HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite

  • 16GB

5.2型フルHDで3000mAhバッテリー搭載のスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 製品画像
  • HUAWEI nova lite [ホワイト]
  • HUAWEI nova lite [ブラック]
  • HUAWEI nova lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

(4179件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

暗号化について

2018/03/10 20:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:125件

当機種の暗号化について。

HUAWEIの機種は、デフォルトで暗号化されているという記事を見かけたのですが、この機種に関しても同様でしょうか?

nova lite2に機種変し、手放そうと思ったのですが、以前使ってた機種にあった暗号化が無いので困惑しております。
nova liteでは同様の記載が見当たらず、質問させていただきました。

HUAWEIのスマホはみな標準で暗号化されているのですか?

やはり、適当にデータ入れて消すって方法しかないですかねぇ。

書込番号:21665122

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/10 20:24(1年以上前)

https://japan.cnet.com/article/35072237/

ファーウェイっていうかアンドロ6以上だったら普通はされてますよ

書込番号:21665165

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件

2018/03/10 20:52(1年以上前)

>こるでりあさん
スッキリしました。

全機種が対象だったんですね。
とても参考になりました!
ありがとうございます!

書込番号:21665255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空き容量がない

2018/02/19 10:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

購入するときに16GBしかないのは知っていましたが、まさか使用し始めて1年たたないうちに、空き容量がありません、とたびたび表示されることになるとは思ってもいませんでした。
アプリは、インスタグラムや、ライン、ツイッター、マクドナルドなど、必要なものと、あとは子供のためにオセロニアや、モンストを入れています。そのほか、ユニクロ、ニトリ、GUやホットペッパーなど入れていましたが、いつも空き容量が足りなくて、更新できません、という通知がくるので、ニトリなどのアプリは店舗に行くときにだけアプリを入れて、普段はアンインストールをするという、とても不便なことをしています。

メモリとストレージから、ストレージクリーナーのメモリのクリーンアップというものはしています。
それでも残り500MBくらいしかない状態です。

なにか、これをしたら容量が空くよ!というのがありましら、教えてください。

あと、写真やムービーはSDカードに保存するように設定していると思うのですが、
これは本体にも保存されているのでしょうか?もしそうなら本体に写真などを保存しなければもう少し、容量があきますか?
といっても写真もそんなに撮るわけではありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21612369

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/19 10:55(1年以上前)

>れせいなさん

SDカードは入れてますか?
そして
「設定」→「ストレージ」
と行って
「デフォルトの保存場所」
を「SDカード」にしているでしょうか?
(表記が全く同じではないかも)

その設定をした上で
容量が足りないのでしたら
仕様です。

あとは、要らなそうなファイルを
ギャンブル的に消す位しかないかもです。

書込番号:21612403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2018/02/19 11:16(1年以上前)

>れせいなさん

インスタ、Twitterとかアプリでの写真を保存する時はSDカード内では無く、本体内に保存になってしまうんじゃないかな?
(ちょっと正確に覚えている訳ではありません…
アプリでの写真、ムービー保存は徹底的に削除、止めるとか…

書込番号:21612440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/19 11:57(1年以上前)

SDカードを使用している前提のお話になります
SDカードに移動できるデータは移動しましょう

画像関係をSDカードに保存する設定にしていても
もしかすると内部ストレージにデータがある場合もあるので確認も兼ねて!
&#9888;内部ストレージのデータ有無確認方法
@ファイルというアプリを起動
A右から左にスワイプもしくは画面上の本体にて内部ストレージを選択
B各フォルダ内に画像や動画のデータの有無を確認する
C有った場合には以下

&#9888;内部ストレージに移動したいデータがある場合にはSDカードに自分のわかりやすい新規フォルダを作成する

2018.02.19内部ストレージ〜移動 等

新規フォルダ作成方法=ファイル〜右から左にスワイプもしくは画面上の本体〜SDカード〜画面左下の+マークの新規フォルダでわかりやすい名前をつけて保存(これでSDカードに新規フォルダが作成済になる)


&#9888;内部ストレージ〜SDカードへの移動方法
@ファイルというアプリを起動
A右から左にスワイプもしくは画面上の本体にて内部ストレージを選択
&#10104;例
picturesにてscreenshots内に画像があるなら作成済のフォルダに移動
C移動方法=移動したいファイルを長押し〜画面下の移動マーク〜画面下のナビゲーションバーを何回か押して戻りSDカードを選択〜先程の新規フォルダを開く〜画面下の移動マークでこちらに移動される

同様の方法の繰り返しになります
これをやってもダメなら端末(ストレージ32GB以上の)の買い替えが無難かもしれません
例 p10lite等

書込番号:21612520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2018/02/19 11:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>角アームストロングさん

デフォルトの保存場所は本体になっていました。
これから、いきなり
SDカード
に変更しても不具合はないでしょうか?

