g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 14 | 2017年10月30日 22:06 |
![]() |
4 | 6 | 2017年10月24日 23:31 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月18日 19:48 |
![]() |
9 | 6 | 2017年8月27日 13:17 |
![]() |
15 | 7 | 2017年8月21日 21:05 |
![]() |
22 | 41 | 2017年8月20日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
最近、急にバッテリーが無くなるようになりました。
50パーセントくらいから突然シャットダウンします。
充電すると0パーセントからいきなり50パーセントになり、それから徐々に充電されていきます。
バッテリーが膨らんでいるようなこともありません。
ツムツムとかゲームをしている時とかになります。
これはバッテリーの事なので1年以内でも保証対象外なのでしょうか?
2点

これは持ってないけど、コビアのスマホってバッテリーそのものじゃなくバッテリー管理の部分に難ありのケースが多いような気がする(いわゆる崖ってやつ)
>これはバッテリーの事なので1年以内でも保証対象外なのでしょうか?
修理に出して異常があれば交換してくれると思うよ(僕の場合は交換してもらったけど実際のところ殆ど変わらなかったってことがあった…)
気休め程度かもだけど完全放電、完全充電を繰り返すとかバッテリーのリフレッシュ系のアプリでバッテリーのメモリをリセット(?)してみるとかいいのかもしれないね
書込番号:21253417
3点

急速放電というアプリでやってみました。
60パーセント辺りから急激にバッテリーが減り始めてシャットダウンしました。
充電開始すると0パーセントからいきなり60パーセントになり徐々に充電しています。
何回か繰り返せば良いでしょうか?
書込番号:21253595
3点

以前は正常だったとのことなので関係ないかもしれませんが、別の端末ですが、同じ症状だった方で、端末初期化で直った事例もあるようです。
電池が60%以上あるのに電源が落ちる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005298/SortID=15397191/#15397191
Android7にした後に、端末初期化をしている場合は、見当違いの回答となります。
端末初期化後、SIMとSDを抜いて、アプリを1本も入れない状態で再現するかを検証されると良いと思います。
それで再現可能なら、メーカーに相談が良いと思います。
書込番号:21253920
2点


>せとろ2さん
>微妙な感じです、マシにはなりました。充電は0パーセントから充電されました。
この後、一度満充電にした後、今までと同じように普通に使って、60%以下になった以降、問題ないか確認してみてもらえますか。
ここで言う満充電は100%になることではなく、その後も充電して完全なフル充電にすることです。
ワットチャッカーをお持ちなら電源供給が0Aになるまで待つ。持っていない場合は100%になった後スリープ状態で1時間程ACアダプターに挿したままにする。
これで問題が解決しているといいのですが。
書込番号:21256304
1点

やってみました。
これ、メインのスマホでしたらキツイですね〜(笑)
ずいぶんマシになってます、25パーセントくらいからは一気に容量が減りましたけど。
以前よりは良くなったので良かったです、ありがとうございました。
書込番号:21258681
2点

>せとろ2さん
私の端末も、めでたく、せとろ2さんの仲間入りをしました。
40%付近から26%付近へ一気に落ちました。
電源は落ちませんでしたが、端末初期化だけでは、完全には直らない問題のようですね。
※6:00-6:30の部分は自動電源オフオンのテストのために表示が消えているだけです。
FREETELなど格安端末などでは、よく起きている問題のようで、本機も同様な問題を抱えていて、直せるような不具合かどうかは分かりませんが・・・・・・
メーカーには報告してみますが、期待は薄いでしょうね・・・・・
万が一メーカーから共有可能な情報があれば、追記したいと思います。
書込番号:21288336
0点

うっきーさん、笑えない仲間入りですね。
本体の制御だと良いのですが、バッテリー自体が安物の中国製とかだったりして、、、、
最低でも1年間は普通に動作してほしいものです。
書込番号:21289123
0点

>本体の制御だと良いのですが、バッテリー自体が安物の中国製とかだったりして、、、、
原因が分かるといいのですが、今回の計測前のWi-Fi常時接続の場合は、比較的綺麗な推移を見せていたので、安心していました。
添付画像は別スレッドの#21268952のものですが、この状態なら安心して利用出来るのですが。
Wi-Fiをオフにすると何か問題がでるのか・・・・・
常に同じところで落ち込むなら対策もあるのですが、おそらくその時の気分で落ち込む場所が違うのでしょうかね。
この状態ではメイン端末にするのは、突然のバッテリー切れなど起こりそうで怖いですね。
書込番号:21289582
1点

初期化から数日経ちましたので、もう一度放電ソフトで検証してみました。
放電完了が就寝に間に合いませんでした、朝起きて充電しましたら、いきなり75パーセントから始まってます。
放電の方は前回最終のの25パーセントから急に落ちると変わりはありませんでした。
50パーセントから急にバッテリーが無くなると言うのは改善されましたが、今度は充電が問題です。
何かメモリー的な事が起こっているのでしょうか?
メインで使うのはキツイですね。
書込番号:21289691
3点

