g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
| 発売日 | 2016年12月中旬発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 150g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2017年2月7日 07:54 | |
| 28 | 37 | 2017年2月25日 01:12 | |
| 32 | 21 | 2017年4月15日 18:33 | |
| 50 | 11 | 2018年10月4日 15:34 | |
| 8 | 6 | 2017年1月12日 22:45 | |
| 6 | 8 | 2017年1月13日 11:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
いつも口コミを拝見して情報を貰うばかりでしたが他のユーザーの参考になればと思い書き込みさせてもらいます。
Softbankガラケー銀simとFreetelのデータsimの組み合わせでg07は使用を始めて8日程です。仕事上キャリアメールも使わなければならず『どこでもアクセス』を利用しています。
書き込みにある様メッセンジャーでSNSの他にMMS通知受信が出来る事は知っていましたがMMSをDLすると通常よりも多くのパケットを消費するようです。
ここの情報を見て実践してみましたが、やはり一通のメール本文(30文字程度)をダウンロードしただけで66円の通信料が加算されていました。g07では100k程データ使用量が上がりました。
電話番号宛のMMSは何もしなくてもガラケー同様にメッセンジャーに全文表示されますね。Softbank同士に限られますが。
少々面倒ですが月額300円で『どこでもアクセス』を利用した方が安心という結論に達しました。受信一通で66円では一ヶ月で50通程キャリアメールでやり取りしなければならない自分の場合はあくまでも試算ですが6000円強の負担増になり
シムフリースマホを使う意味がありません。
参考まで・・・
9点
Softbank 3GシムはSIM FREE機でデータ通信出来てしまう様です
(4G AndroidシムはAPN設定しても無理ですが)
書込番号:20569679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
舞来餡銘さんの言われる様にSoftbankガラケー3Gsim使用の場合モバイルデータがONになっているとAPN設定されてなくても3G通信が行われます。
g07の場合はサポート通り「通話専用SIM(softbank)」に設定しておけばパケ漏れは問題ないようですが時々はモバイルデータがOFFになっていることを確認した方がいいでしょうね。
SIM FREE機使用の場合はSoftbankキャリアドレスを維持してる方は注意が必要だと思います。
書込番号:20570589
0点
g07でソフトバンク通話専用銀SIM+IIJデータSIMで運用開始し1ヶ月半ほど経ちました。
ソフトバンクはデータ定額に入っていないので通話専用のAPNを設定していて、MMSがくるとその時だけデータ通信SIMを切り替えてメール受信、元に戻すという運用してましたが、通話専用APNでもパケ漏れがあるようで2月のデータ通信がすでに900円超えてしまいました。
やはり通話専用SIMではデータ通信しないほうが安全なようです。
どこでもアクセスを契約しようとおもいます
書込番号:20637137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
■関連スレッド
初期ロット(ファーム)の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20547513
スリープにならない現象を解決できるかどうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20527852
■バッテリーの異常消費
こちらについては、起きない人もいます。
購入後は、端末を初期化して、最初に異常消費が起きないことを確認されることを強くお勧めします。
Wi-Fi,GPS,Bluetoothをオフにして一晩放置するだけという簡単な検証となります。
詳細は、以下のスレッドを確認。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20527852
まだ、端末交換に応じてもらっていませんが。
■スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない
Wi-Fiをオフにした画面内にあるスキャンの設定をオフにすると、二度とオンにすることが出来ない。
以下に画像入りで詳細を説明。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20540598
これは、他の端末でも同じになるものがありますので、本機固有の問題ではないようです。
対策としては、
設定→位置情報の右上に3点がないため、現時点でも戻す方法はないようですが検索で出せました。
設定→右上の虫眼鏡→スキャン
で回避できます。
■受信感度が他の端末に比べて低すぎる
以下に画像入りで詳細を説明。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20542132
ハード的な問題で修正が無理かもしれませんが。
本機では-85dBm、他機種では-69dBmと、実測値でもあきらかに感度が弱い。
但し、実運用では問題ないと思われます。
基地局が遠い田舎など、電波状況が悪いところでは、注意が必要かもしれません。
■カメラの倍率設定でボリュームも連動してしまう。
カメラの設定でボリュームキーの動作をズームにすると、ズームの変更と一緒にボリュームも変更されてしまいます。
倍率変更は、ピンチイン,ピンチアウト(画面を2本の指で押さえながら、指の間隔を広げたり、狭めたりする)で行うのが良いと思います。
■設定→音と通知→全般の右の歯車で画面遷移がしにくい。
この歯車のタップで次の画面へ遷移が出来ない時があります。画面はタップされたように色はかわります。
「設定」と「音と通知」へ画面遷移しながら、10回も検証すれば、2、3回は再現可能だと思います。
遷移出来ない時は、何度かタップすれば遷移は可能ですので致命的な不具合ではありません。
■FOMA SIMの認識に問題がある端末があるかもしれない?
FOMA SIM(SIM1) 100回中46回着信しない(問題あり)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20547870
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20556893
>ファームウェアにて修正いたします。
私の端末では30回中30回着信しましたが、SIM1側で一度だけ朝起きたら認識していないことがありました。
SIM管理アプリでオフオンをすることで復旧しました。
何らかのファーム更新があるのではないかと期待します。
※補足
FOMA SIMはSIM2での使用でも問題ありません。
2、3日使っていますが、認識しないようなこともなく、問題ないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20565762
>●専用フォームから問い合わせ
>>公式のFAQにはFOMA SIMはSIM1に指すと記載がありますが、
>>SIM1とSIM2の仕様上の違いはなく、SIM1に通信SIM、SIM2にFOMAで利用しても、
>>特別問題はないものでしょうか?
>
>●メール回答
>>FOMA SIMはナノSIMは少ないことから、SIM1へ挿すと書かせていただいておりますが、
>>ナノSIMであればSIM2にFOMAで利用いただいても問題はありません。
>
>公式FAQにある以下の内容はFOMAにも当てはまるということで間違いないようです。
>>Q.2つのSIMスロット、どちらを使ってもいいですか?
