端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2017年7月14日 12:20 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年7月8日 18:51 |
![]() |
23 | 8 | 2017年7月8日 18:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年7月8日 00:35 |
![]() |
7 | 4 | 2017年7月5日 14:06 |
![]() |
5 | 1 | 2017年7月4日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
お世話になります。
このところ頻発する豪雨や土砂災害のアラートがETWSで受信されますが、内容によってなのかアラートが表示されたまま画面が点灯(LEDランプでなく画面全体)したままになってしまう事があります。
そのため、夜中などに受信すると、そのまま朝まで点灯しっぱなしなので、バッテリーが終わる寸前だったりします。
LINE等と同じように表示は数秒で後は通知で確認できれば十分なのですが、
[設定] → [音] から緊急速報の設定に行っても画面点灯に関する設定は見つかりません。
どなたかおわかりになる方おられましたらご教授くださるとうれしいです。
1点

ETWSは基本的に即座に行動するための緊急情報なので、本来受信に気付いてメッセージを確認する物なので、気付かずに放置ってのが問題だったりします。
ETWSって元々の地震津波警報以外の災害にも対応していて、夜中に豪雨による河川氾濫や土砂災害の避難勧告が出された場合に、勝手にメッセージの通知が自動的に消えてしまうと、翌朝それに気づかずのんびりして逃げ遅れてしまうと大変です。
という意味で、点灯しっぱなしというのは正しい動作なのではないでしょうか。
どうしてもというのであれば、寝る前にETWSの受信をオフにすれば良いのでは。
書込番号:21042341
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
nova lite を使用されている方で、 Skype の通知音が鳴らない方はいらっしゃるでしょうか?
私のnova liteでは、Skype自体の設定や、OSの設定アプリでもメッセージ受信の通知音が鳴るように許可しているのですが、一向に鳴りません。
最近Skypeがリニューアルし、 ver. 7.x 系から 8.x系に変わったのですが、ver 7.x のときも、最新版の ver.8.xのときも、通知音がなりません。
Skype通話の着信音はちゃんと鳴ります。
同じ方、あるいはメッセージの受信通知音が鳴る方いましたら教えてください。
1点

Skypeも使用してはいませんので見当違いでしたらすみませんです。
これの中に参考になる方法はありませんか?
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID%3D20835453/&ved=0ahUKEwjmrbWP8OLUAhWIwbwKHRjVDckQFggpMAE&usg=AFQjCNFHtoB4ywvWJKzYqsnDHFA3LyD76A
駄目でしたらご容赦ください。
使用している方からの報告があればいいですね。
書込番号:21005571
1点

>masa241さん
スカイプは使っていないのですが、似たような症状があります。
↓こちらに書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21021126/
他のアプリの通知はきちんと鳴るのでしょうか?
もし、バイブを鳴らすようにして、一瞬鳴るなら、同じ症状だと思います。
数時間放置した時だけ通知されないのなら、私のとはちょっと違う症状だと思います。
書込番号:21021155
0点

>八十六田村さん
>kintaマカオに着くさん
LINEなどほかのアプリは期待通りに通知が鳴ります。
また、省電力設定などもしておりません。
Skypeアプリ自体の問題でしょうか。
書込番号:21025228
0点

>masa241さん
他のアプリが正常なのでしたら、
スカイプの再インストールしたり、私の書き込みに有る本体側の設定(特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→該当アプリ→許可)とかをやってみて、効果が無いのなら、
スカイプのアプリと、機種か他のアプリとの、相性問題だと思います。
スカイプの製作者に問い合わせするくらいしか無いと思います。
書込番号:21028086
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
親が使う用にこちらのスマホを購入しました。何かあった時の連絡用で、アプリはほぼデフォルトのままです。
コストパフォーマンスもよく満足しているのですが唯一バッテリーの減りが速いのだけが気になります。
フル充電した状態で、スリープして置いておくだけでも、一日置いておくとバッテリーが40%ほど減ってしまいます。
消費電力の高いアプリのクローズや通知設定を見直しても変わりません。
初期不良でしょうか?
書込番号:21024445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おおもりさんさん
自分も持っておりますが40%も減りませんです。
よくはわかりませんが
設定→電池→消費量レベル で見てみました。
これが参考になるかはわかりませんが…。
再起動等は関係ありませんかね?
書込番号:21024452
5点


