HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite

  • 16GB

5.2型フルHDで3000mAhバッテリー搭載のスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 製品画像
  • HUAWEI nova lite [ホワイト]
  • HUAWEI nova lite [ブラック]
  • HUAWEI nova lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

(2194件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
274

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

視力保護モードについて

2017/06/02 17:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

視力保護モードをオンにしているのですが、使用中にどうも色味の変化を感じる時があります。特に特定のタイミングというわけではなく、普通にブラウザを見ていても、視力保護モードが急にオフになって、少しずつオンに戻って行くような時があります。
最初は明るさを自動にしているせいかと思い、今は自動調整をオフにしているのですが、状況に変化はないようです。
皆様の端末ではいかがでしょうか?また原因や解決方法分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20936813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/06/02 18:18(1年以上前)

Huaweiの7.0(EMUI5.0)なので、以下の現象ではないかと思います。
レインドロップさんの画面を見たわけではないので、検討違いかもしれませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20874033/#20874176

>honor8の画面が暗くなる原因は?ファーウェイに問い合わせてみた
>http://pochikomori.com/kakuyasu-sim/kurakunaru
>
>ディスプレイの明るさが自動で変わります。
>http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=108647
>>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。

書込番号:20936872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/02 20:53(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速コメントいただきありがとうございます。
リンク先も拝見させていただきましたが、この現象とは違うようです。明るさの変化はなく、確実に色味が変化しています。
視力保護モードにすると、画面が黄色っぽくなりますが、そこから明るさはそのままで、黄色味がなくなり、青味がかった状態になります。つまり、視力保護モードがオフになった状態と同じ感じになるのです。
これはChrome使用時以外でも発生します。
また青味がかった状態から、体感的には5秒程度でしょうか、また視力保護モードオンの色に戻ります。

これも仕様なのでしょうか…

書込番号:20937175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/06/02 21:46(1年以上前)

>リンク先も拝見させていただきましたが、この現象とは違うようです。

そうでしたか。大変失礼しました。

本機と同じAndroid7(EMUI5.0)の初期化したnovaで確認してみました。
視力保護をONにしてスライダーを一番右の暖色にして、Chromeを起動してみましたが、黄色がかった色のままで、
視力保護が解除されたような、通常の白っぽい色に戻ることは確認出来ませんでした。

nova lite固有の問題として何かあるのかもしれませんね。
本機ユーザーの方から同様の報告があるといいですね。

しばらくしても、同様の報告がない場合は、分かりやすいように、動画を撮影してアップすると、何か情報があるかもしれません。

最初の書き込みは、まったく関係ないようで、すみません。

書込番号:20937319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/02 23:51(1年以上前)

>†うっきー†さん

>最初の書き込みは、まったく関係ないようで、すみません。

いえいえ、とんでもございません。コメントいただきありがとうございました。
他のコメントをいただけるのを待ちたいと思います。

書込番号:20937583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/06/03 01:36(1年以上前)

>レインドロップさん
こんばんは。

自分はP9liteですが、同じく視力保護モードで色味が変わります。スライダーで左端から4分の1程度の軽めにしてます。

他の方の機体は変わらないのでしょうか?
とりあえずあまり気にせず使ってますが。

書込番号:20937747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/03 11:29(1年以上前)

>smilepleaseさん

コメントありがとうございます。機種は違いますが、状況は同じようですね。私も明るさはスライダーで左端から4分の1程度です。

P9liteは確か最初はAndroid6で、最近7へアップデートされたと記憶していますが、smilepleaseさんはどちらのバージョンをお使いでしょうか?Android6でも7でも発生するのでしょうか?教えていただけると幸いです。

>とりあえずあまり気にせず使ってますが。

私も特段使用に支障があるわけでもないので、そのまま使っているのですが、やっぱり何となく気持ち悪いというか、急に色味が変わるので、なぜかな、と思っています。

この機種ではありませんが、以前使っていたGalaxyでは、視力保護モードがなかったので、アプリでブルーライトカットをしていましたが、その際は色味が変わるような現象を経験したことはありませんでした。

書込番号:20938437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/06/03 11:43(1年以上前)

