINE,メーラー,ポケモンGO)
計測は、マルチタスクボタンで全て終了させた状態で計測開始。
SIM1枚(SMSなし 0 SIM)、GPS,Bluetooth,Wi-Fiすべてオフ。4G接続で検証。
正常時が、0.3%/時間=100%/13.8日としても、3倍のペースで消費しています。
相変わらず、スリープにはなっていませんし、モバイルネットワーク信号は赤のまま。
これを異常とあつかってもらえるかは分かりませんが、とりあえず、この画像を添付した掲示板のURLを連絡して指示を仰ごうと思います。
SMSなしの通信専用SIMでの検証でよいかは、確認中。
ついでにFOMA SIMをSIM2で使っても問題ないのかも問い合わせ中。
書込番号:20559328
1点

バッテリー異常消費が解決することを願っています。(検証情報有難く読ませてもらっています)
私もg07注文していますが何時になるかわかりません(1月末かも)
すでにSimをセルフカットして配送を待っていますが・・・・・?。
以下 Covia “g07 CP-J55a”のFOMA利用についての回答の一部(参考になれば・・・?)
1) FOMAカードをSIM2に装着できるか?不利益なことはあるか?
→SIM2でもご利用いただけますが、SIM2はnanoSIMのため標準SIMからnanoSIMに
セルフカット出来ないため、SIM1のご利用を案内しております。
2)FOMA側でパケット漏れ防止の設定/使用方法などの留意点/条件などありますか。
→キャリアのガラケーSIMを使う場合、プリインストール「SIM管理アプリ」から「通話専用SIM(docomo)」
を選択してもらえれば、パケット通信は発生しません。
書込番号:20559662
1点

>孫手さん
>バッテリー異常消費が解決することを願っています。(検証情報有難く読ませてもらっています)
ありがとうございます^^
>私もg07注文していますが何時になるかわかりません(1月末かも)
楽天のgooSimsellerは、「1月中旬以降」となっているようですね。
出来るだけ早く届くといいですね^^
>以下 Covia “g07 CP-J55a”のFOMA利用についての回答の一部(参考になれば・・・?)
情報ありがとうございます。
>→SIM2でもご利用いただけますが、SIM2はnanoSIMのため標準SIMからnanoSIMに
>セルフカット出来ないため、SIM1のご利用を案内しております。
この説明は・・・・ですね。
標準SIMで説明するなら、SIM1のmicroにも使えないことになりますから。
SIM2では現状使える通り、特に使えない理由(制限)はなさそうですね。
私の問い合わせも、このような回答になるかもしれませんねw
私の方の問い合わせ結果も、回答がありましたら、追記しますね。
>→キャリアのガラケーSIMを使う場合、プリインストール「SIM管理アプリ」から「通話専用SIM(docomo)」
を選択してもらえれば、パケット通信は発生しません。
これは初心者には簡単ですね。
仮に修理や交換となった場合は、優先して端末を回してもらえるのかどうか心配になってきました・・・・
書込番号:20560038
0点

>これを異常とあつかってもらえるかは分かりませんが、とりあえず、この画像を添付した掲示板のURLを連絡して指示を仰ごうと思います。
本日、メールで連絡がありました。
■電話対応
#20560051(別スレッド)
>5回程かけ直してつながった(込み合っているガイダンスの後無条件で切られる)のですが、専用フォームからの問い合わせはメールでしか回答していないということでした;;
これは私の勘違いで、履歴を確認したら4回でした。
SMARTalkでは0円で利用が出来て助かりました。
#20560051(別スレッド)
>金曜日までには、また回答があると思います。
今日連絡が来ないと休みを挟んでしまいますので、念のために電話しました。
今日は1回でつながりました。
本来なら今日発送したかったので、今日中に発送可能なところまで手続きの案内をお願いしますと連絡したのですが、必ず今日中に連絡しますと約束だけをとりつけました。
約束通り本日(1/13 17:58)メールで回答がありましたが、まだ修理受付まで、こぎつけれていません・・・・
■問い合わせ内容の一部
>正常時が、0.3%/時間=100%/13.8日としても、
>3倍のペースで消費しています。相変わらず、スリープにはなっていませんし、
>モバイルネットワーク信号は赤のまま。
■回答の一部
>0.3%/時間は、3G/LTEが待ち受け状態でそれ以外の通信は一度も発生しない条件下での値です。
>お送りいただいたチャートから、頻繁にスリープ状態から抜けて何かをしていることが伺えます。
>その原因を見つけたいので、大変お手数ですが以下ご協力ください。
>
>電池の履歴の詳細の前のページのスクリーンショット(消費しているアプリの全体が見えるように下まで)
>をお送りいただくことは可能でしょうか。
■その他の質問
他にも質問していたのですが、回答はありませんでした。以下質問要約。
・他にFOMA関係で不具合がでていないか?
・今回SMSなしの SIM1枚での検証ですが、SMSなしで検証しても問題なかった?
・SIM2枚でのバッテリーの持ちの目安は?
■この後の対応
いずれにしろ、次の対応は月曜日以降にしか無理だと思いますので、
明日にでも再度、端末を初期化して、アプリを1本もない状態で再度必要な画像を用意しようと思います。
いつになったら、修理受け付けてくれることやら・・・・・・
>ついでにFOMA SIMをSIM2で使っても問題ないのかも問い合わせ中。
私の方も、問題ないと回答を頂きました。
詳細は、この後、「本機の機能や性能の実測値を淡々と報告」スレッドに記載しておきます。
書込番号:20565747
0点

>詳細は、この後、「本機の機能や性能の実測値を淡々と報告」スレッドに記載しておきます。
以下に記載しておきました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20565762
書込番号:20565769
0点

とりあえず、再度異常な状態を報告(メールと専用フォーム両方から)してみます。
画像を送って欲しいといいながらも、専用フォームは画像添付出来ないという・・・・・
■検証に使用したSIM
SMSなしの0 SIMをSIM2に1枚のみ
■ファーム
1/7の最新ファーム(CP-J55a_20170107)で端末初期化
■セットアップ時にデフォルトから変更した内容(出来るだけ無駄な処理にならないように)
端末が増えた場合→コピーしない
Googleサービス→端末のデーターを自動的にバックアップ→オフ
スマートフォンの保護→使用しない
フィードで最新情報を取得→スキップ
ホーム→Launcher3
■セットアップ後の設定
データの自動同期をオフ(出来るだけ無駄な処理にならないように)
SIM管理アプリでプリセット済の0 SIMの内容をセット(Wi-Fiオフでモバイル通信可能なことを確認)
Play ストアからプリインストールアプリを全て更新する(Wi-Fiで更新)
設定は一切変更なし
アプリは1本たりともインストールしていない
■計測開始
Wi-Fi,GPS,Bluetooth全てオフを確認
マルチタスクボタンで全て終了
念の為に再起動
01:11スリープ開始。バッテリー残60%
■計測終了
13:11スリープ解除。バッテリー残41%
12時間で19%消費。1.58%/1h = 0.63h/1%
■現象は変化なし
購入時から、既に20回以上端末を初期化し、さまざまな設定を試すも、スリープに入ることが出来ず、バッテリーが異常消費されたままです。
端末交換か修理をお願いします。
■バッテリを消費しているアプリ
アプリを一本も入れていませんので、何もありませんでした。
指定された通り、設定→電池の画面で確認しても、
アイドル状態(16%)
セルスタンバイ(2%)
Google Play開発者サービス(1%)
です。
その下には何も表示されていません。(データがないためスクロールもしません)
あったとしても1%未満なので計測結果として表示されないのだと思います。
■異常な端末なので交換か修理をお願いします。
正常時が、0.3%/時間=100%/13.8日とのことですので、
5倍以上のスピードで消費されるのは異常です。
そもそも、何度も報告している通り、アプリをインストールしていない状態でスリープに入れないことが異常な状態です。
■その他の不具合
ついでに、新たな不具合を報告しておきます。
次のファームなどで修正お願いします。
設定→音と通知→全般の右の歯車
この歯車のタップで次の画面へ遷移が出来ない時があります。画面はタップされたように色はかわります。
「設定」と「音と通知」へ画面遷移しながら、10回も検証すれば、2、3回は再現可能だと思います。
遷移出来ない時は、何度かタップすれば遷移は可能ですので致命的な不具合ではありません。
【連絡事項・その他】
すでに、何度も、本体に異常があることは証明して連絡をしています。
交換や修理の対応をお願いします。
修理依頼/問い合わせフォームの新規申請から修理申請を行い、
同梱物としては、必要なものだけとのことですので、
本体
購入証明書(コピー)
保証書(コピー)
の3つにしようと思っています。
発送方法や発送先なども教えて頂けたらと思います。
希望はクロネコの着払いでコンビニ発送です。
P.S.
画像を送る様に指定されても「修理依頼/問い合わせフォーム」で画像が添付出来ません。
画像を添付出来るように対応をお願いします。
書込番号:20568041
0点

1/10〜1/14の4日間の間で受付番号が112件増えているだけでした。
受付番号は「CVA-002***」の2000番台
意外と少ないので、直ぐに返事が来るかも・・・・・
これだけ証明しても、修理に応じてくれなかったら・・・・・
ちょっと涙を拭いてきます。
書込番号:20568101
0点

はじめまして。私もうっきーさんと全く同じ状態に何日も悩み続けて拝見させて頂いておりましたが、解決しました!私の場合はzenUIに変更してGoogleフォトのパックアップと同期をストップしたらうまくいきました!
書込番号:20573868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいたいむさん
>私の場合はzenUIに変更してGoogleフォトのパックアップと同期をストップしたらうまくいきました!
すごく有力な情報提供ありがとうございます。
フォトの設定を確認してみました。
Googleのアプリは
#20527852
>設定→アカウント→Google→Gmail以外全てOFF
>設定→アカウント→右上3点→データの自動同期→OFF
で、同期しないはずと思っていたのですが、
なんと、設定→アカウント→Googleの中には「フォト」は含まれていませんでした!
完全に独立して機能しているっぽいですね。
昼休み以降、端末を使う予定がありませんので、フォトの「パックアップと同期」をオフにして動作確認してみます。
ホームは現在、同じくZenUIにしています。ホームは影響ないとは思いますが、一応同じもので確認がよさそうですね。
これは、かなり期待できそうです!
同じ現象で解決できたとのことですし!
結果は後ほど。
書込番号:20573939
0点

そーですね。ホームは全く関係ないと思います。それで治ると良いですが。朗報をお待ちしています!
書込番号:20574257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結果は後ほど。
少し改善したかも?しれません。
モバイルネットワーク信号も緑になりました。計測開始時にWi-Fiをオフにしたので、その影響などで、たまたまかもしれませんが。
未だにモバイルネットワーク信号の色の規則性は分かっていません・・・・・
グラフの時間幅が長いので、まだはっきりわかりませんが、この後、満充電にして30分程度の短いスパンで再度みてみます。
また、検証のために素に近い状態ですので、プリインストールの不要なアプリなどのゴミも残っています。
不要なものなど削除して、もう少し確認したいと思います。
良い兆しではあることは間違いありません。
書込番号:20574715
0点

メーカーから、交換や修理をあきらめさす?ためのメールがきました。(18:38)
毎回営業時間外にメールが届き、その日のうちに、再度こちらから連絡することは出来ないようです。
1日1回しかチャンスがないというw
> 初期化をしてすぐの状態だったかどうか、お聞かせください。
最初に検証内容として、「1/7の最新ファーム(CP-J55a_20170107)で端末初期化」と最初に書いてあるのですが、
メールは見てもらえないのかも?
有益な情報もありました。
> モバイルネットワーク信号の履歴表示が赤なのは、
> SMSのないSIMをお使いの場合、CS基地局に接続できないために発生するもので、
> 本体の故障ではありません。
SMSなしのSIMでも緑になることがあるのですが・・・・・・
説明と食い違いがあるのは謎です。
> SMSのないSIMをお使いの場合でも、接続できない
> CS基地局を探し続けて待機電力が増えるという問題は本機にはないので、
> これで待機電流が0.95%/時(1%消費に1.05時間)になってる原因ではないと考えます。
本機は、SMSなしのSIMでも問題ないことは間違いないようです。
> また初期設定では、Wi-FiをOFFしていても、Googleやアプリで
> 色々バックグランドで動く設定になっています。
> そのためお使いの状況に応じてバッテリー消費は変わってきます。
> それらをOFFにするには、
>
> 設定→Wi-Fi→OFFにする→文章内にある「スキャンの設定」をタップ→Wi−Fiスキャン、BluetoothスキャンをOFFにする
他機種や本機が異常な状態では、どちらの設定でも影響はありませんでしたが、オフにしておいた方が良いようです。
長引きそうです・・・・・
書込番号:20574780
0点