>フル充電した状態で、スリープして置いておくだけでも、一日置いておくとバッテリーが40%ほど減ってしまいます。
24時間で40%減るとしたら、平均すると36分で1%も消費していることになります。
かなり異常な状態のようです。
まずはバーコード現象が出ていないかを確認する必要があります。
以下のP10での症状のように、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=20996717/#20996717
画面点灯がオフ(白色)の時は、本体起動が基本的にはオフ(白色)で連動しないで、
本体起動が頻繁に青(スリープが解除されている)になっている可能性があります。
可能性としては、
ウイルス対策のアプリ,バッテリー監視(節約目的等のもの)アプリを入れているとか。
節約のために、最初に行っておく設定などを行っていないとか。
特定のSIMで消費がはやくなる可能性がある(SMSなしのセルスタンバイ問題とは別で)とか。
一度、端末を初期化して、節約するための設定をして、スリープにして様子をみられてみてはどうでしょうか。
同じEMUI5.0のP10での動画ですが、最初に行うべき設定などを動画にまとめています。
※広告はありません。
初期設定,TIPS的なこと
https://youtu.be/l6jLzwmR-jQ
SIMの問題も排除するために、機内モードをオン(もしくはSIMを抜く)にして、Wi-Fiを常時オンで再度計測してみて下さい。
理想は、初期化して必要な設定後、2,3日してからの計測ではあります。
また計測はフル充電以外から計測する必要があります。100%から99%への移行には時間がかかるため。
おそらく正常になると思います。
初期不良の可能性は低いと思います。
書込番号:21024623
3点

■補足
もしSDカードを使用している場合は、抜いてから検証する必要もあります。
時々、壊れたSDカードを挿していました!と、情報を後出しされる方もいますので。
本機は、何もアプリを入れていなければ、条件が良ければ1%消費が5時間前後。大体20日程度持つようですね。
どんなに悪くても、丸1日(24h)で13%程度しか減らないはず。
http://kakuyasu-sim.jp/battery
端末 1時間ごとの消費% 電池がなくなるまで 試行回数
nova lite(SMSなし) 0.517% 8.1日 2回
nova lite(SMSあり) 0.198% 21.0日 2回
Huawei機の場合は、SMSなしのMVNOが、全て消費が早くなるという訳ではないとは思います。
SMSなしでもMVNOが異なると結果が大きく違いましたので。
上記サイトの検証結果は、あくまでも参考値として。
私の検証結果は、上記サイトの検証結果とは、まったく逆の結果になっているものもありますので。
例えば私の端末では、nova < ZenFone Go(公式サイト記載通り20日程度は持った)ですし。
書込番号:21025025
1点

なんかいろいろとありますね。
参考のもならない物を載せてしまったみたいですみませんでした。
話しは変わりますがまたまた参考程度に、一応自分の場合がまさにSMS無しのデータSIMなのですがそれでも何もしなければ5日程度は持つみたいです。
(端末の残り何時間というやつです。あくまでも自分の場合です)
さすがに1日で40%はないです。
書込番号:21025158
0点

ご購入されたのはいつ頃ですか?
まだ1〜2日でしたら、もう少し様子を観察されては、と思います。
ほぼ音声通話がメインであれば、
WiFiは、自動接続ではなく、普段は OFFにし、必要なときだけ手動で ONにしてみてください。
書込番号:21025828
4点

