HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite

  • 16GB

5.2型フルHDで3000mAhバッテリー搭載のスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 製品画像
  • HUAWEI nova lite [ホワイト]
  • HUAWEI nova lite [ブラック]
  • HUAWEI nova lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

(4179件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

着信できない。助けてください。

2017/08/08 22:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

・使い始めて半年
・音声通話の着信ができないことが度々ある。10回中1回ぐらい。
・時間が経ってから、SMSで不在着信が知らされる。
・LINEの通知が遅れることも多い。
・ファーフェイカスタマーサービスに修理を依頼したが、「問題が再現されなかった」とそのまま送り返されてきた。
・LINEモバイル(通話SIM)


状況は上記のとおりです。
こうしたトラブルはSIMか端末、どちらに起因するものでしょうか?
設定の方法で着信ができないのだとしたら、確認すべきポイントはありますか?

情報不足であれば、追記します。
本当に困っているので、詳しい方教えてください。





書込番号:21103335

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/08/08 22:32(1年以上前)

APNの登録内容、書き出してもらうと分かり易いのですが、、、

書込番号:21103354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2017/08/08 22:43(1年以上前)

通話に関しては、APNは関係ないので、そこの見直しは不要です。
APNの設定をしていなくても通話は可能ですので。
APNについては、気にしなくても良いです。APNは通信にしか関係ありません。

本機以外でしたら、通話の着信が出来ない問題がある機種はあるのですが、本機に関しては問題ないはずです。

確認する内容としては、SIMを抜いて、テッシュ等でSIMを拭くくらいでしょうか。

通知に関しては、Huawei機で最も多い設定が出来ていないだけだと思います。
確認事項が非常に多いため、詳細は以下を参照下さい。

■最も重要な設定
設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:21103375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/08/08 22:44(1年以上前)

機種不明

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。

書込番号:21103376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/08/08 22:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
実は、以前うっきーさんの別の書き込みをみて、上記の設定を済ましています。
それでも、度々通知が遅れます。

書込番号:21103393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2017/08/08 22:52(1年以上前)

>実は、以前うっきーさんの別の書き込みをみて、上記の設定を済ましています。

そうでしたか。
すべて確認して通知が来ないとなると、原因は思い当たりません。すべて記載しているので。

お役にたてずすみません。

無事解決するといいですね。

書込番号:21103408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/08/08 22:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

もう一度、カスタマーサービスに連絡してみます。

書込番号:21103412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/08/08 23:03(1年以上前)

少なくとも

mvnoタイプ
mvno値

は登録必要です

通話部分にAPNは無関係、と言う部分に関してはうっきーさんの説明通りですが、通知が不安定となると、通信部分も関与して無いとは言い切れません

それもあってAPN登録内容を、と逆質問したのですが

ご自身で解決する算段する様なので、これ以上はご自身で判断して対処して下さい

書込番号:21103450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2017/08/08 23:35(1年以上前)

>通話部分にAPNは無関係、と言う部分に関してはうっきーさんの説明通りですが、通知が不安定となると、通信部分も関与して無いとは言い切れません

仰る通りですね。
通話にAPNは無関係ですが、通知の部分に関しては何か関係ある可能性もありそうですね。


MVNOの登録が必要とのことですが、何を設定するのが正しいのかを
最後に、教えてあげてもらうことは可能でしょうか?
LINEモバイルの公式サイトのAPN設定には記載がありませんので。
https://mobile.line.me/support/apn/android/

私は別の端末でLINEモバイルを使っていますが、mvnoの種類はなし、MVNO値は未設定で利用しています。
通信関係で問題になったことはありません。

LINEモバイルでmvnoの設定が必要というのは、はじめて聞きました。
私の端末は設定なしで問題なく正常に利用できています。
公式サイトにも記載がないので、不要だとは思いますが・・・・・

書込番号:21103554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/08/09 00:24(1年以上前)

mvnoタイプ←SPN
mvno値←docomo

これはdocomoのネットワーク使います、と指定する事になります

上記2つは無くても稼働するのですが、指定無い場合、スマホ側で全ての使用可能なネットワークから選別する事になります

つまり、指定無しだとsoftbank、au(LTEのみですが)の電波も拾う行為が発生します

書込番号:21103654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2017/08/09 01:02(1年以上前)

