端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年10月15日 22:05 |
![]() |
7 | 9 | 2018年8月15日 17:36 |
![]() |
14 | 7 | 2018年8月16日 12:18 |
![]() |
6 | 2 | 2018年5月16日 09:01 |
![]() |
20 | 8 | 2018年5月14日 20:56 |
![]() |
55 | 8 | 2017年12月31日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Android7.0のときは、Gmailアプリでメールアカウント(アドレス)毎に着信音を変えていたのですが、8.0になってからは変更できなくなっていました...orz
7.0の設定のままで着信音が鳴っていましたので今まで気づきませんでしたが、いざ変更しようとすると項目がない。
試しにうちにある nova lite2 の設定項目もチェックしましたがやはりできなくなっていました。
アプリで着信音を細かく設定できるものもありましたが、数個ほど試しましたが常駐するものばかりで(個人ごとに音を変えたい時には常駐させるしかないのかな、そこまでの機能はいらない)困っています。
8.0に 7.0の時の着信音設定を引き継げているということは着信音の設定を変数として持っているわけで、そこを変更できればアプリが常駐する必要はないんだけどな、と言うのが今の気持ちです。
0点

gmail,twitter等で、個別の着信音が設定出来ない問題などに関しては、
すでにメーカーには報告済(改善要望)ですが、azimechさんからも要望を出されるとよいと思います。
Huawei側ではなく、アプリ開発元での修正が必要かもしれませんので、開発元への連絡も必要かもしれません。
個人的には、同じAndroid8のZenFone3などでは可能なので、EMUI8.0(8.1)での不具合だと思っています。
詳細は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。
■EMUI8.0(8.1)の既出スレッド
細かい通知音設定など今まで出来ていたことができません…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931268/#21931268
アプリ毎の着信音設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21927884
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22014802/#22014802
■LINEについては、アプリ開発元で修正される見込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
書込番号:22172529
2点

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます。
他の機種まで情報を探っていませんでした。(^^;
要望を出してみようと思います、ありがとうございました。
書込番号:22172751
0点

自己レスです。
Nova Lite2 FIG-LA1 8.0.0.139(C635) にてGmailアプリの自分のメールアカウント別着信音の変更ができるようになりました。
端末を初期化を行い(過去の設定を復元させませんでしたので、すべてのアプリの再設定を行わなければなりませんでしたが...orz)
Gmailアプリ→設定→全般設定→通知音を管理する でアカウント別の設定画面を開くと着信音の変更が行えました。
(以前はこのアカウント別の項目が表示されませんでしたので出来ませんでした。)
もう1台ある Nova Lite(PRA-LX2 8.0.0.364(C635)は何もしなかったのですが、いつの間にかできるようになっていました。
(もしかするとGmailアプリの更新があった以降に出来るようになったのかもしれませんので、Nova Lite2も初期化しなくて良かったかも知れませんが...orz)
2つのことから、Gmailアプリの更新後に出来るようになった可能性が高いですがご報告させていただきます。
†うっきー†さん、色々な情報を教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:22184597
1点

>azimechさん
>(もしかするとGmailアプリの更新があった以降に出来るようになったのかもしれませんので、Nova Lite2も初期化しなくて良かったかも知れませんが...orz)
情報ありがとうございます。
端末初期化をしないでnova lite 2のgmailアプリのアップデートをして、以下の内容で着信音の設定が出来ることを確認しました。
念のために、gmailアプリは「設定→アプリと通知→アプリ→Gmail→ストレージ→データを消去」は行いました。
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
もしくは
設定→アプリと通知→アプリ→Gmail→通知→その他の設定→全般設定
全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
設定個所は、
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
内にはないので注意!!!
端末の設定に統合されてしまったせいか、今までの設定場所と違う場所になっているの非常に分かりづらいですね。
書込番号:22185310
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
WiーFiの電波の感度が悪くなってしまいました。
以前は安定して使用できていた部屋でも不安定になります。
皆さんはいかがですか?
また改善できる方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

干渉か強度の問題だと思いますので、一般的に改善する方法として記載させてもらいます。
OSアップデート後だけの影響というのが、何らかの方法で確定しているなら、見当違いはなりますが。
ルーターで最も空いているチャネルに固定する。
以下のアプリでチャネルの使用状況を確認可能です。
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
ルーターで、省電力設定で電波強度を弱くしているなら、常に最強強度にする。
Bluetoothをオンにしている場合はオフにする。
これらで改善しない場合は、ルーターの近くで利用するか、別のルーターで確認する程度しか無理だと思います。
書込番号:22028897
2点