>万が一メーカーから共有可能な情報があれば、追記したいと思います。
本日回答がありました。現状修正予定はないとのことでした。
書込番号:21293409
0点

■#21288336の原因
私の端末の原因は判明しました。
15:40-16:30頃,17:30前後頃
この2回に画面がついた形跡がありました。
自宅に端末を置いて、端末ロック解除可能な家族3名は自宅にいない時間に何故か画面がついていたようです。
指紋認証で解除可能なのは私のみ(1件のみ登録)、パターンで解除可能なのは、私を含めて3名。
YouTubeが動いていた形跡があります。
バッテリーが消費した原因はおそらくこれです。
バッテリー消費の原因はわかりましたが、なぜその現象が起きたのかは不明です。
検証をWi-Fiオフで0 SIMで検証中でしたが、幸い500MBは行っていないのが救いでした。
他の方が私と同じ原因かは不明ですが、何も起きていないのにバッテリーが急激に減るということではないようです。
少なくとも私の今回の現象においては。
最悪、500MB超えてしまうかもしれませんが、登録しているパターンを変更(私しか知らない状態に変更)して、Wi-Fiオフで再度検証してみたいと思います。
書込番号:21293770
2点

>最悪、500MB超えてしまうかもしれませんが、登録しているパターンを変更(私しか知らない状態に変更)して、Wi-Fiオフで再度検証してみたいと思います。
今回は電源が落ちるまで確認してみました。
バッテリーは10日ほどしか持たず、他の同程度のバッテリー容量の端末より持ちが悪いことには変化がありませんが、急降下することがなく、綺麗な直線で正常な状態でした。
前回は、何らかの理由でYouTubeが動いたことによる急激な消費だったようです。にしても急激すぎますが・・・・
通常であれば、今回の検証の結果になるのが正常なようです。
通信量も10日で480Mから507Mと27M、Google Play開発者サービスなどが通信しただけで、問題ない通信量でした。
0 SIMで費用は発生することになってしまいました・・・・・
バッテリーが急激に減る方は私の前回の検証のように、
何かのアプリが突然、暴走?して異常消費しているだけではないでしょうか?
急激に減る現象が出ている人は、Battery Mixなどでバッテリーの減りを確認したり、
通信量を確認したりすると、原因を特定できるのではないかと思います。
書込番号:21320717
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
android7にアプデして、「実際に」良いと体感したことがあれば、教えていただけますか?
アプデ後のトラブルは多数報告されてますが、良かった点の報告があまりないので、アプデすべきかを検討する際の参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。
ちなみに、アプデする際は妻の分も合わせて2台同時に作業することになるので、「とりあえずやってみる」という方法は取れない状況です。
書込番号:21302478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機限定のこととして記載。共通のAndroid7の機能はYahoo等で「android7 新機能」で検索。
文鎮化することなくアップデートできた。
本機で最新のファームに出来たので、今後の不具合修正のファームも適用可能。Android6のままでは出来ない。
Android7にアップデート後は、端末初期化をしておけば、公式ブログにも記載している通り不具合の一部も回避出来るので多少は安心だと思います。
書込番号:21302949
0点

>†うっきー†さん
早速の返信、ありがとうございます。
「今後の不具合修正のファームも適用可能」は大事ですね!
ちなみに本機の弱点と思われる「カメラ機能」と「キャリア電波の掴み具合」に関して変化を感じる事はありましたでしょうか?
書込番号:21304093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみに本機の弱点と思われる「カメラ機能」と「キャリア電波の掴み具合」に関して変化を感じる事はありましたでしょうか?
カメラについては、使っていないので分かりませんでした。
OSのアップデートで変更になるとは思いませんが。
現在、本機で別の計測中のため、通話SIM(FOMA)を入れての計測は出来ません。すみません。
通信専用SIMを入れているのですが、通信専用SIMではdBmが計測出来ませんでした。
以下は参考値になりますが、OSが変わることで、強度が変更になることはないとは思います。
他機種(nova)に比べて弱いことは間違いありません。
ちなみに、画面上のアンテナの本数は、ただの目安なのでアンテナの状態で強度は分かりません。
弱いですが、電話には困らないとは思います。
着信問題も解決しているようですし。
本機(Android6)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20652894
>-88〜-94dBm前後(テーブルの上で1分ほど観察した結果)
別機種
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21260399/#21260798
>Blade V7 Max:-87〜-85dBm(計測した1分以外の時に-95や-91になる時もありました)
>nova:-83〜-81dBm
書込番号:21304219
1点