>不要なものなど削除して、もう少し確認したいと思います。
まだ、完璧ではありませんが、あきらかに最初よりはよくなっています。
半分程度の時間はスリープに入れています。
設定などで、かわるので、あきらかにハードの問題ではないと思います。
メーカー指定の方法で検証して異常があれば交換してもらえるということでしたが、まだ交換するための案内をして頂いていません。
ソフト側(メーカーカスタマイズ部分でないところも含めて)に何か問題がある可能性が高いかもしれません。
交換は、おそらく無理かもしれないので、このまま使おうと思います。
現在は、
プリインストールしているもので削除可能なものは全て削除。
三代目 A isono brothersさんと同じものは無効化。
設定→アカウント→右上3点→データの自動同期→OFF
だいたいむさんに教えてもらった、Googleフォトのパックアップと同期はオフ
設定→言語と入力→Google音声入力→「OK Google」の検出→4つともオフ
設定→Wi-Fi→OFF→文章内にある「スキャンの設定」をタップ→Wi−Fiスキャン、BluetoothスキャンをOFF
設定→電池→バックグラウンドインテリジェントパワー→ON
にしています。
さらに改善する方法がみつかりましたら追記します。
メーカーとしては、ハードの不具合であることの確証が持てていないので、交換に応じないのは理解できます。
決して対応が悪いとは思っていません。
メールに書いてあることを読まずに、質問されたことだけは、残念でした。
書込番号:20575421
1点

ほんのわずかですが改善したのは、一時的なものでした・・・・・
Wi-Fiは常時接続ですが、一晩放置で様子をみました。
他の機種のようにスリープに入ることは出来ていませんでした。
8時間ちょっとで、94%から82%と12%の消費。恐ろしい勢いで減っていますw
寝ている時間の6時〜7時以降にWi-Fiがオフになっているのも、原因不明です。
書込番号:20576238
1点

うまくいきませんね(悲)
ところで、既に確認済なら申し訳ないですがこの機種に限った話かどうか
設定→アプリ→アプリを選択して→電池で詳細があり、スリープしないの時間項目があります。私はそれを一つづつ確認してみました。時にはGooglemapがスリープしない9時間ほどになってた時もありましたので一旦無効化しましたら直りましたよ。
書込番号:20576249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいたいむさん
またまた、新たな情報ありがとうございます。
>ところで、既に確認済なら申し訳ないですがこの機種に限った話かどうか
いえ、今回一度も確認していませんでした。
>設定→アプリ→アプリを選択して→電池で詳細があり、スリープしないの時間項目があります。私はそれを一つづつ確認してみました。
>時にはGooglemapがスリープしない9時間ほどになってた時もありましたので一旦無効化しましたら直りましたよ。
昨日充電したばかりでデータが少ないですが、もう少し時間が経過したら、確認してみます。
アプリになければ、システムも表示して、システムの方も確認してみます。
情報感謝!
書込番号:20576315
1点

他のロック画面&ホームアプリを使用したら結果はいかに?
デフォルトのロックアプリそのもの、もしくは表示されている通知情報(時間や天気など)を原因として疑っています
書込番号:20576568
1点

>昨日充電したばかりでデータが少ないですが、もう少し時間が経過したら、確認してみます。
よく考えると、20568041に添付している画像のように、アプリについては、消費しているものが1本もないので、アプリとホームについては、疑う余地はなさそうでした。
そういう意味でメーカー側も、その画面を見せて欲しいといったものと思われます。
念のために設定→システム→右上の3点→システムを表示で確認しました。
現時点では、私の端末は、137件ありました。
ほとんどのものは、起動していないため、電池のところが「前回のフル充電から電池を使用していません」となっており、確認することも出来ません。これは完全に除外してよさそうです。
それ以外のものを全て確認したところ、5分以上あるものは、以下のようなもので、これは必要なものですね。
Google Play開発者サービス
Googleサービスフレームワーク
あとは、マップなどは12時間以上(1/16 PM10:00前後〜1/17 PM0:00(AM12:00)過ぎ)経過で1分にも満たないので、問題はないようです。
全て確認しても、「スリープモードにしない」が6分を超えるものがないようなので、アプリやサービスなどで怪しそうなものはないようでした。
>バリューモデルさん
>他のロック画面&ホームアプリを使用したら結果はいかに?
すでに過去の書き込みにも一部記載はしていますが、プリインストールされているもの3本とZenUIは、どれも特に変化なし(異常のまま)です。
ロックの画面のカスタマイズは本機は出来るようなところはないと思われます。私はわかりませんでした。
>デフォルトのロックアプリそのもの、もしくは表示されている通知情報(時間や天気など)を原因として疑っています
本機はZenFoneのような天気表示はロック画面にはないと思います。私はわかりませんでした。
書込番号:20576794
2点

今日は、以下の2行のみの回答(17:02:19)でした。営業時間ぎりぎりで返信しても翌日ですね・・・・・
>初期化をしてGoogleのアカウントは設定していない、
>初期化して何の設定もしていない状態でしょうか。
20568041でも記載している通り(メールや専用フォームから送信済)、詳細に報告済みなのですが、詳細な検証内容は読まないで回答されているようで・・・・・
>■セットアップ時にデフォルトから変更した内容(出来るだけ無駄な処理にならないように)
>■セットアップ後の設定
以前、試しにGoogleアカウントの設定なしでの初期化を試したことがあり、その時もやはり不具合は起きていますので、その旨は記載しました。
平日の1日に1回、交換をあきらめさすため?の小出しメールのみです。
一応、「交換するために必要な検証内容を詳細に書いてみてはどうですか?」とは連絡してみました。
最初の「SIM1枚、GPS,Bluetooth,Wi-Fiすべてオフの状態で」で検証をしたら、交換してくれるという話はどこへやら・・・・・
書込番号:20577541
1点

メーカーから有益な情報きたーーーーーーーーーーーーーー(1/17 19:02:34)
定時外の時間にありがたいことです。
>ご連絡いただいていた「スリープ無し」が頻発して1~2%/時程度の
>バッテリー消費状態になる様子が再現できましたので、ご連絡します。
>
>初期化後、Googleのアカウントを設定する前の、
>接続できるSIM1枚挿入時で0.3%/時程度になります。
>
>この端末にGoogleのアカウントを設定すると、
>そのアカウントによっては、Wi-Fi、GSM、Bluetoothなどを止めていても、
>頻繁にスリープ無しの状態になり、1~2%/時程度のバッテリー消費になりました。
>
>未使用のアカウントでは頻繁にスリープ無しという状態にはなりません。
>
>その「スリープ無し」が多発している端末に下記を施し、
>同期などを停止していくと、ほぼスリープ無しの状態は無くなりました。お試しください。
>
>@ 設定->アカウント->Google
> Google内のすべての同期をOFF
>A 設定->位置情報をOFF
>B 設定->Google->メニュー->使用状況と診断情報
> 使用状況と診断情報をOFF
>C Google->(サービス)セキュリティー->アプリの確認「端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認」
> 端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認をOFF
BとCなんて、触ったことないです・・・・・・
先ほど端末を初期化してGoogleアカウントもWi-Fiも設定していない状態で再報告しようとしていたところでした。
無駄な初期化をしてしまった;;
さっそく指定された設定を試してみます。
報告は明日にでも。
書込番号:20578251
3点

>報告は明日にでも。
期待したのですが、駄目でした・・・・・
またメーカーに報告しておきます。
■検証に使用したSIM
SMSなしの0 SIMをSIM2に1枚のみ
■ファーム
1/7の最新ファーム(CP-J55a_20170107)で端末初期化
■セットアップ時にデフォルトから変更した内容
Wi-Fiネットワークの選択→スキップ
名前→未入力で次へ
スマートフォンの保護→使用しない
ホーム→Launcher3
■セットアップ後の設定(設定したもののみ記載)
SIM管理アプリでプリセット済の0 SIMの内容をセット(Wi-Fiオフでモバイル通信可能なことを確認)
■上記以外は一切変更なし
Googleアカウントの設定もしていないし、Wi-Fiには一度たりとも接続していない
■指定された設定
Googleアカウント、Wi-Fi設定後、プリインストールアプリを全て更新
@ 設定->アカウント->Google
Google内のすべての同期をOFF
A 設定->位置情報をOFF
B 設定->Google->メニュー->使用状況と診断情報
使用状況と診断情報をOFF
C Google->(サービス)セキュリティー->アプリの確認「端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認」
端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認をOFF
■計測開始
Wi-Fi,GPS,Bluetooth全てオフを確認
マルチタスクボタンで全て終了
念の為に再起動
22:05スリープ開始。バッテリー残81%
■計測終了
6:51スリープ解除。バッテリー残68%
約9時間で13%消費。1.4%/1h = 0.69h/1%
■現象は変化なし
改善はありませんでした。
書込番号:20579249
1点

昨日(1/19 15:03)にメーカーよりメールがあり(1/18には何もなし)、GoogleアカウントもWi-Fiも登録なしで確認して欲しいということだったので、
確認しました。
すでに確認済と連絡しているのですが・・・・・・
以下の内容で連絡してみました。今度こそ・・・・・・
再度、Googleアカウントの設定もしていないし、Wi-Fiも設定していない状態で
Wi-Fi,GPS,Bluetooth全てオフで異常消費しましたので、今度こそ、交換や修理をお願いします。
スリープ後、30分程度を過ぎたあたりから異常消費になっているようです。
>上記より、Googleアカウント登録をされてるとの認識です。
1/17 19:02に指定された以下の内容をもとに、Googleアカウントを登録してから検証したのですが・・・・
>その「スリープ無し」が多発している端末に下記を施し、
>同期などを停止していくと、ほぼスリープ無しの状態は無くなりました。お試しください。
>初期化後、Googleアカウント登録と行わず
>SIMが接続出来るようだけにして、数時間放置頂いた時に、
>スリープなしに頻繁にならず、0.3%/時程度になるかご確認頂きたく思います。
すでに、報告している通り(CVA-002384)、Googleアカウントの登録なしでも異常消費は起きていることは報告済ですが・・・・・
こちらの報告の詳細などは、一切無視して、情報を小出しで、何度も無意味なことを確認をさせているのだとは思いますが・・・・・
再度、GoogleアカウントもWi-Fiもない状態かつ、
1/17 19:02に問題解決できるかもしれない、「使用状況と診断情報」と「セキュリティ上の脅威を確認」がオフになると思われる
セットアップ時の「Googleサービス」は、デフォルトのオンからオフに変更して確認しました。
指摘された「Googleアカウント」についても関係ないことを証明しましたので、今度こそ、交換や修理に応じてもらえますか?
方法は以前お知らせした通り以下を希望しています。
>修理依頼/問い合わせフォームの新規申請から修理申請を行い、
>同梱物としては、必要なものだけとのことですので、
>本体
>購入証明書(コピー)
>保証書(コピー)
>の3つにしようと思っています。
>
>発送方法や発送先なども教えて頂けたらと思います。
>希望はクロネコの着払いでコンビニ発送です。
■検証に使用したSIM
SMSなしの0 SIMをSIM2に1枚のみ
■ファーム
1/7の最新ファーム(CP-J55a_20170107)で端末初期化
※1/17 19:02に問題解決できるかもしれない、「使用状況と診断情報」と「セキュリティ上の脅威を確認」がオフになるよう、デフォルトのオンからオフに変更。
■セットアップ時にデフォルトから変更した内容
位置情報の精度を改善しますか?→同意しない
Wi-Fiネットワークの選択→スキップ
名前→未入力で次へ
スマートフォンの保護→使用しない
Googleサービス→全てオフ(Googleの位置情報サービスを使用,位置情報の精度を上げる,Androidの機能向上のため)
ホーム→Launcher3
■セットアップ後の設定(設定したもののみ記載)
SIM管理アプリでプリセット済の0 SIMの内容をセット
■上記以外は一切変更なし
Googleアカウントの設定もしていないし、Wi-Fiには一度たりとも接続していない
アプリの更新もしていない。(アカウントを登録していないので、そもそも出来ない)
追加でアプリもインストールしていない。
■計測開始
Wi-Fi,GPS,Bluetooth全てオフを確認
マルチタスクボタンで全て終了
念の為に再起動
21:17スリープ開始。バッテリー残84%
■計測終了
7:17スリープ解除。バッテリー残70%(充電を開始した時に71%にはなったが解除時は70%)
約10時間で14%消費。1.4%/1h = 0.7h/1%
■現象は変化なし
改善はありませんでした。
以前,SIMなしでWi-Fiのみの利用ではバッテリーが異常消費するということでしたが、
計測時間は短いですが、他のユーザーの正常な端末では、SIMなしでWi-Fi運用では、他の機種同様、異常は起きていないように思います。
SIMなしでWi-Fiのみの利用ではバッテリーが異常消費というのは、勘違いではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20576908/#20584053
ZenFoneなどはメーカースペック表や実測値でもWi-Fiの方がバッテリー消費は少ないので、
本機もWi-Fi運用の方がバッテリー消費は少ないのではないかと思っています。
もちろん異常がある私の端末以外での、はなしですが。
書込番号:20585207
1点

