g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2017年3月14日 12:52 |
![]() |
152 | 127 | 2017年3月2日 19:35 |
![]() |
3 | 1 | 2017年2月27日 18:19 |
![]() |
43 | 21 | 2017年2月18日 20:58 |
![]() |
4 | 2 | 2017年2月2日 13:52 |
![]() |
30 | 12 | 2017年1月29日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
1月に購入し、フリーSIM(so-net)+SDカードで、データ専用端末として使用しています。
この機種の前に、1万円程度の安価中華tablet端末を使用していたのですが、それと比較しても、Wifi電波の受信が悪いように感じます。
電波が完全に充分に届く場所でも「通信エラー、電波状況の良い場所で再度接続してください」のPOPが頻繁に現れることがあり、また、以前の機種ではなんとか電波を受信できていた場所でも、この機種の場合、届かないことが多いです。
皆さんも、このような状況でしょうか?
*あと、他スレでも出ていますが、電池の減りが早いですね。1日放置で50%くらい減ります。対して、充電はとても早いですが。
このあたりも今後改善してくれれば良いのですが・・・
3点

>この機種の前に、1万円程度の安価中華tablet端末を使用していたのですが、それと比較しても、Wifi電波の受信が悪いように感じます。
間違って5GのSSIDに接続しようとしているとかはありませんか?
5Gは障害物には弱いので、2.4Gでないと安定しないかもしれません。
2.4GのSSIDかどうかを確認されてみてはどうでしょうか。
ルーターの間に障害物がまったくないなら5Gでも問題はありませんが。
>*あと、他スレでも出ていますが、電池の減りが早いですね。1日放置で50%くらい減ります。対して、充電はとても早いですが。
>このあたりも今後改善してくれれば良いのですが・・・
こちらの方は、端末交換でしから直らない異常消費の可能性があります。
SIM1枚でスリープなら、本機の場合は0.3%/1h(3.3h/1%)が正常な状態となります。
24hで50%なら、2.1%/1hと通常の7倍の消費となります。
私の最初の不具合があった端末は5倍程度でした。
メーカーから指定された以下の手順で実行して、スリープに入れないようなら、端末は交換してくれると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20585207/#20527852
交換すれば正常になりました。
一度メーカー指定の方法で検証された方がよいと思います。
書込番号:20716379
2点

使用していたタブレットにもよりますが、スマホはタブレットに比べて内蔵できるアンテナのサイズが小さくなるのでその分受信条件は悪くなります。
あと、2.4GHzでも人通りが多い場所での無料WiFiスポットの利用は厳しいことがあります。
書込番号:20716612
4点

たぶん、wifiのチューニングをあまりしてないと思います。チップメーカーなど提供されたものをそのまま使ってるのでしょうね。Samsung(S6)、apple(6S)とキャリアの端末と、Huawei(mate9)を使ってますが、同じアクセスポイントで、mate9が前者の7割程度ぐらいしかスピードがでません。たまに、同等ぐらいでるときもありますが、まれですね。ファームの更新で改善されるケース(P9など)も有るようですが。
書込番号:20716949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直、この機種は電波の受信感度悪いですよ。
でも、これが特に悪く悪機種とか、不具合とかではなく、
それぞれの機種の特徴として差異があります。
対策として、既出のように2.4GHz、5GHzを切り替えてみたり、
場所によってはwifiのSSIDが10も20も飛んでたりすると、
ユーザが細かく設定したり、
旧型ルータから自動選定する新型ルータに替える必要もあります。
>また、以前の機種ではなんとか電波を受信できていた場所でも、この機種の場合、届かないことが多いです。
それは実際、この機種の能力としてなかなか厳しいと思います。
バッテリー消費の異常消費は、
1、個体不良
2、機種の設定による異常消費
3、androidレベルの原因による異常消費
と複数、原因が考えれます。
まず、設定>電池 で、何がバッテリーを異常消費してるか、
未使用時にスリープ状態になってるか確認してください。
書込番号:20717224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、レスありがとうございます。
5G と 2.4G の差は承知していましたので、やはり固有の特徴なのでしょうね。
かつてのタブレットの方がサイズが大きい分、受信が良かったのかな と思っていました。
電池消費については、細かく調べていませんが、バッテリー容量の割には、持ちが悪いですね。
書込番号:20737661
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
購入時からスリープに入らないことが多く(画面は消えます)今日まで色々と試行錯誤してきました。
こちらのサイトを参考にgoogle関係の同期を止めたり、Wi-Fiのスキャンをoffにしたり、バックグラウンド通信を止めたりで試しました。
実は上記の設定などで一旦は常識の範囲でスリープするようになりましたがカメラアプリを利用するとその後必ずスリープに入らなくなります。端末を再起動するとまたスリープに入りますがカメラアプリを利用すると必ずまたスリープに入らなくなります。端末の個別の不具合でしょうか?何度か端末を初期化しても同じでした。一旦スリープに入らなくなると再起動まで症状は同じです。カメラを利用する事で何が動きだすのでしょうか?
書込番号:20641519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後半が、結構酷い状態ですね・・・・・・
カメラアプリを起動した後とのことですが、グラフにはカメラの部分の色がついてないですね。
使ったことがない場合は、「カメラがON」というのは表示されないので、最初にカメラを使ってすぐに切ったため、グラフには1ドット以下で表示されていないだけと推測します。
現在、他のスレッドをみてご存知かもしれませんが、Wi-Fiの接続時にバーコード現象(他の人がそう呼んでたので、これからはこう呼ぼうかなと)が出ることがあります。
Wi-Fiをオフにするとどうなるでしょうか?
Wi-Fiをオフにして2時間ほどスリープさせてグラフを確認してみてもらえますか。
カメラを起動した後に起こるというのは、今回はじめて聞きましたが。
もしカメラを起動したのが、グラフの先頭でしたら、その後はしばらく正常な時(10時から12時頃)があるので、カメラは関係ないと思います。
カメラを起動した時の時間がわかれば、何かヒントになるかもしれません。
書込番号:20641603
1点

うっきーさんいつも勝手にお世話になります。まさにおっしゃる通り、短すぎてドットが表示されてないだけだと思います。普段カメラを利用しませんので12時30分頃試しに利用してみた次第です。ここ数日何が契機でスリープしなくなるのか探っておりました。そしたらなんとカメラを利用すると必ずなるのです!wifiの件試してみます。
書込番号:20641645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいたいむさん
>普段カメラを利用しませんので12時30分頃試しに利用してみた次第です。
ということは、まさにカメラ利用直後からになりますね!
>wifiの件試してみます。
はい。よろしくお願いします。
私の方は、現在LINEのプッシュ通知(無料通話のテスト中)なので、しばらく触れません。
検証が終わり次第、カメラ起動での検証をしてみます。
もし、だいたいむさんの端末でWi-Fiオフでは解決できなかったら、カメラ説が非常に有力です。
私も時々カメラ検証していましたが、その時にバーコード現象になっていたかどうかがわかりませんので。
新しい情報ありがとうございます!
書込番号:20641782
2点

>†うっきー†さん
スリープちょい切れの「バーコード現象」(分かり易いので表現を統一希望w)ですが、
新スレッドを立てられたらいかがでしょうか?
これまでのスレッドのは、けっこうな情報量になっていますので、
誰でも理解しやすい様に要所をコンパクトに掲載すると良いかも知れませんね。
購入された方が一人でも多く検証確認、不具合報告できたら、
メーカーも本格的に動くかも知れません。
(現状、Google関連が原因とされている?ので…)
(実際にはもっと多く不具合端末が出回っていると思われる)
また、simフリー端末はこんなもんだとの風潮に流されちゃってる感があるので、
メーカーも適当に処理しているのかも知れませんし笑
書込番号:20643493
1点

普段使いしながらの検証なので見にくいかもしれませんが、朝一起動から調子よくスリープし、10時15分カメラ利用。その後綺麗に?スリープしなくなり15時00分ころ再起動にてまたスリープしてます。wifiはずっと切ってます。
書込番号:20643508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JR26さん
>スリープちょい切れの「バーコード現象」(分かり易いので表現を統一希望w)ですが、
>新スレッドを立てられたらいかがでしょうか?
現在、解決できたかも?の設定が見つかり?、今週末にもう少し検証予定です。
以下にも書いた通り、立ててみようかな?と思っていますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20641546
>ひょっとしたら、新しいスレッドとして、バーコード現象というスレッドを立てた方がよいかもw
スレッドタイトルに「バーコード現象」を入れるのは確定なのですが、タイトル決めかねています。全角30文字まで。
取りあえず以下のようなタイトルでどうでしょうか。きっちり30文字。
「スリープなし」グラフのバーコード現象を解決できるかどうか?
冒頭で、この現象は異常消費とは異なる現象である旨の記載と、以下の関連スレッドを記載しておけばよいかなと思っています。
スリープにならない現象を解決できるかどうか?
こちらのスレッドは端末を初期化して何も設定していない状態で(1.5%/1h)という通常の5倍という異常な消費を起こす現象のものです。
今回のバーコード現象とはまた別です。こちらは端末交換でしか直りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20527852
スリープなしに関して
カメラが怪しいかも?という疑いも・・・・・
グラフを見る限り、異常消費の疑いも・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20641519
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告
後半でいろいろなパターン(SIMの枚数や接続方法)でのグラフを掲載
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20522738
待機時間のバッテリー消費についてメーカー回答
こちらの方は、どうみても異常消費を起こしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20626742/#tab
最悪、別件で、Wi-Fiのグラフが常時、緑になる現象のスレッドも必要になるかも・・・・・
書込番号:20643742
1点

>だいたいむさん
>10時15分カメラ利用。その後綺麗に?スリープしなくなり
カメラ使用後は、念のためにマルチタスクボタン押下後に、カメラを終了してから検証されていますか?
ひょっとしたら、カメラが何か動いていただけかもしれないと思いまして。
もしカメラを終了させているのに、このグラフのようになるのでしたら、カメラ説、正しそうですね。
私も今晩カメラ撮影後、放置プレイで確認してみます。
書込番号:20643768
2点

>†うっきー†さん
タイトル、各項目のトピック共に分かりやすいですね。初見の方も興味を持ってくれそうです!
書込番号:20643920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
wifiの緑グラフですが、常時接続設定ならグラフ化される気がします。バッテリー消費に大きな影響は無いかも?
書込番号:20643953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もちろん、カメラ他全て終了していますよー。
書込番号:20644661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいたいむさん
>もちろん、カメラ他全て終了していますよー。
そうでしたか。失礼しました。
現在、私もスリープにする前にカメラ撮影してからスリープにして検証しました。まずはWi-Fiオフで4時間の検証です。
だいたいむさんほど、緑は多くないのですが、ちょっと気になっています。
現在、Wi-Fiオンでの検証に入ったのでしばらくは見れませんが、カメラ撮影した場合と撮影しなかった場合を比較してみようと思います。
20643508の画像と、だいたいむさんの検証結果からカメラが怪しいことが濃厚ですね。
少なくとも何らかの影響はしてそうです。
これは、凄い発見かもしれませんね!
すばらしい検証結果ありがとうございます。
書込番号:20644885
1点

>†うっきー†さん
ありがとございます。一応、メーカーにもメールにて一昨日問い合わせしていますが、今のところ返信ありません。返信ありましたらご報告させていただきます。
書込番号:20644942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だいたいむさん
>ありがとございます。一応、メーカーにもメールにて一昨日問い合わせしていますが、今のところ返信ありません。返信ありましたらご報告させていただきます。
はい。よろしくお願いします。
私の方でも現象確認しました。
ただ、正常時と異常時で、設定を少し変更しているので、今晩、今の設定でカメラ未使用で、正常になるかを確認してみます。
それで正常なら、カメラを使った直後(タスクを終了させても)からバーコード現象が発生するということで、確定ですね。
だいたいむさんの検証で十分確定ですが。
新しいスレッドを立てずに、引き続き、バーコード現象は、こちらのスレッドで進めさせてもらった方が適切なような気がしてきました。
書込番号:20645373
3点

ひょっとするとカメラではなくLEDが原因かもしれません。
以前、別機種でLEDを使うと、バーコード現象ではなく、うっすら現象が発生する機種がありました。
こちらはファーム更新で直してもらえました。
LYNX 3D SH-03C docomo
画面うっすら現象の現時点(1/22)でのドコモショップ対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005228/SortID=12545465/#12545465
今回の問題もメーカーが認めて、直してくれるといいのですが・・・・・
私の方で、今晩カメラをつかわずに正常になりましたら、
以下のスレッドに仲間入りをさせてもらいます。
1回目のファーム更新(CP-J55a_20170107)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
不具合増える一方ですね。
それそろ、溜まっている不具合修正したファーム出してほしいです。
書込番号:20645385
1点

その後、再起動により、だいたいむさんの検証通り、バーコード現象が出ないことを確認しました!
だいたいむさん、よく発見されましたね。凄い!
今晩と明日にかけて、提出用の綺麗なデータを作れたら作ろうと思います。
現在、「設定→アプリ→右上の歯車→アプリの権限→ボディーセンサーの権限→Google Play開発者サービス」をオフにしていたのですが、カメラが原因の可能性が高いため、
この設定はデフォルトのオンに戻してデータを作成。
数時間正常なデータ→カメラ撮影(LEDなし)→マルチタスクボタンで全て終了→数時間バーコード作成→再起動→数時間正常なデータ
だいたいむさんの連絡を受けて?、私の以前のメール(2/2)に対しても返信がありました。
たまたまかもしれませんが、本日メーカーより、バーコード現象に関連した他社な正常な端末のデータに対して、「弊社の開発・検証部署にて共有させていただきます」という回答が来ました。
あまりにもタイムリーな返信だったので、本腰を入れて調査してくれるかも?
ただの偶然だとは思いますが。
私の20645373のデータ、Wi-Fi常時接続なのですが、深夜3時頃から切れているのも気になります・・・・・・
書込番号:20646524
3点

>†うっきー†さん
要するに、カメラ起動後はバーコード現象になるので、現状はそんな仕様だと言う事ですね?
書込番号:20646721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだか、嬉しいやら、悲しいやら(笑)
本日問い合わせていましたメーカよりスクリーンショット送れの連絡いただいたので、送ります。
書込番号:20646737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JR26さん
>要するに、カメラ起動後はバーコード現象になるので、現状はそんな仕様だと言う事ですね?
さすがに、メーカーも、これを仕様とは言わないかとw
少なくとも、我々ユーザーから言わせると、不具合じゃないかー。直せーってなりますね。
メーカーが仕様です!と言ったらどうしよう・・・・・
>だいたいむさん
>本日問い合わせていましたメーカよりスクリーンショット送れの連絡いただいたので、送ります。
ひょっとして連絡時にこちらのURLを記載してなかったのでしょうか?
URLも一緒に連絡しておくと良いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20643508
書込番号:20646749
1点