>†うっきー†さん
電波強度情報ありがとうございました。参考になりました。自宅窓際で1分程度測ったところ、-93dBm~-96dBmでした。
カメラ機能の向上は、期待薄なのですかね。。
書込番号:21304767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずやじさん
私は、良いと体感したことはありませんでした。
でも、初期化してからのアップデートであれば、問題は無いかもしれません。
書込番号:21304817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakky51さん
返信ありがとうございます。
自動電源オンのスレッドを拝見させて頂きました。とてもご苦労されたようですね。。
「初期化」はハードルが高いのでなるべく避けたいです。本機に乗り換える際に妻のアプリのデータを一部消失させてしまったため、特に、妻端末の初期化は避けたいのですが、、
初期化覚悟でアプデするメリットがあるか、追加情報を待ちながら、もう少し考えてみようと思います。
書込番号:21304986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
電話のアイコンを押すと一番上に「名前または電話番号を入力」とでます
090・・・と入れればそれに該当する名前が出てきますが、
三井さんとか住友さんとか(もちろん電話帳に登録済み)苗字を入れても何もでてきませんが、仕様なのでしょうか?
それとも電話帳の登録の仕方が悪いのでしょうか?まさかアルファベットのみとか…?
0点

>kagechiyoさん
自分のはちゃんと出ますけれど。
入力中、文字が増える度にきちんと絞られていきます。
もしかしたらふりがなを打ってないからとか?
書込番号:20998430
1点

>kagechiyoさん
今更ですが、自分も全く同じ症状でしたがandroid7ひアップデートしたらなおりました。参考までに。
書込番号:21209022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
1.更新後、「Wi-fi」および「データ通信」がoffの表示になっている |
2.Wi-fiを見ると、onになっている |
3.詳細設定を見ると、またoffに |
4. 1より、データ通信を見ると、モバイルデータもonになっている |
よろしくお願いいたします。
昨日Android7.0に更新したものです。
更新の後、電話およびデータ通信はできるものの、Wi-fiが繋がらない状態です。
また、以前に他の方がスレに挙げていましたが、データ通信のアイコン表示もおかしく、
加えてWi-fiの表示もon,offが錯綜しています(添付参照)。
関連するかわかりませんが、現在、バッテリーの消耗が激しく、今朝7時に61%→3時間で30%になっています。
これら一連の減少について、原因、対応等考えられるものはあるでしょうか?
また、同様の現象を経験した方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

>takamasyaさん
キャッシュ削除とタスク削除をされてから、セーフティモードに一度されて、解除してみられましたか?
それでも駄目ならば、初期化されてみられましたら。
メーカに連絡を入れて、症状を伝えられましたら、何かの改善策を教えて頂けるかも知れませんので、上記の内容で改善しない場合は、確認してみて下さい。
書込番号:21146298
2点

>これら一連の減少について、原因、対応等考えられるものはあるでしょうか?
まずは、ルーターを再起動で同現象が出るかを確認してみて下さい。
アップデート後に端末を初期化していないのではないですか?
メーカーに連絡するにしろ、まずは端末初期化から話がはじまりますので端末初期化して、何もアプリをインストールしない状態、
SIMも挿さないで、同現象が出るかを確認されると良いと思います。
それで正常になると思われます。
それでも正常にならない場合は、別のルーターがあれば別のルーターで確認。
ない場合はルーターの初期化で確認が良いと思います。
書込番号:21146470
2点

異常消費に関しては、
SIMを抜いた状態かSIMを無効にした状態、GPSとBluetoothはオフ。
設定→位置情報→右上の3点→スキャンで、Wi-FiとBluetoothのスキャンがオンになっていれば両方ともオフ。
Wi-Fiの設定は、
設定→Wi-Fi→右上の歯車→ネットワークの通知→オフ
設定→Wi-Fi→右上の歯車→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に通知
この状態でスリープにして数時間放置。
設定→電池→グラフをタップで
スリープなしと画面点灯が正常かを確認して下さい。
画面点灯が白になっている時(スリープ)に、「スリープなし」が、連動して同様に白(端末がスリープ)になっていれば正常です。
添付画像の赤枠の部分を参照。
異常な端末の場合は、白にならず(スリープに移行出来ない)緑になる場合があります。
こちらの掲示板で「バーコード現象」で検索すると分かります。
本機の電池の持ちは悪いですが、10日程度(240h)は持ちます。
添付画像のように1%消費に2h〜4h程度の消費となります。
正常な状態であれば、Wi-Fi常時接続状態のスリープで3時間で30%消費(1%消費に6分)という異常な状態にはなりません。
書込番号:21146562
2点

>八咫烏の鏡さん
セーフティモードでWi-fi表示が解決し、初期化でデータ通信の表示が解決しました。
ありがとうございます。大変助かりました!
>†うっきー†さん
バッテリー以上消費の件についても、アドバイスありがとうございます。
今設定をし直して放置しているところです。後ほど改めてご報告します。
書込番号:21148671
1点

>takamasyaさん
解決して良かったですね。
書込番号:21148784
2点

>†うっきー†さん
3時間おいてみましたが、たぶんバッテリー消費は正常になったかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21149094
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
今日、初めて100均のOTGケーブルとtype-cの変換アダプターを使ってUSBメモリーを挿したところ認識すらしないのですが、故障ですか?
書込番号:21123783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別の機種でTypeC変換アダプタと組み合わせると100均のは使えなかったとあります。
https://kamihiro.net/otg-cable-type-c/
また、下記の人はセリアの商品と56kΩ抵抗付変換アダプタとの組み合わせで動作したようです。
http://www.pizaman.com/entry/g07-otg-usb
変換アダプタの記事も参考になるかと思います。
書込番号:21123883
4点

