g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 12 | 2017年2月24日 13:18 |
![]() |
256 | 129 | 2017年2月9日 23:42 |
![]() |
14 | 3 | 2017年2月7日 07:54 |
![]() |
15 | 4 | 2017年2月6日 19:49 |
![]() |
24 | 22 | 2017年2月4日 21:47 |
![]() |
9 | 7 | 2017年1月25日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
g07を2台購入して1台目がバッテリーの減りが早いのでメーカーに質問してみました
g07のバッテリー持ちはdsds運用、wifiOFF、位置情報OFFで初代ムーバ並みの40時間程度みたいです
私は充電よくするので問題ないのですが
こちらが回答でした、皆様の参考に
お世話になっております。
コヴィアサポートセンターです。
価格コムの掲示板にある「スリープにならない」現象というのは、特異な状況の議論です。
スマートフォンのスペックに、携帯の待ち受けで何時間持つかというものがあり、
Andoridの通知機能などを一切停止し、音声着信の待ち受けだけにした場合、
300時間程度が可能ですが、この場合は一切他の機能は使えません。
価格コムの掲示板は、この300時間を目指した議論です。
実際のご利用状態で「スリープにならない」時があるのは、
通知やアップデート、位置測位などで定期的に起きてるからで、正常な動作です。
不要と思われる通知やなどを停止していくと「スリープにならない」は減っていき、
待機時間は伸びますが、その分スマホの利便性は失われていきます。
約14時間で、34%の電力消費なので、毎時2.4%の消費で、
約42時間の待機時間は、実際のご利用状態では一般的なものです。
CleanMasterなどの一般の省電力アプリをお使いいただき、
不要な機能を止めていくと、さらに伸ばせると思います。
以上なっておりますが、ご確認の程、よろしくお願いします。
コヴィアサポートセンター
書込番号:20626742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一般道さん
私の端末と同様に、スリープにまったく入れない異常がある端末のようですね。
今の異常のままでよければ、問題はありませんが、メーカーから指定された以下の手順で実行して、スリープに入れないようなら、端末は交換してくれると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20585207/#20527852
グラフはあきらかに異常な状態(スリープにまったく入れずに、極端に異常消費)のようですね。
書込番号:20626907
6点

>†うっきー†さん
うっきーさん以外にも異常端末があるとは…
いったい何台出回っているのでしょうか…
殆どの方は気付かないだろうなぁ
このメーカー大丈夫なのかなー(震
一般公表すべき問題なのでは?
書込番号:20627022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うっきーさん以外にも異常端末があるとは…
まだ、一般道さんが、メーカー指定のSIM1枚で何も設定しない状態で検証していないので、
一般道さんが異常がある端末かは確定ではありませんが、
いくらSIM2枚とはいえ、スリープ時で何もしていない場合が0.3%/1hを基準としても、
8倍の2.4%/1hは、すごい消費ですよね。
私のSIM1枚で何もしていないときですら、5倍の1.5%/1hでしたから。
何もしていない(スリープ)状態で、1日半というのは、あまりにも酷い状態ですね。
2.4%/1hで計算したとしたら。
>殆どの方は気付かないだろうなぁ
一般の人は、気が付かないでしょうね。
スリープでも2日程度しかもたないのかー。
スマホだからそんなものなのかなーと思って使っている人が結構いそうですね。
書込番号:20627192
0点

アドバイスありがとうごさいます、最初はこんなものなのかと思って使っていました、朝起きて何か減るなとはおもいましたが
なんせ4年少し使ったLGL21(au)からの乗り換えですから
バッテリー持ちは12時程で0になります(笑)
それから見ればスタミナモンスターです
うっきーさんの悪戦苦闘記?も見てました、そしてもう一台のg07とうっきーさんがオススメしたシム1枚のやり方で消費比べておかしいと気づいた次第です
メーカーとのやり取りも面倒ですしデータ移行、設定も面倒なのでとりあえず使えますからしばらくこのまま使おうかと思います
キャリアから脱出してしまいましたのでいざという時のバックアップ機にこれはしておこうかなと
人柱十分待ってから元々待ってた雷神買います
(これもハズレたら痛い)
書込番号:20627365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
水没して1台目の不具合g07はお亡くなりになりました。
不具合機だから粗雑に扱ったわけではないですが5.5インチは自分には大きくて手帳カバーからTPUに変えたら便器に吸い込まれました。
またg07買おうか雷神買おうかと悩みましたがどちらも不具合まだまだ多そう(レビュー参考)なので亡国のzenfone3にしました。
操作性、画面タッチ、ガラスの質、スリープ、wifi感度、スピード、不具合の無さ、バッテリー持ち、通信感度(3g4g)全てにおいてほぼほぼ完璧です。
何故zenfone3がランク上位にいるのか良くわかりました。
書込番号:20674827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>水没して1台目の不具合g07はお亡くなりになりました。
それは災難でしたね;;
>操作性、画面タッチ、ガラスの質、スリープ、wifi感度、スピード、不具合の無さ、バッテリー持ち、通信感度(3g4g)全てにおいてほぼほぼ完璧です。
>何故zenfone3がランク上位にいるのか良くわかりました。
ZenFone3購入おめでとうございます^^
私も欲しくで価格で断念した機種なのでうらやましいです!
本機の水没は残念でしたが、結果よかったのかもしれませんね^^
ZenFone3堪能して頂けたらと思います^^
書込番号:20674844
1点

いや私も最初からzenfone3がよかったのですが日本版おま国価格で手を出すのが気持ち的に微妙だったんですよね。
あとドコモの◯適有りの機体を持っていなかったのでいきなり◯◯品を買えなかったのも理由でした
で雷神待っていたらg07が出て安さについ手が…
g07も悪くはなかったので安さにまた買おうかなと思いましたがまだまだ色々な不具合レビューが…
雷神もまだ色々あるみたいですし
妻用のg07は問題なく動いているのでcoviaが2万でg07を世に出したのは評価できますが不具合とサポートがあまりにも…ね
(coviaとやり取りしましたが感想としては2万で文句言うなって感じがして…私感ですが)
うっきーさんも色々検証してくださりありがとうございます、参考になります
とりあえずこれでしばらく問題なく(動作確認用として)使えそうです
書込番号:20675115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も安物買いの銭失いを経験した一人です。
唯一救いは通常より安く購入できたので同梱されていた
OCNのSIM契約を無視できず補償にも加入したことです。
強制でないところにNTT系列の懐の豊かさに安心感を感じました。
販売元であるコヴィアからのメールを拝見した際、問い合わせするのも情けない
気持ちになり、OCNに相談したところ対応してくださり満足のできる結果となりました。
書込番号:20675696
1点

