端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年11月15日 08:54 |
![]() |
7 | 6 | 2018年11月1日 10:08 |
![]() |
1 | 3 | 2018年10月27日 12:09 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2018年10月1日 23:31 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年9月30日 08:43 |
![]() |
4 | 7 | 2018年9月24日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル
メールの着信をスマートウォッチの振動で知りたいのですが上手くいきません。
テストしたスマートウォッチは
@T-PROの2機種
電話は問題なくバイブで知らせてくれるのですがメールは安定しません。
AHuawei BAND2
相性を考え選定しましたが、バイブが小さすぎて気づかない。
通知してほしいメールアプリはGmailとyモバイルメールです。
目的はスマホ側を消音状態にし時計側で確実にバイブで知らせてくれる
スマートウォッチを探してます。
既に
3つ失敗してるので動作確認の取れているスマートウォッチをご存知の方がいれば教えてください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
10月30日の夜間にシステム更新が行われ、それ以降の動作があまりにも重いため書き込ませていただきます。
もし同じ症状になった方、解決策をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
30日の夜、夜間更新がonになっていたためシステム更新されました。
現行バージョンは「PRA-LX2 8.0.0.365(C635)」となっています。
31日の昼頃、デフォルトアプリの端末管理からクリーンアップと最適化を行い使用しています。
全体的に動作がとても重くなりました。
LINE等のアプリの起動が遅く、画面表示されるまでいつもより何テンポか遅れます。
いつも遊んでいるスマホゲームがあるのですが、このゲームがまともに遊べないくらい動作がカクカクします。
(それほどスペックは必要ないゲームで、30日までは不便なく遊べていました)
バックグラウンドのアプリをすべて終了しても動作は変わりません。
別のアプリでRAMのブーストを試みても変化がありませんでした。
再起動も試しました。
一つ自分で気になっているのが、端末管理アプリからクリーンアップを行った事です。
普段は滅多に行わないのですが、夜間更新をオフにするついでに行ってしまいました。
ですので、動作が遅くなった原因がシステム更新にあるのか、その後のクリーンアップにあるのかは、正直判断できません。
同じようにシステム更新された方が問題なく使用できていれば、私が何か大事なファイル等を消してしまったのかもしれませんし、
そういった原因究明のためにも他の方のお話を聞けたらと思います。
はじめての投稿のため不備等ありましたら申し訳ありません。
なにか分かる方がいらっしゃいましたら知恵をお貸しください。
0点

まぁ初期化して下さい。
書込番号:22221711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化
高スペック機に買い換えたら
書込番号:22221887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Urichさん
Android8にした以降、端末を初期化していないということはありませんか?
トラブル防止のためにも、初期化はされた方が良いと思います。
書込番号:22221978
1点

初期化以外にも、再起動して数分放置とかで直るケースもありますね。
書込番号:22222071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧な返信ありがとうございます。
一年以上前に購入し、使用する前に初期化はしています。
使ってるうちに色々溜まって来てるとは思うので、掃除の意味で初期化してもいい時期かもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:22222193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃるとおり再起動して数分おいてから使用してみたところ、
動作の遅さが改善し今までどおり使用できるようになりました!
こういう事があるので機械って本当にわかりません…
初期化は確かに手っ取り早く、確実性も高い対処法かもしれませんが、
面倒な所もあり、色々模索してる中で質問を投稿しました。
一つの可能性を示して頂いたことに感謝申し上げます。
書込番号:22222198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

HuaweiのHPをみればわかりますが
サイズもカメラ位置も異なりますので専用のカバーが良いと思います。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/compare/?pro1=HUAWEI%20P%20Smart&pro2=HUAWEI%20nova%20lite
amazonで「nova lite ケース」で検索すれば出てきますけどね。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_6_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=nova+lite+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&sprefix=nova+lite%2Caps%2C357&crid=2XI4A3CP6KUI5&rh=i%3Aaps%2Ck%3Anova+lite+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
書込番号:22194881
0点