先日アップデートしましたので今計測してみましたが(elecomの携帯ルータで)
近接で135、隣室で54Mbpsで7.0の時と殆んど変わりません。
家の光回線がPC計測で65Mbps程度なので実用上問題はないと思われます。
何か他の原因も考えられないでしょうか?
家では電子レンジの使用や間に旧式の扇風機など動作してると
接続が遅くなったり一時的に切れたりの現象が出ることがあります。
書込番号:22029337
2点

>kokusaibandさん
Android8にメジャーアップデート後に端末を初期化していない場合は、トラブル防止のために、初期化はしておいた方がよいと思います。
その上で確認するのが良いと思います。
書込番号:22029416
2点

>kokusaibandさん
端末初期化手間がかかる場合、とりあえずネットワーク設定のリセットをする手が有ります
設定→システム→リセット→ネットワーク設定のリセットで行えます
これでもモバイルネットワーク、WIFI接続のリセットがかからない場合は端末そのものの初期化する事になります
書込番号:22030053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
アナライザーで確認しましたがチャネルには問題は無いようです(一戸建てで隣家とはかなり距離がある)。
リセットは試してみました。
どうも現在の私の部屋では電界強度に問題があるみたいです。
Wi−Fiルーターを新しいものに買い替えてみようと思います。
書込番号:22030673
0点

皆さん、どうもありがとうございました。
リセットしてからは安定してつながる様になりました。
暫くはこのままで様子を見ようと思います。
書込番号:22031774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>リセット
端末そのものを初期化したって事ですか?
書込番号:22031980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokusaibandさん
情報ありがとうございます
Oreoアップデートでネットワーク関連がおかしくなった場合、ネットワーク設定のリセットで回復する可能性が高いと言う事ですね
書込番号:22033739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Android8のアップデート実行したら、再起動後「Download lasted version and recovery」の画面が表示されて、二度と起動しなくなりました…。
「Download lasted version and recovery」でWiFiに接続してもしばらくして「!」が表示されて失敗します。
思いきって「Wipe data/factory reset」で初期化して再起動すると同じメニュー画面が表示されて、また繰り返し…。
ネットで調べたところ、他の機種でも同じ現象がいくつか見られ、現在Huaweiのサポートに問合せ中。
対応方法分かったら共有します。
書込番号:22016022 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の家族のnova liteも同じ現象になりましたので、当日、大阪梅田の
カスタマーサービスセンターに行き、1時間程で直していただきました。
保証期間が切れていましたが、無料でしたよ。
SDカードからファームを入れてみたそうです。
ネットにファームがあれば自分でできるのにって思って、ホームページを探したけどなさげでしたが。。
書込番号:22017607
1点

UPDATEファイルが2GB強有るので、本体に空き容量確保するのは難しいと思いますが、別クチコミでUPDATEファイルが本体ROMに確保されるか、SDに確保出来るか、私以外に試した人は居ない様です
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21976247/
ビッグバン358さんの修理対応見るとSDからのリカバリー=ROM焼きと同じ様なモノだと思いますが、UPDATEファイルがSDに確保出来るのなら、問題無くUPDATE出来るのだろうと予想してます
今のところAndroid8.0バージョンは通知関連で不具合出てるので、通知の正確性気にするならAndroid7.0のままの方が良いかも知れません
書込番号:22019030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビッグバン358さん
情報提供ありがとうございます。
自分でSDからのファームウェア入替えを試しましたが上手くいきませんでした…。
やっぱりプロに頼むのが一番のようですね…。
書込番号:22019062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
SDカードを見たところ、アプデのzipファイルがありました。解凍を試みたところ、中身が壊れてました…。これが原因ぽいです。
空き領域はまだまだ8GBもあるんですけどね…。
書込番号:22019073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDは書き込み読み込み速度の遅いモノは適しない様です
私も遅いSDでUPDATEしようとしたら警告出ました
SDの品質には注意の様です
書込番号:22019129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戸外人さんの場合もビッグバン358さんの様にサポートセンターで改修して貰えると思いますが、実質やってる事はUPDATEのZIPファイルをSDから適用してるだけだと予想してます
作業手順は当然、HUAWEI関係者しか分からないのでしょうけど
書込番号:22019142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
そうですね。サポートセンターから回答がありましたが、「Wipe data/factory reset」で初期化してくれの一点張りでした。
それができないから相談してるのに。。。
修理しても本体容量が少ないこの機種では今後もアップデートが不安なので別機種に買い換えました。
書込番号:22035370
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
最近不具合が多く製品寿命かな、と思ってましたがnova lite2の口コミに
きになる現象が報告されています。ご参考までに
価格.com - 『Wifi周りのバグ』 HUAWEI HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
「マルチメディアマスター」さん のクチコミ掲示板 」
発熱や長時間スリープでの復帰意不具合などあり再インストールしましたが
現象変わらずでサーチしてました。まだ利用1年ちょっとなので壊れるには
早いかなと思っております。Googleのこの原因だけかはまだよく分りませんが。
3点

