g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 33 | 2017年2月7日 18:19 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年1月17日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2017年1月16日 12:56 |
![]() |
17 | 5 | 2017年1月15日 22:45 |
![]() ![]() |
16 | 22 | 2017年1月19日 19:46 |
![]() |
36 | 10 | 2017年1月15日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
メーカーHPや関連Q&Aや口コミ等をみましたが質問です。
1.Micro SIM(データ専用)のみので使用出来るか。(すでに契約済みのOCNのMicro SIM使用で、通話は050plus使用。)
2.SIMカード無で(Wi-Fiのみで)使用出来るのか。(GPSがまともに動かない様な書き込みが他サイトであったので。)
まずは1台購入してデータSIMで使用して検証すれば良いのですが、公式Q&A等で音声SIMを装着しないと使えないと公式に発表されているとの書き込みがあったり(公式HPのどこに記載されているか不明)で、購入前に実際に使っている方で検証できる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点

補足ですが下記書きこみも見ての質問です。
https://qa.product.goo.ne.jp/qa/view/9554066
https://qa.product.goo.ne.jp/qa/view/9577249
書込番号:20576928
0点

質問内容に回答は、すべて過去の書き込みあります。
とりあえず、こちらの掲示板をいろいろ見られるとよいと思います。
>1.Micro SIM(データ専用)のみので使用出来るか。(すでに契約済みのOCNのMicro SIM使用で、通話は050plus使用。)
現在、本機に不具合(発生しないものもある)が発生していますが、メーカーがSMSなしのSIM1枚のみで検証しても異常は発生しないと言っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20574780
> SMSのないSIMをお使いの場合でも、接続できない
> CS基地局を探し続けて待機電力が増えるという問題は本機にはないので、
現在、SMSなしのSIM1枚で問題ないそうなので、その状態で不具合を検証中です。
正常な端末であれば、現在出ている不具合以外は、問題なく利用できます。
現在出ている不具合は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20547513
但しIP電話は、プッシュ通知は無理なものもあります。現在開発元は改善のための調査中(過去の書き込みにも記載あり)
050plusがどうかは不明。
>2.SIMカード無で(Wi-Fiのみで)使用出来るのか。(GPSがまともに動かない様な書き込みが他サイトであったので。)
Wi-Fiのみでも利用できますが、メーカーとしては、バッテリーは消費すると言っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20557924
>正常な端末では、国内でご利用できるSIMを一枚入れた状態で、
>0.3%/時間が目安です。SIMをまったく入れていない状態では、
>海外での仕様(SIMなしでも緊急通話が可能)を満たすため、
>逆につながらない基地局のサーチに余分な電力を消費します。
但し、正常な端末でWi-Fiのみでの検証が出来る状態でないので、本当に以上消費するかは未検証ですが、利用可能です。(利用していました)
GPSは購入時にはコールドスタート状態なので、購入直後はホットスタート状態にする必要があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20568244
>購入直後はGPSはコールドスタート状態ですので、GPSをオンにして、上記アプリを起動して、空が見える窓辺に本機を30分程度(実際にはそこまではかかりませんが)放置しておけばホットスタート状態になります。
>GPSの性能には問題ありまえん。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20525885
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20541144
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20576965
3点

>†うっきー†さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
†うっきー†さんの情報を見ていたのですが、細かく記載してあるのですがなかなか理解出来なかったのと、肝心のメーカーサイトのQ&Aは?な事ばかりで。
要約して回答して下さりありがとうございます。
早速ホワイトパネル1台注文しました。実機を使ってみてブラックパネルを注文しようかと思います。
P8lite2台から切り替えでして、ETWSも昨年12/28の地震の際、データSIM使用は受信、SIM無の端末(Wi-Fi接続)は受信無でした。
g7の1台はデータSIMで運用、もう1台は自宅Wi-FiかポケットWi-Fiで運用を考えてます。
ニックネーム通り物運が無いので、過去スレッドがあるにもかかわらず、質問を繰り返しすみませんでした。
書込番号:20577051
3点

>物運の無い人さん
解決済なのですが、横から失礼いたします。
ブラックパネルを追加購入との事ですが、
本機と似た性能のフリーテルのRIZINが
今月発売されるので、もしかしたら、
再度、goo3000円割引キャンペーンが
あるかも知れません。無いかもですが…
goo側が対抗策を打ってくる可能性が
ありますので、少し購入時期の様子を
見たほうが良いかも知れません。
税込18000円ちょっとで購入できれば、
多少の不具合も許せますよ笑
私はTポイント17倍キャンペーンで、
実質同額で安く購入できたので、
不具合もじっとガマンできて、
ファーム更新待ちです笑
書込番号:20577111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JR26さん
本来の件は解決済みながらもお得情報ありがとうございます。
ブラックはすぐに購入はしませんので、キャンペーン待ってみます。
手持ちの1台を修理に出すので、早急に1台必要でしたのでまずは1台です。
メーカーさんも修理に出すにあたっても、1台だと相手にしてくれないもので。2台持ってると一応相手して貰えてます。(修理された事は滅多に無いですが、)
昨年7月からハズレな端末ばかりで、届いても電源が入らない・充電もされない(純正ケーブル断線で物理的に充電不可能)端末もメーカー預かりになっても異常無で修理も初期不良交換もされず返却されて、やむえず使っていましたがゴーストタップが酷く本体初期化してもセットアップもゴーストタップでまともにできないので、今回こそ修理してくれるらしいので。
元々の予算の半額以下なのと、家族のスマホが老朽化なので、P8liteをあげる予定でして「安い」「Micro SIM利用可能」「OTG可能」でg7でした。
初期ロットはかなり問題があったようなので、昨年の割引特典等は諦めて今回のロットで外れなければ・・・です。
既に†うっきー†さんのクチコミ情報でかなりシビアかなと思いましたが、逆をかえせば情報が多いので何とかなるかと。
g7本体はポイント貯まっていた楽天市場で注文確定(明日発送)ですが、専用ケースのブラック(楽天市場品切れでYahooショッピング)が注文は出来ましたが、カード決済後品切れで納期等全く連絡無です・・・
書込番号:20577294
0点