>だいたいむさん
メーカーもびっくり、大発見ですよ〜ありがとうございます。
書込番号:20646752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>JR26さん
そーでしたか。まだ送ってないのでURLもいっしょに送って連絡待ってみます!
書込番号:20646767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
こりゃーメーカーも休日返上ですね。スリープしないんなら、これに便乗して返品騒動起こしそうな人いるかも?w
書込番号:20646801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいたいむさん
>†うっきー†さん
>JR26さん
何度かテストしましたが、私のはカメラ起動後でも”バーコード現象”は発生しませんでした。
個体差も製造上だけでなく、使用SIMや環境にも左右されているのでは?
…と書きかけて念のため朝から再テストしています。(継続中)
今朝だけはLEDフラッシュが起動したのが気になってましたが、本来ならDOZEモードになっているはずの時間になっても、ネットワーク上の死活監視で生きている様に見えてます。
グラフは未確認ですが、この状況は初めてです。
†うっきー†さんが書かれたように、カメラでは無く、LEDが関係しているのかも知れません。
あと…メーカーさんが、ここを見ているのはほぼ確実だと思ったので、別スレでの†うっきー†さんへの回答に、メーカの見解を敢えて書きました。
他機との差などについても触れました。
そう言っているけど、本当にそれでいいのですよね?とのメッセージのつもりで…
メーカーさんにお願いです。
検証チームには優秀なプロマネを付けて下さい。
見た目だけに捕らわれて右往左往せずに、全ての組合せを検証するのは無理なので検証条件(及び検証から除外する理由)を明確にして、論理的に判断出来る人。
一番最悪なのは船頭多くして…です。
書込番号:20648003
2点

今朝から再度4時間程放置した結果です。
だいたむさんや†うっきー†さんとはかけ離れていて、何も説明が無いと正常と言われそうな画像になってしまいました。
ただ、カメラは昨夜と今朝の2回使用(モバイルネットワークの色が変わっている辺り)して、昨夜と今朝ではスリープのグラフに変化がありました。
今朝だけLEDの点灯を確認してます。
それ以外は何もしていないはずです。
また、今までは一定時間後は応答なし(死活監視では死んでる状態)になったのですが、結局今朝はずっと生きてました。
余り参考にはならないかも知れませんが、一応…
書込番号:20648456
1点

>亜都夢さん
>だいたむさんや†うっきー†さんとはかけ離れていて、何も説明が無いと正常と言われそうな画像になってしまいました。
そうですね。
後半少しカーブがきつくなっているかな?という程度で、特に変なバーコードないですね。
許容範囲のスリープ解除だと思います。
>ただ、カメラは昨夜と今朝の2回使用(モバイルネットワークの色が変わっている辺り)して、昨夜と今朝ではスリープのグラフに変化がありました。
カメラは本機標準のカメラでLEDなしで1枚撮影でしょうか?
>また、今までは一定時間後は応答なし(死活監視では死んでる状態)になったのですが、結局今朝はずっと生きてました。
この「応答なし(死活監視では死んでる状態)」とは、なんのことでしょうか?
右上のSIMが1枚認識されていないのが、ちょっと気になりますね。
カメラで絶対に再現するというものではないのだろうか・・・・・
カメラと何かの組み合わせなのか・・・・・
書込番号:20648488
2点

1回目のカメラ使用と充電中が同じタイミングみたいですね。
充電器から外したあとのカメラ撮影なら、検証には問題ないとは思います。
書込番号:20648496
1点

>†うっきー†さん
>カメラは本機標準のカメラでLEDなしで1枚撮影でしょうか?
標準カメラで枚数はいずれも1枚のみです。
今朝だけはLED点灯を確認しましたが、昨夜以前は光った記憶がありません。
>この「応答なし(死活監視では死んでる状態)」とは、なんのことでしょうか?
TWSNMPマネージャというWindowsのアプリケーションで家の中のネットワーク機器の状態を確認しています。
ちゃんと設定すればSNMP対応の各機器の詳細情報も取れるらしいですが、私は死活監視だけしています。
単純に言うと、対象機器のネットワークアダプターが反応していない状態だと思います。
>右上のSIMが1枚認識されていないのが、ちょっと気になりますね。
SIM1はOCN(未契約)、SIM2はFOMA(通話専用)が入ってます。
SIM管理ではSIM1はOFFにしてあります。(ただ端末再起動すると勝手にデータのみONに変わります)
>1回目のカメラ使用と充電中が同じタイミングみたいですね。
電池表示のスクショ撮る為に電源接続しました。
その後外してカメラ撮影後に放置です。
書込番号:20648715
1点

>今朝だけはLED点灯を確認しましたが、昨夜以前は光った記憶がありません。
手動にされていて、朝は光って、夜は光らなかったという意味にとりました。
>TWSNMPマネージャというWindowsのアプリケーションで家の中のネットワーク機器の状態を確認しています。
>ちゃんと設定すればSNMP対応の各機器の詳細情報も取れるらしいですが、私は死活監視だけしています。
なるほどです。
私はコマンドプロンプトでpingのみで確認してました。
当然途中で送ると検証に影響がでるので、検証中は使っていませんが。
本機に対して監視されているのでしたら、対象から外しておいた方がよいと思います。
時々本機に対してpingを送っていると思いますよ。死活監視をしているのでしたら。
>SIM1はOCN(未契約)、SIM2はFOMA(通話専用)が入ってます。
>SIM管理ではSIM1はOFFにしてあります。(ただ端末再起動すると勝手にデータのみONに変わります)
それでしたら、毎回オフにしないと延々通信しようとしてバッテリー消費するようになる可能性がありそうですね。
今は、毎回起動後にオフにされているのではないでしょうか。
本機はFOMA SIM1枚のみでも利用可能ですので、ダミーSIMを抜いておいた方が楽かもしれませんね^^
ただ、FOMA SIM1枚で動作確認はしたのですが、バッテリー消費については見ていませんが。
おそらく問題ないと思っています。
>電池表示のスクショ撮る為に電源接続しました。
>その後外してカメラ撮影後に放置です。
了解です。それなら検証、何も問題ないですね。
亜都夢さんの環境で再現出来ないとなると、どの端末でも起きる問題ではなさそうですね。
現在、綺麗なデータを作成中で、12:30-16:30でバーコード状態が出来る予定です。
出来なかったら、困ります。
本機、謎だれけになってきましたねw
書込番号:20648763
1点

>†うっきー†さん
一応、他の設定状況だけ書いておきまね。
Wi-Fi : スリープ時接続しない
位置情報 : OFF(Wi-Fi、buletoothのスキャンもOFF)
アカウント : 自動同期する(Googleしか設定してありません)
DOZE除外 : Google Play開発者サービスのみ(これだけ消せないので)
固定IP(クラスC使用)、5GHz帯利用(リンク速度から802.11n接続)
ESET Mobile Securityをインストールしてあるので、何らかのプロセスが常時稼働していると思います。
ついでなので、Network Connectionsで変な通信が無いか確認してみましたが、殆どがGoogle宛でした。
書込番号:20648883
1点

>†うっきー†さん
スレ違い、トンチンカンな質問かも知れませんが、
何だか問題になっているADUPSって言うやつですけど、
これが作動すると通常はスリープ解除されるのですか?
というのも、1回目ファーム更新前に、
突然カメラが起動撮影する不具合がありましたけど、
どうもこの現象が理解出来ないです。
カメラを起動、その直後からバーコード現象…
無関係に思えないのですが…
書込番号:20649154
2点

お世話になります。本日も快調にスリープなしですwちなみにカメラを起動して終了のみ、撮影しなくてもバーコード現象になります。再起動で戻ります。
書込番号:20649256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何だか問題になっているADUPSって言うやつですけど、
>これが作動すると通常はスリープ解除されるのですか?
どうなんでしょう。
考えたこともなかったです。
少なくとも本機は最初のファームから5.5なので、ADUPSは何の関係もないと思っています。
>突然カメラが起動撮影する不具合がありましたけど、
そうなんですよね!
公式のFAQにある通り(いまだに修正されたと追記なし!)問題がありましたね。
今も、カメラには何らかの爆弾をかかえているのだと思っています。
ちょっと寝坊(昼寝してたw)してしまったのですが、先ほど(17:00)にカメラ撮影後のバーコード現象を確認しました。
先ほど再起動をかけて、正常になるのを、今から4時間程度確認すれば、綺麗なメーカー提出用の不具合データを作れそうです。
但し、バーコード現象は比較的症状が軽め(緑と白が半々ではなく緑が少な目)でした。
あきらかに、誰がみても、カメラ撮影前と後の違いは分かります。
数時間後に添付予定。
書込番号:20649274
1点

>†うっきー†さん
長時間の検証、お疲れさまです。ありがとうございます。
このADUPSですが、スパイウェア?らしいですが、
これが勝手に作動し、スリープ解除になるとかないですかね?
カメラを起動させ撮影し、位置情報を取るとかの仕掛けもされているとか??
公式には対策したとかしないとか、記載されてますが、
本当かどうかも分らないですよねぇ・・・
情報抜き取られる対策はしたかも知れませんが・・・
なんでこんなものが搭載されているのかも意味わかりません。
中華製なら基盤とセット?w
なので、仕掛けのなごりで、カメラ起動をきっかけでもスリープ解除が起こるとか・・・
まぁ、でもまったく関係ないのでしょうね笑
スレ汚しすみません。
書込番号:20649341
2点

>数時間後に添付予定。
先ほど、以下に添付しておきました。メーカーにも専用フォームから不具合修正依頼を出しておきました。
1回目のファーム更新(CP-J55a_20170107)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20650077
綺麗な不具合データを取ることが出来ました^^
一目瞭然、これでメーカーも絶対に否定はしないでしょう!
>JR26さん
>公式には対策したとかしないとか、記載されてますが、
以下の案内ですね。
http://www.adups.com/article/show_article.php?id=168
だいたいむさん、すばらしい発見ありがとうございました。自分ならカメラ検証終わっていたので、
見つからなかったと思います・・・・・
メーカーは、だいたいむさんをデバッガーとして雇うべきだと思いました。
私は、無償でいいので、端末を数台貸して下さい。同時に複数平行して検証しますよ。1台での検証キツイデス;;端末はその後頂けたらそれで満足ですw
書込番号:20650178
1点

>JR26さん
>このADUPSですが、スパイウェア?らしいですが、
ADUPSは中国のファームウェアの会社名ですよ。
そのファームウェアの更新機能(FOTA)が必要の無い情報まで送信していたと言う事らしいです。
本機は対策済み(必要な情報しか送信しないバージョン)らしいですし、そもそもファーム更新作業をしないとFOTAは動かないと思います。
今の格安スマホの多くはADUPSに限らず中国製ファームウェアを搭載しているので、これまでも何度も似たような問題が見つかっています。
きっと、これからも見つかる事もあるでしょうね…
書込番号:20650253
2点

>†うっきー†さん
素晴らしい不具合データです!!ご苦労様でした。ありがとうございました!こんな仕事で雇われたら辛いです(泣笑)
私がメーカーなら発売前にうっきーさんに10台くらい提供します。
とりあえず暇をみて他を触りながらメーカーからの連絡を待ちます。
書込番号:20650262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえず暇をみて他を触りながらメーカーからの連絡を待ちます。
はい。私の方もメーカーから何か回答がありましたら、お知らせしますね。
また他にも何か不具合など見つけたら教えて頂けたらと思います。
お互い、少しでも本機をよくしていきましょう^^
書込番号:20650342
1点

黙っているつもりでしたが…話の腰を折るようですが、少し冷静になられた方が良いのでは?
多くのユーザは満足しているか満足していなくてもこんなものと思っているし、そう思っていなくてもここでは声を上げていないと思います。
感じ方は人それぞれではありますが、掲載して頂いたグラフを見て私が感じた事は、だいたむさんのは確かに”スリープなし”が多い、†うっきー†さんのは正常範囲です。
特に電池残量に見える部分は微妙な出力電圧の変化から推定されたものだと思うので、微妙な変化を指摘しても全く意味が無いと思います。
勿論、カメラによってグラフの様子が変化する事は否定しませんが、†うっきー†さんのデータだけを見たらメーカの人は私と同じ反応をする可能性が高いと思います。
正常では無いと判断したとしても、優先順位は高くないと思います。
もしレアケース(多くには発生しない)問題があるとしても、現象には必ず理由があるはずなので、その原因を特定する必要があります。
その為には電池のグラフだけでは不足だと思います。
メーカの人が本気で調べようとしているなら、だいたむさんにそれ以外の情報提供を求めていると思いますが、何かありましたか?
例えば、現象発生前後の実行中のサービスの変化など…
ご参考までに私の場合をのせますが、変化が起きる事だけは分かります。
但し、私は内容について評価する基準を持っていませんので、それ以上は分かりません。
少しでも改善しようと思われている事は理解しているつもりで、これを読むとご気分を害されるとは思いますが、敢えて書かせて頂きました。m(_ _)m
書込番号:20651055
3点

救世主が現れましたね。
正確な検証ではありませんが、カメラで撮影してアプリを停止し放置してみたら、見事にスリープをしなくなっていたした、、、
>亜都夢さん
は正常の端末を持っているので、不良組の気持ちは分からないと思いますw
特に端末の当たりと外れの不具合度が、余計にがっかりさせられます。
書込番号:20651348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oz_windowsさん
これまた、酷い状態ですね;;
カメラ起動は2/12の0:00頃でしょうか?
バーコード状態でなく、完全に緑ですね・・・・・・
2/12以前のデータを見る限り、バーコード状態よりは、異常消費の方の可能性もありますね。
ACアダプターに指すと未来予測値が消えて、もう少し見やすくなるので、そちらの状態も見てみたいです。
困った問題ですね・・・・・
だいたいむさんの方は、月曜日か火曜日頃にはメーカーから何か連絡がありそうですね。
私の方は、月曜から水曜日頃かなと思います。
書込番号:20651736
1点

>亜都夢さん
とりあえず、メーカーにはスクリーンショットと同時にwifi、GPS、bluetoothの利用状況を聞かれています。
開発者オプションの現在実行中のサービスに関しては前から見比べているのですが、変化がわかりません。たまにgoogleアプリの項目が長時間再起動中なのが気になるくらいですね(関係ないですかね)
>oz_windowsさん
まさに私と同じ症状ですね。これ以外はこの機種とても気にいっていますので早くなにも不安なく正常に利用したいものですね!
書込番号:20651764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oz_windowsさん
先ほどグラフをよく確認したらWi-Fiのみでの利用ですね。
Wi-Fiのみでの利用で異常消費しないことは確認していますが、
メーカーに異常消費として端末交換依頼する場合は、SIM1枚で利用して、メーカー指定の再現方法での提出が必要になると思います。
その場合は、以下の内容での検証となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20585207/#20527852
現時点でのグラフを見るに、バーコード現象以前に、異常消費の疑いの方が濃厚のような・・・・・
書込番号:20651766
1点

>だいたいむさん
>とりあえず、メーカーにはスクリーンショットと同時にwifi、GPS、bluetoothの利用状況を聞かれています。
今回の件に限らず、本機の不具合は多数報告しているので、ユーザーに状況を聞く前に、同現象が、自社の検証用端末で再現可能か見て欲しいですね。
今回の件も、異常消費と同様、再現出来ていないのかもしれませんが・・・・・
最悪、再度初期化して何もインストールしていない状態(googleアカウントも設定しない)で、確認して欲しいという案内が来るかもしれません・・・・・
とりあえず、メーカーで少しは動作確認してメーカーの状況も教えて欲しいですよね。
書込番号:20651785
1点