>レインドロップさん
P9liteではandroid7で使ってます。android6のときは視力保護モードなかったです。

ほんとは色味変わるのなんでか知りたいなと思ってましたが、こちらやネットを見てても指摘がなかったのでいつの間にか気にならなくなったって感じです。

もしかしたらバグなのかもしれないって思ってます。治るに越したことないですよね。

書込番号:20938457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/03 12:12(1年以上前)

>smilepleaseさん

再度コメントありがとうございます。私もネットで調べても、特に同じ症状の方が見当たらなかったので、こちらに書き込みさせていただきました。唯一、明るさ自動の影響との情報もあったので、試したものの症状変わらずでした。

バグなのか、HUAWAY端末の仕様なのか…少なくとも自分の端末固有の現象ではないことが確認できたので、故障ではなく、何らかの原因があることが分かっただけでも一歩前進です。

書込番号:20938506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/06/04 17:35(1年以上前)

自分が最初思ったのは、うっきーさんがURLを載せられたhonor8のQ&Aの白い画面になると…、の文面で視力保護モードだと対応しきれずに色味が変わるのかなと。

いずれにしても正常になるか原因がわかるといいですね。

書込番号:20941603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/04 18:22(1年以上前)

>smilepleaseさん

原因がいまいちつかめませんね。他の方からのコメントもないようなので、ファーウェイのサポートへメールで質問を送ってみました。回答が来たらフィードバックいたします。

書込番号:20941699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/05 20:04(1年以上前)

ファーウェイのサポートから早速回答が来ました。対応は早かったのですが、ほぼゼロ回答でした。残念です。

以下部分引用
-----
お問合せの事象ですが、特に時間指定はしていない状態で
発生しておりますでしょうか。

大変お手数ではございますが、一度、下記操作にて改善されるか
お試しいただいてもよろしいでしょうか。

・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
・ホーム画面>設定>メモリとストレージ>ストレージクリーナー>クリーンアップ
・上記操作後再起動

また、上記操作にて改善されない場合、
端末の初期化で改善されるかご確認いただけますでしょうか。

・設定>バックアップとリセット>データの初期化>「内部ストレージの消去」にチェック>リセット
※端末が工場出荷時の状態に戻りますので、大切なデータ等ございましたら、予め
  SDカード等にバックアップをお願いいたします。

端末の初期化にて改善がない場合は、ファーウェイ・修理センターにて
修理対応させていただきたいと存じます。
-----

結局原因分からずで悔しいところですが、気にしないことにしたいと思います。

書込番号:20944151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/07 15:01(1年以上前)

当方ゴールドを使用していて同じようになります。
寒暖のところは一番左にしています。
最初は見てる位置で変化しているように感じるんだと思っていましたが、友人用に手配してたブラックを諸事情により自分用に使い始めたところ同じ現象は起きていません。

また何か進展ありましたら教えて頂けると幸いです

書込番号:20948614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/07 19:50(1年以上前)

>dans une peurさん

貴重な情報ありがとうございます。ブラックでは起きていないんですね。本体色の違いが原因とは考えにくいですが、個体差なのか、ロット差なのか、初期のROM状態の差なのか、何かしらありそうですね。
私は使用に差し支えないので、とりあえず諦めていますが、アップデート等で改善ありましたら、また報告させていただきます。

書込番号:20949160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/06/17 00:58(1年以上前)

>レインドロップさん
画面の件で他にスレ立ててます。
賛同の意見です。第一印象 全体に色が薄いな 調整すればどうにかなるかなと思いしばらく使ってみました。
本日 木陰でレインドロップさんの症状確認しました。明暗が変わるのでなく黄色味が変わります。機体はブラックです。
私見ではどこのモードでも原色が褪せていて 初めから色乗りが悪く 特に視力保護を外しデフォルトでのブラウザ、
写真、ゲーム画面で褪せています。カスタマーに問い合わせ 多少の個体差はある アプリを作る際 完全なコピーにならない時もある
と言ったものの 稀にイヤホンでも雑音が聞こえてしまう人がいる
それで画面も見えてしまう人もいる???????と少数の不満は相手にしないようだ。
nova lite の少数の不具合は心霊現象と化してしている。割と表面だけの対応を取られた感じでした。