100均のtype-c変換アダプターには転送も可能みたいです。後、56kΩの抵抗も付いているので粗悪なアダプターではなそうな感じですけど、やはり相性の問題ですかねぇ。100均のアダプターとケーブルで問題なく繋がったという方いましたら教えて下さい。
書込番号:21123954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今日、初めて100均のOTGケーブルとtype-cの変換アダプターを使ってUSBメモリーを挿したところ認識すらしないのですが、故障ですか?
単純な原因として、変換アダプターがOTG対応でないとかでは?
製品の型番の情報等、まったくないので推測ですが、間にOTG対応でないアダプターを使っていると推測しました。
本機 -- OTG対応でないアダプター(microメス) -- (microオス)OTGケーブル -- USBメモリ
一応、OTG対応の変換アダプターもあるにはありますが、
今から買うなら、OTG対応のType-C to USB3.0のケーブルか、アダプター1個を購入すれば良いと思います。
わざわざ2つにする必要はないと思います。
取り回しがし易いようにアダプターではなくケーブルタイプの方が良いと思います。
ちなみに、ありりん00615さんが後半で紹介しているURLの中のOrutechの300円前後のものは、OTG対応のアダプターですね。
現在、AmazonでOTG対応として292円で売られています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRIJ8VF
今から購入するには、こちらの製品でない方が良いとは思いますが。(新規購入で2つに分けるメリットがない)
どうしても2個に分けたいということでしたら、間に入れるアダプターはOTG対応のものにすれば良いと思います。
上記商品等
書込番号:21124000
3点

100均のアダプターはOTG非対応ですか。パッケージに注意書きとして書いてほしいですね。ちなみにアダプターの型番は、VM-16でメーカーは丸七株式会社で、ケーブルはMR-30でメーカーも丸七株式会社です。購入した店はセリアで購入しています。
書込番号:21124027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パッケージに注意書きとして書いてほしいですね。
最初に「100均のOTGケーブル」と記載されてることから、ケーブルの方のパッケージには「OTG」の文言があって、
アダプターの方には、「OTG」の文言がなかったのではないですか?
型番からは、特にこれといった情報はみつかりませんでした。
パッケージを見れば、アダプターの方には、文言がない(非対応)のではないかと推測しました。
書込番号:21124048
2点

MR-30は各100円ショップが扱う"MicroUSB変換コード"という名称のOTGケーブルです。現行で販売されている100均商品はこれだけのようです。
但し、100円商品であるという性質上品質のばらつきは大きいようです。最初のリンクの人は変換アダプタ無しでもUSBメモリの認識で問題がでています。
なお、変換アダプタはケーブルタイプではダメですよ。OTGケーブルが短いのは通信がそれだけシビアなためです。
書込番号:21124051
1点

今日、OTG対応のケーブルで挿して見たところ無事繋がりました。100均のtype c変換アダプターがOTGに対応してないみたいです。
書込番号:21134939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
昨日、母の利用していたg07が電話相手の声だけ聞こえなくなりました。
simはfomaで音声とmvnoでデータで利用して、ラインも電話も相手の声だけ全く聞こえません。
音量が小さいかと思い、最大にしてもダメ。
スピーカーに切り替えたら、スピーカーでは相手の声が聞こえます。
受話の所が壊れましたかね?、、、、
母が何かヘンなところを押してしまったので、おかしくなったかもしれませんが。
書込番号:21075403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>受話の所が壊れましたかね?、、、、
受話口からの音を切るという設定は私の知る限り思いつきませんでした。
とりあえず、端末再起動でどうでしょうか?すでに試されていますか?
手っ取り早いのは端末初期化なのですが、今回の件は、初期化で直るような問題ではないような気がします。
他に有益な回答がないようでしたら、サポートへの連絡となります。電話は受付しかやっていません。
http://www.fleaz-mobile.com/contact.html
専用の問い合わせ(スマートサポート)がありますので、そちらを利用することになります。
管理番号が発番されますので、以降の問い合わせがスムーズに行うことが可能です。
不具合症状として
スピーカー→受話口(耳のスピーカー)から音が聞こえない
という選択肢があります。
サポートからの連絡は、基本一日に1回しか無理と思ってもらった方が良いです。
そのため、お急ぎでしたら、ファームは最新にして端末初期化をして検証が良いと思います。
サポートからの、最初に端末初期化をして確認して下さいという無駄な回答を省略させることが出来ます。
連絡する時に、20170630の最新ファーム(Android7)にした後で端末初期化をして、アプリを1本も入れていない状態で確認しています。と記載しておけば、無駄な回答を飛ばすことが出来ます。
書込番号:21075515
3点

