g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2017年2月14日 23:56 |
![]() |
13 | 7 | 2017年2月17日 18:21 |
![]() |
43 | 21 | 2017年2月18日 20:58 |
![]() |
20 | 10 | 2017年2月15日 19:05 |
![]() |
12 | 11 | 2017年2月22日 13:14 |
![]() |
152 | 127 | 2017年3月2日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
タイトルどおりですが、時々電話が着信しません。
docomoからSMSが届き、おかしいと思い家電から掛けると「電波が届かないか電源が入っていない…」となります。
安いと思い飛び付いたけど、安物買いの銭失いだったか…
書込番号:20657596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運用状況の情報が無さ過ぎなので
*FOMAシムですか、xiシムですか
*1枚SIM運用 or 2枚SIM運用なのか
*通話SMSのみ運用なのか、データ通信もしているのか
少なくとも、提供出来る情報は出す方が良いですよ
書込番号:20657611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の書き込みにもある通り、以下の通りです。
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=54
>現在g07において片方のSIMでデータ通信を行っていない状態でも音声通話の発着信ができなくなるケースがごく稀に発生しております。音声SIMが一時的に発着信できない状態になりますが、その現象は自動的に回復します。
>
>当症状についてはファームウェア更新で改修予定です。改修時期は見込みが立ち次第、本サイト及びメーカーサイトにて掲載いたします。
本機の不具合は以下に纏めています。
一度、そちらを見ておくとよいです。現在、不具合がてんこ盛り状態で蓄積されています。
3回目のアップデートはいつかは分かりません・・・・・
1回目のファーム更新(CP-J55a_20170107)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
ついでに以下も見ておくとよいと思います。
購入後に最初にやること(初心者向け)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20612544/#20612544
書込番号:20657618
0点

通話、SMS付きのLTEsim1枚運用です。
書込番号:20657669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2回目のファームのアップデートはしてます。
書込番号:20657687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xiの通話SMSのみプラン、となるとデータ通信してない、と言う事ですかね?
SIM選択で、その1枚のみ選択して設定アプリで通話のみ、にしてるのですかね?
APN設定、登録はしてますか?(SP-mode→ネットワーク検索)
書込番号:20657756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ通信もしてます。
APNも設定してます。
書込番号:20657761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットワーク検索でdocomo 4G/3Gを選択してますか?
APN登録のみでは完全では有りません
通信事業者選択が必要です
書込番号:20657769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNは最初から付いてるAPN設定アプリでやりました。
通信事業者がずらりとリストになってる奴です。
書込番号:20657778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリで設定して、そのまま、ですね
通信事業者選択はしてない訳ですよね
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1403/07/news136.html
ネットワーク検索→通信事業者選択をして下さい
書込番号:20657800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1回目のファーム更新(CP-J55a_20170107)後の不具合について
タイトルは、1回目のファーム更新ですが、2回目のファーム更新では1件(しかも最も微細なもの)しか不具合が直っていないため、わざわざ新しいスレッドを立てていないだけで、2回目のファーム更新をした場合も、こちらのスレッドをみてもらったのでよいです。
着信出来ないことが、どうしても気になる場合は、過去の書き込みにもある通り、交渉次第で返品は可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20594974/#20602097
現在、どういう条件で着信が出来ないことが起きやすいかについての情報はありません。
基地局によるのか?という推測が出ている程度です。
公式に発表されてから2週間も放置のままので、なかなか原因が特定出来ていないのかもしれませんね。
私は特に大きな問題は出ていません。合計60回のテスト(30回のテストを2回、別の日に確認)で1回だけ着信がなかっただけでした。
今回問題にしているのは、時々電話の着信ができないという、公式からの案内のものを話されているので、通信は何の関係もないと思いますが・・・・・
通信がない状況下でも発生する問題ですし・・・・・
公式にファーム更新で直す予定と言っているので、現時点で、ユーザーの方でどうこうは出来ないかと。
直るまで待つか、返品か、どちらかだと思います。
書込番号:20658088
0点

ありがとうございます。
公式に案内されているんですね。少し気が楽になりました。
しかしよく考えたら時々着信しないというのは、車だったら時々ブレーキ効かなくなる位の致命的な欠陥ですよねぇ…
早く直してもらいたいものです。
書込番号:20658212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しかしよく考えたら時々着信しないというのは、車だったら時々ブレーキ効かなくなる位の致命的な欠陥ですよねぇ…
はい・・・・・
あと一つは、車で燃費がリッター20kmと言っているのに、その5倍の燃費の悪さのリッター4kmになる、バッテリー異常消費現象がでる個体もありました。
これは交換でしか直りませんでしたが。最初に記載したスレッド参照。
本機を使うなら、最初に書いたスレッドは必読だと思います。
書込番号:20658372
0点

実は私も当初、2回に1回程しか着信出来ませんでした。その時どんな内容のファームウェア更新待ちか問い合わせたメーカーからの返信が下記です。
現在までに、着信できないケースは、2種類確認できており、
> 一点はある条件下で3Gの表示は出ているものの、アンテナピクトが0本になり、 一旦SIMをOFF/ONするまでは復旧できないというものです。
> もう一点は先日お伝えしたバックグランドの通信により、 一時的に音声の発着信を阻害するもので、
> これはそのバックグランドの通信が治まれば、自動的に復旧します。 ファームウェアの更新を予定しているとお伝えしたのは、 この前者の症状に対してのものです。
> 後者に関しては、Androidでの設定の調整に加えて、 ファームウェアで改善できる点を模索しております。
との事。ご参考になれば。ただ私の場合はその時Xiシムを通話専用で利用していた時の話です。FOMAシムに変更した日からすっかり正常になりました。これは利用方法が悪かったかな。京都のおじいちゃんさんもたぶん着信できない時も発信はいつでも出来ますよね。
書込番号:20658613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合はだいたいむさんの書き込みとはちょっと違いFomaの電話が着信しないと言う問題でした。
それとサポートの説明とも少し違うように思えます。
アンテナは3〜4本立っているが着信しませんでした。しかし裏で通信の方が動いていて通話が阻害されるという感じではありません。
2〜300回テストしてみて4割程度が着信しませんでした。
そんな確率で通話が阻害されるならほかの皆さんの端末でも間違いなく全員が着信しないという問題がでてると思います。
それと他の電話からg07にかけたとき「圏外、または電源が、、」とアナウンスされるのは実際に圏外になってると思った方が自然だと思います。
圏外になっているのになぜアンテナが立っているかと言うとスマホと基地局のパワーの違いがあります。
スマホはおおむね0.5W程度であるのに対し基地局はおおむね3w程度だそうです。(正確な出力は知りません)
スマホは常にこちの位置情報を基地局に送っているらしくこれが途絶えると圏外になるそうです。
つまりパワーが違うので基地局の電波は受けているのでアンテナは立っている。しかしこちらの位置情報が基地局に届いていないので圏外になっているということです。
さらに悪いことにスマホは受信状況によって出力を変えるそうなので例えばアンテナが4本とか5本立っていれば電波状況がいいと判断して出力を絞る為ますますこちらの電波が届かなくなりこちらの位置を基地局がつかめなくなり圏外になる。
床に置いた時に着信無しが発生しやすかったことから、床に置くと電波の届きが弱くなる。
受信は基地局のパワーがあるので十分届いている・
以上が私の着信しない時の状況から考えた原因です。
そんなに電気に詳しい訳ではないので間違っている所もあると思いますので詳しい方間違いをご指摘いただけるとたすかります。
他の機種でも起こっている問題だそうです。
ただその場合は山の上で遥か遠くの基地局の電波を拾っているとか特殊な場合に起こるそうです。
また兄弟機のRaijinでも同じ問題が発生しています。
書込番号:20659226
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
通話専用のガラケー<ソフバンの3G>と、スマホ(データ専用の格安SIM使用<4G・LTE>)の2本持ちから脱却するため、本機の購入を検討中です。
※ガラケーの「標準SIM(銀シム)」は、マイクロにカットして本機に挿すつもりです。
●3G波は近い将来、完全停波になりそうです。(ソフバンは一部停波を発表済み)
本機のSIMソケットは、片方だけが4G(LTE)対応のようで、もう一方は「3G波のみ対応」ということでしょうか?
●もしそうだとすると、近い将来(完全停波時)、ソフバンがガラケー(3G)ユーザー向けに無料配布する(であろう)4G・LTE対応SIMは、本機では挿し所が無いことになってしまいますか?
(前提:本機の4G・LTE用ソケットはデータ用SIMで使用中として)
2点

