g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年12月22日 07:33 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2016年12月30日 01:26 |
![]() |
34 | 9 | 2016年12月24日 14:16 |
![]() |
15 | 9 | 2016年12月21日 17:24 |
![]() |
129 | 36 | 2017年1月8日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
このモデルは「手袋モード」はありますか?
機種により名称は様々ですが…。(手袋タッチ)(グローブモード)(高感度タッチ操作)
実機を置いている店舗がないため質問しました。
よろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
スマホ初心者です。
メーカーHPには、音声SIM+データ通信SIMの2枚挿しのみ使用可となっておりますが、
データ通信SIM2枚での使用は可能なのでしょうか?
0sim2枚挿し、通話はSMARTalkを使用予定です。
使えるような書き込みを別板で見たのですが、実際はどうなのでしょうか?
フリーテル極が19800円で販売中みたいなので、こちらと迷っております。
詳細をご存知の方がおられましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
Q&Aにはそういう例に対する説明は無いですね
DSDS機種の性格上、通話可能なシムが必要な気しますが、レビュー報告出ないと明確に答えられる人はいないでしょう
書込番号:20502646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.simfree-life.jp/goo-g07-simfree-smartphone/
「データSIM2枚での通信は出来ず」と記載されているところを見ましたが、
たんに、通信する側のSIMを切り替えるだけなので、普通に使えると思っています。
この表現は、デュアルスタンバイ機なので、同時に通信SIMを使えないと記載したかっただけだと思います。
使えないという意味での記載ではないと思います。
当然、常時、SIM1をIP電話、SIM2を通信専用という使い方は出来ませんが。(通信する側のSIMを選択するため、通信は片方のみ)
通信SIM2枚の切り替えで利用できない理由は、今のところ、まったく見当たりません。
JR26さんが望む使い方は、デュアルスタンバイ端末では、どの端末でも出来ません。
通信SIM2枚で使えるとは思いますが、近日「本機の機能や性能の実測値を淡々と報告」スレッドで、0 SIM2枚で検証します。
書込番号:20502707
3点

>†うっきー†さん
書き忘れてしまいましたが、
sim1のデータ使用量を使いきったら、
sim2に切り替えて使用したいので、
そういった使い方なら可能だと言う事ですね?
検証して頂ける事に感謝申し上げます。
誠にありがとうございます。
早速のご教授ありがとうございました。
書込番号:20502776
3点

SIM2枚でデータ通信はHUAWEI MATE9の海外版とかで出来ますが(日本版は報告待ち)
通常、DSDS機種では1枚のみデータ通信可能、となってます
(Coviaのシム管理アプリでどちらもデータ通信ONのスイッチは表示される様ですが)
うっきーさんの説明の様に片方のシムを休止させる以外の方法が有るかどうか、は望み薄いでしょうね
なお、データ通信SIMはSMSオプション無しだとキャリアメール、mms通知が遅れたり、受信不安定になるので、SMS無しはお勧めしません
書込番号:20502777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
simを切り替えて使用したいので(常時片方のsimのみで使用)
そういった使用なら可能そうですね。
すでに1枚はSMS付きを使用中なので、参考にさせて頂きます。
早速のご教授ありがとうございました。
書込番号:20502811
1点