私のもスリープしない状態で困っております。
当初はラインなど通知されてくるものは全部オフにして様子を見てましたが何をやっても駄目でした。
本日、本体初期化して音声シムだけ指してwifi設定アカウント設定データ設定をしないで
削除できるものは削除して様子を見たらまたスリープしないで電池がガリガリ減っていきます。
しかも設定すらしてない(スキャンもオフ)のにwifiの部分が表示されて帯が出来ていました。
カメラ使うとなるとかそういうレベルじゃないみたいです。
リアルガチで困っております。
サポートにメールで交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:20652434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいたいむさん
不良仲間ですね!w
しかしこれは、初期不良なのか謎ですね。
システムからなのか、パーツからなのか、、、
>†うっきー†さん
そこです!ビーム光線みたいなところですw
寝る前にカメラで撮影して放置したら発症。
まだ格安simを用意しておらず3月末に移行して使用予定だったんです、、、現在はauのsimです。
しかしスレをした後に再起動したら、スリープするお利口さん端末になりました?
ちなみに端末の状況ですがWiFi常にオンで他のあらゆる設定は、皆さんのスレであった通りのオフの設定です。
書込番号:20652511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もう怒ったぞさん
画像を見てないのでわかりませんが、バーコード現象ではなく、異常消費現象の方だと推測されます。
>サポートにメールで交換してもらえるのでしょうか?
私は時間がかかりましたが交換してもらえましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20585207
〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20605101
の間を読まれると良いと思います。
交換したら、何事もなく正常になりましたw
以下が専用の修理依頼/問い合わせフォームとなります。
http://www.fleaz-mobile.com/contact.html
電話をしても、こちらから状況を詳しく書いて連絡してくださいと言われると思います。
画像は添付出来ません。
こちらの掲示板をお借りして、画像を添付して、連絡フォームには、こちらの掲示板のURLを記載して連絡しました。
その後は、メールで連絡があり、メールへの返信で画像は添付も可能ですが。
私は専用フォームとメール両方から連絡を毎回しました。念のために。
1日1回程度しかやり取りのチャンスがないので、以下に無駄なやりとりをなくすかが重要になります。
異常消費の実績はありますので、私よりはスムーズに交換になる可能性があると思います。
書込番号:20652628
2点

>oz_windowsさん
>しかしスレをした後に再起動したら、スリープするお利口さん端末になりました?
11時前後あたりでしょうか。
綺麗にスリープになっていますね。
ここまで、綺麗なら、異常消費の方は問題なさそうですね。
ただ、油断は禁物です。ごく稀にこのように綺麗にスリープになることもありました。本当にごく稀ですが。
カメラを使わずに、しばらく様子を見て、スリープが維持できるようなら、問題なさそうですね^^
現在、私は、次の別の不具合の調査が必要そうになっていますw
Wi-Fi常時接続が、どうも維持出来ていないのではないかと思います。
3,4時間程度でしょうか。Wi-Fiを常時接続にしているのに、切れています。Wi-Fiの緑表示も消えます。
次のデバッグ作業に入ることになりましたw。
本当に端末何台か貸して欲しい;;
書込番号:20652655
2点

>oz_windowsさん
私の端末も最初はもっと変でしたよ。
記録を取っていないので何をやったか全ては覚えてませんが、初期化以外にはアプリのデータやキャッシュを削除したり…
今でも、色々調べたり、条件を変えてみたり試してます。
勿論、問題のある個体が存在する可能性については否定しませんが、グラフ表示の根拠(何を見てどう計算して表示しているか)がよく分からないので、これで一喜一憂するのは違うかなと思いました。
>だいたいむさん
私もプロセスの変化について再確認してみました。
カメラ起動前後で使用可能メモリが激減するので何かが変わっているのは確かです。
しかし、確認可能な範囲(一覧)に於いては殆ど変化なしです。
開発者オプションだけでなく、OS Monitorというアプリでも確認しましたが同様です。
rootを取れば違いが特定出来そうな気もしますが、そこまではやってません。
1つ気になるのは空きメモリが開発者オプソションとOS Monitorでは全く異なる(桁が違う)事です。
ほぼ同じタイミングで開発者オプションは1.7GBでOS Monitorは100MB程度…もし後者が正しいならちょっと恐ろしいです。
ちなみに、バックグラウンドプロセスの上限値(私のデフォルトでは18個位でした)を4にしたら空きメモリは多くなります。
この状態で確認したら何か変わるかも知れませんが、私の個体だと大きな変化になりそうもないのでやってません。
あと、この上限値設定ですが、再起動すると元に戻ってしまいます…これはこれで困ります。
今回確認して唯一の成果は、あるアプリがインストールだけして起動もしていないのにバックグランドにあって、Killしてもゾンビの様に復活する事が分かり、削除できた事です。
書込番号:20655377
1点

>今回確認して唯一の成果は、あるアプリがインストールだけして起動もしていないのにバックグランドにあって、Killしてもゾンビの様に復活する事が分かり、削除できた事です。
あるアプリとは何でしょうか?教えてもらうことは出来ないでしょうか?
可能であれば、気持ち悪いので、私も削除したいと思います。
書込番号:20655552
2点

>†うっきー†さん
とりあえず3月末までは、何もできないので様子見です。液晶フィルムを貼ってしまったので交換したくない...
待っている間に修正してくれれば、最高なんですが...
何が原因なんですかね?OSなのか部品なのか、メーカーもまだ分かってないみたいですし困りますね。
>亜都夢さん
同じ不良組だったんですね...
今さら検証を止めるにも、今までの検証した時間を無駄にしてしまいますし、価格.comのg07スレだけが活発に情報を発信しているので、ここまできたらやり遂げましょうよ!w
書込番号:20655882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえず3月末までは、何もできないので様子見です。
3月末?何か特別なことがあるのでしょうか。
>液晶フィルムを貼ってしまったので交換したくない...
そんな方には朗報です。
端末を交換した2名は、保護フィルムも貰いましたよ。
必ずくれるものなのかどうかは分かりませんが。何の確約もありませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20621326/#20655697
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20621326/#20655762
>何が原因なんですかね?OSなのか部品なのか、メーカーもまだ分かってないみたいですし困りますね。
ほんとですね。
まだ通話の不着も直したファーム出てきませんし。
これって、困っている人には結構致命的なんじゃないかと思います。
現在は、不着問題修正に手がいっぱいで、他は後回しなんてことも考えられます・・・・・
書込番号:20656017
1点

>†うっきー†さん
私の場合は主にWi-Fi関連を調べていたので、ここで例示した4枚目に映っているWi-Fi関連の2つです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20651055
ほぼインストールしただけなので、設定確認もしてませんでした。
これ以外に、Wifi Analyzer、WiFi Analytics、WAFI Connectionも同時期に入れましたが、起動しない限りキャッシュには出てきません。
たまたま今回はWi-Fi関連でしたが、他にも可能性はあるのでバックグランドキャッシュの状況は時々確認した方が良さそうですね。
書込番号:20656138
1点

>†うっきー†さん
対応しているsimが用意できなくて3月に...
配慮は他のメーカー以上の親切対応ですね!
不具合の修正より先にAndroid7の配信でシステムを上書きする不具合殲滅計画かもしれませんね...と言うかAndroid7はいったい、いつ提供されるでしょうかね?w
メーカーが修正できると公式コメントしてくれれば交換交渉せずに待っていたいです。
もし部品が原因なら大変な事に...
書込番号:20656139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
>私の場合は主にWi-Fi関連を調べていたので、ここで例示した4枚目に映っているWi-Fi関連の2つです。
情報ありがとうございます。
>oz_windowsさん
>対応しているsimが用意できなくて3月に...
なるほどです・・・・
>不具合の修正より先にAndroid7の配信でシステムを上書きする不具合殲滅計画かもしれませんね...と言うかAndroid7はいったい、いつ提供されるでしょうかね?w
そうですね。本機はAndroid7保証端末ですね。
次のファームが6のまま不具合修正か。Android7になれば直るんじゃねーの?という安易な考えて、Android7になるか・・・・・
次の更新楽しみです^^
書込番号:20656229
1点

>oz_windowsさん
あ…あまり検証をしているつもりは無いのですが…(^_^;)
表示根拠が不明で理解出来ないのが気持ち悪いので、調べたり色々試してる感じです。
もちろん、自分が使う環境及び設定でですけど。
濃淡はありますが、他の機種でも色々な問題が出ている様なので、この機種だけが特別って訳でも無い気もしてます。
要するにOSそのものに何かあるのでは?って感じですね。
冷静に考えれば、1社で設計から製造までやってるWindowsでさえ問題は無くならないのに、Androidに問題が無い訳が無いですよね。
Android7が先行して配信された機種でも問題が多そうなので…今より心配です。
書込番号:20656245
1点

>私の方は、月曜から水曜日頃かなと思います。
問合せから3営業日経ちましたが、まだ回答がありません。
再現出来ていないとか・・・・・
前回の問い合わせから13日間で受付番号が157増えていて、1日あたり12件。
比較的少ない問い合わせのようなので、忙しくはなさそうです。
過去の返事までの期間から、遅くとも今日には回答があると思っていました。
検証に時間がかかっているのかもしれませんね。
もう少し、回答待つしかないですね。
書込番号:20661427
1点

>†うっきー†さん
そーなんです。待ち詫びているのですが私にも何もありません。今回は時間かかっていますねー。逆に本気で何かしら動いてくれていると思って辛抱しています。
書込番号:20661461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3営業日過ぎでも連絡がないため、電話確認しました。
●0 SIMのSMARTalkを使えば通話は無料。(通信量は加算される)
0 SIMのSMARTalkのIP電話で十分通話が可能。提携している050同士なので通話は無料。
日中100〜300Kbps(昼休み70kbps)程度しか出ない0 SIMでSMARTalkのIP電話で連絡。
本機ではSMARTalkのプッシュが正常に機能しないため(安定しない)発信専用に設定。
ビルとビルの合間で電波状態はよくないところから発信。
直ぐににつながるも相手の声は聞こえるも、こちらの声は聞こえていないようで(先方よりかけ直しますとの連絡)
あわてて、プッシュ通信に設定を変更。
相手からすぐに連絡があり、7秒程度は通話が可能(こちらの声も相手に聞こえている)でしたが、すぐに切断。
見晴らしのよい場所へ移動して、再度こちらから連絡。
直ぐにつながり、問題なく通話可能。
おそらくビルとビルの合間で電波状態がよくなかったのが原因だっただけでしょう。
0 SIMでIP電話、発信では十分使えるようですね。0 SIMの低速でも使えるのは凄い!
プッシュの待ち受けで着信を100%確実に受け取るのは、今のところ無理ですが。
通信量は約2.23MBでした。トータル時間(00:49+00:07+04:49=05:45)
0 SIMの500MBを電話だけに使うとしたら、21時間程度は使えるようですね。
現在は正月明けの忙しい期間も終了し、電話も待ちがなく、すぐにつながるようです。
●本日中に連絡する旨の確約
こちらからの問い合わせ内容を確認して、本日中に必ず連絡しますという確約だけ取り付けました。
きっと、連絡があるでしょう・・・・・
書込番号:20663183
3点

>†うっきー†さん
スレ違いですみません。
smartalkのコーデックについてですが、
私はwifi、モバイルともG711u―Lawを設定していますが、
うっきーさんの設定を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20663656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はwifi、モバイルともG711u―Lawを設定していますが、
>うっきーさんの設定を教えて頂けないでしょうか?
私はデフォルトの
Wi-Fi:G.711u-Law
モバイル:iLBC
のままです。
https://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23658/~/fusion-ip-phone-smart%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%AE%89%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
コーデック 必要速度
iLBC 32kbps
G.711 128kbps
0 SIM使いの人は、100kbpsを切ることも普通にあるので、デフォルトのiLBCのままでないと、厳しいと思います・・・・・
無料なので贅沢は言いません。(言えません;;)
iLBCで問題なく会話可能でした。(何の違和感もなかったです)
書込番号:20663917
1点

>†うっきー†さん
URLまで添付していただき、ありがとうございました。
なるほど・・・iLBC
ありがとうございます。
以前はmineoのデータ通信simを使用していましたが、
混雑時間帯でも快適速度でしたので、G711でも通話に問題なくて、以前の設定のままでした。
0simは、私の地域では昨年10月ごろまでは日中でも割合サクサクでしたが、
昨年末あたりから急激に速度低下してます。
無料だとなかなか回線増強もなさそうなので、フリーテル使った分だけプランあたりも追加ですかね・・・
書込番号:20663967
1点

>無料だとなかなか回線増強もなさそうなので、フリーテル使った分だけプランあたりも追加ですかね・・・
少し奮発して、ロケットモバイルの神プラン(200kbpsの使い放題)月額298円。200kbpsとは言え、0 SIMよりはスピード出るはず。
余裕があれば、さらに奮発して、LINEモバイル月額500円。
ちなみに先ほど家族が利用しているLINEモバイルと比較してみました。
本機は普段は3G運用なのですが、一時的に4G(0 SIM)にして、他機種の4G(LINEモバイル)と比較してみました。
0 SIM:0.24Mbps,LINEモバイル10.6Mbps
44倍のスピード差w
私はケチなので、まだ0 SIMで戦います!
書込番号:20664179
1点

>●本日中に連絡する旨の確約
とりあえず回答は頂けました^^
>技術部門に展開させていただきました。
とのことでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20664260
書込番号:20664279
1点

>†うっきー†さん
わざわざ比較までしていただき感謝いたします。
ロケットモバイル使い放題いいですね―
外ではsmartalkとLINEがメインなんで、
200kbpsで十分かも知れませんね
LINEの500円も捨てがたい笑
両方チェックしてみます!
書込番号:20664546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日の問い合わせに返信がないので、催促すると、まさかの回答に正直呆れています。下記です。
ご返信遅くなり大変申し訳ございません。
正常なg07端末では、国内でご利用できるSIMを一枚入れた状態で、0.3%/時間が目安です。
初期化後に、Googleアカウントの設定を行なう前に、国内でご利用できるSIMを一枚入れた状態で、
GPS,Bluetooth,Wi-Fiをすべてオフの状態で0.3%/時になりますが、その後アカウントを設定し、
アプリをインストールし、アプリの同期などが動き始めると、それに応じて消費電力は増えていきます。
携帯の待受だけに完全に絞った状態では0.3%/時、300時間程度の待機は望めますが、
実際のご利用状態では節電を施した状態で、2~3%/時の消費電力で1.5~2日ほど持てば正常となります。
正常状態の検証方法としては、一旦初期化していただきGoogleアカウントの設定を行なう前に、
国内でご利用できるSIMを一枚入れた状態で、GPS,Bluetooth,Wi-Fiをすべてオフの状態での電力消費をご確認ください。
その際にはバッテリー残量表示やバックグランドインテリジェントパワーなどもすべて初期状態(オフ)でお願いします。
以上となります。
ご確認宜しくお願い致します。
というカメラの質問とはかけはなれた定型文を送信してきました。
さすがに久しぶりに苛立っています!
書込番号:20666948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいたいむさん
>というカメラの質問とはかけはなれた定型文を送信してきました。
>さすがに久しぶりに苛立っています!
これは、ちょっと酷い返事でしたね。カメラの「カ」の字もないですね!
私の方の問い合わせの方の回答、もう少し書いておきますね。
完全な私信部分もあるので、前回は私信を除いた1行しか引用しませんでしたが、正確には以下の内容でした。
>ご連絡おそくなり申し訳ございません。
>またこの度の情報ありがとうございます。
>技術部門に展開させていただきました。
以下の内容で、メーカーに反論を一切させない完璧なデータを提示したので、今回の件は、調査してくれると信じましょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20650077
だいたいむさんの情報がなければ、このデータをメーカーに突きつけることは出来ませんでした。
少なくとも、だいたいむさんが発見された、今回の不具合は、直してくれると祈ります。
普通では発見できなかったと思う不具合を発見して頂き、ありがとうございます。
私はスリープの時間の方がはるかに長いので今回の不具合が修正されると助かります。
今回の、だいたいむさんの憤り、私も理解できます。
最初に発覚した異常消費(端末交換で直った)に何日間もメールでやりとり大変でしたので。
書込番号:20667020
2点