1/20 19:24ようやく、端末を送ることができるようになりました。
>大変お手数おかけいたしますが、初期化端末を一度弊社までお送りいただき
>検証させて頂きたく存じます。送料は着払でお送りください。
>
>[送付先]
:
:※送付先住所記載
:
>配送業者の指定はございません。
>お手数おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします
具体的に送るものの記載はありませんでしたが、メールで連絡したものを否定はしていないので、
必要なものだけでいいのだと思います。
専用フォームにもその旨記載がありました。
再度、再現可能な初期状態(GoogleアカウントもWi-Fi設定もない状態)にして、再度異常が出る状態にして
送ろうと思います。
明日の午前中にでも、発送可能だと思います。
ここまで来るのに、何度も何度も異常消費する証明が必要でしたが、なんとか発送までこぎつけました。
うれしくて泣きそうです。
これから、どれくらいかかるかは分かりませんが、結果は後日報告します。
現在、新規購入で待たれている方の順番を飛ばして、送って頂けるとは思っています。
新しい端末になるか、修理となるか、まさかの異常なしで戻ってくるか・・・・・
書込番号:20586760
4点

>SIMなしでWi-Fiのみの利用ではバッテリーが異常消費というのは、勘違いではないでしょうか?
こちらも、同じメールに回答がありました。
>SIMなしでは、海外の利用を想定して、SIMなしでの緊急通話のために
>基地局をサーチするので、消費電力はSIM1枚のときより若干大きくなりますが
>スリープから頻繁に起きて電力を消費するようなほどの量ではありません。
今回のバッテリーの異常消費(スリープに入れない問題)とは関係ないようでした。
実際にSIMなしWi-Fi運用や、SIMありWi-Fi常時接続、SIMのみでは、どれだけ消費が違うかは、正常な端末が来たら計測してみたいと思います。
たんにデータとしてSIM1枚での計測なら0.3%/1hというのが分かっているので、それと比較のためにSIM1枚で計測して欲しかっただけのことだと思います。(正確に比較したかった)
書込番号:20587811
1点

私の端末もスリープしないので、†うっきー†さんの記事を参考にいろいろ試行錯誤しています。
自分は、SIM1にDMM音声、SIM2に32GのSDを刺しています。
妻も同じ条件で(アプリは少し違いますが)、スリープしています。
サポートにも連絡しましたが、こちらで試しながら、様子をみることとに致しました。
サポートの印象は、良かったですね。
端末が悪いのか、グーグルが悪いのか、わからない中で、翌日には回答がありました。
†うっきー†さんの記事の中で、初期化とファクトリーリセットは一緒ではないかというのがありましたが、自分で試したところ、ファクトリーリセットのほうが時間がかかるように思いましたので、少し違うのかもしれません。
†うっきー†さんとサポートのやりとりの結果を参考にしたいので、引き続き情報をお願い致します。
書込番号:20588410
1点

午前中に着払いで発送し、申請フォームより「修理申請」で申請しました。
梱包物の中には、以前メールで送った異常消費が分かる画像をA4用紙に、6枚ほどの画像を張り付けて送っています。
端末内には、再度初期化して異常となる現象を確認したスクリーンショットを格納したまま送りました。
その旨はA4用紙にも追記。
申請フォームの内容は以下のように記載しました。
伝票番号と受付番号はXXXXにしています。
受付番号はただの連番ですので、過去に一度番号を記載したことがありますが、伏字でなくてもそれほど支障はないとは思いまが。
【不具合内容】
01/20 19:24:49にメールで不具合のある端末を送るようにとの連絡を頂きましたので、お送りします。
クロネコの着払いで本日(1/21)発送しました。伝票番号はXXXX-XXXX-XXXXです。
不具合内容としては以下の通りです。
受付番号CVA-00XXXXの内容から一部引用しておきます。
>Googleアカウントの設定もしていないし、Wi-Fiも設定していない状態で
>Wi-Fi,GPS,Bluetooth全てオフで異常消費
>
>■検証に使用したSIM
>SMSなしの0 SIMをSIM2に1枚のみ
>
>■ファーム
>1/7の最新ファーム(CP-J55a_20170107)で端末初期化
>
>※1/17 19:02に問題解決できるかもしれない、「使用状況と診断情報」と「セキュリティ上の脅威を確認」がオフになるよう、デフォルトのオンからオフに変更。
>■セットアップ時にデフォルトから変更した内容
>位置情報の精度を改善しますか?→同意しない
>Wi-Fiネットワークの選択→スキップ
>名前→未入力で次へ
>スマートフォンの保護→使用しない
>Googleサービス→全てオフ(Googleの位置情報サービスを使用,位置情報の精度を上げる,Androidの機能向上のため)
>ホーム→Launcher3
>
>■セットアップ後の設定(設定したもののみ記載)
>SIM管理アプリでプリセット済の0 SIMの内容をセット
>
>■上記以外は一切変更なし
>Googleアカウントの設定もしていないし、Wi-Fiには一度たりとも接続していない
>アプリの更新もしていない。(アカウントを登録していないので、そもそも出来ない)
>追加でアプリもインストールしていない。
>
>■計測開始
>Wi-Fi,GPS,Bluetooth全てオフを確認
>マルチタスクボタンで全て終了
>念の為に再起動
>21:17スリープ開始。バッテリー残84%
>
>■計測終了
>7:17スリープ解除。バッテリー残70%(充電を開始した時に71%にはなったが解除時は70%)
>約10時間で14%消費。1.4%/1h = 0.7h/1%
>
>■現象は変化なし
>改善はありませんでした。
【連絡事項・その他】
交換、もしくは修理後の端末は、スリープ状態で異常が起きないことを確認したスクリーンショットを
本機内に格納して発送して頂けたらと思います。
動作確認しないで送られると、また不具合のある端末だと困りますので。
確認はスリープを2時間以上(長ければ長いほどよい)して頂けたら十分だと思っています。
最初の30分〜1時間程度は、スリープになるようですので。
指紋で端末が汚れても、何ら問題ありません。
P.S.
本機には、以前も報告した通り、多数の不具合があります。
下記に不具合を記載していますので、時々チェックして頂き、次回ファームで反映可能なものは修正お願いします。
1回目のファーム更新(CP-J55a_20170107)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
書込番号:20588829
1点

>KAZUXX8さん
>†うっきー†さんの記事の中で、初期化とファクトリーリセットは一緒ではないかというのがありましたが、自分で試したところ、ファクトリーリセットのほうが時間がかかるように思いましたので、少し違うのかもしれません。
そういえば、時間を計測したことはありませんでした。
体感的には、違いは感じませんでしたが、何せ8分程度はかかりますから。
もう30回以上にはなったとは思いますが、最近は放置して完了を待ってから設定していました。
また、毎回時間が同じかも検証していません。
私は、どちらの操作も、同じものであるとは思っています。
今回メーカーに送る時の初期化はボリュームアップ+電源長押しのファクトリーリセットにしました。
その後、電源をオフにして、異常消費するのを確認して、電源をオフにして発送。
電源をオフにして入れ直すと正常になったら困るので、一応電源オフでも確認しました。
>†うっきー†さんとサポートのやりとりの結果を参考にしたいので、引き続き情報をお願い致します。
はい。私も今回の現象、今までに経験のないことなので、非常に気になっています。
再現しない人もいるようですし。
メーカーからの回答、楽しみです。
端末を初期化しているとのことなので、本件とは関係ないのですが、
設定→音と通知→音声強化→BesLoudnessがオンになっているかどうかを教えてもらえますか?
私の端末はオンになっていましたが、オフになっていたという書き込みがありましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20584359/#20587897
私のはオンでしたので・・・・・
書込番号:20588893
1点

日付指定なしで1/21に送ったのですが、ヤマトのHPで荷物追跡をしたところ、
1/22は、配達日・時間帯指定(保管中)
に
1/23 10:57に配達完了
となっていました。
会社宛などは、ヤマトの方で休日などを把握していて、休日は保管するようになっているのかもしれませんね。
本日、無事届いたようなので、あとは連絡待ちです。
発送前に原因などを連絡してくれるか・・・・・
それとも、何も連絡なしで発送されてくるか・・・・・
そもそも、いつ頃発送されるのだろうか・・・・・
書込番号:20595134
1点

>†うっきー†さん
無事に解決してほしいですね。
>そういえば、時間を計測したことはありませんでした。
体感的には、違いは感じませんでしたが、何せ8分程度はかかりますから。
もう30回以上にはなったとは思いますが、最近は放置して完了を待ってから設定していました。
また、毎回時間が同じかも検証していません。
私は、どちらの操作も、同じものであるとは思っています。
自信がありませんが、初期化はGoogl開発者サービスが最新のまま、ファクトリーリセットはバージョンアップがされていない状態になってたような記憶があります。
それと初期化は早めにロボットがでてきましたが、ファクトリーリセットはロボットがなかなか出なくてループしちゃったかと思いました。
まあ、違いがないのかもしれませんが、・・・。
現状、スリープ→解除の繰り返しで、バーコードの状態ですが、自分にとっては、まだまともな感じになりましたので、少しずつ改善されるように頑張りたいと思っています。
>設定→音と通知→音声強化→BesLoudnessがオンになっているかどうかを教えてもらえますか?
いろいろ試していますので、いじったかもしれませんが、現在はオフになってました。
書込番号:20595930
1点

>KAZUXX8さん
>いろいろ試していますので、いじったかもしれませんが、現在はオフになってました。
あらっ。
うーん。勝手にオフになるようなところではなさそうだし、自分ではあまりいじらないようなところですよね。
個体によって、デフォルトが違うものがあったりとか・・・・・
書込番号:20595992
2点

1/23に荷物が届いたという連絡と、その時に、明日(1/24)に中に連絡をしますというメールを頂きました。
そして今日、連絡がありました。
1/24 18:13
>お預かりした端末を初期化して確認しましたが、
>頻繁にスリープなしになる現象は確認されませんでした。
>
>しかしながらお客様では何度も問題が発生していたという事実を鑑みて、
>今回は防護的な措置として新品交換させていただきましたので
>お試し頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
メーカーでは再現しないとのこと・・・・・
何故だろう・・・・・
こちらでは、どうやっても再現しかしないのに、謎です・・・・・
すでに発送時の伝票番号も書いてくれていましので、今日発送して頂いています。
届き次第、新しい端末で確認してみます。
・まずは、初期化しないで、届いたものをそのままで確認(おそらく動作確認はしていないと思うので、起動後すぐは使えないと推測)
・その後、ファーム更新、端末初期化して確認。
新しい端末でも、再現したら、どうしたらいいんだろう・・・・・
「連絡事項・その他」に記載していおいた、
新しいもので動作検証してから送って欲しい旨と
既存の多数ある不具合については、回答なし;;
書込番号:20598768
1点

>†うっきー†さん
別スレでお世話になりました。
まだ、使用半日程度ですが、バッテリー消費についてお聞きしたい事があります。
おわかりになる範囲で構いません。
過去スレは読んだつもりですが、複数有り長すぎて見落としがあるかも知れません。
昨日からの状況
初期化は行わずに、基本設定のみで他は殆ど初期状態で、昨夜フル充電後に放置
今朝2%減(確認直中に3%減)、使用はアイドル状態のみ、その間スリープなしは完全に空白
†うっきー†さんの過去スレ見ながら、確認(約1時間)とバッテリーミックスをダウンロドしただけで残90%
Androidタブレット(Wi-Fi専用)は何台か使用した事がありますが、スマホは初めてなので普通なのか判断出来なくて…
質問内容
メーカーからSIM無しWi-Fi運用ではバッテリー消費が大きいとの連絡があったとの事ですが、
具体的にどれ位が正常範囲なのでしょうか?
また、未契約のOCNのSIMをダミー使用してもバッテリー消費は押さえられないとの理解で良いでしょうか?
さらにFOMA SIM(通話のみ)で使用した場合は、大きく消費はしないはずでしょうか?
今更ですが、皆さんの書込みを見てメイン利用はリスクが大きそうなので、最低限の利用で様子見しようと思い、
SIM無し運用も視野に活用方法を考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20603491
2点

