g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 22 | 2017年1月19日 19:46 |
![]() |
10 | 4 | 2017年1月18日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2017年1月16日 12:56 |
![]() |
17 | 5 | 2017年1月15日 22:45 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2017年1月15日 17:35 |
![]() |
6 | 8 | 2017年1月13日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
音楽や動画視聴中にイヤフォンから
雑音が発生します。
接点復活剤でジャック部やイヤフォンを
掃除しても改善しません。
これって初期不良なんでしょうか?
同様の現象の方いらっしゃいますでしょうか?
0点

オーディオ機器用のイヤホンを使っている場合は、どの機種でもありえます。
1000円ショップ等で売られている4極変換アダプタを使用することで改善することもあります。
書込番号:20571457
1点

私の端末は、プリインストールの音楽再生アプリとGoogle Play Musicの両方で、MP3ファイルを聞いてみましたが、問題ありませんでした。雑音は確認出来ませんでした。
他の機種と同じ音楽を聴きましたが、差は感じませんでした。
検証したのは、以下の安物のものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EZCANQU
元の音源に問題がないか確認のために、同じファイルを他機種での視聴と、イヤホンを別のものでどうなるか、
最低でもこの2つの確認は必要だと思います。
本機は不具合が多いので、また別の不具合かと、ビクビクしてしまいます。
もう、これ以上の不具合は勘弁して欲しいです;;
書込番号:20571467
2点

どういう雑音かわかりませんが、4極のスマホ用マイク付きイヤフォンで演奏開始時のプチ音以外の雑音が出るとしたら、不良かもしれません。
音声強化はオフになっていますよね。
書込番号:20571505
3点

>ありりん00615さん
GALAXY note 2か3に同梱されていたイヤフォンを
使ってるんですが、買い替えた方が良いかもですね…
>†うっきー†さん
you tubeの同じ音源で、他のスマホ、タブレットで試したのですが、
本機のみ「ビー」って言う感じで再生終始、雑音が発生します。
再生が終わったり、you tube等を終了すると、雑音が消えます。
何かのアプリが干渉している可能性大?
彼女のスマホ用イヤフォンを借りて、試してみます。
>nobu1002さん
はい、音声強化オフにしてます。
よくあるプチプチ音やガザガザ音ではなく、
再生中「ビー」って言う感じの雑音が発生します。
私は初期不良を疑っておりますので、
メーカーにも問合わせてみようと考えています。
書込番号:20571585
0点

>JR26さん
you tubeでの確認とのことですので、MP3などの音源で、
プリインストールの音楽再生アプリとGoogle Play Musicでも確認された方が良いと思います。
>私は初期不良を疑っておりますので、
本機のように不具合が多数あると、疑っちゃいますよね。同じユーザーとして分かります。
他の機種では同じ音源で問題ないとのことなので、本機固有(もしくは所持している端末固有)で何か問題があるかもしれませんね。
私の端末では問題なかったですが、不良で端末交換になった時に、どうなるか、不安になってきました。
書込番号:20571669
2点

>メーカーにも問合わせてみようと考えています。
もしよろしければ、結果などを教えて頂けたらと思います。
JR26さんが、ZenFone3を買ってしまったので、本機に愛想を尽かせて、本機を使わなくなってしまいそうで、心配です・・・・
書込番号:20571711
1点

もしご面倒でなければ、
100均で売っている、ごく普通の 3極のステレオイヤホンでどうか、
お試しになられては…。
docomo, auの冬モデル Xperia XZの板に、長年の Xperiaユーザーから、
前モデルまで普通に使えていた Sony純正のハイレゾイヤホンを認識しない、
という報告が上がり、
それでいて、100均のイヤホンでは普通に聴こえる、という笑えない話がありました。
原因が同じではないかもしれませんが…。
《横から失礼致しました。》
書込番号:20571847
2点

>JR26さんが、ZenFone3を買ってしまったので、本機に愛想を尽かせて、本機を使わなくなってしまいそうで、心配です・・・・
すみません。ZenFone3を買われたのは、JR26さんではなく、果汁99%さんでした。
間違ってしまい、申し訳ありません。
書込番号:20571862
0点

