端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2017年3月27日 10:10 |
![]() |
9 | 12 | 2017年3月27日 17:53 |
![]() |
5 | 2 | 2017年3月26日 20:05 |
![]() |
25 | 5 | 2017年7月30日 23:08 |
![]() |
79 | 16 | 2017年5月6日 23:45 |
![]() |
42 | 7 | 2017年3月23日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今、現在NEXUS6pのソフトバンクを使ってますが機能は問題ないのですが充電持ちがかなり悪くて(泣)
買い替え予定です。
NOVAとmateで迷ってます…
主に動画視聴、カメラ撮影、ライン、ネットサーフィン等でゲームはほとんどしません。
しても、青鬼ぐらいです。
買い替えるのでもちろんNexus6pより機能も電池持ちも,いい端末にしたいのですが。
この2つでオススメ端末がありましたら、教えてください。予算は5万程です。
書込番号:20770063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問が重複していますが・・・・
Nexus6pから変えるなら文句なくmete9です。
性能・電池持ちはNexus6Pの2倍です。
書込番号:20770111
5点

余計な事かもですが、
今年発売されるp10liteがいいのでは?
確実に予算内で収まりますよ
書込番号:20770567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
いつもお世話になります。少し製品とは違いますが、詳しい方教えてください。
1現在、ドコモガラケー4年の手前、MVNOの携帯会社を使用してスマホデビューを考えています。
2ガラケーは、現在夫婦で1台ずつ、月額、メール使い放題、家族間通話フリーで、2台で計2500円程度です。
家のPCは、ADSLで月額2000円程度です。
家の固定電話NTTで月額2000円程度です。
これで、私の通信費は月額現在、6500円程度です。
スマホデビューし、ドコモ解約、ADSL解約、固定電話休止にして、見直そうかと思ってます。
3スマホは、ネットを情報検索、楽天などのネットショッピングをする程度。毎日使いますが、ゲームや音楽、
動画視聴はほとんどなし。写真をスマホで多く撮りたいので、そちらの機能が標準程度の機能が欲しいです。
固定電話をやめるので、10分通話ができる携帯会社が良いです。
4家のPCはスマホ使用でほとんど使用せず、一応エクセル、ワード、外付けHDDで写真など保管として持っておく程度の考えです。
デザリングで家のPCは、Windowsの更新程度まかないたい。でも技術的にできるのかは私が、未熟なのではっきりはわかりません、教えてください。
これら含め、MVNO会社でスマホ購入でも良いですし、スマホのみ買って別契約でも良いです。
機種代は1台15000円までで、2台買いまして、
通信費は、理想は現在の6500円程度、それかキャリアの1台スマホだと8000円くらいに収めたいです。
よいアドバイスがあれば、注文が細かく恐縮ですが、それぞれ教えてくださいお願いいたします。
0点

YmobileかUQがよろしいのでは。
Y!mobileなら、量販店の店頭ならP9 liteが100円セールなどしてますので、それで端末を調達して
契約は容量にもよりますが、1980円/月・台(二年目からは1000円アップ)のプランでいかがでしょうか。
ただし、すぐに解約すると約2万円の解約手数料がかかるので、ご契約は慎重に。
それにしても、YmobileやUQにうってつけの質問なので、関係者ですか?と聞きたくなるくらいのご質問に感じました。
書込番号:20769255
0点

スマホのアップデートは固定回線推奨ですし、PCを利用し続けるならWindows Update等で同じく必要なので、ADSLの利用は続けて無線LANルーターを導入した方がいいと思います。ただ、電話回線契約なしだと高くなる可能性はあります。
MVNOはデーター通信は安いですが、通話は高めです。
MVNOの10分カケホはOCNだけですが、他社も追従してくると思います。10分カケホを利用する場合、1550円が通話の基本料金で10分超過や無料対象外の通話30秒10円が加算されます。2GBのプランの場合は更に430円が加算されます。
なお、ソフトバンク系のワイモバイルの場合もほぼ同額で端末によっては100円で手に入る物もあります。
どちらを選んだ場合でも、家族間完全無料はなくなるので気をつけたほうがいいでしょう。
書込番号:20769333
1点