そうですか、対応ができてよかったですねー
私は保証付ける意味ないかなと(本体価格を勘案すると)何もしなかったのでだめでしたね
coviaに問い合わせはかなりの忍耐が必要です、なんせ2日に1回しかやり取りできませんから
電話対応は親切ですが実質動かない(結局メールしてねと)ので知ったらg07新たに買うのは勇気が必要です
dsds機を知り合いとかに勧めようとしてますが今のところ総合的に勘案すると(電話使えないとか論外)国内版zenfone3で保証つけてコミコミで買うしかないかなと思いました
シムってなあに?のレベルなので
書込番号:20677058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにzenfone3のスリープはdsds運用でこんな感じでした。
7時間で2%程の消費って感じです、省電力の設定もあると思いますがg07よりいいと思います。
書込番号:20686100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一般道さん
計測は100%から開始すると意味はないですよ。
100%から99%は20時間以上持つこともありますので。
99%以下の状態にして、正確に計測するために、「Battery history」で1%消費にかかる時間を計測するとよいと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
書込番号:20686208
0点

ありがとうございます、前にうっきーさんの記事見て理解しております
書込番号:20686239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
本機購入後に端末初期化を行い、アプリを1本も登録しない状態においても、スリープ中に完全なスリープにならない状況が発生しています。
本件は、解決まで長引きそうですので、新しいスレッドを立てさせてもらいました。
もととなるスレッドは、以下となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20527464
>■スリープにならない現象
>20525563で記載したスリープにならない現象ですが、端末を初期化後、アプリを1本も入れない状態で検証しました。
>SIMなし、Bluetooth,GPS,Wi-Fiすべてオフで確認しましたが、スリープになりませんでした。
>1:56(47%)-8:17(40%)6時間で7%も消費しています。
>仮に1時間で1%としても約4日しか持ちません。かなり異常な状態のようです。
>
>初期化後、設定している内容は以下の通りです。
>Wi-Fi接続
>設定→音と通知→歯車→音とバイブをオフ
>設定→Wi-Fi→右上3点→詳細設定→ネットワークの通知→オフ
>設定→Wi-Fi→右上3点→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
>設定→ディスプレイ→スリープ→5分
>設定→ショートカットボタン→OFF
>設定→電池→バッテリー残量の表示→ON
>設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
>設定→開発者向けオプション→USBデバッグ→ON
>設定→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,Animator再生時間スケール→.5x
>設定→アカウント→Google→Gmail以外全てOFF
>設定→アカウント→右上3点→データの自動同期→OFF
>アンインストール可能なアプリは全てアンインストール
>Google Play→左上3本線→設定→ホーム画面にアイコンを追加→OFF
>設定→端末情報→ワイヤレスアップデート→右上3点→設定→Wi-Fi接続の時のみ最新バージョンに更新する→ON
>設定→端末情報→ワイヤレスアップデート→右上3点→設定→自動的にダウンロードする→ON
>Google Play→全て更新する
>ホーム→Google Nowランチャー
>
>端末を初期化して間もないため、裏で何かが動いているのか・・・・・・
>アプリを1本も入れない現状のまま、しばらく様子をみたいと思います。
>
>あと怪しいものとしては、スリープ時にWi-Fi接続のデフォルトが「常に接続」ではないことです。
>大昔の端末のように、「接続しない」とかにしてWi-Fiを使用しないようにしないといけないとか・・・・・
>とりあえず「接続しない」にして確認。その次は機内モード。
>さすがに、それはないとは思いますが・・・・・
>
>Wi-FiオフでSIMなしでも、スリープにならないので、本機固有の問題のような気はしています。
>スペック表に連続待ち受け時間の表記がないため、本機はバッテリーの持ちが悪くて、記載していない(出来ない)と勘ぐってしまいます・・・・・
>
>解決する方法がみつかりましたら、追記します。
>
>
>●本機をお持ちの方へ
>本機で、スリープ中にスリープにする(設定→電池→グラフタップで「スリープなしが白色で継続」)ことが出来た方がいましたら、設定方法などを教えて頂けたらと思います。
>初期化して、ほぼ何もしていない状態では駄目なようです。
>もしくは、私と同じく異常な状態になっているというコメントでも結構です。
追加で、Kunkun1356さんに教えてもらった(20527769)以下の設定も追加
設定→セキュリティ→SmartLock→信頼できる音声→Googleアプリから起動→OFF
※設定→言語と入力→Google音声入力→「OK Google」の検出からもいけます。
本機ユーザーの方で、何か解決できた情報をお持ちの方がいましたら、書き込みお願いします。
同じく異常消費になっているという書き込みでも結構です。
なんとか解決したいと思っています。よろしくお願いします。
9点

>SIMを挿すと改善する問題でしょうか?
過去の検証にある通り関係ありませんでした。
但し、メーカーに端末交換依頼する場合はSIM1枚での検証がよいです。
メーカー指定での検証となるため。
まずは、設定→電池→グラフをタップした画面を添付しないと、誰も判断できません。
スリープにして2時間程度放置して、ACアダプターを挿して、電池のグラフをタップすればすぐに分かります。
ACアダプターを挿すのは、未来予想を消して、グラフ全体を見やすくするためです。
グラフの「画面点灯」と「スリープなし」の色が連動してなければ異常です。
一目瞭然です。
異常な場合は、以下の検証を行っても異常であれば、メーカーが交換してくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20588829
異常な状態
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/ImageID=2664348/
正常な状態
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/ImageID=2683202/
Wi-Fi常時オンだと異常な場合もある
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20624596
Wi-Fi常時オンでも正常な場合もある
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20625973
SIMなしでも異常消費はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20576908/#20631871
本機での問題は2点あります。
・最初から異常な状態。
・Wi-Fi常時ONでスリープが時々解除されてしまう問題がある。出る時と出ない時の差がわからない。
Wi-Fiがつならがない場所での、スリープ中に延々探すようなことはしないという正常な動作は、しているようでした。
なので、Wi-Fiがつながる場所でのみの問題のようです。
今週末に、Wi-Fi常時ONでのスリープ問題は検証予定です。
書込番号:20640398
2点