書込番号:20973269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/17 11:48(1年以上前)

>離島へGOさん

コメントいただきありがとうございます。個体差があるのかも知れませんが、基本的にどの端末でも起こりうる現象なのだと思います。あまりみなさん視力保護モードを使っていないのでしょうか。

メーカー対応は、当たりはずれもありますし、よほど粘り強く不具合を訴えない限り、あまりあてにできなさそうです。チャットやら電話やらしながら、不具合を確認してもらうほどの暇もないですし、この不具合は致命的でもないので、今は放置です。次のバージョンアップでの改善を期待するのみです。

最近発売になったP10系統はどうなんでしょうね。同じ現象起こるんですかね。興味あります。

>画面の件で他にスレ立ててます。

 どのスレか教えていただけると幸いです。

書込番号:20974038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/06/17 13:27(1年以上前)

>離島へGOさん
自分はP9liteと富士通のF-01Hを使ってます。

F-01Hは不具合、破損と都合3台使いましたがそれぞれ画面(F-01Hは有機EL)の色味は違いましたよ。

僕も携帯会社に相談しようかと思ってましたが、月日がたつうちに慣れました。離島へGOさんほど違和感なかったようですし、現在使用中のが一番良い気もします。

そんなに違和感ある色味でしたらもう一度ファーウェイに連絡し、郵送して見てもらった方が良いかもしれないですね。

書込番号:20974238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/06/17 14:07(1年以上前)

>レインドロップさん
 読んでいただきありがとうございます。
 私情ばかりかもしれませんが。
 クチコミ(質)色のりの仕様?個体差?気にし過ぎ? 2017年6月8日 23:54です。
 心中 察していただきありがとうございます。

書込番号:20974308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/06/17 14:30(1年以上前)

>最近発売になったP10系統はどうなんでしょうね。同じ現象起こるんですかね。興味あります。

P10 liteではなくP10ですが、視力保護をオン、一番右の暖色にして、Chromeで確認してみました。
画面は黄色いままで白になったと感じることはなく、視力保護状態を継続したままでした。

本機で再現時の動画を撮影して、サポートに送れば何か反応はあるかもしれません。
色に関しては、百聞は一見に如かずだと思います。


■補足
離島へGOさんの言われているスレッドは以下のものとなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20952593/#20952593

書込番号:20974351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/17 14:30(1年以上前)

>smilepleaseさん

コメントありがとうございます。端末によって色味が違うのは、個体差なので問題とは認識しておりません。問題なのは、どの個体であっても、視力保護モード設定すると、使用中に色味が変化してしまうことです。特定端末ではこの現象が発生しないとの情報もこのスレでありましたので、個体差の可能性は否定しませんが、やはり視力保護モード設定時のソフトウェア処理時の不具合と推察しています。特に画面の明るさを自動にすると顕著なようですが、手動でも起こっています。

>離島へGOさん

スレ拝見しました。このスレのリンクが回答になっていたのですね。視力保護モードの不具合とは別に、やはりこの価格帯の端末ですから、ディスプレイの品質も必ずしも上等とは言えないかと思います。これまでお使いになっていた端末が比較的ハイスペックレンジのものかと思いますので、写真の色がくすんでしまうのは、この端末の限界かと思います。私はそれほど気にしていないので、きれいに撮れてるな〜くらいで見てますよ。

書込番号:20974352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/17 14:36(1年以上前)

>†うっきー†さん

貴重なコメントありがとうございます。P10では起こっていないんですね。nova lite 特有の現象なのかも知れません。

>本機で再現時の動画を撮影して、サポートに送れば何か反応はあるかもしれません。
>色に関しては、百聞は一見に如かずだと思います。

おっしゃる通りなのですが、常に現象が起こり続けているわけでなく、あれっという時に起こるので、動画を撮るのもなかなか難しく、しかも色味の変化が動画に映るかどうか・・・しかもほとんど通勤途中に使っているので、そもそも動画を撮りづらいですね。この操作をしたら必ず発生する、という原因が分かれば、自宅で再現させて動画を撮ることもできそうですが。
視力保護モードの不具合と認識してはいるものの、使用にとりあえず支障はないので、当面は様子見のつもりです。

書込番号:20974361

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ頃から安くなりそうでしょうか

2017/06/01 21:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:57件

今日ジョーシンで「P10 6月発売」との店内チラシを見ました。
(具体的な発売日は未定とのこと。)

この機種は安くなるのはいつ頃と予想されますか?

