端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2017年7月30日 23:08 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2017年3月27日 20:44 |
![]() |
24 | 7 | 2017年3月30日 22:37 |
![]() |
79 | 16 | 2017年5月6日 23:45 |
![]() |
11 | 6 | 2017年3月25日 22:05 |
![]() |
8 | 0 | 2017年3月22日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
容量の大きなSDカードに交換を考えています。
以下の手順で考えていますが問題はないでしょうか?
1.利用中のSDカードを取り外す。
2.新しいSDカードを装着し、フォーマット、取り外す。
3.PC上で旧カードから新カードへすべてコピー。
4.新カードを装着する。
ご指導お願い致します。
書込番号:20768595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古いほうの SDカードが消えてなくなるワケじゃなし、
やってみればいいじゃん。
書込番号:20768632
2点

>ゲスなのださん
4まで終えて問題があった場合、元のSDカードに
指し直せば、元通りになるので、
取り敢えず試せばよいのでは?、ということをおっしゃっている理解で良いでしょうか?
書込番号:20768806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.の前
@スマフォの電源をOFF
A設定-ストレージやSDカードとかの中に「取りだし」は無いですか?それをチェック
のいずれかを実施。
万が一でもデータ破損の可能性を無くすため。
3.PC上で旧カードから新カードへすべてコピー
カードリーダー(PC内蔵ならそれ)を2枚分準備するということでしょうか。
それでもできますが、私はUSBケーブルでPCとスマフォを繋ぎ
旧カード内のデータ→PC内にコピペ
PC内のデータ→新カードにコピペ
しています。
新カードへ全てコピペしてしまうと、その中の旧カードで使うための情報データ?があった時、悪さしませんかね。
旧カードにアプリのデータなどがあった場合、うまく動くかわかりません。アプリにも依るでしょうけど。
書込番号:20768951
4点

>1985bkoさん
デフォルトの保存先をSDカードにしている為か、取り外しがグレーアウトでした。
PCにはカードリーダーが付いており、そこに刺します。
SDカードをまるっとコピーして、差し替えれば既存のアプリもそのまま動くことを期待しています。
最悪なのは、仮に問題があって、元のSDカードに
差し戻した時、元通りに動かなくなってしまう事です。
それが問題ないのなら、取り敢えず試してみれるのですが…
書込番号:20769032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

丸コピーで問題無く移行できました。
書込番号:21082749 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
こちらの商品が20000円くらいで購入できるので手に入れようと思っていましたがオークションなどを見るとXperiaのZ3も新品で同じくらいの値段で手に入ることを知りました。
今もドコモ端末をOCNのsimで運用中となります。
もちろん、Xperiaは結構前の端末なのですが皆様が同じ状況ならどちらを購入しますか。宜しくお願いします。
書込番号:20767820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3は新品で購入ずっと使っています。Androidのバージョンアップは終わってしまいましたが癖もなく使いやすいですよ。オクの場合故障の不安があります。保障とか返金その辺がクリアできていればエクスペリアでしょう。
書込番号:20767844
3点

確かに、性能から見るとz3ですね。
ただ、前ユーザーがどのような使われていたかによります。
わたしの場合、外のモデルですが、
外観はきれいでも、電池の寿命が半分くらいになってました。これは実際商品を手にしないとわかりません。
おまけに 、半年使用後にキータッチがきかなくなり、結局このnova lightをかいました。
これは前ユーザーとはまったく関係ないですが、全くの保証なしはちょっと慎重な対応が必要と思います
書込番号:20768176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両方の機種を所有してます。
完全な新品同士ならOSのバージョン以外はZ3の方が有利な点が多いですが
オークションなどの個人取引の場合新品同様や美品と書かれていても
全て言葉通りでない場合もあるので注意が必要です。
Z3自体かなり古い機種となるので仮に実際に外観が美品だとしても
製造時期によってはバッテリーが劣化している可能性などもあります。
自分だったらこれだけ古い機種を買うなら
実店舗での実際の状態を確認できなければ買いません。
また、どうしても高性能白ロムが良いならもう少し予算を足し
Snapdragon808-820世代の機種を狙います。
書込番号:20768422
4点