書込番号:21612521

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/19 12:00(1年以上前)

…時々16gのスマホで容量足りないって投稿ありますね。

自分も16gの使ってますがやはり写真、動画はSDカードに保存、アプリは大きいのは1つ2つしか入れない、容量ひっ迫してきたらアプリを取捨選択する、など実践するしかないと思います。

とにかくアプリ一覧でこれは使わないというのは削除、削除出来ないのは初期化と停止です。

初期化しか出来ないのは停止したらまずいアプリかもしれないので、そこだけ注意してやって下さい。

書込番号:21612525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2018/02/19 12:00(1年以上前)

>にんじんがきらいさん

返信ありがとうございます。

SDカードは入れています。

教えていただいた方法を試してみようと思います。

書込番号:21612526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/19 12:02(1年以上前)

誤記
&#9888=注意

保存先をSDカードに変更しても問題無いですが
それまでのデータは内部ストレージに残っているのでSDカードに移動しないといけませんね

書込番号:21612531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/19 12:12(1年以上前)

&#9888のマークは見ずらいですが無視してください

自分も内部ストレージ残量を確認してみたけども
ゲームもやらずLINEのみなのに残り4GBしかありませんでした
やはりストレージ16GBの端末では内部ストレージ残量が少なすぎですね

書込番号:21612547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/02/19 12:37(1年以上前)

>これは本体にも保存されているのでしょうか?もしそうなら本体に写真などを保存しなければもう少し、容量があきますか?

SDに保存しているならSDですし、本体に保存しているなら本体です。
こればかりは、れせいなさん、御本人にしか確認出来ません。

設定→メモリとストレージ→内部ストレージの「画像,動画,音声」の容量を見れば、すぐに分かることだと思いますが。
0B以外なら保存していることになりますね。
0B以外なら、表示されている容量分を使用していることになります。


過去にあった事例では、書籍アプリを使っていて、データをすべて内部ストレージにしていたという落ちはありました。
とりあえず、どのアプリが容量(データも含めて)を食っているかを確認だと思います。
以下のアプリで簡単に確認出来るので確認されると良いと思います。
容量を食っているものを削除すれば、その分の容量が空きます。

DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja&rdid=com.google.android.diskusage

使用しているアプリに巨大なものであれば別ですが、30本程度のアプリを入れていても3Gも消費しないので、
れせいなさんのように少ないアプリ数で容量が足りなくなるとは、ちょっと考えにくいです。
何かよほど巨大なアプリがあるか、たんに何かのアプリでデータを大量に使用しているのではないかと推測されます。

書込番号:21612616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/19 12:39(1年以上前)

>れせいなさん
「デフォルトの保存場所は本体になっていました。」

原因はそれが主です。

「デフォルトの保存場所」を
今変更しても
問題無かったはずです。(自分は)
なので、変更してみてください。



変更後はダウンロードしたモノや
写真などは優先的にSDに保存されます。
(出来ないものもあります。)

なので、変更後
アプリをアンインストールして
再インストールするか、

設定→アプリ
で、一つ一つSDに移動させるか
でなんとかなりそうです。

既存の写真は
どうしましょうかね。


ただ、注意点として
内部ストレージとSDカードでは
内部ストレージの方が
断然速いですし、安定してます。

なので、アプリの起動なんかが
遅くなる事があります。
まぁ、更新出来ないよりはマシです。

書込番号:21612627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/19 13:14(1年以上前)

>れせいなさん
念のため確認なんだけども端末のデフォルトのカメラアプリのデータ保存先はSDカードにしてあるかな?
これをしていないとSDカードに保存されないので二度手間になります

確認方法
カメラ起動〜画面右側〜左にスワイプ〜SDカード内に保存(優先)をon

追伸
余談になりますが
自分はLINEカメラもインストールしていますが
こちらの保存先は内部ストレージのみでSDカードへの変更はできませんでした多分

スクショやダウンロードについては多分内部ストレージに保存されると思いますのでご自身で先程の手順にて移動するのがいいと思います

自身も所有していますが
本機のいいところはお求めやすい価格
一番の欠点はこのストレージの少なさです
nova lite2ではこの部分もストレージ32GBになりました