いやいやダメな子ほどかわいいとか^^;
Zen3よりどちらかといえばこちらの方が気に入ってるのでぜひファームウェアアップアップで直って欲しいですね。
というのもLINEメインで使いたいのですがどうもASUSは通知が不安定なんですよね。
ZEN5 ZENMAX ZEN3と使っているのですがいずれでも通知が遅れることがあります。
所が、試したかぎりG07では100%遅れはありません。
それとあまり使わないかもですがFMラジオの感度はわりといいですよ。
ZEN3は感度が悪くて使えません。
私もイヤフォンで聞いてみましたが特に雑音とかは感じませんでした。
もっとも年なので聞こえる帯域がかなり狭まっているので聞こえてない可能性もあります。
特にいい音を出しているというわけではないですが十分スマホの標準的な音質は満たしてると思いうますよ。
書込番号:20571945
0点

>†うっきー†さん
音楽再生アプリで試してみましたが、
再生中はやはり雑音が発生します。
FMラジオでも確認してみましたが、雑音が発生します。
gooアプリのmilk cleanerやGoogle音声検索等の
音声が絡むアプリでも雑音が発生します。
彼女のイヤフォンでは、まだ未検証なので
分かり次第、ご報告いたします。
メーカーには、他のイヤフォンでも雑音が解消しない場合に
問い合わせてみます。
>モモちゃんをさがせ!さん
貴重な情報ありがとうございます!
幸い、自宅から50m先にダイソーがありますので、
買って試してみます!
書込番号:20572101
0点

>果汁99%さん
>というのもLINEメインで使いたいのですがどうもASUSは通知が不安定なんですよね。
ZenFoneは独自の電源管理などがあり、スリープ時のバッテリー消費が極端に少ない分、ディープスリープ時のプッシュが難しいことがありますが。
ZenFone3は、ディープスリープ時のプッシュを受け取るための設定は、ほぼ確立したといってよいとは思います。
以下のスレッドの通りで解決していないなら、謎ですが。
LINEの通知がこない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20440863/#20440863
書込番号:20572108
0点

そちらを参考にさせていただきました。
いつもお世話になっております。
LINE入れて試したところスリープに入った瞬間から通知が来なくなったので検索したところたどり着き
・googleサービスフレームワーク
・BoostDozeModeService
・com.qualcomm.timeservice
の電池の最適化を外してみました。
結果かなり改善はされたようでしたが8時間くらいデープスリープにさせた所来ませんでした。
そのうちに電池の減りが早いので初期化してしまった為さらに踏み込んでの検証はしておりません。
G07の方はLINEについては対応するように何らかの対策がなされているんではないでしょうか?
何の設定もせずに今の所ほぼリアルタイムで届くようです。
ZEN3でのLINEの通知遅れとか特に騒がれてるような噂も聞きませんがあまりLINEを使っている人とかいないのでしょうかね?
書込番号:20572310
0点

>ZEN3でのLINEの通知遅れとか特に騒がれてるような噂も聞きませんがあまりLINEを使っている人とかいないのでしょうかね?
使っている人は結構いそうですが。
果汁99%さんが書いた3つだけでは、まだ完璧ではなくて、「ASUS ZenUI」も最適化しないにしないと、完璧にはならないようですね。
電話を使っている人は、さらに追加で「com.andriod.smspush」も最適化しないにする。
合わせて5つが必要なのではないかと思います。
それでも駄目なら「googleサービスフレームワーク」も必要なのかもしれませんね。
完璧なプッシュ通知は、ZenFoneは設定が難しいことには間違いないと思います。
書込番号:20572339
0点