>SIM2枚でデータ通信はHUAWEI MATE9の海外版とかで出来ますが(日本版は報告待ち)
そうなんですか。
アプリごとにどちらの通信SIMを使うかを設定するにするのでしょうかね。
設定しなかったら、優先的に使う側の通信SIMみたいな設定でもあるのでしょうかね。
そういう機種があることは、はじめて聞きました。
>通常、DSDS機種では1枚のみデータ通信可能、となってます
>(Coviaのシム管理アプリでどちらもデータ通信ONのスイッチは表示される様ですが)
http://www.fleaz-mobile.com/g07/qig/
12. モバイルネットワークの設定
それぞれのSIMにデータ通信のオンオフスイッチがありますね。
これは、ひょっとしたら、両方オンに出来る可能性があるかもしれませんね。
もし可能なら、アプリごとにどちらのSIMを使うかとかの設定などがないと困りますね。(どっちを使ったらいいか分からない)
このスイッチの挙動気になります。はやく触ってみたいです。
普通は、どちらを使うかのラジオボタンでの選択ですが、本機は独自UIで両方にスイッチがあるのは確かに気になります。
片方をオンにしたら、反対側がオフになるなら、ラジオボタンにするはずですし・・・・・
>なお、データ通信SIMはSMSオプション無しだとキャリアメール、mms通知が遅れたり、受信不安定になるので、SMS無しはお勧めしません
少なくとも、ドコモのキャリアメールに関しては、SMSの有無には全く影響しません。
他のキャリアは使ったことがないので、他のキャリについてはわかりませんが。
そもそもドコモのキャリメールはSIMには関係ない(SIMなしで利用可能)ことですし。
書込番号:20502819
2点

>このスイッチの挙動気になります。はやく触ってみたいです。
>普通は、どちらを使うかのラジオボタンでの選択ですが、本機は独自UIで両方にスイッチがあるのは確かに気になります。
>片方をオンにしたら、反対側がオフになるなら、ラジオボタンにするはずですし・・・・・
通信SIMは、やはり片方をONにすると、反対側はオフになりました。
通信SIM、2枚での運用は問題ありませんでした。
当然、どちらかでしか通信は出来ませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20523744
書込番号:20523758
3点

>†うっきー†さん
通信sim2枚挿しの検証ありがとうございました!
通話は会社支給の端末がありますので、
通信simSMS付きをsim1、通信simをsim2の
通信オンリー運用で行こうと思います。
もしもの時のDSDS端末なんで安心ですね〜
書込番号:20524565
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
まず値段から来ましたが、どんなものか気になります。
まだ今の端末が使えているのですが(L-01FをイオンSIMで)
アプデできないアプリが増えてきたので…
zenfone3laser 、RIZINEとROM32G以上の機種を考えています。
またL-01Fで懲りたのでAndroidバージョンもなるべく新しいものをと。
g07は値段が魅力ですが、その分造りや動作が安っぽくないかどうか気になります。
このスレに返さなくても構いませんが、レビュアーさんの投稿お待ちしています。
書込番号:20500767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他のスレッドからの引用ですが、もう少し待って頂けたら、相当詳細に報告します。
>本機はデュアルスタンバイの中では、他の機種に比べて安いですね。
>性能についてどうなのか不安があると思います。
>近日「本機の機能や性能の実測値を淡々と報告」というスレッドで、本機について詳細な検証を記載予定です。
>内容としては別機種(Blade V7Max)とほぼ同様な検証となります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20272200
書込番号:20501300
5点

NTTはコンテンツで稼ぐから機種で儲けは考えてないって言っているようですね。
今日か明日届くはずなので来たら色々触ってみなきゃ。
嫁さん用なので最初くらいしか触らせてくれないでしょうが^^;
書込番号:20501457
4点

>†うっきー†さん
期待してます。よろしくお願いします。
>松ノ屋さん
奥様用ですか(^_^;)
うちの奥様はゲーマーなのでバッテリー最優先ですw
…といってもツムツムだから大したスペックはいらないはずですが。
書込番号:20501544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

goo simsellerから買えばOCNシムセット購入特典で約2万円
ヨドバシとかの店頭販売だと約3万円でFreetel RAIJINと同じ
書込番号:20501980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
店頭価格高いですね。3万ならzen3laser 買いますよ。
書込番号:20502763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenfone3 LaserはDSDS非対応なので、機能は同列では無いです
スペックはZenfone3 Laserの捨て難いので、DSDSに拘るか否かになりますね
書込番号:20502786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

g07届きました。
普段自分はZenfone3を使っていますが、それと比べると気持ち反応が鈍いような気もするのと
アプリインストールに時間がかかるような気もしますが、比べなければ気にならないレベルでした。
某掲示板ではタッチパネルがダメという意見もありましたが、普通に使う分には何の問題もありませんでした。
嫁さんがツムツムしてるのでそれもプレイしてみましたが引っかかるとか不具合はありません。
ただ、気になったのは画面明るさの自動設定がお馬鹿さんな感じがします。
部屋の明るいところにいると眩しいくらい照度あげてきます。ちょっと影を作ると今度はガクンと落としちゃう、、、
嫁さんは自動は眩しいと言うので固定にしました。
書込番号:20505858
6点