>本機のSIMソケットは、片方だけが4G(LTE)対応のようで、もう一方は「3G波のみ対応」ということでしょうか?
ちょっと違います。
公式のFAQにもある通り、どちらのスロットも同じで、どちらも4Gが利用出来ます。
http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
>Q.2つのSIMスロット、どちらを使ってもいいですか?
>A.SIMスロットに差はありません。
両方を同時に4Gとして使えないだけです。
通信4G,通話3G
もしくは
通信3G,通話3G
という使い方になります。
SIMはどちらを通信(4G)で使ってもいいです。
>●もしそうだとすると、近い将来(完全停波時)、ソフバンがガラケー(3G)ユーザー向けに無料配布する(であろう)4G・LTE対応SIMは、本機では挿し所が無いことになってしまいますか?
>(前提:本機の4G・LTE用ソケットはデータ用SIMで使用中として)
そのSIMがどういうものになるかは分かりませんが、通話がVoLTEになると推測されます。
公式のFAQにある通りVoLTEには対応していません。
>Q.VOLTEに対応していますか?
>A.対応していません。
一度FAQを見られてみてはどうでしょうか。
書込番号:20655988
1点

>近い将来(完全停波時)、ソフバンがガラケー(3G)ユーザー向けに無料配布する(であろう)4G・LTE対応SIM
3G完全停波とかになるんだったら4G SIMの無料配布というか契約ユーザーには本体も無料で配るだろうし、とりあえずは特に心配しなくていいんじゃないかな?
あと、ソフトバンク、auは比較的早いかもしれないけどそれでも早くても5年先とかそんな感じだろうし、そのときに今持ってるスマホが使えるかどうかっていうのも考える必要もないと思うけどね
書込番号:20656015
2点

docomoも昨年末頃でiモード機の出荷停止を発表してますので、今後は市場在庫のみだと思います。
以前、movaが生産中止になって、サービス停止までちょうど4年(2012年3月終了)だったので、同様に4年後の2020年末と予測する人もいます。
ただ、今回はらくらくホン(iモード)は継続になっているので、もう少し先までサービスは続くのではないかと思います。
多少の前後はあるかも知れませんが、キャリアは横並びが好きみたいなので、他も同程度だと思います。
いずれにしても、g07に限らず現状のスマホの方が先に寿命が来ると思うので、心配するだけ無駄な気がします。
書込番号:20656299
4点

皆様、コメントありがとうございます。
●本機は、2スロットでの「4G同時稼動」が出来ない と理解しました。
<「VOLTE」などを知らず不勉強でした。メーカーFAQも参照してみます>
●いったん購入した機器は長期間使うタチなので、本機も5年以上使うかも知れません・・・。
<3G波の完全停波が遅れることを祈るばかりですが、そうなったら本機は買い替えですね>
書込番号:20656304
1点

2015年の一部停波で使えなくなったソフトバンク・ワイモバイル端末がありますが、機種変更キャンペーンによる対応のみです。
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20151211_02/
2年前にワイモバイルのPHSを0円で投げ売りしていたのも停波を見越しての事でしょう。
書込番号:20656306
0点

SoftBank, Y!mobileの 3Gの一部停波は、
イーアクセス→イーモバイルが専用で使ってきた 1.7GHz帯の 3Gで、
LTE Band3の 1.7GHzに集約するためです。
SoftBankの 3Gガラケーも 各メーカーのスマホもこの電波は使っていないので、
現時点では停波の影響はありません。
全キャリアが 3G完全停波する前に、音声通話は VoLTEになるでしょうから、
この移行期間内に、ユーザーは VoLTE対応端末を購入することになるのではないでしょうか。
docomoが mova完全停波した時や、auのスマホが VoLTEになった時、
キャリアが端末を無料で配った、なんて話はありませんでした。
書込番号:20666467
1点

>docomoが mova完全停波した時や、auのスマホが VoLTEになった時、
>キャリアが端末を無料で配った、なんて話はありませんでした。
端末を無料で配るではなく、好きな端末を無料で交換できるクーポン等だとは思いますが。
http://hamachan-net.blog.so-net.ne.jp/2012-02-27
52500円引きとかなので、無料で交換という言い方も間違ってはいないとは思います。
書込番号:20666634
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
スリープ時に勝手にbluetoothがオフになってしまいます。
電池節約系のアプリは使用してません。
純正の節約機能もオフにしてありますが、勝手にオフになってしまうようです。
何か他に改善する点があれば教えてください。
android wearを使用しているので、勝手に切られると困るんですよね。。
よろしくお願いします。
書込番号:20646573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

純正の節約機能というのが何のことかはわかりませんでしたが。
初歩的なところでは、
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→最適化していないアプリ
にandroid wearを最適化しないとして登録していないとか。
そういえば、bluetoothはWi-Fiのようなスリープ時の設定がないですね・・・・・
android wearは、他機種でもいろいろトラブルがあり、一度アンインストールして再度インストールすると直るかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20528588/#20528588
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20438064/#20438064
android wearをアンインストールして、スリープにしてもbluetoothがオフになるかを確認されると良いと思います。
それで、android wearが原因かどうかの切り分けが可能です。
書込番号:20646676
4点