また、買うのはアマゾンはよろしいでしょうか?

書込番号:20934972

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/01 21:11(1年以上前)

P10とは全然購買層が違うんじゃないかな?

書込番号:20934982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/01 21:14(1年以上前)

nova liteは日本人向けエントリー機種として残るので値下げしないと思います

goo simsellerで当初から大幅値引きして売ってるぐらいですし

値下げするのはP9シリーズでしょう

書込番号:20934992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2017/06/01 22:04(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>破裂の人形さん

ありがとうございます!

書込番号:20935122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/02 14:19(1年以上前)

>ばりあいごさん
goo simsellerが時々セールで18000程度にしますが、それが最安ですね。
他のmvnoでは契約必須なので、端末だけ買う場合はこちらかイオンか2択です。
在庫状況は少ない事が多いです、gooのセールはすぐ売り切れるので早い者勝ちですね。

書込番号:20936495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/06/02 15:11(1年以上前)

昨日あたりからAmazonにて21384円にて
売切れては別色みたいな感じでやっていますね。
現在も、白と黒が販売中ですね!

安売りやめちゃったのかな?

書込番号:20936581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/02 15:34(1年以上前)

Simセットだと既に1万円台ですよね。

来年の今頃は9800円くらいかもですが、たぶん
そこまで安くなる前に品切れするんじゃないかな?

書込番号:20936620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2017/06/03 14:42(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
>kintaマカオに着くさん
>モンスターケーブルさん

ありがとうございます!

書込番号:20938724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS 「みちびき」に対応していますか。

2017/06/01 12:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:121件

このスマホは、日本の衛星の「みちびき」に対応していますか。
『GNSS View』というアプリで確認できれば、対応していると言う事でしょうか。
対応していれば、今回の打ち上げで更に位置情報の精度が向上するということですか。

宜しくお願いします。

書込番号:20933979

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/06/01 13:04(1年以上前)

>このスマホは、日本の衛星の「みちびき」に対応していますか。

対応しているというのは聞いたことがないですね。


>『GNSS View』というアプリで確認できれば、対応していると言う事でしょうか。

違います。
単に、位置を推測して表示しているだけなので、どの端末でも、どの位置にいるかを確認することが出来るだけです。
衛生から発信されている電波を使うものではありません。
http://qzss.go.jp/technical/gnssview/index.html
>GNSS Viewは、公表されている測位衛星の軌道情報をもとに、任意の時間・任意の場所における衛星の天球上の配置(コンステレーション)を画面上に再現するソフトウェアで、2014年から公開しています。

「AndroiTS GPS Test Free」などを使えば、ZenFone 2の様に対応していれば表示されるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18854782/#20784074


>対応していれば、今回の打ち上げで更に位置情報の精度が向上するということですか。

1機で日本上空に8時間いるとして、単純計算で3機で24時間1台使うことが出来る程度になるかと。
みちびきだけで情報を使おうと思えば、常時3機は必要なので、9機あれば、精度向上に期待が出来るかなと、個人的に思っています。
完全にビルの障害物に入らない上空にいる状態になると、さらに必要になりそうです。

現時点において、対応していても恩恵は、それほど受けれないので、対応,非対応は気にしないでよいかと。

スマホのGPSは、誤差が常時5m以内程度まで来ているので、現時点でも十分だとも思います。

書込番号:20934027

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2017/06/01 13:11(1年以上前)

「GNSS Viewは、公表されている測位衛星の軌道情報をもとに、任意の時間・任意の場所における衛星の天球上の配置(コンステレーション)を画面上に再現するソフトウェア」のため、確認できても対応しているとはいえません。

2018年度から4機体制で運用することになっているので、そのときに期待したいと思います。

ご参考 内閣府宇宙開発戦略推進事務局
http://qzss.go.jp/index.html

書込番号:20934036

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/01 16:09(1年以上前)

http://qzss.go.jp/usage/products/list.html

日本ブランドスマホとCovia、iPhone、ASUS以外はリストに無いですね

中華、韓国スマホが日本の独自衛星を使う可能性はほぼゼロでしょう

日本メーカーが中華独自衛星使う訳が無いし、使えない(信用出来ないのでw)

