g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
発売日 | 2016年12月中旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:g07 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2017年8月12日 00:41 |
![]() ![]() |
39 | 13 | 2017年8月11日 23:02 |
![]() |
17 | 8 | 2017年8月10日 19:15 |
![]() |
10 | 8 | 2017年8月8日 01:23 |
![]() |
11 | 6 | 2017年8月6日 22:30 |
![]() |
5 | 4 | 2017年8月3日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
ドコモの通話とアドレスが使いたいので購入しました。
あまりスマホを使うほうではないので半年になりますが故障もなく使えています。電話代もドコモと合わせて3千円です。
値段優先ならいいと思います。
0点

出来れば商品レビューの方に書き込みして頂ければ、より他の人からも参照し易いので、レビューに書き込みお願いいたします
書込番号:21110428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
Android 6.0→Android 7.0 にアップデート後、充電時に充電が完了しても、充電ランプが点灯しっぱなしで、消えなくなった。 どなたか直す方法を教えて下さい。
14点

一度設定画面から、ストレージを開いて、キャッシュを削除してから、全てのタスクを削除して、再起動してみてください。
それでも症状が現れるならば、メーカーに問合せをして、指示に従うのが良いかと思います。
書込番号:21084226
4点

>パソスキーさん
過去の書き込みにある通りメーカーには報告済みとなっています。
おそらく修正して頂けると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=21066910/#21079448
>■既存(Android6の時から)の不具合
>O1:充電完了後もLEDが消えない。
>改善しますという回答あり。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20565548/#20670784
書込番号:21084257
2点

実は、この件を1昨日コヴィアテクニカルサポートセンターに問い合わせたところ、→ 「本機は充電器を挿してる間、満充電になってもLEDが点灯するのは仕様となります。また、充電中にメールなどの通知が来たときに点滅しないのも現状では仕様となっております。お客様のご期待に沿えず申し訳ございません。」 という回答が本日きたものですから…アップデート前は何も問題が無かったのに…と、納得がいかないので?皆様に聞いてみました。
書込番号:21084317
1点

>「本機は充電器を挿してる間、満充電になってもLEDが点灯するのは仕様となります。また、充電中にメールなどの通知が来たときに点滅しないのも現状では仕様となっております。お客様のご期待に沿えず申し訳ございません。」
本機は、発売時の初期ファームでは正常にLEDが消えていたのですが、
途中から点きっぱなしになり、「LEDの挙動に関して、いくつか修正が必要」という回答があった以降、
そのままかと思っていたのですが、消えるケースもあったのですね!
通知に関しては、私の記憶では、本機は充電中は点滅しなかったと思います。
こちらについては、以前からそうではありませんでしたか?
他機種では点滅するものもありますが。
充電完了でLEDが消えないのが仕様という回答だったということは、
何か技術的な問題(他にも問題があったようですし)で、無理になったのかもしれませんね。
私の方も問合せ中なので、何か情報がありましたら、Android7のスレッドの方に追記させてもらいます。
コヴィアの回答は早いのですが、今回問い合わせ内容が多いためか、まだ回答が来ていません。
回答が遅いようでしたら、催促の電話もしてみます。
ちなみに、
過去の13回行われたファームの修正履歴には、LEDに関しての記載はありません。
また、本機は過去に直ったものが新しいファームで再発する先祖返りが多いので注意が必要です。
書込番号:21084504
3点

>†うっきー†さん
g07の発売当時より、色々と教えて頂きまして、ありがとうございます。心より感謝申し上げます。今回の充電ランプの件は、様子見をして、改善しないようでしたら、別メーカーの購入を検討したいと思います。安くて良い機種だと思っておりましたが、此処にきてメーカーのcoviaより、見切りを付けられたような回答で、ガッカリしております。
書込番号:21084667
4点

この機種の事ではありませんが、ご容赦下さい。
SAMSUNG, LGの端末の場合、
充電中は赤やオレンジのランプが「常時点灯」、
100%フル充電で青やグリーンに変わり、
ケーブルを抜くまで「常時点灯」しています。
私には、この仕様が便利だったのですが、
LGの端末は、7.0になったら、充電完了後に消えてしまうようになりました。
個人的には、不便でなりません。
書込番号:21084720
0点