>舞来餡銘さん
自分はDSDS拘らないですね、シングルSIMです。せっかく買いて頂きましたが(・・;)
>松ノ屋さん
画面の照度ですね。なるほど。バッテリー節約にも自動よりは半分くらいのとこで固定がいいですよね。
バッテリー持ち具合も気になるので、また教えて頂けますか?
書込番号:20505965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

g07のパッケージ箱は「NTTレゾナルド」のブランド名が印刷してあります。
g07はgooスマホ→NTTレゾナルド
出資は→
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 541,490株(66.6%)
株式会社NTTドコモ 270,746株(33.3%)
dsds・・・Simの組み合わせは、格安Simはほぼドコモ系だし、通話はドコモかソフトバンクSim
ちなみに、FOMASIMは動作確認済みとのこと。
私なんて、foma+ドコモ格安Simの組み合わせだから、通信料は最終的にみんなドコモの懐に入ります。
NTTレゾナルドは端末販売で利益は薄いけど、この先長い契約の通信料金で出資会社のドコモ、またはNTTグループにカネが入ればいいんじゃない。
書込番号:20510138
2点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
ドコモのガラ携の調子が悪くなってきたので、その契約は維持しながらg07とOCNのモバイルワンのSIMのセット購入を検討しておりますが、@このスマホだとSMS対応SIMを購入する必要はなく、データ通信専用SIMでよいという理解で間違いないでしょうか?
また、A今使用しているdocomoメールをそのまま継続使用できる方法はありますでしょうか?Bその場合、パケット通信料が増える等何かデメリットがありますか?
通信に関しては全くのシロウトですので、ご存知の方、よろしくお願いします。
2点

この機種は
SIM1----microSIMで通話可能SIMメインを使うこと
SIM2----nanoSIMでデータ通信SIMメインを使うこと
となってます
SMS無しデータ通信SIMだとnanoSIM選択となります
ただし、不測の事態を考えSMSオプション可能mvnoを契約する方がベターです
(nanoSIMデータ通信SIM+アダプタでSIM1に使えるので)
docomoメアドは前機種で事前にドコモメール化してクラウドアクセス可能にしないと、この機種では見れません
書込番号:20498325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SIM1----microSIMで通話可能SIMメインを使うこと
>SIM2----nanoSIMでデータ通信SIMメインを使うこと
間違った情報だけ訂正しておきます。
本機は、独自UIで通信する方のSIMをSIM1,SIM2と自由に選択可能です。
SIM2が通信SIM固定ということはありません。
但し、FOMAを使う場合は、公式サイトに従ってSIM1に、通信SIMをSIM2に指して利用した方が良いと思います。
逆でも使えますが、安定動作しない可能性があります。
>Kuremassyさん
知りたいことの大抵のことは記載があります。
http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
>@このスマホだとSMS対応SIMを購入する必要はなく、データ通信専用SIMでよいという理解で間違いないでしょうか?
一部の例外機種を除いてデータ通信専用SIM(SMSなし)で問題ありません。
本機は、公式サイトでデータ通信専用SIMについて記載があるので問題ないでしょう。
FOMA SIMでSMSが利用出来るので、2つもSMSを利用するのは費用の無駄なだけです。
最近のスマホでセルスタンバイ問題(SMSなしでのバッテリー異常消費について)はありません。本機もあるとは思えません。
>A今使用しているdocomoメールをそのまま継続使用できる方法はありますでしょうか?
ドコモメールはパソコンであろうが、SIMなしのスマホであろうが自由に使えます。
詳細は1〜10以上に説明しているところがありますので、そちらをみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029
>Bその場合、パケット通信料が増える等何かデメリットがありますか?
モバイル通信以外(Wi-Fi)で使えるので何のデメリットもありません。
強いていえば、上記スレッド内にも記載がある以下の内容があります。
>その他メールアプリからのご利用におけるご注意事項
>メッセージR/Sは受信できません。
あとは、初回時のみSPモード通信が必要です。
上記スレッドを見れば分かります。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20498742
4点