返信ありがとうございます。
純正の節電機能とは、バックグラウンドインテリジェントパワーなんとかってやつでした。
android wearの再インストールも行い、最適化しないと登録しても勝手にオフになります。
もう1点気になることがあって、Bluetoothスピーカー(複数機種)で音楽のストリーミング再生中に、次の曲が読み込めてない時にその曲に飛ばしたり、回線速度が遅い時に曲の途中で曲が止まりロードした時に、接続が途切れます。スピーカーによっては、ロードが完了したら再度接続する音が鳴り、再生されるものと、そのまま再生が勝手に止まるものとあります。
接続が途切れるものは、すぐに接続するとすんなりと繋がるので、電波が弱くて接続が切れた訳ではないと思います。
普段利用してるのが、Google Play Musicと、Amazon Musicで、どちらでも発生します。
手持ちの他の端末では同じようなことが起きないので、この端末の不具合かと思うんですが。。
同じ症状が上がってないようでしたら、手持ちの端末のBluetooth関連の初期不良かと思うのですが。。
書込番号:20651313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題の切り分けのために、ローカル(端末内の音楽ファイル)のファイルで、同じ現象が出るかを確認されてみてはどうでしょうか。
それで問題がなければ、ネットワークの問題だと思います。
書込番号:20651671
1点

私もスマートウォッチとの接続が勝手に切れてしまい困ってました。
全ての設定を見直しましたが効果なし。
設定から選べない項目に辿り着いて解決する事ができました。
設定の画面にある検索欄に「位置情報」と入力してみてください。「bluetoothのスキャン」という項目が現れると思います。その画面に行って「bluetoothのスキャン」をOFFにしてください。
定期的に位置情報を確認する時にbluetoothを操作してOFFにしてしまうバグがあるのだと思います。
そもそも位置情報にbluetoothなんているんですかね?
書込番号:20653622 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>設定から選べない項目に辿り着いて解決する事ができました。
設定から選べます。これ、普通の人は、わからないことが多いようです。過去にも同じ書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20643730
>■不具合指摘
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
>>■スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない
>>Wi-Fiをオフにした画面内にあるスキャンの設定をオフにすると、二度とオンにすることが出来ない。
>>以下に画像入りで詳細を説明。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20540598
>>これは、他の端末でも同じになるものがありますので、本機固有の問題ではないようです。
>>
>>対策としては、
>>設定→位置情報の右上に3点がないため、現時点でも戻す方法はないようですが検索で出せました。
>>設定→右上の虫眼鏡→スキャン
>>で回避できます。
>
>
>■不具合修正
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20595850/#20595850
>>(2)Wi-Fi Scanning機能のON/OFFメニュー画面が表示できなくなる問題を修正
>
>
>現在は、直したのはWi-Fiをオフにした時の画面の方だけとなります。
>Bluetoothをオフにした時の画面の方も、次のファームあたりでは直してもらえると思います。(思っています)
>
>
>■不具合修正補足
>1/27 17:27に以下の回答をメールでもらいました。これについては、はじめて記載します。
>>スキャン設定メニューから、BTのON/OFFが消えてしまう問題はまだ修正できていません。
>>修正前はWi-Fiから同じメニューに入れますので、代替方法としてご利用ください。
>ちなみに、端末初期化後に、この設定がオンになるかオフになるかは、
>初期化時にGoogleサービスで以下の3つの設定をするようになっていますが(デフォルトでは全てオン)
>・Googleの位置情報サービスを使用
>・位置情報の精度を上げる
>・Androidの機能向上のため
>この2番目の設定をオンのまま利用すればデフォルトはオンだし、オフにすればデフォルトはオフになると思っています。
>多分あっていると思います。
書込番号:20654185
0点

>夜更かし大王さん
貴重な情報をありがとうございます。
私はスマートウォッチは使っていませんが、ナビと接続しています。
たまたまスキャンはOFFにしていたし、接続プロファイルも違うし、そもそも動く車の中なので、切断は発生していませんでした。
今後何かのタイミング(OSバージョンアップなど)で状況が変わる可能性も否定出来ないので、万一の時の確認項目として覚えておきます。
位置情報のスキャンOFFの項目は分かりにくいと言うより、無いのと同じですよね。
今回はBluetoothですけど、私はWi-Fiスキャンの状態が確認出来なくて悩みました。
そもそもOFFにしないと出てこないって、普通ならOFFにしたらスキャンもしないだろうと思いますからね。
>やたろぉさん
私はスピーカは使っていないので確実な事は言えませんが、コーデック等に問題は無いのでしょうか?
時々聞くaptXについては下記サイトで確認出来ますが、g07もCoviaのいう社名も対応表には無いですね。
https://www.aptx.com/ja/products
接続可能な全てに装備されているSBCというコーデックは最近の音源の送信には力不足らしいです。
不確実な情報で申し訳ありませんが、可能性として記載しました。
書込番号:20654523
2点

ちょっと気になる記事を見つけたので書いておきます。
スマートウオッチはBLE(Bluetooth Low Energy、ほぼBuletooth4.0以降の事)対応機器だと思いますが、スキャンをOFFにすると新規接続出来ないかも知れません。
下記記事全体の真偽はよく分かりませんが、最初の部分についてはググれば他の記事でも同様の記載が見つかります。
http://qiita.com/fuuuuumin65/items/0017d97b3ec8d6237bd3
リンクページも含めて判断すると、Android6からBLEスキャンの条件が変わって位置情報を有効にしスキャン許可しないと駄目と書いてある様に読めます。
一度ペアリング(BLEでは必須ではないようですが)が成立していればOFFでも良いのかも知れませんが、最初はONにしておく必要があるという事かも知れません。
新らしい機器への初接続時や、利用中でも再接続に問題が発生する可能性もあるので、念のため意識しておいた方が良いと思います。
漠然とした書き方になってしまいましたが、これだけ普及しているAndroidなのに、しっかりとしたリファレンス(開発者向けでは無く、利用者向け)が見つからないのは改変自由だからですかね…
書込番号:20655251
2点

>新らしい機器への初接続時や、利用中でも再接続に問題が発生する可能性もあるので、念のため意識しておいた方が良いと思います。
スキャンのオンオフは位置情報に関しての設定なので、機器との接続には関係ないかと。
GPSオフ,Bluetoothオン,Bluetoothのスキャンオフ
この設定で初めて接続する機器でも問題なく接続可能です。(可能でした)
>漠然とした書き方になってしまいましたが、これだけ普及しているAndroidなのに、しっかりとしたリファレンス(開発者向けでは無く、利用者向け)が見つからないのは改変自由だからですかね…
まったくです。
どこかに私たちユーザーにもわかりやすい説明を用意して欲しいところです。
どこか、わかりにくいところにあるのかもしれませんが。
位置情報の精度をあげるためのスキャンだけでは、
Wi-Fiの場合は、Wi-Fiがオフでも、スキャンしたSSIDをGoogleに送って位置情報をもらうとか、もしくはその逆で渡す。
Bluetoothの場合は、Bluetoothがオフでも、スキャンしたiBeacon(GoogleなのでEddystoneだとは思いますが)のIDをGoogleに送って位置情報をもらうとか、もしくはその逆で渡す。
などとしか推測が出来ません。
具体的にどう利用しているのか、正しい、説明が欲しいですね。
google車がストリートビューの情報とWi-FiのSSID以外に、BluetoothのiBeacon(もしくはEddystone)のIDも収集しているのかなどの情報も欲しいところです。
書込番号:20655539
1点