>0.3%/時間は3G/LTEが待ち受け状態でそれ以外の通信は一度も発生しない条件下での値・・・とのことですが
バックグラウンドデーター制限をONさせると上記に近い値の0.3%弱になりました。以下結果詳細。
Sim1にFOMAカード(通話・SMS契約のみ)3G設定ON待受け、
Sim2に0Sim(SMSなし)4G設定ON待受け・・・・・・WiFiはOff
11時間スリープでバッテリー消費3%⇒0.3%弱/時間、 11時間中のデーター通信量は150KB(0Sim)
端末到着後、別トラブル対応に追われ実機での測定ができませんでしたが、参考になりませんか。
書込番号:20603518
1点

肝心の本スレを読み直しました。
古いスレから順に読んでいたので、半分力尽きてたので…
1枚のSIMで0.3%/hが正常値、2枚のSIMでも同等値を出せるって事ですね。
SIM無しで若干悪化程度って事は、0.5%/hと仮定して、6時間で3%…
ほぼメーカ回答通りって事ですね。
大変失礼しました。m(_ _)m
書込番号:20603789
1点

>亜都夢さん
> 初期化は行わずに、基本設定のみで他は殆ど初期状態で、昨夜フル充電後に放置
バッテリーの持ちを検証する場合のスタートは100%では意味がないようです。本機に限らず。
本機の場合は、異常消費する端末でも100%から99%には、数時間以上かかります。
ですので、検証は100%以外(99%とか50%とか)でないと意味がありません。
「スリープなしは完全に空白」とのことなので、スリープが解除されての異常消費はないようですね^^
> †うっきー†さんの過去スレ見ながら、確認(約1時間)とバッテリーミックスをダウンロドしただけで残90%
Battery Mixを利用する場合は、アプリ自体がバッテリーを消費しないように、
稼働プロセスタブの監視をオフにしておけばよいと思います。
> メーカーからSIM無しWi-Fi運用ではバッテリー消費が大きいとの連絡があったとの事ですが、
> 具体的にどれ位が正常範囲なのでしょうか?
メーカーから具体的な数値の提示はありませんでしたが、最初に聞いた、異常消費(スリープが解除されての異常)というものは、ないそうです。
以下が、再度メーカーに問い合わせした時の回答でうs。
>SIMなしでは、海外の利用を想定して、SIMなしでの緊急通話のために
>基地局をサーチするので、消費電力はSIM1枚のときより若干大きくなりますが
>スリープから頻繁に起きて電力を消費するようなほどの量ではありません。
今日新しい端末が届きますので、検証予定です。
ただし、一晩放置(8時間以上)とかでの検証なので、報告は日曜日前後になると思います。
※SMSなしのSIMで異常消費しないことは、メーカーに確認済。
・まずは、届いたものが正常かをSIM1枚(SMSなし 0 SIM)で、2時間程度確認。
・端末初期化後、同じSIMで8時間以上検証。Wi-Fiオフ
ここまでは、アプリのインストール等なし。設定も一切いじらない。本機に異常消費がないかを検証するためだけ。
ここからは、必要なアプリ(計測アプリやメーラー等)を最小限インストールして検証。
・0 SIM+FOMAのデュアルで8時間以上検証。Wi-Fiオフ
・0 SIM+FOMAのデュアルで8時間以上検証。Wi-Fi常時オン(これが私の希望している運用)
ここでWi-Fiの消費量が多い場合は、以降の検証はWi-Fiオフで検証。
他機種ではWi-Fiの方が消費量が少ないですが、本機では消費が増えることが懸念されます。
・FOMAのみ。Wi-Fi常時オン(特殊な設定でFOMAのみの利用が可能)(電話として使いたい人はこの運用にしたい人もいると思います)
・SIMなし。Wi-Fi常時オン(ここで異常消費なら、さらに次の行の内容も検証)(亜都夢さん希望の運用)
・未契約のOCNのSIM(APN設定なし,通信オフ,通話のみON)、Wi-Fi常時オン
さらに余裕があれば3G固定での検証も行う予定。但し本機は3G固定にすると、強制的に2Gも使う設定になってしまいます・・・・・
GSM状態が強制的にONになり、OFFにすると4G優先になってしまいます・・・・・
アプリは正確に計測するために、「Battery history」で1%消費にかかる時間を計測。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
これで、かなり正確なバッテリー消費は計算可能になります。
予定ではSIM1枚なら、13日程度(2週間は無理)の筈です。
待ち受け専用で電話として使いたい人は、1週間に一度充電しておけばよいかなと思います。
出来ればZenFoneのように2、3週間は持ってほしいですが、本機では絶対無理でしょう。
> また、未契約のOCNのSIMをダミー使用してもバッテリー消費は押さえられないとの理解で良いでしょうか?
Wi-Fiのみで異常だった場合は検証してみますね。
まったく未知の領域ですね・・・・・
接続は出来ないが、基地局はみつかるので、大丈夫なのかな?とも考えられるし。
アンテナが立ちさえすれば、問題ないはずです。ただ接続出来ない状態なのでどうなるか・・・・・
アンテナが立たない場合は、確実に異常になるはず。延々探すため。
別機種ですが、アンテナが立たない場合での異常消費については、過去に確認したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19779742
> さらにFOMA SIM(通話のみ)で使用した場合は、大きく消費はしないはずでしょうか?
そのはずですね。
ちなみに、本機は特殊な設定でFOMA SIMのみでの利用が可能です。
FOMA+SDでの運用も可能でした。ガラケーの代わりにも利用出来ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20529907
>古いスレから順に読んでいたので、半分力尽きてたので…
ですね。結構長いですからねw
メーカーとのやりとりも結構苦戦しましたよw
もし新しいものが正常に使えましたら、バッテリー消費については、「本機の機能や性能の実測値を淡々と報告」の方に追記しますので、
そちらを見てもらうことになると思います。
書込番号:20603953
2点

>†うっきー†さん
バックグラウンドデーター制限をONさせると時間あたり0.3%弱のバッテリー消費にはなりました。
スリープ中のデーター通信量が150KB(0Sim)増加していました。・・・なんの通信かわかりません。
バックグラウンドデーター制限設定してもバックグラウンドで通信するものなのですか。
スクリーショットはスリープ解除時に忘れており1時間後のものになってしまいましたが添付します。
前日19:00から翌朝6:00の11時間スリープでバッテリー残量表示39%⇒36%の消費3%でした。
Sim1にFOMAカード(通話・SMS契約のみ)3G設定ON待受け、
Sim2に0Sim(SMSなし)4G設定ON待受け、 WifiはOff の状態でスリープさせた。
書込番号:20604231
1点

>†うっきー†さん
詳細なご説明ありがとうございます。
本日、交換品が届くとの事、問題が解消していると良いですね。
ちなみに、まだFOMAのSIMサイズ変更と、SIMアダプタの購入が出来ていないので、SIM無し状態ですが、
SIM無し運用前提だとこの機種は意味ないので、運用に耐えうる範囲で最適解を探そうと思っています。
ZenFoneは2,3週間も持つのですか…2万円ケチらなければ良かったのかな…
今後も†うっきー†さんの情報を参考にさせて頂くつもりですので、よろしくお願いいたします。
これで製品が良くなるなら、メーカから10台位お礼があっても良いですよね…要らないかな(^_^;)
書込番号:20604431
1点

>バックグラウンドデーター制限設定してもバックグラウンドで通信するものなのですか。
私は、アプリの通信を止めるものという認識でいます。
Googleが必要な通信を止めるものではないので、通信をした結果の容量だと思います。
違っていたらすみません。
バックグラウンドデーター制限を行うと、通知系のアプリとかは正常に機能しなくなるので、制限はかけない方が良いとは思います。
不要な通知であれば、アプリの設定で通知などを止める方が良いと思います。
>SIM無し運用前提だとこの機種は意味ないので、運用に耐えうる範囲で最適解を探そうと思っています。
私はWi-Fi運用、異常消費なしで、いけるとは思っています・・・・・
>ZenFoneは2,3週間も持つのですか…2万円ケチらなければ良かったのかな…
同じバッテリー容量のZenFone Goなら、公称値、約514時間(3G)=約21日
実測値、1%の消費に3〜9時間と、驚異の性能ですからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/ImageID=2665377/
ZenFoneは独自の電源管理で消費が少ないので、別格ですね。
>これで製品が良くなるなら、メーカから10台位お礼があっても良いですよね…要らないかな(^_^;)
欲しいですw
書込番号:20604768
1点

本日、新しい端末が届きました。
そして新しい端末を最新ファームにし、端末を初期化後、今までと同じ検証を行いましたが、正常でした。
きたーーーーーーーーーー
って感じです。
今回の初期化は、以下の方法で行いました。
最初の頃に行っていた、位置情報の精度だけONにしました。
■セットアップ時にデフォルトから変更した内容
位置情報の精度を改善しますか?→同意する→ONに戻しますか?→はい
Wi-Fiネットワークの選択→スキップ
名前→未入力で次へ
スマートフォンの保護→使用しない
Googleサービス→全てオフ(Googleの位置情報サービスを使用,位置情報の精度を上げる,Androidの機能向上のため)
ホーム→Launcher3
■セットアップ後の設定(設定したもののみ記載)
SIM管理アプリでプリセット済の0 SIMの内容をセット
とりあえず、端末交換で正常になりました。
メーカー側で、最初の端末で異常を再現できなかった理由は不明です。
少なくとも、20585207の手順(GoogleアカウントもWi-Fiも何も設定しない、設定も何も変更しない)で、異常消費になる場合は、
端末を交換してくれることは分かりました。
■初期化とファクトリーリセットの違いについて計測
●初期化(設定→バックアップとリセット→データの初期化)
ドロイド君表示、10秒後
設定画面表示までトータル8分19秒
●ファクトリーリセット(ボリュームUP+電源)
Wipe data/factory reset後の、Reboot system選択後から計測。
ドロイド君表示なし。
設定画面表示までトータル8分05秒
初期化では「Wipe data/factory reset」で行う処理をドロイド君表示しているため、約10秒前後時間がかかっているだけ。
それを除けば、処理時間は、ほぼ同じなため、初期化もファクトリーリセットも同じことを行っていると結論付けました。
>三代目 A isono brothersさん
>nobu1002さん
お二人のように正常になる端末もあることがわからなかったら、ここまで、メーカーと何度もやり取りすることがなかったと思います。
正常になっている端末もあることを提示して頂きありがとうございました。
>だいたいむさん
フォトの情報ありがとうございます。
直接の原因ではありませんでしたが、設定はオフにしようと思います。
有益な情報ありがとうございました。
Googleの同期設定とは、また別で設定が必要なのは、はじめて知りました!
>メーカーのコヴィアさん
最初の問い合わせ(1/7)から1/26まで、約20日かかりましたが、正常な新しい端末に交換して頂き、感謝します。
今回の解決までの手順は、結果的に適切なものだったと思います。(ソフトの問題なのか、ハードの問題なのかが断定できなかったので)
これから本機を購入して、同現象になった場合の解決方法(端末交換)として、役に立てて頂けたらと思います。
ちなみにメール回答は以下のような感じで基本1日1回、業務終了後がほとんどなので、1日1回しかチャンスはないです。
1/10 19時台
1/13 17時台
1/16 18時台
1/17 17時台,19時台
1/19 15時台
1/20 19時台
1/23 19時台(端末到着の連絡)
1/24 18時台(端末発送の連絡)
時間は非常にかかりますが、がんばれば、正常な端末と交換はしてもらえるようです。
これで、本機のチェックでやり残していた、バッテリー性能とディープスリープでのプッシュ通知の検証に入れると思います。
メーカーはSIMなしのWi-Fi運用はバッテリーの消費は少し多いということでしたが、本当なのか?も検証します。
検証は少し時間がかかりますが、引き続き以下のスレッドで。
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20522738
途中、何度か心が折れそうになりましたが、だいたいむさんなど、途中で元気になる元(新しい情報)など提供して頂き、最後までがんばれました。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:20605101
4点

>†うっきー†さん
色々感心を持って読ませて頂き心配もしていました。当面の異常が解消されて本当に良かったです。
大変なご苦労に頭下がる思いです。原因が不明なのが悔しい気持ちです。
私の端末は待受けで1%/時間程度のバッテリー消費量のようです。
なにもしなくても、24%/日の消費量の抑制を使用方法含め対策してゆくつもりです。
今からも色々参考にさせて頂きます。よろしくお願いします。
書込番号:20606795
1点

