g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年7月28日 21:11 |
![]() |
4 | 15 | 2017年7月25日 22:06 |
![]() |
15 | 17 | 2017年7月20日 07:19 |
![]() |
270 | 128 | 2017年7月16日 22:51 |
![]() |
17 | 18 | 2017年6月29日 19:45 |
![]() |
1 | 3 | 2017年6月12日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
サポセンの対応は真っ当なんだが、初期化、apn設定など初心者が忘れがちなことは、やっているので、もうダメだ、はまったっぽいですな、、、
とりあえずスクショして、登録内容送ってみます。
見逃しているのだろうか、、、
書込番号:21077504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー

国内企業のサービスに接続出来る機種は、各サービス毎に違います
Android4.4まででは正常稼働しない、とかアプリ評価有りますし、全てのシムフリー機種には対応していない様です
一応、アプリ毎にAndroid4.0以上対応、4.4以上対応、種類が有るようです
http://mobile.jcom.co.jp/sph/service/tv/smarttv/app/#JcomOndemandBox
書込番号:21060258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。
「※ 対応OSであっても、機種により一部対応していない場合があります。」
ここに入ってるんですかね。。。
書込番号:21060283
0点

>こめこめ3さん
一般論ではスッキリしないと思いますので、私の環境でチェックしてみました。
10306でログイン出来ないのが正しい(こめこめ3さんのみ不可なのではない)様です。
アプリ起動時に電話の発信の許諾を求められる事が気になったので、念のためWi-Fi専用のNexus7でも確認しました。
結果は許諾は求められますがログイン及び視聴は可能でした。
蛇足ですが、私の通常利用はiOS機器ですが、問題無く視聴出来ています。
何をチェックしてg07が不可なのかは不明ですが、仮にログイン出来たとしてもこのスペックでは快適な視聴は厳しい気もします。
残念ですが、諦めて頂くしか無いと思います。
書込番号:21061145
0点

連投すみません。
通常利用はiPadなので、まさかタブレットはOKでスマホはNGなんて事はないのか?と再確認してみました。
iPhone7Plusにアプリインストールしてみました。
許諾項目がAndroidと違って通知の許諾でしたが、ログイン及び視聴は可能でした。
やはりg07が何らかの理由で除外されているようです。
ちなみにiPhoneの通知許諾は拒否しましたがAndroid(拒否すると使えない)と違って問題ありませんでした。
以上、ご参考まで
書込番号:21061178
1点

>亜都夢さん
いろいろと確認ありがとうございます。
手持ちのAndroid(P8lite,SHT21、雅、D-01G)はすべて視聴できます。
g07だけダメなようですね。
JCOMに問い合わせると「スマホメーカに聞いてください」なので
コヴィアに聞くと「、アプリ側でのエラーコードに関しましては弊社では何の不具合か判りかねます。」
だそうです。
しばらくは無理かな・・・
書込番号:21062609
0点

可能性の問題ですが
Google playの認証端末かどうか、チェックしてる可能性は有ります
goo g07は認証受けて無かったと思いますので
Google playの設定の中身でチェックすれば認証端末かどうか分かります
書込番号:21064762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
こんにちは。確認してみました。
--
端末の認証
認証済みです
--
認証はされているようです。
書込番号:21065161
0点

これは失礼しました
認証されてるのに対象外ですか
JCOMに地道に対象機種として貰う様に働きかけるしか無いですね
書込番号:21065904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
そうですね。JCOMにまたお願いしてみます。
Android7.0にしたら見えるかな??
書込番号:21067942
0点

Android7.0で認証外れる様です
書込番号:21070276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■補足
>Android7.0で認証外れる様です
端末の認定ステータスを確認する
https://support.google.com/googleplay/answer/7165974?hl=ja
>お使いの端末が認定を受けていない場合は、端末のメーカーにお問い合わせになることをおすすめします。テストを通過し、Google の認定を受けた端末の提供をメーカーにご依頼ください。
Google 認定メーカーの一覧
https://www.android.com/gms/partners/
Covia,FREETELは一覧になし
今回の件は、認定ステータスには関係ないとは思いますが。
認定ありの状態で動かなかったそうなので。
Android7で認定がない件は、不具合報告と合わせて要望は出してみようと思います。
書込番号:21070654
1点

Covia Que、HUAWEI P9 liteも認証無いです
何か中華スマホ(ベース含め)は外されてるのですかね、、、
書込番号:21070692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android7にしてみました。
認証が外れてるし、JCOMオンデマンドも見れないですね。
改善を期待します。
書込番号:21070736
0点

>Covia Que、HUAWEI P9 liteも認証無いです
なんと!
Google 認定メーカーの一覧にあるHuawei機で認証ないものがあるのですか。
HuaweiのAndroid7のnovaは「認証済みです」になっていました。
あるものと、ないものの差がよくわかりませんね。
書込番号:21070759
0点

nova無印が有ってP9 liteが無い、となると、、
スナップドラゴンかKirinの違いですね
スナップドラゴン機種が基準に有るのですかね、、、
書込番号:21071028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
http://fleaz-mobile.com/news/news20170629.html
公式サイトでは、今回のファームがCP-J55a_20170526となっていますが、
これは以前のファームなので、記載ミスと思われます。
前回のファーム更新ページのコピペを使って修正ミスではないかと思います。
今回のファームの正しい名称が分かる方がいましたら、情報追記して頂けたらと思います。
>(1)スリープ復帰または接続圏外から圏内復帰時にWi-Fiがアクセスポイントをつかめない事がある問題を修正
>
>(2)5GHzかつステルス設定にしているアクセスポイントにWi-Fiで接続できない問題を修正
>
>(3)アドウェアと誤検知されるプラグインファイルを削除
>
>※当アップデートの対象はバージョンCP-J55a_20170411、CP-J55a_20170426、CP-J55a_20170526です。
>それ以前のバージョンをご使用のお客様は、順次アップデートを実施し上記のバージョンにしてから当アップデートをご利用ください。
>
>※アップデート直後にはWi-FiやBluetoothなど一部の機能が動作しない事があります。お手数ですがアップデート直後は端末を再起動してからお使いいただくようお願いいたします。
1点

CP-J55a_20170628
ですね。
書込番号:21005554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナッタローさん
>CP-J55a_20170628
さっそくの情報ありがとうございます。
メーカーの方が、今もこちらの掲示板を見てくれていて、修正して頂けるかもしれませんね^^
書込番号:21005572
0点

現在、添付画像のように、公式サイトの記載が、ファーム更新後は、「CP-J55a_20170526」となることを確認と間違った情報となっています。
※「CP-J55a_20170526」は、一つ間のファームになります。
ナッタローさんから情報のあったように、「CP-J55a_20170628」が正しいファームになりますので、「CP-J55a_20170628」になっていることを確認するようにする必要があります。
書込番号:21005634
0点