>>A.SIMスロットに差はありません。
>>SIM2(nanoSIM)とmicroSDカードは同じスロットを共有するので(排他利用)、SDカードを装着する場合はSIM1をご利用ください。
■コンパスが頻繁に狂う
とりあえずは、以下のアプリでコンパスの補正をすれば、すぐに直ります。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
左上の3本線(表示されていない場合は画面外の左側から右方向へスワイプ)→コンパスの補正
コンパスの修正だけの場合は、Google マップを起動して3次元的に8の字を書くだけでも良いです。
https://support.google.com/maps/answer/6145351?hl=ja
ハードの問題で、時々コンパスの補正が必要になるかもしれません・・・・・
ナビを使う前には、おまじない的に補正するといいかもしれません。
※関連スレッド
いくつか気になる点が…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20563509/#20563509
※補足
購入直後はGPSはコールドスタート状態ですので、GPSをオンにして、上記アプリを起動して、空が見える窓辺に本機を30分程度(実際にはそこまではかかりませんが)放置しておけばホットスタート状態になります。
GPSの性能には問題ありまえん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20525885
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20541144
上記7つの不具合については、すでにメーカーに報告済です。
その他、本機の不具合がありましたら、追記お願いします。
端末の交換や、ファーム更新で、ある程度使えるようになることを期待しています^^
5点
>†うっきー†さん
ご報告ありがとございます。
一昨日、使ってたスマホが壊れて、G07を 今日注文したばかりでした。。(^^;)
このご報告をみて、、キャンセルしたほうが良いのか。。ちょっと考えてみます。
(不具合でない可能性たかそうであれば、買いますが、もう少し他のスレッドも見てみたいと思います)
大変参考になりました。引き続き、うっきーさんの情報を参考にさせてください。
書込番号:20569973
1点
こんなに不具合だらけなのにレビューの評価が良いのはどういう事なんだろう。
書込番号:20570001
2点
>内偵中さん
>こんなに不具合だらけなのにレビューの評価が良いのはどういう事なんだろう。
私は、評価は3にしていますが(端末交換で正常になれば上げる予定)で、細かくチェックしない一般の人なら、
電話,メール,ニュースチェック,LINE,動画再生
というような使い方しかしないので、不具合に気が付かないからではないかと思います。
今のままですと、こちらの掲示板を見てからレビューする人も出てきて、評価は下がっていくと思っています。
今後のメーカーの対応(不具合を修正できるかどうか)にかかってくると思います。
1回目の不具合修正で、細かく何を直したと記載されているので、2回目の修正にも期待したいですね。
書込番号:20570543
2点
■通知領域から消すことが出来る場合と出来ない場合の条件
以前から通知領域から通知を消すことが出来ない場合があり、なんだろう?と思っていましたが、ようやく条件がわかりました。
通知を消すために「三」を押す場所に依存するようです。
下にアイコンがあれば消えないという不具合があるようです。
アイコンがない場合は正常に消えます。
確認したホームは「g07ホーム」と「ZenUI Launcher」ですが、ホームには依存しないと思います。
●回避方法
画面の右側には、アイコンを配置しない。
横へスワイプで1件ずつ消す・・・・・
バッテリー異常消費の件でメーカーとのやりとりが終わり次第、報告しておきたいと思います。
毎回連絡(多すぎて回数が増えそう)より、こちらの掲示板のURLを送った方が早いように思います。
書込番号:20570754
2点
■カメラに黄色の縞模様が写ってしまう個体がある
カメラに不具合がある個体があるようなので、購入後は、レンズに汚れがないことを確認した上で、A4用紙を撮影して白が均一になっているかを必ず確認すること。
影が映りこんだりしないように撮影することが理想。
可能なかぎり照明が均一に用紙にあたるような場所で撮影。
●カメラが正常な場合の画像は以下のものを再添付
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20523330
●カメラが異常な場合の画像は以下のものを再添付
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20572390/#20572390
運悪く異常な端末を引き当ててしまった場合は、メーカーと相談は可能だと思います。
相談方法は、以下を参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20572390/#20572461
書込番号:20572530
0点
>■カメラに黄色の縞模様が写ってしまう個体がある
こちらについては、蛍光灯のフリッカーの可能性もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20572390/#20572563
屋外で撮影しても同様になるかを確認する必要があるようです。
情報を追記して頂いた、sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
書込番号:20572607
0点
>†うっきー†さん
うっきーさん、かなりバグだししてくれていますね。
メーカーの方も、助かる位ですよね。
これらをみて、メーカーがファームで改善してくれれば良い機種になりそうですが。(^^;)
(発売前にバグだししてくれているのがベストでしょうけど。。)
書込番号:20573131
0点
>これらをみて、メーカーがファームで改善してくれれば良い機種になりそうですが。(^^;)
はい^^
機能面(カスタマイズ面)では、もの足りないと思う人がいるかもしれませんが、コストパフォーマンス(2万以下でDSDSなど)が凄いと思います!