そおいう事情なら別の端末が良かったのではないかと、、うっきーさんも私もまだ実用になって無いでファームウェアアップ待ちですよ。
交換か返金を要求したのですがもう10日も過ぎてるのに音沙汰なしです。
トラブルがあってサポートに電話して運よく通じてもHPのトラブルコーナーに回されるだけで解決はしないと思います。
まだ人柱の段階の端末だと思います。
書込番号:20577356
2点

>物運の無い人さん
割引キャンペーンがあると良いですね!
と言うより、割引特典復活して欲しいです。
たくさん売れたほうが、
不具合対応も早い気がします。
本機の販売は国内メーカーなので、
初期不良等にも対応が良いと思いますので、
中華メーカーよりも対応期待大ですね!
うっきーさんが、メーカー調査以上の
不具合をメーカーに報告して
頂いておりますので、
より対応が早いのではと思っております。
アクセサリー等は、
私は他メーカーから販売される
のを待っています。
シリコンカバーを買いましたが、
ボリューム周りがゆるゆるでしっくりこないので、1000円じゃ高いなーって印象です怒
ご購入の端末に
初期不良がない事を願っております。
書込番号:20577378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>果汁99%さん
単独のレビューのHP見た限りでは使えている。
メーカーHPのQ&Aでは疑問ばかり。
クチコミ掲示板では不具合のある端末で対処を皆様模索している状態。
初期ロット完売で、ようやく入荷した機種を購入した方のレビューでそんなに問題なさそうなので購入に踏み切りましたが、お気遣いありがとうございます。
ハズレが来ない事を祈るのはこの機種だけではありませんので。
書込番号:20577448
0点

>JR26さん
>割引キャンペーンがあると良いですね!
>と言うより、割引特典復活して欲しいです。
>たくさん売れたほうが、
>不具合対応も早い気がします。
割引キャンペーンよりも自分が使うサイトのポイントアップキャンペーン狙いですね。
数が出ても不具合を仕様だと開き直るメーカーさんもありますが・・・
>シリコンカバーを買いましたが、
>ボリューム周りがゆるゆるでしっくりこないので、1000円じゃ高いなーって印象です怒
gooSimsellerで売ってるシリコンケースではなく?ですか?
>ご購入の端末に
>初期不良がない事を願っております。
スマホだけでも別機種3台連続初期不良で返品・返金ですので今回こそ・・・です。
スマホと関係ない趣味品なんて、私が手直しして返品した物が1点限りで再度販売されてたりで・・・
販売店に電話すれば「元より良くなってたから売った」で絶句ですよ。
届いてセットアップしてみて報告させていただきます。(使う機能もホント限られてますが。)
まあ全く問題ない(不満の無い)端末を購入出来た事ないですが・・・
gooSimseller本店でCovia USB変換アダプターはすぐに注文受け付けましたの確認jメールがきましたが手帳ケースとCovia USB変換アダプターはYahooウォレットのカード決済完了のメールだけで・・・
Yahoo経由はいつもトラブルばかりなので心配です。(いつのまにか注文取り消されたりやらあったので。)
書込番号:20577510
0点

そもそもg07の方が安いんだからRAIJINに対抗するという目的での3000引きキャンペーンは無いと思うよ。
書込番号:20577702
0点

>スレ主さん
SIM無しの場合はA-GPSが効きませんから、GPSの測位に要する時間はかなり長くなります。
もしも本機のGPSの感度が悪いとなると使い物にならない可能性も。
A-GPSが効かないときにウォームスタート(コールドスタート)から測位に要する時間。
20〜37秒 = IDOL3 屋外の良い場所
19〜38秒 = XperiaZ3 屋外の良い場所
30〜73秒 = XperiaZ3 屋内窓際
2分10秒〜2分55秒 = ZenFone Go 屋外の良い場所
A-GPSが効くときにウォームスタート(コールドスタート)から測位に要する時間。
2〜5秒 = IDOL3 屋外の良い場所
6〜11秒 = IDOL3 屋内窓際
書込番号:20578996
0点

本体が届いていたのでSIM無で充電しながらセットアップ。
1/7更新プログラムがすぐに来たので更新。
再起動後プリインストールアプリの更新をしている最中にカメラを起動したところ、高温の為シャットダウン・・・
POWER Cleanインストールしたら67℃と・・・急速充電しおているとはいえ危険ですね。
050Pulusは着信・発信可能。
Wi-Fi接続でモンストでマルチプレイは全く位置情報は駄目なので「端末のみ」で普通に出来ました。
グラブルはロード中の黒だった画面が紫っぽいです。(画面自体が白っぽいとはいえ)
あらかたアプリを入れて対応していなかったのが「Amazonショッピング」位でした。
メインのスマホも調子悪かったので、OCNの音声SIMとデータ移行にとMicro SIMを装着してLINEも移行。
LINE通話問題無でした。
アンテナは2か3本でしたが、MVNO値をNTT DOCOMに設定してアンテナ4本で-94 dBm 45 asu
P8lite(OCN契約のSMS付データSIM)がアンテナ5本で -91 dBm 49 asu
なのであまりアンテナ5本にならなくても電波自体は問題ないかと。
セルスタンバイが発生しているので、もしWi-Fi運用でブラックを購入する際は使わない時は機内モードですね。
目下の問題は発熱問題です。
書込番号:20581274
0点

