端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年10月8日 15:19 |
![]() |
2 | 5 | 2017年10月4日 15:48 |
![]() |
5 | 9 | 2017年10月4日 10:35 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年10月4日 00:05 |
![]() |
2 | 4 | 2017年10月3日 01:50 |
![]() |
50 | 13 | 2017年10月1日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
設定 >アプリ >アプリ情報> 電池> 詳細な電源情報
にある、丸の中に×のついた「無効」というボタンは何の意味でしょうか?
さっきインスタグラムで押してしまって、戻らないと思っていたらいつの間にか押せるように戻っていました。
意味が分からないボタンです。
教えてください・・・
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
ビルド番号:PRA-LX2C635B170
アップデート後、AmazonAppsからインストールしたアプリが使えなくなりました。
アプリストアのインストールとサインインを促す表示が出ますが、アプリストアはずっと入れたままですし、サインインも済んでいるので、どうすれば良いのか分かりません。
皆さんもアップデート後に何か不具合は出ているのでしょうか?
書込番号:21225161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wwtlf?さん
どのようなアプリかは存じませんが、
一旦アンインストールして再度インストール後に改めてサインインはできませんか?
書込番号:21225832
0点

>wwtlf?さん
確かにAmazonアプリストアからダウンロードしたアプリが開かなくなっていますね。私も同じ状況です。
ただ端末のアップデートが原因なのか、最近同時期にAmazonアプリ自体もアップデートがあったので、どちらが原因か分かりません。
書込番号:21226464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kintaマカオに着くさん
>レインドロップさん
コメントありがとうございます。
アマゾンアプリストアから入れたアプリにはデータのバックアップが難しいものもあったので、アプリストアの方を再インストールしたところ直りました。
大変、お騒がせしました。
書込番号:21228913
1点

>wwtlf?さん
私もAmazonアプリをインストールし直しましたところ、復旧しました。情報ありがとうございました。
なお、Amazonアプリをアップデートした他の端末では、普通にAmazonアプリが起動したので、やはり今回のnova liteのアップデートが何か悪さをした可能性が高そうです。
いずれにせよ、再インストールで解決して良かったです。
書込番号:21228970
0点

Amazon Appsを“画面ロック時に閉じる“オフ で直るはず。
書込番号:21251134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
現在、こちらのHUAWEI nova liteかVAIO phone Aで迷っています。使用用途はラインとネット検索、カメラくらいですが、できれば感度がよくて(前回使用していたASUSのスマホが、触っていない部分が動いたりとかなり感度が悪かったため)、文字入力がしやすいほうがいいなと思っています。
そこで質問なのですが、HUAWEI nova liteの使用感度と文字入力のしやすさについてお聞かせ頂けないでしょうか。
文字入力についてはGoogle等のアプリは使わず、最初の段階で入っていたものを使用する前提でお教え頂ければと思います。
またその他、あまりよくなかった点などありましたらお聞かせ頂ければ幸いです。
スマホ2台目で詳しくなく、お力添え頂ければありがたく存じます。何卒宜しくお願い致します。
0点

VAIOが好きSONYが好き
SD入らなくなってもdsdsしたい
ちょっと画面大きい
というヒトがVAIO Phoneだと思います。
そうじゃない方は、
あんなデカ重なスマホで「しもしも!」しているのはハズイです。
それと、同じ内容を何回も書き込むマルチポストはダメなんです。
削除依頼して!
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:21239755
3点

vaioのほうは通知ランプがないようです。
あと発熱、バッテリー持ちに難があるようです。
volte、キャリアグなんですけどね。
ROMも16Gだそう。
書込番号:21240079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vaioって指紋認証無いね
どちらも16GB
novaliteオススメ
余談だけど
文字入力は自分の好きなアプリ使用すれば良いと思うけどなあ
書込番号:21240182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
ご親切にご案内頂きありがとうございます。
VAIO Phoneはやはり大きいのですね。
また書き込みについてのご指摘もありがとうございました。
色々模索しながらで時間がかかってしまいましたが、削除依頼させて頂きました。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。以後、気を付けるようにいたします。恐れ入ります。
ご丁寧にお教え下さり、誠にありがとうございました。
>限界効用逓減の法則さん
通知ランプというのは、連絡がきたら光るボタンですよね(すみません。無知で…)
また発熱をするのはやはり心配です。教えて頂きありがとうございます。
>にんじんがきらいさん
novaliteとご教授頂きその方が良いのかなと思いました。
文字入力の方法は、アプリを入れるのが難しそうだと思っていたのですがその方が使いやすいのですね。
考えてみます。ありがとうございます。
皆様、ご親切に教えて頂きまして感謝致します。御礼申し上げます。
書込番号:21242242
0点