novaliteは旧型なので、積極的に売りたいとか今後新しいケースが出てくるとかってのはないと思うけど、例えばAmazonなんかで手頃な価格のケースって中国製のやつで同じケースをいろんなスマホ用に作ってるのとか多くてそれをひとつの製品として載せてる感じのが多かったりするので商品のところの切り替えをボタンで選べたりするのも意外とあると思うよ
↓↓一例
https://www.amazon.co.jp/dp/B071LBYLWJ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0774RZ3JQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGQYP91/
なので丹念に探していくとけっこう選べると思う
あと最初に書いたとおり、今後追加されていく感じでもないだろうし(基本的には在庫限り的な感じ?)、novaliteを長く使おうと思っててケースは必要だ!って感じだったら、予備で1〜2個買っておいてもいいかもしれないね
書込番号:22194950
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
huawei nova liteが楽天モバイルで通信出来なく困っております。
楽天モバイル契約時に購入したスマホの調子が悪くなり買い替えようとsimカードのサイズ変更をしました。
中古ショップで購入した新品未開封のnova liteにsimカードをいれてapnの設定をしたのですが通信が全く出来ません。
楽天モバイル、huaweiに問い合わせましたがapnの設定も間違っておらず、楽天モバイルにはhuaweiに問い合わせろ、huaweiには楽天モバイルに問い合わせろとたらい回しにされている状態で全く解決出来そうにないので質問させて頂きました。
simカードは昔の端末にいれたら通信出来ましたが他の人が自分にショートメールを送れない状態でした、また昔のスマホの不具合かもしれませんが電話でこちらの音声が聞こえませんでした。
nova liteはlineのsimと一緒に売られていたようですがバンド帯?は問題ないとの解答をhuaweiから貰いました。
システムは全て最新にして機内モードにはなっておらずwifiが繋がることは確認済みです。
またsimカードも認識はしています。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
書込番号:22152596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイルは今月からauネットワークも利用出来る様になってます
auネットワークのプランは使えません
docomoネットワーク利用プランはAPNが複数種類有るので、契約したプランのAPNを指定してるか確認して下さい
>>未使用品
と言う事ですが、Y!mobile 608HWの未使用品と言う事は無いですか?
608HWだとキャリアスマホ扱いで赤ロムになる場合有ります
書込番号:22152635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定が間違えていない確証有れば、本体の不具合の可能性有ります
購入したショップに元々動作問題無かったか確認した方が良いと思います
書込番号:22152647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信は9月に申し込んで届いているのでauという事は無いかと思われます。
また楽天モバイルにもapnが間違っていないかスクリーンショットを送って確認してもらいました。
c635なのですがy!mobile 608HWということはあるのでしょうか?確認方法を教えて頂けると助かります。
書込番号:22152660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simカードは読み込んでおりスマート診断でもモバイル通信に問題が無かったのでその可能性は低いとの事でした。
どうしても解決できなかったらhuaweiに持ち込んでみるつもりです。
書込番号:22152677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=22072550/
過去クチコミに有る様にC635なら通常版
ですので、初期不良じゃないですか?
書込番号:22152685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BタイプのAPN設定の中身が楽天モバイルの公式HPに提示された内容通りで有るなら初期不良でしょうね
書込番号:22152690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、そういうのはひと通り試してるとは思うけど、何か間違えてないかもう一度チェックしながら手動で設定してみては?
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/p10lite/
https://mobile.rakuten.co.jp/support/otherandroid/#section2
書込番号:22152723
1点

9月というのが今年の9月なら、新APNではなく新新APNのrmobile.coだと思いますが・・・・・
楽天モバイルの旧APN名: vdm.jp
楽天モバイルの新APN名: rmobile.jp
楽天モバイルの新新APN名: rmobile.co
間違って新APNを選択しているので使えないだけだと思います。
正しく新新APNのrmobile.coを選択すれば使えないでしょうか?
書込番号:22152755
1点

解答ありがとございます。
初期化して1からやり直してみましたがやはり通信は出来ませんでした。
自分でやるのに限界を感じたとりあえず楽天モバイルの店舗が近くにあるので持ち込んでsimカードと設定を確認してもらう事にします。
書込番号:22152765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
解答ありがとございます。
rmobile.coでも通信出来ませんでした。
simカードを交換した時についてきた台紙には.jpの方で設定するように書いてありました。
書込番号:22152782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさや224564さん
シムスロットはmicroSD側とそうでない側が有りますが、どちらも認識しない、と言う事ですか?
書込番号:22152802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
どちらも認識しており電話番号もnova liteから確認出来る状態です
電話しようとするとモバイルネットワークが利用出来ませんと表示される上に電池マークの横の電波マークに☓がついています
書込番号:22152816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさや224564さん
今月からauネットワークOKになったので可能性の話ですが
APNはdocomo mvnoとau mvno共通でnova lite側から見るとどっちも電波が身近が有ると、どっちに接続するのか、と言う事になります
MCC←440
MNC←10
になってるのが前提で
mvnoタイプ←SPN
mvno値←docomo or NTT DOCOMO
を指定して見てはどうですか
書込番号:22152836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>simカードは昔の端末にいれたら通信出来ましたが他の人が自分にショートメールを送れない状態でした、また昔のスマホの不具合かもしれませんが電話でこちらの音声が聞こえませんでした。
この書き込みからするに、利用されようとしている楽天モバイルのSIMは通話も出来るSIMということですよね?
ということは、APNに関わらず、電話は利用出来ないとおかしいです。
その電話も本機では使えていませんよね?
昔のスマホでも使えない。
つまり2台のスマホで検証しても通話付きのSIMなのに、通話が出来ないということは、SIMの不良の可能性が高そうです。
>自分でやるのに限界を感じたとりあえず楽天モバイルの店舗が近くにあるので持ち込んでsimカードと設定を確認してもらう事にします。
はい。まずはSIMが正常に通話と通信が使えるかはショップにある端末で確認してもらうのがよさそうですね。
お持ちの端末が2台とも壊れている可能性はかなり低いとは思います。
書込番号:22152852
0点