書込番号:21612750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/19 22:53(1年以上前)

デフォルトの保存先をSDカードにしても、アプリ自体は本体ストレージに保管されます。
自分で撮った写真や動画はSDカードに保管されるようになります。

書込番号:21614321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/23 08:45(1年以上前)

>れせいなさん
こんにちは。私も日々同じ悩みを抱えています。
一つまだ試していなければ効果が見込める作業があるのでお知らせします。

LINEの履歴削除です。
無料のスタンプを利用していると、企業等からのメッセージ送られて来ます。ブロック
ではなく通知なしにしてしているだけでは、たくさん溜まってくるので、トークのメニューを開いて履歴を削除しましょう。いちいち面倒ですが、私には
写真の移動より効果大でした。

書込番号:21623381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2018/02/23 10:42(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました。

カメラで撮ったものの保存先はSDカードになっていましたが、やはりスクリーンショットなどは本体保存になっていましたのでそれらを消去いたしました。

また、>猫里にゃんこさん
に教えていただいた、ラインのトーク履歴削除も、してみました。
確かに必要のない企業のラインからのメッセージがたまっていました。

あと2年くらいはこの本体を使用する予定ですので、これからも余分なものは入れないようにして、対処していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21623592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/09 11:54(1年以上前)

今さらではあるのですが・・・本体からSDカードに「移動」はできませんか?

ファイルマネージャーアプリを使えば移動できると思いますが。

書込番号:21661209

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

番号を選択しても反応しない

2018/03/02 17:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:89件

お問い合わせ窓口などに電話をした際に、「数字も2を選択してください」等のアナウンスが流れますよね。
その時に、2番と押しても何の反応もしません。どうすればいいでしょうか??

書込番号:21643596

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/03/02 19:07(1年以上前)

とりあえず、過去のまったく同じ質問を確認して下さい。
確実な確認方法を記載しています。

どこのSIMか電話アプリは何かの情報がまったくないですが、
docomoキャリアでXi契約のSIMで、電話アプリはプリインストールのアプリでしょうか?

スマホで音声案内の番号を押しても認識しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21352632/#21352632
>■発信音?
>家族等の端末に普通に電話をかけて、その後にダイヤルボタンを押してみて下さい。
>相手の端末からダイヤル音が出れば正常です。
>この確認が最も重要です。
>相手の端末も借りて確認がよいでしょう。
>御自身の端末の電話の設定はプッシュ時に音が出る出ないの設定はどちらでも良いです。
>この確認で相手側から音が出ない場合は、異常です。音が出れば正常に機能しています。


よくみると、以前のスレッドは、あつつつつさんが立てていますね。
無駄に新規スレッドを立てずに、解決していないなら、既存のスレッドに返信で記載すればよかったのですが。

上記の確実な確認方法に対する結構報告もなく、放置したままですね・・・・・

書込番号:21643759

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2018/03/03 17:48(1年以上前)

忘れていました。もうしわけございません。

書込番号:21646310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

novaliteのbluetoothについて

2018/03/02 17:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 nova888さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、質問なのですが
novaliteにbluetoothでキーボードを接続して、使用していました。
バッテリーを消耗するのでキーボードを使用するときだけbluetoothをonにして使用していました。
数か月前から、bluetoothをonしようとすると、なかなかonになりません。
何度もonを押すと接続されますが、接続されるまで15-30分程かかり、かなり困っています。
一度、接続されると、その後はオンオフはすぐにできます。
しかし、しばらく時間が立つと、また同じ症状で何度も押さないと接続されるまで時間がかかります。

どなたか、この機種で同じ症状になった方や、解決方法を知っている方がおられましたら
ご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21643508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Huawei nova lite と y!mobile

2018/02/15 05:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
Huaweiのスマホの購入を考えているのですが、海外(主にドイツ)で使えるかどうかを教えて頂きたいのですが。

今、購入を考えているのが、Huawei nova lite 608HW Y!mobile なのですが、これはドイツで現地SIMを入れて普通に使えるのでしょうか? 
電波帯(?)というのを調べたら b1/b7/b20がドイツになっているので b1/b7が同じなのでb20がなくても普通程度には使えるといいうことでしょうか? それとも、全部が一致しないと使えない場所があるということですか?

それとY!mobile とついているので、b40がb41に代わってると記載されているのですが、それもドイツで関係あるのでしょうか?修理がショップで出来るという利点を考えて、Y!mobilの方の購入を考えているのですが、普通のnova lite を買った方がいいのでしょうか?