>†うっきー†さん
>通知に関しては、私の記憶では、本機は充電中は点滅しなかったと思います。
アップデート前は充電中でも通知で明滅していました。
7.0にしてからはずっと点きっぱなしです。
しかもスリープ中に通知があっても画面が点灯せず通知音だけです。
ロック画面には通知内容が表示されてるんですがね。
書込番号:21085139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アップデート前は充電中でも通知で明滅していました。
>7.0にしてからはずっと点きっぱなしです。
Android6の時でも特定のファームもしくは、追加で特定条件下で、機能していた時があるようですね。
なんとか、7でも正常になるように対応してくれるといいのですが。
仕様と言われた方もいるようで、どうなることやら・・・・・
>しかもスリープ中に通知があっても画面が点灯せず通知音だけです。
>ロック画面には通知内容が表示されてるんですがね。
設定→アプリ→該当アプリ→通知→ロック画面→すべての通知内容を表示する
この設定にしたがって、スリープ中に正常に機能したということでしょうか。
LINEなどの設定で、ポップアップ表示にしておけば、ポップアップ表示が正常にされたと理解しました。
書込番号:21085424
3点


>パソスキーさん
>「本機は充電器を挿してる間、満充電になってもLEDが点灯するのは仕様となります。」
これは酷い対応ですね。
どのメーカーに聞いても「満充電後は速やかに充電器を抜いてくれ」というのが一般的なメーカー見解です。
バッテリー寿命を短くしないコツとして「充電器を挿しっぱなし」は良くないらしいです。
バッテリー性能はメーカー保証の対象外ですからね。
coviaはそうやって端末買い替えサイクルを早めるつもりなのでしょうか。
やり方が姑息ですね。
書込番号:21085731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>畑の王様さん
特定のアプリ(twitter)では、そうなってしまうということであれば、twitterでは無理なのかもしれませんね。
書込番号:21085807
1点

>特定のアプリ(twitter)では、そうなってしまうということであれば、twitterでは無理なのかもしれませんね。
そうですか。
書込番号:21088634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>畑の王様さん
フリーの充電通知アプリ「充電通知 for KitKat」を入れました。→
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazu.developer.jubei.tools.chargenotify&hl=ja
スマホにケーブルを接続すると自動で起動して、充電完了すると好みの音で通知してくれて、ケーブルを抜くとアプリが自動で閉じます。権限も無しで、負荷も殆どありません。コビアの回答には腹が立つけど、一応これで解決済みにしたいと思います。
書込番号:21110238
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
7にアップデートしたら自宅のwifiに繋がらなくなりました。
(正確にはIPアドレスは取得できるけど通信ができない状態)
某大手掲示板でも古いwifiに繋がらない人がいるとのこと。
自分のwifiも古いので買い替えかなぁと考えていた所、
その掲示板に「WEPだからかな?」という書き込み。
そう言えば我が家もゲーム機DSの為WEPにしていました。
DSはもう使っていないのでとりあえずとTKIPにしたら無事通信可能。
ただ、ゲーム機switchがTKIPダメみたいで結局AESに設定。
もちろんこちらでも通信できました。
無線LANのセキュリティは気になっていたのですが、今回のことで見直す機会になって良かったです。
余談ですが再起動するとデータ使用量のモバイルデータがOFFになります。
(SIM1:SMS無しデータSIM、SIM2:ドコモFOMASIM)
ワンタップぐらいで入れ直せるのでたいしたことではないんですが、自分だけですかね。
とりあえず、ご参考までに。
1点

>余談ですが再起動するとデータ使用量のモバイルデータがOFFになります。
私の初期化した端末では、再起動後も正常にONのままでした。
オフになっていたら、モバイル通信が出来ずに非常に不便だと思います・・・・・
WEPでIPアドレス取得は出来るが、ネットが接続出来ない件は、スマートサポートに連絡してみました。
■連絡内容
Wi-FiをWEP接続した場合にIPアドレスの取得は可能ですが、ネット接続が出来ないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=21081240/#21081240
検証した環境
Aterm WH832A 2.4G
暗号化モード:EWP
暗号強度:128bit(英数字13桁),64bit(英数字5桁)、どちらも同じ結果
ルーターの再起動、端末初期化済で再起動、で確認してもネット接続が出来ません。
WEPではIP取得は出来るが、ネットの利用が出来ないという問題があるのではないでしょうか。
書込番号:21081386
0点

■補足
>WEPではIP取得は出来るが、ネットの利用が出来ないという問題があるのではないでしょうか。
他のスマほから正常に利用可能でしたので、本機固有の不具合のようです。
書込番号:21081402
2点