>初期化時の何も設定していない時は正常なスリープに入り電池履歴も空白になります。
この状態をみてないので、判断は出来ませんが。
Googleアカウント設定する前は正常で設定後が異常であれば、以下を試す価値もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20578251
>B 設定->Google->メニュー->使用状況と診断情報
> 使用状況と診断情報をOFF
>C Google->(サービス)セキュリティー->アプリの確認「端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認」
> 端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認をOFF
それと関係ないとは思いますが、
設定→位置情報→Googleロケーション履歴で他の端末は全てオフ、この端末のみオン
ロケーション履歴自体不要なら、機能自体をオフでもよいです。
GPSはオフで検証なので関係ないとは思いますが。
BluetoothやWi-Fiをオフにした時のメッセージ内の表示される「スキャンの設定」はオフ。
これも検証時のメーカー指定なので。
書込番号:20640454
2点

ご返答ありがとうございます。
うっきーさんが記載したリンクを拝見しましたら、うっきーさんの検証画像のSIMなし、Wi-Fi(5GHz)はON(常時接続)の状態と同じ状態です。
Googleアカウントを設定してから発生するので、公式の対策設定で確認しても改善せず。
今までのスレを参考に指定の設定をオフしています。
うっきーさんの交換品では、以前にアップロードした画像の状態になっていますでしょうか?
うっきーさん程の消費トラブルでもなくAndroid7で修正を入れてくるかなと前向きに考えているのですがちょっと気になってしまって
書込番号:20640538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっきーさんの交換品では、以前にアップロードした画像の状態になっていますでしょうか?
画像は複数あるので、「以前にアップロードした画像」というのが何のことかはわかりませんが、
20605101以降の画像は、すべて交換後のものです。
最初の初期不良端末のような異常消費(1.5%以上/1h)は発生していません。
現在抱えている問題はWi-Fi常時接続でかつWi-Fiがつながる場合のスリープ時にスリープがちょこちょこ解除されるという、本機固有の不具合が出ている(常にではない)だけとなっています。
先ほど書いた以下のことですね。
>Wi-Fi常時オンだと異常な場合もある
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20624596
この問題があるため、現時点では1.5h前後/1%(0.6%/1h)ですが、
正常になれば、2h〜3h/1%(0.3%〜0.5%/1h)になる予定です。例え消費の多いデュアルSIMでも。
oz_windowsさんの計測結果をみてないので分かりませんが、スリープで2h〜3h/1%(0.3%〜0.5%/1h)なら、正常なので、気にしなくて良いと思います。
書込番号:20641055
2点

>>現在抱えている問題はWi-Fi常時接続でかつWi-Fiがつながる場合のスリープ時にスリープがちょこちょこ解除されるという、本機固有の不具合が出ている(常にではない)だけとなっています。
まさにこれです!この症状が気になっていました。
でも、まだ解決法がないようですね..
とりあえず、うっきーさんが所有していた以前の端末のような異常消費ではないので様子見してみます。
これからも情報を提供していだけるととても参考になるのでよろしくお願いします!
回答ありがとうございました(__
書込番号:20641205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oz_windowsさん
私の端末もwifi常時接続でのスリープちょこ切れバーコード現象(笑)が
起こっているのを把握してましたが、
体感では極度のバッテリー消費は発症していなかった感じです。
※発症する時としない時があって謎です…
筐体不良疑いで本日メーカーに返送したので、
戻りしだい再度検証してみます。
他にもスリープ問題を抱えている端末が多いかも知れませんね。
書込番号:20641313
2点

>JR26さん
ご返事ありがとうございますー
バーコード現象でも交換できるんですね!?
自分は、Googleアカウントを設定しなければ正常なので公式で把握している不具合?みたいです。
なのでとりあえず修正かAndroid7で解決することを願って期待しています。
あとは、検証力のある皆さんの報告も待っていようと思いますw
再度、検証の結果も是非お願いします!
書込番号:20641430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バーコード現象でも交換できるんですね!?
JR26さんの、筐体不良疑いというのは、また別件ですよ。以下のスレッドです。
背面カバー側の両サイドに凹凸がありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20621326/#20638348
>あとは、検証力のある皆さんの報告も待っていようと思いますw
ちなみに、私の報告は、別スレッドになると思います。
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20522738
とりあえず、こちらのスレッドの、スリープにならずにバッテリーが異常消費する不具合は端末交換でしか解決できなかったということでしたので。
ひょっとしたら、新しいスレッドとして、バーコード現象というスレッドを立てた方がよいかもw
長引きそうなら、スレッドを立てるかどうかも含めて検討してみますw
書込番号:20641546
1点

>oz_windowsさん
現状、メーカーはうっき−さんの様な極端な状態の端末しか交換しないでしょうね。メーカーもうっきーさんの異常端末で原因究明中の事でしょうね。今後のファームウェア更新に期待です。
書込番号:20641574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカーもうっきーさんの異常端末で原因究明中の事でしょうね。
ただ、メーカーは、私の最初の端末を、メーカーで初期化したら現象は確認できなかったとは言ってるんですよね・・・・・・
私は、20回以上、端末を初期化して、どうやっても異常だったのですが・・・・・
なぜ、メーカーでは再現できないのかは謎です・・・・・
最初の30分程度のスリープデータを見て、正常だとでも判断したのかもしれませんが・・・・・
ただ、別のスレッドで私の端末以上に異常消費している方がいるようなので、異常になる個体があるのは間違いないはずです。
端末交換で、あっさり直っていますしw
メーカーで調査してくれているといいのですが、他にも多数メーカーへ報告していないと難しいかもしれません;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20598768
>お預かりした端末を初期化して確認しましたが、
>頻繁にスリープなしになる現象は確認されませんでした。
>
>しかしながらお客様では何度も問題が発生していたという事実を鑑みて、
>今回は防護的な措置として新品交換させていただきましたので
>お試し頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20641648
1点