逆に考えれば予想つきます

書込番号:20934274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/06/01 18:16(1年以上前)

■補足
>みちびきだけで情報を使おうと思えば、常時3機は必要なので、9機あれば、精度向上に期待が出来るかなと、個人的に思っています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00000508-san-sctch
>35年度に7基に増やし、GPSに依存しなくても誤差6センチを実現する計画

7基になれば、均等間隔として、1基ごとの差が約3時間半、
1基あたり8時間は上空に見えるとして、見晴らしのよい場所なら常時2〜4基が見える。
常時4基みえるためには10時間以上は見えるという試算でないと厳しいですが。

このような試算ではないかと推測します。あくまでも見晴らしの良い場所限定。
6年後には見晴らしのよい場所では、かなりの精度向上が期待できそうです。
ビルの谷間での利用では、足りないとは思いますが。

6年後も同じ端末を使う場合は、今から、みちびき対応のスマホを購入しておくと恩恵は受けれると思います。

4〜6基体制では2基しか見えない時間帯が出来るので、最低でも7基(8時間なら9基は欲しい)は必要そうです。

数年後、本当に数センチの誤差までになるといいですね。楽しみです^^

書込番号:20934513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2017/06/01 19:44(1年以上前)

現状でみちびきに対応できるのは FLEAZ Que等のMediatek SKUのみです。
Kirin SKUは対応予定はないみたいだし、Snapdragon SKUは835以降の対応となるようです。

書込番号:20934742

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2017/06/01 19:53(1年以上前)

>7基になれば、均等間隔として、

直近で打ち上げが決まっているみちびきは4号機までありますが、3機は軌道衛星ですが、1機は静止軌道です。全部が均等間隔で同じ動きするわけではありません。

書込番号:20934761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/06/01 20:12(1年以上前)

>均等間隔として

「として」の意味は、「なので」ではなく、「として考えると」ということになります。

書込番号:20934817

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2017/06/01 20:12(1年以上前)

>Mediatek SKUのみです。

zebfone2はatomでみちびき対応してますが…

書込番号:20934819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/06/01 20:32(1年以上前)

>1機は静止軌道

残り2基以上が上空に来ればよいので、将来7基になった時点で、常時3基(GPSも使わずに常時4基以上も可能かも)というのが可能そうですね。
1基は、静止軌道に乗せるというのは、知りませんでした。情報ありがとうございます^^

6年後楽しみです。

書込番号:20934873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2017/06/01 22:46(1年以上前)

インテルのATOMはスマホ・タブレット部門から撤退しており、インテルのサポートも終了しているようです。そのため、今後ATOM搭載スマホが出ることはないと思います。

書込番号:20935245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2017/06/02 12:07(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
と言う事は、みちびきが実用的になるころには、スマホを買い替えている可能性がありそうですね。

勉強になりました。

書込番号:20936249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/12/27 11:48(1年以上前)

自分もこの疑問にぶつかりました。
Androidアプリで、QZSを計測出来るものがあり、
それでは捉えていたので拾えているっぽいのかと解釈しています。
この認識で合っていれば、「対応かどうかはさておき、信号は受信している」ようですね。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.qzss.gnssview

書込番号:21463573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/27 12:18(1年以上前)

>kihara_masatoさん
>この認識で合っていれば、「対応かどうかはさておき、信号は受信している」ようですね。
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.qzss.gnssview

そのアプリは、よくある勘違いなのですが、アプリの説明にある通り
>GNSS Viewで表示する測位衛星はスマートフォンが直接受信した衛星の情報ではなく、公開されている軌道情報を元に計算した衛星配置を表示します。
となります。

ですので、みちびきに対応しているかどうかは関係なく、みちびきのいる場所を表示して確認するアプリとなります。
そのアプリでは、みちびきに対応していない端末でも、みちびきの位置を確認出来るだけとなります。
信号の受信も関係ありません。

書込番号:21463638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2017/12/27 12:23(1年以上前)

>kihara_masatoさん

「GNSS View」については、#20934027でも記載していますので、そちらも見て頂けたらと思います。

書込番号:21463647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの位置はどのあたりですか?