スレ主さんの使い方にもよりますが、nova liteに一票。
Z3はROM32GB、RAM3GBでOSもAndroid6.0までバージョンアップしていることから、アプリを多く入れるなら魅力があります。
ただ、Akito-Tさんがコメントされている通り、オークションで新品で出品されている端末が本当に新品かどうかは疑わしい場合がありますので、リスクを考えるとnova liteの方が無難ですし、今後のOSのバージョンアップも期待できることからセキュリティ面での安心もあるのでお勧めできるかと思います。
書込番号:20768831
1点

両方所持しています。
2万円を出して買うならnova liteです。
サクサク nova lite動きます。気持ちいいです。
ドコモのソフトが鬱陶しい。
どうしても機能が必要ならZ3にしたらいいかも
書込番号:20769569
0点

普段使いの性能ならnova liteの方が若干上だと思います。
Z3はXperiaの中でも評価が高かったので
トータルでは微妙なところですね。
Z3は3.5台持ってますが(4個イチで使えるのは1台)
すでにかなり古い機種なので中古購入には注意が必要です。
新品と謳っていても本当に新品のケースはまれだと思います。
殆どが外装新品のケースが多く、中身は古いままというケースが多いと思います。
Xperiaの中古での注意点はタッチパネル不良です。
結構な頻度で起きます(新品1台、中古3台中2台が不良)
真ん中の一部が感知しなかったり、ステータスバーが下ろせなかったり・・・
それと防水機と言うことで浴室などで使っているケースが多く
中がかなり錆びていることがあります。(水は入らなくても水蒸気は進入するので)
不具合無く1年使えたらラッキーというくらいまともな確率は低いように思えます。
nova liteの方がお勧めです。
書込番号:20770085
1点

ROM16Gで間に合うのなら、nova lite.
ROM16Gではカツカツなので私の選択肢からnova liteは消えました。
書込番号:20771934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
この機種に変えたのですが、使ていない8Hで30%電池が消費されています。
消費量レベルでは
ハードウェアが83%
ソフトウェアが17%
ハードウェアの1位はスタンバイ状態となっています
また詳細ではネットワーク検索時間が有効設定にした時間と同時間になっています。
これはセルスタンバイの影響ですか?
通信方法はWI-FIとiijのデータSIMです
ちなみにゲームなどは一切せず、ラインとWEBを見る程度です。
解決方法はないでしょうか。
2点

モバイル回線(3G/4G)を使う以上、セルスタンバイ(電波を探す)で電池は必ず消費しますが
スマフォを使っている場合は通常ハードウェア消費比率は「画面」が1位のはずです。
「スタンバイ状態」が1位と言うことは寝ている時(スマフォを使っていない)でしょうか。
なら、モバイル回線を遮断すればセルスタンバイは発生しなくなります。(機内モードONかモバイル通信をOFF)
当然メールなどは来なくなりますが。
データSIM(SMS無)のセルスタンバイ問題を気にされているなら心配ありません。
今まで散々この手のスレを見てきましたが、結局これが原因だったと言うものは見たことないです。
書込番号:20768050
1点

失礼しました。「使ていない8H」と書いてありましたね。
書込番号:20768063
5点

機種は違いますが緊急性があると思い(保証期間)へんしんさせていただきます。私はUQ のP9 lite プレミアムですが購入後同じような症状でした。スリープ状態でも1時間で6から7%ぐらい電池が減りました。いろいろな省電力設定も効果ありませんでした。基盤かバッテリーの不具合だと思います。初期不良と確信したのは電源オフ状態でも減っていました。いちどオフにされて様子を見ていただければよろしいかと。ぶんぞうさんはnova liteとのことでしたので、どこかのmvno だとお見受けできますので、至急に交換をなされたらよろしいかとおもいます。またこの後の結果もご報告していただければありがたいです。(私は交換時に苦労したのと、novaに購入意欲があるためです)。
書込番号:20768932 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近のスマホでは、音声やSMSサービスをsim契約に付けなくてもセルスタンバイの問題は無くなったと思っていたのですが、このNOVAlight名指しで、付けてないと電力消費が激しいとのネット書き込みが有りますね。
書込番号:20778652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連続投稿になりますが、「スリープ時の電池消費の計測結果+格安sim」で検索すると出てくる(たぶんトップに出てくる)調査結果を見ると、この機種のSMS有無による消費電力が異常に違うのに驚きます。
注意として書かれているように全機種とも1回のみの計測ですが、今更セルスタンバイ問題が戻ってくるとは。しかも、なぜこの機種だけ?正確にはもう一機種有りますけど。
書込番号:20778712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
情報をいただきありがとうございます。
先日、この機種を購入しました。今日、出荷の連絡が来ました。
キャリアの2年縛りが今年の12月まであるので、それまでの間はSMSなしの格安SIMを使って
ガラケーとの2台持ちで運用するつもりでしたので、大変参考になりました。
>at_rainforestさん が教えてくださったウェブサイトは、たぶん
http://kakuyasu-sim.jp/battery#Sleep
ですね。この表を見ると、SMSありとSMSなしの差の大きさに驚きますね。
私が予定しているMVNOの場合、SMS付きだと月140円(税別)高くなるのですが、
あえてSMS付きにするかどうか、契約前によく考えてみます。
ほんとに有難うございました。
書込番号:20780193
2点