>大変なご苦労に頭下がる思いです。原因が不明なのが悔しい気持ちです。
はい。原因がわからなかったのだけが残念です;;
>私の端末は待受けで1%/時間程度のバッテリー消費量のようです。
これは、20604231で記載されていた、バックグラウンドデーター制限をONからOFFにかえたらということでしょうか?
>今からも色々参考にさせて頂きます。よろしくお願いします。
はい。参考になれば、幸いです^^
書込番号:20606829
1点

>†うっきー†さん
>20604231で記載されていた、バックグラウンドデーター制限をONからOFFにかえたらということでしょうか?
そうです。11時間スリープ(残34%⇒23%) バックグラウンドデータ通信制限Offでの測定結果です。
(バックグラウンドデータ通信制限ONにすると時間あたり0.3%レベルでした)
書込番号:20607398
2点

>孫手さん
>そうです。11時間スリープ(残34%⇒23%) バックグラウンドデータ通信制限Offでの測定結果です。
>
>(バックグラウンドデータ通信制限ONにすると時間あたり0.3%レベルでした)
孫手さんの環境では通信量以外に、バッテリーの消費もかなり違うのですね!
20552255のKunkun1356さんの書き込みでは、通信量は(1/10以下)減ったが、バッテリー消費は若干増えているようですね。誤差レベル。
20553328で私が、「バックグラウンドデータを制限する」を「バックグラウンドインテリジェントパワーセーブ」と勘違いしていますが、完全に別のものですね。
私は、今まで「バックグラウンドデータ通信制限」は変更したことがありませんが、通信の通知が不要な人(電話が使えたらよいとか)などは、消費を抑えるためには有効かもしれません。
ほとんどの人はプッシュ通知とか使うと思うので、ONにすると弊害がある人の方が多いかもしれませんが・・・・・
孫手さんほどの差が出る場合があるということは、はじめて知りました。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20607475
1点

>†うっきー†さん
>バックグラウンドデータを制限する・・・・・・云々
この情報だけで私の使い方まで想定されるとはすごいですね。おっしゃる通りガラケイ代替機レベルで考えいます。
月に税込¥750レベルしか支払わない9年物のガラケイとPCモバイル脱出人種です。
ガラケイと2台持ちではありますが、ほとんどWiFiのみの使用形態でした。
同期・プッシュなどにはこだわりませんし、手動接続には違和感はありません。(便利にしたいとは思います)
もちろんゲームもしませんので旅に出たときに、今までより少々便利になれば良いと思っています。
月額使用料金も増加させませんし、Foma通話と緊急連絡はSMSメールからにより通信Sim側に切替処理のつもりです。
とは言えスマホ使用は今回からなので操作・コマンドなど戸惑うこと多々ありです。
しかしディスプレー表示のバッテリー消費には想定外の感じがしています。
DSDSでなくても良いのですがFoma利用を宣言したメーカーなので騙されるつもりで使うことにしました。
書込番号:20607636
1点

>†うっきー†さん
>孫手さんの環境では通信量以外に、バッテリーの消費もかなり違うのですね!
>20552255のKunkun1356さんの書き込みでは・・・・ 誤差レベル ・・・云々
すみません。おっしゃる通り、アカウントのGoogle 同期全てOffとバックグラウンドデータ通信制限ONとOffでの
バッテリー消費は誤差レベルでした。 お詫び申し上げます。
アカウントのGoogle 同期全てON、バックグラウンドデータ通信制限ONでお答えしたようなので、
昨晩データーの初期化をし再確認しました。 ・・・ 申訳ありませんでした。
計測条件
アカウントGoogle同期全てOff、バックグラウンドデータ通信制限Off確認後に、WiFi Offで測定開始
12.5時間スリープでバッテリー消費48⇒45%=3%でした。(スクリーンショット参照)
Foma通話3G ON待受、0sim通信4G ON待受、WiFi Off状態。
書込番号:20609119
1点

>すみません。おっしゃる通り、アカウントのGoogle 同期全てOffとバックグラウンドデータ通信制限ONとOffでの
>バッテリー消費は誤差レベルでした。 お詫び申し上げます。
ありゃ。バッテリー消費に関しては、節約にはなっていませんでしたか。
残念・・・・・
>12.5時間スリープでバッテリー消費48⇒45%=3%でした。(スクリーンショット参照)
これって結構すごくないですか!
SIM2枚で、4時間で1%ですよね。
私の検証では、SIM1枚では、ある程度経ってからでないと4時間で1%にはなっていませんでした。
ひょっとすると、通話可能なSIMがあると、消費が少なくなるのかも・・・・・
この後、私もFOMAでの検証をするので、何かわかるかもしれません。
現在は、Wi-Fi常時ONで検証していますが、本機ではWi-Fiが結構電池食う可能性も出てきました。
デフォルトが他機種ではWi-Fi常時接続ですが、本機は充電時のみ接続になっていますし。
書込番号:20609202
1点

>†うっきー†さん
>私の検証では、SIM1枚では、ある程度経ってからでないと4時間で1%にはなっていませんでした。
”ある程度経って” の感覚は私も同意的なことは感じていますが (証拠物件を確保していないので・・・すみません)
>デフォルトが他機種ではWi-Fi常時接続ですが、本機は充電時のみ接続になっています
貴重な情報、有難う御座います。まったく知りませんでした。 充電時間が2時間前後なので
(古参機器からは改善ですが) 使用形態決定を検討する上で参考になり感謝します。
次回からは”本機の機能や性能の実測値を淡々と報告” のサイトで有難く拝読させて頂き勉強させて頂きます。
ガラケイ脱出組のスマホ初心者にはコマンド・操作など含めありがたい検証サイトです。
ご苦労は一方ならぬと察しますがよろしくお願い致します。 本当に有難い検証報告に感謝感謝です。
書込番号:20610904
1点

やっとスリープしました。
wifi on
スリープ時にwifi接続を維持 常に接続
スキャンの設定 wifi off bt off
gps off
グーグル同期 全てon
この状態でスリープしていませんでしたが、
データ使用量からアプリのバックグラウンド
データを制限するを可能なもの全て on
再起動
データ使用量からアプリのバックグラウンド
データを制限するを可能なもの全て off
これでスリープしました。
勝手な想像ですが、on offでアプリの暴走がストップしたのかなと思います。
書込番号:20614137
3点

>KAZUXX8さん
>やっとスリープしました。
おおおっ。今まで、ずっと戦っていたのですね!
おめでとうございます^^
>勝手な想像ですが、on offでアプリの暴走がストップしたのかなと思います。
KAZUXX8さんの場合は、何かのアプリが変な動きをしていたのが、on offで直った可能性がありそうですね^^
書込番号:20614310
1点

>†うっきー†さん
交換する事ができてホント良かったですね!
例のSMARTalkのpush通知の件ですが、
未だに解消出来ておりません…
私の知識では限界がありますので、
うっきーさんのお力をお借り出来たら幸いです。
あと、別件なのですが、
うっきーさんの新しい端末ですが、
裏側のアルミカバー部分は、両サイド縦にプレスライン
の様な凹凸が入っておりますでしょうか?
私のは、両サイドにプレスラインの様な凹凸が
入っていて、角度によってはラインが浮いて見えて、
けっこう気になります笑
まぁこれは、不具合と関係ない部分なので、
この件はスルーで構いません。
書込番号:20616357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>交換する事ができてホント良かったですね!
はい。長い戦い?でしたが、無事正常な端末に交換してもらえました。
コンパスは、個体差はないようで、時々補正は必要そうですが・・・・・
>例のSMARTalkのpush通知の件ですが、
>未だに解消出来ておりません…
おそらく無理だとは思っていますが、今週末で検証予定です。
Wi-Fiの方は、ちょこちょこスリープが解除されているので、「Heartbeat Fixer for GCM」なしでいけるかなと思っています。(メールなどのプッシュに関して)
>うっきーさんの新しい端末ですが、
>裏側のアルミカバー部分は、両サイド縦にプレスライン
>の様な凹凸が入っておりますでしょうか?
添付画像の赤丸の中のラインのことですよね?
上部に2本、下部に2本あります。
このラインは指で触った感じでは段差は感じないのですが、爪をたてて非常にゆっくり動かすと、わずかには段差があるようです。
ミクロ単位での段差と思います。
書込番号:20616451
2点

すみません。
20616451は別機種のものでした。
後ほど、本機の画像をアップします。
書込番号:20616520
1点

>†うっきー†さん
すみません。写真撮ってみましたが、
左側しかプレスラインが写っていませんが、
両サイドに入っていて、けっこう気になります。
個体差があると思いますが、実機レビューブログを見ると
ブラックパネルに多い気がします。
ホワイトパネルは背面パネルの表面は凹凸なくキレイに見えます。
書込番号:20616541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
SMARTalkのpush通知検証、
ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20616551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

添付画像の白のラインのことではないのですか?
JR26さんの20616541の画像の、どの部分のことか、わかりませんでした・・・・・
指で触った時に、神経を集中させると、段差は辛うじて感じました。
書込番号:20616558
2点

>†うっきー†さん
画像掲載していただきありがとうございます!
2つ前の投稿に私の端末の
背面プレスラインの画像をアップしました。
書込番号:20616588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ホワイトパネルは、
背面ボディの凹凸がなく、
平らでキレイですね…
ブラックパネルのみが凹凸あり
もしくは、初期ロットのみプレス処理の甘さが
あるのかも知れませんね…
本スレッド内容に関係ない汚し投稿で、
誠に申し訳ございません。
書込番号:20616619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>例のSMARTalkのpush通知の件ですが、
>>未だに解消出来ておりません…
>
>おそらく無理だとは思っていますが、今週末で検証予定です。
やはり駄目ですね。
電池の最適化しないに登録して、スリープを解除して、別のアプリで通信を一度して通信出来る状態にした直後であっても無理です。
左上にプッシュ待ち受け可能な表示をされているにも関わらず。
スリープを解除していても無理なので、スリープ中はなおさら無理でしょうね。
タスクは残っていて、プッシュ通知が可能な表示になっていて、通知が無理となるとお手上げです;;
駄目になると、アプリを起動しないと無理なようです。
公式サイトも最後の報告が去年の11/30を最後に更新されていません。
別のAndroid6の端末では問題ありませんが、本機ではどうやってもSMARTalkのプッシュは無理なようです。
待ち受けで使いたい場合はプッシュ以外の方法に変更する必要があるようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/smartinfo/diary/201611300000/
>■ 対象
>・SMARTalk for AndroidをAndroid6.0以上のOSでご利用のお客様
>
> 弊社にて事象を確認している端末
>・Huawei Ascend Mate7
> ※上記以外の端末でも発生する可能性があります。
>
>■ 影響内容
>・端末をスリープにして一定時間経過すると着信できない事象が発生することを確認しております。
書込番号:20625499
2点

>†うっきー†さん
push通知検証いただき、ありがとうございます。
やはり駄目でしたか…
push可能な他のAndroid6機種と何が違うのでしょうかね?
CPUによってとか?
状況に応じてバックグラウンド起動させるか、
ちょっとした通話ならLINEを使うことにします。
度重なる検証に感謝申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20625955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JR26さん
>push可能な他のAndroid6機種と何が違うのでしょうかね?
ほんと不思議ですね。
私の方は着信方法→発信専用で利用する
にして、発信専用で利用するようにします。
メーカーに電話する機会があれば、無料なのがいいですw
ソフトのバージョンアップや、本機のファーム更新で関係ありそうな更新、Android7へのアップなど、可能性が出てきた時点で再度検証はします。
コヴィァのファーム更新の案内は、細かく書いてくれているので、とてもありがたいです。
とりあえず、次は、mailとLINEのプッシュ検証です。
まずは、「Heartbeat Fixer for GCM」なしで検証して、ダメなら、ありで検証し直し。
結果は、「本機の機能や性能の実測値を淡々と報告」で。
今のところ、mailやLINEのプッシュ通知が出来ないという書き込みはなさそうなので、問題ないとは思いますが。
書込番号:20626049
2点