>†うっきー†さん
えっ!?異常が再現出来なかったんですか?うーん‥短時間での検証だったのかな… メーカーが認めたら回収騒ぎになるから、一旦収めようとしたのかも?
うっきーさんの問題提起にメーカーも焦っているのでは…
書込番号:20641702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
JR26さんのは外側の件での交換なんですね。
たぶんですが、g07のスリープ問題は周りが気が付かず誰も指摘しなければ闇に葬れていたと思います。
自分はこのスレを確認しなければ、電池の履歴を見ようとも思いませんでした...
引き続きg07とバーコード現象は、うっきーさんが主導した方がよさそうですね!w
>JR26さん
そうですね。うっきーさんの端末だとスリープを無視して暴走してるみたいでしたし、自分の不具合と比較すると恥ずかしくなりますw
コヴィアの検証力は、HTCのHTL22みたいです。カメラユニットの設置箇所が悪く端末の熱が悪さをして紫カメラになるのですが仕様であり使用者の問題で片付けられましたw
今も紫カメラで愛用してます...
出だしの対応は良好のコヴィアに期待したい...
書込番号:20642053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ここの皆さんは余り気にしていない(諦めてる?)様ですが、Wi-Fiのグラフが気になって…
色々設定を変えてみてもグラフは緑のままで、一切の空白期間が出来ません。
記憶では初期化前は空白期間はあったと思います。
初期化によって何かが変わったと思いますが、他の皆さんの場合は状況は異なる様なので、それが原因とも言い切れません。
実は初期化後には位置情報のWi-Fi等のスキャン設定のメニューがありません。
初期化後に全部OFFにした記憶は無いので、初期化前にOFFにしたのだと思っていました。
これは、†うっきー†さんも記載しているとおりです。
当然、現在もOFFだと思って気にしていませんでしたが、万策尽きた感もあって、もしかしてと思って…
やっとスキャン設定の確認方法を見つけました。(皆さん共通かどうかは?)
確認方法
設定の虫眼鏡でスキャンを検索
これで、見つからない場合は以下を行う
ストレージとUSBで、「アプリ」を選択して一覧から「設定」を選択して、データを消去する
位置情報にメニュー(縦の…)は復活しませんが、検索でスキャンが見つかるようになりました。
私の場合は何故かどちらもONになってましたので、OFFに変更しました。
その結果、短い時間なので確実かどうかは?ですが、Wi-Fiグラフが消えた様な…既知ならスミマセン。
書込番号:20643181
1点

あ…ぶら下がるところ間違えたかもm(_ _)m
書込番号:20643185
1点

>実は初期化後には位置情報のWi-Fi等のスキャン設定のメニューがありません。
これは修正してもらいましたよ。
本機はAndroid6の標準だと思われる、位置情報の中ではなく、Wi-FiとBluetoothをオフにした時の文章内となります。
FREETELのPriori 4は仕様で元に戻せないそうですが。私は将来的には直す可能性はあるとは思っていますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924481/SortID=20623708/#20626071
本機は、比較的早い段階で修正してもらえました^^
■不具合指摘
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
>■スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない
>Wi-Fiをオフにした画面内にあるスキャンの設定をオフにすると、二度とオンにすることが出来ない。
>以下に画像入りで詳細を説明。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20540598
>これは、他の端末でも同じになるものがありますので、本機固有の問題ではないようです。
>
>対策としては、
>設定→位置情報の右上に3点がないため、現時点でも戻す方法はないようですが検索で出せました。
>設定→右上の虫眼鏡→スキャン
>で回避できます。
■不具合修正
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20595850/#20595850
>(2)Wi-Fi Scanning機能のON/OFFメニュー画面が表示できなくなる問題を修正
現在は、直したのはWi-Fiをオフにした時の画面の方だけとなります。
Bluetoothをオフにした時の画面の方も、次のファームあたりでは直してもらえると思います。(思っています)
■不具合修正補足
1/27 17:27に以下の回答をメールでもらいました。これについては、はじめて記載します。
>スキャン設定メニューから、BTのON/OFFが消えてしまう問題はまだ修正できていません。
>修正前はWi-Fiから同じメニューに入れますので、代替方法としてご利用ください。
「まだ修正できていません」という表現であることから、Bluetoothの画面の方からもいけるように直してもらえると思っています。
Wi-Fiオフの画面の方からはいけるので、それほど困ることはないとは思いますが。
一度設定すれば変更することもありませんし。
ちなみに、端末初期化後に、この設定がオンになるかオフになるかは、
初期化時にGoogleサービスで以下の3つの設定をするようになっていますが(デフォルトでは全てオン)
・Googleの位置情報サービスを使用
・位置情報の精度を上げる
・Androidの機能向上のため
この2番目の設定をオンのまま利用すればデフォルトはオンだし、オフにすればデフォルトはオフになると思っています。
多分あっていると思います。
ほとんどの方は、デフォルトのオンになっていると思います。
ただ、この設定はGPS利用時のみ使うはずなので、GPSがオフであれば影響はないはずだとは思っています。
Wi-FiルーターSSIDとGPS座標をGoogleに送って、GPSを高精度で使っている時にWi-FiのSSIDからGPS座標をもらう。
この送信(例えWi-FiオフでもSSIDを探す)を担っていると勝手に思っています。
Wi-Fiのグラフが信用できないのは間違いないようです。以前も別のスレッドで記載したのですが、
最も顕著なのは、以下のものですね。亜都夢さんは見られているので御存知ですが。他の方のために記載。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20605101
端末初期化後、Wi-Fiの接続設定をしていない、Wi-Fiのスキャンをオフ(Wi-Fiオフの時に設定可能なスキャンの設定)の状態で、かつWi-Fiをオフでありながら、Wi-Fiが常時緑色になっています。
Wi-Fiを「常時接続」、Wi-Fiをオン、Wi-Fiが接続出来る場所、スキャンの設定はオフ、常時緑表示。これは当然正しい。
Wi-Fiを「常時接続」、Wi-Fiをオン、Wi-Fiが接続出来ない場所、スキャンの設定はオフ、常時緑表示。まあ、オンにしているから、緑なのかな。
Wi-Fiを「常時接続」、Wi-Fiをオフ、Wi-Fiが接続出来る場所、スキャンの設定はオフ、常時白表示。これは当然正しい。
Wi-Fiが利用できるかどうかにかかわらず、Wi-FiがONなら常に緑になっているようです。
ここ数日10枚ほどのスクリーンショットを見る限り、そのようになっていました。
GPSの緑表示はGPSをオンにしていても、GPSを使うようなアプリが起動していないと白なので、表示方法はWi-Fiとは違うようですね。
Wi-Fiのグラフ表示、謎なところがありますね・・・・・
今は、「スリープしない」のバーコード現象が片付けばよいかなと思っています。これがバッテリー消費に影響を与えていると思われるので。
異常消費はないですが、ちょっと消費が多いですから。
書込番号:20643730
1点