不具合がなければ、入門用のデュアルスタンバイ機として、人にも勧めれる良い機種になるはずです。
日本のメーカーですし、応援はしたいです。
書込番号:20573481
1点
■スクリーンショット時に音が鳴る場合と鳴らない場合がある
通常は、ボリュームダウンキー+電源のスクリーンショットで、音が鳴りますが、時々、音が鳴らないことがあります。
どういうときに鳴らないかは、まだ不明ですが、スリープ解除後の初回時に鳴らないことが多いような気がします。確証はなし。
現在、鳴らない場合の条件は不明です。常に鳴らないなら、ありがたいのですが。
音量やマナーモードなどの条件は特にはないと思います。
特に、大きな弊害があるわけではありませんが、気になる動作でしたので、不具合として追記しておきます。
OS標準のスクリーンショットで、本機で音が鳴らない場合の条件を見つけた方がいましたら、追記お願いします。
書込番号:20575088
2点
>OS標準のスクリーンショットで、本機で音が鳴らない場合の条件を見つけた方がいましたら、追記お願いします。
再起動直後の1枚目のスクリーンショットで、鳴らないことが多いようです。
5回再起動で検証して1枚目で音が鳴らなかったことが4回。2枚目以降は鳴りました。
音だけの問題で、実運用では問題ないので、不具合修正されなくても、困ることはないと思います。
書込番号:20575483
1点
#20570754
>毎回連絡(多すぎて回数が増えそう)より、こちらの掲示板のURLを送った方が早いように思います。
追加した不具合報告2件と合わせて、こちらの掲示板のURLも記載しておきました。
1/14〜1/17に間で受け付け番号が、わずか30件でした。
問い合わせは、落ち着いてきているものと思います。
書込番号:20576838
1点
■ロケーション履歴に本機が複数登録されてしまう
本機固有の不具合かどうかは、はっきりしないのですが、
設定→位置情報→Google ロケーション履歴
に、本機が複数残ったままになります。
おそらく、この現象は端末を初期化したものが、その都度Googleサーバーに登録されているのではないかと思います。
なので、本機固有の不具合ではないかもしれません。
端末初期化の都度、以前のものがオンになっていたりするので、昔のものをオフにしています。
(一番上の「この端末」というものだけをオンにして、それ以外は全てオフ)
現在、本機が11件表示されていますので、初期化で無条件で1件増えるというものではないようです。
他の端末で初期化したものは、正常に1件しか出ていないので、なぜ本機はゴミが残っているのかは不明です。
この情報はGoogleサーバーにあるため、他機種から確認すると、本機が何台もある状態になっています。
ある程度期間が立てば消えてくれればいいのですが・・・・・
●メイン端末は1台に
不具合とは関係ないですが、メイン端末を決めて、その端末以外はオフにしないと、履歴として、あっちこっち飛ぶことになります。
本件に対して、何か情報をお持ちの方がいましたら、追記お願いします。
(本機を初期して同じ現象になったが、Googleサーバーから消すことが出来たなど)
書込番号:20577969
1点
■ロック画面のクイック設定にGPSがない。
クイック設定(2本指で下にスワイプしたら出る領域)ですが、
ホームの場合は正常なのですが、ロック画面で出した時にGPSの項目が消えてしまいます。
他機種では正常に出ますので、本機固有の不具合と思われます。
書込番号:20580687
2点
■使用するアプリを「1回のみ」を指定しても、ロックされて変更出来ない
●再現例
アプリとして動画再生可能なアプリ「MX Player」をインストール。
特にアプリは何でもよくインストールしていくてもよい。(プリインストールのものでも同じ)
ギャラリーより動画をタップ→MX Playerをタップ→1回のみ
再度、ギャラリーより動画をタップ→一覧で別のアプリも表示されるが、そのアプリをタップしても、MX Playerで再生されてしまう。
正常な別機種なら、この後で「1回のみ」もしくは「常時」が選択可能。
他の機種では、2回目以降も常時を選んでいない限りは、別のアプリを利用することが可能なため、本機固有の不具合のようです。
本機では、不具合として、一度再生すると、以降はそれにロックされてしまっているようです。
●関連スレッド
MXプレーヤーを既定のアプリに設定する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20579668/#20579668
書込番号:20582752
1点
■ステレオ音源のRchの音が出力されない個体がある。
本機はモノラルスピーカーですが、ステレオ音源が再生出来ないというものではありません。
不具合がある個体の割合は不明ですが、Rchの音が出力されない個体があるようです。
不具合がある個体かどうかは、関連スレッドに記載されている検証用動画(YouTube)で確認可能です。
メーカーで交換修理対象になるかは不明です。
関連スレッドで、今後報告があると思います。
●関連スレッド
検証用の動画のリンクと実際に不具合がある個体の検証用動画あり
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20584359/#20592132
●補足。
本機はモノラルスピーカーです。
http://www.fleaz-mobile.com/g07/qig/
「2.各部の名称と機能」で確認可能です。
14番のスピーカーのみです。反対側はバランスをとるための、たんならデザインで、そこから音はしません。
これは、仕様です。
※同一内容を、こちらに書きこんだつもりですが、なぜか書き込みできていなかったので、再度記載しました。
同じ内容が表示されていたら、すみません。
書き込みしたつもりで、確認画面のまま、「書き込み」ボタンを押していなかっただけかもしれません。
書込番号:20592960
2点
>■スキャンの設定をOFFにすると、現時点ではもとに戻せない
本機を調査のためにメーカーに送っているため検証は出来ていませんが、
1/23のCP-J55a_20170119のファームで直っていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20595850/#20595850
>(2)Wi-Fi Scanning機能のON/OFFメニュー画面が表示できなくなる問題を修正
>■ステレオ音源のRchの音が出力されない個体がある。
これは、本機の不具合ではなく、再生するアプリの問題だったようです。
chromeで再生した時に、出力されないようです。
標準ブラウザやYouTubeアプリでは問題ないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20584359/#20596426
その他の不具合は、CP-J55a_20170119の修正項目にはありません;;
書込番号:20596549
1点
>■バッテリーの異常消費
端末交換で直りました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20605101