(とことん省エネさま)
関係者ではないですが、
ありがとうございます。
2社よく研究します。素人同然で、
お金節約したいので、というかお金ないので、
むずかしいです。
(ありりん00615さま)
やはり固定、ADSLは残すのがベターですかね。
家族間は10分以内で十分なので、OKです。
スマホ安く、できるだけ良い品質という感じです。
家PCは腰を据えて使うことはほとんどないので、
担保的ですね。
書込番号:20769358
1点

>コンコードボールさん
MVNO回線で、Windows Updateとか正気ですか(汗) ...と。
MVNOなんて、混雑する時間帯にはせいぜい1MBちょっとしか出ませんし、月に数回Windows Updateが出た時なら、数GBなんてあっという間ですよ。(^_^;)
わたしも自宅のADSL回線は残しておいた方がこの先無難だと思いますよ。
書込番号:20769400
4点

失礼しました。WindowsUpdateの通信量についてあまり意識しておりませんでした。
通信と通話を考えた場合、通話は意識して行いますが、他の方が指摘されている様に通信は裏で動いている場合がありますしなかなか管理するのが難しいと思います。
スレ主さんの現在の状況は節約できるところは節約されている様ですので、いわゆる2台持ちが現実的かと思います。
P9 liteかnova liteをgoosimsellerで購入されて、excite mobileで、低速通信のみの使用であれば2台で月額1000円の加算で収まります。
docomoの現在の契約はそのままで、格安simのみデータ通信で追加の段取りです。
すでに実行されているかもしれませんが、ガラケーはタイプシンプルバリューにして、ファミ割MAXにすれば最低額で2台で2000円程度になるかと思います。(発信なしの前提ですが)
書込番号:20769491
0点

補足しておきますと、ファミ割MAXで家族間は無料です。タイプSS バリューにすると1000円分の無料通話がつきます。
書込番号:20769631
0点

だいたい皆さんが書いてくれてるけどやっぱり固定回線(ネット)はあった方が便利
スマホの機種代は初期費用だから頑張ってもらって(それでも2万円も出せば十分な機種買える時代ですが)、
格安SMで1000円くらいまでのプラン(音声は付けない)、ガラケーをタイプSS/980円かタイプS/1500円(今と同じくシンプルなら780円だけど無料通話がない)にすれば、今と同じくらいもしくは安くなるんじゃないのかな?
一人暮らしとかだったら、自分が家にいないときは家でネットする人がいないからポケットWi-Fi的なやつ(安いのがあれば)とかもあるけど、同居人がいればそういうわけにもいかないからねぇ
あと家ではWi-Fiで繋げば快適だし、通信料の節約にもなるからやっぱADSLは残した方がいいと思う
書込番号:20769703
0点

家族間無料、まあ家族がみんなdocomoだったら無料だから問題ないんだけど、家族間だったらLINEなり無料通話できるアプリもあるし、仕事とかだったらそうもいかないだろうけど、友達相手とかで相手もスマホだったらこちらもアプリで通話とか工夫すれば考えている以上に節約できるかもですね
書込番号:20769735
0点

皆さま、アドバイスをありがとうございました。
現実的に家PCのADSLは残し、
2台持ちガラケーと格安スマホを考えたいと思います。
ありがとうございました。
せこく、ADSLプロバイダー変えてみようかと思います。
ヤフーBBが安くてどうかなあと。
書込番号:20769881
1点

今は、ADSLの新規契約が出来ない地域が増えているので、解約する前に確認した方がいいですよ。
ところで、固定電話を停止することは、銀行やカード会社与信枠の低下の可能性もある他、戸籍謄本・保険証など各種登録の書き換えも必要になるのでご注意ください。
書込番号:20769984
2点

日中は激しく遅いですが、ワイヤレスゲートのSIMで睡眠中にWindows Updateとかは問題なく出来てます。
書込番号:20770798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ADSLについてです。我が家も10数年ADSLで頑張っていましたが、めっきりスピードがでなくなり、トラブルも多発。思い切って、so-netのNuro光にチェンジ。電話もNTTのいえ電も、光電話に。光電話はオプションで500円かかりましたが、3分7.99円と通話料も安く、先月は電話代300円ぐらい。キャンペーンが適用されていますが、今月の支払いは4061円。カルペルスキーのセキュリティソフトと無線ルーターも無料でついてきます。キャンペーンが終われば、4700円位になりますが、ADSLと比べものにならないサクサク感です。お勧めします。
書込番号:20771560
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
タイトル通り、「Yahoo!乗換案内」を入れると20分ごとにロック画面が点いて数秒で消えるのを繰り返すんですが何なんでしょうか?
nova liteだけの問題なのか、このアプリを入れたら機種関係なく、このような事象が起きるのか…。
アプリ側の設定の方は特に20分ごとに何かするというような項目は見当たらないんですよね。
Android側の設定で、「画面ロック時にアプリを閉じる」で閉じるよう設定しても同じだし。
画面を消してから必ず20分ごとに画面が点きます。
1時間に3回程度なら電池消費もそんなにかからないと思うけど、どうも気色悪い。
このアプリは便利だから消したくないし。
何か解決方法はあるでしょうか?
2点