>†うっきー†さん
失礼しました。
それにしても、説明文にリンク?…ここに限らず文章内なんて読まないです(>_<)
何故こんな変な修正の仕方をするのでしょうね…暫定措置なら分かりますけど。
ちなみに、私の場合は設定のデータ消去をするまでは検索しても出てきませんでした。
端末に異常な形で記憶されてて正常に上書きされない情報とかがあるのですかね…
バーコード現象?については条件(何を指しているのか)や目標(どうなればOKなのか)は決まっているのでしょうか?
たしか…別スレでメーカ回答としては正常だったのでは?
但し、頻度等の条件については明確にされてなかったと思うので、何が正常なのか分かりませんし、議論している事とメーカが言っている事が同じなのかどうかも分かりません。
既に何処かに書いてあるのかも知れませんが、あまりにもスレッドが多すぎて全部を漏れなく確認は正直厳しいです…掲示板じゃ限界ですかね。
書込番号:20644269
1点

>それにしても、説明文にリンク?…ここに限らず文章内なんて読まないです(>_<)
>何故こんな変な修正の仕方をするのでしょうね…暫定措置なら分かりますけど。
はい。普通はわかりませんよね。
これと同じ機種もいくつかあります。FREETELの端末(Priori 4等)とかZTEの端末(Blade V7Max等)とか
この場所にあるのは、分かりにくいですが、仕様なんでしょうね・・・・・
>バーコード現象?については条件(何を指しているのか)や目標(どうなればOKなのか)は決まっているのでしょうか?
20640398で記載した以下のものです
>Wi-Fi常時オンだと異常な場合もある
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20624596
>
>Wi-Fi常時オンでも正常な場合もある
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20625973
「画面点灯」と「スリープなし」が正常にリンク(完璧ではないがほぼリンク)していれば正常で、リンクしていなければ異常ですね。
異常な時は、まさにバーコード表示ですね。
>たしか…別スレでメーカ回答としては正常だったのでは?
これは私の最初の端末で異常消費があったものがメーカーに送った後、メーカーの検証(初期化して確認)では正常ということでした。
おそらく確認は最初の30分以内とか非常に短いもので確認したのではないかと思います。
その場合は正常な時もありますので。異常な端末の場合は、ある程度スリープしてから異常が出る場合もありますので。
で、今問題にしているのは、異常消費がある問題ではなく、バーコード状態の方です。
そのため、バッテリーの消費が早くなっています。異常な端末ほどではありません。
異常消費がある場合は、ほぼ緑(9割以上とかでスリープに入れていません)です。20527852の画像ですね。
バーコード状態の方は半分前後(5割程度が緑)です。
>既に何処かに書いてあるのかも知れませんが、あまりにもスレッドが多すぎて全部を漏れなく確認は正直厳しいです…掲示板じゃ限界ですかね。
そうですね。すべてを把握しているのは私しかいないかもしれませんねw
バーコードの方は、解決の兆しが見えない場合は、
以下のスレッドを立てる予定となっています。
「スリープなし」グラフのバーコード現象を解決できるかどうか?
書込番号:20644479
1点

>†うっきー†さん
別スレに考えを書いてしまったので、こちらは1つだけ…メーカ回答はこちらスレの方です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20626742/#tab
書込番号:20644507
1点

>別スレに考えを書いてしまったので、こちらは1つだけ…メーカ回答はこちらスレの方です。
そちらにも記載がある通り、「待ち受けだけにした場合、300時間程度が可能」というのは正しいと思いますよ。
メーカーが最初に0.3%:1h=100%:333hと言ったのと、ほぼ同じですね。
まあ、300と333の違いは誤差程度だと思います。
「約42時間の待機時間は、実際のご利用状態では一般的」の中の「待機時間」については何のことか分かりませんでしたが、
実際のご利用状態というのは、普通に使ったら(電話やブラウザの使用等)という場合だと思います。
今、問題にしているのは、使用時のことは一切問題にしていません。
スリープ中のことしか問題にしていません。
バーコード状態にならなければ、メーカーの言うように0.3%/1h(3.3h/1%)近くにはなっています。
メーカーの説明通りのようです。
書込番号:20644706
1点