現在、ドイツ在住のためここで使えないのでは意味がないので、購入前に分かるならと思い質問しました。
分からない事ばかりで、おまけに分かりにくい文章ですが、分かる方がいたら教えて下さい。

書込番号:21600597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/02/15 07:50(1年以上前)

>電波帯(?)というのを調べたら b1/b7/b20がドイツになっているので b1/b7が同じなのでb20がなくても普通程度には使えるといいうことでしょうか? それとも、全部が一致しないと使えない場所があるということですか?

全部が一致する必要はありません。
日本でも全部が一致しなくても使えるのと同じだと思ってもらえばよいと思います。
B20しか使えない場所があれば、そこでは使えないということになると思います。


>それとY!mobile とついているので、b40がb41に代わってると記載されているのですが、それもドイツで関係あるのでしょうか?

ドイツにB40,B41の対応地区があるなら、関係ありますが、ないなら関係ないです。


>修理がショップで出来るという利点を考えて、Y!mobilの方の購入を考えているのですが、普通のnova lite を買った方がいいのでしょうか?

Huawei機は通常版でも、Y!mobileeで修理受付をしています。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップ※でHUAWEI製SIMフリー端末の修理取次ぎとスマートフォンの代替機の貸し出しをいたします。

どちらがよいかは、その人の好みの問題かなと思います。


ちなみに、608HWは専用掲示板があります。
http://kakaku.com/item/J0000025889/

608HWに関して、他に質問がありましたら、こちらは解決済にして、
再度専用掲示板で聞かれると良いと思います。

書込番号:21600756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2018/02/15 17:22(1年以上前)

現地モデル買う方が妥当だと思うけど

何故、日本向けモデル買うのか良く分からない

日本との往復が都度発生するのなら、国別に機種用意する方が賢いですよ

書込番号:21601877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/02/15 23:44(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。
使えそうなので安心して購入できます。

>†うっきー†さん
通常版でも、ショップで修理可能とは貴重な情報をありがとうございました。 でしたら、どちらでも大丈夫そうです。

>舞来餡銘さん
前回、こちらで中国製cubotという会社のスマホを購入して言語を日本語にしたのですが、おかしな日本語の文章だったり、英語で説明が出てきたりと満足できなかったので、それ以来日本で購入しています。

書込番号:21602989

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/02/16 11:51(1年以上前)

band20というヨーロッパの800MHz帯がないので辞めておいた方がいいかもしれません。
日本も800MHz帯をドコモも、auも使っていますが、ヨーロッパのバンド20と互換性のない、18、19を使っています。

その為安いスマホの場合、日本用にローカライズする時バンド20を引っこ抜いて19や18にすることが多いです。

ですので、日本のnova liteをヨーロッパで使うのはおすすめではないです。

僕もヨーロッパに旅行するのが好きなので、
3,7,20に対応したスマホを使っています。

日本語ですが、海外端末でも日本語が全く問題ないメーカーもいくつかあります。
現地でmotorolaのmoto gシリーズが安くていいのではないでしょうか。
日本語は問題なく使えます。

海外端末だと日本語入力がない場合があるので、google日本語入力だけ入れれば問題ありません。

書込番号:21603870

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/02/16 13:17(1年以上前)

ヨーロッパの場合概ね、都市部の地上波は、バンド3,7でカバーされ、田舎町とか、ICや長距離バスの中とか、都市部でも少し建物の陰とかはバンド20という感じです。

生活しているのであればバンド20は外さない方がいいと思います。

https://www.motorola.de/products/moto-g-gen-5-special-edition

ドイツのmoto G5s

ドイツは普通に使えて、日本でもソフトバンクとドコモで使用可能。
au不可

https://www.motorola.co.jp/products/moto-g-gen-5-special-edition

日本のmoto G5s

ドイツより若干バンドが追加され、ドコモ、ソフトバンクの他
au向けのバンドも追加されています。

なので、日本で買えば、同じものでもより使える携帯キャリアは増えます。
ただ、日本で買ったものはドイツではおそらく修理不能なので、その点は注意が入ります。

iPhoneは最悪現地モデルへの交換という事になってしまうかもしれませんが。
その代わり他の国でも修理に持ち込むことはできますが、Androidのメーカーはまずワールドワイド保証はしていません。
保証どころか修理を受け付けてくれません。