>GALAXY note 2か3に同梱されていたイヤフォンを
>使ってるんですが、買い替えた方が良いかもですね…
4極プラグのイヤフォンには、OMTPとCTIAという2つの規格があります。
このg07をはじめ最近のスマホは、CTIA規格ですが、ご使用のイヤフォンはOMTP規格かもしれません。
2つの規格は、マイクとグランドの端子位置が逆になっていますので、もし、そうであれば、発信音が発生する可能性も無くはありません。
やはりイヤフォンを変えてテストしてみた方が良いかもしれません。
書込番号:20572777
1点

■補足
>4極プラグのイヤフォンには、OMTPとCTIAという2つの規格があります。
>このg07をはじめ最近のスマホは、CTIA規格ですが、ご使用のイヤフォンはOMTP規格かもしれません。
手元に1本は、
3.5mm 4極ステレオミニプラグ 極性変換ケーブル OMTP規格-CTIA規格変換 (フラット)
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SQS5UM
などがあると、確認には便利かもしれませんね。私も先日購入しました。
書込番号:20572852
1点

連投失礼します。
もし、OMTPとCTIAの違いで雑音が発生しているとすると、CTIA規格のヘッドフォンを使用するのが良いと思いますが、テストだけであれば、モモちゃんをさがせ!さんの言われるように100円ショップの 3極のステレオイヤホンでも、発信音は発生しなくなると思います。
3極プラグのヘッドフォンを使用するとマイクとグランドの端子がショートしますので。
書込番号:20572868
1点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>nobu1002さん
ダイソーの3極イヤホンで試してみたら、
雑音が全くなくなりました(汗
しかも、音もまぁまぁいい感じで・・・w
彼女のイヤホンでも雑音ナシでした・・・
やはり、
GALAXY note2,3の 同梱4極イヤホンの
規格違いが原因だったのでしょうかねぇ・・・
ダイソーとかの3極イヤホンですが、
使用してもスマホは故障しないですよね??
割と使えるものだったので、
何かの時用に、バックにでも入れておこうかと思っているのですが。
書込番号:20574738
1点

原因が特定できてよかったですね!
100均のイヤホンを使用しても全然問題ないと思います、今時点で二年ほど100均イヤホンを主に(galaxy s5にて)使ってますが、不具合などは起こっていませんので…
書込番号:20574755
1点

>にわかデジモノ好きさん
そうなんですね、使っても大丈夫そうですね!
リビングやベッド周り、車の中とか、
各所イヤホンを置いておけば、
取りに行ったり、探さなくてよいので、
いくつかあれば便利ですよね。
早速の情報ありがとうございました!
書込番号:20574782
0点

>JR26さん
今回の件は、イヤホンの規格の問題だった可能性が高そうですね。
nobu1002さんも書かれてある通り、本機はCTIA仕様なので、対応したものを使えば問題なさそうですね。
公式FAQより
>Q.利用できるヘッドセットは何ですか?
>A.CTIA仕様です。
もしよければ、レビューの方も、修正しておいてもらえると、他の方の参考になるかも。
現時点では、「ジャックの不良?」のままとなっていましたので。
それと、本件とは全く関係ないのですが、カメラがイマイチとのことですが、
こちらの掲示板には、私が撮影した本機のカメラの画像しかないです;;
私はカメラの撮影方法がわからないので、何の参考にもなりそうもないです。
もし可能でしたら、レンズに汚れがないかを確認した上で、本機で撮影した画像を以下のスレッドに追記してもらえるとありがたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20547406
>希望としては、動物(犬や猫)、風景、など。
本機のカメラのことが他の人にもわかるかと。私は普通に撮れているなーというレベルしかわからずw
書込番号:20582686
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
設定→音
ここにバイブ設定の中に、通話はないですか。
書込番号:20577682
2点