>スキャンのオンオフは位置情報に関しての設定なので、機器との接続には関係ないかと。
>GPSオフ,Bluetoothオン,Bluetoothのスキャンオフ
>この設定で初めて接続する機器でも問題なく接続可能です。(可能でした)
そうなのですが、仕様変更があったのは事実のようです。
手元の機器でも実際に接続出来る事は分かっていますが、もしかしたら従来方式(BLEではない)も実装しているのかも知れません。
もしそうなら、将来もそれが保証されるとは限らないので、念のため意識しておく方が良いと思いました。
ご参考までに、手元の複数の機器でBluetoothまわりを確認して、いくつか気付いた事を書いておきます。
・位置情報のスキャン設定はNexus7(Android6.0.1)でも同じでした。
Wi-FiがOFFの画面で文章内リンク、Bluetoothには無しはg07特有では無く、OSの仕様だったのですね。
これは(当面?)修正はされないと思った方が良さそうです。
・機器によって接続可能なデバイスが違う
これは、サポートしているプロファイルに違いがあり当然なのですが…
Android(g07、Nexus7)からはAndroidもiOSも全て発見出来ましたが、逆はAndroidしか発見出来ませんでした。
ここまでは大した話では無いのですが…
本来なら…
・Bluetoothが使用可能な状態でBluetooth設定画面を開いている場合のみデバイスが公開になる
Androidでは明記されてますが、iOSでは設定画面のみとは書いてありませんが動作は同じでした。
となるはずなのですが、
g07のみはBluetoothがONの場合、設定画面以外でも、スリープ(画面消灯)でもデバイスは公開状態でした。
ガラケーの時は明示的に非公開にするメニューがあったのですが、スマホではメニューが無く、設定画面の注意書きも読んでなかったので、デバイス非公開にする方法を探していたのですが、どうやら私の(全てかどうか不明なので)g07はOFFにする以外非公開に出来ないみたいです。
Bluetoothは近距離通信なのだから気にするなって人も居るかも知れませんが、近所で使っていると思われるVAIOが検出一覧に出てきたりするので、逆を考えると気になります。
書込番号:20657510
1点

>・位置情報のスキャン設定はNexus7(Android6.0.1)でも同じでした。
> Wi-FiがOFFの画面で文章内リンク、Bluetoothには無しはg07特有では無く、OSの仕様だったのですね。
いえ、2種類あるということです。
Blade V7MaxやPriori4なども本機同様の場所ですね。
どちらが一般的かは分かりませんが、
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-bluetooth-scan.html
このように、位置情報に関するものなので、位置情報の右上の3点の中にある方がいいのでしょうね。
私も、ここにないので、最初にあれっと思って、探してしまいましたので。
すでに、最近だけでも、本機の掲示板で2回も場所がわからない、別の掲示板でも1回場所がわからないという書き込みがありましたから。
> これは(当面?)修正はされないと思った方が良さそうです。
そうですね。
メーカーは、Bluetoothの方の不具合はまだ直していないという表現だけだったので、
次直すとしても、Bluetoothの方の画面も文章が消えないように直す程度だと思います。
>g07のみはBluetoothがONの場合、設定画面以外でも、スリープ(画面消灯)でもデバイスは公開状態でした。
そうですね。
AndroidやWindowsなどは、BluetoothをONにしていれば、検索可能ですね。(すべての機種が該当かは不明)
意図的に接続可能な状態にしていないものは、パスコードの入力だし、
意図的に接続可能にしているもの(ボタンの長押し等)(イヤホン等)、は、その時だけ接続可能、
Bluetoothをオンにしているから、近くにあれば常に接続可能ではない(接続操作なしには、接続されることはない)ので、問題ないということなんでしょうね。
例え名前が表示されても、勝手に知らない間に接続されるようなことはないから、安心しなさいということだと思います。
書込番号:20658073
1点

>†うっきー†さん
>AndroidやWindowsなどは、BluetoothをONにしていれば、検索可能ですね。(すべての機種が該当かは不明)
いえ、これは上に書いたとおり違いますよ。
ONにしていればではなく、g07でも設定を開いている間は<端末名>は付近のデバイスに表示されるとの説明になっています。
日本語が正しいなら、設定を閉じたり、スリープすれば表示されなくなるはずです。
当然、一度ペアリングが成立すれば「ペアリングされたデバイス」として表示されますが、この時でもペアリングしていない他端末の検索結果には表示されないのが正しいと思います。
少なくとも確認したg07以外は全て正しく(意図したとおりに)動作しました。
ただ、この状況が、私の個体固有なのかg07共通なのかは判断出来ません。
書込番号:20658672
1点

>ONにしていればではなく、g07でも設定を開いている間は<端末名>は付近のデバイスに表示されるとの説明になっています。
言わんとしていることが分かりました!
先ほど私は、検証した別の端末も本機も設定→Bluetoothをタップして機器が表示できる状態にして検証していました。
なので、お互いに表示出来ていたようです。
以下の検証をすることで、言わんとすることがわかりました。
Blade V7Max:Bluetoothオン、機器の一覧は非表示
本機:Bluetoothオン、機器の一覧を表示。Blade V7Maxが一覧に表示されない。正常!
Blade V7Max:Bluetoothオン、機器の一覧を表示
本機:Bluetoothオン、機器の一覧を表示。Blade V7Maxが一覧に表示される。正常!
●ここが問題
本機:Bluetoothオン、機器の一覧を非表示。
Blade V7Max:Bluetoothオン、機器の一覧は表示。本機が一覧に表示される。なんでやねん!
本機:Bluetoothオン、機器の一覧を表示。
Blade V7Max:Bluetoothオン、機器の一覧は表示。本機が一覧に表示される。正常!
上記の「ここが問題」の部分ですね。
本来なら、両方で機器の一覧を表示にしていないと表示されてはいけないのではないかということですね。
>ただ、この状況が、私の個体固有なのかg07共通なのかは判断出来ません。
もし、上記のことでしたら、私の本機も同じ結果ですね。
そういうことですよね?
具体例を書いたので、これで、誰でも分かるかな・・・・・
書込番号:20658802
0点

>†うっきー†さん
そこです。
皆さん同じなら、これは単なるバグっぽいですね。
こんな事もあるので、通常時は検索されたくないですね…
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090301.html
書込番号:20658826
1点