>†うっきー†さん
素早い検証と報告有難うございます。
Android7の問題では無く、この機種固有なんですね。
>>余談ですが再起動するとデータ使用量のモバイルデータがOFFになります。
>私の初期化した端末では、再起動後も正常にONのままでした。
>オフになっていたら、モバイル通信が出来ずに非常に不便だと思います・・・・・
確かに不便と言えば不便です。
ただ今更初期化はちょっと面倒なので、このまま使います。
そんなに再起動することもないと思うので。
書込番号:21081597
3点

>ひとよひとよにさん
通常は、FOMAのみで使用しているのですが、暇だったので確認してみました。
SIM1 : mineoDデータプラン
SIM2 : FOMA音声のみ
再起動しても設定は維持されて問題はありませんでした。
設定に間違は無いのですよね? 不思議です。
あと、Wi-Fiの暗号化ですが、既にWi-Fiアライアンスが業界にWEPとWPA TKIPの廃止を要請している様です。
ただ、古いクライアントが残っているので廃止には至っていない状況の様です。
特別な事情が無い限りは脆弱性が指摘されている2方式は使用しない方が良いと思います。
専門家では無いので推測ですが、DHCPサーバーからIPが割り振られたって事は、
g07からの要求(DHCPディスカバー)に対してDHCPサーバーが応答(DHCPオファー)
g07からの要求(DHCPリクエスト)に対してDHCPサーバーが応答(DHCPアック)しIIP確定
だと思うので、ここまでは動いているって事だと思います。
これ以降は静的設定(固定IP)でも同じだと思うので、きっとWEP自体(IPアドレスが決まる事は無関係)に問題があるのですね。
新しいクライアントなので、無理に実装でせずに廃止してしまえば良かったのにって思ってしまいました。
書込番号:21081621
4点

>亜都夢さん
>特別な事情が無い限りは脆弱性が指摘されている2方式は使用しない方が良いと思います。
そうなんです。ずっと気がかりだったのですが、
ゲーム機DSの為にWEPにしてそのままでした。
ので良い機会となりました。
再起動の件ですが、今日気になり2回ほどやってみたらモバイルデータONのままでした(汗)
う〜ん、曖昧な記憶をたどると、
WEPのwifiでAndroid7にして再起動−モバイルデータOFFになっていた。
その後もWEPのwifiでなんとか通信しようと何度か再起動−常にモバイルデータがOFFになる。
AESに変えて接続通信してから再起動はしていなかった。
と考えるとWEPで通信できない時に何かしらがあった可能性があるんじゃないかと。
でも面倒なので検証はしません。すいません。
というわけでハッキリしないけど解決したので忘れてください。
書込番号:21082106
1点

>ひとよひとよにさん
解決された様で何よりです。
WEP(Wi-Fi)の問題がモバイルデータ通信設定に影響…あり得ないとは言えないかも。
根拠は全く無いですけどw
表だって大きな不具合は感じてませんが、ログを見ると色々ありそうな感じもするので、何があっても驚かない感じです。
ちなみに、21081621でのFOMAのみで運用との記述を誤解されている方がいる様なので、補足しておきます。
通常は、FOMA SIM+ダミーSIM(設定上は無効)での運用であって、FOMA SIM1枚運用では無いです。
書込番号:21082619
1点

>WEPでIPアドレス取得は出来るが、ネットが接続出来ない件は、スマートサポートに連絡してみました。
本日メーカーより回答がありました。
>弊社で検証を続けた結果、Wi-Fiアクセスポイント側の暗号化方式が
>WEPの場合、Wifi接続後にデータの送受信が正常にできない不具合が見つかりました。
>申し訳ございません。
>
>現在修正ファームのリリースを急いでおります。
「WPA2-PSK/WPA-PSK」なら利用可能なので、あまり困る人はいないとは思いますが。
不具合であり、対応して頂けると明言して頂けるのは、とても好感が持てます^^
書込番号:21105202
4点