懸案のWIFI不具合に手が入りましたね
広告表示のロジック削除はこれで終了になれば良いですが、、、
書込番号:21006382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Launcher3使用時、ホーム画面で上にスワイプすると、表示されるメニューが無くなってしまいました。
このメニューのメモリークリーナーは便利だったのに、がっかりです。
バグと関係ない機能削除はやめて欲しい物です。
書込番号:21007590
1点


nobu1002さん
その他アップデートされた方
ご教示願います。
>Launcher3使用時、ホーム画面で上にスワイプすると、表示されるメニューが無くなってしまいました。
このメニューのメモリークリーナーは便利だったのに、がっかりです。
バグと関係ない機能削除はやめて欲しい物です。
メニューから削除されただけで「設定」等から起動出来ると言うことはないのでしょうか?
やはりメモリークリーナー機能自体が削除されたのでしょうか?(便利だったので悔やまれます…)
書込番号:21009351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機は6/1のファームで、みちびき対応となり、実際にみちびきに対応していることを確認された方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20935363/#20938793
本日端末が届きましたので、最新のファーム(6/29 CP-J55a_20170628)に更新した後、端末初期化をして綺麗な状態で確認してみました。
見晴らしの良い場所で数十分は放置して、GPSを計測できる状態にはなりましたが、何故か、真上にいる、みちびきのみ補足出来ませんでした。、
http://qzss.go.jp/redirect/gnssview.html
場所はJapan,Kochi(一番近い場所)で調べても、現在(21:30頃)は、真上にいました。
どなたか、6/29の最新のファームで、みちびきを計測できることを確認された方がいましたら教えて頂けたらと思います。
以下のアプリで計測可能です。
AndroiTS GPS Test Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja
私の計測結果(添付画像)では、みちびきが計測出来ていません・・・・・
書込番号:21038770
0点

>みちびきを計測できることを確認された方がいましたら教えて頂けたらと思います。
すでに6月中にアップデート内容を検証している方がいるようですよ。
gooのスマホ g07(covia CP-J55a):アップデート情報
http://clab.tokyo/archives/3076
みちびきはまだ2機しか上がってないので利用できる時間帯が限られますね。
2017年8月の3機目の打ち上げが成功すれば24時間使えるようになるらしいです。
あと「補足」じゃなくて「捕捉」ですね。
漢字を打ち間違えるほど焦って投稿しなくても「みちびき」は無くなったりしないので御安心ください。
またアップデート内容の動作報告ならネット上に多数UPされてるので今さら感は否めませんね。
どうしても捕捉できないなら故障でしょう。
メーカー修理に出すか交換対応してもらってください。
書込番号:21040220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すでに6月中にアップデート内容を検証している方がいるようですよ。
はい。21038770で記載した通り、古いファームは確認済で、こちらの掲示板で既に報告されています。
>本機は6/1のファームで、みちびき対応となり、実際にみちびきに対応していることを確認された方がいらっしゃいます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20935363/#20938793
今回の質問は、古い6/1のファーム(CP-J55a_20170526)ではなく、6/29の最新のファームで計測出来ているでしょうか?という質問となっています。
以下の部分です。
>どなたか、6/29の最新のファームで、みちびきを計測できることを確認された方がいましたら教えて頂けたらと思います。
古いファームではなく、最新のファームでの質問となります。
本機のファームは、新しくなると、以前出来ていたことが出来なくなる先祖返りの前科がすでに2回以上ありますので、
今回も先祖返りしているのではないかなと思っての質問となります。
最新のファームでの確認という意味が伝わっていないようでしたらすみません。
知りたいこととしては、先ほども記載しましたが、
「どなたか、6/29の最新のファームで、みちびきを計測できることを確認された方がいましたら教えて頂けたらと思います。」
となっています。
6/29の最新のファームとは、「CP-J55a_20170628」のことです。古い6/1のファーム(CP-J55a_20170526)ではありません。
■補足(スマートサポートに以下を連絡済)
>g07は6/1のファームで、みちびきに対応となりましたが、その後のファーム(6/29 CP-J55a_20170628)で、みちびきを補足出来ません。
>ファームをCP-J55a_20170628に更新した後で、端末を初期化して、みちびきが真上にいる時間(7/12 PM09:30前後)で確認しました。
>見晴らしのよい屋外で、GPSをONにして、計測しています。みちびき以外の衛星は補足出来るようです。
>
>詳細は以下に記載しています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=21005539/#21038770
>
>新しいファームになってから、みちびき対応前の状態に戻ってしまった不具合があるのでしょうか?
※補足という誤字(正しくは捕捉)がありますが、メーカーには意味は伝わっていると思います。
■実運用の補足
http://www.sankei.com/life/news/170601/lif1706010029-n1.html
>35年度に7基に増やし、GPSに依存しなくても誤差6センチを実現する計画
みちびきを使って、正確な位置情報が取得出来るようになるのは、後6年程となっています。
3基打ち上げても、常時3基以上使える必要があるため、7基必要となっています。
書込番号:21040614
0点

>†うっきー†さん
例の件以降は書くのを止めてましたが、またネガキャンを始めそうに見えるので…
先日2号機が打ち上げられて、たぶん現状は色々な調整が行われているのでは無いかと思います。
ファームとは無関係で最近では受信出来ない事の方が多いです。
下記ブログによると対応機種でも受信不可になっているものがある様です。
http://blog.goo.ne.jp/qzss
上記ブログも公式サイト運用情報(内容は不親切ですが)も、ググれば分かる事です。
ちなみに、私の個体(最新ファーム)では今日の昼前頃は受信出来てましたが、現在は受信出来ていません。
受信可否には何か条件があるのだとは思いますが、何かは分かりません。
いずれにしても現状では受信出来ていても意味が無いので、正式運用(来年?)開始を待ちましょう。
書込番号:21041353
5点

>ちなみに、私の個体(最新ファーム)では今日の昼前頃は受信出来てましたが、現在は受信出来ていません。
>受信可否には何か条件があるのだとは思いますが、何かは分かりません。
2号機の打ち上げに伴い、1号機も何かの調整作業を行っていて、捕捉出来ない状況にある時が多いのですね!
教えて頂いたブログで情報発信しているようですので、時々様子をみてみようと思います。
私の端末の初期不良の疑いはなさそうでね。
どこかで、少しの時間でもいいので一号機が計測出来ればファーム不具合や初期不良はないと判断出来そうです。
端末の方も時々確認したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:21041446
0点