>おおもりさんさん
あれからの経過報告を参考程度に書き込みします。
1日と6時間経過で残りは86%あります。
推定残り時間5日あります。
消費量レベルは
ハードウェア91%
ソフトウェア9%です。
書込番号:21027053
1点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。とりあえず修理に出すことにしました。ありがとうございました。
書込番号:21027984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

ベトナムということであれば、以下が詳しいと思います。実際に利用された方の情報がありますので。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0+%E7%8F%BE%E5%9C%B0+SIM&aq=-1&oq=&ts=1081&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56a&x=wrt
本機の対応バンドは公式サイトに記載されています。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/novalite-jp.htm
>FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/28
>TDD-LTE : B40
>W-CDMA : B1/5/6/8/19
>GSM : 850/900/1800/1900MHz
https://www.lccstyle.com/lcc/12403
>ベトナムの3大キャリア(表記はブランド名)
>Viettel(ヴィッテル) シェア46.6%
>MobiFone(モビフォン) シェア30.2%
>Vinaphone(ビナフォン) シェア17.2%
書込番号:20958809
0点

>Crazy 7さん
7月に行かれると言うことで、もう遅いかもしれませんが、自分は6/9~12までホーチミンに行ってきました。
simは、手荷物受け取り後のブース(両替屋やタクシー手配、sim屋が並んでいる出口付近)で購入しました。
事前に調べていた情報で、Mobifoneは4Gに対応しているものの、3Gでしかつながらないことが多いとのことだったので、Viettelのsimを契約しました。契約したsimはデータのみの20万ドン(約1,000円)で、1ヶ月600MB+1週間10GBまでの容量のものを契約しました。(これが4G対応のもので一番安かった)自分はiPad mini 4(テザリングでQ5002)を、妻はnova liteを使用しました。nova liteはホーチミン市内であればほとんど4Gでつながりました。速度は最高でも15Mで、平均5M前後でした。そこまで速い速度ではありませんが、自分が使用していても特にストレスは感じませんでした。YouTubeも見ましたが、画質もあまり落ちることなく、見れました。
蛇足ですが、アクティベーションは店員に渡せばしてくれますが、smsでアクティベートする必要があるため、iPad(タブレット)の場合、一旦SIMフリーのスマホが必要になります。
書込番号:21026442
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今度アメリカのハワイに行くのですがこのzipsimはこの携帯で使えますか? バンドなど詳しくないので普通に使えるか気になります。https://zipsim.us
書込番号:21020187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

観光旅行なら空港で借りれる格安Wi-Fiルーターを持って行けば?
プリペイド使い残し残金分まで考えると、現地プリペイドSIMはそんなにお得とは言い切れない。
書込番号:21020208
1点

2~3日ならレンタルwifi
それ以上ならプリペイドsimがお得です。
この機種の実装バンドを調べて、
現地キャリアのバンドと照合して下さい。
これぐらいは自分で調べられないなら、レンタルwifiを借りといた方がいいと思います。
書込番号:21020344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカはバンド2が基本なので厳しいかも知れません。
zip simはT-Mobile回線ですが、
ここもそうだと思います。
書込番号:21020389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

商品説明にzip simの使用バンド記載がありましたのでご参考に。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01ESRFUK0/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1499231038&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ZIP+SIM&dpPl=1&dpID=51pq06K9PzL&ref=plSrch
書込番号:21020705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

>音声レコーダーの削除方法がわかりません。手順をわかる人教えて下さい
ロック画面を下から上にスワイプした時に表示される、音声レコーダーの削除方法でしょうか?
ここは、カスタマイズ無理だと思います。
>メール着信音をユー・ガット・メールにしたいのですがやり方がわからないので設定の仕方教えてください
メールあぷりごとに設定場所は違いますが、メールアプリを開いて、設定する場所があると思いますので、そこで設定可能です。
好きなMP3を用意して設定すれば良いと思います。
システムのデフォルトに従うアプリなら、設定→音→デフォルトの通知音→音楽
書込番号:21018822
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)