こちらでも、既出情報となります。
書込みされる前に、検索されると良いと思います。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Google Play開発者サービス」などで検索すると良いです。
書込番号:21828158
3点

広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
便利な機能ですので、是非利用して頂けたらと思います。
書込番号:21828163
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

昨年3月に購入しSUNDISKの32GBclass10をセットしSD保存優先で
写真や音楽等に使用してますがまったく問題ありません。
SD自体の問題や相性なのかドライブの問題なのか表現からだけでは
分りかねますが
書込番号:21820945
1点

>nv23nvさん
2台とも、同じSDカードでの検証でしたら、SDカードの故障が最も疑わしいですが。
SDカードの故障以外で、勝手に消えたということは聞かないですね。
大抵は、正常なSDカードを使えば、そのような現象は出ないと思います。
新しいカードを購入される場合は、ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readしか記載していない低速なものもあるようです。
書込番号:21821055
0点

Sdカードはパラレル式なので同期が難しいです
安価なsd.端末だとエラーが出やすい傾向が有ります
信頼性の高いsdを使うしかありません
格安sdは不良まがいが多いので買わない方がいいです
書込番号:21821096
2点

一言でメモリと言っても規格や速度・信頼性が大きく違います。
SDは内蔵ROMに比べ1/10も遅く信頼性に欠けます。
同じSDでも安いのと高いのでは何倍も値段の差があったりします。
SDを選ぶ注意点としては以下の3点ですね。
1.最低でもUHS-Iクラス1を使用する。
古いSDは簡単に壊れやすく、速度が遅い。
2.本体で必ずフォーマットする。
古い機種からそのまま利用するとトラブルが出がちです。
Androidのバージョンや機種によって書き込み順序が違ったりで
読めてもパフォーマンスに影響する場合があります。
特にHuaweiはF2FSという新しいファイルシステムなので
必ず本体でフォーマットが必要です。
3.SDは偽物が非常に多い。
ラベルを印刷して貼り替えれば簡単に偽物が作れます。
昔と違って家庭用のプリンターでも綺麗に印刷できるので
見た目では区別が付かなくなっています。
古い規格のSDを最新のラベルに張り替えるとか
本当は8GBとか16GBしかないのに128GBのラベルを貼る。
後者はその容量まで普通に使えてしまうので発見が遅れます。
アマゾンで購入とか注意が必要です。
信頼の置ける量販店の方が良いかと思います。
書込番号:21821179
3点

Huaweiは新しいシステムで本体でフォーマット…知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:21821202
1点

こちらのmicroSDカードを購入して使ってましたが、2度読み込みできるものの、書き込みできないという問題が発生しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008UR8TS0/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
Transcendの長期保証のおかげで無料交換できたので実害は少ないのですが、どちらかに問題があるのではないかと思われます。
SDカードは最近無期限から5年保証に変わったようです。まあ十分な期間です。
書込番号:21822370
2点

みなさんありがとうございました。
新品を入れてフォーマットしてみました。
しばらく様子見てみます。
書込番号:21824632
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
こんにちは
nova liteを使って7か月、カメラを使おうとしたら、起動しなくなりました。
数分前までは普通に撮影できていたのですが、再度カメラを起動しようとしても
画面が一瞬黒くなって元に戻ります。
システムリセットはしたくなくてしてないですが、
再起動、カメラアプリのデータ・キャッシュ消去をしても効果ありませんでした。
LINEで写真を撮るにも起動しないので、カメラ自体の故障を疑ってます。
調べたところカメラがソニー製みたいで?
Huaweiに問い合わせする予定ですが、何か改善できる方法等あったら教えてください。
2点

再起動、カメラアプリのデータ削除、端末初期化してダメなら故障でしょう。
書込番号:21457714
1点

ソニータイマーの正確な意味も知らずに使っても、恥の残る書き込みになるだけですよ。
書込番号:21457808 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>うみのねこさん
あくまで疑惑という言い方をしております。
これからユーザーさんの中でこのような現象が多々起こるかもしれないという
意味を含めて使用しております。
書込番号:21457900
2点

何の疑惑ですか?
書込番号:21458395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

保証期間内だろうから、
修理依頼すればよいのでは?
書込番号:21458405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証が6 ヶ月なら、スレ主のの言うような意味なんだろうけど。
ちゃんとソニータイマーの意味を調べてから書き込み直した方がいいかと。
書込番号:21458421 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カメラモジュールはタイマーレスだけど
スマホの制御ICが安普請タイマー
ところ構わず発動
書込番号:21473466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段相応のクオリティー
書込番号:21473471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)