一応報告しておきます。
既にご存じかも知れませんが、本日からみちびきの受信が回復したようです。
今年は3号機、4号機の打ち上げも予定されているので、また受信不可になる期間があるとは思いますが。
なお理由はわかりませんが、正常に認識出来る様になるまで他の衛星より少し時間が掛かりました。
また、この時間はかなり近い位置にあるはずですが、電波強度は他衛星より少し弱いのですかね…
以上、ご参考まで
書込番号:21055990
4点

7/4頃から一号機が捕捉出来ない状況が続いていたようで、私の購入時期がたまたま、その時にあたってしまっていたようでした。
本日、私の端末でも補足できることを確認しました。
これで、ファームの不具合や、私の端末に不具合があるわけではないことが確定出来ました^^
>また、この時間はかなり近い位置にあるはずですが、電波強度は他衛星より少し弱いのですかね…
そうですね。本機では、みちびきの電波強度弱いようですね。
計測時間は、ほぼ頭上(若干東より)にある時でした。
他の対応していない機種では、他の衛星と同程度の電波強度で拾っていました。対応していないので当然、緯度や経度は計測出来ず0表示ですが。
書込番号:21056219
0点

えーと…
0,0は位置情報を拾えていないだけです。
リストに出るのは衛星からの電波が拾えている(=QZSS対応)って事だと思いますけど…
QZS-2まで受信してるみたいですね。
暫く放置したら位置情報も拾いませんか?
novaはSnapdragon625だと思いますが、そのチップセットは対応しているはずです。
他にも対応表示が無いSnapdragon搭載スマホでも実は対応しているのが沢山ありますよ。
わざわざ対応を謳っているのは珍しいですけど。
書込番号:21056276
0点

QZSS対応ですが、ググった結果を信じて確認せずに書いてしまいました。
本家Qualcommのサイトでは対応が確認出来ませんでした。
ただ、受信不可の場合はリスト表示さえされないのは確かだと思います。
特に最近動作し始めたQZS-2が表示されているって事は対応している(或いはファームアップで完全対応)可能性はある様な気がします。
別機種なのでスレチでしたね。すみません。
書込番号:21056496
0点

>リストに出るのは衛星からの電波が拾えている(=QZSS対応)って事だと思いますけど…
novaやZenFone3などは、このように電波は拾っているんだけど、利用出来ない状況のようで、座標が0,0で常に北の端っこ表示になるようです。
電波は拾えるので、将来ファーム修正で対応も可能なのではないかとは思っています。
今後正常に補足(緑のチェックが入って、座標が拾える)出来るようになったら、該当機種の掲示板の方に記載させてもらいます。
書込番号:21056527
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
本機の機能や性能の実測値を淡々と書いていきます。
本機のクイックスタートガイド
初心者でも分かるように、非常に丁寧に記載されています。
最初から公開してくれているのは、ありがたいですね。
http://www.fleaz-mobile.com/g07/qig/
FAQは、ある程度まとまっています
http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
現状出ている不具合も載せてくているのはありがたいですね。
しかも、q23_cat2とq24_cat2の間にadd_q01_cat2という番号で後日追加している形跡あり。
今後も、不具合などはユーザーに公開してくれる可能もあり!
>Q.下記の特定の操作を行った際に、シャッターを押していないのに写真が撮影されることがあります。
>・マルチファンクションキーを「カメラ」に設定する。
中略
> 今後のファームウェア更新で修正いたしますが、暫定的に下記のいずれかの設定をしていただくことでこの問題を回避できます。
>・マルチファンクションキーをオフにしておく
>・マルチファンクションキーをオフにした後にオンにし、カメラ以外の他の機能を選択する
計測方法などは、Blade V7Maxと同じような感じとなります。Blade V7Maxとの比較は、し易いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20272200
取り合ず記入予定のものは以下のものです。
レビュー記載は、少し先になると思います。
購入の参考になればと思います。
■初回記入
付属品(イヤホンなし、保護フィルム付属)
空き容量
プリインストールアプリ
ベンチマークAnTuTu Benchmark
通知LED
通知領域
内部ストレージ化
■Bluetooth
aptX対応か
■Pokemon GO
Pokemon GO Plus
■adups
パッケージが入っているか
入っているとしたら5.5以上か
■カメラ
色が均一か
設定項目(手振れ機能は?)
■ビデオカメラ
設定項目(手振れ機能は?)
標準アプリではフルHDの撮影は無理(FAQに記載)
他のアプリでフルHD、60fps、無理なら30fpsと落として検証。
http://alumni.mediatek.com/jp/products/mobile-communications/smartphone1/mt6750/
Video: 1080p 30fps H.264/H.265 decoding & 1080p 30fps H.264 encoding
仕様上30fpsまでのはず。
■独自UIのSIM設定について
APNの設定
通信SIM2枚という使い方が可能かどうか
通信SIM1枚のみで利用可能か(当然使えるはず)
優先する接続(Moto G4 Plusにある設定)(通信中は通話着信を拒否するなどの設定)があるかどうか
■FOMA SIM1枚で利用可能か
公式サイトでは、FOMA SIM1枚では利用不可と記載。
>Q.NTTドコモFOMAカード利用できますか?
>A.利用できます。しかし、NTTドコモFOMAカード(3G専用)単体で利用することはできません。
>SIM1にNTTドコモFOMAカード
>SIM2にData通信用SIMカード(別途契約が必要です)
>を装着してご利用ください。
ZenFone3同様、特殊な設定でFOMA SIM1枚で利用できないか検証。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20492823/#20492823
設定のUIが独自なので、Blade V7Max同様、1枚では無理な可能性が高そう。
通話以外に念の為にSMSの送受信も確認
■ゲーム負荷
デレステ(アイドルマスターシンデレラ ガールズ スターライトステージ)でのCPU負荷
LIVE設定:3D標準
■GPS
静止時のブレ幅、受信感度、ロガー、ナビ
■指紋センサー
■液晶画面
色が均一か、光漏れがないか
タッチセンサーの精度
保護フィルムとケースの隙間
■通信中の発着信
公式サイトでは、通常では問題がない記載はあり。
>Q.インターネット経由で、ラジオ、ゲーム、動画を視聴中に、通話着信が確認できない場合があります。
>A.Data通信用SIMでData通信が発生している最中に、通話用SIMに着信があった場合、通話を受信できないことがあります。
>これは、Data通信SIMが使用中となり、もう一方の通話用SIMが「圏外」になるためです。
>このような現象はData通信が高頻度で発生している時に起きます。
>Data通信が間欠的に発生する通常のご利用では、データ通信の合間で着信ができます。
テザリング中の発着信
■バッテリー消費、充電時間
セルスタンバイの問題がないこと
連続待ち受け時間
■ディープスリープでのプッシュ通知
myMailとLINEで検証
■Wi-Fi強度
2.4GHz,5GHz強度
1F-1F(WRC-733GHBK),1F-2F(WG1800HP2),1F-離れ(木造2軒間)1F(WHR-G300N)
■その他の対応
ETWS(緊急速報):対応していない
FMラジオ:ワイドFMは対応しているか
■契約しない通信専用SIMの使い道
捨てずに取っておくと、ダミーSIMなどで使えます。
FOMA+ダミーSIMでFOMAのみで通話専用機として
LINEの年齢認証でdocomoのサイトを開くのにも使えます
念の為に検証
29点