>050Pulusは着信・発信可能。
ディープスリープ状態(一晩微動だにしない状態で放置)で、着信可能かは確認しておいた方がよいと思います。
通常時では使えるのは、普通なので。
>あらかたアプリを入れて対応していなかったのが「Amazonショッピング」位でした。
他の端末にインストールしたapkを取り出して、そのapkを本機に入れれば問題ありません。
ESファイルエクスプローラーなどで、apkは取り出し可能です。
simを指していない状態で、Wi-fi常時接続(設定→Wi-Fi→右上3点→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続)で、
Wi-Fi以外をオフ(bluetoothe,gps)で、スリープ時に1、2時間(長いほどよい)でどのようになっているかを教えてもらえるとありがたいです。
設定→電池→グラフをタップ後の、「スリープなし」の部分がどのような状態になるかを見せてほしいです。
画面消灯と連動して白色になっているかどうか。
書込番号:20582147
0点

>Wi-Fi接続でモンストでマルチプレイは全く位置情報は駄目なので「端末のみ」で普通に出来ました。
位置情報とはGPSのことでしょうか?
最初に書いたように、購入直後はコールドスタート状態です。
以下のように衛星から受信すれば、SIMなし、Wi-FiなしでもGPSは利用可能です。(でしたよ)
購入直後に、私は、なしで確認しましたので。
>購入直後はGPSはコールドスタート状態ですので、GPSをオンにして、上記アプリを起動して、空が見える窓辺に本機を30分程度(実際にはそこまではかかりませんが)放置しておけばホットスタート状態になります。
一度ホットスタートにすれば、あとは日常的に使っていれば、時間はかかりません。
個体差はあるかもしれませんが、以下の計測結果程度にはなると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20525885
受信は、以下のどれを使っても問題ないと思います。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
AndroiTS GPS Test Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja
書込番号:20582212
0点

>†うっきー†さん
>simを指していない状態で、Wi-fi常時接続(設定→Wi-Fi→右上3点→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続)で、
>Wi-Fi以外をオフ(bluetoothe,gps)で、スリープ時に1、2時間(長いほどよい)でどのようになっているかを教えてもらえるとありがたいです。
bluetoothe,gpsとは?単にSIM無でWi-Fi常時接続でスリープでGPS等は入れなければよろしいのでしょうか?
>設定→電池→グラフをタップ後の、「スリープなし」の部分がどのような状態になるかを見せてほしいです。
画面消灯と連動して白色になっているかどうか。
画面消灯と連動して白になってます。
100%充電になりましたので、12:30よりSIM抜いて、Wi-Fi常時接続のままスリープさせますので後のスクリーンショットあげますね。
>>Wi-Fi接続でモンストでマルチプレイは全く位置情報は駄目なので「端末のみ」で普通に出来ました。
>位置情報とはGPSのことでしょうか?
GPSの位置情報です。既に教えて頂いた状態でAndroiTS GPS Test FreeとGPS Status & Toolbox衛星受信確認済みですがモンストでマルチプレイでGPSを高精度では位置情報を拾ってくれませんでした。(P8liteも同じ症状)
音声SIM装着した状態でしたら高精度で問題なく位置情報を拾ってマルチプレイ可能でした。
GPSが悪いというよりモンストのバグと思ってます。(昨年のアップデートでマルチプレイ出来なくなった方多いので)
GPSオフでもマルチプレイ出来てしまう機種もありますので・・・
書込番号:20582709
1点


>物運の無い人さん
画像ありがとうございます。
未来の予想データが長くて、今のデータが短くなってしまっています;;
すみません。お手数でなければ、充電器に指して、未来の予想データを消去して、直近のデータのみを表示して再度、添付してもらうことは出来ませんか。
そうすろと、今までのデータのみが表示されて、みやすくなります。
よろしくお願いします。
書込番号:20583548
0点


>音声SIM装着した状態でしたら高精度で問題なく位置情報を拾ってマルチプレイ可能でした。
>
>GPSが悪いというよりモンストのバグと思ってます。(昨年のアップデートでマルチプレイ出来なくなった方多いので)
>GPSオフでもマルチプレイ出来てしまう機種もありますので・・・
なるほどです。アプリ側でそういうことがあったのですね。
>これで良いでしょうか?
はい。ありがとうございます。
知りたかったのはSIMなしでのWi-Fi運用の場合ではあったのですがw
現在はグラフから判断するに、音声付きに変えられているのですね。音声付でなかった場合はモバイルネットワーク信号が赤になるそうなので(メーカー説明)
現在は、ゲームも問題なく出来ているのですね^^
画面点灯とスリープなしも、ほぼ完全にリンクしているようで、うらやましいです。
ゲームによっては、音声付きでないと駄目なものがあるというのは、はじめて知った情報でした。
情報ありがとうございました。
それと、本機に「Amazon ショッピングアプリ」をインストールする手順を記載しておきました。
必要でしたら、インストールして利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20583675
ではではー
書込番号:20583717
0点

>†うっきー†さん
30分だけですが、20:00から20:30迄SIM無しで放置してみました。
P8liteは基盤がSAMSINGの物は調子良いですが、基盤がhynixの方は調子が悪いです(同一店舗で2台まとめて購入でしたが基盤が違ってました。)
グラブルの画像が何故か上下黒くなるはずな箇所が色が変です。
モンストに関しては音声SIM·データSIMどちらでもGPSを高精度でマルチプレイ問題無いですが、SIM無しではGPSを端末のみにしないとほぼ位置情報取得出来ない状態です。
Amazonショッピングアプリのインストール手順説明ありがとうございます。他の機種でもインストール出来なくなっているので、しばらく様子見します。
書込番号:20584053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
初期状態ではgooのオリジナルUI(ランチャー?)になるのでしょうか?ランチャーは変更可能だと思いますが、初期状態で入っているホーム画面のUIはどんな感じなのでしょうか?
0点