うっきーさん
返信ありがとうございます。
初期化はしたくないなぁと思っていますが、それしかないですね。
再起動などは行っているので。
とりあえずサポートに連絡してみます。
書込番号:21075663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえずサポートに連絡してみます。
はい。
2営業日しても連絡がない場合は、電話をして、管理番号を伝えて下さい。
そうすると、早急に連絡しますなど、とても丁寧な対応をしてくれます。
現在はスマートサポートへの問い合わせは一日15件程度(過去の問い合わせから計算)のようですので、順番待ちはなさそうです。
原因がわかりましたら、こちらで報告して頂けると、他に同様なトラブルに見舞われた方の参考になります。
よろしくお願いします。
簡単に直ることだといいですね。
書込番号:21075707
0点

>ちゃんすちゃんすさん
私のg07も数日前から相手の声が聞こえない状態です。
スピーカーにすれば、相手の声は聞こえます。
さらに、ボリュームボタンですが、音を大きくするボタンは機能してますが、低くするボタンは押しても反応しません。
これから、サポートへメールしてみます。
書込番号:21076030
0点

マジですか?
一人だけでないなら、何人かダメな人がいそうですね。
私も今日、電話しようと思いましたが、電話じゃなくメールしてみます。
書込番号:21076114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さらに、ボリュームボタンですが、音を大きくするボタンは機能してますが、低くするボタンは押しても反応しません。
ボリュームダウンが効かなくなる問題は、4件(5台)以上の報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20701865/#20701865
修理依頼を考えらる場合に注意が必要なので、情報を記載しておきますね。
■修理に出す場合に気を付けること
本機の筐体はアルミで強度が弱いため、胸ポケット以外のポケット(本体に圧力がかかるポケット)や、カバンに他のものと一緒に入れない。
傷や歪みが確認されると無償保証は難しいようです。
修理に出す場合は、歪みや傷がないかを確認されてからの方がよさそうです。有償にならないようにするため。
※g07+では強度の問題は改善されました。
手で持つ、何か(テーブル等)の上に置く、胸ポケットに入れる、この3つ程度の使い方なら大丈夫だと思います。
■有償の場合の費用(過去の事例より)
一部の修理は無理なため、端末交換で17,280円
別途、送料と検査料(2160円)はかかるかもしれません。
端末交換した場合は検査料は不要になるかもしれませんが、不明です。
※私は過去に2度、別件でメーカーに端末を送りましたが、いずれも着払い指定で費用は発生しませんでした。
■代替案
傷や歪みが確認されて、有償になりそうだなと思った場合の代替案として。
ボリュームアップを押して、画面にボリューム操作のスライダーを表示させ、そこからボリュームを下げる。
既にそのように対応されているとは思いますが。
連絡は、メールではなくスマートサポートを使われた方が、管理番号も発行され履歴も残りますので便利だとは思います。
歪みや傷がないことは確認済である旨も伝えると良いと思います。
無事、無償修理になるといいですね^^
書込番号:21076624
1点

私も昨日受話時の相手音声が聞こえないことに気づき
困ったなと思っておりました。
ちなみに相手にはこちらの声は聞こえていたようです。
本日SIM差し直しでとりあえず普及したようですので
参考になればと思い投稿します。
Android7.0にアップグレードしてからですので
アップグレードした方はSIMを再認識させた方が良いかもしれません。
書込番号:21076688
1点

私のでも相手の声が聞こえなくて、でも相手にこちらの声は聞こえている。という症状が出ています。
これはAndroid7.0にアップグレードする前から起こっていました。
SIMの挿し直しで復旧します。
ちなみに格安SIMとFOMA SIMの2枚挿しです。
書込番号:21076710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆきさん、畑の王様さん
sim抜き差し、家帰ったら、やってみます!
書込番号:21076857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

抜き差しはダメでした。
サポセンのいうように初期化するしかないかもしれません。
とりあえず初期化してみます。
書込番号:21077240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の端末も音量調整のダウンが効かなくなってきました。
ぶつけたり落下させたりとかしていませしカバー付きのハードケースに入れているので変形とかも少ないと思います。
そもそも音量調整スイッチは筐体の横にあるのでスイッチの部分を直接ぶつけるような事をしなければ変形はしないと思います。
現在g07をメインで使っている為無くなると困るので急遽g07+を注文中でそれがセットアップして使えるようになったら修理に出すつもりです。
それにしても過去スレや私の端末も含め音量調整のダウン側のスイッチのみ壊れるようなので欠陥をかかえているのかもしれませんね。
書込番号:21078005
2点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
サポートセンターにメールしたところ、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご申告の内容から、一度、弊社で検証をさせて頂ければと思います。
端末が湾曲しているなど、物理的な破損がある場合は
無償保証対象となりませんので、予めご理解ください。
お手数を頂きますが、下記住所へ、
・製品(本体、充電アダプター、ケーブルのみ)
・ご購入日の証明書類
をお送りいただきますようお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という回答でした。
私のg07は別売りのケースに入れて使用してましたが、何回かズボンの後ろポケットにg07を入れていた関係で、本体がわずかに曲がってます(1〜2mm)。
そのため、「ボリュームが下がらない」「相手の通話が聞こえない」症状でサポートセンターに送っても、有料修理になりそうな感じです。
とりあえず、g07+を購入し手元に届いてからだめもとでサポートセンターに送ってみるつもりです。
書込番号:21078956
0点