>†うっきー†さん
報告有難うございます。
対応するんですね。
技術的にはそんなに難しものではないんでしょうが、余計な事にならないといいんですけどね。
書込番号:21107315
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
私は画面消灯を5分に設定しています。
通常時は5分で画面が消えますが、充電中は1時間以上放置しても画面が消えません。
この画面が消えない現象は毎回ではなくランダムに発生します。
アップデート後には初期化を行いましたし、この現象が発生したので更にもう一回初期化を行いました。
これは私の環境の問題でしょうか?
もしくはAndroid7.0の不具合でしょうか?
書込番号:21076702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>畑の王様さん
私も購入当初から(android6)まったく同じ症状がでてます(android7にしてからも)
しばらく試行錯誤しましたが解決できませんでした、
結果、この機種でこの位の不具合は諦めることにしました。
書込番号:21076824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「スリープモードにしない」を一度オンにしてから元に戻す(オフ)と改善しませんか?
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→スリープモードにしない(充電中に画面をスリープにしない)→オン→オフ
※オンからオフへの切り替えは数秒置いた方がよいかもしれません。根拠はありませんが、切り替え処理を確実にさせるため。
スリープへの移行時間を30秒にして何回か確認しましたが、問題ありませんでした。
確認したのは、付属のACアダプターと付属のケーブルです。
何故、一度オンにしてオフにしないと正常に機能しないのかは謎ですが・・・・・
書込番号:21077347
0点

開発者向けオプションでも解決しませんでした。
g07はとても不安定ですね。
画面消灯を30秒に設定したら、30秒後にスリープしました。
その直後に5分に設定したら、5分後にスリープしました。
その直後に再度放置したら30分待ってもスリープしませんでした。
症状にバラつきがあって挙動が読めません。
書込番号:21077953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■検証環境
端末初期化後、電源管理やウイルス対策ソフトを含めてアプリを1本も入れていない状態
付属のACアダプターと付属のケーブルで充電状態
スリープへの移行時間を5分に設定
別のスマホでタイマーを4分30秒にセット
■10回確認
本機のロックを解除してホームを表示した状態でタイマー計測。
タイマーが鳴った後10秒程度(4分40秒程度)でスリープへ移行
10回ともすべて同じ
私の個体では、充電中でも正常にスリープへ移行可能でした。
書込番号:21078563
1点

メーカーに問い合わせたところ、初期化してダメなら送ってください。との連絡がありました。
電話が使えないと困るので気軽に初期化なんてできません。
休みの日に合わせて初期化してみようと思います。
書込番号:21085145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>■検証環境
>端末初期化後、電源管理やウイルス対策ソフトを含めてアプリを1本も入れていない状態
そんな非常識な環境で常用してる人なんていると思う?
意味もなく工場出荷状態で検証したうえに、
自分の端末では症状出なかったよーなんて自慢されてスレ主が喜ぶと思う?
レス内容が問題の切り分けにすらなってないし。
肝心なのは、スレ主の端末で、普段使いの環境で、まともに動くかどうかっしょ。
書込番号:21099249
1点

>そんな非常識な環境で常用してる人なんていると思う?
常用ではなく、原因特定のために必要な確認となります。
特定のアプリを入れて問題が起きる場合は、そのアプリの問題となります。
これは、どこのメーカーでも、まずは端末初期化をして確認して下さいからはじまります。
すでに、21085145で、メーカからも指示があった通りで、通常のことになります。
特に本機だからということではありません。
メーカーは特定のアプリで不具合が出る場合は、動作の保証は出来ない為、
メーカーからも指定がある通り端末初期化をしての検証が必要となっています。
アンインストールだけでは、アプリがどこかの設定をいじったことが原因の可能性もあるので、初期化での検証が必要になります。
メーカーが端末初期化をして確認して下さいと言うことは、ごく普通の回答となります。
これは、スマホの掲示板を見られている方なら、御存知の内容かとは思いますが・・・・・
スマホ初心者の方からすると、なんで、そんなことが必要なんだと思われるのは、ごもっともだとも思います。めんどくさいですからね。
ウイルス対策ソフトはトラブルの元なので入れない方が良いとは思いますが、
どうしても入れたい場合は、Google Playプロテクトはオフにしておいた方が良いとは思います。
バッティングしないようにするために。
Google Playプロテクト→端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認→オフ
ウイルス対策ソフトを使っている人は知らずにオンのまま使っているような気はします。
書込番号:21099360
1点