最初から入っているものは過去の書き込みにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20557091/#20557091
>Launcher3
>g07ホーム
>Google Nowランチャー
好きに選べます。
独自の「g07ホーム」は、タイムライン(ニュースなどが表示)が常時表示されていて、消せないと思います。(消す方法がわかりませんでした)
時々更新されると思うので、勝手に通信があると思います。
「g07ホーム」だけは使わない方がよいと思います。
3つの中で気に入ったものがなければ、好きなものをGoogle Playから取得すればよいです。
最初から入っている3つはアンインストールは出来ません。
書込番号:20576216
1点

横スレで申し訳ありません。
UIで二つばかり気になった点があります。
ロック画面の壁紙を指定する事ができません。
これはデフォルト3つのランチャーでも新たに入れたZenUIでもできませんでした。
もう一つはデフォルトのランチャーだとホーム画面の回転ができません。
どおいうことかと言うとページが3ページあるとすると 1−>2−>3 3−>2−>1はできるのですが 1−>3 3−>1ができません。
Google Nowランチャーには回転という項目があるのですがONにしても回転しません。
ZenUiにすれば回転はします。
たいした所ではないですが皆さんのG07ではいかがですか?
書込番号:20577224
1点

>ロック画面の壁紙を指定する事ができません。
ZenUIでも、設定で壁紙をタップしたときに、確かにロック画面かホームかの選択が出来ないようですね。
Android7では、標準機能になるようなので、それまで待つしかなかもしれませんね。
http://yoloo.hatenablog.jp/entry/android7_01
>Google Nowランチャーには回転という項目があるのですがONにしても回転しません。
これは、ページの切り替えではなくて、ホームの縦横表示を切り替えるもののようです。
本体の設定で自動回転を許可にして、Google Nowランチャーの設定で許可にしておくと、
端末を回転させた時に、ホームの表示が縦横表示になるようです。
http://juggly.cn/archives/171989.html
Google Nowランチャーは、端末を傾けると縦横表示になりましたよ。
果汁99%さん、試してみて下さい。きっと動きますよ^^
本体の設定で自動回転をオンもお忘れなく。
書込番号:20577548
0点

うっきーさんありがとうございます。
なるほどそおいう意味だったのですね。
今まで何台もスマホを使ってきましたがみんなロック画面の壁紙が指定できてたと思うので普通にできるものと思っていました。
あれはその端末の独自機能だったのですね。
それから画面の回転の件も了解いたしました。
スマホとタブを使い分けているのですが言われてみれば確かにホーム画面はタブでは回転してもスマホでは回転しませんね。
アプリの画面では回転しているのでホーム画面でも回転しているような錯覚に陥っていました。
勉強になりました。
いつも的確なご指摘ありがとうございます。
書込番号:20578527
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
購入して1週間ぐらい経過しました。
基本的にはプライベート用、会社用の2台持ちに苦痛を感じており、DSDSのお陰でそこから開放され、とても満足しています。
ただ、データ通信に少し不安定を感じますね。wifiまだ感じていませんが、モバイル通信のときです。
キャリアはSoftbankで、APNはDefaultで設定されているものからSoftbank(open)、Softbank(smile.word)どちらも試しましたが症状は代わりませんでした。
ときどき「ネットワークに接続されていません」というメッセージが出て、実際に接続できなくなります。
一度そうなると、なかなか再接続されないので、飛行機モードやモバイル通信OnOffを試して、それでも戻らない時は端末再起動をします。
特に電車乗車時などに発生することが多く、ハンドオーバーの処理が間に合っていないのか、動作に問題があるのかなって感じました。
初期不良かなと心配しているのですが、同様の症状が出る人いらっしゃいますか?
0点

g07はBAND8(900Mhz Softbank プラチナバンド)に対応、となってますがCoviaがBAND8対応させるのはg07が実は初で、いままでdocomoネットワークに特化してきた歴史があります
MediaTek engineer mode shortcutアプリ入れてengineer mode起動させたら対応周波数帯が確実になされているか確認出来るので確認した方が良い
FreetelでPriori3sでBAND6対応洩れとか有ったので、同様の事が無いとも限らないので
書込番号:20574061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
以前、スレッド「いくつか気になる点が…」でカメラが不満と書いたものですが、
そのときに†うっきー†さんから教えていただいた、『白い紙を撮影して色がおかしいか確認する』をやってみたところ
アウトカメラの方で撮影したら黄色い縦線が写っていました(-_-;)
スマホの画面では出ていなかったんですが。
ちなみにインカメラで写したものには黄色い線は写っていませんでした。
これは故障ですか?
この場合は直接メーカーへ電話したらいいのでしょうか?
0点

>以前、スレッド「いくつか気になる点が…」でカメラが不満と書いたものですが、
>そのときに†うっきー†さんから教えていただいた、『白い紙を撮影して色がおかしいか確認する』をやってみたところ
以下がその時のスレッドとなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20563509/#20563509
>アウトカメラの方で撮影したら黄色い縦線が写っていました(-_-;)
これは酷い・・・・・・
下の黒い部分は無視していいんですよね。
本機の影が映りこんでいるだけと判断しました。
>これは故障ですか?
>この場合は直接メーカーへ電話したらいいのでしょうか?
私なら、初期不良レベルと判断します。
正常なら
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20523330
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/ImageID=2663012/
になると思います。
電話しても、詳しい内容を専用フォームから再度連絡といわれるだけなので、専用フォームから連絡が良いと思います。
購入ショップでは、判断出来ないと思われます。
ダメもとで購入ショップに持ち込みもありだとは思いますが。
以下がメーカーの修理依頼/問い合わせフォームとなります。
http://www.fleaz-mobile.com/contact.html
最初は、新規申請で、お問い合わせ項目で「不具合問合せ」を選択して問い合わせすることになります。
現在画像添付は出来ませんので、問い合わせ内容にこちらのURLを記載して、
不具合のある状態の画像はこちらを参照してくださいと書いておけばよいです。
こちらの掲示板のURLとしては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20572390/#20572390
としておけばよいです。
念の為に、影は出来ない程度には再度撮影し直しておいて方がよいと思います。
念の為に、レンズが汚れていないかも確認した上で。
書込番号:20572461
1点