>†うっきー†さん
たぶん私がセンターに送った説明も悪かったと思うのでうっきーさんを通じてメーカに伝わってさえいれば良いと思うようにします。ありがとうございました!
書込番号:20667106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいたいむさん
>†うっきー†さん
メーカーは内々で修正してファーム更新するんじゃないでしょうか?きっと不具合は公表しないでしょうね…早くまともな端末にしてほしいです。
書込番号:20667157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JR26さん
>メーカーは内々で修正してファーム更新するんじゃないでしょうか?
過去のファームの更新内容からすると修正内容はすべて公開してくれると思っています。
http://www.fleaz-mobile.com/news20170107.html
http://www.fleaz-mobile.com/news20170123.html
めちゃくちゃ、細かくて助かります。
この公開は、非常に好感を持っています^^
次のファーム更新で、私が指摘した誤字修正まで、更新内容として載せれば、全部記載していると思ってもよさそうですね。
>きっと不具合は公表しないでしょうね…
現在出ている不具合一覧を公式には載せて欲しいですねw
着信不具合のような、かなり大きな不具合だけみたいですね。
>早くまともな端末にしてほしいです。
まったくです!
そろそろ、不具合出きったと思ってたのに、まだ出てきていますしw
書込番号:20667201
2点

>現在、私は、次の別の不具合の調査が必要そうになっていますw
>Wi-Fi常時接続が、どうも維持出来ていないのではないかと思います。
>3,4時間程度でしょうか。Wi-Fiを常時接続にしているのに、切れています。Wi-Fiの緑表示も消えます。
>次のデバッグ作業に入ることになりましたw。
これは、ルーターのEcoモードのせいでした。
本機はルーターのEcoモードを利用していると、そのON,OFFの時間で切れる場合があるようです。(切れない場合もあります)
ZenFoneでは切れないので、なかなか気が付きませんでした。
本機のWi-Fiは結構デリケートなようです。
Ecoモードを切って検証すると、接続が切れないので、利用しない場合は非常に安定しているようです。
もちろん、接続はきれていないので、スリープ解除前にpingも通りました。
こちらの件に関しては、これで解決です。
ただ、他の機種に比べると、スリープ解除の頻度はやはり高めですが。
カメラ利用時のバーコード現象が解決すれば、合わせて解決するかもしれません。
今の状態であれば、十分許容範囲だとは思いますが。
書込番号:20668040
1点

>†うっきー†さん
意外な結末…でも、参考になりました…いやスッキリしましたが正解かな。
私の場合はWi-Fi設定はスリープ時に接続しないですが、グラフ上は常時緑です。
でも、ごく希に長時間の空白が出来る事があります。
ルータ確認したらオートECOモードなので、もしかしたらルータ側でWi-Fiが停止されてたって事かも。
グラフが常時緑でも支障は無いのですが、他も含めてグラフの描画条件は知りたいですね。
書込番号:20668418
1点

>私の場合はWi-Fi設定はスリープ時に接続しないですが、グラフ上は常時緑です。
>でも、ごく希に長時間の空白が出来る事があります。
そういえば、デフォルトの「電源接続時にのみ接続」なのに常に緑というのもありましたね。
「常時接続」以外の挙動気になりますね。
しばらく「接続しない」にして、様子みてます。
何か発見があるといいのですが・・・・・
スリープにして、どれくらいの間隔でpingが通らなくなるかなどを見れば、何か分かるかなと思っています。
書込番号:20668511
1点

>†うっきー†さん
グラフの描画条件がよく分からないので、表示を信じて良いのか判断出来ません。
端末のログを見たら何か分かるのかも?と思って、調べたらログを確認する方法は分かりました。
PCと接続して、下記2つ(他にもあると思いますが)で試してログが確認出来ました。
Android SKDを入れてadbコマンドで出力
Android Studioに含まれるデバイスモニターで表示
ログは常時出力され続けているみたいです。
後者の方がスクロールして確認出来るし、ログの種類毎にフィルタ出来るので良いと思います。
ただ、保持出来る量に限界がある感じなので、定期的に保存が必要かもしれません。
でも、私にはログを読み解く力が…その量の多さにも圧倒されてますが…
エラーのみフィルタして見ても、数の多さはWindowsの比じゃ無いです。
そして、時々現れるコメントに愕然とします。
is it a BUG??!! とか maybefalse とか…
Android利用者は実験台なのでは?って思ってしまいますね。
そのまま暫く放置すると端末がスリープに入り、ログからエラーが激減しました(ワーニングはそこそこ出る)
もしかしたら、スリープ時に端末が異常に見える方は何かのエラーが出続けているのかも知れませんね。
†うっきー†さんは縁側とかブログを拝見すると色々詳しそうですので、ログを確認して頂ければ原因が特定出来るかも知れませんよ。
書込番号:20668974
1点

>亜都夢さん
>†うっきー†さんは縁側とかブログを拝見すると色々詳しそうですので、ログを確認して頂ければ原因が特定出来るかも知れませんよ。
多分みてもわかりませんw
先ほど、本機と別機(Blade V7Max)を「接続しない」設定にして、スリープにして5時間以上放置してみました。
コマンドプロンプトから「ping」で確認しましたが、Wi-Fi接続が維持されてしまっていました。グラフも緑のままです。
うーん。「接続しない」にして、スリープ時にWi-Fiが切れる方法わからないですね。
別機は「Heartbeat Fixer for GCM」なしで確認しました。
とりあえず、次は一晩放置ですね。
書込番号:20669679
1点

>†うっきー†さん
>多分みてもわかりませんw
そう言わずに…エラー部分だけ見れば想像出来そうな気がしますよ…
私の個体は今は現象が出ていないので意味ないですが、デバイスモニターで確認してみました。
先ほど、投稿した際にはスリープ状態ではエラーは殆ど無く、ある意味で安定した状態に見えました。
但し、USB接続なのでスリープ状態にはなりますが、充電状態なのでDOZEには移行しないはずです。
Wi-Fiも接続されたままでした。
なので、USBではなくWi-Fi接続でデバイスモニターして放置していたところ、何故かWi-Fiが切断されていました。
他の端末はWi-Fi利用中なのでルータのECOモードは無関係のはずです。
ログは切断前10分程度しか残っていないですが、切断前にWi-Fi関連のモジュールが動いて、次にPowerManagerServiceが動き、最後にWifiConfigStoreでdisableAllNetworksになってます。
デバイスモニターでWi-Fiを使っていたはずなので、何故切断されたのか不思議です。
デバッグ状態は使用中とは言わないって事なのですかね…
念のため端末状態を確認する前に死活監視したらWi-Fiは切れてました。
スリープから復帰させて電源グラフを確認すると、Wi-Fiグラフは緑のままでした。
これが正しい状態なら、グラフは通信可能な状態を表している訳では無さそうです。
ちなみに、ccci_fsdというモジュール?が頻繁に同じエラーを吐き続けてました。
Failed to read from FS device (-1) !! errno = 4
USB接続の時は見なかったので、Wi-Fi特有の何かがあるのかも知れません。
色々な想像は出来ますが、結局何が何だか分かりませんでした(^_^;)
書込番号:20670063
2点

お世話になっております。
コヴィアサポートセンターです。
回答にお時間かかり申し訳ございません。
Googleでは設定のGoogle項目を確認して頂きますと、
「使用状況と診断情報」などデフォルトで同期を行う項目が多くあります。
カメラアプリを起動させると、Googleはデータを解析しているものと想像しております。
カメラアプリ自体は、マルチファンクションキー動作以外でスリープ中に単体で起動する様な動作は行いません。
ご確認宜しくお願い致します。
メーカーから返答が来ました。何と返信したら良いでしょうか?
書込番号:20687981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカーから返答が来ました。何と返信したら良いでしょうか?
私は、この後、
設定→Google→右上3点→使用状況と診断情報→OFF
設定→Google→セキュリティ→アプリの確認→端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認→OFF
の設定で、前回同様の検証予定です。
前回検証した時に、使用状況と診断情報はOFFになっていたとは思います。
この設定でも再現すれば、メーカーの思っていることは検討違いになりますね。
もう少し、調査しろよとは思いますが。
上記設定をしてもバーコード現象再現すれば、再度、不具合報告として、その事実を叩きつけたいと思います!
書込番号:20688102
1点

>†うっきー†さん
〉設定→Google→右上3点→使用状況と診断情報→OFF
設定→Google→セキュリティ→アプリの確認→端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認→OFF
の設定で、前回同様の検証予定です。
ありがとうございます。私はずっとこの設定なんですけどどねー。
うーーん。
つらい(T_T)
書込番号:20688122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいたいむさん
メーカーさんの回答は…カメラは悪さをしないからGoogleのが原因でしょって…結局0回答ですね。
私の個体では同じ状態にならないので、余り参考になりませんが、私のログを確認してみました。
昨夜カメラ起動し1枚撮影して放置しましたが、カメラ起動前後のログは下記の通りでした。
+4d13h17m16s663ms (2) 063 -top=u0a102:"com.teslacoilsw.launcher"
+4d13h17m16s663ms (2) 063 +camera +top=u0a34:"com.mediatek.camera"
+4d13h17m25s425ms (2) 063 +audio
+4d13h17m28s087ms (2) 063 phone_signal_strength=poor
+4d13h17m38s003ms (2) 063 -top=u0a34:"com.mediatek.camera"
+4d13h17m38s003ms (3) 063 -audio -camera +top=u0a22:"com.android.systemui"
+4d13h17m39s244ms (2) 063 -top=u0a22:"com.android.systemui"
+4d13h17m39s244ms (2) 063 +top=u0a102:"com.teslacoilsw.launcher"
先頭部分は満充電からの経過時間です。
1行目は使用しているランチャーから抜ける動作だと思います。
2行目でカメラ起動、5,6行目でカメラ終了と思われます。
3行目と6行目にaudioの表示がありますが、通常時はミュートにしてあるので、強制的にシャッター音を発生させる動作だと思います。
同時に6行目でcom.android.systemuiが動作しているようですが、7行目で終了しています。
最後に8行目でランチャーが起動している感じに見えます。
蛇足ですが、4行目は携帯電波が弱いって意味だと思います。アンテナMAXにならないのですよね…
これ以降で、カメラ動作はありません。
カメラ起動によって問題が誘発されているなら、上記の様にカメラ起動前後のログを確認すれば原因が特定出来るかも知れません。
カメラそのものが原因で無くても、何らかのプロセスが終了出来ていないか、起動を繰り返している事が分かると思います。
メーカでも現象が発生しない状態(ハード要因以外の設定や使用環境、SIMの違い等で)だと、何も分からないでしょうね。
だいたむさんのログを見てみたい…
書込番号:20688568
4点

>設定→Google→右上3点→使用状況と診断情報→OFF
>設定→Google→セキュリティ→アプリの確認→端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認→OFF
>の設定で、前回同様の検証予定です。
この設定を確認した上で、カメラ使用でバーコード確認出来ましたが、見やすいようにACアダプターを指して再起動したらグラフがリセットされたので、最初からやり直します。
次は、数時間スリープ→カメラ起動(フラッシュなし撮影)→マルチタスクボタンで終了→数時間スリープ→再起動→数時間スリープ
で、今回はWi-Fiオフで提出用データ作り直します。
ファーム更新後、端末初期化で再現しているので、次も再現できるはずですが。
書込番号:20689471
1点

>この設定を確認した上で、カメラ使用でバーコード確認出来ましたが、見やすいようにACアダプターを指して再起動したらグラフがリセットされたので、最初からやり直します。
今度は、ACアダプターを刺さないで検証していたのですが、理由は分かりませんが、再起動より前のデータが消えていました;;
グラフがリセットされる条件がよくわかりません・・・・・
検証時に一度、
数時間スリープ→カメラ起動→マルチタスクボタンで終了→数時間スリープ
この後でグラフを確認(但し未来予想が長すぎて検証データの判断を正確には出来なかった)したのですが、
そのデータを見ただけでは、バーコード状態確認出来ませんでした。
その時は、検証の妨げにならないように以下の設定でプッシュ通知を受け取れないようにしていました。(今回初めて)
今までは、検証途中に通知が来たら検証やり直ししていたので、今回から通知を切る様にしていました。
myMail→設定→通知→OFF
LINE→その他→設定→通知設定→通知設定→OFF
ひょっとしたら、カメラ起動以外になんらかのアプリでプッシュ通知を受け取れる状態にしておくことも条件として必要なのかもしれません。
データ表示の幅が短すぎて確証は持てませんが。
亜都夢さんが検証して問題なかったグラフは、通知領域に「通知を非表示」が表示されていますね。
>だいたいむさん
一度、プッシュ通知を受け取れない状態でカメラ起動でのバーコード問題を検証して頂くことは可能でしょうか?
以下のどちらかでよいと思います。
●アプリの設定を使う場合(LINEの場合)
LINE→その他→設定→通知設定→通知設定→OFF
●Androidの機能を使う場合
クイック設定→通知を非表示→ユーザーがOFFにするまで
私は、今から「クイック設定→通知を非表示→ユーザーがOFFにするまで」にして、再度検証してみます。
検証時間は短いですが、
2時間スリープ→カメラ起動(フラッシュなし撮影)→マルチタスクボタンで終了→2時間スリープ→ACアダプターを指してスクショ
で確認してみます。
短くても、バーコードが出るかどうか判断には十分かなと思います。
書込番号:20691437
3点

>私は、今から「クイック設定→通知を非表示→ユーザーがOFFにするまで」にして、再度検証してみます。
■補足
上記設定でOFFにするので、アプリの方は、実運用のままONにしています。
myMail→設定→通知→ON
LINE→その他→設定→通知設定→通知設定→ON
書込番号:20691462
0点

>亜都夢さん
ログ、私もとりあえずアプリ見てみましたがよく理解できません。とにかくfingerprint?の指紋認証?のエラーが頻発している事は確かです。これは普通でしょうか?
>†うっきー†さん
やってみます。
書込番号:20691578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ログ、私もとりあえずアプリ見てみましたがよく理解できません。とにかくfingerprint?の指紋認証?のエラーが頻発している事は確かです。これは普通でしょうか?
少なくともメッセージ内容は「sucess=成功」なので、エラーではないかと・・・・・
書込番号:20691644
0点

>だいたいむさん
そのアプリで表示しているのはlogcatで出力される内容ですね。
私の個体でも短時間で数千行から1万行以上(状態による)も出力されるので、スマホ画面での確認は無理だと思いますよ。
指紋関係のログが頻出するのは確かです。
successではなくsucessなのが気にはなりますが、確かに致命的エラーとして出力されています。
下記に書いた様に出現頻度が一番高くて邪魔なんですよね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20565548/#20675748
だいたいむさんの画像の最後のSurfaceですが…
Surfaceは画面描画に関するもので、バックグランド(画面非表示)でも発生するらしいです。
当然、カメラアプリでも使います。
ただ、画面表示している時には当然発生するので、それ自体に問題は無いです。
unknown bufferなのが気になりますが、私の場合でも30秒間で6回も記録されてました。当然?エラーです。
もし、スリープ中でも記録されているなら異常かも知れませんが、logcatは出力が多すぎて短時間でリサイクル(上書き)される様なので、その特定は困難だと思います。
adbが使える環境なら、logcatではなく、shell dumpsys batteystatsの内容を確認すれば何か分かるかも知れません。
書込番号:20691924
0点