http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
いつの間にかSIM1に出来るだけ通話SIM使う様な文言無くなってますね
nanoSIM FOMAでも使えるが不安定、と言う書き込みあったので、今後の情報に注意ですね
書込番号:20499997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いつの間にかSIM1に出来るだけ通話SIM使う様な文言無くなってますね
そうなんですか?
私は公式サイトの以下の文言しか知らなかったです。
今もこの記載はありますが。これ以外の記載があったのでしょうかね・・・・・
>SIM1にNTTドコモFOMAカード
>SIM2にData通信用SIMカード(別途契約が必要です)
>を装着してご利用ください。
私は、一応SIM1にFOMAを使って検証予定です。
ZenFone3同様、特殊な設定でFOMA1枚の設定が可能かを確認予定です。
利用する人は少ないと思いますが、ZenFone3同様、FOMA+SDカードが出来るといいですね。
3連休までに手に入るといいのですが・・・・・
今だ発送の連絡なし・・・・・
書込番号:20500050
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20488602/
このスレのうっきーさんの説明のSIM1にFOMAシムを、の部分について某掲示板でnanoSIM FOMAでは通話が不安定でアダプタ+nanoSIM FOMAをSIM1に入れたら通話が安定した様です
(この文言から通話SIMを出来るだけSIM1に使う様に、と私は解釈しました)
SIM2でも問題無いハズだと思いますが、レビュー少ないので今は何とも言えないですね
書込番号:20500084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>いつの間にかSIM1に出来るだけ通話SIM使う様な文言無くなってますね
これは、公式サイトから記載がなくなったという意味ではなかったのですね?
公式サイトのURLを記載した直後に書かれてあったので、てっきり公式サイトから消えたのかと思っていました。
どこに記載されていたものが、なくなったのかは分かりませんが・・・・・
SIM1にした方が安心はできますね。
書込番号:20500160
0点

>†うっきー†さん
FOMA活用についても詳細な説明がすでにアップしてあったのですね。検索不足ですみませんでした。私のニーズに合ったスマホだと思いますので早速購入の申し込みをしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20500181
0点

>FOMA活用についても詳細な説明がすでにアップしてあったのですね。
はい。
別機種でも、幾度となくFOMAについての質問があるので、誘導できるように最近纏めていたのが、さっそく役に立ちました^^
>検索不足ですみませんでした。
いえいえ。一度検索機能を覚えてしまえばいいだけのことですから。
検索対象カテゴリの「表示中のアイテムのみ」を、「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すると、他機種も含めて検索可能となります。
まだ、本機の掲示板は情報が少ないのでヒットしないときは、変更してみて下さい。
>私のニーズに合ったスマホだと思いますので早速購入の申し込みをしようと思います。
もし、今年中の注文でなく来年でもいいなら、待たれた方が良いと思います。
本機はデュアルスタンバイの中では、他の機種に比べて安いですね。
性能についてどうなのか不安があると思います。
近日「本機の機能や性能の実測値を淡々と報告」というスレッドで、本機について詳細な検証を記載予定です。
内容としては別機種(Blade V7Max)とほぼ同様な検証となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20272200
今年中には終わる予定となっています。(まだ商品が発送されていませんが、今月中)
もう少し待てるなら、検証結果を見てからにされた方がよいと思います。
書込番号:20500243
4点