これは蛍光灯のフリッカーですね。何故こういう縞々模様が出るかというと東日本の50Hz地帯では1秒間に100回、西日本の60Hz地帯では1秒間に120回蛍光灯がちらついています。人間の目は60回以上程度には追随出来ないため点きっぱなしのように見えますがカメラはシャッタースピードによってその点滅具合が見えてしまいます。
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
g07 SIMフリーの方でシャッタースピードが変えられるなら1/100とかにしてみて下さい。もし出来ないなら蛍光灯下での撮影は縞々が出るもんだと諦めるしかないです。
書込番号:20572563
8点

>sumi_hobbyさん
フリッカーに関する情報ありがとうございます。
>tiyohinaさん
屋外で、再度A4用紙に本機の影が映らないような状態で撮影し直してみて下さい。
レンズに汚れがないかを確認した上で。
書込番号:20572612
1点

>†うっきー†さん
>sumi_hobbyさん
フリッカーという現象なんですね
あれから、他の部屋で写してみたら写らなかったです。
ハード的なものではないということでほっとしました!
カメラアプリをいろいろいじってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20572760
4点

>tiyohinaさん
>あれから、他の部屋で写してみたら写らなかったです。
よかったですね^^
sumi_hobbyさんの情報がなかったら、tiyohinaさんに無駄なこと(不要で面倒な問い合わせ)をさせるところでした。
tiyohinaさん、申し訳ありませんでした。
そして、sumi_hobbyさん、ありがとうございました。
書込番号:20572828
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
音楽や動画視聴中にイヤフォンから
雑音が発生します。
接点復活剤でジャック部やイヤフォンを
掃除しても改善しません。
これって初期不良なんでしょうか?
同様の現象の方いらっしゃいますでしょうか?
0点

オーディオ機器用のイヤホンを使っている場合は、どの機種でもありえます。
1000円ショップ等で売られている4極変換アダプタを使用することで改善することもあります。
書込番号:20571457
1点

私の端末は、プリインストールの音楽再生アプリとGoogle Play Musicの両方で、MP3ファイルを聞いてみましたが、問題ありませんでした。雑音は確認出来ませんでした。
他の機種と同じ音楽を聴きましたが、差は感じませんでした。
検証したのは、以下の安物のものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EZCANQU
元の音源に問題がないか確認のために、同じファイルを他機種での視聴と、イヤホンを別のものでどうなるか、
最低でもこの2つの確認は必要だと思います。
本機は不具合が多いので、また別の不具合かと、ビクビクしてしまいます。
もう、これ以上の不具合は勘弁して欲しいです;;
書込番号:20571467
2点

どういう雑音かわかりませんが、4極のスマホ用マイク付きイヤフォンで演奏開始時のプチ音以外の雑音が出るとしたら、不良かもしれません。
音声強化はオフになっていますよね。
書込番号:20571505
3点

>ありりん00615さん
GALAXY note 2か3に同梱されていたイヤフォンを
使ってるんですが、買い替えた方が良いかもですね…
>†うっきー†さん
you tubeの同じ音源で、他のスマホ、タブレットで試したのですが、
本機のみ「ビー」って言う感じで再生終始、雑音が発生します。
再生が終わったり、you tube等を終了すると、雑音が消えます。
何かのアプリが干渉している可能性大?
彼女のスマホ用イヤフォンを借りて、試してみます。
>nobu1002さん
はい、音声強化オフにしてます。
よくあるプチプチ音やガザガザ音ではなく、
再生中「ビー」って言う感じの雑音が発生します。
私は初期不良を疑っておりますので、
メーカーにも問合わせてみようと考えています。
書込番号:20571585
0点

>JR26さん
you tubeでの確認とのことですので、MP3などの音源で、
プリインストールの音楽再生アプリとGoogle Play Musicでも確認された方が良いと思います。
>私は初期不良を疑っておりますので、
本機のように不具合が多数あると、疑っちゃいますよね。同じユーザーとして分かります。
他の機種では同じ音源で問題ないとのことなので、本機固有(もしくは所持している端末固有)で何か問題があるかもしれませんね。
私の端末では問題なかったですが、不良で端末交換になった時に、どうなるか、不安になってきました。
書込番号:20571669
2点

>メーカーにも問合わせてみようと考えています。
もしよろしければ、結果などを教えて頂けたらと思います。
JR26さんが、ZenFone3を買ってしまったので、本機に愛想を尽かせて、本機を使わなくなってしまいそうで、心配です・・・・
書込番号:20571711
1点

もしご面倒でなければ、
100均で売っている、ごく普通の 3極のステレオイヤホンでどうか、
お試しになられては…。
docomo, auの冬モデル Xperia XZの板に、長年の Xperiaユーザーから、
前モデルまで普通に使えていた Sony純正のハイレゾイヤホンを認識しない、
という報告が上がり、
それでいて、100均のイヤホンでは普通に聴こえる、という笑えない話がありました。
原因が同じではないかもしれませんが…。
《横から失礼致しました。》
書込番号:20571847
2点

>JR26さんが、ZenFone3を買ってしまったので、本機に愛想を尽かせて、本機を使わなくなってしまいそうで、心配です・・・・
すみません。ZenFone3を買われたのは、JR26さんではなく、果汁99%さんでした。
間違ってしまい、申し訳ありません。
書込番号:20571862
0点