>†うっきー†さん
>亜都夢さんが検証して問題なかったグラフは、通知領域に「通知を非表示」が表示されていますね。
進入禁止マークの様なやつですね…余り意識していませんでした(^_^;)
マークの意味も分かってませんでしたが、oz_windowsさんの画像にも表示されているので関係無いのかと思ってました。
でも、oz_windowsさんの画像をよく見たら左上に■があるので何かが動いてますね…
ちなみに、私の場合はBlueDUN+を起動すると同じのが表示されます。
その状態での確認はした事が無いです。
書込番号:20691988
0点

>私は、今から「クイック設定→通知を非表示→ユーザーがOFFにするまで」にして、再度検証してみます。
これで検証すると、バーコード出ませんでした!
若干、スリープ解除が多いかなというレベルですが、異常消費にまでつながるバーコード表示ではないようです。
亜都夢さんと同じく、問題は出ませんでした。
4時間程度と時間が短いので、スリープ解除の線が何本か出ていますが、計測時間が長くなれば1ドットで表現できなくなって消えるレベルと思われます。
カメラと通知設定の両方の組み合わせが必要かもしれませんね。
この後、通知を非表示をオフ(通常運用)で検証してみます。
これで、バーコードが出れば、確定でしょう!
でなければ、逆に謎ですw
書込番号:20692198
1点

>亜都夢さん
>†うっきー†さん
数多くの検証、お疲れ様です(__
■のマークですがスクリーンショットのアプリをオンにすると表示されるものです。
今もg07は1時間に1%を消費中...
書込番号:20692926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この後、通知を非表示をオフ(通常運用)で検証してみます。
だいたいむさんのデータほど、極端なバーコードは無理ですが、再現出来ました。
2時間スリープ→カメラ起動(フラッシュなし撮影)→マルチタスクボタンで終了→2時間スリープ→ACアダプターを指してスクショ
と時間は短いですが、グラフを見ても減りが早くなっていることも確認出来ますし、メーカーへの追加報告として、カメラと通知をオンにした場合の組み合わせで再現可能とは連絡出来そうです。
だいたいむさんの端末でも、再現出来れば(通知をオフならカメラを使ってもバーコードにならない)間違いないでしょう。
少なくもメーカーの回答「カメラアプリ自体は、マルチファンクションキー動作以外でスリープ中に単体で起動する様な動作は行いません。」という頓珍漢な回答はさせないことは可能だと思っています。
私たちが言っているのは、カメラを起動した後におかしくなると言っていて、カメラが起動したままになっているとは一言も言ってませんし。
初期ファームでのカメラ不具合の前科(勝手にカメラ撮影が行われる)がありますし、カメラに何かの問題は残っているのでしょう。
メーカーは以前の報告で「技術部門に展開させていただきました。」という回答は得ていますが、さらに追加情報として渡してもらいましょう。
メーカーの技術力で直せるかどうかは別問題ですが・・・・・
直したはずの着信問題で別の不具合(WCDMA-800がオフになっている)を、ぶっこんで来ますからw
引き続き、だいたいむさんの検証結果もお待ちしています。
書込番号:20692982
1点

>oz_windowsさん
>■のマークですがスクリーンショットのアプリをオンにすると表示されるものです。
スクリーンショットって、普通に電源+ボリュームダウンでは無いのですか?
その場合だと、□の中に山の様な絵が出るのですが…
それにしても1時間に1%とは凄いですね…
書込番号:20693231
1点

>亜都夢さん
スクリーンショットのアプリを入れているので、オンにすると出てきてしまうんです。
とりあえず不具合なのかの確認ついでにメーカーに画像付きで問い合わせましたがSIMを挿した電源履歴しか信じないようです。←まだ自分がMNPしておらず話が進まない状態ですw
書込番号:20693570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一日バタバタしていたので短時間ですが試してみました。
うーーん(困)
通知をオフにしてもしなくても私のは明らかにスリープしません!
私は色んなアプリ入れちゃってるのでまた、時間をみて初期化から何も入れずに検証し直してみます。
うーーーん(困)
書込番号:20694062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいたいむさん
>通知をオフにしてもしなくても私のは明らかにスリープしません!
ありゃ。オフでもだめでしたか。
しかも、まったくと言っていいくらいスリープになっていませんね。
>私は色んなアプリ入れちゃってるのでまた、時間をみて初期化から何も入れずに検証し直してみます。
はい・・・・・
それと検証時は、100%以外の状態(画面の明るさを一時的にMAXにするなどして)でお願いできればと思います。
100%から99%は、かなり時間がかかって、スリープ時にどれくらい減るかを確認が出来ませんので。
とりあえず、以下の内容はメーカーに報告しておきました。
3回目のファーム更新(CP-J55a_20170223)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20692152/#20692152
通知をオフでも、バーコードになるというのは私とは結果は異なりますが、あきらかにカメラに何か問題があるのは確定だと思いますので、今回の報告もメーカーには反論を許さないものにはなっていると思います。
メーカーから回答がありましたら、上記スレッドに追記しておきます。
うーん。本当に困った。
私は今は検証中なので、使用頻度が高いですが、普段は24時間のうち、23時間はスリープなので、スリープしないのは非常に困ります;;
書込番号:20694102
1点

今朝取得した電池履歴(1枚目)を確認したら、スリープなしが出ていました。
昨夜時点で通知をONした結果なのですが…
夕方の履歴(2枚目)では朝から夕方の間は、スリープなしは出ていません。(見えないだけかも)
リチウムイオンの特性だと思いますが、朝時点の20%を切ってから急激に減少し充電アラームが出たので、PCに接続した状態でゆっくり充電して放置、ある程度回復した時点で充電停止してます。
通知ONの方がスリープなしの時間が増えるのは当然ですが、これを見ると必ずしも異常な発生の原因が通知ONだとも言い切れません。
BatteryStatsを確認したところ、スリープなしの時間帯は下記が異常(2〜3秒間隔)に繰り返し発生していました。
+wake_lock=u0a132:"*walarm*:com.google.android.location.ALARM_WAKEUP_LOCATOR" +wifi_full_lock +wifi_scan
-wake_lock -wifi_full_lock -wifi_scan wake_reason=0:"Abort:Some devices failed to suspend, or early wake event detected"
これはアラームマネージャーによって、スリープ出来ていないと言う意味だと思います。
一度、画面点灯した以降には上記繰り返しは全く発生していません。
但し、点灯直前の記録が無いので、点灯により解消したのか別の要因なのかは不明です。
画面点灯より前に、下記が記録され、それ以降は点灯まで記録がありません。
*OVERFLOW*
多分、ログエリアがオーバーフローしたのだと思います。
実は、通知設定以外にいつもと違う事をしました。
いつもは、夜間は机の上に放置するのですが、昨夜だけはベッドの隅に置きました。
もしかしたら、静止出来ない状態でアラームが出続けたのかも知れません。
今夜もベッド上に置いて現象が再現するのか確認してみます。
書込番号:20695801
1点

>今朝取得した電池履歴(1枚目)を確認したら、スリープなしが出ていました。
>昨夜時点で通知をONした結果なのですが…
カメラ起動がグラフに出ていませんが、9時にカメラ起動で、その直後から緑になったということでしょうか?
私の端末は昨日のファーム更新後、端末を初期化して、スリープなしの挙動が少し怪しくなってきました。
たまたまかもしれませんが、SIMが認識しない間は全部緑で、SIMが認識している今日のお昼1時から3時頃がSIMは認識しているけど、常に緑になっていました。
書込番号:20695829
0点

>†うっきー†さん
g07内のフォルダを見たら、カメラ起動して撮影したのは26日の14時20分頃ですね。
wake_lockの繰り返しは27日の1時過ぎからです。
通知をONにしたのは、よく覚えてませんが26日の午後です。(たぶん、夕方)
なので、カメラ起動や、通知ONのタイミングとwake_lock繰り返しは一致していません。
スリープなしとは無関係ですが…
Batterystatsのログは満充電からの経過時間で記録されているのですが、アップデートの再起動中は経過時間がほぼ0なので、実際の経過時間では無くて稼働時間っぽいです。
アップデート後からログに時々時刻が記録されています。
経過時間から計算した時刻とログの時刻との差が若干(最大20秒くらい)変化してます。
もしかしたら、ログに時刻を出力して補正する様になったのかも…見た目上は分かりませんけど。
書込番号:20696433
0点

>g07内のフォルダを見たら、カメラ起動して撮影したのは26日の14時20分頃ですね。
そうでしたか。
27日の9時頃からスリープに入れなくなっているので、バッテリー消費が急激に減っていますね。
私も今朝起きてびっくりしましたw
完全に緑になるのは、バーコード問題とは、また別の問題がありそうですね。
SIMが認識している時にも起きているのは、推測も出来ない状況ですが。
今回のファーム更新で何かあったのかと勘ぐってしまいます。
書込番号:20696493
0点

>27日の9時頃からスリープに入れなくなっているので、バッテリー消費が急激に減っていますね。
9:00はグラフの最後ですので、急激に減っているのは日付が変わってからですね。
今回はログでも明らかにスリープ出来ていないのが分かります。
ただ、スリープとは関係なしにリチウムイオン電池の放電特性を考慮してグラフが補正されていないなら、ある程度から急激に減少する可能性もあります。
ちなみに、電池温度はログに記録されているので、温度補正はしている感じです。
書込番号:20696565
0点

昨日からスリープに入れなくなりました;;
行った設定と言えば、以下の3つ程度。
WCDMA-800を両方ONにして、SIM2側のFOMAは一度無効化後有効
端末初期化後にGPS不具合で以下の作業
GooglePlay開発者サービスのアップデートをアンインストール後、再度更新(10.2.98)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20686804/#20696389
緊急警報(ETWS)をON
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20612544/#20696751
バッテリー消費は異常とまでは言えませんが、1%消費に1時間持たない状態という、通常ではありえない状態になってしまいました。
スリープに入れないので、あたりまえですが。
次のファーム更新で、再度端末初期化するので、その時に直ればよいのですが・・・・・
しばらく、様子見です。
改善しないようなら、WCDMA-800オフや、ETWSオフなど、少しずつ、確認してみます。
ほんと不具合が多すぎて、つらいです;;
書込番号:20697767
1点

昨夜の状況ですが…結局分かりませんでした。
昨夜はスリープなしは発生していません。
しかし、Batterystatsの状態を見ると時系列で記録されている部分の様子が変です。
全く記録が無い訳では無いですが、異常に少ない状態です。
異常の起きる前でも5000件/24h程度あったものが、42件/11hで正常に記録されていない様です。
バッテリーの状態を長期間確認しようとフル充電していない(=ログエリアの初期化をしていない)事が原因だと推測出来ます。
よく見たらログの先頭が下記になってます。
Battery History (102% used, 261KB used of 256KB, 265 strings using 27KB):
256KBしかないのに261KB使用って…?
他のログはリサイクルされる感じですが、バッテリーのログはそうでは無い様なので、定期的なフル充電をしないとグラフも信用出来ない感じです。
と言う事で、昨夜の状況は把握出来ていませんが…
異常発生前後のログをエディタでコンペアしてみました。
時系列の記録以外の部分にプロセス毎のwake時間が記録されている部分があるのですが、特定のプロセスIDで異常発生(他のプロセスは秒かミリ秒単位ですが、時単位)している事が分かりました。
そのプロセスIDで検索したところ、u0a132と言う表記が多数出現している事が分かりました。
異常部分にもしっかり出てますね…
u0a132で再検索すると、de.android.telnetというアプリである事が分かりました。
これは、3Gの電波状態を確認したくて異常発生前にインストールした「ネットワーク信号情報」で、そのまま忘れていたものでした。
結論としては、このアプリが悪さをしたと考えられます。
ただ、今後何か異常が見つかった場合も、u0axx(ユーザプロセスID?)が特定出来れば解決可能な事が分かったのは収穫です。
多分、同様の事はAndroidアプリでも可能だと思いますが、そのアプリが悪さする可能性もあるので、直接ログを見る事にします。
まずは、一度フル充電して、ログをクリアします。
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:20697782
0点

面白い状態になったので…面白いと言ってはいけないのかな…
フル充電すればログが初期化されると思ったのですが、違うみたいです。
昼間に急速順電してフルにしました。
直後のログファイルは当然小さくなりました。
サイズだけ見て、古いログが消されて新規記録が開始されたと思ってました。
先ほど再度ログ採取したら、ファイルは何故か小さいままでした。
電池詳細のスクリーンショットを確認したら…なんと、全く同じです。(時計の時刻だけが違う)
再起動したら変化し、ログも再取得を開始した様です。
ログがオーバーフローするケースは多くないかも知れませんが、フル順電後に再起動しないと正常なログ(グラフ)は取れない可能性があるという事だと思います。
ちなみに、フル充電しないで再起動してもログは初期化されません。
ご参考まで
書込番号:20698473
0点

>電池詳細のスクリーンショットを確認したら…なんと、全く同じです。(時計の時刻だけが違う)
たんに
設定→電池
の画面を開いたままにしていたとかでは?
書込番号:20698512
1点

>†うっきー†さん
午後はナビ通信でも使用してますし、ログも正常に記録されていない事は確認済みです。
ちなみに、ログとスクリーショット取得時はg07はロック解除してUSBでPC接続するだけで、一切触りません。
両方ともPCからバッチファイルで取得してPC側に保存しています。
書込番号:20698529
2点

>亜都夢さん
>両方ともPCからバッチファイルで取得してPC側に保存しています。
通常の、設定→電池で確認したわけではなかったのですね。
設定→電池で確認(毎回開き直す)する場合は、今のところ、グラフが更新がされない現象は出ていませんね。
不思議な現象ですね。
書込番号:20698676
1点

>†うっきー†さん
もしかしたら誤解されているかも知れないので…
PCからコントロールしているだけで、画面は設定から電池へ動いてます。
電池画面を表示して撮影、詳細画面を表示して撮影って感じです。
手動と全く同じ…というより、手動よりタップ等する座標が毎回同じなので、タップ動作がログに残るとしたら差異は無いはずです。
確かに、ログにオーバーフローが記録されるような事は余り無い(あっても気がつかない)と思うので通常は問題ないと思いますが…
と、念のため、急速充電直前とその1.5時間前ののスクリーンショットを確認してみたら、異常に気付きました。
両方ともスケールが全く同じなので、正常なら過去部分は全く同じになるはずです。
電池残量部分は違和感は無いですが、下部は微妙に変化しているのが分かりますか?
オーバーフローという異常事態が発生した場合はグラフを壊す事があるって事なのでしょうか…
書込番号:20698934
1点

>PCからコントロールしているだけで、画面は設定から電池へ動いてます。
すみません。これは完全に勘違いしていました。
てっきり画面は動いていないと思っていました。
>両方ともスケールが全く同じなので、正常なら過去部分は全く同じになるはずです。
>電池残量部分は違和感は無いですが、下部は微妙に変化しているのが分かりますか?
2枚目の方が時間が長いため、1枚目ではぎりぎり1ドットで表示出来ていたものが、
2枚目では1ドットで表現できなくなって消えているという程度しか確認は出来ませんでした。
見た感じでは、普通っぽいですが・・・・・
GPSの2つ目の線がわかりやすいかと。
全体の表示時間が違うので、1ドットで表現できる時間も違うので、当然そうなるかと。
今回の画像では、特に不思議なところはありませんでした。
書込番号:20699016
1点

>全体の表示時間が違うので、1ドットで表現できる時間も違うので、当然そうなるかと。
分かりやすい例を書いておきます。
例えば画面の横幅が100ドットだとして、100分間計測して、1分間白、1分間緑が延々繰り返された場合は、
白緑白緑と緑が50か所表示させることが出来ます。
これが200分間計測して間隔が同じだとしら、白は100個緑は100個と表現できなくなります。
そうなると最初の100分間(画面上は左半分の50ドットで表現しないといけない)を見た時に本来なら緑が50個、白が50個でないといけないのですが、50ドットの中にこれを表現することが出来ません。
なので、表示結果が異なることになります。
書込番号:20699067
1点