昔なら気をつけて使い、電池も取り外せたのでamazonで電池だけ買えばすんでいたのですが。
最近は電池が内蔵式な上に、本体もネジ止めではなく接着剤ドメになったので個人での電池の交換も難しいです。

よほど、僕のように物好きでなければ、使う現地のモデルを買うか、iPhoneがおすすめです。

書込番号:21604050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/16 14:53(1年以上前)

グローバルのハイエンドXperiaとかが b1/b7/b20対応してるよ
http://www.expansys.jp/sony-xperia-xzs-dual-g8232-sim-64gb-ice-blue-300351/
Amazonとかでも買えると思いますよ

書込番号:21604190

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/02/16 15:06(1年以上前)

多分ドイツで使われている周波数は
3Gがバンド1(通話用)
データ通信のLTE(4G)は
3,7,20だと思います。

書込番号:21604210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/16 15:10(1年以上前)

Xperiaf5122も良さげです、バンド対応で安めでパワフルです(dsds非対応)
エントリーとハイエンドはdsdsです

書込番号:21604220

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/02/16 15:56(1年以上前)

安いのだとこの辺とか

http://www.saturn.de/de/product/_motorola-moto-g5s-2314794.html

2016年のハイエンドGalaxy S7が半額近く

http://www.saturn.de/de/product/_samsung-galaxy-s7-2103689.html

moto G5sだと
ヨーロッパ、アジア、日本(ドコモ、ソフトバンク)は使えて、北米は駄目という感じでしょうか。
ただ、CPUがちょっと弱いです。

Galaxy S7はMoto G5sより高いですが、2016年のハイエンドですし。
ヨーロッパ、アジア、日本、北米と主要先進国では困りません。
カメラの評価も非常に高かったと記憶しています。

書込番号:21604306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/02/18 05:30(1年以上前)

>yjtkさん
前回の返信の後すぐに、もうスマホを注文してしまいました・・・。

b20はデータ通信と書いてあったのですが、今こっちで使っているGalaxy sc-03dのスマホに現地のSIMカードを入れているのですが、ネット回線が使えません。携帯が古くて設定が出来ないのだろうと気にしていなかったのですが、これが原因と考えられますよね?

そんなに都会ではないので、yjtkさんの言う通りこの地区では、データ通信はb20を使っている可能性が高いですよね?

じゃあ、今回買ったのもドイツでは使えないということですよね?
この電波帯というのを変更出来たりは出来ないんですよね?

書込番号:21608685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/02/18 09:04(1年以上前)

>そんなに都会ではないので、yjtkさんの言う通りこの地区では、データ通信はb20を使っている可能性が高いですよね?

正しいAPNを設定しているのに使えない、
そのSIMを他のB20に対応している機種で同じAPNを設定して使えるというところまで確認済でしたら、そうなりますね。


>この電波帯というのを変更出来たりは出来ないんですよね?

出来ないですね。

書込番号:21608980

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/02/18 12:03(1年以上前)

>ドイツよりさん

それはヨーロッパ版ではなく日本版のnova liteを注文したということでしょうか。

それとGalaxy S2で使えなかったということですが。

日本のS2ではヨーロッパのLTEバンドの殆どに対応していませんが、3G(Band1)には対応しているはずです。ですので、遅いものの使えないとまではならないように思います。

現在の海外版のAndroidならSIMを挿せばほぼ設定いらずですが。

S2世代の日本のAndroidは、自動では現地SIMのAPNは自動では入らないかもしれません。
もしかしたらそこが問題かも。

書込番号:21609433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/02/19 03:47(1年以上前)

前回は使えないかも?と焦ってたくさんの方に返信をいただいていたのにお礼も申し上げず申し訳ありませんでした。
色々な対応可能な機種を教えて下さった方、ありがとうございました。

>†うっきー†さん
>yjtkさん

正しいAPN設定というか、現地のSIMをいれるとメイン画面にSIMカードの名前が出て、通話機能は使えます。ただネットだけが使えません。 なので、教えて頂いたとおりb20の回線を使っているのかなと思ったのですが。
Galaxy s2 は、ほとんど一緒ではないと書いていらっしゃいますが、b1以外は全部違うということでしょうか? ネットでググってみたのですが、機種が古すぎでか電波帯が調べられませんでした…。

もし、全部が違うということでしたら、今回のnova lite は、b3、b7は一緒なので使える可能性もあるということですか?