>mvnoタイプ←SPN
>mvno値←docomo

私の環境では、MVNOをSPNにすると、MVNO値は自動的に「NTT DOCOMO」になったのですが、
これは、「docomo」にするべきものでしょうか?
それとも「NTT DOCOMO」の方がよいのでしょうか?
Yahooで検索すると、「NTT DOCOMO」と自動でなるので、変更しなくてもよいという記載はあったので、
変更しない方がよいのかなとは思っています。


>つまり、指定無しだとsoftbank、au(LTEのみですが)の電波も拾う行為が発生します

なるほどです。
無駄なことをさせないことによって、安定する可能性があるかもしれないということですね。

ろくじぞうさんの環境で安定するといいですね。

私の環境(別機種)では問題ないですが、舞来餡銘さんが指摘されたMVNOは設定して使ってみようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:21103707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/08/09 06:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
おはようございます。
詳しい説明ありがとうございます。

こちらの設定をしました。
mvnoタイプ
mvno値
これで様子を見てみます。

今後も状況報告しますので、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:21103907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/08/11 16:13(1年以上前)

mvnoタイプにSPN指定すればmvno値は自動で設定されます
NTT DOCOMOでOK

これが何の意味が有るかと言えば、手動でネットワーク検索して、使用ネットワークを手動で選択する行為をスマホ側は自動にやってくれる、と言う事

自分で手動でやるなら、mvnoタイプ等、設定しなくても良いです

自分でネットワーク検索する事やってるユーザーなんて最近いないですから

書込番号:21109294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/09/07 19:46(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん

お世話になっています。
その後の経過を報告します。

お二人に教わったことを試したあとも、着信できない不具合が続いたため、
もう一度ファーフェイに修理依頼しました。
結果は、「症状は再現されないが、念のためにマザーボードを交換した」というものでした。
それ以来は不具合は出ていないので、やはり初期不良だったのではと思います。

また、修理時の対応として気になったことです。
@ 依頼時、「修理部門からすぐに折り返し電話します」と言われてから、実際に連絡が来るまで4日かかった。
A 前回はワイモバイルを通じて修理依頼したが、今回はカスタマーサービスに直接連絡した。その際、カスタマーサービスでは、修理履歴を把握していないようだった。
B 前回は、ファーフェイ到着後1日で修理されずに返送された。今回は電話で詳しく伝えたこともあり、到着後、修理に5日もかかっていた。修理依頼は、ファーフェイに直接伝えるほうがよいのかもしれないと思った。


不具合に気がついてから、解決するまでに4ヶ月以上かかりました。
初期化したり修理に出したりと、面倒なことが続いたため、購入満足度は低いです。
でも、最後には修理してもらえ良かったです。
今後も大切に使いたいと思います。
お二人にはお世話になりました。
ありがとうございました。




書込番号:21177517

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:310件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

HUAWIのオリジナル(?)と思われるメールアプリですが、同期スケジュールの時間が長くなってしまったのですね。
正しく設定が出来たかテスト送信をしたところ、Media Pad T2 7.0Proの方が常に受信が早いのです。
設定を見比べたところ同期スケジュールの最短は15分なのですが、Media Padでは最短が5分でした。
タイミングもあるのかもしれませんが、調べてくれる頻度が10分も差があるとプッシュ通知にも違いがある様です。
Media Padはandloidも5.1で操作パネル(?)のEMUIも3.1と古いのですが、こうした細かい設定で良かった所は残して欲しかったですが、しかし、この5分という同期スケジュールはタブレットにしかないんでしょうかね。

書込番号:21001685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/30 09:00(1年以上前)

自己レスですが、メールアプリを他へ替える事で送信から2分以内に通知が来るようになりました。
いくつかアプリを試しましたが、通知までの設定も違いがあるのですね。
一番応答の早かったAqua mailというアプリにしたのですが、様子を見て良い様なら有料を払って広告の無い状態で使いたいです

書込番号:21006937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

FOMAタイプSS バリュー使用不可

2017/05/19 22:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

FOMA タイプSS バリューのSIMは使えませんでした。
どうも周波数が対応していないようです。

HUAWEIのサービスセンターで確認しましたが、本体には問題がなく対応方法がないとのことで、
残念ながら諦めました。


書込番号:20904157

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/05/19 22:14(1年以上前)