>benoniさん
そうです、この方のレポートです。前段最後のところに「セルスタンバイによって電池消費に影響を与えてる場合は、その旨を記載します。」とあるので、調べた中ではこの機種を含む2機種のみセルスタンバイで消費電力がアップしているのでしょう。最近の機種は数年前までと違い、セルスタンバイ表示が大きくても実際の電力消費にはほぼ関係ないことが続いていたのに、地道にこんなことを計測されていた方がいらっしゃったとは驚きです。
訂正:前の書き込みで全機種1回のみ計測と書きましたが、機種により最大3回まで計測されていますね、スミマセン。この機種の計測も追ってあと2回あるようですが、同じような結果になるのでしょうかね。
書込番号:20780315
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
皆さん、ほんとうに初心者の質問ですみません・・・
今はFOMAのガラケーですが、この度スマホに変えようと思います。
今、nova lite とiphone se,,で迷っています。
どちらもそれぞれ魅力があると思いますが、iphone seのほうはバッテリー容量が
少ないですが、持ちでいうとnova liteの方が2倍近くの容量があります。一概に
画面容量も違うので判断は難しいとは思いますが、もし両方使ったことがある人
は使用具合など教えて頂ければ嬉しいです
バッテリー以外のことでもなんでもかまいません。
お手数おかけします
6点

どの様な用途を考えてますか?
ゲームをするかしないかが結構肝心です。
書込番号:20763960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます。
情報が欠けておりましてすみません、使用は多分LINEとネットを1日
一時間程度くらいだと思います、ゲームはほとんどしないと思います。
家ではWIFIを使用します。
それぞれの製品にメリットデメリットがあると思いますが、iphone se
値段も2倍以上です。
やはり相応の付加価値があるのでしょうか?
書込番号:20763976
2点

一般論でいえばiOSのほうがバッテリは容量のわりに持つと思います
私の持ってる機器でも大体そんな体感です
参考
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/122100071/?P=3
書込番号:20764087
5点

>もやし野郎さん
例えばですね...
http://garumax.com/iphonese
上記のサイトを読んでもらえば分かる様にiPhone SEのAnTuTuのベンチマークテストでは130,000点超えです。
HUAWEI nova liteだと、60000点位でしょうか?
ええ、60000点でも十分なんです。
ハードなゲームなどしなければ、メールやLINE、Twitter等で差を感じることは無いかもしれません。
ただ、それ位SPECに差があると言う事なんですよ。
指紋認証が1世代前かな?旧式のものを使っているので、指紋認証はHUAWEI nova liteの方が正確かもしれませんけどね。
A9チップはダテじゃないですね。
それにWi-FiもiPhoneはビームフォーミングに対応してたと思いますしね。
バッテリー消費もiPhoneは省電力化が良いので、バッテリー容量が少なくても、そんなには気にならないと思います。
(比較した訳ではありませんので、個人的な体感です。
書込番号:20764108
4点

考え方の問題でしょうか?
金額からだけいうと、nova lightで2年使ったら
iphoneで5年くらい使うことになります。
問題は nova lightで2年満足してつかえるか?
スレ主さんの使い方なら、問題ないと思いますが、、、
ただ、今までは iphoneを一度使うと戻りたくない人がかなりいました。
難しいですね
書込番号:20764364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もやし野郎さん
もふれてますが画面サイズが全く違います。
nova lite → 5.2インチ
iphone se → 4インチ
一般的に何を優先して購入するのか個人差があるのはわかりますが
私だったら、バッテリーよりサイズが気になります。
小さい方がいいならiphone seに決まりでしょう。
電池についてはモバイルバッテリー持ち歩くくらいしか思いつきません。
スマホで何をしたいか具体的に上げた方が
決めやすいと思いますよ。
書込番号:20764390
3点