いやいやダメな子ほどかわいいとか^^;
Zen3よりどちらかといえばこちらの方が気に入ってるのでぜひファームウェアアップアップで直って欲しいですね。
というのもLINEメインで使いたいのですがどうもASUSは通知が不安定なんですよね。
ZEN5 ZENMAX ZEN3と使っているのですがいずれでも通知が遅れることがあります。
所が、試したかぎりG07では100%遅れはありません。
それとあまり使わないかもですがFMラジオの感度はわりといいですよ。
ZEN3は感度が悪くて使えません。
私もイヤフォンで聞いてみましたが特に雑音とかは感じませんでした。
もっとも年なので聞こえる帯域がかなり狭まっているので聞こえてない可能性もあります。
特にいい音を出しているというわけではないですが十分スマホの標準的な音質は満たしてると思いうますよ。
書込番号:20571945
0点

>†うっきー†さん
音楽再生アプリで試してみましたが、
再生中はやはり雑音が発生します。
FMラジオでも確認してみましたが、雑音が発生します。
gooアプリのmilk cleanerやGoogle音声検索等の
音声が絡むアプリでも雑音が発生します。
彼女のイヤフォンでは、まだ未検証なので
分かり次第、ご報告いたします。
メーカーには、他のイヤフォンでも雑音が解消しない場合に
問い合わせてみます。
>モモちゃんをさがせ!さん
貴重な情報ありがとうございます!
幸い、自宅から50m先にダイソーがありますので、
買って試してみます!
書込番号:20572101
0点

>果汁99%さん
>というのもLINEメインで使いたいのですがどうもASUSは通知が不安定なんですよね。
ZenFoneは独自の電源管理などがあり、スリープ時のバッテリー消費が極端に少ない分、ディープスリープ時のプッシュが難しいことがありますが。
ZenFone3は、ディープスリープ時のプッシュを受け取るための設定は、ほぼ確立したといってよいとは思います。
以下のスレッドの通りで解決していないなら、謎ですが。
LINEの通知がこない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20440863/#20440863
書込番号:20572108
0点

そちらを参考にさせていただきました。
いつもお世話になっております。
LINE入れて試したところスリープに入った瞬間から通知が来なくなったので検索したところたどり着き
・googleサービスフレームワーク
・BoostDozeModeService
・com.qualcomm.timeservice
の電池の最適化を外してみました。
結果かなり改善はされたようでしたが8時間くらいデープスリープにさせた所来ませんでした。
そのうちに電池の減りが早いので初期化してしまった為さらに踏み込んでの検証はしておりません。
G07の方はLINEについては対応するように何らかの対策がなされているんではないでしょうか?
何の設定もせずに今の所ほぼリアルタイムで届くようです。
ZEN3でのLINEの通知遅れとか特に騒がれてるような噂も聞きませんがあまりLINEを使っている人とかいないのでしょうかね?
書込番号:20572310
0点

>ZEN3でのLINEの通知遅れとか特に騒がれてるような噂も聞きませんがあまりLINEを使っている人とかいないのでしょうかね?
使っている人は結構いそうですが。
果汁99%さんが書いた3つだけでは、まだ完璧ではなくて、「ASUS ZenUI」も最適化しないにしないと、完璧にはならないようですね。
電話を使っている人は、さらに追加で「com.andriod.smspush」も最適化しないにする。
合わせて5つが必要なのではないかと思います。
それでも駄目なら「googleサービスフレームワーク」も必要なのかもしれませんね。
完璧なプッシュ通知は、ZenFoneは設定が難しいことには間違いないと思います。
書込番号:20572339
0点

>GALAXY note 2か3に同梱されていたイヤフォンを
>使ってるんですが、買い替えた方が良いかもですね…
4極プラグのイヤフォンには、OMTPとCTIAという2つの規格があります。
このg07をはじめ最近のスマホは、CTIA規格ですが、ご使用のイヤフォンはOMTP規格かもしれません。
2つの規格は、マイクとグランドの端子位置が逆になっていますので、もし、そうであれば、発信音が発生する可能性も無くはありません。
やはりイヤフォンを変えてテストしてみた方が良いかもしれません。
書込番号:20572777
1点

■補足
>4極プラグのイヤフォンには、OMTPとCTIAという2つの規格があります。
>このg07をはじめ最近のスマホは、CTIA規格ですが、ご使用のイヤフォンはOMTP規格かもしれません。
手元に1本は、
3.5mm 4極ステレオミニプラグ 極性変換ケーブル OMTP規格-CTIA規格変換 (フラット)
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SQS5UM
などがあると、確認には便利かもしれませんね。私も先日購入しました。
書込番号:20572852
1点

連投失礼します。
もし、OMTPとCTIAの違いで雑音が発生しているとすると、CTIA規格のヘッドフォンを使用するのが良いと思いますが、テストだけであれば、モモちゃんをさがせ!さんの言われるように100円ショップの 3極のステレオイヤホンでも、発信音は発生しなくなると思います。
3極プラグのヘッドフォンを使用するとマイクとグランドの端子がショートしますので。
書込番号:20572868
1点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>nobu1002さん
ダイソーの3極イヤホンで試してみたら、
雑音が全くなくなりました(汗
しかも、音もまぁまぁいい感じで・・・w
彼女のイヤホンでも雑音ナシでした・・・
やはり、
GALAXY note2,3の 同梱4極イヤホンの
規格違いが原因だったのでしょうかねぇ・・・
ダイソーとかの3極イヤホンですが、
使用してもスマホは故障しないですよね??
割と使えるものだったので、
何かの時用に、バックにでも入れておこうかと思っているのですが。
書込番号:20574738
1点