>†うっきー†さん
はい!淡々と報告スレを楽しみにしております!
例のChromeスピーカー問題とか、push不良とか
CPUの欠陥を見つけたんじゃなかろうか?と
アタマをよぎっているこの頃です… たぶん気のせい笑
書込番号:20626081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの情報を参考にして設定をいろいろと変更しているのですが、Googleアカウントを設定した後に10分毎に通信?しているようで、スリープなしがバーコードのようになっていて、SIMなし/機内モード又はwifeどちらも、同じ消費量になるのですが仕様なのでしょうか?
上記は、Googleの同期/スキャン/GPSなどはオフ
初期化時の何も設定していない時は正常なスリープに入り電池履歴も空白になります。
SIMを挿すと改善する問題でしょうか?
異常なのかも分からないのでどなたか教えてください!よろしくお願いします。
書込番号:20640308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIMを挿すと改善する問題でしょうか?
過去の検証にある通り関係ありませんでした。
但し、メーカーに端末交換依頼する場合はSIM1枚での検証がよいです。
メーカー指定での検証となるため。
まずは、設定→電池→グラフをタップした画面を添付しないと、誰も判断できません。
スリープにして2時間程度放置して、ACアダプターを挿して、電池のグラフをタップすればすぐに分かります。
ACアダプターを挿すのは、未来予想を消して、グラフ全体を見やすくするためです。
グラフの「画面点灯」と「スリープなし」の色が連動してなければ異常です。
一目瞭然です。
異常な場合は、以下の検証を行っても異常であれば、メーカーが交換してくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20588829
異常な状態
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/ImageID=2664348/
正常な状態
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/ImageID=2683202/
Wi-Fi常時オンだと異常な場合もある
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20624596
Wi-Fi常時オンでも正常な場合もある
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20625973
SIMなしでも異常消費はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20576908/#20631871
本機での問題は2点あります。
・最初から異常な状態。
・Wi-Fi常時ONでスリープが時々解除されてしまう問題がある。出る時と出ない時の差がわからない。
Wi-Fiがつならがない場所での、スリープ中に延々探すようなことはしないという正常な動作は、しているようでした。
なので、Wi-Fiがつながる場所でのみの問題のようです。
今週末に、Wi-Fi常時ONでのスリープ問題は検証予定です。
書込番号:20640398
2点

>初期化時の何も設定していない時は正常なスリープに入り電池履歴も空白になります。
この状態をみてないので、判断は出来ませんが。
Googleアカウント設定する前は正常で設定後が異常であれば、以下を試す価値もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20578251
>B 設定->Google->メニュー->使用状況と診断情報
> 使用状況と診断情報をOFF
>C Google->(サービス)セキュリティー->アプリの確認「端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認」
> 端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認をOFF
それと関係ないとは思いますが、
設定→位置情報→Googleロケーション履歴で他の端末は全てオフ、この端末のみオン
ロケーション履歴自体不要なら、機能自体をオフでもよいです。
GPSはオフで検証なので関係ないとは思いますが。
BluetoothやWi-Fiをオフにした時のメッセージ内の表示される「スキャンの設定」はオフ。
これも検証時のメーカー指定なので。
書込番号:20640454
2点

ご返答ありがとうございます。
うっきーさんが記載したリンクを拝見しましたら、うっきーさんの検証画像のSIMなし、Wi-Fi(5GHz)はON(常時接続)の状態と同じ状態です。
Googleアカウントを設定してから発生するので、公式の対策設定で確認しても改善せず。
今までのスレを参考に指定の設定をオフしています。
うっきーさんの交換品では、以前にアップロードした画像の状態になっていますでしょうか?
うっきーさん程の消費トラブルでもなくAndroid7で修正を入れてくるかなと前向きに考えているのですがちょっと気になってしまって
書込番号:20640538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっきーさんの交換品では、以前にアップロードした画像の状態になっていますでしょうか?
画像は複数あるので、「以前にアップロードした画像」というのが何のことかはわかりませんが、
20605101以降の画像は、すべて交換後のものです。
最初の初期不良端末のような異常消費(1.5%以上/1h)は発生していません。
現在抱えている問題はWi-Fi常時接続でかつWi-Fiがつながる場合のスリープ時にスリープがちょこちょこ解除されるという、本機固有の不具合が出ている(常にではない)だけとなっています。
先ほど書いた以下のことですね。
>Wi-Fi常時オンだと異常な場合もある
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20624596
この問題があるため、現時点では1.5h前後/1%(0.6%/1h)ですが、
正常になれば、2h〜3h/1%(0.3%〜0.5%/1h)になる予定です。例え消費の多いデュアルSIMでも。
oz_windowsさんの計測結果をみてないので分かりませんが、スリープで2h〜3h/1%(0.3%〜0.5%/1h)なら、正常なので、気にしなくて良いと思います。
書込番号:20641055
2点

>>現在抱えている問題はWi-Fi常時接続でかつWi-Fiがつながる場合のスリープ時にスリープがちょこちょこ解除されるという、本機固有の不具合が出ている(常にではない)だけとなっています。
まさにこれです!この症状が気になっていました。
でも、まだ解決法がないようですね..
とりあえず、うっきーさんが所有していた以前の端末のような異常消費ではないので様子見してみます。
これからも情報を提供していだけるととても参考になるのでよろしくお願いします!
回答ありがとうございました(__
書込番号:20641205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oz_windowsさん
私の端末もwifi常時接続でのスリープちょこ切れバーコード現象(笑)が
起こっているのを把握してましたが、
体感では極度のバッテリー消費は発症していなかった感じです。
※発症する時としない時があって謎です…
筐体不良疑いで本日メーカーに返送したので、
戻りしだい再度検証してみます。
他にもスリープ問題を抱えている端末が多いかも知れませんね。
書込番号:20641313
2点

>JR26さん
ご返事ありがとうございますー
バーコード現象でも交換できるんですね!?
自分は、Googleアカウントを設定しなければ正常なので公式で把握している不具合?みたいです。
なのでとりあえず修正かAndroid7で解決することを願って期待しています。
あとは、検証力のある皆さんの報告も待っていようと思いますw
再度、検証の結果も是非お願いします!
書込番号:20641430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バーコード現象でも交換できるんですね!?
JR26さんの、筐体不良疑いというのは、また別件ですよ。以下のスレッドです。
背面カバー側の両サイドに凹凸がありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20621326/#20638348
>あとは、検証力のある皆さんの報告も待っていようと思いますw
ちなみに、私の報告は、別スレッドになると思います。
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20522738
とりあえず、こちらのスレッドの、スリープにならずにバッテリーが異常消費する不具合は端末交換でしか解決できなかったということでしたので。
ひょっとしたら、新しいスレッドとして、バーコード現象というスレッドを立てた方がよいかもw
長引きそうなら、スレッドを立てるかどうかも含めて検討してみますw
書込番号:20641546
1点

>oz_windowsさん
現状、メーカーはうっき−さんの様な極端な状態の端末しか交換しないでしょうね。メーカーもうっきーさんの異常端末で原因究明中の事でしょうね。今後のファームウェア更新に期待です。
書込番号:20641574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカーもうっきーさんの異常端末で原因究明中の事でしょうね。
ただ、メーカーは、私の最初の端末を、メーカーで初期化したら現象は確認できなかったとは言ってるんですよね・・・・・・
私は、20回以上、端末を初期化して、どうやっても異常だったのですが・・・・・
なぜ、メーカーでは再現できないのかは謎です・・・・・
最初の30分程度のスリープデータを見て、正常だとでも判断したのかもしれませんが・・・・・
ただ、別のスレッドで私の端末以上に異常消費している方がいるようなので、異常になる個体があるのは間違いないはずです。
端末交換で、あっさり直っていますしw
メーカーで調査してくれているといいのですが、他にも多数メーカーへ報告していないと難しいかもしれません;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20598768
>お預かりした端末を初期化して確認しましたが、
>頻繁にスリープなしになる現象は確認されませんでした。
>
>しかしながらお客様では何度も問題が発生していたという事実を鑑みて、
>今回は防護的な措置として新品交換させていただきましたので
>お試し頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20641648
1点

>†うっきー†さん
えっ!?異常が再現出来なかったんですか?うーん‥短時間での検証だったのかな… メーカーが認めたら回収騒ぎになるから、一旦収めようとしたのかも?
うっきーさんの問題提起にメーカーも焦っているのでは…
書込番号:20641702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
JR26さんのは外側の件での交換なんですね。
たぶんですが、g07のスリープ問題は周りが気が付かず誰も指摘しなければ闇に葬れていたと思います。
自分はこのスレを確認しなければ、電池の履歴を見ようとも思いませんでした...
引き続きg07とバーコード現象は、うっきーさんが主導した方がよさそうですね!w
>JR26さん
そうですね。うっきーさんの端末だとスリープを無視して暴走してるみたいでしたし、自分の不具合と比較すると恥ずかしくなりますw
コヴィアの検証力は、HTCのHTL22みたいです。カメラユニットの設置箇所が悪く端末の熱が悪さをして紫カメラになるのですが仕様であり使用者の問題で片付けられましたw
今も紫カメラで愛用してます...
出だしの対応は良好のコヴィアに期待したい...
書込番号:20642053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ここの皆さんは余り気にしていない(諦めてる?)様ですが、Wi-Fiのグラフが気になって…
色々設定を変えてみてもグラフは緑のままで、一切の空白期間が出来ません。
記憶では初期化前は空白期間はあったと思います。
初期化によって何かが変わったと思いますが、他の皆さんの場合は状況は異なる様なので、それが原因とも言い切れません。
実は初期化後には位置情報のWi-Fi等のスキャン設定のメニューがありません。
初期化後に全部OFFにした記憶は無いので、初期化前にOFFにしたのだと思っていました。
これは、†うっきー†さんも記載しているとおりです。
当然、現在もOFFだと思って気にしていませんでしたが、万策尽きた感もあって、もしかしてと思って…
やっとスキャン設定の確認方法を見つけました。(皆さん共通かどうかは?)
確認方法
設定の虫眼鏡でスキャンを検索
これで、見つからない場合は以下を行う
ストレージとUSBで、「アプリ」を選択して一覧から「設定」を選択して、データを消去する
位置情報にメニュー(縦の…)は復活しませんが、検索でスキャンが見つかるようになりました。
私の場合は何故かどちらもONになってましたので、OFFに変更しました。
その結果、短い時間なので確実かどうかは?ですが、Wi-Fiグラフが消えた様な…既知ならスミマセン。
書込番号:20643181
1点

あ…ぶら下がるところ間違えたかもm(_ _)m
書込番号:20643185
1点

>実は初期化後には位置情報のWi-Fi等のスキャン設定のメニューがありません。
これは修正してもらいましたよ。
本機はAndroid6の標準だと思われる、位置情報の中ではなく、Wi-FiとBluetoothをオフにした時の文章内となります。
FREETELのPriori 4は仕様で元に戻せないそうですが。私は将来的には直す可能性はあるとは思っていますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924481/SortID=20623708/#20626071
本機は、比較的早い段階で修正してもらえました^^
■不具合指摘
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
>■スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない
>Wi-Fiをオフにした画面内にあるスキャンの設定をオフにすると、二度とオンにすることが出来ない。
>以下に画像入りで詳細を説明。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20540598
>これは、他の端末でも同じになるものがありますので、本機固有の問題ではないようです。
>
>対策としては、
>設定→位置情報の右上に3点がないため、現時点でも戻す方法はないようですが検索で出せました。
>設定→右上の虫眼鏡→スキャン
>で回避できます。
■不具合修正
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20595850/#20595850
>(2)Wi-Fi Scanning機能のON/OFFメニュー画面が表示できなくなる問題を修正
現在は、直したのはWi-Fiをオフにした時の画面の方だけとなります。
Bluetoothをオフにした時の画面の方も、次のファームあたりでは直してもらえると思います。(思っています)
■不具合修正補足
1/27 17:27に以下の回答をメールでもらいました。これについては、はじめて記載します。
>スキャン設定メニューから、BTのON/OFFが消えてしまう問題はまだ修正できていません。
>修正前はWi-Fiから同じメニューに入れますので、代替方法としてご利用ください。
「まだ修正できていません」という表現であることから、Bluetoothの画面の方からもいけるように直してもらえると思っています。
Wi-Fiオフの画面の方からはいけるので、それほど困ることはないとは思いますが。
一度設定すれば変更することもありませんし。
ちなみに、端末初期化後に、この設定がオンになるかオフになるかは、
初期化時にGoogleサービスで以下の3つの設定をするようになっていますが(デフォルトでは全てオン)
・Googleの位置情報サービスを使用
・位置情報の精度を上げる
・Androidの機能向上のため
この2番目の設定をオンのまま利用すればデフォルトはオンだし、オフにすればデフォルトはオフになると思っています。
多分あっていると思います。
ほとんどの方は、デフォルトのオンになっていると思います。
ただ、この設定はGPS利用時のみ使うはずなので、GPSがオフであれば影響はないはずだとは思っています。
Wi-FiルーターSSIDとGPS座標をGoogleに送って、GPSを高精度で使っている時にWi-FiのSSIDからGPS座標をもらう。
この送信(例えWi-FiオフでもSSIDを探す)を担っていると勝手に思っています。
Wi-Fiのグラフが信用できないのは間違いないようです。以前も別のスレッドで記載したのですが、
最も顕著なのは、以下のものですね。亜都夢さんは見られているので御存知ですが。他の方のために記載。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20605101
端末初期化後、Wi-Fiの接続設定をしていない、Wi-Fiのスキャンをオフ(Wi-Fiオフの時に設定可能なスキャンの設定)の状態で、かつWi-Fiをオフでありながら、Wi-Fiが常時緑色になっています。
Wi-Fiを「常時接続」、Wi-Fiをオン、Wi-Fiが接続出来る場所、スキャンの設定はオフ、常時緑表示。これは当然正しい。
Wi-Fiを「常時接続」、Wi-Fiをオン、Wi-Fiが接続出来ない場所、スキャンの設定はオフ、常時緑表示。まあ、オンにしているから、緑なのかな。
Wi-Fiを「常時接続」、Wi-Fiをオフ、Wi-Fiが接続出来る場所、スキャンの設定はオフ、常時白表示。これは当然正しい。
Wi-Fiが利用できるかどうかにかかわらず、Wi-FiがONなら常に緑になっているようです。
ここ数日10枚ほどのスクリーンショットを見る限り、そのようになっていました。
GPSの緑表示はGPSをオンにしていても、GPSを使うようなアプリが起動していないと白なので、表示方法はWi-Fiとは違うようですね。
Wi-Fiのグラフ表示、謎なところがありますね・・・・・
今は、「スリープしない」のバーコード現象が片付けばよいかなと思っています。これがバッテリー消費に影響を与えていると思われるので。
異常消費はないですが、ちょっと消費が多いですから。
書込番号:20643730
1点