そんな、小学生にする様な説明は勘弁してください(^_^;)
上に書いた様に、電池残量グラフの目盛が同じ(USB充電中で将来分も表示)なので、グラフは重なるものだと思ってました。
念のため、画像比較ソフトで比較したところ、微妙な差がある事が分かりました。
ただ、仮に表示時間が違う(長くなった)とするなら、全体に同じズレが発生すると思うのですが、そうでも無いのですね…
表示出来ていなかった部分が表示されなくなるのは理解出来ますが、全く変化が無い部分や表示が無かった部分に表示が出てきたり…
これもデジタル表示なので仕方無いって事ですかね。
まあ、グラフは目安であって、細かい事は気にするなと理解しておきます。
書込番号:20699206
1点

>亜都夢さん
>そんな、小学生にする様な説明は勘弁してください(^_^;)
すみません。そんなつもりは、まったくありません。
私は、常に分かりやすいことを心掛けているので、先ほどのように記載させてもらっただけですので。
話はかわるのですが、ちょっと困ったことが起こる様になりました。
ACアダプターを指した後に抜くと、必ず電池のグラフがリセット(経過時間が0秒から開始)されるようになりました。
リセットして欲しいなと思うことはありしたが、毎回リセットされると困りますね。
リセットされる場合とされない場合の条件もまだわかっていません・・・・・
書込番号:20699379
1点

>表示出来ていなかった部分が表示されなくなるのは理解出来ますが、…
表示出来ていた部分が表示されなくなる… でした。
>すみません。そんなつもりは、まったくありません。
>私は、常に分かりやすいことを心掛けているので、先ほどのように記載させてもらっただけですので。
いえ、責めている訳では無いですが、分かりやすい=良い事だとは必ずしも言えないので…ちょっとムッとしたのは確かですが(^_^;)
>ACアダプターを指した後に抜くと、必ず電池のグラフがリセット(経過時間が0秒から開始)されるようになりました。
もしかして、100%では無いけどそれに近いレベルでは無いですか?
私も以前から9?%でグラフがリセットされる事があるなと思ってました。
ログを見ると電池の残量は出力電圧と温度(他にもあるかも)が関連している様なので、どちらかの変化(増加)によって内部計算上はリセット条件になってしまうのかな?と推測してました。
書込番号:20699428
1点

>いえ、責めている訳では無いですが、分かりやすい=良い事だとは必ずしも言えないので…ちょっとムッとしたのは確かですが(^_^;)
フォローありがとうございます。
文章だけのやり取りなので、誤解があることもあるとは思います。
>もしかして、100%では無いけどそれに近いレベルでは無いですか?
>私も以前から9?%でグラフがリセットされる事があるなと思ってました。
おおおおおっ。
これはビンゴかもしれません。
おっしゃる通り90%超えている状態です。
もう少し減らして再確認してみます。
情報助かりました^^
書込番号:20699468
1点

>亜都夢さん
今朝、90%未満にしてACアダプターを刺した後抜いてみました。
グラフクリアされませんでした^^
情報助かりました。
今後の検証に役に立ちそうです。
今までフル充電にしてから、画面の明るさをMAXにしたり、GPSを入れたりして、無理やり100%未満(検証時には100以外にするため)にしていましたが。
途中で止めてリセット可能そうです。
WCDMA-800をオンにしない(再起動後何も変更しない)ことでSIM1が認識しない問題も出なくなりました。
検証機関が非常に短いので確定ではありませんが。
私の環境では、今回のファームでは、オンにすると問題がある可能性が出てきました。
スリープには、一切入れていません・・・・・・
可能性としては、ETWSをオンにしたことかもしれませんので、今日はオフにして様子をみてみます。
書込番号:20700083
1点

>可能性としては、ETWSをオンにしたことかもしれませんので、今日はオフにして様子をみてみます。
ETWSをオフにしましたが、スリープに入れないので、ETWSは関係なさそうです。
残るは、
GooglePlay開発者サービスのアップデートをアンインストール後、再度更新(10.2.98)
しかしていないはずですが、
今週中には次のファームが出るはずなので、その時に再度初期化するしか改善出来なさそう。
スリープに入れなくなった原因、分かりません;;
書込番号:20700536
1点

>†うっきー†さん
私も、試しにETWSをONにしたらグラフの挙動が変わった感じがしました。
ただ、バッテリーが90%を越えていて、気温の上昇も影響しているのか、すぐにリセットされてしまって、はっきりした(ある程度の期間の)ログやスクリーンショットが取得出来ていません。
ETWSをOFFにただけでは戻らないのかも?と思って、再起動して確認したいのですが…暫く、放電を待つしか無さそうです。
書込番号:20700621
1点

>私も、試しにETWSをONにしたらグラフの挙動が変わった感じがしました。
な、なんと。
ただ、私のように「スリープなし」が完全に緑(白が一切ない)ではないですよね?
また、何か情報があればお願いします。
私の方も、元に戻れば(スリープに入れるようになれば)追記したいと思います。
まだメーカーから着信問題に関して回答来ていません。今日中に連絡なければ、明日再度催促の電話してみます。
どんどんサポートが悪くなっている・・・・・・
正月明けの忙しい時でも2営業日以内(はやければ当日)には必ず連絡があったのに。
書込番号:20700661
1点

>ただ、私のように「スリープなし」が完全に緑(白が一切ない)ではないですよね?
たぶん、違うと思います…が、実際は不明です。
しばらくの画面消灯後に緑点灯の継続(画面消灯中もずっと)を画面確認して、念のためログを取っておこうとUSB接続した段階でリセットされてしまったので、そのまま更に継続したかどうかは分かりません。
その後はリセットの繰り返しで、極短期間以外は何も取れませんでした。
その過程で、スリープとは無関係ですが、少し面白い事が分かりました。
余りにもリセットが繰り返すので、USB接続時の充電が原因と考え、接続時に充電状態にしない様にADBコマンドを送りました。
下記にあるDOZEのテスト方法の手順1を実行
http://qiita.com/usagimaru/items/7c549336a9aee447dd97
結果、充電は停止した(ログ上もUSB等の接続はしていない、電池残量も増えない)状態になりました。
しかし、充電時に点灯するLEDは消えませんでした。
LEDは充電状態をそのまま示している訳ではない様です。
当然、フル充電すれば消えるはずと考え(上記手順1の逆を実行後)、フル充電を行いましたが、いつまで待ってもLEDは消えませんでした。
フル充電完了時にLED消灯している訳でもない様に見えました。
最後に再起動したらLEDが消えました。
フル充電状態なので電源接続してもLEDは点灯しません。(正常に戻った)
前に書いたログ記録がフル充電後のリセットで正常に戻ったのと同じ。
電池の充電状態及び残量表示とLED点灯は別ロジックで決定されている感じです。
正常状態なら、それらが同じタイミングだと思いますが、何らかの理由でずれが発生する可能性があるって事かも。
もしかしたら、他にもフル充電後に再起動しないと正常表示出来ない事があるか知れませんね。
で…上記の後に暫く放置してPC接続せずに画面確認しましたが、ETWS無しの時より若干スリープなし状態が増えている感じですが、画面消灯時はほぼスリープ状態で常時緑ではありませんでした。
Androidは遊べて良いですね…iPhoneでも脱獄すれば出来るかも知れませんが結構面倒なので…
書込番号:20700993
1点

>しかし、充電時に点灯するLEDは消えませんでした。
>LEDは充電状態をそのまま示している訳ではない様です。
そういえば、本機は充電完了後にLEDが消えない不具合もありますね。(メーカー把握済み)
最近、これが不便で困っていました。
これは、次のファーム(緊急ファームの次)で直るのではないかと思います。
私の方のスリープに入らない問題ですが、どうも、
>GooglePlay開発者サービスのアップデートをアンインストール後、再度更新(10.2.98)
これが原因のようなかんじです。
とりあえず、Wi-Fiをオフにしたら、まずはスリープに入れるようになりました。
本来はオンでも問題ないのですが。
で、これは何かおかしいなと思い、
設定→アプリ→Google Play開発者サービス→ストレージ→容量を管理→データをすべて削除
を行いました。
すると、GPSをONにした時に、毎回、同意を求められるような現象がまたしても発生しました。
Googleアカウントを削除、Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストール、データを削除
何回か行うことで、GPSをONにしても毎回きかれることもなくなり正常になりました。
おそらく、これで元の正常な状態に戻ったのではないかと思います。
とりあえず、充電中なので、終わり次第、問題が解決しているか確認します。
それと、私は本機を手離すことになりました。
おそらく今日で検証は最後になると思います。
本日、拉致があかないので、再度電話で問い合わせの回答が欲しいということと返金対応をお願いしたところ、
19:26にメールがあり、返金に応じてもらえることになりました。
私の場合は、以下の内容(他にも記載はしていますが)も今日連絡した上で電話しました。
>過去の私の不具合報告(20件以上はあると思います)を考慮の上、
>返金に応じて頂けたらと思います。
私としては、本機を正常に使いたく、最大限の努力を行い、メーカーに協力したつもりですが、残念な結果となりました。
本機を手離すことは非常に残念です。
打倒ASUSを目指して、他の人に、本機の良さを伝えたかったのですが、願いはかないませんでした。
書込番号:20701365
1点

>とりあえず、充電中なので、終わり次第、問題が解決しているか確認します。
スリープには入れるようになりました^^
とはいえ、相変わらず、他の端末よりは解除の頻度は高いですがw
もし私と同じように何らかのタイミングでスリープにまったく入れない(スリープなしが、完全な緑)になった場合は、
設定→アプリ→Google Play開発者サービス→ストレージ→容量を管理→データをすべて削除
アップデートのアンインストール、googleアカウントを削除して再設定などをお試し下さい。
おそらく直ると思いますが。
今から、返金手続きのために荷物梱包に入ります。
本機は、不具合が直りさえすれば、コスパがよい優秀な端末に化けます!
これからも、本機の掲示板はチェックしています。
不具合が直ることがあれば、また購入することもあると思います。
書込番号:20701641
1点

>†うっきー†さん
手放されるのですか…
私は理解出来ない状態になる事はありますが、実使用上は大きな問題でも無いので、このまま使います。
お陰で、色々と勉強出来ているので、万一どうにもならなくても、元は取れたと思っています。
†うっきー†さんは次はnovaですか? MTKチップじゃないし、大丈夫なのでしょうね…
残念ですが、お疲れ様でした。
書込番号:20701723
1点

>†うっきー†さんは次はnovaですか? MTKチップじゃないし、大丈夫なのでしょうね…
はい。あえて安牌のZenFone3ではなく、novaですw
なんとか、この問題は解決しておきたかったのですが、私はだいたい23時間程度がスリープ状態なので、スリープ時の消費が多い端末は厳しかったです。
現在、メーカーの専用フォームはかなり改善されていて、添付ファイルも2つまで可能になっていたり、
不具合内容に外観というのも選択できるようになっていたりしています。もっこりの不具合報告も出来ますね。
受付フォームはかなり良くなりつつあります^^
まだnovaの公式サイトは連続待ち受け空欄のままですが、発表会では
連続待ち受け時間約720時間(フライトモード)
との情報がありました。フライトモードで待ち受け?って何よwって感じではありますが。
過去の製品を見ても、そのうち公式にも載ると思っています。
今回の教訓としては、連続待ち受け時間を載せていない機種は地雷の可能性があるということがわかりました。
これからの端末選びは必ずといっていいくらい記載されているかを確認しようと思います。
本機は、今週中に電話の不具合は直る可能性はありますが、本機の多数の不具合にどうしても我慢出来ない場合は、交渉次第で返金対応は可能かもしれません。
私の場合は過去の経緯(20個前後の不具合報告をしたのに直らない)があるため、応じてもらえただけかもしれませんが。
今なら、着信問題を理由に、比較的応じてもらえるかもしれません。
亜都夢さんのおかげで、疑問が解決したりして、大変ありがたかったです。
こちらの製品は、価格.comのお気に入り製品に入れていますので、今後もチェックしています。
書き込みは、今後もすると思いますので、これからもよろしくお願いします。
書込番号:20702065
2点

>†うっきー†さん
メーカーがうっきーさんを邪魔だと認定し、返金対応で不具合潰しに、きたようにみえますw
Android7で汚名返上してるくかもしれないのでバージョンが7になったら戻ってきてくださいー
書込番号:20703004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oz_windowsさん
>メーカーがうっきーさんを邪魔だと認定し、返金対応で不具合潰しに、きたようにみえますw
はい。私もその可能性もあると思っていますw
こいつ(私のこと)を黙らせておけば、不具合はユーザーにはばれることはない、とりあえず返金しておけーとか。
完全に私の妄想も入っていますが。
>Android7で汚名返上してるくかもしれないのでバージョンが7になったら戻ってきてくださいー
はい。本機はコスパは非常に優れています。
不具合が完全になくなったことがわかって、バッテリー消費に問題がない(これが私には一番重要事項)ことがわかれば再度購入もあると思います^^
その時はよろしくお願いします。
書込番号:20703087
1点

>†うっきー†さん
>oz_windowsさん
実は、、、、
私もうっきーさんと同じ3月1日、返金対応して頂けるとの連絡がありました。
私もしっかり邪魔者認定頂きました!
書込番号:20703107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいたいむさん
>私もうっきーさんと同じ3月1日、返金対応して頂けるとの連絡がありました。
>私もしっかり邪魔者認定頂きました!
おおおっ、認定おめでとうございます。でいいのかなw
書込番号:20703121
1点

>だいたいむさん
>†うっきー†さん
ここの書き込みユーザーと返金交渉中のユーザーが同一人物と疑わしい場合は、不具合潰しの対象になってるかもしれませんねw
とりあえず自分は、コヴィアを見守っていこうと思います。
書込番号:20703184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
返金対象は問題指摘(スクショなどで指摘)された方のみですよね?novaを購入されたら、smartalkとLineのpush検証お願いします!
書込番号:20703240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>返金対象は問題指摘(スクショなどで指摘)された方のみですよね?
対象はどうなんでしょう。
意外と誰でも苦情を強く言えば、応じてもらえるかも。こればっかりはメーカー判断でしょうか。
特に今なら、比較的応じてくれそうな気がします。今回の対応はあまりにも・・・・・
果汁99%さんは、比較的早い時期に、返金対応してもらったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20594974/#20602097
返金を希望されるなら、今がベストなタイミングだとは思います。
応じてもらえるかは分かりませんが。
>novaを購入されたら、smartalkとLineのpush検証お願いします!
今回も「gooSimseller」の5000円クーポン使ったので、クーポン確認に時間がかかっているようです。
システムで簡単に有効チェック出来るようにすればよいと思うのですが、時間がかかるそうです。
本機同様に、発送までにどれくらいかかることやら・・・・・
前回(本機)は、注文確認通知が8日後、その4日後に発送と注文から12日もかかりましたから。
ちなみに返金対応前の2/28注文しました。クーポン出たので飛びついてしまいましたw
novaの方は、バッテリーの異常消費、foma発信着信、GPS、IP電話,LINE,メールのプッシュなどを優先的に検証します。
本機同様に淡々スレッドを立てさせてもらいます。
novaのメーカーの方いわく、ユーザーよりfomaが使えないという問い合わせがあったそうですが、おそらく1枚で使った人からの報告かなと思っています。
実際にLTE+FOMAで使えている人もいるようですし。
本機のようにメーカーが使えると言っておいて、実際はなかなか使えない場合もありますし。
novaの方は、完全な自己責任になりそうです。
書込番号:20703879
0点