>†うっきー†さん
スレ主が掲載しているグラフに対してのメーカ回答ですよね?
時間帯から判断して通常なら未使用時間が含まれると考えました。
その上で、メーカも42時間が実際の利用状態(常時使用の意味では無い)では正常、グラフ状態も正常と言い切ってると読みました。
しかし、他機種と表示が異なるのが何故なのかは疑問として残ります。
CPUや他の構成部品は当然異なるし、ファームやOSの実装も違うかも知れません。
それでも、H/Wスペックが近い他機種と全く同じ状態にして、グラフ表示ではなく実際の利用可能時間が大きく異なるなら、メーカには改善努力をして欲しいですね。
もう一つは同じg07でも条件が違う可能性もありますが、バラツキが大きい様な感じもします。
これが設計上の許容範囲かどうかは分かりませんが、悪い方の個体を買ったユーザにとっては納得しがたいのは確かです。
書込番号:20644873
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
いつも口コミを拝見して情報を貰うばかりでしたが他のユーザーの参考になればと思い書き込みさせてもらいます。
Softbankガラケー銀simとFreetelのデータsimの組み合わせでg07は使用を始めて8日程です。仕事上キャリアメールも使わなければならず『どこでもアクセス』を利用しています。
書き込みにある様メッセンジャーでSNSの他にMMS通知受信が出来る事は知っていましたがMMSをDLすると通常よりも多くのパケットを消費するようです。
ここの情報を見て実践してみましたが、やはり一通のメール本文(30文字程度)をダウンロードしただけで66円の通信料が加算されていました。g07では100k程データ使用量が上がりました。
電話番号宛のMMSは何もしなくてもガラケー同様にメッセンジャーに全文表示されますね。Softbank同士に限られますが。
少々面倒ですが月額300円で『どこでもアクセス』を利用した方が安心という結論に達しました。受信一通で66円では一ヶ月で50通程キャリアメールでやり取りしなければならない自分の場合はあくまでも試算ですが6000円強の負担増になり
シムフリースマホを使う意味がありません。
参考まで・・・
9点

Softbank 3GシムはSIM FREE機でデータ通信出来てしまう様です
(4G AndroidシムはAPN設定しても無理ですが)
書込番号:20569679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さんの言われる様にSoftbankガラケー3Gsim使用の場合モバイルデータがONになっているとAPN設定されてなくても3G通信が行われます。
g07の場合はサポート通り「通話専用SIM(softbank)」に設定しておけばパケ漏れは問題ないようですが時々はモバイルデータがOFFになっていることを確認した方がいいでしょうね。
SIM FREE機使用の場合はSoftbankキャリアドレスを維持してる方は注意が必要だと思います。
書込番号:20570589
0点

g07でソフトバンク通話専用銀SIM+IIJデータSIMで運用開始し1ヶ月半ほど経ちました。
ソフトバンクはデータ定額に入っていないので通話専用のAPNを設定していて、MMSがくるとその時だけデータ通信SIMを切り替えてメール受信、元に戻すという運用してましたが、通話専用APNでもパケ漏れがあるようで2月のデータ通信がすでに900円超えてしまいました。
やはり通話専用SIMではデータ通信しないほうが安全なようです。
どこでもアクセスを契約しようとおもいます
書込番号:20637137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
いろんな実機レビューブログでも言われている
本機の「ガッカリなカメラ性能」ですが、
高画質系カメラアプリならイケるかも!と
思いましたので、いち情報としてカキコミいたします。
「HD camera ULTRA」
通な方には既に常識なのでしょうが、
私の様なアプリ素人には目からウロコでした。
元々のカメラ性能はどうしようもないので、
補強アプリとしていかがでしょうか。
また、こっちのアプリの方が良いぞというのがあれば、
ぜひ教えてください。
※下記のスレッド内に比較画像アップしております。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20595850/
書込番号:20626980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JR26さん
私もHD camera ULTRAを使用してます。
私も少し前に書き込みをしたのですが比較写真を載せな
かったのがいけなかったようで(ちょっと忙しくて撮る暇
がなかったもので^_^;)皆さん余りピンとこなかったようで。
まあ前にも書きましたが屋外の晴れた日に撮るならノー
マルカメラでも悪くはないのですが屋内の暗めの場所で
ノイズが多めで(ISO100固定)ピント甘い写真ばかりでし
たがHD camera ULTRAを使用したら感度が高い割には
ノーマルカメラよりノイズが少なめでピントも合ってい
てシャープな写真が撮れ結果的にパッと見た目もノーマ
ルカメラより奇麗な写真が撮れるので悪くないです。
HD camera ULTRAのアプリを使う事でg07のカメラが
ワンランク上がるのは確かなようですのでg07のカメラに
不満がある方には是非オススメのカメラアプリかと思い
ます(^^)
書込番号:20632189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
カキコミありがとうございます。
私もうっきーさんのスレッドでお世話になっている者です。このアプリってやはり写りが良いですよね?!
購入後、日中に室内撮影してみたら、ボヤけた感じの画像だったので、安価の代償だと諦めていたのですが、補正アプリがある事を知り、本機2回目のファームウェア更新で露出関係の修正があったので、この機会に撮り比べて見ました。内蔵カメラも写りが改善されている感を受けましたが、撮り比べるとディテールに鮮明差を感じました。
特に夜間や夜景だと、暗部の写りに差がありましたので、
状況に応じて使い分けようかと思っております。
内蔵カメラでもシーンに合わせて設定すれば、もっと写りがいいのかも知れませんが、面倒くさいのでオート設定のままです。気になる点で言えば、内蔵カメラとULTRAの画角が違う所ですね…
書込番号:20632486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JR26さん
多少個体差もあるのかもしれません。HD camera ULTRAはオートでも結構綺麗に写るので基本オートで撮っています。
私もファームウェア更新はしましたが、やはりちょっとHD camera ULTRAに比べると悪いですかね。
最初はソニー製のセンサーなのに写りが悪いのはレンズが悪いせいだと思っていましたが原因は付属のソフトにもあるようで
レンズばかりのせいではなかったようですね。
2〜3万辺りのスマホになってくると日中ではコンデジと変わらない写りになってきましたがやはりセンサーが小さいせいか屋内
とか夜の撮影とかになるとノイズも乗り弱いですね。
高いスマホの物はセンサーが小さくても裏面照射型センサーだけでなくレンズも良い物なんでしょうけど映像エンジンとかソフト
のチューニングもかなり良い物を使っているのでしょうね。
g07は仕事用に使用しているのですが(プライベートはZenFone 3 ZE520KL)HD camera ULTRAで仕事の記録写真としては使え
るので大変助かります。
他のカメラアプリもぼちぼち試してみたいですがHD camera ULTRAより写りのいい物があればいいのですが。
書込番号:20633809
5点