2017/05/31 22:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

イヤホンをせずによくゲームや音楽を聞きます。
今使ってるAndroidは背面にスピーカーがあるため、スマホを机に置くと音が篭ってしまいます。
この機種はどのあたりにありますか?

書込番号:20932989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/31 23:12(1年以上前)

>oriziskvo123さん
背面ではなく下部になります。
塞がれることはないです。

書込番号:20933042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/31 23:59(1年以上前)

>oriziskvo123さん
余談ですが
私もよくYouTubeで音楽聴きます。
どのような場所でお聴きになるかは存じませんが
Bluetoothスピーカーもいいですよ。
スマホのスピーカー位置も気にしなくてすみますので…。

私はAmazonのアンカーというメーカーのスピーカーを使用しております。

書込番号:20933148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/06/01 12:04(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん
回答ありがとうございます。
下部であれば塞がれることはなさそうですね!
Bluetoothスピーカー持ってはいるのですが接続の一手間がどうしても面倒でして(笑)

書込番号:20933883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/06/01 14:21(1年以上前)

音はそんなに良くないですよ。
音質に期待する機種ではありません。

書込番号:20934122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/06/01 14:46(1年以上前)

鈍感なのか、音の良し悪しが全然分からないので大丈夫だと思います。
ただ、最大音量が小さいのは困るのでそこだけは気になりますね。

書込番号:20934157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/06/01 19:31(1年以上前)

100円ショップに、メガホンのような原理で音を拡大する商品売ってますよ。スマホのスピーカー部分に置くだけです。電源も不要なので、音質にこだわりがないなら、ぜひお試しを。

書込番号:20934708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルSIMということですが

2017/05/31 20:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:57件

この機種はmicro-SIMは挿入することはできますか?

書込番号:20932610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/31 21:18(1年以上前)

>ばりあいごさん
できません。
nanosimです。

書込番号:20932703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2017/05/31 21:20(1年以上前)

はい、ありがとうございました。

書込番号:20932712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちを買うべきか。

2017/05/30 23:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

Zenfone3とHohwaynovalightと迷ってます。
どちらにするとであれば、Lineモバイルであれば、ファーウェイかなと感じております。

格安SIMはどこでも良く、いっぱい品揃えがある、楽天かなとも思います。

できれば、通信がストレスがない範囲が希望です。動画はほとんど見ません。総合面談よく、で判断できる機種、キャリアはございますが??

書込番号:20930484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/05/30 23:15(1年以上前)

ぜんほん3と比べるならliteじゃないnovaなのでは・・・
liteじゃ値段違いすぎませんか・・・?

書込番号:20930503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/05/30 23:26(1年以上前)

どう考えても、スレ主さんにDSDSは不要なのでZenfone3じゃなくてZenfone3 LaserかZenfone3 MAXとnova liteとの比較でしょうね

極端な話、Zenfone2 LaserやZenfone MAXでもOKでしょう

書込番号:20930529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2017/05/30 23:44(1年以上前)

楽天だとZenfone 3は2万円、Nova Liteは1.57万円なので、比較対象としては十分にありです。一方、Novaは3.46万円と価格的には対象外でしょう。コスパが高いのは、Novaと同等の性能を持つZenfone 3でしょうね。
あと、楽天は通信速度が遅くて解約する人も多くなっています。契約はデーター専用SIMにした方がいいでしょう。

書込番号:20930575

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2017/05/31 00:11(1年以上前)

>通信がストレスがない範囲

これは使用される地域で大分差がでますが、都市部ではドコモ系のmvnoは特に昼ごろの速度低下が著しいです。

通信速度で失敗したくないのであればワイモバイルかUqmobileの二択になるかとおもいますよ。

書込番号:20930639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/31 00:59(1年以上前)

>調べるの大好きです。さん

まず、スマホの使用は初めてなのか、それとも使用歴ありですか?(ここ重要)
価格コムなり、その他のサイトでの機種レビューはどの程度読まれましたか?
機種をその2つに絞られた理由は?(どの辺が良いと思ったのか)