Y!乗換案内の通知設定・アラーム設定は、無効にしてますか?
ログインして利用する場合は、プッシュ通知機能も働きます。
これらの機能が必要な場合は、保護するアプリに登録してみるといいでしょう。
書込番号:20768850
3点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
そういえばAndroid側で通知の度に画面をONにする設定にしておりました。
「Yahoo!乗換案内」の通知をOFFにすれば画面は点かなくなりましたが、これはこれで必要ですし、通知の度に画面をONにする必要もないので、画面をONにしない設定にし、 「Yahoo!乗換案内」の方は通知ありにして解決しました。
アプリ毎に画面をつけるかつけないかの設定ができれば良いですけどね〜(^_^;
ありがとうございました。
書込番号:20769406
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
容量の大きなSDカードに交換を考えています。
以下の手順で考えていますが問題はないでしょうか?
1.利用中のSDカードを取り外す。
2.新しいSDカードを装着し、フォーマット、取り外す。
3.PC上で旧カードから新カードへすべてコピー。
4.新カードを装着する。
ご指導お願い致します。
書込番号:20768595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古いほうの SDカードが消えてなくなるワケじゃなし、
やってみればいいじゃん。
書込番号:20768632
2点

>ゲスなのださん
4まで終えて問題があった場合、元のSDカードに
指し直せば、元通りになるので、
取り敢えず試せばよいのでは?、ということをおっしゃっている理解で良いでしょうか?
書込番号:20768806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.の前
@スマフォの電源をOFF
A設定-ストレージやSDカードとかの中に「取りだし」は無いですか?それをチェック
のいずれかを実施。
万が一でもデータ破損の可能性を無くすため。
3.PC上で旧カードから新カードへすべてコピー
カードリーダー(PC内蔵ならそれ)を2枚分準備するということでしょうか。
それでもできますが、私はUSBケーブルでPCとスマフォを繋ぎ
旧カード内のデータ→PC内にコピペ
PC内のデータ→新カードにコピペ
しています。
新カードへ全てコピペしてしまうと、その中の旧カードで使うための情報データ?があった時、悪さしませんかね。
旧カードにアプリのデータなどがあった場合、うまく動くかわかりません。アプリにも依るでしょうけど。
書込番号:20768951
4点

>1985bkoさん
デフォルトの保存先をSDカードにしている為か、取り外しがグレーアウトでした。
PCにはカードリーダーが付いており、そこに刺します。
SDカードをまるっとコピーして、差し替えれば既存のアプリもそのまま動くことを期待しています。
最悪なのは、仮に問題があって、元のSDカードに
差し戻した時、元通りに動かなくなってしまう事です。
それが問題ないのなら、取り敢えず試してみれるのですが…
書込番号:20769032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

丸コピーで問題無く移行できました。
書込番号:21082749 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
皆さん、ほんとうに初心者の質問ですみません・・・
今はFOMAのガラケーですが、この度スマホに変えようと思います。
今、nova lite とiphone se,,で迷っています。
どちらもそれぞれ魅力があると思いますが、iphone seのほうはバッテリー容量が
少ないですが、持ちでいうとnova liteの方が2倍近くの容量があります。一概に
画面容量も違うので判断は難しいとは思いますが、もし両方使ったことがある人
は使用具合など教えて頂ければ嬉しいです
バッテリー以外のことでもなんでもかまいません。
お手数おかけします
6点

どの様な用途を考えてますか?
ゲームをするかしないかが結構肝心です。
書込番号:20763960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます。
情報が欠けておりましてすみません、使用は多分LINEとネットを1日
一時間程度くらいだと思います、ゲームはほとんどしないと思います。
家ではWIFIを使用します。
それぞれの製品にメリットデメリットがあると思いますが、iphone se
値段も2倍以上です。
やはり相応の付加価値があるのでしょうか?
書込番号:20763976
2点