>1/23のCP-J55a_20170119のファームで直っていると思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20595850/#20595850
>>(2)Wi-Fi Scanning機能のON/OFFメニュー画面が表示できなくなる問題を修正
直ってないしw
とりあえず、今まで通り、「設定→右上の虫眼鏡→スキャン」で対応するしかないようです。
書込番号:20605528
0点
>直ってないしw
直したのは、Wi-Fiの方のみで、Bluetoothの方は直していないようでした。
確かに、文言の中には「Wi-Fi Scanning機能のON/OFFメニュー」と記載していて、Bluetoothの方を修正したとは記載されていないですね。
直していることには間違いないようでした。
ちなみに表示されなくなるのは、スキャンの画面で「Wi-Fiのスキャン、Bluetoothのスキャン」の両方をオフにした場合です。
普通直すなら、片方ではなく、両方直すと思うのですが・・・・・・
書込番号:20606208
0点
不具合とまでは言えないかもしれませんが、Wi-Fi時の挙動がおかしいため、改善要望として報告しておきました。
■Wi-Fi常時接続時にスリープが、ちょこちょこ解除される問題について
Wi-Fiを常時接続で利用した場合に、
設定→Wi-Fi→右上3点→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
スリープにしても、スリープがちょこちょこ解除されてしまうようです。
バッテリーの異常消費にはなっていませんが、改善可能であれば改善して頂けたらと思います。
以下に比較画像を添付しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20608061
他の機種では、正常にスリープを維持出来て、Wi-Fiで消費電力を抑えることが出来ています。
本機固有の不具合のようです。
またディープスリープに入って消費を抑えるようにかかる時間も長いようです。
こちらも改善可能なら改善お願いします。
書込番号:20612626
0点
スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
wifi詳細設定で スリープ時にwifi接続時を維持→接続しないにチェック
sim1 データsim(smsなし) +機内モード sim2なし
同様に機内モード解除して データ通信有効状態でもwifi切断されませんでした。
確認方法は 設定→電池→履歴の詳細です。
上記内容で、コヴィアサポートセンターに初期不良でしょうか? と問い合わせメールをしたところ
>弊社端末でも確認したところ同じように表示されるため個体不良ではないと考えております。
>本件について調査する時間を頂きたく存じます。
ご迷惑おかけし申し訳ございませんが何卒ご容赦頂きますようよろしくお願いいたします。
上記の返答を頂きました。
同様の症状でお悩みの方の為になればと 投稿させて頂きます。
6点
「機内モード」+「wifiオン」+「詳細でスリープ時に接続しない」
g07、
他のスマホ(android4.2のシングルsim)、
他のタブレット(android5.0のシングルsim)、
3機種ともwifiが接続しっぱなしで、切れない状態なのを確認しました。
android機種のOSレベルの起因だと思われます。
書込番号:20565659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろ氏☆さん
とりあえず、SIM1枚で、GPS,Bluetooth,Wi-Fiすべてオフ,機内モードは解除して、今晩一晩(12時間)スリープにしてバッテリーの減りを計測してみて下さい。
但し、残量は100%以外の状態からスタート。100%から99%は6時間程度かかってしまう例外領域ですので。
99%とか50%などから開始して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20557924
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20558417
0.3%/時間=100%/13.8日
これがスリープ時(SIM1枚での待ち受け)の目安になります。
12時間なら3%程度の消費なら正常です。
常駐系のアプリが多数あると状況はかわりますが、マルチタスクボタンで全終了してから計測を開始して下さい。
グラフを拝見したところ、スリープ時(画面消灯時)正常に、ほぼスリープになっているので、ひろ氏☆さんの端末は問題ないように見えます。
今晩一晩放置するだけで、安心して利用できるようになるものと思います。
書込番号:20565820
2点
>三代目 A isono brothersさん
当方がこれまでに所持使用していた端末は、この様な動作不良が無かった為に思い違いをしていました。
気になったので少し調べてみたところ Android6.0のNexus機器でも同様にwifi切断されない不具合があったとの記事もありました。
指摘頂き有難う御座います。
>†うっきー†さん
wifi切断されない うんぬんより先ずはスリープ状態になってるかの確認した方が良いとのお告げですね。
貴重な意見有難う御座います。
書込番号:20568127
1点
すっかり忘れていましたが 現最新ファームでも変化なしですね。
android7.0以降になったら使えるのかな? そのうち修正されると信じています (笑)
ですが需要が余り無いので? 急いでの修正はしないのかも知れません
手動でwifi切れば良いだけの事なんですけどね・・ 面倒だしw
仕方が無いので自分は、AutomateIt を導入しまして 画面on offをトリガーにして、wifi on off動作させて
疑似的に使っています。 この端末で、wifiタブレットの様に使う方は少ないのかも知れません。
もしくはwifi通知が不安定で、待ち受けはsim。 操作はwifiでの使用 等。
それと wifi on状態で、電源offにしても緑一色だったりします。 タイマーでon offしても同じです。
こちらは電池消費からみて表示だけで切断されているようですが。 なんかスッキリしません
既出でしたらスミマセン
書込番号:20669929
1点
>ひろ氏☆さん
私もWi-Fiグラフは緑のままが殆どです。
別スレで書いたばかりですが、グラフがある事と通信可能な事は不一致の様です。
これが仕様(何か別の要因で描画される)なのか、バグなのかは分かりませんけど…
書込番号:20670085
1点
>亜都夢さん
単純に通信状態関係なく wifi on off の状態を表したグラフにも思えてきました;。。
それじゃあんまりですよね;・・
os自体の不具合でしょうけど、カスタマイズ不良なのかすら分かりませんね;・・
書込番号:20670408
1点
>単純に通信状態関係なく wifi on off の状態を表したグラフにも思えてきました;。。
それは過去の書き込みにもある通りありませんよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20641519/#20668040