用途的に考えるとどちらを選んでも不満が出る事はなさそうですが
とりあえずスマホデビューで迷っていて
予算的に問題が無いのであればiPhoneを選んでおいた方が無難だと思います。
後は他の方も言うとおりスマホを毎日常用する上で
サイズも重要ですので店頭でよく触って馴染む方を選ぶというのも良いです。
書込番号:20764653
3点

まず最初にスマホを選ぶ基準は画面サイズ(筐体サイズ)かと思います。
5.2inchと4inchでは思いっきり違います。
画面は大きい方が断然見やすいし使いやすいですが
携帯性は大きいほど失われます。
AnTuTuはゲーム用ベンチなので2倍の差があるわけではありません。
GPUは普段動いていないのでCPUの性能の方が普段使いでは重要です。
実際の性能差は僅かですね。
p9lite vs iPhone SEですが(P9liteよりNova liteのほうが新しい分少し性能高いかな)
https://www.youtube.com/watch?v=zmGLqxQaFZs
それよりもこの大きさの違いに注目してください。
2倍くらい違うイメージです。
iOSとandroidで使い勝手はかなり違いこれは好みですね。
ゲームでは断然にSEですがこの小さな画面で何が出来るかという感もあります。
取りあえず両方触ってみるしか無いと思います。
価格も2倍くらい違うので4万円という基準で考えるなら他の機種の選択もあります。
書込番号:20764887
5点

私はどちらの機種も使用していませんので、参考にならないかもしれませんが。
スレ主さんにはnova liteをおススメします。理由はスレ主さんが選択基準にコストを挙げていること、ゲームをあまりしないためです。
スレ主さんの使い方の場合、nova liteの性能で不足ないと思います。
また、nova liteの欠点と考えられるROM容量の少なさも、インストールするアプリも少ない様ですので問題にならないと思います。
OSについても普通の使い方をしている限り、似たり寄ったりです。私はライトユーザーながら両方のOSを使用していますので実際に使用した感想です。
電池の持ちですが、コメントされている通りで、電池容量がそのまま稼働時間にはなりません。また、電池持ちが24時間と36時間の端末があった場合、36時間が圧倒的に使い易いかどうかはライフスタイル次第だと思います。
帰宅して充電して翌日使うというライフサイクルの場合、1.5日電池持ちしても、なかなか0.5日分を発揮する場面はないと思います。
後は皆さんがコメントされている通りで、画面サイズの好みだと思います。
現在は大きめの画面がもてはやされていますが、私なんかは小さい画面に魅力を感じますので人それぞれだと思います。
書込番号:20764904
1点

>もやし野郎さん
始めてのスマホならばiOSをオススメします。4年ぐらいiPhone5を使っていますが、最新バージョンiOS10.2.1、トラブルもありません。1年ぐらいAndorid5.1も使っていますが、機種ごとに違いますが最新バージョンAndorid7には出来なかったり、カスタマイズできることで逆に不具合も発生します。
またバッテリーの省エネはiOSがすぐれていて、バッテリー交換も自己責任にはなりますが出来るのもiPhoneを始めての方にオススメする理由です。
Andoridスマホを使ったことのある方ならばnova liteはコスパの良いスマホだと思います。
書込番号:20765041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphoneは3日で飽きます。
Androidは自由度が高くて飽きません
書込番号:20765295 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