>JR26さん
>smartalkの一件が残念です…涙
はい。「Googleサービスフレームワーク」の追加で、LINEが遅延しなくなったので、
ひょっとしたらSMARTalkもいけるのでは?と思ったのですが、甘かったですw
>亜都夢さん
>電池の最適化しないに「Googleサービスフレームワーク」追加は、DOZEモードから除外するって事ですよね?
>着信の類いは望みの状態になると思いますが、スリープなし状態を増やす事になりませんか?
今のところ、スリープなし状態を増やす事はないと思っていますが、それも含めて検証予定です。
>逆の言い方をすれば、スリープなし状態が異常に発生する方は、DOZEモードではない状態があるのでは?
今のところ、設定を変更していないのに、ある時はバーコードになって、ある時はバーコードにならないので、設定は関係ないことは間違いないのです、スリープが解除されるのは、Dozeモードは関係ないと思っています。
浅いスリープでも「スリープなし」の状態で白色になると思いますし。スリープ直後(Dozeモードへ移行前)でも正常に白色になる場合もありますので。
>Android6では端末が静止してないとDOZEモードにならないらしいので、検証中は動かしたら駄目なんですよね?
ディープスリープでのプッシュ通知の検証などをしたい場合(Dozeモードでの検証をしたい場合)はそうですね。
動かさないで検証しています。
>厳密には、DOZEモードでも定期的に纏めて処理するらしいので、定期的にスリープなしが発生するのは正常だと思います。
時々なら正常ですね。他の端末でもごく稀におきます。
現在問題にしているのは、稀ではないからですね;;
通常の運用では、勝手に終了されてもらっては困るもの(メーラーやLINE等)は最適化しないに登録しておきます。
添付画像は別機種(Blade V7Max)のものですが、このような状態になれば正常となります。
正常であれば、「スリープなし」が、バーコードのように緑と白が半々にはなりません。
ちなみに添付画像のWi-Fiが緑と白があるのは、他機種でWi-Fiの緑がどうなるか検証するために、
Wi-Fiがつながらない状態でWi-Fiがオンであればどうなるかを検証したため白になっています。
他機種は当然、何の問題もないようです。
現在、本機固有のバーコード現象が収まらずに困っています。
当然プッシュ通知は受け取れることは必須という条件も付けて。
検証はしていませんが、端末を動かしても、Dozeモードは解除されるかもしれませんが、スリープ(スリープなしは白のまま)は解除されてないと思っています。
書込番号:20644584
1点

●LINE モバイル トーク
6秒
●LINE Wi-Fi トーク
3分7秒
Wi-Fiディープスリープでのトークの遅延が気になるところではありますが、
先日の無料電話が数秒以内なので、メールもLINEも実運用でのプッシュ通知は問題ない範囲かと。
●プッシュ通知検証時の設定で重要になるもの
設定→電池→右上3点→電池の最適化で、Heartbeat Fixer for GCM、LINE、MyMail、Googleサービスフレームワーク
特に「Googleサービスフレームワーク」が重要そうでした。
「Heartbeat Fixer for GCM」は、ひょっとするとなくても問題ないかもしれませんが、バッテリー消費に影響がほぼないので使用(Wi-Fi,モバイルともに5分)しています。
設定→電池→右上3点→バックグラウンドインテリジェントパワーセーブ→ONで検証していますが、
バッテリー消費が気にならない場合はオフにすれば、さらに安定するかも。
この、バックグラウンドインテリジェントパワーセーブ、正直、ON,OFFでどうかわるのかは分かりません・・・・・
デフォルトは本機はオフです。(オンの機種もあります)
●検証時の注意事項
検証する場合は、スリープにして端末を一切動かさないで最低でも2時間以上(できれば4時間以上)で検証しないと、ディープスリープ(Doze)での検証にはならないので、何の意味もありません。
検証する場合はディープスリープでも正常にプッシュが受けれるかを確認する必要があります。
■バッテリーの持ち(3G+3G+Wi-Fi)
ついでに、バーコード現象の犯人がカメラであることが分かった(ほぼ確定)ので、バッテリーの持ちも再度検証
Wi-Fi検証時間(01:02 95%-08:10 93%)
3:03:30
2:46:49
平均2:55:10
3h/1%=0.33%/1h
バーコード現象(異常消費とは別の現象)の犯人がカメラであることが、ほぼ確定となり、
不具合修正までは、検証がしやすくなりました^^
デュアルSIM(4Gは消費が多いので3G+3Gではありますが)の常時Wi-Fi接続で、この持ちなら問題はないでしょう。
この機種もWi-Fi常時接続の方がバッテリー持ちがよくなる可能性もありそうでした。
このペースで維持できれば、Blade V7MaxのデュアルSIMよりも優秀です。
これなら待ち受けが多く、携帯代わりに使いたい人も困らないですね。
だいたい、12日程度は持ちそうです。
とりあえず、カメラは使わない。間違って使ってしまった場合は再起動。
マルチファンクションキーは設定しない(もしくはカメラ以外)にしておけばよいでしょう。
やっと、まともに使える方法が分かってきました。
価格.comがpng対応してくれたのが、地味にうれしいw
■グラフ補足
グラフは100%からの検証では意味がない(100から99は数時間以上持つ)ため、GPSや画面をつけっぱなしで、強制的に消費させています。
書込番号:20648172
0点

>†うっきー†さん
言葉で混乱しています。
スリープとDOZEの間に別の状態が存在する前提で論じられているのでしょうか?
私の認識(推測)は、こんな感じです。
Android6より前のOS自体にはDOZE(スリープ時の省電力)モードが無く、ベンダーが独自に実装した省電力モードがあった様ですが、Android6からはOSの機能としてDOZEが実装されて、独自仕様の必要がなくなった。
本来のスリープの意味は、電源ボタンを押すなどして画面が消えた状態の事だと思いますが、電源グラフ上では画面とは別にスリープが有り、それがDOZE(Android5までは独自仕様)の状態(含む除外設定分)を示しているのだと推測。
DOZEモード突入後は定期的(少しずつ間隔が長くなる)に訪れるメンテナンスウィンドウで溜まった処理が実行され、再度DOZEに戻る事が繰り返される。グラフ上は定期的な線が描画される。
当然、DOZEからの除外設定(電池の最適化をしないに登録)したアプリは勝手に動くので、グラフ上は不定期な線も描画される事になる。
それ以外でグラフ表示されるとしたら、意図せずにDOZEから除外されるプロセスがある。(←これが問題点)
以上
メーカー等がグラフの描画条件を明確にしてくれれば、悩む必要なんて無いのですけどね…
あと、DOZEモード突入の条件は、2時間ではなく、画面が消えて静止状態で30分後だと思います。
当然テストはそれ以降一定時間が必要ですが…
書込番号:20648388
0点