機内モードにした時に、Wi-Fiが切れることも間違いはありません。(色は別として)
機内モードにすると、pingが通りませんでしたので、Wi-Fiが切れているのは間違いありませんでした。
ただ、運用では、Wi-Fi常時接続しておけば、バッテリー消費には他の端末同様影響はないため、
常時接続で運用が良いとは思います。
スリープ時にWi-Fiがつながらない場合は延々Wi-Fiを検索してバッテリーが異常消費にならないことも確認済となります。
特にLTE運用される場合は、Wi-Fi常時接続の方が、バッテリー消費も少なくなりますし。(本機は特にLTEと3Gの差が大きい)
常時3G運用なら、同じくらいかもしれませんが。
少なくともWi-Fi常時接続の方がバッテリー使用量が多くなることはないと思います。3G運用の場合は明確な差はなさそう。
ZenFoneのようにWi-Fiの方が消費電力が少ないと、仕様書に明確に記載してくれるといいのですが。
書込番号:20670473
1点
>†うっきー†さん
機内モードでの検証 わざわざ有難う御座います。 電子機器等へ影響を及ぼす可能性もある為
この機能は確実に機能しているようで安心出来ました。
過去ログ観るのも一苦労ですね;・・ リンク先観ました。 記載有難う御座います。
ルーターのEcoモードも関係あるのですか;・・ 自分は幸いEcoモードoffにしてあったので問題に
気が付かなかっただけだったと実感しました。
LTEでの通信は、自分がよく通っている飲食店での受信状態が良くないので3Gで使っています。
0simですと、どのみち速度あまり変わらないので (笑)
以前の端末ですと同じ席でも良好でしたけど、TEL受信は影響なかったので我慢してます。
折角なので、他に自分の用途で今 不自由に思ってる不具合ですが・・
・満充電になり、充電完了しても通知LEDが点灯したまま数時間経ても消灯しません。
メーカー返答
>LEDの件ご迷惑おかけし申し訳ございません。
>LEDの挙動に関して、いくつか修正が必要であり今後
>ファームによる修正を予定しております。
>ハードによる個体不良ではございませんので、今しばらくお待ちくださいませ。
・マルチファンクションキーにて、音声レコーダーを操作できません。
「問題が発生したため、音声レコーダーを終了します。」とエラー終了します。
メーカー返答
> ご迷惑おかけし申し訳ございません。
> 現在こちらは、ファームウェアで修正予定です。
> 修正まで今しばらくお待ちくださいませ。
参考までに記載しておきます・・
書込番号:20670784
3点
>ひろ氏☆さん
>折角なので、他に自分の用途で今 不自由に思ってる不具合ですが・・
新たな情報ありがとうございます。
私もLEDが消えないことがあり、あれっと思ったことがあったような気がします。
確証はないし、どういう時かもまったくわかりませんが。
音声レコーダーの異常終了も確認しました。
不具合スレッドに転記させてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20568244/#20671271
Wi-Fiを「接続しない」にした場合に切断出来ない現象、何か分かりましたら、こちらのスレッドが適切だと思いますので、追記させてもらいます。
他機種(2機種)確認しましたが、正常にWi-Fi切れました。
この後、「Heartbeat Fixer for GCM」を未使用で検証してみます。
それでも駄目なら、次のファームが出たら、私は初期化するので、その時に再度検証してみます。
さすがに初期化すれば、正常に機能すると思っているので・・・・・
書込番号:20671348
1点
Wi-Fiのグラフですが、単に描画プロセスに問題があるだけの気がしてきました。
まあ、それはそれで問題なのですが…
当然、グラフは何らかの情報(値)を元にして描画しているはずです。
正常な個体もある様なので、問題のある個体はその情報が正常に取得出来ないか、または取得出来ても別の要因で正常な描画が出来ないって感じですかね。
他にも画像はありますが、分かりやすそうな画像を時系列に掲載しました。
なお、USBはPC接続のデバッグモード(ステータスバーにドロイド表示)です。
1枚目
昨夜から機内モードにしてUSBは接続せずに放置した状態です。
撮影時にUSBケーブルを接続しました。
非常に綺麗なグラフになっています。
2枚目
1枚目の後で機内モードを解除し暫く置いた状態です。
USB接続で充電されてしまった為、グラフがクリアされてしまいました。
しかし、Wi-Fiグラフは描画されていません。
3枚目
USBケーブルを外しました(ドロイドが消えてます)
Wi-Fiが描画される様になりました。
充電が100%なので、ここでもグラフがクリアされました。
4枚目
USBケーブルを接続しました(ドロイドが表示されてます)
グラフがクリアされる可能性を考え短時間で撮影しました。
当然なのですが、Wi-Fiグラフに変化はありません。(デバッグモードにして消える訳では無い)
この期間のログを追いかければ何か分かるかも知れませんが、ログの保持容量が小さすぎて短時間で上書きされてしまう様なので原因は特定出来ていません。
書込番号:20671586
1点
>†うっきー†さん
自分今までは、2年落ち程度の白ロムばかリ購入してました。
それで今回は値段も手ごろでしたので初めての新品スマホです。
正直、こんなにも不具合があるのもかと驚きましたが;・・
今では 「出来の悪い子ほど可愛い」 みたいな感情が芽生え始めていますww
今まで使っていたスマホ3台。 タブレット3台。 皆スリープ時にwifi切断動作可能だったので不便です。
>不具合スレッドに転記させてもらいました。
はい。 他に気になってるけども、なかなか質問したり出来ない方の為になれば幸いです。
因みに自分のg07は、充電完了時にLED消灯しないのは購入当初から毎回です;。。
>Wi-Fiを「接続しない」にした場合に切断出来ない現象、何か分かりましたら、こちらのスレッドが適切だと思いますので、追記させてもらいます。
宜しくお願いします。 メーカーも承知の事象ですが、不便なだけな程度ですので 修正が後回しにされない事を願うばかりです。
書込番号:20673062
1点
>亜都夢さん
wifiグラフの事象解説写真有難う御座います。 やはりwifi関連のバグが多いOSバージョンなんでしょうかね?
少しググってみても 結構な関連事象がヒットします。 特定は難しいですよね。
今後、メーカーの修正スキル次第な部分は否めませんね・・
androidの基本動作くらいは、しっかり修正してもらいたいです。
書込番号:20673069
1点
>この後、「Heartbeat Fixer for GCM」を未使用で検証してみます。
他の端末のようにスリープ後しばらくしてからWi-Fiが切れることはありませんでした。
次のファームが出たら初期化して確認します。
>ひろ氏☆さん
>正直、こんなにも不具合があるのもかと驚きましたが;・・
>今では 「出来の悪い子ほど可愛い」 みたいな感情が芽生え始めていますww
同じく。
ここまで、不具合が多い端末も、ある意味凄いですよね。
今後の成長が楽しみですw
>やはりwifi関連のバグが多いOSバージョンなんでしょうかね?