>†うっきー†さん
失礼しました。
それにしても、説明文にリンク?…ここに限らず文章内なんて読まないです(>_<)
何故こんな変な修正の仕方をするのでしょうね…暫定措置なら分かりますけど。
ちなみに、私の場合は設定のデータ消去をするまでは検索しても出てきませんでした。
端末に異常な形で記憶されてて正常に上書きされない情報とかがあるのですかね…
バーコード現象?については条件(何を指しているのか)や目標(どうなればOKなのか)は決まっているのでしょうか?
たしか…別スレでメーカ回答としては正常だったのでは?
但し、頻度等の条件については明確にされてなかったと思うので、何が正常なのか分かりませんし、議論している事とメーカが言っている事が同じなのかどうかも分かりません。
既に何処かに書いてあるのかも知れませんが、あまりにもスレッドが多すぎて全部を漏れなく確認は正直厳しいです…掲示板じゃ限界ですかね。
書込番号:20644269
1点

>それにしても、説明文にリンク?…ここに限らず文章内なんて読まないです(>_<)
>何故こんな変な修正の仕方をするのでしょうね…暫定措置なら分かりますけど。
はい。普通はわかりませんよね。
これと同じ機種もいくつかあります。FREETELの端末(Priori 4等)とかZTEの端末(Blade V7Max等)とか
この場所にあるのは、分かりにくいですが、仕様なんでしょうね・・・・・
>バーコード現象?については条件(何を指しているのか)や目標(どうなればOKなのか)は決まっているのでしょうか?
20640398で記載した以下のものです
>Wi-Fi常時オンだと異常な場合もある
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20624596
>
>Wi-Fi常時オンでも正常な場合もある
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20625973
「画面点灯」と「スリープなし」が正常にリンク(完璧ではないがほぼリンク)していれば正常で、リンクしていなければ異常ですね。
異常な時は、まさにバーコード表示ですね。
>たしか…別スレでメーカ回答としては正常だったのでは?
これは私の最初の端末で異常消費があったものがメーカーに送った後、メーカーの検証(初期化して確認)では正常ということでした。
おそらく確認は最初の30分以内とか非常に短いもので確認したのではないかと思います。
その場合は正常な時もありますので。異常な端末の場合は、ある程度スリープしてから異常が出る場合もありますので。
で、今問題にしているのは、異常消費がある問題ではなく、バーコード状態の方です。
そのため、バッテリーの消費が早くなっています。異常な端末ほどではありません。
異常消費がある場合は、ほぼ緑(9割以上とかでスリープに入れていません)です。20527852の画像ですね。
バーコード状態の方は半分前後(5割程度が緑)です。
>既に何処かに書いてあるのかも知れませんが、あまりにもスレッドが多すぎて全部を漏れなく確認は正直厳しいです…掲示板じゃ限界ですかね。
そうですね。すべてを把握しているのは私しかいないかもしれませんねw
バーコードの方は、解決の兆しが見えない場合は、
以下のスレッドを立てる予定となっています。
「スリープなし」グラフのバーコード現象を解決できるかどうか?
書込番号:20644479
1点

>†うっきー†さん
別スレに考えを書いてしまったので、こちらは1つだけ…メーカ回答はこちらスレの方です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20626742/#tab
書込番号:20644507
1点

>別スレに考えを書いてしまったので、こちらは1つだけ…メーカ回答はこちらスレの方です。
そちらにも記載がある通り、「待ち受けだけにした場合、300時間程度が可能」というのは正しいと思いますよ。
メーカーが最初に0.3%:1h=100%:333hと言ったのと、ほぼ同じですね。
まあ、300と333の違いは誤差程度だと思います。
「約42時間の待機時間は、実際のご利用状態では一般的」の中の「待機時間」については何のことか分かりませんでしたが、
実際のご利用状態というのは、普通に使ったら(電話やブラウザの使用等)という場合だと思います。
今、問題にしているのは、使用時のことは一切問題にしていません。
スリープ中のことしか問題にしていません。
バーコード状態にならなければ、メーカーの言うように0.3%/1h(3.3h/1%)近くにはなっています。
メーカーの説明通りのようです。
書込番号:20644706
1点

>†うっきー†さん
スレ主が掲載しているグラフに対してのメーカ回答ですよね?
時間帯から判断して通常なら未使用時間が含まれると考えました。
その上で、メーカも42時間が実際の利用状態(常時使用の意味では無い)では正常、グラフ状態も正常と言い切ってると読みました。
しかし、他機種と表示が異なるのが何故なのかは疑問として残ります。
CPUや他の構成部品は当然異なるし、ファームやOSの実装も違うかも知れません。
それでも、H/Wスペックが近い他機種と全く同じ状態にして、グラフ表示ではなく実際の利用可能時間が大きく異なるなら、メーカには改善努力をして欲しいですね。
もう一つは同じg07でも条件が違う可能性もありますが、バラツキが大きい様な感じもします。
これが設計上の許容範囲かどうかは分かりませんが、悪い方の個体を買ったユーザにとっては納得しがたいのは確かです。
書込番号:20644873
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
いつも口コミを拝見して情報を貰うばかりでしたが他のユーザーの参考になればと思い書き込みさせてもらいます。
Softbankガラケー銀simとFreetelのデータsimの組み合わせでg07は使用を始めて8日程です。仕事上キャリアメールも使わなければならず『どこでもアクセス』を利用しています。
書き込みにある様メッセンジャーでSNSの他にMMS通知受信が出来る事は知っていましたがMMSをDLすると通常よりも多くのパケットを消費するようです。
ここの情報を見て実践してみましたが、やはり一通のメール本文(30文字程度)をダウンロードしただけで66円の通信料が加算されていました。g07では100k程データ使用量が上がりました。
電話番号宛のMMSは何もしなくてもガラケー同様にメッセンジャーに全文表示されますね。Softbank同士に限られますが。
少々面倒ですが月額300円で『どこでもアクセス』を利用した方が安心という結論に達しました。受信一通で66円では一ヶ月で50通程キャリアメールでやり取りしなければならない自分の場合はあくまでも試算ですが6000円強の負担増になり
シムフリースマホを使う意味がありません。
参考まで・・・
9点

Softbank 3GシムはSIM FREE機でデータ通信出来てしまう様です
(4G AndroidシムはAPN設定しても無理ですが)
書込番号:20569679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さんの言われる様にSoftbankガラケー3Gsim使用の場合モバイルデータがONになっているとAPN設定されてなくても3G通信が行われます。
g07の場合はサポート通り「通話専用SIM(softbank)」に設定しておけばパケ漏れは問題ないようですが時々はモバイルデータがOFFになっていることを確認した方がいいでしょうね。
SIM FREE機使用の場合はSoftbankキャリアドレスを維持してる方は注意が必要だと思います。
書込番号:20570589
0点

g07でソフトバンク通話専用銀SIM+IIJデータSIMで運用開始し1ヶ月半ほど経ちました。
ソフトバンクはデータ定額に入っていないので通話専用のAPNを設定していて、MMSがくるとその時だけデータ通信SIMを切り替えてメール受信、元に戻すという運用してましたが、通話専用APNでもパケ漏れがあるようで2月のデータ通信がすでに900円超えてしまいました。
やはり通話専用SIMではデータ通信しないほうが安全なようです。
どこでもアクセスを契約しようとおもいます
書込番号:20637137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
いろんな実機レビューブログでも言われている
本機の「ガッカリなカメラ性能」ですが、
高画質系カメラアプリならイケるかも!と
思いましたので、いち情報としてカキコミいたします。
「HD camera ULTRA」
通な方には既に常識なのでしょうが、
私の様なアプリ素人には目からウロコでした。
元々のカメラ性能はどうしようもないので、
補強アプリとしていかがでしょうか。
また、こっちのアプリの方が良いぞというのがあれば、
ぜひ教えてください。
※下記のスレッド内に比較画像アップしております。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20595850/
書込番号:20626980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JR26さん
私もHD camera ULTRAを使用してます。
私も少し前に書き込みをしたのですが比較写真を載せな
かったのがいけなかったようで(ちょっと忙しくて撮る暇
がなかったもので^_^;)皆さん余りピンとこなかったようで。
まあ前にも書きましたが屋外の晴れた日に撮るならノー
マルカメラでも悪くはないのですが屋内の暗めの場所で
ノイズが多めで(ISO100固定)ピント甘い写真ばかりでし
たがHD camera ULTRAを使用したら感度が高い割には
ノーマルカメラよりノイズが少なめでピントも合ってい
てシャープな写真が撮れ結果的にパッと見た目もノーマ
ルカメラより奇麗な写真が撮れるので悪くないです。
HD camera ULTRAのアプリを使う事でg07のカメラが
ワンランク上がるのは確かなようですのでg07のカメラに
不満がある方には是非オススメのカメラアプリかと思い
ます(^^)
書込番号:20632189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
カキコミありがとうございます。
私もうっきーさんのスレッドでお世話になっている者です。このアプリってやはり写りが良いですよね?!
購入後、日中に室内撮影してみたら、ボヤけた感じの画像だったので、安価の代償だと諦めていたのですが、補正アプリがある事を知り、本機2回目のファームウェア更新で露出関係の修正があったので、この機会に撮り比べて見ました。内蔵カメラも写りが改善されている感を受けましたが、撮り比べるとディテールに鮮明差を感じました。
特に夜間や夜景だと、暗部の写りに差がありましたので、
状況に応じて使い分けようかと思っております。
内蔵カメラでもシーンに合わせて設定すれば、もっと写りがいいのかも知れませんが、面倒くさいのでオート設定のままです。気になる点で言えば、内蔵カメラとULTRAの画角が違う所ですね…
書込番号:20632486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JR26さん
多少個体差もあるのかもしれません。HD camera ULTRAはオートでも結構綺麗に写るので基本オートで撮っています。
私もファームウェア更新はしましたが、やはりちょっとHD camera ULTRAに比べると悪いですかね。
最初はソニー製のセンサーなのに写りが悪いのはレンズが悪いせいだと思っていましたが原因は付属のソフトにもあるようで
レンズばかりのせいではなかったようですね。
2〜3万辺りのスマホになってくると日中ではコンデジと変わらない写りになってきましたがやはりセンサーが小さいせいか屋内
とか夜の撮影とかになるとノイズも乗り弱いですね。
高いスマホの物はセンサーが小さくても裏面照射型センサーだけでなくレンズも良い物なんでしょうけど映像エンジンとかソフト
のチューニングもかなり良い物を使っているのでしょうね。
g07は仕事用に使用しているのですが(プライベートはZenFone 3 ZE520KL)HD camera ULTRAで仕事の記録写真としては使え
るので大変助かります。
他のカメラアプリもぼちぼち試してみたいですがHD camera ULTRAより写りのいい物があればいいのですが。
書込番号:20633809
5点