質問ばかりですみません。分からないことだらけで、こんなことならおとなしく日本語が入ってなくても現地のnova lite(こっちでは名前が違うんですね)を買えばよかったと後悔です…。

新しく買ったのnova lite も 今使っているGalaxyも日本製です。

書込番号:21611916

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/02/19 04:44(1年以上前)

SC-03Dはおそらく、4Gはband1だけだと思います。
なので、3,7,20を必要とする4Gのデータ通信はドイツではできません。
3Gはドイツも、SC-03Dもband1なので通話と、3Gでのデータ通信は可能なはずです。

通話はSIMを挿せば特に設定は必要ありませんが、データ通信をするにはAPNという設定がキャリアごとに必要になります。
それが正しくないと通話はできるがデータ通信はできないということがおきます。

通話はできているということなので、やはりデータ通信に必要なAPNの設定ができていないと思います。
今のiPhoneや日本のキャリア以外から発売されているAndroidでは概ね世界中のキャリアのAPNが予めセットされているので、挿せば特に意識せずともデータ通信が使えますが。
SC-03Dの頃の日本のキャリアのAndroidはドコモで使うことしか想定していないのでAPNは手動で打ち込まないいけないと思います。

ドイツのキャリア、例えばO2なら「O2 APN」で検索するとすぐにo2のAPNが出てくると思います。

Huaweiのnova liteなら,T−Mobile、Vodafone、O2のAPNはプリセットされているとは思いますが。
それ以外のLebaraやYourfoneはおそらく入っていないと思います。

Band20がない件がどこまで響くかですが。
都市部ではあまり困らないかもしれません。
郊外へ旅行にいくときとかの電車、バスの中では通信できなくなるかもしれません。
そんな感じだと思います。

海外で使う場合、日本で売られているスマートフォンは正直使いにくいです。
日本の周波数はかなり特殊なので、それに対応させるために、安い機種は特にヨーロッパで必要な周波数を引っこ抜いています。

さらに輪をかけて、日本のキャリアは自分のところに囲い込むためにあえて自分のところ以外の周波数を引っこ抜いています。
Galaxyみたいに海外版は全世界で使えるものでも、日本のキャリア版にローカライズされると殆どの周波数を引っこ抜かれます。日本のキャリアから発売されているAndroidでBand20に対応したものってないんじゃないかと思います。

なので、僕はAndroidは香港から主要先進国の周波数に対応したものをわざわざ買っています。

書込番号:21611936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/02/19 07:41(1年以上前)

>正しいAPN設定というか、現地のSIMをいれるとメイン画面にSIMカードの名前が出て、通話機能は使えます。ただネットだけが使えません。

ということは、APNを設定していないので、通信が出来ていないだけの可能性が非常に高いです。
どの国(日本も)でも、通信を行うためには、APNを正しく設定しないと使えません。

通話が利用出来ているということは、BAND自体は対応しているので、通話が出来ているようですね。
対応していない場合は通話も出来ませんので。

書込番号:21612092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/02/20 05:42(1年以上前)

結果からですが、APN設定を教えて頂いた通りしたら、3Gですがデータ通信が出来るようになりました。
みなさん、本当に感謝感謝です&#8252;

通話機能が使えたので、APNを設定しないでいいと思っていました。 しないとデータ通信だけが使えないというのは、まったく知りませんでした。
ここで、みなさんに教えて頂いたおかげで勉強になったし、無駄にもう一つのスマホを購入しないですみました。
本当にありがとうございました。

明日の早朝には、日本に向けて飛ぶのでこの質問は閉じさせていただきます。本当に助かりました。

書込番号:21614844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 充電が途中で止まってしまう。

2018/02/17 08:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:56件

はじめまして。宜しければ教えてください。
充電している途中で、止まってしまう事があります。
充電器やケーブルを変えても同じ事がおきます。。。
助けてください。よろしくお願いします

書込番号:21605941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/02/17 08:46(1年以上前)

どのような状態で止まるか分かるように、
実際に止まった状態になった時に、
設定→電池→電池使用量詳細のグラフのスクリーンショットを添付してみてはどうでしょうか。


一度電池を完全に使い切った後で、再充電をしてみて下さい。
改善がみられるかもしれません。

書込番号:21605984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2018/02/17 09:30(1年以上前)

>田中優子さん

だいたい、ケーブルが最後まで挿し込まれていないとか、ケーブルの不良だったりするんだけどねぇ。
充電器、モバイルバッテリー、ケーブルのいずれも替えても症状が起こるならば、本体側の不良かもね?

書込番号:21606067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)