>スリープとDOZEの間に別の状態が存在する前提で論じられているのでしょうか?
何も論じていません。
LINEのプッシュ通知も運用では問題なさそうというのと、スリープではバッテリーの持ちが問題なさそうだったということです。
淡々と実測結果を報告しただけです。
>Android6より前のOS自体にはDOZE(スリープ時の省電力)モードが無く、ベンダーが独自に実装した省電力モードがあった様ですが、Android6からはOSの機能としてDOZEが実装されて、独自仕様の必要がなくなった。
ZenFoneなどはAndroid6以降も、設定→電力管理などで、独自実装があります。
>当然、DOZEからの除外設定(電池の最適化をしないに登録)したアプリは勝手に動くので、グラフ上は不定期な線も描画される事になる。
Androidシステムも動いているので、アプリを登録しないでもグラフには出ますよ。
例えば「Google Play開発者サービス」など。
本機は他の機種に比べて、気持ち「スリープなし」の緑線が出ることが多い気はしますが、正常な状態の時は、十分正常範囲のようでした。あくまでも実測値のみ。
>あと、DOZEモード突入の条件は、2時間ではなく、画面が消えて静止状態で30分後だと思います。
亜都夢さんが、どの機種でどのような方法で検証して30分と言われているのかはわかりませんでした。
これは機種によって違っているとは思います。
IP電話のLala Callで使えなくなるのは、検証した機種が2時間以上のものだったのではないかと思います。
本機がどれくらいでなるのかは不明ですが。調べる方法がわかりませんでした。
4時間もみておけばどんな機種でも間違いないとは思っています。根拠はありませんが、それ以上長いとDozeが動くのが日中はなくなると思うので。
何かグラフで気になることがありましたら、新しいスレッドを立てられてみてはどうでしょうか。
詳しい人が解説してくれるかもしれませんよ。
今のところ、端末が正常な状態(バーコード状態が出ない条件)であれば、メーカーから提示があったSIM1枚で0.3%/1h以上の成績なので問題は感じていません。問題は、バーコード状態になる(緑と白が半々状態)ことがあるのだけですね。
緑が時々あることは、問題にはしていません。
書込番号:20648624
0点

>†うっきー†さん
>>スリープとDOZEの間に別の状態が存在する前提で論じられているのでしょうか?
>何も論じていません。
†うっきー†さんが書かれた下記部分でその様に感じたので確認しました。
>検証はしていませんが、端末を動かしても、Dozeモードは解除されるかもしれませんが、スリープ(スリープなしは白のまま)は解除されてないと思っています。
>Androidシステムも動いているので、アプリを登録しないでもグラフには出ますよ。
その通りですが、これはデフォルトでDOZEの除外設定されているだけで、明示的に除外したアプリと同じ事だと思います。
>どの機種でどのような方法で検証して30分と言われているのかはわかりませんでした。
これは、少し安易に書いてしまいました。申し訳ありません。
検証はしていません。下記のブログ?を信じてしまいました。
http://qiita.com/FumihikoSHIROYAMA/items/b1d6dbda120462d0e209#doze
下記サイトでもソースを追いかけてみましたが、私の能力では分かりませんでした。
https://sites.google.com/site/devcollaboration/codesearch
これで最後にしますが、私はグラフ表示はあまり気にしていません。(気にするだけ無駄な気がして…)
当然、実使用(スリープ状態だけではなく)に於いて影響が出るなら気にはなりますが。
それより何が事実で何が正しいはずなのか(経験則ではなく、製品仕様として)が気になります。
その上で自分の端末の状態が、それと同じなのか何かが違うのかが知りたいだけです。
ここで答えが見つかるとは思ってませんが、書かれている内容の根拠が理解出来ない(或いは自分の認識と違う)と気になってしまいました。
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:20648793
1点

>†うっきー†さんが書かれた下記部分でその様に感じたので確認しました。
>>検証はしていませんが、端末を動かしても、Dozeモードは解除されるかもしれませんが、スリープ(スリープなしは白のまま)は解除されてないと思っています。
すみません。これは端末を動かしても、グラフは白色のままだと思いますということでした。
つまり、Dozeが解除されたかどうかはグラフでは分からないだろうなということでした。
根拠はスリープにした直後(Dozeに入る前)から白色の時もあるため。
>検証はしていません。下記のブログ?を信じてしまいました。
こちらのブログは、はじめて見ました。
30分+αで、6時間が最大、設定は端末ごとに用意している定義ファイルに記述のようですね。
本機の設定はわかりませんが。
4時間あれば十分だと思っていたのですが、端末によっては6時間かもしれないのですね・・・・
さすがにそこまで長くは設定していないとは思いますが。
端末1台で6時間以上での検証は出来ませんが。
メーカーが、私に端末を数台貸してくれれば、いろいろ検証しますがw
簡単に確認できる方法がみつかるといいですね。
私も知りたいので、本機に関して情報がわかりましたら記載しますね。
>お騒がせしましたm(_ _)m
とんでもないです。
ブログの情報ありがとうございました。
書込番号:20648856
0点

>†うっきー†さん
ブログに書いてあるのは、条件が揃ってから30分でDOZEモードに入り、1時間後、3時間後、7時間後、13時間後(以降6時間間隔)するとメンテナンスウィンドウで溜まった処理が一時的に許可されるって事だと思います。
下記はご存じかも知れませんが、読んでみると面白いです。(理解出来ない部分も多いですけど)
https://developer.android.com/training/monitoring-device-state/doze-standby.html?hl=ja
書込番号:20648916
1点

Yahooで「Doze 突入までの時間」で検索して図解入りで分かりやすいところがありました。
http://qiita.com/komitake/items/4476e7e4d1b5ed3a8b97
http://brightechno.com/blog/archives/361
最初の30分間、画面がついてないことを監視。
次の30分間は、微動だにしていないことも監視。
Doze突入(最適化するアプリなどは終了)
最初はその後、1時間待って、溜まっていた処理を処理(STATE_IDLE_MAINTENANCE)する。
Dozeモードに入るのはスリープ後1時間後。
LaLa Callの公式で2時間以上と記載されているのは、最初のSTATE_IDLE_MAINTENANCEで何らかの処理がうまくできずに、以降のプッシュがうまく処理できていないと推測。
以上のことから、最初のSTATE_IDLE_MAINTENANCEが乗り越えれるかどうかが重要になってくるものと推測。
よって、4時間も待つ必要はなく、端末をスリープにして微動だにしなければ、2時間以上経過すれば、Dozeモード後の処理としての検証は可能と結論付けました。
今後の検証は2時間半越を目安にしようと思います。
但し、本機で本当に上記通りかは検証する術がわかりませんでした。
はじめて知りました・・・・・
書込番号:20649043
1点