vaio a と liteじゃないnova 持ってます。
vaio aはもう触る気もしません。
不満点はいろいろありますが、1番デカい不満は
●指紋認証もない癖に右上角に電源ボタンおいてどうやって押すんだ
と言うことです。作りこみが足りません(筐体は流用ですけど)
vaio aを選ぶメリットは
VOLTE対応、電波のバンドが日本仕様になっているということだけです。
ちなみにnovaだと通話が切れる場所でも、vaioは切れません。
Simフリー機種の中で通話バンド対応だけはピカ1です。
書込番号:21243276
0点

>はるきむちさん
ちなみにnovaだと通話が切れる場所でも、vaioは切れません。
参考までに
どこのどのようなsimで比べて?
書込番号:21243304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。vaioの質問からこちらに書き込みました。
この夏からvaioを使っています。文字入力は標準のGoogle日本語入力を使用しています。入力や変換の感度など特に問題ないと思います。ゲームはしませんが通常の使用ではサクサクと快適です。
通知ランプは購入後、システム更新すると点灯するように改善されています。
強いて気になるのは、バッテリーの減りと発熱です。休ませてあげれば下がりますが(笑) ですので、長時間連続使用するようなゲームなどには厳しいかもしれません。他には屋外で晴天のときには画面がかなり見えずらいです。意外に大きくて重く感じます。これは個人差あるとは思いますが。
2万円以下で購入できる機種では快適な機種だと思います。(スナドラ600番台ですし)
家族含め2台使用していますがこの価格帯なら買ってよかったと思っています。ご参考になれば幸いです。
追記 好き好きですが、こちらは素のアンドロイド画面に近いので無駄なアプリが最初からなく気持ちよいですよ。
書込番号:21244225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Vaio Aってもう2年半前のモデルなので今更選択技にはないのでは?
Vaio A はVAIOが手がけた物ではなく台湾のPCメーカーのQuanta製ですね。
設計から製造までQuantaでODM品ですね。
PCメーカーなのでスマホでは完成度がちょと不足していますね。
スナドラ617と古く性能的にはNovaLiteの方が1.5倍くらい性能が高く
一番問題なのは電池持ちと発熱だと思います。
カメラも当然Vaioは古いIMX214で
novaliteはP10と同じPDAF付きのIMX386で大きく違います。
DSDSが必修というのではなければVaioは選択にはないでしょう。
とにかくモデルが古すぎます。
今時指紋認証もないのはどうでしょう。。。
文字入力は自分の使いやすい物を入れた方が良いですね。
Google日本語入力とか・・・・・
色々なアプリを入れることが出来るのがandroidのメリットでも
有るのでアプリには拘らなくて良いかと思います。
書込番号:21245898
0点