同じバージョンのBlade V7Maxは正常だったので、本機固有の問題でしょうね。
書込番号:20673208
1点
>†うっきー†さん
自分も次のファームがアップされたら初期化してみるつもりです。
にわか情報なのですが リカバリーモードでの 「 Wipe cache partition 」 もその時に実施してみようと考えています。
おまじない程度にと思いまして・・
>同じバージョンのBlade V7Maxは正常だったので、本機固有の問題でしょうね。
そうですか。 せめて設定の項目にある機能は正常動作させて欲しいですね。。
書込番号:20673345
1点
>今では 「出来の悪い子ほど可愛い」 みたいな感情が芽生え始めていますww
全く同意ですw
良い勉強(遊び?)をさせて貰っています。
ただ、これをメインで使ってたら、呑気な事は言ってられたかどうか…
>同じバージョンのBlade V7Maxは正常だったので、本機固有の問題でしょうね。
OSは同じですがCPUが異なる(コアが2グループある)のは影響ないのですかね…
ざっと、エラーログを見るとCPUとかmediatekが関係してそうなコメントが出てます。
メーカーさんは当然分かっているとは思いますけど…
書込番号:20674845
1点
>にわか情報なのですが リカバリーモードでの 「 Wipe cache partition 」 もその時に実施してみようと考えています。
ちなみに「Wipe data/factory reset」(初期化)をすることで、cacheもクリア(フォーマット)されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20527852/#20530421
3枚目の画像。
書込番号:20674869
1点
>亜都夢さん
>ただ、これをメインで使ってたら、呑気な事は言ってられたかどうか…
そうですね; 結局自分は日中のTEL着信に不都合があると、先方に迷惑が掛かる恐れがあるので
今まで通りガラケー持ち歩いています。
プライベートで週末、呑みに出る時しかFOMAsim刺していません。。 メインにはまだ怖くて使えませんね;・・
安かろう悪かろうには、なって欲しく無いものです。
>OSは同じですがCPUが異なる(コアが2グループある)のは影響ないのですかね…
同じCPU積んでいる、雷神も似た様な不具合出ていますので怪しいですよね。
素人考えで、1GHzコアで節電稼働していれば効率よさそうですけど普通ですし。
まだキチンとエラー対策や最適化出来てない気がします。
>†うっきー†さん
そうなんですか。。 よく考えたら初期化すると皆消去されますよね・・ 指摘有難う御座います。 浅墓でした。
それではアップデートして初期化する前に、キャッシュクリアだけして暫らく使ってみます。
何事もなければ、それはそれで時間を無駄にしなくて良いと思うので。
それにメーカーファームウェアアップデートのお知らせ内で
>※本アップデートでの初期化は不要です。
アップデートの注意書きで、この一行を見たのは始めてでしたので 随分と自信あるもんだなと感じていました。
確かに不具合報告しても、「初期化してもう一度、正常に動作するか試して下さい」
等と言われた事が自分はありませんので。
でも結局、最終的には何か不都合あると初期化してしまいますけどね。。
書込番号:20675448
1点
スリープ中のログを見ようと思ったら、多すぎてあっという間に上書きされる事が分かりました。
Android Device Monitor(Android Studioに含まれるツール)では確実な特定はほぼ無理そうです。
なので、練習も兼ねて適当に取ったログを集計してみました。
比較的量が少なくなるスリープ中でもたった1分半で約5000行も保存されてました。
殆どがデバッグ用の情報の様です。
ただ、1割弱が致命的なエラーというのは、Windows等の一般的なアプリではあり得ないレベルに見えます。
細かい意味はよく分かりませんが、内訳は以下の通りです。
ログそのものや数以外は素人の推測ですので、遊び半分で見てください。
内訳(数値は丸めてます)
詳細トレース情報 300
デバッグ情報 3,300
アプリ動作情報 800
アプリ警告 180
アプリ致命的エラー 400
エラーの内訳(コメントから推測)
指紋認証関連と思われるもの 246
Wi-Fi関連と思われるもの 130
不明(E/Surfaceで始まる) 10 ※1
不明(E/MPluginで始まる) 9 ※2
CPU関連と思われるもの 5
その他 4
以下で例示するログは、E/の直後がタグ、括弧内がプロセスID、コメントの順になっているようです。
指紋認証関連と思われるもの
エラーとして出力されていますが、コメントは全て共通(プロセスIDは変化する)です。
E/HAL(xxxxx): aaaopen fingerprint halllib sucess
意味は分かりませんが、最後の単語がSuccessなら成功???
Wi-Fi関連と思われるもの
このスレではこれが肝心だと思うのですが…確かにエラー行として出力はされてはいます。
でも、コメントを見ると殆どが…
単にパケット数を表示している様に見える
定期的に設定情報をアップデートしているだけに見える
等で、何がエラーなのか分かりません。
まさか、エラーでも無いのにエラーと思い込んでOFFになれないなんて事じゃ…
CPU関連と思われるもの
全て同じ(下記)で、エラー行の直前にトレース情報が出力されています。
V/KernelCpuSpeedReader(955): cpu0 time_in_state not exist, read cpu4 time_in_state...
E/KernelCpuSpeedReader(955): cpu4 time_in_state not exist, is it a BUG??!!
CPU0の動作時間?が無いから代わりにCPU4を見に行ったけど、それも無かったって事?
同じプロセスIDを遡って確認すれば何か分かるのかな…
※1
下記ブログにある様にAndroid6.0固有の問題の様です。
解消するには6.0.1にするしか無い様です。7.0ではどうなのでしょう…
https://tsumikiasobi.net/wordpress/?p=224
※2
Wi-Fi関連の後に出力されてますが、プロセスIDは指紋認証と同じなので指認証関連かも。
但し、エラーのコメントが、以下の2種類で、どちらもmediatek特有に見えます。
E/MPlugin(1088): Unsupported class: com.mediatek.systemui.ext.ISystemUIStatusBarExt 6回
E/MPlugin(25800): Unsupported class: com.mediatek.settings.ext.ISettingsMiscExt 3回
…日曜の午後が潰れましたw
書込番号:20675748
2点
>亜都夢さん
日曜半日掛ったのですか;・・ お疲れ様でした;。。
自分は他人様が丁寧に解説されているブログを観ながら
古い白ロムXperiaに純正海外ROMを焼く程度のスキルしかありませんのでさっぱりなのですが;。。
スリープ中に指紋認証待機やwifi挙動があるのはなんとなく理解できますけど。
>アプリ致命的エラー 400
嫌な響きですね;・・ 参考程度にみておきます。。
有難う御座いました。
書込番号:20676158
1点
スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
Coviaのスマホってあまり評価高くないけど、この機種は大丈夫なんでしょうか?マイナーなメーカーなので人柱覚悟での購入になるような気がしています。価格はちょっと高くなるけどZenpad3 lazerの方が良いですかね?
3点
>Coviaのスマホってあまり評価高くないけど、この機種は大丈夫なんでしょうか?
少なくとも、今はまだ買わない方が良いと思います。
1回目のファームは出ましたが、まだユーザーから不具合報告があがっている最中だと思います。
初期ロット(ファーム)の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20547513
>マイナーなメーカーなので人柱覚悟での購入になるような気がしています。価格はちょっと高くなるけどZenpad3 lazerの方が良いですかね?
ZenFone3 Laserのことでしょうか?