>ビンボー怒りの脱出さん
美味しそうな画像を掲載いただき、ありがとうございます。
室内では、やはりこのアプリが良さげですね。
内蔵カメラソフトのアップデートで更に性能が上がれば
嬉しいですけどね…
COVIAさん、雷神のカメラ性能の方が上みたいなので、
お願いします笑
書込番号:20635853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
http://www.fleaz-mobile.com/news20170123.html
(1)指紋センサーの反応を改善
(2)Wi-Fi Scanning機能のON/OFFメニュー画面が表示できなくなる問題を修正
(3)カメラ撮影時及びQRコード読み取り時のオートフォーカス速度改善
(4)カメラ露出設定値の調整
(5)カメラシャッター音の変更、音量調整、オートフォーカス音の削除
(6)緊急警報(ETWS)がSIMカードを変更した後自動でONになってしまう問題を修正
※アップデート前にONにしている場合、アップデート後もONの状態は維持されます。
指摘した不具合、(2)の1件しか直ってない;;
4点

短期間に2回目とは早いですねw
さすがCovia、中華ODMメーカーとは早さが違う
Freetelも、そろそろクロスリンクみたいにCoviaと提携する方が双方にメリット大だと思うけど
書込番号:20595867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっきーさん、スリープしない問題の解決方法出たらしいので貼っておきます
https://mobile.twitter.com/ryoh80/status/821329108013445120
書込番号:20595914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に知ってる内容ならスルー願います
書込番号:20595917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっきーさん、スリープしない問題の解決方法出たらしいので貼っておきます
はい。既出情報ですが、直らないので、メーカーが引き取ってくれることになったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20578251
>既に知ってる内容ならスルー願います
既出情報ですが、これで直ると勘違いする人がいけませんので、一応既出で直らないことを書いておきますね。
直る人もいるかもしれませんが。
書込番号:20595966
0点

対応してもらえたのは1件だけですか。
修正があったのはここではあまり問題にならなかったような所ばかりのような気がします。
うっきーさんのスレで申し訳ないのですが今回のファームウェアアップで不具合が直ったよって人いるのでしょうか?
いたら書き込みしていただきたいと思います。
書込番号:20596131
2点

某国産メーカーなんかまともにアップデートなかったから、まめに改善してくれて助かるよ。
書込番号:20596676
0点

ファームアップしました。
指紋認証ですが、今までは指の当て方によって認識しない事が多かったですが格段に良くなった印象です。
指紋は再登録しました。
カメラのシャッター音は高級感があって良い感じです。オートフォーカス速度ですが速くなったかは微妙です。
カメラの音量調節ってのは何でしょうか?
書込番号:20598289
1点

>カメラの音量調節ってのは何でしょうか?
音の変更以外に、音も小さくしたと、勝手に解釈していました。
違っていたらすみません。
書込番号:20598687
2点

>せとろ2さん
私のは、指紋センサー感度変わらずの印象
書込番号:20598715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>指摘した不具合、(2)の1件しか直ってない;;
この1件すら、直ってないようような・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20605528
何を直したんでしょうね。
書込番号:20605544
0点

>†うっきー†さん
アップデートされたので、g07カメラとカメラアプリでの比較をしてみました。
Playストアから、評価のよい高画質系カメラアプリを適当に選びました。
アプリ名 「HD Camera ULTRA」
日中撮影、両カメラともフラッシュなし、細かな設定なし、
撮影距離同じなど・・・
あくまでも素人撮影なので、
プロ目線の方からのご意見批判はご勘弁願います。(笑
(植物の方)
g07カメラは、細かいディテールがぼやけた感じですね。
イスの前足や座部のディテールもぼやけているかな・・・
アプリの方が、ディテールがハッキリしている印象です。
(クッション、チェアの方)
平面的な対象物の場合は、あまり差が無いように見えます。
がしかし、実はイームスチェアの左前座部にキズがあるのですが、
g07カメラの方は、アップして見るとぼやけて写っていますが、
アプリのほうは、割り合いクッキリとキズが見えます。
なので、
今後はこのアプリで撮影しようかと思います。
一応、ご報告まで
書込番号:20626536
2点

>JR26さん
>アップデートされたので、g07カメラとカメラアプリでの比較をしてみました。
素人の私が見ても、全然違いますね・・・・・
アプリでこんなにも変わるものなのですね!
他の方も、「HD Camera ULTRA」を使っているという書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20617226
書込番号:20626637
1点

>†うっきー†さん
ビンボー怒りの脱出さんですね。
私の他にもこのアプリで試した方が居て良かったです!
自分もここまでアプリで変わるものなのかと驚きました。
ハイスペック機と比較したら、まだまだ全然ダメでしょうけど、このアプリなら何とか許容範囲でしょうね。
夜景でも確認して、イケそうならクチコミにアップですね〜
書込番号:20626689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
自宅マンションから夜景撮影してみました。
フラッシュなし、設定なし等、日中設定のままです。
右手前下に写っているアパート1階のクーラー室外機ですが、g07カメラは写らず、カメラアプリは写っているので、
このアプリは合格点ですね!
元々のカメラ性能は変えようが無いので、
アプリで補強が必須と言えるかと思います。
書込番号:20626815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夜間画像の比較参考として、
docomo F-04G(約2000万画素)での
撮影画像も追加しておきます。
印象としては、
g07カメラでは、
なんとなくぼんやりで暗部が弱い。
アプリのHD Camera ULTRAでは、
g07よりはクッキリ、暗部も適度に写っている印象。
F-04Gは、肉眼で見た感じに近い印象かな
書込番号:20627984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の腕(というかな何もわからないw)では、本機内蔵の方が綺麗にとれるようです。
ピントも好きな場所(タップした場所)で合わせれるし、ピンチインピンチアウトで倍率変更も出来て、広告もないし画面はフルサイズなので。
私は内蔵のものを使おうと思います。
内蔵の設定は、以下の設定以外は全てデフォルト設定です。使い方わらかないし・・・・
撮影モード:オート
手ぶれ補正:ON
表示サイズ:13メガピクセル
ピントは中心
HD Camera Ultra
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jessdev.hdcameras&hl=ja
こちらは、何も設定変更なしです。
書込番号:20629568
1点

写真の事はよく分かりませんが、シャッタースピードとかISO感度とかの条件が違えば写りも違って当たり前では?
オートで撮って、どちらが綺麗なのか?って事なのでしょうか?
撮影条件が異なれば設置値も変化すると思うので、結果的にオートのチューニング比較をしているって事?
そうだとしても、普通のカメラだって好き嫌いがあるのと同じだと思うし、特にスマホの場合は殆どの人は一定以上のレベルで撮れていれば、それで良いと思うのでは?
写真の決定的な違いが今ひとつ分からなかったので、素朴な疑問でした…
書込番号:20629649
0点

>オートで撮って、どちらが綺麗なのか?って事なのでしょうか?
その通りです。
JR26さんが、「HD Camera Ultra」で撮影(「細かな設定」と記載されているので、私と同様にデフォルトのままだと思いますし)すると、あきらかに、「HD Camera Ultra」の方が綺麗だったので、私も同じ結果を期待しました。
>そうだとしても、普通のカメラだって好き嫌いがあるのと同じだと思うし、特にスマホの場合は殆どの人は一定以上のレベルで撮れていれば、それで良いと思うのでは?
他の方はわからないですが、私はそうですね。
書込番号:20629685
0点

>†うっきー†さん
掲載画像を見る限りでは、内蔵の方がキレイに見えますね。私の画像も撮り方が素人なので、ウーンどっちがいい?って感じですが、ULTRAの方がイームズチェアの座部左前のキズが鮮明だった事、夜景画像の手前右下アパートの暗部が割り合い写っていた事、左手前下の車が比較的に鮮明だった事が、決定的違いでしょうかね…
うっきーさんも夜景や夜間暗部の比較写真も取ってみたらいいかもですね。
書込番号:20629691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亜都夢さん
いろんな実機レビューで、カメラが駄目だと書かれているので、購入後すぐに撮影してみたら、ボヤケた印象の画像だったので、なるほど納得(笑)気になっておりました。そんな時にファーム更新でカメラ関係が修正されていたので、検証してみようと思い、高画質系アプリとの比較に至った訳です。様々な条件で写り具合も変化するでしょうから、私の比較ポイントとして、被写体のディテールの差、夜間や夜景写りの差などを比較しています。もちろんオート撮影で。こだわるなら一眼レフで撮れですねw
書込番号:20629762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JR26さん
お気を悪くされたなら申し訳ありません。
実は私はレビュー等でカメラが駄目と書かれていてもピンときていません。
上げて頂いた写真を見ても、どちらも少し前まで使ってたガラケーよりは格段に綺麗だと思うし、家にあるだいぶ前のコンデジと同程度かそれ以上にも見えます。
カメラ機能で何が出来るのかさえ分かっていないので、単純に条件の異なる写真を比較する意味はなんだろうと思い質問させて頂きました。
ちなみに、自分でも試してみようとカメラ起動したら、通話の発信と管理を許可しますか?と出て、しないって答えたら起動してくれなかったので、使った事無かったりします…(^_^;)
書込番号:20630297
0点

>亜都夢さん
いやいや、気を悪くはしていないので大丈夫ですよ(^^)
カキコミいただき感謝しております。
購入当時、うっきーさんがカメラ写りの検証要請要望があったので、ファーム更新をきっかけに素人ながらもお役に立てばと思ったまでですので。
ガラケー時代とは革新的にスマホカメラ性能が上がっているので、本機カメラ性能で十分な方も多くいるかと思います。コストパフォーマンスが売りの本機ですので、どこの機能が他機と劣っているかを探すのも、購入検討中の方の手助けになるかと思いますので、人柱気分で検証に協力している次第であります笑
今回の検証では、カメラアプリひとつで写りが変わるものだなぁと、私自身も勉強になりました!
書込番号:20630393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
いつの間にか雷神のFAQでfoma SIMが使用可能になってますね。
またまた食指が動いてきます。
でも、初期ロットはg07で懲りたから少し様子見ですね。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/faq.html
2点

本機同様にストラップホールもあるようですね^^
>でも、初期ロットはg07で懲りたから少し様子見ですね。
本機ほどは、不具合は出ないとは思いますが。
検証する人がいれば、別かもしれませんが。
気になる端末では、ありますね。
書込番号:20600460
1点

RAIJINの初期ロット分は既に予約分で埋まってる様なので今から注文入れても2次ロットで2月中旬以降にならないと手元に来ない可能性が出ています
書込番号:20600497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともと雷神の方が本命だったのですが中々発売にならずやきもきしていたところFomaSIMが使えない事がわかりがっかりしていました。
そんな時に本機が発売になり飛びついたという経緯があります。
それがFomaが使用可能となれば買いたい気持ちになります。
格安スマホはあるていど初期不良は覚悟しておかないといけないのでできるだけ通販は避けて実店舗で買うようにしています。
幸いフリーテルは直売所があのでその点は少し安心ですね。
また、近くのヤマダ電機でも予約をとっていたので初期不良の対応次第ではヤマダもありかなと思っています。
書込番号:20600689
1点

>果汁99%さん
初期不良は格安スマホだけではありません。格安スマホという理由ではなく、購入先がFREETELやCOVIAなどのマイナーなメーカーだと不具合が多い可能性はあります。中身が実質中華スマホだと尚更HUAWEIなどメジャーなメーカーの方が不具合の心配は少ないでしょう。
書込番号:20601237
1点

>でも、初期ロットはg07で懲りたから少し様子見ですね。
初期ロットだからというよりは、その程度のハードウェア、ソフトウェアの完成度という事でしょう。
フリーテルの機種は4機種ほど買いましたが、個人的には、Coviaの方がまだましという気がします。
フリーテルの機種は、全部、テストだけして、使う気にならず、売ってしまいました。
書込番号:20601397
3点

うっきーさんの端末はその後何か連絡はありましたか?
早く問題が解決するといいですね。
私の端末は残念ながら返品することになりました。
ASUSUの端末でも2度ほど返品交換があったのでスマホに関してはどうもくじ運あまりよくないようです。
書込番号:20602162
0点

>うっきーさんの端末はその後何か連絡はありましたか?
今日は、まだ輸送中なので、おそらく明日には到着すると思います。
戻り次第、「スリープにならない現象を解決できるかどうか?」のスレッドの方で報告予定です。
書込番号:20602237
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)