何方かが回答しているかもしれませんが、ガラケーということなので、
i-modeメールを使用されていると思います。ドコモメールでマルチデバイス化
するには、FOMAのスマホ 若しくは 最近発売されているspモードが使える
ガラケーが必要ですのでご注意を!
書込番号:20502449
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
オクタコア、メモリ3GB、32GBストレージ、microSDXC128GBまで対応、
5.5インチフルHDディスプレイに指紋認証。19,800円(税別)、21,384円(税込)、安すぎますね。
おそらくZenFone 3 MAXやFreetel RAIJINよりこれのほうがコスパがいいでしょう。
9点

goo g06は小型スマホのニーズ狙いなので、小さいのが欲しい友人にでも売ればそれなりの値段で買い取って貰えると思います
5.5インチのg07はクラスが違います
書込番号:20488750 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買い換えようと思えばできますが、今月はデジカメ(コンデジ)も買い替えましたし、
さすがに9月にスマホ買ったばかりでまた買うのも気が引けます。
USB type Cを採用しているのもちょっと気になりますね、MacBook Proの新型でも採用されましたけど、
一般的にはまだ普及する気配ないですから、ちょっと時代を先取りし過ぎかなと思いました。
書込番号:20488853
6点

Androidではtype Cはもうスタンダードですよ。
書込番号:20489006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうなんですか
PCの接続端子側がtype Aでスマホ側がtype Cなだけなら
Lightningケーブルのように使えばいいだけなので
使い勝手は変わらないかもしれないですね
PC側がtype CだけなMacBook Proとは事情が違うかな
書込番号:20489630
2点

既にレビュー報告出てますが5点タッチパネルで、だいたいポラスマレベルのdisplayパネルの様です
これが許容出来るかどうか、が重要
書込番号:20491676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、FOMA nanoSIMも問題無く使える様です
書込番号:20491683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あと、FOMA nanoSIMも問題無く使える様です
■補足
公式には、FOMAはSIM1(micro)側としています。
個人的にはFOMAはSIM2(nano)の方でも使えるとは思っています。
SPモードの通信は他の機種と同様使えず、通話のみだとは思っています。
goo g07は公式サイトでLTE端末としては珍しく明確にFOMA対応と謳っているところも凄い!
>http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
>Q.NTTドコモFOMAカード利用できますか?
>A.利用できます。しかし、NTTドコモFOMAカード(3G専用)単体で利用することはできません。
>SIM1にNTTドコモFOMAカード
>SIM2にData通信用SIMカード(別途契約が必要です)
>を装着してご利用ください。
書込番号:20491821
9点

一応、楽天経由で手に入れた人がFOMA nanoSIMで使用OKだった様です
多分、問題無さそうです
書込番号:20491950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3000円の割引で予約しました。
私の場合同時待ち受けのスマホで安い機種が欲しかったのでネット、メール、電話が出来ればいいです。
今までプリオリ2を使用していたので其れと比較すれば十分すぎるスペックですね。
安いスマホを買ってスペックにケチを付ける人も結構いますけど、だったら其れなりのいいスマホを買えばいいのでは?
と疑問に思ったりします。
書込番号:20492166
9点

あ、こちらのスレあったのね。
g06の方に書いてすいませんw
まずは、実機を見たいから早くビックかヨドバシあたりの店頭に並んでほしいですね。
書込番号:20493289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家族のスマホが調子悪くなったのでこれを代替えにとyahooショッピング経由で昨日注文してみました。
いつ届くとかはまだ連絡がありません・・・
書込番号:20493603
3点

Android7へのアップデートは保証されているもののCoviaだとサポートが短そう。Android7でちょろっとマイナーアップデートしてすぐ終了な予感。
書込番号:20495659
2点

>†うっきー†さん
SPモードの通信は他の機種と同様使えず、通話のみだとは思っています。
ということは、ドコモのガラ携のフォーマカードを差してもガラ携で利用できたショートメールが利用できなくなるということになりますか?
現在のガラ携の契約はそのままで低コストでスマホを利用したいと考えており、本機種が最適かなと思ったのですが、何せ、仕組みがよく分かっていないので、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:20496453
3点