■Wi-Fiテザリング
他機種で2.4GHzのテザリングが出来ないという情報があったため、念のために確認。
本機は2.4Gも5Gも問題ないようでした。
●設定
設定→もっと見る→テザリングとポータブルアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ
AP帯域幅を選択で、2.4GHzか5GHzかを選択するようになっていて、SSIDは共有するようです。
ステルス設定の項目はみつかりませんでした。ステルス設定は出来ないと思います。
●接続ユーザー
接続ユーザーも確認出来るようです。
必要なら、ユーザー名の横のブロックボタンでブロック可能なようです。
●検証
PCで2.4Gと5G、それぞれ接続して、はじめてアクセスするニュースサイトが見れることを確認。
●補足
テザリングはBluetoothもUSBも対応しています。
検証はしていません。
書込番号:20651908
0点

■FOMAの着信確認
他の機種など、FOMAの着信が不安定なようなので本機でも再確認。
ファームはCP-J55a_20170119
設定→端末情報→端末の状態→SIMのステータス
-88〜-94dBm前後(テーブルの上で1分ほど観察した結果)
-101〜-94dBm前後(床に1分ほど観察した結果)
計測場所は木造の1F屋内。
発信は固定IP電話。
床の方が感度は悪いようです。
床に置いて(水平な状態)計測。
着信前にはスリープにして確認。
30回検証。
29回はワンコール目で着信。
1回だけ発信側で「プープープー」と鳴り接続出来ず。端末側にはSMSもなし。
販売サイトに記載通り、ごく稀に不通になる可能性があるようです。
但しすぐに使える。
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=54
書込番号:20652894
0点

>30回検証。
>29回はワンコール目で着信。
>1回だけ発信側で「プープープー」と鳴り接続出来ず。端末側にはSMSもなし。
■補足
これは、話し中状態と判断された状態だと思いますので、私の検証が早すぎて、一つ前の通話が終わった状態になれていなかった可能性もあります。通話は切ってスリープにした後での検証ではありますが、間隔が10秒程度と短いものでしたので。
現在、公式で問題があるとされている状態なら、ガイダンス案内(電源が入っていないとか、圏外とかの)だと思いますので。
よって、私の検証の30回は、すべて正常であった可能性もあります。
書込番号:20659845
0点

■片手モード
本機固有の情報ではありませんが、文字入力だけでも片手モードに出来ますので、情報を追記。
特に女性のような手の小さな方には便利だと思います。
設定→言語と入力→Google 日本語入力→キーボードレイアウト→片手モード→右手(左手)モード
左下の「あa」を長押しして切り替える方が楽だとは思います。
書込番号:20664199
0点

■みちびき対応について
2017年6月1日のファーム(CP-J55a_20170526)で、みちびき対応になりましたが、
7/4頃から1号機の補足がしにくい状況が続いているようです。
http://blog.goo.ne.jp/qzss
http://sys.qzss.go.jp/dod/naqu.html
2017年6月29日のファーム(CP-J55a_20170628)に不具合があって、みちびきが捕捉出来ないわけではないようです。
1号機の時には、以下のような実験中の時もあったようです。
http://www.jaxa.jp/projects/sat/qzss/
>(実験中、「みちびき」からの信号を受信することは可能ですが、実験開始後しばらくの間は、信号に含まれる情報の精度の検証実験を行うため、
>アラートフラグを立てて運用します。)
>「みちびき」を利用するためには、アラートフラグが立っていても測位計算から除外しないように特別な処理を追加したみちびき対応の受信機を利用し、かつGPS単体で使用する場合よりも測位精度が落ちることをご理解いただいた上で利用いただく必要があります。
来年の4月までは、計測が安定して出来るかはわからない状況になると思われます。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_cosmic20170601j-02-w350
>みちびきを所管する内閣府は、2010年の1号機と今回の2号機に続き、年内に2基(うち1基は静止軌道に投入)を打ち上げて4基体制を構築し、来年4月から測位データの提供を開始する。
みちびきの場所(現在は1号機のみ表示)
http://qzss.go.jp/redirect/gnssview.html
本機で確認する場合は、以下のアプリで計測可能です。
AndroiTS GPS Test Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja
1号機の捕捉がいつ出来るようになるか分かりませんが、現時点では捕捉出来ない場合もあるため、端末の故障などではないようです。
まったりと待ちましょう。
http://www.sankei.com/life/news/170601/lif1706010029-n1.html
>35年度に7基に増やし、GPSに依存しなくても誤差6センチを実現する計画
あと6年ほどで、頭上に常時3基は捕捉出来るようになり、誤差の精度が現状より良くなる可能性があります。
書込番号:21046212
0点

■SIM2枚+SDカードの3枚刺し
●アダプター
1枚130円程度のアダプターで3枚刺しでの運用が可能でした。
購入は以下から行いました。
https://m.aliexpress.com/s/item/32801377133.html
現在は、以下のショップの方が少し安いようです。同じものだと思います。
https://m.aliexpress.com/s/item/32801251912.html
●装着
TPUケースをつければ、なんとか収納は可能です。
●動作検証
SIM1(0 SIM SMSなし)+SIM2(アダプター使用)(FOMA)+1Gの低速なSD
Wi-Fiオフで0 SIMで通信可能、FOMAで20分以上通話確認、SDに入れたMP3の再生、全て問題なし。
3枚とも正常に機能していました。
バッテリー消費は1%消費に平均3:31:06、14日半程度は使えるようで、異常消費はないようです。
過去のファームで、2回程バッテリー異常消費対策が行われたのが功を奏しているのかもしれません。
バーコード現象も出ていません。非常に綺麗な状態です。
※バッテリー消費の計測はメール,LINEは未使用でのスリープ状態での計測。
※自己責任にはなりますが、SIM2枚+SDカードの3枚刺しの運用は問題ないようです。
書込番号:21046221
0点