安い nova liteを試してみて、不満があれば買い換えれば?
書込番号:20765370
11点

実際に触って、馴染み易いのがいのでは?
画面は大きいほうが見やすいです。
使うのは自分ですので。
書込番号:20765462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はnova lite使ってます(1ヶ月)。
※SEは前に使ってましたが娘に強奪されました。
たぶんですね、使い方を推察しますと、
朝満充電→外出→寝る前に充電
このサイクルはどちらの端末も変わらないと思うんですね、
どちらかが2日に1度でいいとか、逆にどちらかは夕方に充電切れちゃうってことはないかと。
結局、普段使いの充電サイクルが一緒なら電池持ちの点で比較しても仕方ないと思っています。
一日中外出して、たくさん使うかもって時はモバイルバッテリーが必須アイテム(念のためも含めると)なのは、ほぼどのスマホでも共通だと思います。
私の結論。
ガラケーからの初めてのスマホの方でしたら、nova liteに1票です。
書込番号:20766573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は最初にandroidだったのでiphone買ってみましたが、3日で断念しました。戻るボタンがなくとっても使い難かったです。天気予報やニュースなどのウィジットもiosではできません。娘にnove lite 買いましたが指紋認証も凄く使い易し、動きもサクサクでお勧めです。
書込番号:20771445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneSEを水没させてしまい、
急遽、huawei nova liteを購入しました。
スマホの使い方は、
スレ主さんと同じです。
使った感想は、
iPhoneSEはサクサク動きますが、
画面が小さいのがネック。
huawei nova liteは、その反対で、
やや反応が鈍いです。
でも画面の大きさと価格からすれば、
私としては満足してます。
書込番号:20872898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
デフォルトの保存場所を「SDカード」にすることで、多数のアプリを使っても
うまく運用できている人はいますか? あるいはうまくいかなかった人は?
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#sdnaibustrage
私はゲームはやりませんが、アプリはいろいろと使うので、
現用の富士通M02の16GBでは全く足りないことが買い替えたい理由の一つです。
この機種、欲しいのですが手に入りにくいし、もし上の方法でくいかないようなら
少し無理してlightではないnovaにしようかと思っているのですが。
1点

アプリをSDカードに移動するには、アプリ側の対応も必要なので利用するアプリによって変わってきます。ただ、説明にあるようにこの端末の特徴はKindleのデーターをSDカードに保存できることです。Kindleの占有量が多い場合は有効でしょう。
書込番号:20762342
3点

たくさんアプリ使うって分かってるなら、素直に32GBとか64GBのスマホ買った方がいいですよ。
nova liteだとカツカツになるのが目に見えてます。
novaでいいとおもいます。
書込番号:20763357
2点

>ありりん00615さん
もちろん写真や音楽、書籍や地図などのデータはSDに保存先しますが
その設定ができないアプリのデータもSDに保存できるのか?
設定できるアプリでもいちいち保存先をSDに指定しなくてもSDに保存されるか?
ゲームはデータもSDに保存できないものが多いようですが、それ以外のものは?
ということなんですが。
>天然ミネラルさん
もちろんそうなのですが、お金ないんで。
あとちょっとばかりliteの方が電池の持ちがよさそう。
書込番号:20764031
1点

最新のOSはSDカードの容量を本体容量にする事が出来たとおもうのだけど?
書込番号:20764295
1点

アプリによってデータがSDに保存されるのと強制的に本体に入るのとあるので、アプリを何を使うのか分からないと何とも言えないですね。
とりあえずキンドルの書籍データは間違いなくSDに保存されてますよ。
AmazonビデオもSDに保存されています。
ゲーム内で課金があるやつは強制的に本体に保存されるのが多いですね。
アプリ名が分からないと何とも言えません。
>アプリはいろいろと使うので
この一文があるのがひっかかりますね。
nova買った方がいいと思いますけどね。
nova liteは基本的にライトユーザー向けです。
どうしても、というなら止めませんが、安物買いの何とやらになりそう。
書込番号:20764845
2点

ROM32GBで低価格帯の機種としては、コヴィアのg07(2万1千円位)とかaxon mini(1万6千円位)などがあります。
書込番号:20766853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
nifmoで手に入れて早速使ってみて、指紋認証も非常に素早くとても満足しています。
ただ、1点不満点が。
Android7.0から?だと思うのですが、標準ブラウザがChromeになり、
今まで設定出来ていた画像オフが出来なくなりました。
仕方なくFirefoxを入れるも、
ヤフーメール(スマートフォン版)は正常に表示せず、
(画像オフだからというわけではなく、画像オンにしてもチェックボックスを選択した際に
報告、移動、削除といったオペレーションのボタンが右端からスライドインしてこない)
画像オフ機能がある、Chrome Devを入れるも、こちらもなぜか画像オフ機能が
設定→サイトの設定で表示されない状態です。
nova liteに起因した事象なのかどうかは他スマホで試していないのでわかりませんが
何かよい解決策がありましたら、ご教授いただければ幸いです。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)