こいつ何も分かってないくせに屁理屈だけは一端だな。
スマホ初心者だから知らなくて当然かもな。
充電中だけスリープしないなら任意アプリの影響は100%考えられない。
電源管理はアプリ層じゃなくてカーネル層だからな。
しかもこいつがやった初期化って端末設定上からやっただけ。
ファクトリーリセットじゃない。
それじゃ何の検証にもなってない。
開発者向けオプションとか無意味な初期化とか、スレ主に無駄な作業をさせただけ。
メーカーが言ってる初期化と、こいつが考えてる初期化では意味合いが違う。
coviaに確認もせずに[私の個体では正常でした]とかよく平気で言えるよな。
こうやって嘘を吹聴するのは悪い事だ。
問題の切り分けすら出来ないなら出しゃばるなよ。
以後気を付けなさい。
書込番号:21101276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
Bluetoothイヤホンを使いたいけど、カーゴパンツの太ももポケットからのわずか1mちょいで音がプツプツ途切れる。
右を向けば聞こえるが、左を向くと完全に通信が切れる。
見通しのきく水平距離たった4mでBluetoothエリアから外れる。
他社端末と比べると明らかに電波が弱い。
4Gの2.4GHzと干渉しているのか?
本当に安かろう悪かろうスマホですね。
べつに安くもないけどね。
書込番号:21096174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用する機器や周りの環境などによるのかもしれませんね。
■Q26,QY19
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20562633/#20562633
>g07を手に持ってイヤホンと50センチ程度離しただけで接続が不安定になります。
>ブチブチと音が途切れ途切れになってしまいます。
■QY8
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20521121/#20524050
>服でくるんで、隣の部屋に移動して聞きましたが、音飛びはありませんでした。
>家の外に出ると、音飛びしました。
>近くにあるかぎりは問題ないようです。
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。
g07+の方の書き込みですが、アルミ筐体というところで、感度に関しては弱くなるのは仕方なさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024343/SortID=20944113/#20949039
>g07は堅牢性や質感を重視し、電波を通さないフルアルミ筐体を採用しています。
>アルミは電波を通さないため受信感度的には全面プラスチック筐体の他社製品に比べるとやや不利です。
>
>実際に、他社のフルアルミ筐体の製品は電波強度に問題があることがありますが、
>g07では充分なアンテナと筐体設計を施し、通常のプラスチック筐体製品に対して
>大きく劣らない受信感度を実現しておりますが、
>完全プラスチック筐体のスマホやタブレットの中には突出して感度の良いものもありますので、
>見劣りする場合があります。
同じ場所、同じ環境で計測しても他機種に比べると実測値でも、電波受信強度は弱いです。
これは本機の宿命ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=21066910/#21068466
値段はDSDSで1万5千切りで購入出来ることもあり、他に比べると安いとは思います。
今のところ新品で1万5千切りでDSDS機は本機しかないかなと思っています。
別のBluetooth機器を検討するか、本機に早めに見切りをつけるのがよさそうです。
書込番号:21096500
1点

g07はQY7、QY8、Q12、他社中華イヤホンの4種類で試したけど音が途切れる。
友人が持ってるP9Liteもアルミ筐体だけど、同じ環境でテストしても音は途切れませんでしたよ。
g07はWi-Fiも激弱いし3G4Gの電波強度もかなり弱い。
他社端末に比べて大きく悪いわけじゃないが使用に支障が出ているレベルなのは確実。
DSDS機のg07が1万5千切りというのはセール中の底値の話ですよね。
いつでも1万5千切りで購入できるところなんてどこにも無いと思う。
https://product.goo.ne.jp/smartphone/g07/
https://simseller.goo.ne.jp/item/00002G07SIMSET.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2W6JI2
http://www.biccamera.com/bc/item/3566798/
安ければ電波感度が悪くても構わない。
通話が繋がりにくくてもWi-Fiが届かなくても我慢すれば良い。
こういうのを安かろう悪かろう製品って言うんですよね。
嫌なら早めに見切りをつけろと他人事なことを平気で言ってるが、すでに買ってしまったのにどう見切りを付ければ損失を被らずに済むのか。
gooSimsellerでは初期不良は商品到着後3日以内だし。
メーカーの了承が得られた場合のみ代替品を送付。だから返品は一切受け付けてない。
電波が弱いので返品します。
そんな理由で返品できるなら誰も困らないですよ。
g07は我慢しながら使う人専用の安物スマホなんですかね。
これはアップデートじゃ治らないでしょうな。
買ってしまった自分が悪い。
g07は損失を被るスマホってことですね。
書込番号:21096801 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>他社端末に比べて大きく悪いわけじゃないが使用に支障が出ているレベルなのは確実。
Android7にして端末を初期化しても、Bluetoothの接続が安定しないのでしたら、
個体差なども考えられそうですね。
>DSDS機のg07が1万5千切りというのはセール中の底値の話ですよね。
そうですね。先ほど書いた通り「1万5千切りで購入出来ることもあり」ですね。
>嫌なら早めに見切りをつけろと他人事なことを平気で言ってるが、すでに買ってしまったのにどう見切りを付ければ損失を被らずに済むのか。
損失は返品(返金対応)以外は無理かとは思いますが、
他の方は、あきらめて(見切りをつけて)別の端末を購入されたりしているようですね。
>電波が弱いので返品します。
>そんな理由で返品できるなら誰も困らないですよ。
はい。難しいと思います。
私は最初の頃は不具合があまりに酷かった(多かった)ので、一度返品(返金)対応はして頂きました。
その時の対応は、とてもよかったです。発送後直ぐに返金されました。
>買ってしまった自分が悪い。
>g07は損失を被るスマホってことですね。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
せっかく掲示板があるので、購入予定のものなどは、「不具合」などで検索すると情報が得られると思います。
本機の不具合は他機種に比べて極端に多いのは間違いないですが、
その分、約半年で13回のファーム修正と平均すると1か月に2回はファームを配信という非常に早いペースで修正されています。
本機を使い続けるか、新しい端末にされるかは分かりませんが、事前に検索などはとても有効な方法だと思います。
このまま使う場合は、Android7での不具合も参考にされると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=21066910/#21079448
メーカーの方も、「修正可能なものは随時今後のファームにて対応予定です。」と回答して頂きました^^
書込番号:21097249
0点