こんにちは。
私はVAIO Phone Aを使っていますが、初心者の妹には先日nova liteを購入させました。私が使うのならVaio phoneを選びますが、初心者の方ならnova liteが無難ではないかと思います。
VAIO Phone側の投稿を終了されたのでこちらにVAIO Phoneの事について書いてみます。VAIO PhoneはAndroidのシステムが基本的な機能しかないのでシンプルで使い易いのが気に入っています。画面が大きいのが良いとかゲームをするならVAIO Phoneがnovaより有利な気がします(CPU/SoCの点で)。弱点はバッテリの持ちでしょうか。普通に使う分には1日十分持ちますが、長時間動画を見るなどの使い方は不利だと思います。大きさは気になりません。最初は大きいと思っていたのですが、今ではこのサイズが普通に思えてきました。
>カメラ
そんなに良いということはありません。明るい所の写真ならそこそこ見られる程度の画質。価格なりです。
>感度、文字入力
タッチパネルの感度の事ですよね。感度は良いですが、保護フィルムとの相性はあると思います。私はぶ厚いフィルムを貼りましたが、使い始めに反応が少し鈍い時がたまにあります(貼る前は問題ありませんでした)。触ってない部分が動く等はさすがにありませんね。
標準の文字入力は最近は別のを使っていますので評価できませんが、アプリをインストールすれば変更できますので、好みのものを入れれば良いと思います。
>通知ランプ
通知ランプはあります。後で追加されました。※メールやLINEの通知が来たら光るランプのことです。
>右上の電源ボタン
位置が分かり易いので押しやすいです。持ち方にもよると思いますが。
>発熱、バッテリー
バッテリーは連続使用で3時間半くらい持つと思います。私の使い方では1日使って50%程度残ります。ケースを付けているからか発熱は気になりません。負荷のかかるゲームを長時間する等なら熱を持つかもしれません。
書込番号:21250583
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
EMUI5.0 PRA-LX2C635B170に更新したらところ、fc2動画アプリが開けなくなりました。
渦巻きがグルグル回っている状態から進みません。
解決方法はありますでしょうか?
書込番号:21243138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一般的な解決方法として、
端末管理→クリーンアップ→クリーンアップ、その後、念のために再起動。
解決できるかは分かりませんが。
書込番号:21243632
0点

他に試せそうなこととして。
設定→アプリ→該当アプリ→ストレージ→データを消去。その後、端末を再起動。
該当アプリをアンインストール後。端末を再起動。再インストール。
これで解決しなければ、あとは端末の初期化程度しかないと思います。
それで解決できるかも分かりませんし、今回のために行うのは面倒なのでお勧めは出来ませんが。
書込番号:21243702
0点

回答ありがとうございます。
どちらも試しましたがダメでした。
初期化はできれば避けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21244790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FC2関連アプリはGoogle playからはインストール出来ないのでFC2からの通知で新バージョン有るなら、更新する必要有ります
書込番号:21244871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの更新、アンインストールをしましたが、開けません。諦めるしかなさそうです。
書込番号:21245656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっと、HUAWEIやAndroid7.0には疎い門外漢です。外してたらすみません。
こんな記事、見つけたのですが。
Android 7.0で「WebView」が無効のまま有効にすることさえできない理由
http://juggly.cn/archives/210335.html
ウェブを利用するアプリの肝とも言えるWebViewに関する仕様が、Android7.0以降では変わってしまったようなんですね。その辺影響してる可能性はあるかも知れません。
もしChromeが相当に古いバージョンのままであるなら最新のものに更新することで症状は改善するかも。あるいはChromeを全く使っていないのであれば、Chromeを無効にした上でWebViewを最新に出来れば改善されるかも知れません。
なお、最近Chromeの大幅な仕様変更が行われてますので、もしかしたらこんなのは嫌だ!てなことになるかも分かりません。更新前のバージョンのapkファイルを抽出、保存しておくとそんなときも元のバージョンに戻せるのて便利です。GooglePlayで『apk 抽出』などと検索すれば色々見つかるかと思います。
書込番号:21247747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
試してみましたがダメでした
諦めます。
書込番号:21249920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

VoLTEにつきましては
ワイモバイルに限らず全て対応していません。
http://mvno.yakh.net/device_simfree_huawei_nova-lite_spec.html
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21247443
1点

ありがとうございます!助かります。こちらのルールも何も知らずに質問してしまい申し訳ございませんでした。今、過去の質問等すべて読み終わったところです。大変勉強になります。
書込番号:21247455
0点