>喜楽会さん
私も、設定がないか探してみましたが、こちらから相手にかけて、相手が出た時にバイブを止める設定、わかりませんでした。
ひょっとすると、こちらからかけた場合の設定は固定なのかもしれませんね。
推測ではなく、本機で実際に、相手に電話をかけて、相手が出てもバイブにならないことを確認して、この項目が該当する項目です!
と教えてくれる人がいいですね。
私は、このバイブは一瞬なので、まったく気にはなりませんでしたが。
書込番号:20578216
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
購入して1週間ぐらい経過しました。
基本的にはプライベート用、会社用の2台持ちに苦痛を感じており、DSDSのお陰でそこから開放され、とても満足しています。
ただ、データ通信に少し不安定を感じますね。wifiまだ感じていませんが、モバイル通信のときです。
キャリアはSoftbankで、APNはDefaultで設定されているものからSoftbank(open)、Softbank(smile.word)どちらも試しましたが症状は代わりませんでした。
ときどき「ネットワークに接続されていません」というメッセージが出て、実際に接続できなくなります。
一度そうなると、なかなか再接続されないので、飛行機モードやモバイル通信OnOffを試して、それでも戻らない時は端末再起動をします。
特に電車乗車時などに発生することが多く、ハンドオーバーの処理が間に合っていないのか、動作に問題があるのかなって感じました。
初期不良かなと心配しているのですが、同様の症状が出る人いらっしゃいますか?
0点

g07はBAND8(900Mhz Softbank プラチナバンド)に対応、となってますがCoviaがBAND8対応させるのはg07が実は初で、いままでdocomoネットワークに特化してきた歴史があります
MediaTek engineer mode shortcutアプリ入れてengineer mode起動させたら対応周波数帯が確実になされているか確認出来るので確認した方が良い
FreetelでPriori3sでBAND6対応洩れとか有ったので、同様の事が無いとも限らないので
書込番号:20574061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
以前、スレッド「いくつか気になる点が…」でカメラが不満と書いたものですが、
そのときに†うっきー†さんから教えていただいた、『白い紙を撮影して色がおかしいか確認する』をやってみたところ
アウトカメラの方で撮影したら黄色い縦線が写っていました(-_-;)
スマホの画面では出ていなかったんですが。
ちなみにインカメラで写したものには黄色い線は写っていませんでした。
これは故障ですか?
この場合は直接メーカーへ電話したらいいのでしょうか?
0点

>以前、スレッド「いくつか気になる点が…」でカメラが不満と書いたものですが、
>そのときに†うっきー†さんから教えていただいた、『白い紙を撮影して色がおかしいか確認する』をやってみたところ
以下がその時のスレッドとなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20563509/#20563509
>アウトカメラの方で撮影したら黄色い縦線が写っていました(-_-;)
これは酷い・・・・・・
下の黒い部分は無視していいんですよね。
本機の影が映りこんでいるだけと判断しました。
>これは故障ですか?
>この場合は直接メーカーへ電話したらいいのでしょうか?
私なら、初期不良レベルと判断します。
正常なら
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20523330
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/ImageID=2663012/
になると思います。
電話しても、詳しい内容を専用フォームから再度連絡といわれるだけなので、専用フォームから連絡が良いと思います。
購入ショップでは、判断出来ないと思われます。
ダメもとで購入ショップに持ち込みもありだとは思いますが。
以下がメーカーの修理依頼/問い合わせフォームとなります。
http://www.fleaz-mobile.com/contact.html
最初は、新規申請で、お問い合わせ項目で「不具合問合せ」を選択して問い合わせすることになります。
現在画像添付は出来ませんので、問い合わせ内容にこちらのURLを記載して、
不具合のある状態の画像はこちらを参照してくださいと書いておけばよいです。
こちらの掲示板のURLとしては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20572390/#20572390
としておけばよいです。
念の為に、影は出来ない程度には再度撮影し直しておいて方がよいと思います。
念の為に、レンズが汚れていないかも確認した上で。
書込番号:20572461
1点

これは蛍光灯のフリッカーですね。何故こういう縞々模様が出るかというと東日本の50Hz地帯では1秒間に100回、西日本の60Hz地帯では1秒間に120回蛍光灯がちらついています。人間の目は60回以上程度には追随出来ないため点きっぱなしのように見えますがカメラはシャッタースピードによってその点滅具合が見えてしまいます。
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
g07 SIMフリーの方でシャッタースピードが変えられるなら1/100とかにしてみて下さい。もし出来ないなら蛍光灯下での撮影は縞々が出るもんだと諦めるしかないです。
書込番号:20572563
8点