>亜都夢さん
>そこです。
おおおおっ。あっていましたか!
先ほど、手持ちの4台で検証しました。
FREETEL Priori3S(5.1)
一回Bluetooth画面を開いて以降は、たとえ閉じても検索出来てしまう。
FREETEL priori2(5.0.2)
一回Bluetooth画面を開いて以降は、たとえ閉じても検索出来てしまう。
ZenFone Go(5.1.1)
一回Bluetooth画面を開いた時のみ検索可能。正常!
Blade V7Max(6.0)
一回Bluetooth画面を開いた時のみ検索可能。正常!
FREETELは惜しい。検証が中途半端だったのかもしれません。
ZenFone Go、Blade V7Max。うむっ、素晴らしい!
本機、BluetoothがONなら常に検索されてしまう。ノーガード戦法w
不具合リスト行きですね。
書込番号:20658974
0点

>†うっきー†さん
FREETELも全滅ですか?
よく考えると、こんな部分にわざわざ各メーカが手を入れるとは思えないですね。
実装のミスか、他の可能性としては、使っているファームウェアの違い?…だったら嫌ですね…
書込番号:20659078
0点

>亜都夢さん
>FREETELも全滅ですか?
中途半端な感じでした。
設定画面を開く前は、検索出来ないので正常。(Bluetoothをオンにした時点で検索可能なフラグをオフ)
開いた後は、検索出来たので、これも正常。(検索可能なフラグをオン)
閉じた後も、検索できてしまいました!(検索可能なフラグをオフにし忘れている!)という感じの動きでした。
この後は、Bluetoothをオフにしてオンにし直すことで、再度フラグがオフになって正常になると推測されました。
単にプログラムミスとテスト漏れだと思います。
たしかに、こんなところ、メーカーが独自に触るところではないと思います。
なぜ、メーカーごとに不具合があるのか謎ですね。
本機の、常にノーガードは、極端に酷いかもしれませんがw
書込番号:20659176
0点

>†うっきー†さん
>設定画面を開く前は、検索出来ないので正常。(Bluetoothをオンにした時点で検索可能なフラグをオフ)
>開いた後は、検索出来たので、これも正常。(検索可能なフラグをオン)
>閉じた後も、検索できてしまいました!(検索可能なフラグをオフにし忘れている!)という感じの動きでした。
確認ですが、設定画面とはBluetoothのですよね?
開く前は検索不可で、開くと可能って事はBluetoothはONだったって事ですよね?
でも、閉じても検索可能? 次のONのタイミングで検索可能フラグがOFF?
ONのタイミングで設定画面以外で検索可能かどうかの状態が変化するって事ですか?
もしそうなら、それはそれで厄介な感じですね。
ところで、すっかり場所を借りてしまいましたが、スレ主さんの問題は解決したのですかね?
書込番号:20659298
0点

>確認ですが、設定画面とはBluetoothのですよね?
はい。その通りです。
>開く前は検索不可で、開くと可能って事はBluetoothはONだったって事ですよね?
はい。Bluetoothはオンです。
さすがにオフで検索されることはないと思って、オフでの動作確認はまったく行っていません。
>でも、閉じても検索可能?
はい。FREETELの端末はそうでしたね。一度検索できる状態になると、そのままでした。
> 次のONのタイミングで検索可能フラグがOFF?
このONはBluetoothですね。
>ONのタイミングで設定画面以外で検索可能かどうかの状態が変化するって事ですか?
変化するというか初期化でしょうかね。
でも、それだと、画面を開いて、オフにしてオンにしたらどうなる?という問題がありますね。
今確認しました。
ONにすると初期化というわけではないようでした。
画面を開いた状態でbluetoothをオフ(この状態では他から検索できず、正常)
そのまま画面を開いた状態でbluetoothをオン(正常に他から検索可能)
以上のことから、画面を閉じた時のみ検索可能かどうかのフラグをオフにするのをし忘れているという動きのようです。
FREETELの端末の話ですが。
FREETELの処理はおしいところですが。
とりあえず、本機の常に検索できる、ノーガード戦法だけは、直してもらいましょうw
以下に追記しておきました。こちらのスレッドは、メーカーの方に、時々追加するので見て下さいとお願いしているので、みてくれていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20659068
大きな不具合が出た時は、その都度、追加したものを念のために報告しています。
書込番号:20659746
0点

>†うっきー†さん
何度もスミマセン。
他機の事なのでここで聞くのもあれですが…
>以上のことから、画面を閉じた時のみ検索可能かどうかのフラグをオフにするのをし忘れているという動きのようです。
いつ、最初の状態(BluetoothはONだけど検索されない)に戻るのでしょうか?ここが理解出来無い…
もしかしたら…と思って、g07でもBluetoothをONのままにして再起動したところ、検索されませんでした。
これって、同じ?それとも違う?
書込番号:20659867
1点

>いつ、最初の状態(BluetoothはONだけど検索されない)に戻るのでしょうか?ここが理解出来無い…
>
>もしかしたら…と思って、g07でもBluetoothをONのままにして再起動したところ、検索されませんでした。
>
>これって、同じ?それとも違う?
はい。同じですね。
あとは、再起動以外に、Bluetoothオフ→オンでも正常になりました。
FREETELと本機は同じ不具合のようです。
本機は完全にノーガードではなく、一度設定画面を開いた後がノーガードのようでした。FREETELと同じ不具合。
纏めると以下のようになります。
Bluetoothオフ(当然他の端末から検索出来ない)(正常)
↓
Bluetoothオン、オンにした後は設定画面は一度も開いていない(他の端末から検索出来ない)(正常)(完全なノーガードという訳ではなかった)
↓
設定→Bluetooth(ここではじめて他の端末から検索出来る)(正常)
↓
戻るボタンなどで設定画面を閉じる(他の端末から検索出来てします)(これが不具合)
これ以降で、他の端末から検索されないようにするためには、以下のどちらかの方法を取る必要がある。
・端末再起動。Bluetoothオンのままでも、正常に他の端末から検索されない。
・Bluetoothオフ→オン。正常に他の端末から検索されない。
書込番号:20660188
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
G07で重めのアプリゲームをすることが出来るのか疑問のためお使いの方がいればご意見お願いします。
メイン機はhauwei p9を使っており、g07はサブ機として電子書籍のリーダーや動画鑑賞、snsなどに使いたいと思っています。
普通のツムツムぐらいのゲームであれば、十分なスペックだと思っています。
白猫やFGOみたいな重いゲームもやってみたいなと思い、freetel の雷神、zenfone3 laserとg07が予算的なラインかなと思っています。
調べたところあまりCPUに劇的な差もなさそうで、メモリも3ギガあればいいかなとおもったのでどれも変わらないように思えてきて悩んでいます。
よろしくお願いします。
書込番号:20645128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>G07で重めのアプリゲームをすることが出来るのか疑問のためお使いの方がいればご意見お願いします。
FGOは「Fate/Grand Order」と推測しました。こちらについてはわかりませんが、
白猫は、デレステ(アイドルマスターシンデレラ ガールズ スターライトステージ)よりは軽めではないでしょうか。
もしそうなら、デレステは問題ないようでした。
ちなみに、本機とほぼ同じ程度のスペックの別機では、白猫も問題ありませんでした。最初の先頭シーンでのCPU負荷が非常に低い。
ただ、感じ方は人それぞれです。通信環境のせいで、遅いと感じることはあります。(ダウンロード時間)
通信環境に関係ないところで、問題になることはないとは思います。
FGOについては、確認したことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20525484
>■ゲーム負荷
>デレステ(アイドルマスターシンデレラ ガールズ スターライトステージ)でのCPU負荷
>LIVE設定:3D標準
>タップオン再生設定:ON
>
>最初のLIVEで確認したところCPU負荷は10%を少し超える程度です。
>プレイするには、スペック的には、かなり余裕があるようです。
書込番号:20645341
2点