SIMの通信速度に関してはkumakeiさんがおっしゃっている通りです。
(調べるのが大好きなのであれば、ググればこれくらいの情報はすぐに分かると思いますが・・・)

書込番号:20930744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/05/31 01:31(1年以上前)

大阪市内で格安sim使った経験で楽天simは昼間全然繋がらないです、動画を見ることほぼ不可能!
あとocnも同じDOCOMO系は昼と夕方は使えない。
au系は試した事無いので解らない。
んでYモバイルは昼間の動画視聴にストレス感じたことありません。
DOCOMO系での契約は絶対避けた方が良いかと

書込番号:20930793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/31 07:49(1年以上前)

Y!mobileでZenfone3(無印)をお薦めします。
Zenfone3(無印)はトラブルが少なく安定しています。Y!mobileで新規契約なら格安で手に入る可能性があります。私の場合は¥9,800(税込み)でした。

書込番号:20931075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/05/31 09:06(1年以上前)

楽天モバイルのZenfone3は半額と言ってもSIM契約必須ですけどね

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20913831/

解約金込みで考えるとメリット低い

書込番号:20931252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2017/05/31 16:29(1年以上前)

データーSIMでも6ヶ月の縛りがある上に、機種代が3.26万円と上がるのですね。
ワイモバイルは10分カケホ込みで平均月額2500円がメリットですが、データー専用プランがないのがデメリットでもあります。

書込番号:20932050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/31 21:42(1年以上前)

今ラクマとかヤフオクとかアマゾンマケプレで楽天モバイル即解約のzenfone3国内版が3万円くらいで大量に出てます。
これ結構いいと思います。
https://rakuma.rakuten.co.jp/search/?keyword=zenfone3&ng_keyword=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

スペック的にはzenfone3のが断然上です。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+%A1%F5nova+lite+vs+ZenFone+3+%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A1%A2%A5%AB%A5%E1%A5%E9%C5%F9%B0%E3%A4%A4%A4%F2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA

資金的に問題ないならzenfone3のがいいと思います。

>通信がストレスがない範囲が希望
MVNOはLINEモバイルかUQモバイルのどちらかでいいとおもいます。
楽天モバイルは回線品質が劣悪なことで有名なのでやめたほうがいいでしょう。

書込番号:20932791

ナイスクチコミ!4


runx1490さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/01 01:16(1年以上前)

3月にnova liteを妻のと2台購入しました。キャリアはIIJmioとLINEモバイル夫婦別々に加入。
今のところ操作に関してはストレスは全くありません。サクサクです!各機能も使いやすいです。
しかし以前のauスマホに比べ、WIFI の入りがいまいちなのと、車のナビに飛ばしてるBluetoothが途切れ途切れです。
まぁ値段も安いし中国製だからこんなもんかと思ってます。
Zenforn3だとキャリアアグリゲーション対応なので、通信速度は早いと思いますよ?
今だったらそっちを買ってましたね。
キャリアはLINEモバイルの方が通信速度が早い感じがします。低速モード切替こそありませんが、IIJ の方ではあっても正直面倒で切替しません。
楽天は友人何人かが安さに惹かれ加入しましたが、ネットの口コミに多くある通り、通信速度遅いしLine が使えなくなった人もいます。
以上参考になれば幸いです。

書込番号:20933253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/06/01 18:50(1年以上前)

通信速度気にする人は楽天モバイルは契約しません

本体が安く買えるから妥協で契約するだけ

それに縛り期間がデータ通信SIMでも有る

どうせ縛られるならY!mobile、UQ mobileとかのMNOの方がスピード出るし、通話無制限も設定出来るし、メリット有る

量販店ならSIMセットでZenfone3安く買えるでしょ

書込番号:20934601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/06/05 23:20(1年以上前)

皆さん
アドバイス頂き、ありがとうございます。
機能性としてはゼンフォンなんですね、楽天でそんなに値段が変わらなかったので、安くて惹かれていますが、やはりネットが遅いんですね。
他の速度等を計測しているネットを見るとそんなに遅くないと思ってました。

ちなみに今はソフトバンクのアイフォン6を使っています。

書込番号:20944750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)