>sumi_hobbyさん
フリッカーに関する情報ありがとうございます。
>tiyohinaさん
屋外で、再度A4用紙に本機の影が映らないような状態で撮影し直してみて下さい。
レンズに汚れがないかを確認した上で。
書込番号:20572612
1点

>†うっきー†さん
>sumi_hobbyさん
フリッカーという現象なんですね
あれから、他の部屋で写してみたら写らなかったです。
ハード的なものではないということでほっとしました!
カメラアプリをいろいろいじってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20572760
4点

>tiyohinaさん
>あれから、他の部屋で写してみたら写らなかったです。
よかったですね^^
sumi_hobbyさんの情報がなかったら、tiyohinaさんに無駄なこと(不要で面倒な問い合わせ)をさせるところでした。
tiyohinaさん、申し訳ありませんでした。
そして、sumi_hobbyさん、ありがとうございました。
書込番号:20572828
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー

現在は何と言う機種をお使いでしょうか?
Display面にハード(物理)ボタンが無いのは、Android端末では普通ではないかと思います。
今も残っているのは、SAMSUNG Galaxyのホームキーぐらいではないでしょうか。
書込番号:20555960
0点

下記記事を見ればわかるように、画面下に必要なボタンが表示されます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/14/news132.html
画面にボタンを表示させることで、状況に応じて機能を切り替えています。
書込番号:20556101
3点

設定からディスプレイ画面下に三角、丸、四角が表示されるでよろしいでしょうか?
ディスプレイ外下側にタッチボタンがあるのはASUSですが、暗い場所でわかりずらいと言われたり
書込番号:20556123
0点

ナビゲーションバーについては、すでに以下の通り画像入りで詳細を記載しています。
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20533028
上記スレッドを見ておけば、本機について知りたいことは、おそらく全て知りことができると思います。
書込番号:20556238
1点

先ほどのスレッド内容を引用、画像を再添付しておきます。
>●ナビゲーションバーのカスタマイズ
>設定→ナビゲーションバー
>左下をタップするとバーを非表示にします。再度表示は画面外から下から上に向かってスワイプ。
>右下をタップすると、通知表示→設定表示→閉じるの順で表示します。
>結構、いい感じにカスタマイズできます。
質問に対しては、ハードボタンはないということになります。
書込番号:20556249
1点

>Display面にハード(物理)ボタンが無いのは、Android端末では普通ではないかと思います。
>今も残っているのは、SAMSUNG Galaxyのホームキーぐらいではないでしょうか。
Blade V7Maxや、ASUS ZenFoneはハードキーありますね。
ハードキーが好きかソフトキーが好きかは好みでしょうかね。
私は、ハードキーがあるものとないもの両方使っていますが、気にならないですね。
書込番号:20556290
1点

ハードキーを使用しているのは、Samsung、Appleぐらいですよ。これらの機種では、キーが壊れるという症状が発生することもあります。
Zenfoneのそれはタッチセンサーを利用したものです。
書込番号:20556835
2点

>ハードキーを使用しているのは、Samsung、Appleぐらいですよ。これらの機種では、キーが壊れるという症状が発生することもあります。
>Zenfoneのそれはタッチセンサーを利用したものです。
最初の書き込みで「画面下にボタンが見あたりません」と記載されていたので、私はおーち♪さんと同じ感覚で
画面の下にあるものをハードキーのつもりで記載していました。
正しくは、ハードキーの定義は物理的なボタンですよね。おっしゃる通りですね。
厳密には私の記載は間違っていますね。すみません。
おそらく、おーち♪さんは、画面(通常の表示領域)外にボタン(物理的なボタンかどうかではなく)がないのですか?ということを知りたいのだとは思いますが。
書込番号:20556861
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
Bluetoothイヤホンで音楽を聴いているのですが、
屋外で動いている状態では、
g07を手に持ってイヤホンと50センチ程度離しただけで接続が不安定になります。
ブチブチと音が途切れ途切れになってしまいます。
g07を上着の胸ポケットに入れて、20センチ程度しか離れていなくても、
あいだに布1枚あるだけで接続が不安定になります。
イヤホンはQCY-Q26とQCY-Q19の2機種で試しましたが
同様でした。
これは、g07の仕様でしょうか?
または初期不良なのか、
Bluetoothイヤホンを使っている方がいましたら
ご意見聞かせてほしいです。
0点