>†うっきー†さん
返金はサポート回答待ちなので、
後日書き込みしますね。
おぉ!すでに購入されたのですね!
どうか、nova様が完璧であります様に…
うっきーさん、これからも宜しくお願い致します。
書込番号:20704020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
こちらの機種 某掲示板や他サイトのレビューなんかをみるとGPSモジュールの精度に個体差があるように感じます。
数々の不具合が載せられていますが、GPSもZenfone2シリーズの機種に多かったGPS問題があるとの報告を見ました。(現在地を急にロストしたり、移動について来ない。 正確な個体でも誤差10m以上ある。)
価格comユーザーの方でも、使い物にならないぐらい酷い個体に当たられている方 おられるのでしょうか?
書込番号:20695477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレ幅0,計測速度0秒,ロガー,ナビ,ゲーム(ポケモンGO)、本機でGPSは非常にまともでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20525885
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20541144
ホットスタート可能な状態にしたあとで、GPSに問題があるとは考えにくいです。
少なくとも、ホットスタート可能な状態にした後で、計測結果を詳細に記入して、調子が悪いという書き込みはみたことがありません。
悪いとかかれている人は、ホットスタート開始前とか、位置情報の設定を間違って「バッテリー節約」にしているとかではないですかね。
少なくともGPSのみを使うように「端末のみ」にして精度に問題が出るとは思えません。
検証時以外の通常時は「高精度」で利用していますが。
本機で唯一、まともな機能なので、個体差があるなら、嫌ですね・・・・・
見られたレビューは、おそらく詳細な検証結果を書いてないところだと思います。
詳細な検証結果を書いていないようなデータは信用しない方がよいかと・・・・・
書込番号:20695782
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
スリープ時に勝手にbluetoothがオフになってしまいます。
電池節約系のアプリは使用してません。
純正の節約機能もオフにしてありますが、勝手にオフになってしまうようです。
何か他に改善する点があれば教えてください。
android wearを使用しているので、勝手に切られると困るんですよね。。
よろしくお願いします。
書込番号:20646573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

純正の節約機能というのが何のことかはわかりませんでしたが。
初歩的なところでは、
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→最適化していないアプリ
にandroid wearを最適化しないとして登録していないとか。
そういえば、bluetoothはWi-Fiのようなスリープ時の設定がないですね・・・・・
android wearは、他機種でもいろいろトラブルがあり、一度アンインストールして再度インストールすると直るかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20528588/#20528588
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20438064/#20438064
android wearをアンインストールして、スリープにしてもbluetoothがオフになるかを確認されると良いと思います。
それで、android wearが原因かどうかの切り分けが可能です。
書込番号:20646676
4点

返信ありがとうございます。
純正の節電機能とは、バックグラウンドインテリジェントパワーなんとかってやつでした。
android wearの再インストールも行い、最適化しないと登録しても勝手にオフになります。
もう1点気になることがあって、Bluetoothスピーカー(複数機種)で音楽のストリーミング再生中に、次の曲が読み込めてない時にその曲に飛ばしたり、回線速度が遅い時に曲の途中で曲が止まりロードした時に、接続が途切れます。スピーカーによっては、ロードが完了したら再度接続する音が鳴り、再生されるものと、そのまま再生が勝手に止まるものとあります。
接続が途切れるものは、すぐに接続するとすんなりと繋がるので、電波が弱くて接続が切れた訳ではないと思います。
普段利用してるのが、Google Play Musicと、Amazon Musicで、どちらでも発生します。
手持ちの他の端末では同じようなことが起きないので、この端末の不具合かと思うんですが。。
同じ症状が上がってないようでしたら、手持ちの端末のBluetooth関連の初期不良かと思うのですが。。
書込番号:20651313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題の切り分けのために、ローカル(端末内の音楽ファイル)のファイルで、同じ現象が出るかを確認されてみてはどうでしょうか。
それで問題がなければ、ネットワークの問題だと思います。
書込番号:20651671
1点

私もスマートウォッチとの接続が勝手に切れてしまい困ってました。
全ての設定を見直しましたが効果なし。
設定から選べない項目に辿り着いて解決する事ができました。
設定の画面にある検索欄に「位置情報」と入力してみてください。「bluetoothのスキャン」という項目が現れると思います。その画面に行って「bluetoothのスキャン」をOFFにしてください。
定期的に位置情報を確認する時にbluetoothを操作してOFFにしてしまうバグがあるのだと思います。
そもそも位置情報にbluetoothなんているんですかね?
書込番号:20653622 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>設定から選べない項目に辿り着いて解決する事ができました。
設定から選べます。これ、普通の人は、わからないことが多いようです。過去にも同じ書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20643730
>■不具合指摘
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
>>■スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない
>>Wi-Fiをオフにした画面内にあるスキャンの設定をオフにすると、二度とオンにすることが出来ない。
>>以下に画像入りで詳細を説明。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20540598
>>これは、他の端末でも同じになるものがありますので、本機固有の問題ではないようです。
>>
>>対策としては、
>>設定→位置情報の右上に3点がないため、現時点でも戻す方法はないようですが検索で出せました。
>>設定→右上の虫眼鏡→スキャン
>>で回避できます。
>
>
>■不具合修正
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20595850/#20595850
>>(2)Wi-Fi Scanning機能のON/OFFメニュー画面が表示できなくなる問題を修正
>
>
>現在は、直したのはWi-Fiをオフにした時の画面の方だけとなります。
>Bluetoothをオフにした時の画面の方も、次のファームあたりでは直してもらえると思います。(思っています)
>
>
>■不具合修正補足
>1/27 17:27に以下の回答をメールでもらいました。これについては、はじめて記載します。
>>スキャン設定メニューから、BTのON/OFFが消えてしまう問題はまだ修正できていません。
>>修正前はWi-Fiから同じメニューに入れますので、代替方法としてご利用ください。
>ちなみに、端末初期化後に、この設定がオンになるかオフになるかは、
>初期化時にGoogleサービスで以下の3つの設定をするようになっていますが(デフォルトでは全てオン)
>・Googleの位置情報サービスを使用
>・位置情報の精度を上げる
>・Androidの機能向上のため
>この2番目の設定をオンのまま利用すればデフォルトはオンだし、オフにすればデフォルトはオフになると思っています。
>多分あっていると思います。
書込番号:20654185
0点

>夜更かし大王さん
貴重な情報をありがとうございます。
私はスマートウォッチは使っていませんが、ナビと接続しています。
たまたまスキャンはOFFにしていたし、接続プロファイルも違うし、そもそも動く車の中なので、切断は発生していませんでした。
今後何かのタイミング(OSバージョンアップなど)で状況が変わる可能性も否定出来ないので、万一の時の確認項目として覚えておきます。
位置情報のスキャンOFFの項目は分かりにくいと言うより、無いのと同じですよね。
今回はBluetoothですけど、私はWi-Fiスキャンの状態が確認出来なくて悩みました。
そもそもOFFにしないと出てこないって、普通ならOFFにしたらスキャンもしないだろうと思いますからね。
>やたろぉさん
私はスピーカは使っていないので確実な事は言えませんが、コーデック等に問題は無いのでしょうか?
時々聞くaptXについては下記サイトで確認出来ますが、g07もCoviaのいう社名も対応表には無いですね。
https://www.aptx.com/ja/products
接続可能な全てに装備されているSBCというコーデックは最近の音源の送信には力不足らしいです。
不確実な情報で申し訳ありませんが、可能性として記載しました。
書込番号:20654523
2点

ちょっと気になる記事を見つけたので書いておきます。
スマートウオッチはBLE(Bluetooth Low Energy、ほぼBuletooth4.0以降の事)対応機器だと思いますが、スキャンをOFFにすると新規接続出来ないかも知れません。
下記記事全体の真偽はよく分かりませんが、最初の部分についてはググれば他の記事でも同様の記載が見つかります。
http://qiita.com/fuuuuumin65/items/0017d97b3ec8d6237bd3
リンクページも含めて判断すると、Android6からBLEスキャンの条件が変わって位置情報を有効にしスキャン許可しないと駄目と書いてある様に読めます。
一度ペアリング(BLEでは必須ではないようですが)が成立していればOFFでも良いのかも知れませんが、最初はONにしておく必要があるという事かも知れません。
新らしい機器への初接続時や、利用中でも再接続に問題が発生する可能性もあるので、念のため意識しておいた方が良いと思います。
漠然とした書き方になってしまいましたが、これだけ普及しているAndroidなのに、しっかりとしたリファレンス(開発者向けでは無く、利用者向け)が見つからないのは改変自由だからですかね…
書込番号:20655251
2点

>新らしい機器への初接続時や、利用中でも再接続に問題が発生する可能性もあるので、念のため意識しておいた方が良いと思います。
スキャンのオンオフは位置情報に関しての設定なので、機器との接続には関係ないかと。
GPSオフ,Bluetoothオン,Bluetoothのスキャンオフ
この設定で初めて接続する機器でも問題なく接続可能です。(可能でした)
>漠然とした書き方になってしまいましたが、これだけ普及しているAndroidなのに、しっかりとしたリファレンス(開発者向けでは無く、利用者向け)が見つからないのは改変自由だからですかね…
まったくです。
どこかに私たちユーザーにもわかりやすい説明を用意して欲しいところです。
どこか、わかりにくいところにあるのかもしれませんが。
位置情報の精度をあげるためのスキャンだけでは、
Wi-Fiの場合は、Wi-Fiがオフでも、スキャンしたSSIDをGoogleに送って位置情報をもらうとか、もしくはその逆で渡す。
Bluetoothの場合は、Bluetoothがオフでも、スキャンしたiBeacon(GoogleなのでEddystoneだとは思いますが)のIDをGoogleに送って位置情報をもらうとか、もしくはその逆で渡す。
などとしか推測が出来ません。
具体的にどう利用しているのか、正しい、説明が欲しいですね。
google車がストリートビューの情報とWi-FiのSSID以外に、BluetoothのiBeacon(もしくはEddystone)のIDも収集しているのかなどの情報も欲しいところです。
書込番号:20655539
1点

>スキャンのオンオフは位置情報に関しての設定なので、機器との接続には関係ないかと。
>GPSオフ,Bluetoothオン,Bluetoothのスキャンオフ
>この設定で初めて接続する機器でも問題なく接続可能です。(可能でした)
そうなのですが、仕様変更があったのは事実のようです。
手元の機器でも実際に接続出来る事は分かっていますが、もしかしたら従来方式(BLEではない)も実装しているのかも知れません。
もしそうなら、将来もそれが保証されるとは限らないので、念のため意識しておく方が良いと思いました。
ご参考までに、手元の複数の機器でBluetoothまわりを確認して、いくつか気付いた事を書いておきます。
・位置情報のスキャン設定はNexus7(Android6.0.1)でも同じでした。
Wi-FiがOFFの画面で文章内リンク、Bluetoothには無しはg07特有では無く、OSの仕様だったのですね。
これは(当面?)修正はされないと思った方が良さそうです。
・機器によって接続可能なデバイスが違う
これは、サポートしているプロファイルに違いがあり当然なのですが…
Android(g07、Nexus7)からはAndroidもiOSも全て発見出来ましたが、逆はAndroidしか発見出来ませんでした。
ここまでは大した話では無いのですが…
本来なら…
・Bluetoothが使用可能な状態でBluetooth設定画面を開いている場合のみデバイスが公開になる
Androidでは明記されてますが、iOSでは設定画面のみとは書いてありませんが動作は同じでした。
となるはずなのですが、
g07のみはBluetoothがONの場合、設定画面以外でも、スリープ(画面消灯)でもデバイスは公開状態でした。
ガラケーの時は明示的に非公開にするメニューがあったのですが、スマホではメニューが無く、設定画面の注意書きも読んでなかったので、デバイス非公開にする方法を探していたのですが、どうやら私の(全てかどうか不明なので)g07はOFFにする以外非公開に出来ないみたいです。
Bluetoothは近距離通信なのだから気にするなって人も居るかも知れませんが、近所で使っていると思われるVAIOが検出一覧に出てきたりするので、逆を考えると気になります。
書込番号:20657510
1点

>・位置情報のスキャン設定はNexus7(Android6.0.1)でも同じでした。
> Wi-FiがOFFの画面で文章内リンク、Bluetoothには無しはg07特有では無く、OSの仕様だったのですね。
いえ、2種類あるということです。
Blade V7MaxやPriori4なども本機同様の場所ですね。
どちらが一般的かは分かりませんが、
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-bluetooth-scan.html
このように、位置情報に関するものなので、位置情報の右上の3点の中にある方がいいのでしょうね。
私も、ここにないので、最初にあれっと思って、探してしまいましたので。
すでに、最近だけでも、本機の掲示板で2回も場所がわからない、別の掲示板でも1回場所がわからないという書き込みがありましたから。
> これは(当面?)修正はされないと思った方が良さそうです。
そうですね。
メーカーは、Bluetoothの方の不具合はまだ直していないという表現だけだったので、
次直すとしても、Bluetoothの方の画面も文章が消えないように直す程度だと思います。
>g07のみはBluetoothがONの場合、設定画面以外でも、スリープ(画面消灯)でもデバイスは公開状態でした。
そうですね。
AndroidやWindowsなどは、BluetoothをONにしていれば、検索可能ですね。(すべての機種が該当かは不明)
意図的に接続可能な状態にしていないものは、パスコードの入力だし、
意図的に接続可能にしているもの(ボタンの長押し等)(イヤホン等)、は、その時だけ接続可能、
Bluetoothをオンにしているから、近くにあれば常に接続可能ではない(接続操作なしには、接続されることはない)ので、問題ないということなんでしょうね。
例え名前が表示されても、勝手に知らない間に接続されるようなことはないから、安心しなさいということだと思います。
書込番号:20658073
1点

>†うっきー†さん
>AndroidやWindowsなどは、BluetoothをONにしていれば、検索可能ですね。(すべての機種が該当かは不明)
いえ、これは上に書いたとおり違いますよ。
ONにしていればではなく、g07でも設定を開いている間は<端末名>は付近のデバイスに表示されるとの説明になっています。
日本語が正しいなら、設定を閉じたり、スリープすれば表示されなくなるはずです。
当然、一度ペアリングが成立すれば「ペアリングされたデバイス」として表示されますが、この時でもペアリングしていない他端末の検索結果には表示されないのが正しいと思います。
少なくとも確認したg07以外は全て正しく(意図したとおりに)動作しました。
ただ、この状況が、私の個体固有なのかg07共通なのかは判断出来ません。
書込番号:20658672
1点

>ONにしていればではなく、g07でも設定を開いている間は<端末名>は付近のデバイスに表示されるとの説明になっています。
言わんとしていることが分かりました!
先ほど私は、検証した別の端末も本機も設定→Bluetoothをタップして機器が表示できる状態にして検証していました。
なので、お互いに表示出来ていたようです。
以下の検証をすることで、言わんとすることがわかりました。
Blade V7Max:Bluetoothオン、機器の一覧は非表示
本機:Bluetoothオン、機器の一覧を表示。Blade V7Maxが一覧に表示されない。正常!
Blade V7Max:Bluetoothオン、機器の一覧を表示
本機:Bluetoothオン、機器の一覧を表示。Blade V7Maxが一覧に表示される。正常!
●ここが問題
本機:Bluetoothオン、機器の一覧を非表示。
Blade V7Max:Bluetoothオン、機器の一覧は表示。本機が一覧に表示される。なんでやねん!
本機:Bluetoothオン、機器の一覧を表示。
Blade V7Max:Bluetoothオン、機器の一覧は表示。本機が一覧に表示される。正常!
上記の「ここが問題」の部分ですね。
本来なら、両方で機器の一覧を表示にしていないと表示されてはいけないのではないかということですね。
>ただ、この状況が、私の個体固有なのかg07共通なのかは判断出来ません。
もし、上記のことでしたら、私の本機も同じ結果ですね。
そういうことですよね?
具体例を書いたので、これで、誰でも分かるかな・・・・・
書込番号:20658802
0点