返信ありがとうございます。
おっしゃる通りFate grand orderです。
同じようなスペックで白猫やデレステができるのであればg07でも良いかなって思ってきました。
サブ機は現在F-05Fを使っています。
アプリの強制終了やローディング時間もながく、まともにプレイ出来る状況ではないのでお話が聞けて助かりました。
もう少し考えてみます。
書込番号:20645660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白猫は最初のチュートリアル部分と
本編中盤以降での負荷が全く違います。
チュートリアル部分であれば2年前に5000円で投げ売りされてた
ポラスマですら快適に動きますが
本編中盤以降やマルチプレイ等、オブジェクトが画面内に多数表示されるシーンだと
紙芝居になってまともに動けなくなりますので
出来れば多人数マルチプレイでの検証結果を見た方がよろしいかと。
ちなみにもう少し性能が高いKIWAMI初代でも
ソロは快適、マルチはキツイと書かれているので・・・
書込番号:20647258
4点

ご返信ありがとうございます。
なるほどやっぱり値段がいうところもありますね。
お店でも3万円ぐらいからのスペックと言われて、zenfone3 laserか雷神かま視野に入れてましたがますます悩む結果に(><)
サブ機扱いなので並行輸入品のzenfone3も考えたりはしていますが、難しいです。
他にオススメの機種とかありますでしょうか?>Akito-Tさん
書込番号:20647286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白猫は元々iPhoneは良いですがAndroidには最適化されておらず
高負荷シーンはハイエンドですら重い場合があるほどなので
それこそ輸入版のZenFone3無印クラスの性能でやっと
ギリギリかちょっと厳しいくらいかと思います。
自分もスマホを多数所要していますが
白猫を全シーン快適にするならAntutuの3Dで
最低15000を超える性能が無いとキツイと感じます。
ちなみに別スレにも書きましたがスコアは以下です
g07やRaijinのMT6750 7000前後
P9liteのKirin650 10000前後
ZenFone3のSnapdragon625 13000前後
Honor8やP9のKirin950、955 18000前後
クラスは違いますがハイエンド級だと
Mate9のKirin960 45000前後
Snapdragon820機 55000前後
ということでその予算なら頑張ってZenFone3の輸入版を買うか
楽天のセールなど安いときのHonor8(使われてるP9とほぼ一緒ですが)
くらいがおすすめです。
それ以下のモデルではある程度割り切りが必要です。
書込番号:20648940
3点

ただ、ゲームにかぎらずAndroidアプリはスナドラに最適化されていることが多いので、ファーウェイのKirinよりかはスナドラの端末を選んだほうが良いかもしれません。
書込番号:20650418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のんびり緑茶さん
zenfone3の平行輸入品って、技適や保証が無いんですよね。(認識誤りが有ればゴメンナサイ)
それが許容出来るのなら、こんなのは如何?
http://win-tab.net/android/zuk_z2_review_1701141/
2万円前後でゲームはバッチリですよ。
WiFi含めて国内で通信はしないという前提ですが。
書込番号:20651929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EEZO FERAARIさん
お返事遅くなりすみません。
たくさんスマホ所持なさっているんですね。
詳しいスコアまで教えてくださり本当にありがとうございます。
やはりある程度妥協するのは長く使っていきたいのでもう少しセールを待つかお金をためて紹介してもらった機種の中から選んでいきたいと思います。
書込番号:20661158
1点

>フー博士さん
初めまして博士さん。
素敵なアドバイスありがとうございます。
カメラ機能に惹かれてP9を買ったのでそこは満足していますが、CPUとかももう少し考えて買う必要があるなと思いました。
ゲームでもまさかCPUの相性まで求めてくるとは思っていなかったんで、新たなきっかけになりました。
ありがとうございました。
書込番号:20661163
1点

>EEZO FERAARIさん
情報ありがとうございます。
素敵な端末ですね。海外モデルのスマホもメーカーに拘らず購入も考えていますが、ちょっと壁が高いなと思って悩んでいるところです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20661169
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
DSDSは魅力ですけど、電池持ちを考えるとガラケーも捨てがたいと思ってまして・・・
色々な端末を触ってみたく、質問しました。
用途は、自宅WiFiがメイン。たまにiPhone5sのSIM抜いて持ち歩きかなと。
SH-RM02にSIM0いれて、持ってますけど遅いのなんのと使い物になりませんな。
FREE TELをもう一枚契約しましょうかねとかね。
LGS02の板がないので、g07のところで聞いて見ました。
1点

「LG X screen LGS02」という端末ですね。はじめて聞きました・・・・・
RAMが2G,バッテリーが2300mAhと少ないようですね。
これからは最低でも3Gは欲しいところです。
あくまでも、本機とLGS02のどちらかしか選べないという前提なら、本機ですね。
デュアルスタンバイでなくてもよいなら、本機は選びませんw
本機を選ぶ理由はデュアルスタンバイでコスパが良いだけです。
現状、不具合だらけのこの端末を、今、選ぶ理由は何もないかと。デュアルスタンバイが不要な場合限定での話ですが。
書込番号:20641868
2点

>†うっきー†さん
うっきーさん。いつも的確な情報ありがとうございます。
g07の購入見送ります。
個別に質問したいくらいです。
5インチから6インチでコスパに優れて、ちゃちくない端末を
ご教示願えませんでしょうか。
ZenFone GOを狙ってたんですが、あまり評判が良くないようで・・・
LGS02は、コスパに優れてデザインもよさげに見えまして。
ただ、最近韓国製の製品の評判が芳しくないですよね。
LGは好きなメーカーだったんですが。
過去に、L-02E、L-01F、LGL22 を所有していましてね。
それなりに使っていました。
書込番号:20641974
1点

以下で3GB以上、バッテリー容量3000以上で検索して、値段が高くないもので、
http://kakaku.com/specsearch/3147/
FREETEL RAIJIN SIMフリー
g07 SIMフリー
ZenFone 3 Laser SIMフリー
Blade V7Max SIMフリー
こんなところでしょうか。
本機よりは値段は高いですが、トラブルがない、Blade V7Maxはお勧めです。
デュアルスタンバイは必要ないかもしれませんが、デュアルスタンバイ機です。
この機種なら、自信を持って人に勧めれます。
コスパがよいとは言えませんが・・・・・
コスパで言えば、私も使っていますが、ZenFone Goお勧めです。容量は2GBとはなりますが。
GPSはアルミか銅箔で改善可能ですし。
コスパでいくなら、ZenFone Go,ZenFone Laser 2を楽天モバイルの通信SIMとセットで買って、6か月後に忘れないように解約。
というのもありだとは思います。
端末選び難しいですね・・・・・
十分悩んで、よい買い物になるといいですね^^
書込番号:20642171
3点