ちなみに、simの抜き差しとバージョンアップはやってみましたが、通話問題は解決してません。
試してないのは初期化です。どうしよう。
書込番号:21078988
1点

初期化も駄目でしたよ、、、私は。
これだけの人が不具合出てるのですから、アップデートで不具合なんでしょうね、、、、
書込番号:21078996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シゥンさん
とりあえず無理して初期化しなくていいと思います。
sim抜き差し、初期化、再起動すべて駄目でしたから。
母親のスマホはボリュームボタンも正常で、受話口からコール音も全く聞こえず。
スピーカーなら聞こえる状態です。
母親には、ラインも電話もとりあえずスピーカーで出てもらってます。
サポセンには、simアプリと設定のところをスクリーンショットで送ってますが、何度も確認して間違っていない状態なのでAPN設定も意味ないんですよね。
たぶんアップデート待ちしかないような気がするんですが、、、
書込番号:21079994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はスレ主さんとは逆で、最近、このスマホで電話すると複数の人から、「電話が遠い」と言われるようになりました。
今日は音量をMAXにして、声もかなり大きい声で家族と電話してたのですが、それでも何とか聞こえる程度のようで困ってます。
相手の声は問題なく聞こえています。
SIM抜き差し、再起動も効果なしでした。何か対応があればいいですね。
書込番号:21085005
0点

>KONI0361さん
今日、サポセンよりサポート登録して端末送ってくれとなりました。
エクスペリアにデータ移して、ドコモのカケ・ホーダイはガラケーにし、2台持ち対応で母に設定することとしようと思います。
Androidもバックアップがグーグルアカウントと紐付いてだいぶ初期化が楽になりましたね。
写真はグーグルフォト、ライン履歴はグーグルドライブ、連絡先も復元簡単になり良かったです。
さてさて、送って端末は直るんでしょうか、、、
書込番号:21085021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知り合いのg07と比べてみましたがspeaker gainにも個体差があるようです。
とくにFOMA周りは不安定で症状にもバラつきがある感じです。
環境依存性の症状なら修理で治るとは思えません。
書込番号:21085149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃんすちゃんすさん
そうですか。
直る事を期待して続報お待ちしてます。
書込番号:21086013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃんすちゃんすさん
>シゥンさん
その後の状況はいかがでしょうか?
コヴィアのINFORMATIONのページには、ゴールデンウィークと年末年始の休業の案内はあるのですが、
夏期休業の案内が出ていないようでした。
夏季休業は
8月11日(金・祝日)〜8月16日(水)まで
とのことです(先日サポートを受けた時の返信に記載がありました)ので、
遅くても8/9までには先方に届くようにしないと夏季休業前までに送り返してもらうことが出来ない可能性があります。
無事に問題が解決するといいですね。
その後の結果報告などをして頂けると、同様な現象になった方のために有益な情報となります。
ちなみにハードの不具合(特定の個体でのハードの不具合)はファームの更新では直らないため、端末交換が必要となります。
g07+では半田不良で特定の個体でdocomo回線が使えないものがありました。メーカーは公表しないことにしたようですが。
本機も特定の個体で受話口付近に不良が起こる個体などが少しあるのかもしれません。可能性として。
今までこちらの掲示板で報告がなかっただけで。
書込番号:21092577
0点

>†うっきー†さん
>KONI0361さん
着払いで送付はダメ、検査しただけで検査料かかる場合ある、純正の部品が揃ってないとダメかもしれない(返事待ち)と、もう違う端末買ってもいいかと思いました。
やっぱりボロクソスマホなんですね、、、
返事によっては修理に出してみますが、諦めるかもしれません。
母親がカケ・ホーダイやめるので、それまで、ガラケーとXperiaスマホの二台持ちにさせておきます。
書込番号:21093523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>着払いで送付はダメ、検査しただけで検査料かかる場合ある、純正の部品が揃ってないとダメかもしれない(返事待ち)と、もう違う端末買ってもいいかと思いました。
着払いではダメというのは、方針が変更になったなど、理由はあるかもしれませんね。
あまりにも不具合での返品や修理依頼などが多すぎるなど。
無償保証だった場合の、送料が後で返金となるのかなど、気になる所ではあります。
有償の場合は、検査料がかかるのは、どこのメーカーでも同じでしょうね。
coviaも添付画像通り、同意欄に明確に記載がありますので。
coviaは他のメーカーとは異なり、明確に、「原則として故障個所のみをお送りください」と記載されているのですが、今回の場合ですと、本体だけでよいはず。
私が調査依頼で預けた時は、本体と購入証明書(コピー),保証書(コピー)で問題ありませんでした。
多分、その旨、連絡は来ると思いますよ^^
>返事によっては修理に出してみますが、諦めるかもしれません。
はい。場合によっては、早めの見切りも良い選択(間違ってはいない)だと思います。
メーカーから良い回答があるといいですね。
書込番号:21093608
0点