>ということは、ドコモのガラ携のフォーマカードを差してもガラ携で利用できたショートメールが利用できなくなるということになりますか?
いえ、SMSは通話の回線なので、利用可能です。利用出来ないものは聞いたことがありません。
LTE端末でFOMA SIMで通信が出来ないと書いたのは、SPモードによる通信のことでした。
ドコモメールなどは、SIMなどに関係なく利用出来ます。
あくまでもSPモードによる通信のみが出来ないということでした。
書込番号:20496501
7点

g07を購入して、3日間ほど使用しました。
個人的な印象ですが、5.5インチの同クラスのZenFone 3 Laserと比べると、DSDSという点とヘッドフォン音質でg07が有利ですが、液晶画質やタッチ精度などは同じ程度、それ以外は多少負けている感じです。
特にカメラ画質はあまり良く無い感じです。
処理速度は、AnTuTuなどでは、わずかな差で負けていますが、体感はさほど変わらない様に思います。
アプリは、パズル的なゲームやポケモンGO(PLUSは未確認)などは、問題無くできました。
Google Earthの操作も特に問題無くできました、5点タッチですが、あまり心配しないで良さそうです。
予想外にヘッドフォン音質が良いので(但し、スピーカーの音質は貧弱)、カメラ画質は重視しないが、音楽は良く聴くという人には良いかもしれません。
Coviaの端末としては、完成度が高い製品なので、価格を考えると、お買い得な気がします。
書込番号:20498305
11点

私も3000円割引で予約しました。
15日に予約しましたが本日まで放置プレイです。
年内に受け取れるかも不安です。
届きましたか?
書込番号:20503035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いかすめがねさん
同じく15日にクーポンで申し込みました。
自動返信メールには以下の記載がありました。
>ご注文内容の確認後、『ご注文確認通知』メールを送信いたします。
>※ご注文日やお時間によりましては、ご注文確認が翌営業日の送信となります。
> 予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
どうみても、遅くても翌営業日までには「ご注文確認通知」のメールが来ると、取れますよね。
同じく、放置プレイ中です。
19日に、こちらから確認の電話(こちらの注文番号を連絡)をしたところ、クーポンコードに間違いがないかを確認していて、
いつ発送になるかは約束出来ないとのことでした。
今月中には、間違いなくお送り出来るとのことでした。
保護フィルムとケースは、楽天のポイントを稼ぐために楽天の方で購入しました。
こちらは19日の発送のメールがありました。
ゆうメールで、おそらく明日には届くのではないかと思います。
ケースとフィルムだけ、先に届く予定ですw
書込番号:20503114
5点

†うっきー†さん
ケースやフィルムは既にあるんですね。
私はF4を裸で2年使いました。
今回も裸&100均フィルムで使用する予定です。
先程、無事?に注文確認通知がきて割引適用は確認できました。
発送通知はいつくるんだろうか?安くでDSDS機が買えるから我慢します。
書込番号:20503344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はホワイトパネルなので1月5日出荷予定だと思いました。
ブラックは20日位でしたか?
郵便局での発送なら配送が遅れる可能性もあります。
別の事で郵便局に問い合わせたのですが年末で荷物も大変多く配送が遅れ気味で通常の配送日数より掛かるとの事です。
年賀状の関係もあるかと思いますが通常のハガキでも2〜3日で届くところそれ以上掛かるとの事です。
何日で届くかは確約できないそうですが通常の日数より掛かるという事でしたので遠方の人だと余計に掛かる事は覚悟して
おいた方がいいかと思います。
とはいうものの20日前後に出荷された人はいくらなんでも年末までには届くとは思いますけどね。
昔に比べれば郵便局も早くなった物です。昔は郵便局の配送だと平気で1週間2週間掛かりましたからね(何時届くか分からない)
其れを思えば早くなった物です。
まあブラックパネルは指紋や手垢が目立つのでホワイトパネルにしましたが出荷は来年なので雑煮でも食べながらゆっくり
待ちたいと思います。
書込番号:20503420
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)