>†うっきー†さん
こんにちは。背中を押してもらいました。
ZenFone go を12000円でヤフオクでゲットしました。
LGS02は、デザインが気に入っていて、一万円程度で落札できそう
でしたが、auバンドのようで、docomoですとBAND1のみの対応にて
使い勝手が悪いとの情報を得ました。
ZenFone go は、年初に13500円で入札したところ高値更新となりましたが、
日を改めたおかげでお安く入手できました。
以上、ご教示方有難うございました。
書込番号:20643924
1点

>ねこちゃん77さん
決断早いですね!
ZenFone Goはトラブルは3つだけ。
GPSの問題はメーカーで組み直してもらっても一時的にしか直らないことがあるので、アルミか銅箔で対応するのが簡単。
SIMを時々認識しなくなる人がいるらしいです。私は再現できませんが。
満充電近くで再起動が起きる時がある。最近は頻度が減ったかも?
SIMだけ、最初の頃に認識してないことがないかだけ様子をみておくと安心できると思います。
ZenFone Goはバッテリーが恐ろしいほど持つのがいいですね!
書込番号:20643982
1点

>†うっきー†さん
SIMに不具合御座いますか。
SIMなしで使おうかと思っておりましてが、確かめないといけませんね。
SH-RM02の0SIMが、nanoSIMですのでアダプタを買うか
または、0SIM解約して(ただなんでねぇ。どうしましょうかね)freeTELの299円ぷらんでも
申し込みましょうかね。
書込番号:20644772
0点

>ねこちゃん77さん
0 SIMで十分かと。これだけは1枚持っておかないと損ですからね。
書込番号:20644842
1点

>†うっきー†さん
承知しました。
500MBまで無料、ユニバーサル料込みは
最強ですものね。
書込番号:20645244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日 ZenFone go 入手しました。
いやぁ、使い易い。画面も綺麗。
評判の悪い理由は分かりました。サポートの物足らなさです。
そりゃぁ、キャリアのサポートには叶いませんよね。
皆さま機体にいくら払ってますかね。格安SIMにて、激安スマホにして
通信が遅いだ、サポートが悪いだと。
安定した商品を使いたかったら、キャリアのiPhoneを使えばいいと
思うんだけどね。どうなんでしょうかね。
書込番号:20650149
1点

FREE TELでSIMをもう一枚追加して使っています。
いまのところ問題でていません。
一度アプリが起動できない時がありましたけど、再起動にて回復。
問題なしです。
書込番号:20680390
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
購入時からスリープに入らないことが多く(画面は消えます)今日まで色々と試行錯誤してきました。
こちらのサイトを参考にgoogle関係の同期を止めたり、Wi-Fiのスキャンをoffにしたり、バックグラウンド通信を止めたりで試しました。
実は上記の設定などで一旦は常識の範囲でスリープするようになりましたがカメラアプリを利用するとその後必ずスリープに入らなくなります。端末を再起動するとまたスリープに入りますがカメラアプリを利用すると必ずまたスリープに入らなくなります。端末の個別の不具合でしょうか?何度か端末を初期化しても同じでした。一旦スリープに入らなくなると再起動まで症状は同じです。カメラを利用する事で何が動きだすのでしょうか?
書込番号:20641519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後半が、結構酷い状態ですね・・・・・・
カメラアプリを起動した後とのことですが、グラフにはカメラの部分の色がついてないですね。
使ったことがない場合は、「カメラがON」というのは表示されないので、最初にカメラを使ってすぐに切ったため、グラフには1ドット以下で表示されていないだけと推測します。
現在、他のスレッドをみてご存知かもしれませんが、Wi-Fiの接続時にバーコード現象(他の人がそう呼んでたので、これからはこう呼ぼうかなと)が出ることがあります。
Wi-Fiをオフにするとどうなるでしょうか?
Wi-Fiをオフにして2時間ほどスリープさせてグラフを確認してみてもらえますか。
カメラを起動した後に起こるというのは、今回はじめて聞きましたが。
もしカメラを起動したのが、グラフの先頭でしたら、その後はしばらく正常な時(10時から12時頃)があるので、カメラは関係ないと思います。
カメラを起動した時の時間がわかれば、何かヒントになるかもしれません。
書込番号:20641603
1点

うっきーさんいつも勝手にお世話になります。まさにおっしゃる通り、短すぎてドットが表示されてないだけだと思います。普段カメラを利用しませんので12時30分頃試しに利用してみた次第です。ここ数日何が契機でスリープしなくなるのか探っておりました。そしたらなんとカメラを利用すると必ずなるのです!wifiの件試してみます。
書込番号:20641645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいたいむさん
>普段カメラを利用しませんので12時30分頃試しに利用してみた次第です。
ということは、まさにカメラ利用直後からになりますね!
>wifiの件試してみます。
はい。よろしくお願いします。
私の方は、現在LINEのプッシュ通知(無料通話のテスト中)なので、しばらく触れません。
検証が終わり次第、カメラ起動での検証をしてみます。
もし、だいたいむさんの端末でWi-Fiオフでは解決できなかったら、カメラ説が非常に有力です。
私も時々カメラ検証していましたが、その時にバーコード現象になっていたかどうかがわかりませんので。
新しい情報ありがとうございます!
書込番号:20641782
2点

>†うっきー†さん
スリープちょい切れの「バーコード現象」(分かり易いので表現を統一希望w)ですが、
新スレッドを立てられたらいかがでしょうか?
これまでのスレッドのは、けっこうな情報量になっていますので、
誰でも理解しやすい様に要所をコンパクトに掲載すると良いかも知れませんね。
購入された方が一人でも多く検証確認、不具合報告できたら、
メーカーも本格的に動くかも知れません。
(現状、Google関連が原因とされている?ので…)
(実際にはもっと多く不具合端末が出回っていると思われる)
また、simフリー端末はこんなもんだとの風潮に流されちゃってる感があるので、
メーカーも適当に処理しているのかも知れませんし笑
書込番号:20643493
1点