原因が特定できてよかったですね!
100均のイヤホンを使用しても全然問題ないと思います、今時点で二年ほど100均イヤホンを主に(galaxy s5にて)使ってますが、不具合などは起こっていませんので…
書込番号:20574755
1点

>にわかデジモノ好きさん
そうなんですね、使っても大丈夫そうですね!
リビングやベッド周り、車の中とか、
各所イヤホンを置いておけば、
取りに行ったり、探さなくてよいので、
いくつかあれば便利ですよね。
早速の情報ありがとうございました!
書込番号:20574782
0点

>JR26さん
今回の件は、イヤホンの規格の問題だった可能性が高そうですね。
nobu1002さんも書かれてある通り、本機はCTIA仕様なので、対応したものを使えば問題なさそうですね。
公式FAQより
>Q.利用できるヘッドセットは何ですか?
>A.CTIA仕様です。
もしよければ、レビューの方も、修正しておいてもらえると、他の方の参考になるかも。
現時点では、「ジャックの不良?」のままとなっていましたので。
それと、本件とは全く関係ないのですが、カメラがイマイチとのことですが、
こちらの掲示板には、私が撮影した本機のカメラの画像しかないです;;
私はカメラの撮影方法がわからないので、何の参考にもなりそうもないです。
もし可能でしたら、レンズに汚れがないかを確認した上で、本機で撮影した画像を以下のスレッドに追記してもらえるとありがたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20547406
>希望としては、動物(犬や猫)、風景、など。
本機のカメラのことが他の人にもわかるかと。私は普通に撮れているなーというレベルしかわからずw
書込番号:20582686
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
G07をスタンバイ状態で丸一日放置した場合のデーターがとれましたのでご報告したいと思います。
この機種と比較されやすいZenFone3のデーターもとってみましたので一緒にアップします。
ただし比較は状態が全く同じではなので参考程度にお考えください。
G07の方は使用前提でアプリを15個ほど入れてあります。
Zen3の方は初期化後にバッテリーミックスのみ入れました。
いずれも省電力設定はデフォルトのままで何も設定は変えておりません。
SIMは最初はどちらもDETA SiMのみでスタートしてのちにZen3の方は通話SiMを追加しています。
またZen3においてはではデフォルト状態だとスリープに入るとLINの通知が来なくなるので過去ログより電池の最適化を途中から3つ外しました。
1月14日0時から1月15日0時までの24時間の電池消費はG07が14%、Zen3が10%でした。
主観としてはどちらもそこそこ優秀なのではと思えます。
具体的な電池使用率のアップが無かったと思われるのご参考までに。
7点

追加でこちらはあまり良くないレポートです。
画像を見ればお気づきの方もいると思いますがLETのつかみが悪いように思います。
SIMはいずれもBBexciteのSiMを使っているのですが立ち方が全然違います。
時間も場所も同じでこの差です。
方やMAXに立っているのにG07は半分以下です。
アンテナの立ち方は表示だけだと言う方もいますがこれだとちょっと心配になりますよね。
書込番号:20570488
4点

>1月14日0時から1月15日0時までの24時間の電池消費はG07が14%、Zen3が10%でした。
ZenFone3のデュアルSIM(デュアルの方が消費が多い)よりも負けてますね。
正常にスリープに入れているのに、メーカーの標準値の倍以上消費していますね。
GPSをオンなので、通常よりは消費が多いようですね。
>具体的な電池使用率のアップが無かったと思われるのご参考までに。
余裕があれば、「Battery history」で1%消費にかかる時間を計測して頂けると、正確な情報がわかります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
開始時は、
Battery Mixの稼働プロセス→監視はオフ(アプリ自体が消費するため)か、アンインストール
バッテリー残容量は100%以外(99%とか50%)の状態から開始(本機は100から99へは6時間以上かかるため)
GPSをオフ(GPSがかなり消費してそうなので)
Wi-Fiを詳細設定で常時オン(最近の端末なのでWi-Fi常時接続の方が消費が少ないはず)
以下のような結果を得られます。
優秀なZenFoneの場合(数時間とめちゃくちゃ優秀)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20530344
異常消費する場合での本機(30〜40分で、ゴイゴイ減りますw)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20525563
本機の性能(おそらく4Gの場合)が13.8日(メーカー説明の0.3/1hより)
同じバッテリー容量のZenFone Goが4Gで400時間(16.7日)(メーカースペック表)
の持ちですが、独自の省電力機能がある、優秀なZenFoneには、遠く及ばないですね・・・・・
ZenFoneは本当にバッテリー性能は優秀ですね。
私も、正常な端末が届いたら計測予定です^^
>アンテナの立ち方は表示だけだと言う方もいますがこれだとちょっと心配になりますよね。
同じ場所での、それぞれ(本機とZenFone3)の正確な値(dBm)を教えてもらえますか?
設定→端末情報→端末の状態→SIMのステータス→電波強度
表示されない場合(音声付でないと表示されないかも)は、計測アプリで
電波強度チェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=m17gaky.devel.NetworkStrength&hl=ja
本機は他機種と比較すると、実測値も悪いようです・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20542132
書込番号:20570656
4点

書き込みありがとうございます。
最初にZEN3は実使用するつもりでアプリもどんどん入れ、LINE等も設定して使えるようにしました。
そうすると電池の減りが早くて2日と持たない感じでした。
省エネ設定しても変わりなく減るようだったのでいったん初期化をしてどの設定が悪さをしているのか調べているところでした。
一番怪しそうな電池の最適化外し、SIMの2枚刺し等では時に消費が増えるような感じは見られておりません。
G07の電波強度は私の機器では表示されません。
通話SIMを入れた状態でもダメです。
しかたないので電波強度チェッカーを入れての測定になりました。
スマホのステータスで見れる電波強度ってアンテナピクトを反映させているだけ端末同士の比較にはできないのではないでしょうかね?
つまり単にそのスマホでの測定値であり比較できるような絶対値ではないような気がします。
バッテリーヒストリーでの比較は時間がかなりかかると思われるので今度時間が取れた時にやってみようかと思います。
それにしても早くシステムのアップデートしてくれないですかね。
G07がDSDS運用できないのでZen3を買う羽目になりよけいな出費です。
書込番号:20571290
3点