そちらの機種は海外使用では2Gが使えるのでデュアルスタンバイで使えますが、国内ではデュアルスタンバイとして使えませんよ。
デュアルスタンバイが不要なら、わざわざ本機をチョイスする必要はないと思います。
デュアルスタンバイでしたら、比較としてはZenFone3でしょうか。
少なくとも初心者の方は、現時点で本機をやめておいた方がよいかと・・・・・
あと1、2回はファーム更新を待たれた方がよいと思います。
今買うなら、私なら、金額を気にしないでよいなら、デュアルスタンバイ前提なら
ZenFone 3 ZE520KL
か
Blade V7Max(ユーザーです)(使用者が少ないせいかアプリの不具合報告以外、少ないですね)
ですね
今は、以下のスレッドなどを見て、様子見がよいかと・・・・・
初期ロット(ファーム)の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20547513
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20522738
書込番号:20564544
8点
Coviaが作ってるスマホは低価格でスマホビギナーが飛び付いた関係でスマホを使い慣れないユーザーの評価が混ざって居るので、そういうユーザーのレビューは50%ぐらいの信頼性でしょう
サブ機としては妥当なコスパを提供しています
つまり、分かる人には分かるヤマゼンの家電みたいなモノです
書込番号:20565095 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>内偵中さん
ご自身が、普段どのような使い方をされるのか、
スマホ機能のどこを重要視されているのかでお決めになられたら良いかと思います。
私もビギナーに近い方ですが、
LINE、動画視聴、ウェブ閲覧をメインにしておりますので、
RAM3GBでサクサク動き、尚且つ2万円ぐらいで探しておりました。
現在2週間使用していますが、普段使いには問題ないです。
予算があるなら、DSDS機じゃないですが、
zen fone 3 Laserでもいいんじゃないでしょうか・・・
書込番号:20565620
2点
予算があるなら、zen fone 3 ultraがいいですよ
書込番号:20565643
2点
>内偵中さん
追記
フリーテルのRIZINが近く発売されるので、
おそらく、前回みたいな「goo 3000円割引」みたいな
キャンペーンを同時期に打って対抗してくるんじゃないかと予想してますw
その時に決めてもよいかもしれません。
書込番号:20565669
1点
>内偵中さん
大雑把にいえば、私の印象は
・g07:キワモノ
・ZenFone 3 Laser:王道
だと思います。
g07:ツウ好みな機能(DSDS…simを2枚挿出来るなど)を搭載して、そこそこサクサク動いて、2万円ちょっとのコストパフォーマンス。ただし、スレ主さんの思われている通り不具合のコメントがそこかしこにみられることからも多少のトラブルは大目に見られる上級者向けかと。
ZenFone 3 Laser:ベストセラー機ZenFone 2 Laserの後継機。従来機はそこそこの機能で、今や2万円を切る価格。今やスマホで大手のASUSのため、ある程度の信用がある商品です。(ただ、従来機ほど大ヒットするかどうかは不明ですが…)
どの様なスマホが良いかはスレ主さんの使い方次第です。ゲームをするのであれば、マシンスペックが要求されるため少しでも高額なスマホが望ましく、ゲームをしないなら2万円程度のスマホでも今や快適に使うことができます。
書込番号:20566048
6点
スレ主さんの用途次第ですが、高いグラフィック性能を求めるゲームをしないなら、ZenFone 3 Laserよりも以下の機種の方がお勧めかもしれません。
・ZenFone 2 Laser…ZenFone 3 Laserの従来機です。2万円を切るまで値下がりして、入門機としてはお手頃です。性能のバランスも良いですが、RAM2GB、ROM16GBやCPUの性能などもう少し欲しい面はありますがライトユーザーなら不満がない機種です。
2015年8月に発売された機種なのに栄枯盛衰が激しい価格comの人気ランキングで未だにベスト10圏内というお化けみたいな機種です。
・ HUAWEI P9 lite…ローコスト機では今一番評判が良い機種です。2万円ちょっとで購入できます。
スレ主さんが高いグラフィック性能を要するゲームを快適にしたい場合は、ハイスペック機が必要になります。
書込番号:20566535
4点
他メーカーのDSDS機割高なため、16800円で買えるから相対的に人気があるのでしょう。
DSDS機にこだわらなければ、自分も他を買います。
電話、メール、ライン、ネット使用で、Sim1 DOCOMOFOMASim、Sim2 ドコモ系格安データSimですが、初心者でも使用上は問題ありません。問題があっても気づかない程度なのでしょう・・
ドコモキャリアメール(ドコモ製アプリ CommuniCaseを使用)を今までどおり受信遅延なく使えているので、みんなドコモのスマホを買ったと思ってます。
今、楽天モバイルで、データSim契約Zenphone2Lazer が5880円で売ってます。きっと、1年後にはDSDS機の3が1万円くらいになるでしょう。g07をサブ機として3を買おうと思います。
キャリアの縛りがなければ、スマホなんて消耗品。これからは、そこそこの性能のものを1年で買い替えていこうと思ってます。
書込番号:20567641
3点
やめといた方がいいでしょう!
壊れた時の対応が最悪!
やはりマイナーなメーカーです。
書込番号:21084616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コヴィアは値段が安い分人柱覚悟、当たればラッキーって感じなんですね。
たとえ不良品だったとしても、他のメーカーと同じようなサポートは受けられないという…
普通のメーカーと違い、サポート費用を価格にのせてないから安い。よって仕方ない、と思うようにしています。
書込番号:22158554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
届いて2日目ですが、いくつか気になる点がでてきたので、メーカーに不具合として相談すべきか、他のユーザーの方の意見も聞きたいと思って投稿しました
ファームのアップデート済の端末です
0SIMデータのみ+SDカードでの運用です
@GPSとコンパス
GPSはGPSstatus&toolboxというアプリをいれてますが、かなり微妙です
コンパス機能は全くだめです(T_T)
A電波のつながりが悪い
ツムツム、ポコポコなどのゲームがWi-Fiでは繋がるが、外では全くログインできない
ブラウザはつながります
他にもカメラなど気になる点はありますが、こんなものだろうと思っていたので許容範囲です
書込番号:20563509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自己レスです
コンパスは、GPSstatus&toolboxで直すことができました
書込番号:20563588
1点
>@GPSとコンパス
>GPSはGPSstatus&toolboxというアプリをいれてますが、かなり微妙です
>コンパス機能は全くだめです(T_T)
補正処理が必要です。過去の内容を引用しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20535155
>■本機で最初に困ると思われること
>
>●コンパスが効かなくなった場合
>何回も初期化した影響か途中でコンパスが効かなくなりました。
>
>以下のアプリでコンパスの補正をすれば、すぐに直ります。
>GPS Status & Toolbox
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
>左上の3本線(表示されていない場合は画面外の左側から右方向へスワイプ)→コンパスの補正
ちなみにGPSは、購入直後はコールドスタート状態です。
30分程度、窓際(窓から空が見える位置で良いです)に置いておいて、ホットスタート可能な状態にする必要があります。
ホットスタート可能な状態になれば、本機のGPSは下記の検証結果通り、問題ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20525885
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20541144
>A電波のつながりが悪い
>ツムツム、ポコポコなどのゲームがWi-Fiでは繋がるが、外では全くログインできない
>ブラウザはつながります
こちらは分かりませんでした。
ポケモンGOは外での利用問題ありません。
現在、不具合などは、以下で意見交換されています。参考になると思います。
初期ロット(ファーム)の不具合について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20547513/#20547513
コンパスも話題にしています。
上記スレッドの2つを見ておけば、本機については、ほとんどのことを知ることが出来ると思います。
書込番号:20563604
2点
すみません。書き込みのタイムラグがありましたね。
コンパスの補正方法は分かったようですね^^
あとはGPSをホットスタート状態にしておけばよいです。
書込番号:20563613
1点
GPSのホットスタート試してみます!
