端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年6月9日 05:28 |
![]() |
12 | 3 | 2017年6月8日 22:28 |
![]() |
4 | 2 | 2017年6月6日 21:51 |
![]() ![]() |
38 | 13 | 2017年6月5日 23:20 |
![]() |
18 | 10 | 2017年6月4日 23:36 |
![]() |
23 | 7 | 2017年6月3日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
nova lite を手に入れて間もない者です。質問失礼致します。
私はこれまで、i pod touch にしろ タブレットにしろ、ケースやカバーは一切着けずに使用して来ました。
傷は少々つきますが気軽に使用出来ますし、カバーが無いからといって機能的な問題が生じる事は無かったからです。
それで、今回手に入れた nova lite も、商品が家に届くまではケースやカバーは着けずに使用するつもりでいました。
ところが、このnova lite 、初めからケースが付属していました。
私としては何も着けずに使用したいのですが、
・メーカーが初めからケースを付属させている事には、何か意味があるのか (着けないと問題があるからなのか) ?
・裸のままだと、背面のメインカメラとスマホ本体との間には段差が無く完全なフラットであるため、例えば背面を下にして置くと、カメラ部分に傷がつくからなのか (だからカバーを着けさせて、段差を生じさせているという事なのか) ?
といった事が気になり、
本当はつけたくないのですが、今現在は一応着けて使用しています。
皆さんは付属のカバー、どうされていますか?
このカバーは着けないと、やはり問題があるのでしょうか?
1点

機能的な問題は無いと思います。
付けなければだめってことではなく、メーカーが優しいだけでしょう。
つけないと、カメラのレンズに傷がつくのは、iPhone7plusでも同じです。
付けずに使う=傷がついても自己責任。
では無いでしょうか?
私は、カバーを付けずに使用するなんて考えられないので、本体と一緒に、ガラスフィルムとケースは購入します。
書込番号:20952186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人の自由と言ってしまえばそれまでなのですが、アイフォンはゴリラガラス、NOVALITEのガラスはやはり値段相応のものを使っているのではないかと。なので破損する率が高いのではないかと思っています。と言うわけで付属のケースでも十分耐久性が上がる見込みはあるので、付けたままの方が無難かなと思います。
書込番号:20952310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市販のカバーが家に届くまでの間、付属のカバーを使ってました。
四隅のみを本体に引っ掛けるハードタイプのカバーで
ボタンを押したり、USBを刺したりするのに邪魔にならず
持った感じも幅ったくならずに、まぁまぁ使えるものでしたよ。
私としては、カメラのレンズ部分を守るためにも必要なものでした。
書込番号:20952325
1点

ご返事を下さった皆様、ありがとうございます。
実際ケースを使われている方が多いようですね。
ご意見も興味深く読ませて頂きました。
私はこれまで、ケースを買った事も、使った事もなかったのですが、
せっかく初めから入っていた事ですし、私も試しに、暫くはケースを着けて使ってみようかと思います。
どうしても気に入らなければ、外せばいいだけの事ですし、
Huaweiさんが初めから入れてくれていたおかげで、「スマホ+ケースが実際どんなものか試せる」 と解釈出来るのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20952844
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
最近この機種に買い替えました。
ゲーム等をしない自分の用途にはピッタリで概ね満足しているのですが、バックグラウンドでメールの受信ができない問題に困っています。
どなたか参考となる情報をお持ちでしたら情報提供をお願いします。
デフォルトのメールアプリではたとえ連絡先に登録している送信者からのメールであっても送信者名が連絡先の登録名でなくメールアドレスがそのまま表示されるので誰から届いたメールかわからず困るため、連絡先の登録名が表示できるK-9をインストールしました。
ところがバックグラウンドで自動受信できず、K-9を起動して手動で更新して初めて受信できるような状況です。
K-9のバージョンは最新のもので設定は次の通りです。
アカウントの種類:POP3
同期フォルダの同期間隔:15分毎
バックグラウンド同期:常時利用
端末本体の設定で電池>最適化と進むと画面消灯時にも起動しているアプリを確認できますが、K-9はバックグラウンドでも起動していることになっています。他のアプリではLINEも同様ですが、こちらはバックグラウンドで正常に受信できています。
また、K-9アプリを開いてフォルダ一覧画面を表示すると左上の方に「同期中止」と出てきます。この後で手動で更新してメールを受信すると「次回受信〇〇分後」と表示されます。
この状態でK-9を終了した後しばらくして再度K-9を起動すると「同期中止」となっています。
わかりにくい文章での説明で申し訳ありませんが、何か解決のヒントがありましたら情報提供をよろしくお願いします。
1点

書込番号:20951030
8点

天然ミネラルさん、早々の情報提供ありがとうございます。
ほぼここに書かれている通りの設定になっていますが、唯一できていなかったのが
「設定>アプリ>下の歯車マーク(設定)>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで、許可」
で、こちらの端末ではK-9は許可されていなかったのでそのようにしてみました。
その上でPCからテスト送信してみたところ、バックグラウンドで受信できています。また、フォルダ一覧画面左上にも「同期中止」の表示でなく「次回受信〇〇分後」と出てきます。
まだ短時間だけの確認ですので、しばらく様子を見て解決したかどうか見極めたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:20951114
3点