普段使いしながらの検証なので見にくいかもしれませんが、朝一起動から調子よくスリープし、10時15分カメラ利用。その後綺麗に?スリープしなくなり15時00分ころ再起動にてまたスリープしてます。wifiはずっと切ってます。
書込番号:20643508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JR26さん
>スリープちょい切れの「バーコード現象」(分かり易いので表現を統一希望w)ですが、
>新スレッドを立てられたらいかがでしょうか?
現在、解決できたかも?の設定が見つかり?、今週末にもう少し検証予定です。
以下にも書いた通り、立ててみようかな?と思っていますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20641546
>ひょっとしたら、新しいスレッドとして、バーコード現象というスレッドを立てた方がよいかもw
スレッドタイトルに「バーコード現象」を入れるのは確定なのですが、タイトル決めかねています。全角30文字まで。
取りあえず以下のようなタイトルでどうでしょうか。きっちり30文字。
「スリープなし」グラフのバーコード現象を解決できるかどうか?
冒頭で、この現象は異常消費とは異なる現象である旨の記載と、以下の関連スレッドを記載しておけばよいかなと思っています。
スリープにならない現象を解決できるかどうか?
こちらのスレッドは端末を初期化して何も設定していない状態で(1.5%/1h)という通常の5倍という異常な消費を起こす現象のものです。
今回のバーコード現象とはまた別です。こちらは端末交換でしか直りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20527852
スリープなしに関して
カメラが怪しいかも?という疑いも・・・・・
グラフを見る限り、異常消費の疑いも・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20641519
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告
後半でいろいろなパターン(SIMの枚数や接続方法)でのグラフを掲載
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20522738
待機時間のバッテリー消費についてメーカー回答
こちらの方は、どうみても異常消費を起こしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20626742/#tab
最悪、別件で、Wi-Fiのグラフが常時、緑になる現象のスレッドも必要になるかも・・・・・
書込番号:20643742
1点

>だいたいむさん
>10時15分カメラ利用。その後綺麗に?スリープしなくなり
カメラ使用後は、念のためにマルチタスクボタン押下後に、カメラを終了してから検証されていますか?
ひょっとしたら、カメラが何か動いていただけかもしれないと思いまして。
もしカメラを終了させているのに、このグラフのようになるのでしたら、カメラ説、正しそうですね。
私も今晩カメラ撮影後、放置プレイで確認してみます。
書込番号:20643768
2点

>†うっきー†さん
タイトル、各項目のトピック共に分かりやすいですね。初見の方も興味を持ってくれそうです!
書込番号:20643920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
wifiの緑グラフですが、常時接続設定ならグラフ化される気がします。バッテリー消費に大きな影響は無いかも?
書込番号:20643953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もちろん、カメラ他全て終了していますよー。
書込番号:20644661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいたいむさん
>もちろん、カメラ他全て終了していますよー。
そうでしたか。失礼しました。
現在、私もスリープにする前にカメラ撮影してからスリープにして検証しました。まずはWi-Fiオフで4時間の検証です。
だいたいむさんほど、緑は多くないのですが、ちょっと気になっています。
現在、Wi-Fiオンでの検証に入ったのでしばらくは見れませんが、カメラ撮影した場合と撮影しなかった場合を比較してみようと思います。
20643508の画像と、だいたいむさんの検証結果からカメラが怪しいことが濃厚ですね。
少なくとも何らかの影響はしてそうです。
これは、凄い発見かもしれませんね!
すばらしい検証結果ありがとうございます。
書込番号:20644885
1点

>†うっきー†さん
ありがとございます。一応、メーカーにもメールにて一昨日問い合わせしていますが、今のところ返信ありません。返信ありましたらご報告させていただきます。
書込番号:20644942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だいたいむさん
>ありがとございます。一応、メーカーにもメールにて一昨日問い合わせしていますが、今のところ返信ありません。返信ありましたらご報告させていただきます。
はい。よろしくお願いします。
私の方でも現象確認しました。
ただ、正常時と異常時で、設定を少し変更しているので、今晩、今の設定でカメラ未使用で、正常になるかを確認してみます。
それで正常なら、カメラを使った直後(タスクを終了させても)からバーコード現象が発生するということで、確定ですね。
だいたいむさんの検証で十分確定ですが。
新しいスレッドを立てずに、引き続き、バーコード現象は、こちらのスレッドで進めさせてもらった方が適切なような気がしてきました。
書込番号:20645373
3点

ひょっとするとカメラではなくLEDが原因かもしれません。
以前、別機種でLEDを使うと、バーコード現象ではなく、うっすら現象が発生する機種がありました。
こちらはファーム更新で直してもらえました。
LYNX 3D SH-03C docomo
画面うっすら現象の現時点(1/22)でのドコモショップ対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005228/SortID=12545465/#12545465
今回の問題もメーカーが認めて、直してくれるといいのですが・・・・・
私の方で、今晩カメラをつかわずに正常になりましたら、
以下のスレッドに仲間入りをさせてもらいます。
1回目のファーム更新(CP-J55a_20170107)後の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
不具合増える一方ですね。
それそろ、溜まっている不具合修正したファーム出してほしいです。
書込番号:20645385
1点

その後、再起動により、だいたいむさんの検証通り、バーコード現象が出ないことを確認しました!
だいたいむさん、よく発見されましたね。凄い!
今晩と明日にかけて、提出用の綺麗なデータを作れたら作ろうと思います。
現在、「設定→アプリ→右上の歯車→アプリの権限→ボディーセンサーの権限→Google Play開発者サービス」をオフにしていたのですが、カメラが原因の可能性が高いため、
この設定はデフォルトのオンに戻してデータを作成。
数時間正常なデータ→カメラ撮影(LEDなし)→マルチタスクボタンで全て終了→数時間バーコード作成→再起動→数時間正常なデータ
だいたいむさんの連絡を受けて?、私の以前のメール(2/2)に対しても返信がありました。
たまたまかもしれませんが、本日メーカーより、バーコード現象に関連した他社な正常な端末のデータに対して、「弊社の開発・検証部署にて共有させていただきます」という回答が来ました。
あまりにもタイムリーな返信だったので、本腰を入れて調査してくれるかも?
ただの偶然だとは思いますが。
私の20645373のデータ、Wi-Fi常時接続なのですが、深夜3時頃から切れているのも気になります・・・・・・
書込番号:20646524
3点

>†うっきー†さん
要するに、カメラ起動後はバーコード現象になるので、現状はそんな仕様だと言う事ですね?
書込番号:20646721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだか、嬉しいやら、悲しいやら(笑)
本日問い合わせていましたメーカよりスクリーンショット送れの連絡いただいたので、送ります。
書込番号:20646737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JR26さん
>要するに、カメラ起動後はバーコード現象になるので、現状はそんな仕様だと言う事ですね?
さすがに、メーカーも、これを仕様とは言わないかとw
少なくとも、我々ユーザーから言わせると、不具合じゃないかー。直せーってなりますね。
メーカーが仕様です!と言ったらどうしよう・・・・・
>だいたいむさん
>本日問い合わせていましたメーカよりスクリーンショット送れの連絡いただいたので、送ります。
ひょっとして連絡時にこちらのURLを記載してなかったのでしょうか?
URLも一緒に連絡しておくと良いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20643508
書込番号:20646749
1点

>だいたいむさん
メーカーもびっくり、大発見ですよ〜ありがとうございます。
書込番号:20646752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>JR26さん
そーでしたか。まだ送ってないのでURLもいっしょに送って連絡待ってみます!
書込番号:20646767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)