>†うっきー†さん
最近は書き込む事も少なくスマホで閲覧だけするので気付きました。
スマホユーザにはPCでは良かれと思える記述でも厳しい事が多いです。
例えば、†うっきー†さんの書込だと、長い上に引用やリンクが多いのでスマホでは見てられません。
折角の情報なので、多分多いであろうスマホユーザを意識して頂いた方が良いと思います。
もしかしたら読み手のリテラシーの問題だろと言われるかも知れませんが、気になったので…
あと、このスレに書かれたレスが削除されましたが、何故でしょうか?
確かに捨てアカだと思いますが、内容については真っ当に見えました。
捨てアカ本人が削除依頼したのなら良いですが、あの内容で削除されるなら価格comの掲示板運営はおかしいと思いました。
あ…これでもスマホユーザには長いですね。すみませんm(_ _)m
書込番号:21047576
5点

>例えば、†うっきー†さんの書込だと、長い上に引用やリンクが多いのでスマホでは見てられません。
>折角の情報なので、多分多いであろうスマホユーザを意識して頂いた方が良いと思います。
私は正確性を優先して、こういう情報がありましたと書く時は、かならず情報元のURLを記載します。
書かないと、それはどこ情報なのとか、誤解を招いて無駄にスレッドが伸びますので。
ただし、自分のブログのURLは宣伝行為になるため、どうしてもあった方がいい場合を除いて一切記載していません。
ブログのURLには「ukki」をかならず含めているのでそれで判断してもらうとして。こちらのスレッドにも当然記載していません。
なので、今後も情報元は記載します。
スマホやタブレットでPC表示にして確認するという方法もあります。
またタブレット等も配慮して「※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。」と記載もしたりしています。
1画面に表示出来る情報量が少なくて情報量が多いとみにくいと思う場合もあるかもしれませんが。
>あと、このスレに書かれたレスが削除されましたが、何故でしょうか?
>確かに捨てアカだと思いますが、内容については真っ当に見えました。
例えば、禁止事項の「特定の個人につきまとう投稿」とか、
そのスレッド内容に関係ない事実無根の非難中傷とか、そういうものが削除対象になると思います。
禁止事項に該当するものが削除対象と思ってもらえばよいかと。
私は過去に1件だけ個人情報(個人の顔が認識出来る画像)なので削除して頂いた方がいいのでは?と連絡して削除されないことがありましたが、
後は、ほぼ削除されています。
それほど、運営が変なことをしているとは思えませんでした。
ただ、今回の亜都夢さんの書き込みはスレッド内容とは直接関係はありませんが、避難中傷目的ではないので、削除される内容ではないと思います。
これで削除されたら、私も疑問ですが・・・・・
最近の書き込みですと、こちらのスレッドは、
21046212,21046221,21047576,この書き込み
順で残ると思っています。
書込番号:21047822
1点

■補足
>ただし、自分のブログのURLは宣伝行為になるため、どうしてもあった方がいい場合を除いて一切記載していません。
自分のブログのURLを掲示板に意味もなく記載(ブログに記載しましたので見て下さい)しますと、削除対象になりますので気を付けて下さい。特に複数の場所に記載した場合。
どうしても宣伝したいなら、レビューを記載して、最後に補足する程度でURLを記載する程度に。
書込番号:21047910
0点

いまスマホから見てますがうっきーさんの書き込み
は特に見にくいとは感じませんので見る人によっ
て感じ方は人それぞれの様に思います。
参考のリンク先も貼ってもらえると有り難いです。
私も文章は長くなりがちですが確かにスマホから
見ると長すぎるかな?と思いなるべく短めに書く
つもりではいるのですが文章を短めに分かりやす
くまとめて正確に伝える。これが簡単そうで難し
いです。
短くする事によって物事がうまく伝わらず誤解を
与える事もあったりしますので難しい物です。
まあ私が文章まとめるのが下手と言われればその 通りなんですがw
書込番号:21047989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>参考のリンク先も貼ってもらえると有り難いです。
ありがとうございます^^
そもそも、「引用を行う際は、その出典を明記してください。」というルールがあるので、書く必要がありますからね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR002
短縮URLも当然禁止なので、URLが長い場合にみにくくなってしまいますが、仕方ないかなと思います。
>文章を短めに分かりやす
>くまとめて正確に伝える。これが簡単そうで難し
>いです。
同意です!
これも記載しておかないと誤解があるので追記しておかないといけないとか思うと、どんどん長くw
これからも正確性(誤解を与えない表現)のために、長くなることがあると思います。
書込番号:21048033
3点

>これからも正確性(誤解を与えない表現)のために、長くなることがあると思います。
いいと思います^^
世間話レベルの話なら短くはしょっても問題ないのでしょうけど情報交換だと正確性を期するために長くなるのも致し方ない
ことだと思います^^
書込番号:21048657
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
http://www.fleaz-mobile.com/news/news20170601.html
>(1)準天頂衛星システムみちびきに対応
>
>(2)タッチパネル精度改善
>
>(3)Bluetoothヘッドセットを使用した状態でスリープ復帰時に指紋認証が通らない事がある問題を修正
>
>※当アップデートの対象はバージョンCP-J55a_20170411及びCP-J55a_20170426です。
>それ以前のバージョンをご使用のお客様は、順次アップデートを実施し上記のバージョンにしてから当アップデートをご利用ください。
>
>※アップデート直後にはWi-FiやBluetoothなど一部の機能が動作しない事があります。お手数ですがアップデート直後は端末を再起動してからお使いいただくようお願いいたします。
みちびき対応は、後からでも可能な場合もあるのですね!
4点

Coviaは地道に仕事しますね
Freetel、、、、、、早く提携すればね
書込番号:20935466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Coviaは地道に仕事しますね
不具合修正だけでなく、改善までしてくるとは、すごく、がんばっていますね^^
タッチパネルまでソフトで改善してくるのも、地味にすごいですね。
今回の修正は、意図的に、みちびきの打ち上げに合わせたのでしょうか。
g07の在庫がどれだけあるかは分かりませんが、
私を含めて、一度手離した人も、どかでタイムセールなどが行われたら、再度購入される方もいるかもしれませんね。
特価情報などに注意したいと思います。
>Freetel、、、、、、早く提携すればね
雷神は、なんとかしてあげて欲しいです。
本機には、約束されているAndroid7のアップデートが残っていますが、
いままで修正の教訓があるので、かなり安定したものが提供されるのではないかと思っています。
今後も本機やコヴィアには注目していきたいです。
書込番号:20935853
2点

Bluetooth接続、戻るボタン操作が確実に改善されてるとの事
(2ch書き込み)
g07の安売り、もう一度有ったら購入考え様か、とも思います
書込番号:20936389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>g07の安売り、もう一度有ったら購入考え様か、とも思います
もし、タイムセールなど見かけましたら、情報お願いします。新規スレッドでも結構です。
私は、みちびき確認用端末として、検討したいと思います。
さすがに、FLEAZ Queは、他に使い道がないので、本機がベストかなと思っています。
書込番号:20936875
0点