しばらく様子を見ていましたが、自動受信できない問題は解消しているようです。
天然ミネラルさん、あらためて感謝申し上げます。
書込番号:20952344
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
アプリの権限について質問です。
アプリをインストールする前に権限を確認するのですが権限の中に、
com.huawei.android.launcher.permission.change_badge
というものがありました。
調べてみたのですが権限の詳細が分かりませんでした。
これはどういった権限なのでしょうか?
書込番号:20946562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッジに対応したアプリではないですか?
例えばメールやニュースやLINEのように、通知件数をアイコンに表示するためのものかなと思いました。
名前から判断しただけなので、実際には分かりませんが。
どのアプリか記載されていないので、検討違いならすみません。
書込番号:20946796
1点

なるほど!
他のスマホ(xperiaやp8など)ではこのような権限がなく、nova liteだけに表示されていたので気になりました。
うっきーさんの返信をもとに他のアプリを確認したところ、ラインにも同じ権限がありました。
スッキリしました!ありがとうございます!
ちなみに、インストールしようとしたアプリは、シノアリスというゲームアプリです。
書込番号:20947057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Zenfone3とHohwaynovalightと迷ってます。
どちらにするとであれば、Lineモバイルであれば、ファーウェイかなと感じております。
格安SIMはどこでも良く、いっぱい品揃えがある、楽天かなとも思います。
できれば、通信がストレスがない範囲が希望です。動画はほとんど見ません。総合面談よく、で判断できる機種、キャリアはございますが??
書込番号:20930484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぜんほん3と比べるならliteじゃないnovaなのでは・・・
liteじゃ値段違いすぎませんか・・・?
書込番号:20930503
2点

どう考えても、スレ主さんにDSDSは不要なのでZenfone3じゃなくてZenfone3 LaserかZenfone3 MAXとnova liteとの比較でしょうね
極端な話、Zenfone2 LaserやZenfone MAXでもOKでしょう
書込番号:20930529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天だとZenfone 3は2万円、Nova Liteは1.57万円なので、比較対象としては十分にありです。一方、Novaは3.46万円と価格的には対象外でしょう。コスパが高いのは、Novaと同等の性能を持つZenfone 3でしょうね。
あと、楽天は通信速度が遅くて解約する人も多くなっています。契約はデーター専用SIMにした方がいいでしょう。
書込番号:20930575
4点

>通信がストレスがない範囲
これは使用される地域で大分差がでますが、都市部ではドコモ系のmvnoは特に昼ごろの速度低下が著しいです。
通信速度で失敗したくないのであればワイモバイルかUqmobileの二択になるかとおもいますよ。
書込番号:20930639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>調べるの大好きです。さん
まず、スマホの使用は初めてなのか、それとも使用歴ありですか?(ここ重要)
価格コムなり、その他のサイトでの機種レビューはどの程度読まれましたか?
機種をその2つに絞られた理由は?(どの辺が良いと思ったのか)
SIMの通信速度に関してはkumakeiさんがおっしゃっている通りです。
(調べるのが大好きなのであれば、ググればこれくらいの情報はすぐに分かると思いますが・・・)
書込番号:20930744
4点

大阪市内で格安sim使った経験で楽天simは昼間全然繋がらないです、動画を見ることほぼ不可能!
あとocnも同じDOCOMO系は昼と夕方は使えない。
au系は試した事無いので解らない。
んでYモバイルは昼間の動画視聴にストレス感じたことありません。
DOCOMO系での契約は絶対避けた方が良いかと
書込番号:20930793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Y!mobileでZenfone3(無印)をお薦めします。
Zenfone3(無印)はトラブルが少なく安定しています。Y!mobileで新規契約なら格安で手に入る可能性があります。私の場合は¥9,800(税込み)でした。
書込番号:20931075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイルのZenfone3は半額と言ってもSIM契約必須ですけどね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20913831/
解約金込みで考えるとメリット低い
書込番号:20931252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データーSIMでも6ヶ月の縛りがある上に、機種代が3.26万円と上がるのですね。
ワイモバイルは10分カケホ込みで平均月額2500円がメリットですが、データー専用プランがないのがデメリットでもあります。
書込番号:20932050
3点

今ラクマとかヤフオクとかアマゾンマケプレで楽天モバイル即解約のzenfone3国内版が3万円くらいで大量に出てます。
これ結構いいと思います。
https://rakuma.rakuten.co.jp/search/?keyword=zenfone3&ng_keyword=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
スペック的にはzenfone3のが断然上です。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+%A1%F5nova+lite+vs+ZenFone+3+%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A1%A2%A5%AB%A5%E1%A5%E9%C5%F9%B0%E3%A4%A4%A4%F2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA
資金的に問題ないならzenfone3のがいいと思います。
>通信がストレスがない範囲が希望
MVNOはLINEモバイルかUQモバイルのどちらかでいいとおもいます。
楽天モバイルは回線品質が劣悪なことで有名なのでやめたほうがいいでしょう。
書込番号:20932791
4点