>スマホのステータスで見れる電波強度ってアンテナピクトを反映させているだけ端末同士の比較にはできないのではないでしょうかね?
絶対的な数値(電力の単位)なので、値を偽装でもしないかぎりは、比較になるとは思っています。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/mymedia/26/0324.html
-113dBm(本機),-95dMB(ZenFone3)
私の計測結果と同じく、同じ条件下では本機の方が弱いですね。(マイナスを除いた数値が大きいほど弱い)
実運用で困ることはないとは思いますが。
>それにしても早くシステムのアップデートしてくれないですかね。
もう一週間に一度のペースでいいので、潰せたものから都度、配信して欲しいです。
>G07がDSDS運用できないのでZen3を買う羽目になりよけいな出費です。
ZenFone3の方の掲示板に書き込みがあったので、あれっ?と思っていたのですが、そういうことでしたか・・・・・
書込番号:20571432
2点

ZenFone 3とg07を比較した感じでは、バッテリ持ちは、ZenFone 3のほうがいいですね。
待ち受けは良く分かりませんが、ゲーム等を長時間動作させた感じでは、バッテリ持ちは、
ZenFone 3 > ZenFone 3 Laser = P9 lite > P9 > g07
という感触でした(あくまでも個人的な感想です)。
電波に関しては、あまりチェックしていませんが、テストでは、g07で音声着信できない時もありました。
ZenFone 3は、普段使用していますが、他の機種でアンテナ1、2本の電波の弱いところでもフルに立っていて、アンテナピクトに関してはあまり信用できない感じです。
g07は、白と黒を買ってみましたが、個体により性能にばらつきが大きい様です。
1台は、あまり問題もありませんが、もう1台は、画面のタッチ感度もあまりよくなく、GPSも感度が低くポケモンGOでビルの陰で、安定せず走り回ったり、StepWalkで、まったく座標が拾えていないこともありました。
予算が許すなら、ZenFone 3のほうが、安心して使用できると思います。
書込番号:20571824
8点

>nobu1002さん
>g07は、白と黒を買ってみましたが、個体により性能にばらつきが大きい様です。
同じものを2台持っている方の意見、とても参考になります。
私の個体はタッチ性能とGPS性能が問題ないので、交換になった場合、今より悪くなる可能性があることを覚悟しないといけなさそうですね;;
貴重な情報ありがとうございます。
新しい端末になったとしたら、今までの検証を軽くして、動作確認はしないといけないようですね。
書込番号:20571884
2点

>電波に関しては、あまりチェックしていませんが、テストでは、g07で音声着信できない時もありました。
音声の不着信はやっぱり私だけではなかったですか。
固定電話からG07宛に電話をかけた所100回かけて45回位は不着信でした。
これについてサポートにメールしたところファームウェアで対応するということでした。
この不具合がある為、実用にできないでいます。
書込番号:20572421
2点

>†うっきー†さん
いつもデータ等参考にさせて頂いてお世話になっています。
さて、前コメントの「独自の省電力機能がある、優秀なZenFone」 について質問です。
僕はZenFone 3Laserを使用中ですが、バッテリーがほとんど減らず
現在、隔日充電で十分です。
Laserは使い易くて、バッテリーの持ちの良さが大変気に入っています。
質問ですが、「3」シリーズでの初めての「特別な仕様変更」なのでしょうか?
(前作ZenFone2はバッテリー持ちが悪かったので余計に思います)
ご参考まで、バッテリー平均残量です。
予備手持ちのKIWAMIはSIM無しです。
操作はGメール削除のみで全く使用していませんがそれとの比較です。
KIWAMI 24時間後・68% WI-Fi ON(Gメール同期受信のみ)、Bluetooth OFF、GPS OFF
Laser 24時間後・90% Wi-Fi ON、Bluetooth OFF、GPS ON
48時間後・83%
Lazerは『音声付きnanoSIM』です。
ゲームはしません。ネット閲覧(数分)メール(頻繁)電話(1-2回で長くて20分程度)の使用です。
関連質問で申し訳ありませんが、
こんなに持つことを『不思議(半信半疑)』に思っていましたので質問しました。
書込番号:20572519
2点

>コタムさん
>質問ですが、「3」シリーズでの初めての「特別な仕様変更」なのでしょうか?
>(前作ZenFone2はバッテリー持ちが悪かったので余計に思います)
いえ、少なくともZenFone3より前のZenFone Goでは持ちはよいですね。
以下は待ち受け時の公称スペック時です。
ZenFone3はCPUのスペックが少し高いこともあってZenFone Goよりは落ちますが。
以前より、ZenFoneはバッテリーの持ちは、すごく優秀ですね。
Goを使っていて、数時間で1%しか減らないので、ZenFoneを使いなれている人には、他の機種(特に本機のように異常消費する端末にあたった場合)を使うと、物足りないでしょうね。
ZenFone2
3000mAh,約294時間(約12日)(3G)
ZenFone Go
3010mAh,約514時間(約21日)(3G)
ZenFone3
2650mAh,約434時間(約18日)(3G)
書込番号:20572809
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
g07はコスパ的に魅力を感じDSDS入門機として購入検討していましたが、
仮縫いのような状態で発売された感があり、現在所々を手直ししてるように思いますので
次期新型まで見送ることにしました。
書込番号:20572952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)