>ビンボー怒りの脱出さん
美味しそうな画像を掲載いただき、ありがとうございます。
室内では、やはりこのアプリが良さげですね。
内蔵カメラソフトのアップデートで更に性能が上がれば
嬉しいですけどね…
COVIAさん、雷神のカメラ性能の方が上みたいなので、
お願いします笑
書込番号:20635853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
http://www.fleaz-mobile.com/news20170123.html
(1)指紋センサーの反応を改善
(2)Wi-Fi Scanning機能のON/OFFメニュー画面が表示できなくなる問題を修正
(3)カメラ撮影時及びQRコード読み取り時のオートフォーカス速度改善
(4)カメラ露出設定値の調整
(5)カメラシャッター音の変更、音量調整、オートフォーカス音の削除
(6)緊急警報(ETWS)がSIMカードを変更した後自動でONになってしまう問題を修正
※アップデート前にONにしている場合、アップデート後もONの状態は維持されます。
指摘した不具合、(2)の1件しか直ってない;;
4点

既に知ってる内容ならスルー願います
書込番号:20595917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっきーさん、スリープしない問題の解決方法出たらしいので貼っておきます
はい。既出情報ですが、直らないので、メーカーが引き取ってくれることになったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20578251
>既に知ってる内容ならスルー願います
既出情報ですが、これで直ると勘違いする人がいけませんので、一応既出で直らないことを書いておきますね。
直る人もいるかもしれませんが。
書込番号:20595966
0点

対応してもらえたのは1件だけですか。
修正があったのはここではあまり問題にならなかったような所ばかりのような気がします。
うっきーさんのスレで申し訳ないのですが今回のファームウェアアップで不具合が直ったよって人いるのでしょうか?
いたら書き込みしていただきたいと思います。
書込番号:20596131
2点

某国産メーカーなんかまともにアップデートなかったから、まめに改善してくれて助かるよ。
書込番号:20596676
0点

ファームアップしました。
指紋認証ですが、今までは指の当て方によって認識しない事が多かったですが格段に良くなった印象です。
指紋は再登録しました。
カメラのシャッター音は高級感があって良い感じです。オートフォーカス速度ですが速くなったかは微妙です。
カメラの音量調節ってのは何でしょうか?
書込番号:20598289
1点

>カメラの音量調節ってのは何でしょうか?
音の変更以外に、音も小さくしたと、勝手に解釈していました。
違っていたらすみません。
書込番号:20598687
2点

>せとろ2さん
私のは、指紋センサー感度変わらずの印象
書込番号:20598715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>指摘した不具合、(2)の1件しか直ってない;;
この1件すら、直ってないようような・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20605528
何を直したんでしょうね。
書込番号:20605544
0点

>†うっきー†さん
アップデートされたので、g07カメラとカメラアプリでの比較をしてみました。
Playストアから、評価のよい高画質系カメラアプリを適当に選びました。
アプリ名 「HD Camera ULTRA」
日中撮影、両カメラともフラッシュなし、細かな設定なし、
撮影距離同じなど・・・
あくまでも素人撮影なので、
プロ目線の方からのご意見批判はご勘弁願います。(笑
(植物の方)
g07カメラは、細かいディテールがぼやけた感じですね。
イスの前足や座部のディテールもぼやけているかな・・・
アプリの方が、ディテールがハッキリしている印象です。
(クッション、チェアの方)
平面的な対象物の場合は、あまり差が無いように見えます。
がしかし、実はイームスチェアの左前座部にキズがあるのですが、
g07カメラの方は、アップして見るとぼやけて写っていますが、
アプリのほうは、割り合いクッキリとキズが見えます。
なので、
今後はこのアプリで撮影しようかと思います。
一応、ご報告まで
書込番号:20626536
2点

>JR26さん
>アップデートされたので、g07カメラとカメラアプリでの比較をしてみました。
素人の私が見ても、全然違いますね・・・・・
アプリでこんなにも変わるものなのですね!
他の方も、「HD Camera ULTRA」を使っているという書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20617226
書込番号:20626637
1点

>†うっきー†さん
ビンボー怒りの脱出さんですね。
私の他にもこのアプリで試した方が居て良かったです!
自分もここまでアプリで変わるものなのかと驚きました。
ハイスペック機と比較したら、まだまだ全然ダメでしょうけど、このアプリなら何とか許容範囲でしょうね。
夜景でも確認して、イケそうならクチコミにアップですね〜
書込番号:20626689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
自宅マンションから夜景撮影してみました。
フラッシュなし、設定なし等、日中設定のままです。
右手前下に写っているアパート1階のクーラー室外機ですが、g07カメラは写らず、カメラアプリは写っているので、
このアプリは合格点ですね!
元々のカメラ性能は変えようが無いので、
アプリで補強が必須と言えるかと思います。
書込番号:20626815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夜間画像の比較参考として、
docomo F-04G(約2000万画素)での
撮影画像も追加しておきます。
印象としては、
g07カメラでは、
なんとなくぼんやりで暗部が弱い。
アプリのHD Camera ULTRAでは、
g07よりはクッキリ、暗部も適度に写っている印象。
F-04Gは、肉眼で見た感じに近い印象かな
書込番号:20627984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の腕(というかな何もわからないw)では、本機内蔵の方が綺麗にとれるようです。
ピントも好きな場所(タップした場所)で合わせれるし、ピンチインピンチアウトで倍率変更も出来て、広告もないし画面はフルサイズなので。
私は内蔵のものを使おうと思います。
内蔵の設定は、以下の設定以外は全てデフォルト設定です。使い方わらかないし・・・・
撮影モード:オート
手ぶれ補正:ON
表示サイズ:13メガピクセル
ピントは中心
HD Camera Ultra
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jessdev.hdcameras&hl=ja
こちらは、何も設定変更なしです。
書込番号:20629568
1点