原因がイヤホン側の可能性もあります。
イヤホンのメーカー、型番を書いた方がよろしいかと。
書込番号:20562713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://product.goo.ne.jp/smartphone/g07/
スペック見てもBluetoothプロファイルが不明
2017/1/7の本体UPDATEしても不安定ならレシーバ側の問題も考えられますが、Bluetooth Auto Connectと言うアプリで常に接続を維持するアプリを入れて見るのも手です
書込番号:20562728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50センチで駄目なら故障じゃないですか?
私はこの機種ではありませんが、以前P-01DとHBH-DS205MK2で切断されるか意地悪実験をしていて、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014541/SortID=18512550/
ここのスレの書込番号:18538628に書きましたが、金属箱でBluetoothの電波を遮蔽し3m離してようやく再現したほどで通常の使用では全く問題ないです。
書込番号:20562846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
>イヤホンのメーカー、型番を書いた方がよろしいかと。
型番を書かれていますよ。以下の2製品だと思います。
製品のURLを記載していないので確証はありませんが。
QCY-Q19は、「QCY-QY19」の書き間違いと推測しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J0SLF4W
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LLI5CS4
>舞来餡銘さん
>スペック見てもBluetoothプロファイルが不明
FAQに記載されていますよ。
http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
>Q.サポートしているBluetoothのプロファイルは何ですか?
>A.HSP、HFP、AVRCP、A2DP、PAN-NAP、PANU、PBAP(OBEX Phonebook Access Server)、OBEX Object Push、をサポートしています。
>寝たいさん
寝たいさんのお持ちのものが近距離で音飛びする原因は分かりませんが、QY8での検証です。
お持ちのものがQY8の改良版なので(QY19の書き間違いならですが)、私のものよりはよいとは思いますが・・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B013U094TY
過去の書き込みを引用しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20521121/#20524050
>服でくるんで、隣の部屋に移動して聞きましたが、音飛びはありませんでした。
>家の外に出ると、音飛びしました。
>近くにあるかぎりは問題ないようです。
書込番号:20562891
1点

わたしは、いろいろなBluetooth機器使ってますが、特に問題ありません。
利用しているBluetooth機器
1.Y50BTBLK(AKG)ワイヤレスヘッドホン
2.QCY QY8ワイヤレスヘッドホン
3.Inateck Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター Bluetooth受信機
4.Inateck Bluetooth 4.1 ステレオ インイヤーイヤホン
スマホの関係で全てSBC(Bluetoothのオーディオ機器用プロファイル)だと思います。
ご指摘されるような事象は、出てなくて使えてます。
よろしくお願いします。
書込番号:20562936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん
ありましたね。指摘ありがとうございます。
スレ主さん
失礼しました。
書込番号:20562953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothプロファイルの件、ご指摘ありがとうございます
これからすると使えないとおかしいですね
書込番号:20563126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1985bkoさん
ご意見ありがとうございました。
>舞来餡銘さん
ご意見ありがとうございました。
>マグドリ00さん
適格なご意見ありがとうございました。
初期不良を疑ってみます。
>†うっきー†さん
有益な情報ありがとうございました。
初期不良を疑ってみます。
(イヤホンの製品名はお察しの通り、QY19の書き間違いです、)
>たかりんこ2さん
有益なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
皆さまご意見ありがとうございました。やはり初期不良の可能性が。。。
以前、COVIA製のFLEAZ F4という機種を使用していまして、
修理をしたことがありますが、その際のCOVIA社の対応は
とても満足のいくものでした。問い合わせしようと思います。
書込番号:20564821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)