一般論でいえばiOSのほうがバッテリは容量のわりに持つと思います
私の持ってる機器でも大体そんな体感です
参考
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/122100071/?P=3
書込番号:20764087
5点

>もやし野郎さん
例えばですね...
http://garumax.com/iphonese
上記のサイトを読んでもらえば分かる様にiPhone SEのAnTuTuのベンチマークテストでは130,000点超えです。
HUAWEI nova liteだと、60000点位でしょうか?
ええ、60000点でも十分なんです。
ハードなゲームなどしなければ、メールやLINE、Twitter等で差を感じることは無いかもしれません。
ただ、それ位SPECに差があると言う事なんですよ。
指紋認証が1世代前かな?旧式のものを使っているので、指紋認証はHUAWEI nova liteの方が正確かもしれませんけどね。
A9チップはダテじゃないですね。
それにWi-FiもiPhoneはビームフォーミングに対応してたと思いますしね。
バッテリー消費もiPhoneは省電力化が良いので、バッテリー容量が少なくても、そんなには気にならないと思います。
(比較した訳ではありませんので、個人的な体感です。
書込番号:20764108
4点

考え方の問題でしょうか?
金額からだけいうと、nova lightで2年使ったら
iphoneで5年くらい使うことになります。
問題は nova lightで2年満足してつかえるか?
スレ主さんの使い方なら、問題ないと思いますが、、、
ただ、今までは iphoneを一度使うと戻りたくない人がかなりいました。
難しいですね
書込番号:20764364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もやし野郎さん
もふれてますが画面サイズが全く違います。
nova lite → 5.2インチ
iphone se → 4インチ
一般的に何を優先して購入するのか個人差があるのはわかりますが
私だったら、バッテリーよりサイズが気になります。
小さい方がいいならiphone seに決まりでしょう。
電池についてはモバイルバッテリー持ち歩くくらいしか思いつきません。
スマホで何をしたいか具体的に上げた方が
決めやすいと思いますよ。
書込番号:20764390
3点

用途的に考えるとどちらを選んでも不満が出る事はなさそうですが
とりあえずスマホデビューで迷っていて
予算的に問題が無いのであればiPhoneを選んでおいた方が無難だと思います。
後は他の方も言うとおりスマホを毎日常用する上で
サイズも重要ですので店頭でよく触って馴染む方を選ぶというのも良いです。
書込番号:20764653
3点

まず最初にスマホを選ぶ基準は画面サイズ(筐体サイズ)かと思います。
5.2inchと4inchでは思いっきり違います。
画面は大きい方が断然見やすいし使いやすいですが
携帯性は大きいほど失われます。
AnTuTuはゲーム用ベンチなので2倍の差があるわけではありません。
GPUは普段動いていないのでCPUの性能の方が普段使いでは重要です。
実際の性能差は僅かですね。
p9lite vs iPhone SEですが(P9liteよりNova liteのほうが新しい分少し性能高いかな)
https://www.youtube.com/watch?v=zmGLqxQaFZs
それよりもこの大きさの違いに注目してください。
2倍くらい違うイメージです。
iOSとandroidで使い勝手はかなり違いこれは好みですね。
ゲームでは断然にSEですがこの小さな画面で何が出来るかという感もあります。
取りあえず両方触ってみるしか無いと思います。
価格も2倍くらい違うので4万円という基準で考えるなら他の機種の選択もあります。
書込番号:20764887
5点

私はどちらの機種も使用していませんので、参考にならないかもしれませんが。
スレ主さんにはnova liteをおススメします。理由はスレ主さんが選択基準にコストを挙げていること、ゲームをあまりしないためです。
スレ主さんの使い方の場合、nova liteの性能で不足ないと思います。
また、nova liteの欠点と考えられるROM容量の少なさも、インストールするアプリも少ない様ですので問題にならないと思います。
OSについても普通の使い方をしている限り、似たり寄ったりです。私はライトユーザーながら両方のOSを使用していますので実際に使用した感想です。
電池の持ちですが、コメントされている通りで、電池容量がそのまま稼働時間にはなりません。また、電池持ちが24時間と36時間の端末があった場合、36時間が圧倒的に使い易いかどうかはライフスタイル次第だと思います。
帰宅して充電して翌日使うというライフサイクルの場合、1.5日電池持ちしても、なかなか0.5日分を発揮する場面はないと思います。
後は皆さんがコメントされている通りで、画面サイズの好みだと思います。
現在は大きめの画面がもてはやされていますが、私なんかは小さい画面に魅力を感じますので人それぞれだと思います。
書込番号:20764904
1点