DSSSですからね

DSDSのnova、mate9なら使えますよ

DSDSで最安ならgoo g07になるので、これにするか、DSSSでもFOMAシム使えるZenfone2 Laser、Zenfone GO、Zenfone MAXなら何とか使えます

書込番号:20904173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/05/19 22:48(1年以上前)

下記にダミーSIM併用で使えたとありますよ。
http://kaitekikurabu.blog.fc2.com/blog-entry-69.html

書込番号:20904243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/05/19 23:09(1年以上前)

メーカー好評のスペックでは、

3G…Band1/5/6/8/19

対応になっていますが…。
なお、
「本端末は FOMA SIMカード (3G通信のみのSIM)には対応していません。」
とも謳っています。
ちょっとしたやり方で使える人がいるかもしれませんが、
使えなくても、誰も文句は言えません。

書込番号:20904304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/05/20 10:07(1年以上前)

初歩的な変換ミスです。

× 好評 → 〇 公表

申し訳ありませんでした。

書込番号:20905090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/05/22 00:03(1年以上前)

>ありりん00615さん
情報有難うございます。
SDカードが使えなくなりますが、ダミーsim併用で、FOMAの電波を捕まえることが出来ました。

>モモちゃんをさがせ!さん
「本端末は FOMA SIMカード (3G通信のみのSIM)には対応していません」の項目を見つけられませんでした。
DoCoMoとは関係のないSIMフリーの端末なんで、文句をいうつもりはないですが、同じ運用を考える人がいるならと思い投稿しました。


書込番号:20909335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/05/22 02:06(1年以上前)

PCページで確認する必要があるのかもしれませんが、その文言はメーカー仕様表に記載されています。
そのため、今後のアップデート等で使えなくなる可能性はありますね。

書込番号:20909497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2017/05/22 08:19(1年以上前)

>「本端末は FOMA SIMカード (3G通信のみのSIM)には対応していません」の項目を見つけられませんでした。

ありりん00615さんも記載されている公式サイトは以下の通りです。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/novalite-jp.htm
こちらの掲示板の「メーカー製品情報ページ」から辿っていくことが出来ます。

下の方の注意下記の記載を集めたところに、以下のように※印で記載されています。
>※ 本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。

FOMAカードでのSPモード通信は出来ません。(これはSIMフリーのDSDS機でも今のところ出来るものはないようです。私はみつけていません。利用する場合は通話とSMSのみ。)
通話については、FOMAに限らず、個別には動作確認や保証はしていませんので、どのSIMを使う場合でも、自己責任というのが基本になります。

書込番号:20909789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

評判を見て購入したけど

2017/05/08 20:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

みなさんの評判を見て楽天SIMとセットで購入したのですが、レスポンスが悪すぎます。
設定なのでしょうか。以前はOCNのSIMでXperiaのSO- 02fを使ってましたがXperiaの方が型遅れなのにレスポンスが良かったです。 
分かりやすく例えるとFacebookを見て一気にスクロールするとカクカクします。 
設定で解決できるなら教えて頂きたいです。

書込番号:20877390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2017/05/08 20:44(1年以上前)

問題が解決できるか分かりませんが、試せる内容として。
改善されない場合は、設定値を元に戻して下さい。

設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍(オフでも問題なければオフ)
GPUレンダリングを使用をオン
HWオーバーレイを無効をオン

書込番号:20877488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/05/08 21:02(1年以上前)

楽天で端末を購入してもそのまま楽天SIMで使い続ける人は少ないかと思います。
データーSIM契約なら違約金がないので楽天を解約して、OCNに戻るなり、LINEモバイルあたり移ったほうがいいと思います。

書込番号:20877545

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2017/05/08 21:26(1年以上前)

ありりん00615さんの書き込みをみて、ひょっとすると、カオル0430さんが問題にされているのは、通信速度が遅くて、受信が完了していないために、遅いということを言われているのかも?と思いました。

Wi-Fiで検証してスピードが速くなるなら、通信速度の問題なので、スピードの速いところに契約変更することでしか解決出来ないと思います。

書込番号:20877652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/05/08 21:26(1年以上前)

端末が悪いのではなく、楽天の回線の問題ではないでしょうか。

『輻輳 (ふくそう)』

ちょっと、ググってみて下さい。

書込番号:20877653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/08 22:47(1年以上前)

>ありりん00615さん
>カオル0430さん

楽天simって そんなに評判悪いのでしょうか?
(評判というより、実際の品質?)