ワイモバイルVoLTEに対応するHuawei社格安端末はP10 Liteのみです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1077328.html
書込番号:21247469
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今更なのかも知れませんが、この方↓とほぼ同じ感想です。
ロクな保護フィルムがない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20825102/#tab
価格.COMのクチコミやAmazonのレビューなどを参考に2.5D曲面ガラスでも
周辺4辺が枠状に浮かないとするレビューがあるガラスフィルム製品をいくつか
購入しましたが、製品差はあるものの、どれも3〜6mmほど4辺が枠状に浮きます。
そこでよ〜く調べて見ると価格.COMの他の方も指摘しているように
4辺が全く浮かないって人はステマ臭い方が大半のように思いました。
理由は推測の域を出ませんが他のレビューでも同系統のフィルム製品ばかり
誉めていたりなどと様々ですが、どうも不自然です。
また曲面ガラス採用のNOVA LITE+ガラスフィルムでは最も関心があるであろう
4辺の浮きについて全く触れずに貼りやすさなどだけに触れて絶賛してたりと
明らかに不自然なのですよね。
価格.COMの常駐回答者の中には自分が実際に利用していない製品のクチコミにも
何でもレスするのがライフワークになっている方もおられますしね。
よって実際に所有していないので一般論や曖昧な見当違いな回答が散見されますね。
とまあ、グダグダと書きましたが、曲面ガラスを採用しているNOVA LITEにおいて
本当に周辺4辺が浮かないNOVA LITE用のガラスフィルムは存在するのでしょうか?
私のテストではどうも液晶画面部分から曲面が始まっておりベゼル部分は無視して
液晶画面部分だけの保護領域にしても水平であるガラスフィルムの特性上、絶対に
浮きが出てしまうと思うのですよね。
なので某ブログでも指摘されていましたが開封時から他の2.5D曲面ガラスでない
Huaweiスマホと違って液晶保護フィルムが2.5D曲面ガラス製品では貼られていないそうです。
実際に私のも貼られていませんでしたでしたが、2.5D曲面ガラスでないHuweiスマホだと
液晶保護フィルムが普通に貼られているそうです。
これはメーカーも無理だと半ば認めているのと同義のような…
ただ製品により浮き領域の個体差(3〜6mほど)があるのが謎ですけどね。
フィルムの大きさに関係なく吸着している液晶画面内の位置が違います。
8点

HUAWEI P10ですが、ガラスフィルムを貼ってます。
ガラスフィルム四辺は浮いてはいません。
これはもう商品に依りますね、やはり。
この商品はピッタリ過ぎる位ピッタリで、コンマ数ミリのズレがあれば反対側が浮きます(汗)
反対に四辺は浮かないが、四辺に数ミリの隙間が出来る攻めていない安全第一のガラスフィルムもありました。
nova liteでもピッタリのガラスフィルムがあれば良いですね。
書込番号:21240484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

破裂の人形さん、情報ありがとうございます。
全く浮きませんか?
構造的に曲面カーブに水平板のガラスで浮かないのは
物理的に無理な気がするのですが…
書込番号:21240634
3点

iphoneだったら3Dガラスを謳ってるやつ(インチキなのを除く)
普通にあるしニーズの問題だと思いますけど
書込番号:21240656
2点

>sata2sata2さん
早速撮ってみました。
まったく浮いてないでしょ?
わたしには、これを見る限り浮いていないとしか言いようがありません。。。(^_^;)
ピッタリ過ぎてほんの少しでもズレたら浮くょうね。
最初買ったものは浮かないけど、四辺に隙間が少しありましたね。
書込番号:21240680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画面隅まで覆うフィルムは精度上の問題で当たりハズレが出やすくなります。
曲面部分は諦めて、ラスタバナナあたりの平面フィルムを選んだほうがハズレを引きにくいかと思います。
書込番号:21240711
3点

みなさん、マジレスありがとうございます。
>こるでりあさん
ニーズはあると思うのですけね…。
この掲示板でもかなり話題になっていたようですし。
>破裂の人形さん
ご親切に写真UPありがとうございます。
確かに完璧ですね…ビックリです。
私も写真を撮ろうとしたのですが自分の顔や我が家が
特定されそうなものが反射で映っていて焦りました。
上手く撮れていますね〜。
>ありりん00615さん
>曲面部分は諦めて
本機は液晶表示部分から丸まっているのですよ。
書込番号:21240740
3点