写真の事はよく分かりませんが、シャッタースピードとかISO感度とかの条件が違えば写りも違って当たり前では?
オートで撮って、どちらが綺麗なのか?って事なのでしょうか?
撮影条件が異なれば設置値も変化すると思うので、結果的にオートのチューニング比較をしているって事?
そうだとしても、普通のカメラだって好き嫌いがあるのと同じだと思うし、特にスマホの場合は殆どの人は一定以上のレベルで撮れていれば、それで良いと思うのでは?
写真の決定的な違いが今ひとつ分からなかったので、素朴な疑問でした…
書込番号:20629649
0点

>オートで撮って、どちらが綺麗なのか?って事なのでしょうか?
その通りです。
JR26さんが、「HD Camera Ultra」で撮影(「細かな設定」と記載されているので、私と同様にデフォルトのままだと思いますし)すると、あきらかに、「HD Camera Ultra」の方が綺麗だったので、私も同じ結果を期待しました。
>そうだとしても、普通のカメラだって好き嫌いがあるのと同じだと思うし、特にスマホの場合は殆どの人は一定以上のレベルで撮れていれば、それで良いと思うのでは?
他の方はわからないですが、私はそうですね。
書込番号:20629685
0点

>†うっきー†さん
掲載画像を見る限りでは、内蔵の方がキレイに見えますね。私の画像も撮り方が素人なので、ウーンどっちがいい?って感じですが、ULTRAの方がイームズチェアの座部左前のキズが鮮明だった事、夜景画像の手前右下アパートの暗部が割り合い写っていた事、左手前下の車が比較的に鮮明だった事が、決定的違いでしょうかね…
うっきーさんも夜景や夜間暗部の比較写真も取ってみたらいいかもですね。
書込番号:20629691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亜都夢さん
いろんな実機レビューで、カメラが駄目だと書かれているので、購入後すぐに撮影してみたら、ボヤケた印象の画像だったので、なるほど納得(笑)気になっておりました。そんな時にファーム更新でカメラ関係が修正されていたので、検証してみようと思い、高画質系アプリとの比較に至った訳です。様々な条件で写り具合も変化するでしょうから、私の比較ポイントとして、被写体のディテールの差、夜間や夜景写りの差などを比較しています。もちろんオート撮影で。こだわるなら一眼レフで撮れですねw
書込番号:20629762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JR26さん
お気を悪くされたなら申し訳ありません。
実は私はレビュー等でカメラが駄目と書かれていてもピンときていません。
上げて頂いた写真を見ても、どちらも少し前まで使ってたガラケーよりは格段に綺麗だと思うし、家にあるだいぶ前のコンデジと同程度かそれ以上にも見えます。
カメラ機能で何が出来るのかさえ分かっていないので、単純に条件の異なる写真を比較する意味はなんだろうと思い質問させて頂きました。
ちなみに、自分でも試してみようとカメラ起動したら、通話の発信と管理を許可しますか?と出て、しないって答えたら起動してくれなかったので、使った事無かったりします…(^_^;)
書込番号:20630297
0点

>亜都夢さん
いやいや、気を悪くはしていないので大丈夫ですよ(^^)
カキコミいただき感謝しております。
購入当時、うっきーさんがカメラ写りの検証要請要望があったので、ファーム更新をきっかけに素人ながらもお役に立てばと思ったまでですので。
ガラケー時代とは革新的にスマホカメラ性能が上がっているので、本機カメラ性能で十分な方も多くいるかと思います。コストパフォーマンスが売りの本機ですので、どこの機能が他機と劣っているかを探すのも、購入検討中の方の手助けになるかと思いますので、人柱気分で検証に協力している次第であります笑
今回の検証では、カメラアプリひとつで写りが変わるものだなぁと、私自身も勉強になりました!
書込番号:20630393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
いつの間にか雷神のFAQでfoma SIMが使用可能になってますね。
またまた食指が動いてきます。
でも、初期ロットはg07で懲りたから少し様子見ですね。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/faq.html
2点

本機同様にストラップホールもあるようですね^^
>でも、初期ロットはg07で懲りたから少し様子見ですね。
本機ほどは、不具合は出ないとは思いますが。
検証する人がいれば、別かもしれませんが。
気になる端末では、ありますね。
書込番号:20600460
1点

RAIJINの初期ロット分は既に予約分で埋まってる様なので今から注文入れても2次ロットで2月中旬以降にならないと手元に来ない可能性が出ています
書込番号:20600497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともと雷神の方が本命だったのですが中々発売にならずやきもきしていたところFomaSIMが使えない事がわかりがっかりしていました。
そんな時に本機が発売になり飛びついたという経緯があります。
それがFomaが使用可能となれば買いたい気持ちになります。
格安スマホはあるていど初期不良は覚悟しておかないといけないのでできるだけ通販は避けて実店舗で買うようにしています。
幸いフリーテルは直売所があのでその点は少し安心ですね。
また、近くのヤマダ電機でも予約をとっていたので初期不良の対応次第ではヤマダもありかなと思っています。
書込番号:20600689
1点

>果汁99%さん
初期不良は格安スマホだけではありません。格安スマホという理由ではなく、購入先がFREETELやCOVIAなどのマイナーなメーカーだと不具合が多い可能性はあります。中身が実質中華スマホだと尚更HUAWEIなどメジャーなメーカーの方が不具合の心配は少ないでしょう。
書込番号:20601237
1点

>でも、初期ロットはg07で懲りたから少し様子見ですね。
初期ロットだからというよりは、その程度のハードウェア、ソフトウェアの完成度という事でしょう。
フリーテルの機種は4機種ほど買いましたが、個人的には、Coviaの方がまだましという気がします。
フリーテルの機種は、全部、テストだけして、使う気にならず、売ってしまいました。
書込番号:20601397
3点

うっきーさんの端末はその後何か連絡はありましたか?
早く問題が解決するといいですね。
私の端末は残念ながら返品することになりました。
ASUSUの端末でも2度ほど返品交換があったのでスマホに関してはどうもくじ運あまりよくないようです。
書込番号:20602162
0点

>うっきーさんの端末はその後何か連絡はありましたか?
今日は、まだ輸送中なので、おそらく明日には到着すると思います。
戻り次第、「スリープにならない現象を解決できるかどうか?」のスレッドの方で報告予定です。
書込番号:20602237
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)