>もやし野郎さん
始めてのスマホならばiOSをオススメします。4年ぐらいiPhone5を使っていますが、最新バージョンiOS10.2.1、トラブルもありません。1年ぐらいAndorid5.1も使っていますが、機種ごとに違いますが最新バージョンAndorid7には出来なかったり、カスタマイズできることで逆に不具合も発生します。
またバッテリーの省エネはiOSがすぐれていて、バッテリー交換も自己責任にはなりますが出来るのもiPhoneを始めての方にオススメする理由です。
Andoridスマホを使ったことのある方ならばnova liteはコスパの良いスマホだと思います。
書込番号:20765041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphoneは3日で飽きます。
Androidは自由度が高くて飽きません
書込番号:20765295 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

安い nova liteを試してみて、不満があれば買い換えれば?
書込番号:20765370
11点

実際に触って、馴染み易いのがいのでは?
画面は大きいほうが見やすいです。
使うのは自分ですので。
書込番号:20765462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はnova lite使ってます(1ヶ月)。
※SEは前に使ってましたが娘に強奪されました。
たぶんですね、使い方を推察しますと、
朝満充電→外出→寝る前に充電
このサイクルはどちらの端末も変わらないと思うんですね、
どちらかが2日に1度でいいとか、逆にどちらかは夕方に充電切れちゃうってことはないかと。
結局、普段使いの充電サイクルが一緒なら電池持ちの点で比較しても仕方ないと思っています。
一日中外出して、たくさん使うかもって時はモバイルバッテリーが必須アイテム(念のためも含めると)なのは、ほぼどのスマホでも共通だと思います。
私の結論。
ガラケーからの初めてのスマホの方でしたら、nova liteに1票です。
書込番号:20766573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は最初にandroidだったのでiphone買ってみましたが、3日で断念しました。戻るボタンがなくとっても使い難かったです。天気予報やニュースなどのウィジットもiosではできません。娘にnove lite 買いましたが指紋認証も凄く使い易し、動きもサクサクでお勧めです。
書込番号:20771445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneSEを水没させてしまい、
急遽、huawei nova liteを購入しました。
スマホの使い方は、
スレ主さんと同じです。
使った感想は、
iPhoneSEはサクサク動きますが、
画面が小さいのがネック。
huawei nova liteは、その反対で、
やや反応が鈍いです。
でも画面の大きさと価格からすれば、
私としては満足してます。
書込番号:20872898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

それって、いつでもどこでもどんな画像でもでしょうか。
拡張子はJPEG、GIF、PNGのいずれかですよね?そうなら、画像ファイルのデータ量と通信速度の絡みかも知れません。データ量が大きく通信速度が遅いと途中で送信を止めてしまうので。
書込番号:20760566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます、スマホ本体のカメラで撮影した画像がラインに送れません。
機種変更する前にはこんな事は無かったのでスマホの設定かなと思ったのですが。
画像を圧縮してもう一度試してみます。
書込番号:20760664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像圧縮してもやはり出来ませんでした。
因みにフェイスブックには画像アップ出来ます。
書込番号:20760674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kokusaibandさん
ラインの設定から基本設定欄にある[写真と動画]の項目を選んで下さい。
そちらで、送信する写真の品質を選択出来ます。これを標準もしくは低画質にして頂くと、トークでの写真送信が可能になるかもしれません。
あくまで回線が低速の時に有効な設定ですが、、試す価値はあると思います。
書込番号:20760854 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマフォの撮影画質を最低にして自宅のWifi環境下でも遅れませんか?
書込番号:20760930
3点

この端末自体は使用してないので予想ですが、LINE側には画像の送信を出来なくする様な設定はありませんので、端末側の設定にLINEアプリが画像へアクセスする権限をON・OFF出来る様になってるのではないでしょうか?
書込番号:20761014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます、ラインの画像の設定を変更したら送れました!
書込番号:20761348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)