とりあえず、ケーブル無くてもいいそうなので、送ってみることとしました。
本日、母親が宅急便で送ります。
母親は画面小さくてもXperiaがお気に入りになりました笑
書込番号:21101644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず、ケーブル無くてもいいそうなので、送ってみることとしました。
スマートサポートのページに記載されている通り、検証に必要なものだけでよかったようですね^^
ちなみに、着払いで可能だったでしょうか?
以前は、着払いで可能でしたので。
早ければ、8/9、遅くとも8/10には届いて、ぎりぎり夏季休業に入る前に戻ってくるとよいですね。
端末の歪みや傷が確認されての有償ではなく、無償で端末交換になるとよいですね。
今回の件は、音が鳴らないのではなくて、スピーカからは問題なくて、受話口からは鳴らないという、あきらかにハードの問題のようですし。
今後修理に出される方の為にも、端末が戻ってきましたら、結果の報告をお待ちしています^^
書込番号:21101979
0点

私も同様でアップデートしたら相手に自分の声が届きません。
相手からの声は正常に聞こえます。
LINE通話、Smartolk、SkyPhoneなら送受話とも正常に会話できるので物理的にマイクが壊れてるのではないと思います。
simの組み合わせはfoma(3G)とOCN mobile ONE LTEです。
サポセンにメールしたら初期化かFactoryResetを試してくれとのことです。
時間がかかりそうなので連休中にやろうと思います。
それまでに解決策が見つかるとよいのですが。
書込番号:21103358
0点

>へなちょこ監督さん
>私も同様でアップデートしたら相手に自分の声が届きません。
ちなみに、こちらのスレッドのちゃんすちゃんすさんの現象は、へなちょこ監督さんの現象とはまったく異なりますよ。
こちらのスレッドは、受話口から相手の声が聞こえない問題となっています。
現象が違う(電話の時限定で相手に声が届かない)ので、新しいスレッドにされた方がよいかもしれませんね。
おっしゃる通り、マイクの故障ではないと思います。
FOMAでの通話だけとのことなので、FOMA SIMの端子をテッシュ等で拭いて指し直す程度しか確認出来る内容はないと思います。
端末初期化でも直らないようでしたら、新しいスレッドを立てられた方が良いと思います。
電話の相手が固定電話出ない場合は、固定電話にかけて確認された方が良いと思います。
端末初期化での検証は仕方ないと思います。入れているアプリが原因の可能性があると言われたら否定できませんので。
面倒かもしれませんが、解決するといいですね。
ちなみに、FOMA SIMは自分でカットしたものではないですよね。自分でカットしたものの場合は、カットの失敗で、全部ではなく、一部の機能が正常に使えなくこともあるようですので。
書込番号:21103464
0点

物理的にマイクが壊れちゃったかもなら「音声レコーダー」や「Ok,google」って言ってもアプリは反応しないんだよね。
Android7アップデーター、恐るべし。
書込番号:21103488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へなちょこ監督さん
念の為に以下の状態で検証しました。
Android7にした後に端末初期化済
SIM1:未契約のダミーSIM
SIM2:SIMカットしていないnanoのFOMA
固定電話から着信を受けて、
相手の声がこちらに聞こえる
こちらの声が相手に聞こえる
端末自体には問題ないようです。
少なくともLINEでは通話出来ていて、相手に声が聞こえているので、端末の故障もなさそうですね。
書込番号:21103516
0点

>†うっきー†さん
着払いしてもいいのは、購入後、1週間までとのことです。
基本的に、お客様が送料を持つというようなことが、購入時の紙の中に確かに書いてあった部分があったのを見たような気がします。
書込番号:21103744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>着払いしてもいいのは、購入後、1週間までとのことです。
>基本的に、お客様が送料を持つというようなことが、購入時の紙の中に確かに書いてあった部分があったのを見たような気がします。
追記、ありがとうございます。
本機付属の、保証書とクイックスタートガイドには、1週間の旨の記載はありません。
あるとしたら、購入ショップの用紙だけとなります。購入ショップでの独自対応の場合は、よくある記載ですね。
私の場合は、購入後1か月以上経過後と2か月以上経過後、2回とも着払い発送。
他の方も、着払い発送だった方もいます。
いずれも、初期購入組ですが。
調査依頼が多いため、方針を変更したのかもしれませんね。
無事、無償保証で返ってきますように!
書込番号:21103967
0点

>†うっきー†さん
FactoryResetで直りました。
どうやら「相手の声が聞こえない」と「相手に声が聞こえない」の二種類があるのかな。
スレ違いなので細かくは書きませんがAndroid7にしてから着信からの通話中にスピーカモードにすると切れることが高い確率で発生してましたが、こちらもFactoryResetで直りました。
御報告まで
書込番号:21105996
0点