未使用品、とは言え初期不良で返品されてデッドストックになってた端末が流れて来た可能性は有り得る
電話出来ない時点で不良端末の可能性高いけど
書込番号:22152870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Huawei nova liteでマイクラをBluetoothでコントローラーを接続したいと思っていますがオススメは有りますか?
前にコントローラーを買ったのですが接続が安定しなくて何回かしか接続出来ませんでした。
実際にBluetoothで接続してゲームをしている方
よろしくお願いします。
書込番号:22148316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
システム更新をしたいです。
システム更新→ダウンロードしてインストール→
「WiーFi接続をご利用になれません。モバイルネットワーク経由でファームウェアをダウンロードすると、データ通信料が発生する場合があります。続行しますか?」と表示されます。wifiに繋がっている状態でこのような表示がされるのですが、料金が発生するんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22132321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心配でしたら一時的にモバイル通信をOFFにすればいいと思います
ホーム画面を上から下にスワイプ〜データ通信OFF
OFFにすれば無駄なモバイル通信料はかかりませんので
その上でダウンロードできないのでしたらWi-Fiが繋がっていない状態なのか?の切り分けは可能だと思います
書込番号:22132404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。
データ通信をオフにして試したところ、画像のような表示がされ、その先に進めませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:22132421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インターネット接続がありません
ということは現在Wi-Fiもモバイル通信(データ通信)も繋がっていない状態になると思います
Wi-Fiに繋がっていればそのような画面は出ないはずです
Wi-Fiがちゃんと接続できているのかを確認しましょう
とりあえずはWi-Fiルーターの再起動や端末の再起動をためしてみては?
接続状態等は以下のようなアプリで確認するといいと思います
Wi-Fiアナライザー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer.classic
余談ですがオマケ(自分はこれも使い分けしています)
Wi-Fiマネージャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kman.WifiManager
違っていたら失礼
書込番号:22132473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機械音痴703さん
データ通信を行うには、モバイルデータ通信(SIMによる通信)かWi-Fiで通信するかになります。
Wi-Fiの通信は基本的に無料でスピードも速いです。
モバイルデータ通信では、パケット代(通信料)が発生します。
ですから、大量のデータ通信を行うときはWi-Fiを利用した方がよろしいです。
自宅にWi-Fiはありませんか?
もし自宅にWi-Fiがなければ、無料Wi-Fiスポットなどを利用することもできます。
ご存じあればスルーしてください。
参考までに
書込番号:22132530
0点

>機械音痴703さん
画像を添付する時は、スクリーンショットの画像を添付して頂いた方がよいです。
現在添付されているものでは、ステータスバーが見えません。
また、スクリーンショットの方が、ピンボケや光の映り込みもありません。
モバイル通信で費用が発生するかどうかは、機械音痴703さんのモバイル通信の契約次第です。
従量制(使ったら使っただけ請求)なら、料金は増えますし、固定料金なら追加料金は発生しません。
契約内容はご本人しかわかりません。
スクリーンショットは、他のAndroid端末と同じで、電源ボタン+ボリュームダウン。
クイックアクセス内の、スクリーンショットのアイコンなどです。
ステータスバーを見ればWi-Fiがオンになっていないはずです。
一般的にはWi-Fiを利用します。
書込番号:22132662
0点

>機械音痴703さん
Android7.0→8.0アップデートにおいて形式上、SIMが刺さってる状態でモバイルデータ通信のみOFFしてWIFIからアップデートファイル(約2.2GB)をダウンロードします
ただしnova liteはWIFI 5Ghz非対応のため、身近のWIFIが5/2.4Ghz自動切り替えだと5Ghzになった時点で接続出来ません
自宅のWIFIに接続してる場合は2.4Ghzに固定する
あるいはコンビニなどの公共2.4GhzWIFI利用する
書込番号:22133589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>にんじんがきらいさん
>bontyanさん
皆さまありがとうございました。
wifi接続されていませんでした(^^;
知らない間に切断になっていたようです。
無事、システム更新ができました、助かりました!
書込番号:22133629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)