>†うっきー†さん
そこです。
皆さん同じなら、これは単なるバグっぽいですね。
こんな事もあるので、通常時は検索されたくないですね…
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090301.html
書込番号:20658826
1点

>亜都夢さん
>そこです。
おおおおっ。あっていましたか!
先ほど、手持ちの4台で検証しました。
FREETEL Priori3S(5.1)
一回Bluetooth画面を開いて以降は、たとえ閉じても検索出来てしまう。
FREETEL priori2(5.0.2)
一回Bluetooth画面を開いて以降は、たとえ閉じても検索出来てしまう。
ZenFone Go(5.1.1)
一回Bluetooth画面を開いた時のみ検索可能。正常!
Blade V7Max(6.0)
一回Bluetooth画面を開いた時のみ検索可能。正常!
FREETELは惜しい。検証が中途半端だったのかもしれません。
ZenFone Go、Blade V7Max。うむっ、素晴らしい!
本機、BluetoothがONなら常に検索されてしまう。ノーガード戦法w
不具合リスト行きですね。
書込番号:20658974
0点

>†うっきー†さん
FREETELも全滅ですか?
よく考えると、こんな部分にわざわざ各メーカが手を入れるとは思えないですね。
実装のミスか、他の可能性としては、使っているファームウェアの違い?…だったら嫌ですね…
書込番号:20659078
0点

>亜都夢さん
>FREETELも全滅ですか?
中途半端な感じでした。
設定画面を開く前は、検索出来ないので正常。(Bluetoothをオンにした時点で検索可能なフラグをオフ)
開いた後は、検索出来たので、これも正常。(検索可能なフラグをオン)
閉じた後も、検索できてしまいました!(検索可能なフラグをオフにし忘れている!)という感じの動きでした。
この後は、Bluetoothをオフにしてオンにし直すことで、再度フラグがオフになって正常になると推測されました。
単にプログラムミスとテスト漏れだと思います。
たしかに、こんなところ、メーカーが独自に触るところではないと思います。
なぜ、メーカーごとに不具合があるのか謎ですね。
本機の、常にノーガードは、極端に酷いかもしれませんがw
書込番号:20659176
0点

>†うっきー†さん
>設定画面を開く前は、検索出来ないので正常。(Bluetoothをオンにした時点で検索可能なフラグをオフ)
>開いた後は、検索出来たので、これも正常。(検索可能なフラグをオン)
>閉じた後も、検索できてしまいました!(検索可能なフラグをオフにし忘れている!)という感じの動きでした。
確認ですが、設定画面とはBluetoothのですよね?
開く前は検索不可で、開くと可能って事はBluetoothはONだったって事ですよね?
でも、閉じても検索可能? 次のONのタイミングで検索可能フラグがOFF?
ONのタイミングで設定画面以外で検索可能かどうかの状態が変化するって事ですか?
もしそうなら、それはそれで厄介な感じですね。
ところで、すっかり場所を借りてしまいましたが、スレ主さんの問題は解決したのですかね?
書込番号:20659298
0点

>確認ですが、設定画面とはBluetoothのですよね?
はい。その通りです。
>開く前は検索不可で、開くと可能って事はBluetoothはONだったって事ですよね?
はい。Bluetoothはオンです。
さすがにオフで検索されることはないと思って、オフでの動作確認はまったく行っていません。
>でも、閉じても検索可能?
はい。FREETELの端末はそうでしたね。一度検索できる状態になると、そのままでした。
> 次のONのタイミングで検索可能フラグがOFF?
このONはBluetoothですね。
>ONのタイミングで設定画面以外で検索可能かどうかの状態が変化するって事ですか?
変化するというか初期化でしょうかね。
でも、それだと、画面を開いて、オフにしてオンにしたらどうなる?という問題がありますね。
今確認しました。
ONにすると初期化というわけではないようでした。
画面を開いた状態でbluetoothをオフ(この状態では他から検索できず、正常)
そのまま画面を開いた状態でbluetoothをオン(正常に他から検索可能)
以上のことから、画面を閉じた時のみ検索可能かどうかのフラグをオフにするのをし忘れているという動きのようです。
FREETELの端末の話ですが。
FREETELの処理はおしいところですが。
とりあえず、本機の常に検索できる、ノーガード戦法だけは、直してもらいましょうw
以下に追記しておきました。こちらのスレッドは、メーカーの方に、時々追加するので見て下さいとお願いしているので、みてくれていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20659068
大きな不具合が出た時は、その都度、追加したものを念のために報告しています。
書込番号:20659746
0点

>†うっきー†さん
何度もスミマセン。
他機の事なのでここで聞くのもあれですが…
>以上のことから、画面を閉じた時のみ検索可能かどうかのフラグをオフにするのをし忘れているという動きのようです。
いつ、最初の状態(BluetoothはONだけど検索されない)に戻るのでしょうか?ここが理解出来無い…
もしかしたら…と思って、g07でもBluetoothをONのままにして再起動したところ、検索されませんでした。
これって、同じ?それとも違う?
書込番号:20659867
1点

>いつ、最初の状態(BluetoothはONだけど検索されない)に戻るのでしょうか?ここが理解出来無い…
>
>もしかしたら…と思って、g07でもBluetoothをONのままにして再起動したところ、検索されませんでした。
>
>これって、同じ?それとも違う?
はい。同じですね。
あとは、再起動以外に、Bluetoothオフ→オンでも正常になりました。
FREETELと本機は同じ不具合のようです。
本機は完全にノーガードではなく、一度設定画面を開いた後がノーガードのようでした。FREETELと同じ不具合。
纏めると以下のようになります。
Bluetoothオフ(当然他の端末から検索出来ない)(正常)
↓
Bluetoothオン、オンにした後は設定画面は一度も開いていない(他の端末から検索出来ない)(正常)(完全なノーガードという訳ではなかった)
↓
設定→Bluetooth(ここではじめて他の端末から検索出来る)(正常)
↓
戻るボタンなどで設定画面を閉じる(他の端末から検索出来てします)(これが不具合)
これ以降で、他の端末から検索されないようにするためには、以下のどちらかの方法を取る必要がある。
・端末再起動。Bluetoothオンのままでも、正常に他の端末から検索されない。
・Bluetoothオフ→オン。正常に他の端末から検索されない。
書込番号:20660188
1点

>†うっきー†さん
>亜都夢さん
>夜更かし大王さん
自分の質問で検証もしていただき、ありがとうございました。
手持ちの端末のBluetoothの挙動が初期化を行ってもどうしても改善しなかったため、
Amazonの返品制度を使用し、もう1台購入してみましたが、交換後の端末は背面両端の
アール部分のプレスの縦線がとてもクッキリと浮き上がっており、2年程度使うことを考えると
どうしても納得がいかなかったため、こちらも返品しました。
運用の都合上、やはりDSDS端末が都合がいいと考え、moto G4 plus、zenfone3、AXON7 mini、雷神などを検討しました。
雷神はレビューなどを参考にしたところ、この端末と同じく、新参メーカーによる試作機のような状態で市場に放たれた
βテスト端末ではないかと考え、却下。
ちょうど中古で安い国内版のzenfone3が3万円であったため、購入しました。
au VoLTE SIMも使え、汎用性もありますし、端末自体の性能、作り、レビュー、どれも納得がいくものだったため、即決しました。
正直、今回のことで、安かれ悪かれ、安物買いの銭失いという諺を体感することになるとは思っていませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:20669848
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
直接発信のウイジェットが起動できません。
通話のsimを使って、ウイジェットを使わない、電話アプリや050plusアプリなど、通常の発信はできています。
連絡先アプリからも正常に動作しています。
ホームに貼り付けた「直接発信ウイジェット」から起動すると、
「このアプリはインストールされていません」と表示されて、起動できません。
ウイジェットを選んだ時には、連絡先を選択することができました。
同じウイジェット選択画面から、「連絡先」や「直接メッセージを送る」ウイジェットは作成できて起動し、正常に動作しています。
端末は買ったばかりで、削除したアプリはありません。
どのアプリがインストールされていないと言われているのかもわからなくて困っています。
なるべく少ない手順で電話発信を行いたいと思っています。
(発信は050plusアプリ利用の予定)
原因や対策、他のアイデアがあったら、助言いただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
1点

試せることとしては、
050plusをアンインストールして、再度インストール。
端末の再起動。
でしょうか。
これでも、ダメだとしたら、実際に本機で、OCNと契約していて、050plusを使える人に検証してもらわないと分からないですね。
OCNと契約している人がいるかどうか・・・・・
050plusを利用とのことなので、当然、OCNと契約されているのですよね?
書込番号:20623388
1点

返信ありがとうございます。
再インストールですね。
試してみます。
今、メーカーにも問い合わせていますが、確認待ちで、連絡が来ないのです。
上手くいかなければ、ocnにも相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20623484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
セット価格で、結局事務手数が3,000円かかるので、プラスマイナスゼロではないでしょうか?
だったら、定価で買って好きなキャリアを選んで事務手数がキャンペーンとか選べばいいのではないかとおもうのですが。
どう思いますか?
3点

SIMの契約は任意なので、契約しなければ事務手数料はかかりません。
書込番号:20504439
7点

ついでに、同梱パッケージがsim購入済にあたり、
同梱パッケージを活用してocnに契約したら、初回事務手数料はかかりませんよ。
書込番号:20504481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほとんどの人は任意であることは、御存知だとは思いますが、一応問い合わせ内容を引用しておきます。
契約していないのに費用が発生することなど、ありえまえん。(注文時には料金プランも選んでませんし)
契約したい場合は、SIMが届いた後(音声は契約してから)となります。
契約したい方は、してあげれば良いです。
一応、利用して欲しいことが前提ですので。
>■お問合せ内容
>SIMが不要な場合は、SIMは自分で処分して開通手続きをしなければ、
>費用は一切発生しないという認識でいますが、問題ないでしょうか?
>他のショップで端末のみを購入するより、こちらでセット品を購入した方が安いようなので、
>購入を検討しています。
>SIMは他社のものを利用する予定です。
>
>■回答
>SIMカード月額料金につきましては、商品到着後、OCNとのご契約を
>行わなければ発生いたしませんが、当店からの回答といたしましては
>セットの『OCN モバイル ONE』のご利用を前提に販売しております。
>セット商品の価格につきましては、全てSIMパッケージの初期費用が含まれております。
>ご購入後のSIM契約時に別途、初期費用は発生いたしません。
>便利なSIMカードですので、是非ともお試しいただきたく存じます。
書込番号:20504496
7点

いや、パック販売なので、本体だけの購入はできないとOCNから回答を受けました。
つまり、OCNへの加入が絶対条件のようです。 また小さく半年縛りを明記されていました。
書込番号:20518380
1点

>いや、パック販売なので、本体だけの購入はできないとOCNから回答を受けました。
通信SIMの場合はSIMが一緒に送られてきます。
契約しなければ、契約料は発生しません。
>つまり、OCNへの加入が絶対条件のようです。 また小さく半年縛りを明記されていました。
通話SIMで契約した場合は、6ヵ月以内に解約すると解約手数料が取られます。
通信SIMでの契約には書類が必要となるので、本体が届いた後に申し込みとなります。
申し込まなければ契約にはなりません。
あくまでも縛りがあるのは、契約した場合です。
Yahooなどで、「OCN モバイル セット 契約 必須」で検索するといいですよ。
もちろん、契約して欲しいことが前提ではあるので、契約してあげると喜んでもらえます。
書込番号:20518499
3点

完全に判っていない人がいるので、はっきり申し上げますが、パックで申し込みをする場合、本体だけを入手することはできません。
当方は断られました。実際に商品も届きませんでした。
書込番号:20611783
0点

>KENTOROYさん
>当方は断られました。実際に商品も届きませんでした。
どうしたらそのようになるのか、わかりません。
購入すると、
@本体
A同梱パッケージ
が届きます。
ocnと契約しない場合は、Aを放っておけば、本体だけが手元に残ります。
購入して商品が届かないのはどのようにされたからでしょうか?
そもそも購入されていないならば、商品が届かないのは当然ですし。
書込番号:20612101
1点

>完全に判っていない人がいるので、はっきり申し上げますが、パックで申し込みをする場合、本体だけを入手することはできません。
それは、たんに、電話付きでないSIMとのセットの方を、SIMは送らないでほしい。本体だけにして欲しいと依頼したからでは?
それは無理かと。
どうしてもSIMを発送して欲しくない場合は電話付きの方にしておけばよいです。
これなら、あとで自分の方から契約申請をしないかぎり、SIMは届きません。
ただ、電話付きでない方なら、最初からSIMを送ってくれるので、ダミーSIMなどと使えてお得だと思いますよ。
私はSMS付きの通信SIMとセットで購入しました(購入当初、SMSなしが売り切れだったから)。
契約していませんので、毎月支払いなどは当然行っていません。
電話付きでないSIMを使わないから、最初から送らないでほしいという注文でしたら、無理だと思います。
届いても、不要なら契約しないだけというのが、一般的な方法になります。
それか、電話付きの方を注文して、後日申し込みしないか。
SIMが届くのが嫌な場合は、電話付きのSIMで申し込みすればよいです。こちらなら、SIMは届きません。
書込番号:20612136
1点

スレ主はらくらくセットの話をしてるのに、普通の購入として返答してるから、かみ合わないのでは?
らくらくセット買ったことがないから、違うかもしれませんが。
書込番号:20612417
2点

>ニックネーム空いてないさん
ビンゴですね。
最初から何故今頃に3000円キャッシュバックの話が出てくるのだろうとは思ってましたが…
キャッシュじゃ無くてポイント還元と書いてくれれば誰も間違えなかったのに。
OCNモバイルONEセットとらくらくセット…普通は前者なので略したら間違えます。
ちなみに、らくらくセットへのリンクはAdblock Proがブロックするので見た事ありませんでした。
書込番号:20612466
0点

>ニックネーム空いてないさん
>スレ主はらくらくセットの話をしてるのに、普通の購入として返答してるから、かみ合わないのでは?
どこにも、らくらくセットとは記載していませんが、スレッドタイトルに、値引きではなく「キャッシュバック」と記載していますね。
ひょっとしたら、3,000円OFFのキャンペーンではなく、
らくらくセット購入ポイント還元の場合のことを記載したのかもしれませんね。
私を含めて、他の方は、3,000円OFFのキャンペーンのことで記載していますね。
らくらくセットなら、音声契約なので、当然の話ですね。音声契約して端末と同時に使用可能なSIMが届きますので。
さすがに契約しているのに月額料金を払わないでよいなんてことはありえないですね。
3000引きの話ではなく、らくらくセットの話をされていた可能性が高そうですね。
ポイント還元なので、キャッシュバックとは違いますが・・・・・
さいしょにポイント還元とか、らくらくセットなど、正しい情報があればよかったかもしれませんね。
書込番号:20612468
0点

ニックネーム空いてないさん
ナイスレスですね。読みが深い。
書込番号:20612718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)