>へなちょこ監督さん
ファクトリーリセット、ダメだったんです、、、。
工場出荷前の初期化しましたが、駄目だったんで。
本日、サポートから連絡あって、ダメだった確認出来たので、交換品を送ってくれるとメール来ました。
その中で、購入証明書がないと有料と言われましたが、今回は楽天市場での購入履歴をスクリーンショットで対応していただけました。
しかし、今後は購入証明書が必要なので、買ったところで取り寄せておいて下さいとのことです。
購入証明書なんてなかったんですが、、、、
とりあえず、取り寄せてみますが、、、
故障原因は不明ですが、現象は確認出来たということは、直せない現象だったんだと思います。そして、交換品となったんだろうと。
書込番号:21106025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
原因は、わかりませんが、サポート対応教えていただいたので、ベストアンサーとさせていただき、解決済みにさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21106030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本日、サポートから連絡あって、ダメだった確認出来たので、交換品を送ってくれるとメール来ました。
おおおおおっ。
無事、対応して頂けたようでおめでとうございます。
本日(10日)と書かれていますが、深夜2時頃ならので、9日に届いて9日には確認して発送して頂けたようですね^^
夏季休業前に対応が終わったようで、何よりです。
もう、本機は利用されないかもしれませんが・・・・・
>故障原因は不明ですが、現象は確認出来たということは、直せない現象だったんだと思います。そして、交換品となったんだろうと。
はい。
本機は、「一部の修理は無理なため、端末交換」となるそうです。
費用負担としては、こちらからの発送費だけだったとは思いますが、
本来は返金対応して欲しいところですね。
セコイと思われるかもしれませんが、ハードの不具合だった訳ですし。
書込番号:21106201
2点

■余談
>コヴィアのINFORMATIONのページには、ゴールデンウィークと年末年始の休業の案内はあるのですが、
>夏期休業の案内が出ていないようでした。
最近、コヴィアのモバイル専用サーバーが調子が悪い?ようです。先日も落ちていました。
http://www.fleaz-mobile.com
こちらは問題ないようです。
http://www.covia.co.jp/
こちらのページのプレスリリースには夏季休業(8月11日(金)〜8月16日(水))のお知らせがありました。
書込番号:21106585
0点

>へなちょこ監督さん
私の端末も同じ現象がでました。(相手に声が聞こえない)
テザリングが上手くいかない件は回避してたのですが、この問題だけはどうしても回避出来ず、結局初期化(ファクトリーリセットではなく)して直りました。
仕事柄、中々初期化は出来ず悩みましたが、初期化の3時間後に電話が…間に合って良かったです。
一応報告まで。
書込番号:21110291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理の可否のメールが来ました。
結果は、やはり本体が曲がっているため有償修理となりました。
すでに、g07+を購入したので検査料2160円を払い、修理せずに返送をおねがいしたとこです。
ちょっと曲がっただけでも、不都合生じるので、取り扱いには慎重さが必要と痛感してます。
湾曲したと判定された画像を添付します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご連絡おそくなり申し訳ございません。
検証を行ったところご申告通り、マイナスボタンがきかないこと、
音声が聴こえない現象を確認いたしました。
早速弊社で解析を進めたところ、マルチファンクションキー付近の
フレームが歪んで端末全体が湾曲していることを確認いたしました。
添付写真をご確認下さい。
ハード的な破損が生じていることから
本体交換となり、費用はg07 :17,280円(税込)となります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:21128018
0点

>シゥンさん
>ちょっと曲がっただけでも、不都合生じるので、取り扱いには慎重さが必要と痛感してます。
>湾曲したと判定された画像を添付します。
無償保証とならずに、残念でしたね;;
確かに、メーカーからの添付画像通り湾曲していますね。
本機はズボンの後ろポケットなどは厳禁のようです。
情報ありがとうございました。
ズボンのポケットやバッグには入れない、
手で持つ、置く時は平らな場所に置く(筐体の一部にのみ負荷がかからないように)、負荷のかからない胸ポケットに入れる。
これくらい慎重に使うようにします。
今のところ、この使い方です。
書込番号:21128076
0点

私のものも、相手の声が小さすぎて良く聞こえません。
別件で電源はいらなくなり、交換してもらったものですが、それでも小さすぎて、使いづらく、やはりスピーカホンで会話できるときは、スピーカホンで会話してます。
ファームウエアアップデートで良くなれば良いですが。。。
サポートに一度、相談してみようと思いますが、
皆さんのスレ見ると怖いですね。一昨日、ポケットから落としたので。。。どこも歪んでないようには見えますが。。。
書込番号:21132529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みを見て、FOMAカードを抜き差ししてデータ通信カードのみにしたりと、再起動を繰り返すと、何となく、通話音量が大きくなりました。
何がきいてるかはわかりませんが、しばらくこれで様子を見てみようと思います。
また、もし何かありましたら、ご報告いたします。
書込番号:21132725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)