3月にnova liteを妻のと2台購入しました。キャリアはIIJmioとLINEモバイル夫婦別々に加入。
今のところ操作に関してはストレスは全くありません。サクサクです!各機能も使いやすいです。
しかし以前のauスマホに比べ、WIFI の入りがいまいちなのと、車のナビに飛ばしてるBluetoothが途切れ途切れです。
まぁ値段も安いし中国製だからこんなもんかと思ってます。
Zenforn3だとキャリアアグリゲーション対応なので、通信速度は早いと思いますよ?
今だったらそっちを買ってましたね。
キャリアはLINEモバイルの方が通信速度が早い感じがします。低速モード切替こそありませんが、IIJ の方ではあっても正直面倒で切替しません。
楽天は友人何人かが安さに惹かれ加入しましたが、ネットの口コミに多くある通り、通信速度遅いしLine が使えなくなった人もいます。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:20933253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信速度気にする人は楽天モバイルは契約しません
本体が安く買えるから妥協で契約するだけ
それに縛り期間がデータ通信SIMでも有る
どうせ縛られるならY!mobile、UQ mobileとかのMNOの方がスピード出るし、通話無制限も設定出来るし、メリット有る
量販店ならSIMセットでZenfone3安く買えるでしょ
書込番号:20934601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん
アドバイス頂き、ありがとうございます。
機能性としてはゼンフォンなんですね、楽天でそんなに値段が変わらなかったので、安くて惹かれていますが、やはりネットが遅いんですね。
他の速度等を計測しているネットを見るとそんなに遅くないと思ってました。
ちなみに今はソフトバンクのアイフォン6を使っています。
書込番号:20944750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
お世話になります。
UQモバイルの富士通のスマホが潰れたので、ノバライト買って、シムを入れたのですが、今のところ通話ができません。UQモバイルの対応機種を見ると、ノバは対応してますが、ノバライトは、対応機種に入っておりませんでした。
通話できないのに、購入してしまったのでしょうか?
設定の仕方が悪いのでしょうか?
どなたか、詳しい方、教えていただけたらありがたいです。
書込番号:20938662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nova liteはUQでは使えないはずですよ。
UQで通話するには、端末のau VoLTE対応が条件ですね(novaは対応)。
スペック表の下にKDDI回線(au)では使えないと記載されています。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/novalite-jp.htm
書込番号:20938694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>endeavorkazuさん
UQはau回線ですから、使えない端末も多いです。購入前に必ず対応機種を確認してくださいね。
ちなみに、nova liteではなく、novaの方は対応しているはずです。年のため購入前に良くご確認を。
書込番号:20938722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
これは参りました。
使える機種を再購入して、ノバライトは、売るしかないですね。
これは、痛いです。
ありがとうございます。
書込番号:20938723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUAWEIのau回線対応スマホは、HUAWEI novaとUQ向けのHUAWEI P9 lite PREMIUMくらいですね。
au回線が特殊なため、SIMフリーの多くがdocomo、SoftBank回線向けになってます。
書込番号:20938735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQ mobileの HPで、
UQ自身が回線契約と共に扱っている端末、
動作確認のとれている他社製端末
の情報を知ることが出来ます。
書込番号:20938987
4点

UQ のしばりがなければ、simを変える方法もあります。
書込番号:20942495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UQは、あと1年1カ月残っております。
ちなみに、どこのSIMなら使えるのでしょうかね?
書込番号:20942532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo回線の格安SIMなら各社使えますよ(docomo回線の一部MVNO専売モデルだし)。
書込番号:20942548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ノバライト返品できなかったら、乗り換えのときに使いますかねえ。
とりあえず、UQで使っていたスマホは、明日、引き取り修理になりました。1年未満なので、あわよくば、無料で修理してくれないかとほのかな期待をしております。
お手数おかけしました。
書込番号:20942577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今日ジョーシンで「P10 6月発売」との店内チラシを見ました。
(具体的な発売日は未定とのこと。)
この機種は安くなるのはいつ頃と予想されますか?
また、買うのはアマゾンはよろしいでしょうか?
6点

nova liteは日本人向けエントリー機種として残るので値下げしないと思います
goo simsellerで当初から大幅値引きして売ってるぐらいですし
値下げするのはP9シリーズでしょう
書込番号:20934992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ばりあいごさん
goo simsellerが時々セールで18000程度にしますが、それが最安ですね。
他のmvnoでは契約必須なので、端末だけ買う場合はこちらかイオンか2択です。
在庫状況は少ない事が多いです、gooのセールはすぐ売り切れるので早い者勝ちですね。
書込番号:20936495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日あたりからAmazonにて21384円にて
売切れては別色みたいな感じでやっていますね。
現在も、白と黒が販売中ですね!
安売りやめちゃったのかな?
書込番号:20936581
3点

Simセットだと既に1万円台ですよね。
来年の今頃は9800円くらいかもですが、たぶん
そこまで安くなる前に品切れするんじゃないかな?
書込番号:20936620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リズム&フルーツさん
>kintaマカオに着くさん
>モンスターケーブルさん
ありがとうございます!
書込番号:20938724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)