少し前にAmazonではありました
税込1.6万円だったと思います
言うほど売れて無かったので、またやる可能性は有りますが、、、
現在、どの程度在庫が残ってるかによると思います
(再生産はかけて無いと思いますので)
goo g06は再生産して、その分の在庫は売り切ってますね
今はgoo simseller本家でもgoo g06は既に在庫無しになってます
ここら辺、Coviaは発注の見極めも上手い
Coviaの失敗作はi-dio Phoneですが、部品をFleaz Queに上手く転用してます
全体的な市場調査の賜物ですね
書込番号:20937017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


新スレ立てちゃったけど明日の0時から一応なんかあるらしいですよ
単純なタイムセールではないかも・・・?
書込番号:20957696
0点

>こるでりあさん
>単純なタイムセールではないかも・・・?
そうなんですか。単純に5000ポイント付きかと思いました。
6/12 0:00からAmazonポイント5000ポイント?付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XKZJ7P4
現在が19224なので、実質14224になりそうです。
これなら、みちびき確認用に端末買い直しをしてみようと思います。
明日無事買えるといいのですが。
売れ残りがあって、うれしいです^^
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20957716
0点

ゴミセールでした;;
開始前はなかったのにnovaが追加
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLL7RCP/
5000ポイントだけど普通にヤマダより高い
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XNM8W5F/
1900ポイントでショボすぎ
書込番号:20960629
1点

>こるでりあさん
楽しみにしていて先ほど確認しました。
1,922ptでした;;
今回は残念な結果でしたが、いつも、特価情報などありがとうございます。
また、何か情報があれば、よろしくお願いします。
次こそは・・・・・
書込番号:20960636
0点

このアップデートをしてから、
wifiが頻繁に切断されることがあります。
PCは無線で利用できているので、
wifi機器の問題ではないと思うですが・・・
このアップデートの不具合の話がないような気がしますが、
皆さんどうなのでしょう?
端末がロック状態の時、指紋認証で立ち上げると
上にwifi接続の表示が普段なら出るのですが、
このアップデート以降、頻繁に表示されないことがあります。
wifi設定でオンの状態をオフに一旦してからオンに戻せば改善されます。
それまでは、オンの状態のwifi設定画面では
「wifiネットワークを検索しています...」とずっと出ています。
書込番号:20981091
1点

>wiz-gさん
端末とルーターの再起動をしても現象が出ているのでしょうか?
後は端末初期化でどうなるかを確認されるのが良いと思います。
それでも駄目なら、メーカーに報告して回答待ちになると思います。
書込番号:20981448
0点

私もアプデ後からWi-Fiが頻繁に切れるようになりました。
・外出先でPCテザリング中にふと気づいたらWi-Fiが切れていた。
※急にブラウザがタイムアウトした。
・自宅ベランダでAndroiTS GPS Testでみちびきを捕捉しようと思ったらWi-Fiアイコンが消えていた。
※Wi-Fiルーターとの距離は約4mほど。
※アプリ起動がトリガーになっている。AndroiTS GPS Testを起動しなければWi-Fiが切れる事は無い。
・公衆Wi-Fiが接続と切断を繰り返すようになった。
※アプデ前までは問題なく使えていた。アプデした日を境に急に切れるようになった。
いつもと変わらない使い方で異変を感じたのでアプデ後からおかしくなったのは確かです。
ちなみにP9liteも所有しているので同じ環境&同じ使い方で代用していますが、こちらでは何の問題も無く普通に使えています。
Coviaさんには早急なファーム改善を希望するとともに、
いつでも復旧できるように旧ファームも公開しておいてほしいです。
書込番号:20988492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも皆様の投稿を勝手に参考にさせていただいております。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございます。
私も当アップデート後からWi-Fiが頻繁に切断され不便を感じていました。
当クチコミに掲載されるのを待っていたのですが乗らなかったので、少し前にコヴィアのサポートへ問い合わせしました。
回答は下記の通りです。
『本件に関しまして、以前より弊社でも確認が取れており、
ファームウェア修正で改善できるよう、現在対応中となっております。
お待たせすることになり誠に恐縮ですが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
再起動をすることで改善されますので、お試し下さい。』
アップデートってユーザーとしては確かに有り難いんですが、こう毎回アップデート後に別の不具合が来るとちょっとテンションが下がります。
(とは言うものの、かわいいやつなので頑張って欲しいのですが…)
書込番号:20991385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アップデートってユーザーとしては確かに有り難いんですが、こう毎回アップデート後に別の不具合が来るとちょっとテンションが下がります。
そうなんですよね。過去修正した問題などが先祖返りなどをしてしまうことなども、その点は不安です。
CP-J55a_20170411のファームでWi-Fi問題は解決したと思うのですが、この適用内容が、なんらかの理由で消えてしまったのか。
もしくは、まったく別の問題なのか。
はやく原因を特定して直るといいですね。
とりあえずは再起動などで乗り切るしかなさそうです。
http://www.fleaz-mobile.com/news/news20170414_01.html
>【修正内容】
>(1)Wi-Fi相性問題の改善
>(とは言うものの、かわいいやつなので頑張って欲しいのですが…)
私も、応援しているメーカーです。これからも頑張って欲しいです^^
書込番号:20991818
0点

wifiが切断される方が他にもいらした事と、
サポートに問い合わせた時の回答を開示して頂いて、とても安心しました。
個人的に色々と調べて、
・wifi設定で一旦wifiオフにしてオンに戻す (一時的に直る)
・端末再起動 (一時的に直る)
ではダメでしたが、
wifi設定で、当該接続されるべきwifiをタップして、一度切断し、
再度接続とパスワード入力をしてみた所、
それから3日経過しますが、症状が今の所全く出ていません。
まだ様子をみたいと思いますが、症状出られる方は一度試してみて下さい(^^)/
書込番号:20999750
0点

>wiz-gさん
>なぜか当たりをひいてしまうさん
Wi-Fi問題、新しいファームで改善されていると思います。
6/29ファーム(CP-J55a_2017XXXX)Wi-Fi問題対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=21005539/#21005539
もしよろしければ、新しいファームのバージョンを上記スレッドに追記して頂けたらと思います。
どうも、公式サイトのページが、6/1のファームと同じCP-J55a_20170526と記載ミスをしているようで、正しいファーム名が分かりませんでした。
書込番号:21005549
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー

少し前にg07は値下げ売りしてましたが、今度はポイント還元ですか
値下げの方が有難いけど
書込番号:20957731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイムセール価格: ¥ 19,224 通常配送無料 詳細
ポイント: 1,922pt (10%) 詳細はこちら
ごみでしたw
なぜかnovaが追加されて5000ポイントはそっちだけw
書込番号:20960624
0点

実質1割引じゃダメですね
nova liteより安いから我慢してね、状態か
書込番号:20960637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)