WIFI接続性、Bluetooth接続性の不安定さを見ると2.4Ghzアンテナ周りの不具合(ハード周りの設計や組立不良?)が関係してる可能性は捨て切れません
ASUS Zenfone GOやZenfone2 Laserの初期ロットでも発生した事案です
ファームウエア周りの不具合ならUPDATEで改善出来る可能性有りますがハード周りだとZenfoneの様にアルミ箔貼り付ける必要が有るかも知れません
goo g07、g07+は筐体自体がアルミ製なので、それも関係してるのかも知れません
書込番号:21097417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WIFI接続性、Bluetooth接続性の不安定さを見ると2.4Ghzアンテナ周りの不具合(ハード周りの設計や組立不良?)が関係してる可能性は捨て切れません
21070715で記載した通り、Wi-Fiの接続と安定性はAndroid7で初期化した限りにおいては問題ありませんでした。
>検証はBlueMailで、モバイル通信オフ、Wi-Fiオン
>スリープにして端末を微動だにしない状態で7時間後にメール
>約3秒で着信
検証はしていませんが、本機も最近のスマホ同様、スリープ中に通信が切れた場合(ルーターの電源を落とした等)は、バッテリー消費を抑えるために、延々検索して再接続をしにいくことはしていないと思うので、
安定して接続を維持できているものと判断しました。
書込番号:21097435
0点

Android7.0にUPDATEしてファクトリーリセットとかしない場合、不具合な状態が続く原因が良く分からないですよね、、、
WIFI、Bluetooth周りの状態が続く仕組みが知りたいですね
書込番号:21098310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
現在使っているモバイルバッテリーの出力が足りないのか残量40%時で満充電まで4時間という表示がでます。
モバイルバッテリーを使用している人はどの様なバッテリーを使ってる方はどの様なものを使ってますか?
書込番号:20974669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nana-moeさん
ソニーのモバイルバッテリーで、CP-F10Lを使っています。
容量は、10000mAh。出力はUSBが2ポートで、合計3.6Aですかね。
残量が50%未満でフル充電は、3時間も掛からなかった筈です。1ポートしか使っていないので、充電が早いみたいです。
書込番号:20975349
2点

ちなみに、本機の通常(ACアダプター)の充電時間は0%から100%になるのに実測値でも2時間程度
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20533566
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。
公式FAQにも記載されている通り2時間程度となります。
http://www.fleaz-mobile.com/support_g07.html
>Q.充電時間はどれくらいですか?
>A.スリープ状態から約2時間です。充電しながら操作をした場合、それ以上の時間がかかることがあります。
USBワットチャッカー等で5V,1.5Aで正常に充電出来ているかを確認されると安心出来ると思います。
書込番号:20976222
1点

自分はADATAの10000mAh、出力5Vの2.1Aのモバイルバッテリーを使ってます。
もしかしたらちょっと古めの1Aや1.2Aなのかもしれませんね。
この端末Quick Charge 1対応なので5Vの2A出力のやつを使えばいいと思います。
バッテリーの箱や本体の裏に出力は書いてますので合わせるのがいいです。
書込番号:20998500
1点

ありがとうございました。参考にします
書込番号:21091265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)