書込番号:20877921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/05/08 23:39(1年以上前)

楽天は加入者が増えても増強をせずにAPNを切り替えていく方式を取っており、このことが速度低下をまねいているようです。また、SPEEDTESTも他のMVNOと比べると遅いのですが、SPEEDTESTの結果よりも実際の速度はさらに遅いという問題もあります。

書込番号:20878097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 06:33(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
試してみたところ少し改善されたように感じます。

書込番号:20878483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 06:34(1年以上前)

>ありりん00615さん
購入した際にスプリングキャンペーンとかで、半年以内の解約は9500円掛かるらしいです。

書込番号:20878486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 06:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
Wi-Fiだと、普通に使えるので楽天SImの問題の可能性ありますね。

書込番号:20878490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 06:40(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
Wi-Fi ではそこまてまレスポンスが悪くないので楽天Simの原因ぽいですね。

書込番号:20878492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 06:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
詳しくありがとうございます。  
LINE モバイルも利用者が増えたら速度などは大丈夫なのでしょうか? 
オススメのSimってありますか?

書込番号:20878495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2017/05/09 09:05(1年以上前)

>Wi-Fiだと、普通に使えるので楽天SImの問題の可能性ありますね。

ということは、回線の問題で確定ですね。


>LINE モバイルも利用者が増えたら速度などは大丈夫なのでしょうか?

未来のことは、誰にも予測は出来ないので、わかりませんが。
現状で検討すればよいのではないでしょうか。
以下を参考に決めればよいと思います。測定場所でも違うので、参考程度に。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=MVNO%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E6%AF%94%E8%BC%83&sp=1&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=mvno+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E6%AF%94%E8%BC%83&ai=gy7TbTDhSp6tgfXUhr67dA&ts=9625&fr=top_ga1_sa

私は最近0 SIMからLINEモバイルにしました。
0 SIMは以前はスピード問題なかったのですが、最近昼間のスピードが使い物にならなくなってきました。
このように今は大丈夫でも、将来どうなるかは、誰にもわからないので、今現状で考えたのでよいかと。

書込番号:20878713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 09:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
違約金の問題もあるので、検討してみます。

書込番号:20878718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@@masaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/05/09 20:03(1年以上前)

FacebookアプリをSDカードに入れてるなら、本体ストレージに移すと改善されるかも。

書込番号:20879855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/05/12 09:15(1年以上前)

楽天は他のMVNOと比べても圧倒的に遅すぎて、
まともな通信ができないレベルの地雷です
安いのには理由があるのです

書込番号:20885875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 YmobileSIMでネットワーク接続できません

2017/04/12 12:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

アンテナはたち通話はできるものの、LTEや4Gのマークが出ず、ネットワーク接続ができません。
Ymobileカスタマーに問い合わせたところ、設定上問題はなのでHUAWEIに問い合わせて下さいとのことで、問い合わせてみましたが、SIMの抜き差し、再起動を試してもだめなら初期化をとの回答で、まだ初期化はしていません。LINEモバイルのSIMは問題なくネットワーク接続できて使えます。
こちらでお知恵をお借りし、最終手段として初期化を検討しています。

書込番号:20811294

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/04/12 13:17(1年以上前)

通話SMS出来てるのでシムは認識してます

データ通信出来ない理由は
*APN設定を登録せずシムを差しただけ
*ユーザーの行動範囲では電波が弱い

APNに関しては下記参照の上、登録設定して下さい
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348

書込番号:20811347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/12 13:51(1年以上前)

ここ数日、この機種に限らず、同様のスレッドが立ちますが、

APN設定後「保存」をしていない、
保存はしたがAPNリスト内に新たに生成された APNをタップして有効にしていない、
あるいは、
有効になっているが、LTEの通信が確立するのに時間がかかっている、
(場合によっては、通話が可能になってから、数十分かかることもあります。)
ではないか、と思います。

間違いなくAPN設定が出来ているのであれば、
初期化ではなく、再起動して、しばらく放置してみて下さい。

因みに、SIMはスマホプラン用の「m101」でしょうか?

書込番号:20811402

ナイスクチコミ!6


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 14:23(1年以上前)

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。SIMに書いてある番号でよろしいでしょうか?そうすると「n141」と記載されています。
ちなみにアクセスポイント名を選ぶところにYmobileがでてきません。これも要因のひとつでしょうか?