ちなみにいくつか購入した中で一番マシだったガラスフィルム(NOVA LITE用)でこれです(涙)
液晶表示部分からは、はみ出ていない小さめのタイプです。
(上下は、はみ出ていますが)
それでもしっかりと左右に境界線が出来て浮いています。
酷い製品だと更に2〜3mは内に浮いていました。
貼り直しもしましたが全く変わらずでした。
書込番号:21240755
4点

ラスタバナナの商品説明に保護範囲の解説がありますが、実用上問題ないレベルかと思います。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=232882
レイアウトも平面保護フィルムを出していますが、こちらはラウンドエッジ部が隠れてしまうという問題があります。
書込番号:21240902
4点

>sata2sata2さん
https://item.rakuten.co.jp/hanaro/huawei-fpfilm/
わたしが買ったのは確かここの商品です。
(特定の販売ページを張るのは、SHOPの宣伝行為に見られるかもしれないので、私的にはあまりやりたくは無いのですが、説明するのに不便なので、今回はURLを貼っておきます。)
元々は、多分、どなたかが価格コムの掲示板で使ってるのを紹介していたのを見て、自分も購入したのだと思いますが、正直あまり覚えていません(汗)
nova liteもあるみたいですので、ジャストサイズかもしれませんが、所有していないので正直分かりません。
HPにも
「機種によって、ガラス端が浮く場合があります。予めご了承ください。」と明記してありますしね。
検索などして、実際に使用されている方の感想とか見つけないと、浮くかどうかは分からないでしょうね。
もし、新たに購入予定でしたら参考にどうぞ。
書込番号:21240906
1点

P10Liteと間違えてました。正しいリンクはこちらです。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=232425
書込番号:21240908
3点

ステマじゃなくダイマ、モノブログも尼レビューも皆ダイマ。
キチンと接触するガラスそんなものは存在しない。
色をさすことで上部や下部の浮きはうまく隠せるが液晶表示部では使えない。
未吸着の浮きが我慢ならないというなら他のモデル用にある端だけを止める非吸着タイプのガラスだろうか。
装着直後の見た目だけなら非常にスマートだが使えば直ぐに別の不満が生まれる筈。
書込番号:21242185
4点

>文字数は全角で15文字、または半さん
たしかに、非吸着タイプは 斜めから見ると
虹色の干渉見えるし、隙間にゴミが入ってくるし
タッチの反応悪くなるし
1ヶ月で 貼り替えました。
今は 少し小さいフィル厶タイプです
書込番号:21243407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、多くの情報提供ありがとうございました。
みなさんから頂いた情報を元に色々と試した結果
結論としては破裂の人形さんなどが紹介して下さった
「枠が既にありその枠の部分だけを接着剤?で止める非吸着タイプの
ガラスフィルム、(周りはPET素材)」※1
だとNOVA LITEの曲面ガラスでも外周が全く浮きませんね。
(浮かないというか液晶面にはドットだけが触れて完全密着して
吸着していないので当り前なのですが…)
ただ欠点としては微細な埃でもすごく目立ちます。
そして全く微細な埃も入れないのは限りなく困難ですね。
全面吸着の枠なしタイプだと微細な埃だと吸着され馴染んで
全く目立たなくなるのだと思います。
その反面、外周部の4辺の端が浮いてしまうのですけどね。
まぁ、陽だまりの中でさんの指摘にあるように、どちらも一長一短の
ようですが、とりあえず周囲が浮くのは嫌なので、このタイプ(※1)を
使ってみようかと思います。
そうそう、この枠ありタイプは枠内領域が液晶表示領域より少し小さい為に
周りが1〜2mmほど内側に表示領域が狭くなってしまうのも欠点ですね。
大した欠点ではありませんが。
>>文字数は全角で15文字、または半さん
>ステマじゃなくダイマ、モノブログも尼レビューも皆ダイマ。
>キチンと接触するガラスそんなものは存在しない。
そうですね。
吸着タイプで枠が浮かないのは考えられませんよね。
そうなるとダイマ(意味を知らなくて調べましたw)としか考えられませんよね。
偽りの高評価、レビューで釣るなんて悪質過ぎます…。
書込番号:21244467
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)