ありがとうございます!!
ツムツムが起動しないのは電波が弱いのが原因ですかね…(-_-;)
次のファームアップで受信感度が上がることを期待しています
書込番号:20563637
1点
>他にもカメラなど気になる点はありますが、こんなものだろうと思っていたので許容範囲です
気になっている点は分かりませんが、とりあえずA4用紙を撮影して、色がおかしい場合は修理依頼をした方がよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20523330
カメラは撮影方法がわかりませんが(項目が多く素人には適切な設定がわかりません)、素人が撮る限りにおいては、高級カメラと比較しないかぎりは、問題はないようでした。(あくまでも個人的感想)(夜景は無理でしょうが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20547387
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20547406
ツムツムの通信関係ではありませんが、とりあえず、まず最初にやっておくべき内容程度は設定しておいた方がよいとは思います。
ツムツムについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20557186/#20557339
書込番号:20563701
0点
スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
Bluetoothイヤホンで音楽を聴いているのですが、
屋外で動いている状態では、
g07を手に持ってイヤホンと50センチ程度離しただけで接続が不安定になります。
ブチブチと音が途切れ途切れになってしまいます。
g07を上着の胸ポケットに入れて、20センチ程度しか離れていなくても、
あいだに布1枚あるだけで接続が不安定になります。
イヤホンはQCY-Q26とQCY-Q19の2機種で試しましたが
同様でした。
これは、g07の仕様でしょうか?
または初期不良なのか、
Bluetoothイヤホンを使っている方がいましたら
ご意見聞かせてほしいです。
0点
原因がイヤホン側の可能性もあります。
イヤホンのメーカー、型番を書いた方がよろしいかと。
書込番号:20562713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://product.goo.ne.jp/smartphone/g07/
スペック見てもBluetoothプロファイルが不明
2017/1/7の本体UPDATEしても不安定ならレシーバ側の問題も考えられますが、Bluetooth Auto Connectと言うアプリで常に接続を維持するアプリを入れて見るのも手です
書込番号:20562728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50センチで駄目なら故障じゃないですか?
私はこの機種ではありませんが、以前P-01DとHBH-DS205MK2で切断されるか意地悪実験をしていて、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014541/SortID=18512550/
ここのスレの書込番号:18538628に書きましたが、金属箱でBluetoothの電波を遮蔽し3m離してようやく再現したほどで通常の使用では全く問題ないです。
書込番号:20562846 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>1985bkoさん
>イヤホンのメーカー、型番を書いた方がよろしいかと。
型番を書かれていますよ。以下の2製品だと思います。
製品のURLを記載していないので確証はありませんが。
QCY-Q19は、「QCY-QY19」の書き間違いと推測しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J0SLF4W
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LLI5CS4
>舞来餡銘さん
>スペック見てもBluetoothプロファイルが不明
FAQに記載されていますよ。
http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
>Q.サポートしているBluetoothのプロファイルは何ですか?
>A.HSP、HFP、AVRCP、A2DP、PAN-NAP、PANU、PBAP(OBEX Phonebook Access Server)、OBEX Object Push、をサポートしています。
>寝たいさん
寝たいさんのお持ちのものが近距離で音飛びする原因は分かりませんが、QY8での検証です。
お持ちのものがQY8の改良版なので(QY19の書き間違いならですが)、私のものよりはよいとは思いますが・・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B013U094TY
過去の書き込みを引用しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20521121/#20524050
>服でくるんで、隣の部屋に移動して聞きましたが、音飛びはありませんでした。
>家の外に出ると、音飛びしました。
>近くにあるかぎりは問題ないようです。
書込番号:20562891
![]()
1点
わたしは、いろいろなBluetooth機器使ってますが、特に問題ありません。
利用しているBluetooth機器
1.Y50BTBLK(AKG)ワイヤレスヘッドホン
2.QCY QY8ワイヤレスヘッドホン
3.Inateck Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター Bluetooth受信機
4.Inateck Bluetooth 4.1 ステレオ インイヤーイヤホン
スマホの関係で全てSBC(Bluetoothのオーディオ機器用プロファイル)だと思います。
ご指摘されるような事象は、出てなくて使えてます。
よろしくお願いします。
書込番号:20562936 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
†うっきー†さん
ありましたね。指摘ありがとうございます。
スレ主さん
失礼しました。
書込番号:20562953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothプロファイルの件、ご指摘ありがとうございます
これからすると使えないとおかしいですね
書込番号:20563126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1985bkoさん
ご意見ありがとうございました。
>舞来餡銘さん
ご意見ありがとうございました。
>マグドリ00さん
適格なご意見ありがとうございました。
初期不良を疑ってみます。
>†うっきー†さん
有益な情報ありがとうございました。
初期不良を疑ってみます。
(イヤホンの製品名はお察しの通り、QY19の書き間違いです、)
>たかりんこ2さん
有益なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
皆さまご意見ありがとうございました。やはり初期不良の可能性が。。。
以前、COVIA製のFLEAZ F4という機種を使用していまして、
修理をしたことがありますが、その際のCOVIA社の対応は
とても満足のいくものでした。問い合わせしようと思います。
書込番号:20564821
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
