書込番号:20811468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/12 14:37(1年以上前)

n141だと、iPhone5sか何かの SIMでしょうか?
そこに原因があるように思えますが。

書込番号:20811488

ナイスクチコミ!5


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 14:44(1年以上前)

そうなんですね・・・もう一度いまAPN設定をし、APNを選択して再起動しましたが、やはりアンテナしか立たず接続できませんでした。

書込番号:20811505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/04/12 14:50(1年以上前)

新品未開封で購入後、Yモバイル使用してますが、先日SIMカッターで切断後装着。
何の設定も不要で認識されてます。
WIFI切ってもネット接続出来ます。
この機種でYモバイルの場合は設定不要と思います。
SIMカッターで一部破損とか無いですか?

書込番号:20811515

ナイスクチコミ!3


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 14:58(1年以上前)

>コッチャマンさん
SIMのサイズはnanoSIMで、同じなのです。。。
すみません、知識がなく、そういうことではないでしょうか??

書込番号:20811533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/04/12 15:04(1年以上前)

カットしてないのならカットによる破損は関係ないですね。
WIFI接続切らないとLTEの表示確認出来ないようです。
あとデータ通信のランプ付けてありますか?

書込番号:20811538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/12 15:23(1年以上前)

>marukosさん
SIMカードの設定(sim1,sim2)の確認、アクセスポイント名を新規に設定し、保存、再起動してみてください。

書込番号:20811571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 15:24(1年以上前)

>コッチャマンさん
wifi切ってみてもアンテナのみの表示でして、通信できませんでした。
あとデータ通信はONになっています。
コッチャマンさんは、設定なしでYmobileお使いになられてるんですね、うらやましいです。

書込番号:20811573

ナイスクチコミ!1


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 15:27(1年以上前)

>赤羽太郎-mさん
回答ありがとうございます。
一度APNを削除し、もう一度設定しなおし、再起動してみましたが、やはり同じでした(泣)

書込番号:20811578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/12 15:27(1年以上前)

n141はあいぽん5sのSIMカードだから、専用のAPNを設定しないと使えないよ。
ワイモバイルの5sスレに他の方が教えてくれてるから参考にしてね!
それくらいは自分で探そうよ?

書込番号:20811581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 15:34(1年以上前)

>ブラッ○真最中さん
そうなんですね、すみません知識不足で。。。
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:20811595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/12 15:40(1年以上前)

で、
この機種で何もしないで認識される Y!mobileのSIMは、
Android端末のスマホプラン用のSIM 「m101」
なわけなのであります。

書込番号:20811607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/04/12 16:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018501/SortID=20635861/

n141のAPN情報はこちら参照

書込番号:20811648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/14 09:34(1年以上前)

たくさんの皆様にお力を貸していただき、 なんとか接続できました!
本当にありがとうございました。
解決済みにするやり方がわからず、返信でコメントさせていただきます。

書込番号:20816114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 機内モードなのに電池が減る

2017/04/11 23:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

機内モードで、1日全く触らなくても電池の減りが早いです。一時間に2%ずつ位減ります。
何ででしょうか。一通り節電設定にしたつもりなんですが…。

書込番号:20810225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/04/11 23:13(1年以上前)

機種不明

こんな感じです。大体15時間放置で25%減りました。

書込番号:20810260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/12 10:55(1年以上前)

モバイルネットワークの電波状況が良くない場所では、
機内モードでバッテリーの消費を抑える効果がありますが、
見たところ、スレ主様の所の電波状況はとても良好のようですので、
機内モードにしない方が良い、と思います。
一度、お試しになられては如何でしょうか。

多分、「アイドル状態」「Android OS」が、それほど多くの割合を占めることも、無くなると思います。

書込番号:20811075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/12 10:58(1年以上前)

どう言う手順を踏んだのか知りませんが設定が甘いんだと思いますよ。うちのは機内モード使わないけどadgurdやLine常駐だしGmailも同期しっぱなしでも5時間で2%くらい。システムのキャッシュクリアはしましたか


合わせて読んでおくべき
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB#batterysyomou

書込番号:20811081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/04/20 08:33(1年以上前)

>ねくろchanさん
リンク先のやり方や、Google+、マップの同期オフなどでだいぶ改善されました。
これからライン入れて本格運用するので、また何かあったら教えてください

書込番号:20831384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)